分譲一戸建て・建売住宅掲示板「アーネストワンの建売ってどうでしょう? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. アーネストワンの建売ってどうでしょう? 
 

広告を掲載

ピングー [更新日時] 2014-07-23 12:36:56
 

アーネストワンの建売を購入するか迷ってます。安かろう悪かろうと思っていれば問題ないでしょうか?
欠陥はこまりますが・・・。住んでる方いらっしゃいますか??

板違いのため、スレッドを新築建売住宅板に移動しました。管理担当20121011

[スレ作成日時]2005-06-30 13:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

323: 入居済み住民さん 
[2013-07-14 07:50:43]
駐車場の角切りくらいしとけ馬鹿。
お前らは素人か?
他の大手じゃありえん(キッパリ)。
はい、言い訳してぇ(~_~)
324: 買い換え検討中 
[2013-07-14 11:41:08]
>普通購入者って家の構造とかは素人のはずなのにここで叩いてる人やたら詳しいよね。


それぐらい、みなさん必死に勉強して、変なもんを掴まらされないように気をつけている。

買ってからじゃ、遅いよ、裁判沙汰の多い会社だと。
325: 購入検討中さん 
[2013-07-14 21:49:57]
アーネストって裁判沙汰そんなに多いの?
もし判例とかあれば教えてほしいんだけど
326: 匿名さん 
[2013-07-15 00:31:10]
建て売り買う人は面倒くさいのが嫌な方が圧倒的に多いです。
327: 入居済み住民さん 
[2013-07-22 15:19:32]
入居して1年とちょと。
花壇の土の入れ替えに苦労した以外不満は特にない。
(花壇も庭も少し掘るとコンクリのカケラがたくさん出てきて全部入れ替えるのは結構大変だった)
周囲がほとんど売れた頃に残り数件となったものの中から購入したからなのか、特に交渉もせずに売主から提示価格より約300万円の大幅値引きの提案があり購入決意。
見に行ったその日に購入決定して2か月後には入居したけど、特段生活に影響を及ぼすほどの不満なし。
購入前は駅から徒歩4分の築12年の賃貸マンション(3DK)、家賃・管理費で9万円、駐車場12000円の計10万超えだった住居費が、駅から徒歩16分(自転車通勤なので実際は歩いてない)、ボーナス払いなしで毎月7万円を少し切るローン返済、固定資産税も月換算では1万以下となり家計はとても楽になった。
ローンは35年固定なので今後も支払負担UPはなし。頭金なしで購入したので貯蓄はそのまま手元に残せた。
入居後1年で新車も購入したし、半年に一度は5日以上の旅行、毎月20万円+αは貯蓄と投資。
しばらくは投資やら息抜きに使いつつ20年後くらいに一括返済するかなと考え中。
新築のマンションで支払や駐車場含め同条件を探すのは難しい、中古の賃貸では新築の快適さは望めない。
だとすれば20年程度家賃7万で好き勝手できる賃貸に入居したと思えば不満が出るはずもなく、購入したら一生後悔するなんていうのは大げさすぎて笑えてくる。
このローン額なら長引いても20年、本気で返済しようとすれば10年で返済できるだろうし、気に入らなきゃ出ればいいだけ。
ここで他人を巻き込むような愚痴を言うくらいならとっとと返済して転居すればいい。
住宅ローンを抱えてもそれに振り回される必要がなく、その気になればすぐに返済できるってのがローコスト住宅の一番のメリット。
そのメリットを享受しないのであればわざわざローコスト住宅を選択する意味はないのでは??
賃貸だって一生住むわけではなく、支払った家賃分が自分のものになるわけでもなく、室内を好きにいじれるわけでもなく、マンションであれば庭も駐車場もなく・・・そういう部分も公平に比較すれば不満は出ない。
高級感のある建具とか、生涯保障の家が欲しいならそういう物件もあるのだからそれを買えばいいだけ。
満足に見合う物件に高い金を出すのは渋るのに、安く買っておきながら「高いものと違う」と文句だらけ。
ローコスト建売を購入するのに大した覚悟も検討もせずに購入後に文句ばかりって、その判断力が可哀そうだし不幸。
幸いウチは衝動買いしたけど、購入後不具合も生じてないし、定期点検もきちんとやってもらってる。
すでに2回の宅内点検あり。屋根裏に上り、床下にもぐり、とそれなりに見てくれている。
入居後気になったことを質問したら明確に回答してくれたし、アドバイスもしてくれた。
痒いところに手が届く、というわけではないが、必要十分な対応はしてもらっている。
もちろん自分でも床下はもぐったし、屋根裏ものぞいてみた。
アーネストだから全部だめ、と言い切る方々はちょっと病的だなと思う。
自分の狭い視野で見たものが全てで、満足しているコメントを記入すれば「関係者」として一切耳を貸さず。
そんなことしてて何が楽しいんだろう。。。ホント、自分で不幸を呼んでるなあ。
どうせ信じないだろうけど、当方川口市内一種低住専に昨年3月購入5月入居の一般市民。
大手HMの物件も十分買えたと思うが住宅ローンの負担が増えて生活水準落とすのが嫌だったので、家賃以下で買えるローコスト住宅を中心に購入検討して2件目で購入決定。
思惑通り賃貸家賃以下のローン返済、毎月の貯蓄額UP、食も衣も水準を落とすことなく、夫婦共に仕事に張合いも出て、結果的に現在の生活には非常に満足している。
328: 匿名さん 
[2013-07-23 12:12:30]
ダラダラし過ぎ
329: 匿名さん 
[2013-07-25 13:38:37]
価格重視で安く押さえて土地代に回せるのは嬉しいですが、家もある程度しっかりしていないと不安ではあります。上の方のご意見を見ると不具合はないとのこと、少し安心しました。実際に暮らしている人たちのご意見をもっとうかがいたいですね。
330: 匿名 
[2013-07-25 22:12:24]
2年住んでるが問題なし
331: 匿名 
[2013-07-26 19:17:53]
家の息子の通学路にある現場で、若い大工さんが玄関に犬つなぎながら建ててます(-.-;)
332: 買い換え検討中 
[2013-07-30 16:14:21]
近所に築2年の売り物件を見に行きましたが建物内はアパートみたいな仕様で
外壁にはお風呂場からの換気にてシミになりカビとなっていました。
建売にて販売されて約2年で売却の理由がわかる気がします。
333: 入居予定さん 
[2013-08-03 21:14:46]
更地の段階で購入を決めました。
<私なりの条件>
・価格が安い事(住宅ローンで生活が苦しくなるのは避けるため)
・隣の建物との空きが有る事(窓を開けたらお隣と握手が出来るのは嫌だ)
・南向きの家でなくても良い(日差しがそれなりに入ればそれで良し。
 南向きでも両隣の空きが無ければ値段が高い分損)
・駐車は2台置けるのがベスト(普通車+軽)
・出来上がりの建物は避ける(基礎工事から自分の目で確認する。友人の建築士に見てもらった)
・足りない設備は施工前に依頼する(例、後付けシャッター雨戸よりも先付で施工してもらうので
 見た目がきれい、それと工賃がとても安い等・・・他にも)

結局、高級住宅を購入する訳でもなく、30~35年程度住めれば良いと考えてます。
施工時にチョクチョク現場を見に行き、ダメな箇所は直ぐに直してもらい友人の設計士に
次の施工工程の注意をしてもらい要望を監督又は大工に言っておく事にしました。
友達への報酬は酒代のみです(笑)
やはり、隣の建売住宅より職人さんも気を使って仕事をしてくれましたので、値段の割に
良い出来かと思います。
年間に何千件も建売をするパワービルダーなので、当たり外れはつきものかと思います。
これは、高い建売を買っても同じで、知り合いは高級住宅を買ってもクレームを言っています。
334: 匿名さん 
[2013-08-07 09:56:55]
>333 友人の設計士に次の施工工程を注意してもらい?
あり得ないと思いますが・・・。その友人はあなたの家の設計管理者となっていましたか?
監督やそれ以外の人間が施工工程云々を言うことは出来ませんよ。特に外部から見に行っただけの設計士は特に悪いところだけを柔らかく注意発起を促すだけ。
それとも、あなたの家は外部からの設計士の目に余るほどのひどい施工だったのですか?
それなら話は変わりますが・・・。
336: 匿名さん 
[2013-08-19 20:02:58]
一生に一度の買い物なら、よく考えましょう。
337: 物件比較中さん 
[2013-08-20 21:29:19]
江戸川区の物件多いですねー。
たしか建設ラッシュ気味の区、狙って建てているんでしょうか。この際ですから見れる物件はまとめて見学して廻りたい気持ちですよ。大体の物件は総武線と都営新宿線で廻れるみたいです。

小岩・平井は特に注目しています。知人が地元出身で、家を出てもマンションをこのエリアに買ったんです。住みやすいとのこと。
338: 匿名さん 
[2013-08-28 15:34:41]
購入してからの検査しても専門家でも表面の事しか分かりません。
建売を購入するのなら基礎の段階で購入してチェックするのが理想です。
間違いなく出来不出来にかなりの差が出ます。
手を抜かずに施工をして頂ければ悪くはない建物です。
何処の建売業者も似たり寄ったりですので、出来るだけ施工中の物件を
見てから考えた方がいいかと思います。
339: 匿名さん 
[2013-08-28 18:27:40]
でもよ、太陽光乗ってあの値段ならよくね。
340: ご近所さん 
[2013-08-29 11:00:15]
すぐ斜め前で解体から始まりました。いつの間にかトラックや重機が入ってきてびっくりしました。なんの知らせもありませんでした。現場の真ん前のお宅でさえなにも聞いていないとのこと。狭い道路に車止めて勝手にふさがれ、うちの駐車場入り口に勝手にふさがれ、困っています。家を建てて売るならそれなりの順序があるでしょう。そんなんでは、大したことない家なんだなって思います。
341: 匿名さん 
[2013-08-29 15:12:01]
それ、大手の現場でも目撃しました。
どこの下請けも態度が良い悪いあるようですね。
342: 入居済み住民さん 
[2013-08-29 18:25:59]
水道メーターが水の中に水没状態クレームやっと対応して頂きメーターボックス移動アスフャルトがメチャメチャその上玄関のテラゾーが変色工事の為止めてあったトラックのタイヤの跡8か所 基礎の壁が剥がれて来てコールセンターに連絡忙しいとなかなかきてくれません。水抜き栓も水没状態
失敗引っ越してから3か月ここ1か月夜寝られません、喉舌頭が痛く頭痛不眠 今会社休んでいます。購入して後悔しています。アパート暮らしの方がよっぽど良かったです。
石巻でり災町内の半数は亡くなってしまいました。震災後仕事上引っ越し4回目再建を諦め隣の市に購入したのですが 大失敗です。56歳で25年ローン
この先真っ暗まず体を元の状態にしたいと努力しています。今 路端に迷っています。
343: 匿名さん 
[2013-08-29 21:24:40]
>340
>342
ネガティブキャンペーンご苦労様です!
同業者ですか?
344: 匿名さん 
[2013-08-29 21:30:04]
>342

56歳で25年ローンって組めるんですか?
345: 匿名さん 
[2013-08-29 23:29:20]
一年に千棟以上建売する会社で、この数の投稿クレームなら合格の範囲と考えてよいかな(笑)
確かに施工が雑な面が有りますがもっと値段が高い建売でも同じです。
この値段から考えれば十分過ぎる建物です。
出来上がりを買うよりも骨組みが分かる状態で購入した方が少し丁寧な作りになります。
お客が付いた建物と付かない建物の差が出て来ている様ですね。
オプションも施工中に付けられる物は後付けよりもお得です。

346: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 06:11:57]
いえちがいます。事実です。信じていただけないのが 残念です。
347: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 06:13:49]
私の場合貯金 仕事がら 震災特需でくめました。事実です。
348: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 06:32:08]
今度時間を見て写真を添付します。
349: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 06:44:51]
住所と現場投稿しますか 是非機会があったら、お越し下さい。
350: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 19:00:09]
他人事の様の様ですね、匿名さん 私の家一人暮らしなので是非泊りに来て体験して下さい 安い安いと言っても総額数千万円ですよ 支払も大変です。場合によっては自己破産です。被災地でなにが災害復興支援の住宅ですか 仮設住宅の方がましかも 数十年住む家ですよ 価格が安いからと言って瑕疵保証と言って ずさんな手直しバカにしています。体調が戻ったら 戦います。
351: 匿名さん 
[2013-08-30 22:15:14]
なぜ一人身で一戸建てなのかと…

352: 匿名さん 
[2013-08-30 22:54:01]
一人暮らし56歳25年ローン。 完済81歳???
353: 匿名さん 
[2013-08-30 23:19:35]
一人暮らし56歳25年ローン。 完済81歳???

しかも外国人の方???
354: 入居済み住民さん 
[2013-08-31 07:08:28]
色々有難うございます。多分アーネストワンさんの社員さんですね、り災したのは石巻門脇三つ股4丁目です。外国人が家を購入できますか、又ローンを組めますか、
住む所がないので無理して購入したんです。仕事柄仮設住宅 借り上げ住宅に入らず復旧の為あちこち移動していました。結果77銀行でローンが組めました。銀行に友人がいたのでその方の力もお借りして、その時は必至で アーネストワンさんを進めて下さる、仲介業者さんの熱意と新味になって頂いたので、り災証明も発行して頂き有ります。大変申し訳有りませんが、り災者を傷つける投稿はご遠慮下さい、お願い申しあげます。昨晩も眠れず今朝の散歩1時間半歩いて帰った来た所です。
355: 入居済み住民さん 
[2013-08-31 07:40:36]
投稿誤字雑事で申し訳ありません。しかし調べるとわかります。56歳ローン組めます。アパートは被災者でどこも 満室です。私が後悔しているのは、無理ぜず 仮設住宅、又は時間はかかりますが、借り上げ住宅には入れば そして最終的には災害復興住宅に入れば 良かったと後悔しています。
検査の部分でアーネストさんとは一部関わりがありますが、その部分では正直問題はありません 今は石巻市の鹿又蛇田に建築中そうですが、関係者に聞くと 余り売れてないそうです又鹿島台小牛田。職人さんからの情報だと紹介料紹介の要請があるそうです。
大変申し訳ないのですが、売れない理由あるのでは、
356: 入居済み住民さん 
[2013-08-31 08:33:20]
やはりアーネストワンさんは安かろう 悪かろうなんですかね 其れを理解出来ず購入した私バカでした 反省です。又当たり ハズレが有るんですかね、
私はハズレを引いてしまったんですね。醜態をさらしてしまい。スミマセンでした。
357: 匿名さん 
[2013-08-31 11:18:12]
安い建て売り住宅を買って
高いホームメーカー並の安心やサポートを
期待してもダメだろ。
根底から間違ってるんじゃない?
358: 入居済み住民さん 
[2013-08-31 12:36:58]
その通り安い高いはその人の経済力でちがう、 では何の為の補償なの 安い高いの判断はどこなの、安い建売と言っても値段の基準て何処なんだ。根底からまちがっているとはどう言う事なんだ。住んでる身になって考えて見てください。アーネストワンの社員貴方と同じ事を言ってましたが、住んでる人の気持ち考えて下さい。
貴方の考えこそ 根底からまちがってるじゃない 貴方がもし私の立場だったらどうします。泣き寝入りしますか、他人事ですね
359: 入居済み住民さん 
[2013-08-31 13:44:38]
関係者
360: 匿名さん 
[2013-09-01 05:06:25]
勢いのあるパワービルダーは叩かれる。
だって羨ましいもん。
361: 通りすがり 
[2013-09-01 06:55:32]
宮城の人は矢本あたりに建てたのかな。
東松島市も地盤沈下ヤバそうでしょ。
蛇田も小牛田も良さそうでいて不便そう。
まあ現状は知らないんですが、震災前に住んでいた感想。

健康に不安があるなら公的な相談機関などでお話しだけでもされたら?
体が資本ですよ、お大事に。
362: 入居済み住民さん 
[2013-09-01 09:59:52]
心使い 有難うございましす。感謝いたします。詳しいのでビックリしました。優しいお言葉身にします。、
363: 契約済みさん 
[2013-09-01 21:23:57]
カローラを買うのに150万かかるとしましょう。
ここは50万ですから、これではカローラ風の車しか買えませんよね。
私はそれで満足です。
走ってくれて屋根があればいいのです。
ある意味、欧米人の発送と言えますね。
364: 匿名さん 
[2013-09-01 21:53:32]
誤字ばっかりだな。
投稿する前にお茶でも飲んで落ち着いてから読み直して、それから投稿ボタン押しな。
365: 匿名さん 
[2013-09-04 21:25:28]
夢をありがとう アーネストさん
所得が並以下だけど家が買えた
366: 匿名 
[2013-09-09 14:17:55]
去年、ここのメーカーを購入しました。
神奈川県内ですが、家自体には問題ないのですが、
仲買業者がホテル代わりに使用していた事が
分かりました。

決済も終わったのに工事用のカギから自宅用のカギへ
変更しようとすると『連絡があるまで待ってください』
とか変なこと言うなと思っていました。

シャワーやトイレを使用されたと思うと
気持ち悪くて仕方がありません。

結局、不倫相手を妊娠させてしまったようです。。。

これから、消費税も上がりますし、購入を
考えている人は、仲買業者にも気を付けて下さい。

情報得てから、仲買業者も選んだ方が良いですよ。
何されているか分からないし、
中間マージンを不倫相手に注ぎ込まれていますよ。
367: 匿名さん 
[2013-09-12 08:29:16]
あなたの家で、ひとつの生命が誕生していたのですね。
368: ビギナーさん 
[2013-09-14 08:42:19]
こちらの物件の気密性、断熱性、遮音性はいかがでしょうか?
実際に住まれた方の話も聞きたいです。
369: 匿名さん 
[2013-09-14 11:32:27]
気密性、断熱性、遮音性 どれをとっても普通の建売レベルです。
住むのに何も問題ないレベルです。大手工務店のものを期待する人には
向いていないかもしれませんが。私は今住んでいる物件の基礎作りから全部
自分の目でみてきましたので、見たものそのもののレベルです。
ですので不満はありませんが
夏、直射があたる部屋は暑くなりますし
真冬、一階の床は冷たいし、
2階で子供が走れば響きますし、
気密性はそこそこですがあまり良すぎても家には良くない気がしますし、
どの様な建材でどの様に作っていたか見て購入しましたので
これぐらいならこの程度というのを理解できています。
370: 匿名 
[2013-09-16 12:32:49]
神奈川県の物件で着工時2,880万で売りに出て、毎日通勤時に見てたら完成後、2,280万になってた。まだ下がるのか楽しみ。
371: 匿名さん 
[2013-09-16 13:55:32]
1980万位迄は行きそうですね。
372: 匿名さん 
[2013-09-16 13:58:56]
いつ買うの?

今でしょ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる