注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県のアズハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県のアズハウスについて教えてください
 

広告を掲載

ACE [更新日時] 2010-07-08 10:38:04
 

どなたかアズハウスについて志っていらっしゃる方なんでもいいので教えてください。建てられた方もご意見など聞かせてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-05-15 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県のアズハウスについて教えてください

801: 建設業界人 
[2010-02-10 02:36:04]
いよいよ頭がまわらなくなってきました。眠い。リフォームと言ったり営繕とか修繕とか新設とか改装とか色々言ったりします。
まっ件数はさておき、関係者なら手をうってください。第三者なら見守りましょう!
802: 建設業界人 
[2010-02-10 02:40:51]
粗利益、純利から考えて建設業は割に沢山仕事しないと、やっていけません。大きなハウスメーカーの利益率を聞いたら驚かれるでしょうね。でも、プラダやビトンは高くて当然。そんな感じもあり気。
803: 建設業界人 
[2010-02-10 02:47:15]
これで寝ます。
当社であればこの瞬間に150件の仕事なら社員は10人から15名がいいところです。
だからまわってかないと答えた方が正解。

で、明日6時おきだから寝ます。朝礼でこの話をしないと。
804: 匿名 
[2010-02-10 06:06:47]
民事再生が上手く行くといいですね。そして、進捗中の施主さんの被害が少しでも少なく済んで欲しい。あそこって、上棟時や上棟+アルファくらいの時点で、急かして、全額入金を求めることもあるって聞いたことがあります。入金これからの人は毅然とした態度で対応した方が良さそうですね。
805: 匿名 
[2010-02-10 07:58:02]
潰れましたよ
806: 建設業界人 
[2010-02-10 08:09:07]
潰れました?
民事再生で16日に説明ではないのですか?
807: ご近所さん 
[2010-02-10 08:14:52]
新聞によると、債権者は170~180人 債権額 約24億円

債権者のほとんどは業者だと思うのですが、間違ってますか?
現場が150もあれば、三重県のトップクラスですよ。

建設業界人さんは、業界の人じゃなさそうに思いますが…
たとえば、水道のパッキン交換などもリフォームなのですか?
808: ご近所さん 
[2010-02-10 08:17:50]
>>806
民事再生は、事実上の倒産ですよ。
自主再建を無理と判断しての申請です。

何処かが助けてくれなければ、どうにもならないでしょうね。
809: けんぎょ 
[2010-02-10 08:48:53]
少し朝はバタバタしてます。完全に県内の建設業ですよ。新聞は読まないので、内容助かります。
リフォームの話ですが当社では銀行などに資金をかしてもらう際に資金繰り表を作成しますが、その時にわかりにくいのでリフォームと言う言葉でくくります。見積書の題名なら丸々邸洗面所パッキン取替修理や、修繕などと書いてます。
現場が150と言いたいわけではなくて、以前のを読んで頂けるとわかってもらえると思いますが、細かいのも何もかも入れたら、常時150ぐらいは動いてないとこの規模の会社はなりたたないと言いたかったわけです。
810: 匿名 
[2010-02-10 09:17:01]
財産保全命令って何?
811: 匿名 
[2010-02-10 11:02:08]
ネットで調べてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%85%A8%E5%91%BD%E4%BB%A4

債権者ですか?
812: 匿名さん 
[2010-02-10 11:41:44]
アズハウスに知り合いが行っているんで,それなりの情報はたまに聞きますが,「倒産」します.自分は三重県住人ですが,津のモデルハウス(あのつ台)に4棟ありましたが,全て売約済みしたそうですが,リーマンショックの影響で倒産と言う事になりました.今現在建築中の家は全て建て終えてからだとは思います.

813: けんぎょ 
[2010-02-10 12:48:35]
リーマンショックの影響ということで倒産と記入されていれのは、どうかと思います。
今回は遅かれ早かれの倒産ですし、計画性は無かったのかと?疑いたくなります。
下請けと、客が可愛そう。働いてる人は仕方がないですよ。

でもまあ危に近寄ることが駄目だと言う勉強になります!
814: 匿名 
[2010-02-10 13:33:17]
危って…。時々日本語おかしいし、変ですよ。
815: けんぎょ 
[2010-02-10 14:11:06]
現場から事務所に移動中にかきこしてるので、うえのかた、すみませんに!
816: 匿名 
[2010-02-10 14:57:03]
申請が裁判所に認められたら、95パーセントくらいの債務は免除されるらしい。
817: 近所をよく知る人 
[2010-02-10 14:57:30]
やっぱり倒産ですか。あの派手な社長さんでは当然かもね?お客が可哀想ですね。
親戚の子も勤めているが、リーダーが従業員の事も考えず好き勝手なことばかり
やってしわ寄せが従業員に来るとは本当に情けない。社長は退陣すべき許せない。
こんな会社に先はないね。社長はタップリため込んでいるとの事、計画倒産だよね。許せない。
818: 匿名 
[2010-02-10 15:06:42]
申請許可でれば95%免除というより業者に待ってもらい少しずつ返済するみたい。だから倒産になれば、業者や従業員は100%とりっぱぐれる。少しでも返済してもらうためにはやっぱり民事再生したほうがいいと思う。
819: 匿名 
[2010-02-10 15:12:23]
社長は退陣し、重役で誰か経営者交代すれば良くなるかも 親族意外の他人が立て直して従業員、業者に支払っていくべき
820: 販売関係者さん 
[2010-02-10 15:18:20]
三重県で建築下請け業者を無難にしてたら、
こんな何年もやばいと言われ続けてた会社なんかに納品してる所なんか
情報弱者過ぎてつぶれようが負債受けようが「お疲れさん」としか・・・。
それか解ってても一心同体で離れられないアズ1本な会社くらいでしょ、未だに取引してるなんて。
821: 匿名 
[2010-02-10 15:19:45]
その後、再生できなければ破産ですが、再建できる自信あるんでしょ。
色々と考えてますよ、ここの経営者。
822: 匿名 
[2010-02-10 15:29:15]
業者は1割くらいじゃないんですか?大抵の場合。0よりはマシで納得させられるんじゃないんですか?
823: 匿名 
[2010-02-10 15:59:17]
そもそも民事再生って何?
会社が存続するのはわかったけど・・・
どこかが(国とか)お金貸してくれて立て直すのですか?
824: ビギナーさん 
[2010-02-10 16:15:18]
倒産したらしいです。
825: ビギナーさん 
[2010-02-10 16:20:38]
民事再生法とは裁判所に提出して裁判所と債権者が認めれば借金の何%とかは面積されて残りのOO%は月付いくらか返済していく。だから裁判所しだいですね。
826: 匿名 
[2010-02-10 16:43:56]
ありがとうございます
再建して契約者さんの家が無事建つといいですね
827: 建設業界人 
[2010-02-10 16:46:13]
三重県で100年を超える工務店社長が言ってました。
またやなあ、そんな会社やでな。もう再生は無料やろ。計画的やな。
とのことでした。
828: 建設業界人 
[2010-02-10 16:50:14]
販売店さんが言われるように、こんな会社と取引するほうが、、、
的な発言。その通りです!! だれが得をしたのかなあ?
嫌な商売のやり方に呆れます。
829: 匿名 
[2010-02-10 18:04:39]
倒産には、3つ、あります。民事再生法、会社更生法、破産の3つです。まだ、どれになるか分かりません。私は、最終的には、破産になると思います。民事再生法には、条件がそろわなすぎます。建築中の方や契約済みで頭金を払ってる方は、本当にかわいそうですね!その方々も債権者の一人です!救済されないでしょうね。初めから上棟までに、8割入金なんて、今のご時世ありえないですよ。建築業界の人なら、誰でもわかる常識です!
830: 匿名さん 
[2010-02-10 18:30:55]
>初めから上棟までに、8割入金なんて、今のご時世ありえないですよ。
これは普通。
でもこのスレでも前からアズは危ないと言われてたから、逝っても全然意外ではない。
むしろここ読んでいながら契約した方、どうしちゃったのかなあ・・・・魔が差したんだろうか。
834: 匿名 
[2010-02-10 20:34:18]
財産は、ほとんど無いので債権で分配されるのは100分の1か0でしょう。
過半数の債権者は、民事再生承諾の印を押すのでしょうか?
再生の可能性は、低いのでは。民事再生が適用されなければアズは破産です。
どうなるのか?
民事再生=倒産です。  これからアズで家を建てる人がいるでしょうか?
展望があるとは思えません。
835: 匿名 
[2010-02-10 20:43:21]
中学生でも解る?民事再生法。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331305198

836: 匿名 
[2010-02-10 21:50:19]
資産はほとんどゼロって言っても、結構色々あるように思うんですがね〜。
838: 匿名 
[2010-02-10 23:05:52]
経営者は身体を張って、金を稼ぐために会社をおこしてるんや。倒産したって金残ったら成功者ですわ。慈善事業やないし金儲けは元々が畜生道。経営者に道徳求めるほうがおかしいわなぁ。まぁそこらへんの人らはほんに丸くてええ人よしですなぁ。とにかく建築途中の物件が無事に完成することをお祈りします。
839: 経営者 
[2010-02-11 02:07:24]
836
資産をたくさん隠していたら、給料を2ヶ月半も払わないってことをしないし
民事再生を申請しません。常識です。
数ヶ月前。監査法人入っているし。

838
??????
なんやその考え?
もっと真面目に考えろ!!!!

840: 匿名 
[2010-02-11 06:22:06]
アズは、破産なんでしょうか?
841: 匿名さん 
[2010-02-11 07:19:48]
>>840
今後事業としてうまくいかなければ、破産して会社を清算することになる。

民事再生が成功するためには、事業の黒字化と資金の回転が必要。
黒字化が見込めなければそもそも民事再生なんか申請しないでさっさと会社たたむはずなので、ある程度の皮算用が経営陣にあるんだろうけど、一般的には潰れた企業に信用なぞあるわけないから、見通しは明るくない。
金融機関からの借り入れと手形決済を封じられて運転資金を確保するのはもっと難しい。

言えるのはここまで。
842: 建設業界人 
[2010-02-11 07:42:37]
2010年に出来るかどうかは知りませんが、私が働いて15年の間に計画倒産した会社は沢山あります。最近でも下請であったようで、今年には起業してきますよ。東建設さんの27年前の出来事や、社長の人柄から計画倒産の噂は、常にありました。
許せない行為ですが、そんな人もいます。
でも、今回がそうゆうケースかどうかはまた 年月が経たないとわかりません。

真面目にやってる会社もあるのにね。

悪く言えばこの不景気に社員の金もはらわんと、ええ車乗って凄かったですなあ。
ええ時代もあったんでしょ。しかしながら赤字なのに、外車や高級車に乗ってる人だらけなのが日本の現状。
戦後の貧乏から、皆がこがね持ちになって、少し変わった文化なのかもね。
843: 匿名 
[2010-02-11 07:44:22]
民事再生法なんか、私はあり得ないと思います!第一、スポンサーになってくれる企業なんて、このご時世ないですよ!とくに不動産と建築は!ましてやアズハウスレベルの企業なんて!まず、破産でしょうね!昨日、アズの本社に問い合わせたら、女性社員が民事再生ですって言ってたけど!一番かわいそうなのは、契約済みの施主さんですね!家が完成間近の施主さんは、なんとか住宅保証制度で完成するけど、まだ上棟したての施主さんは住宅保証制度の2割保証だけでは、ぜんぜん完成しないでしょう!なんせ、上棟八割入金なんですから!アズは!
844: 建設業界人 
[2010-02-11 07:51:28]
大都市で言えば7割りが倒産。地方都市で言えば8割以上が倒産ですよ。
説明会を待っても待たなくても何も変わらないわけなので、関係者は弁護士さんに相談が賢い選択。

法律で悪い人なら裁いて欲しい。神さんがおるんなら、なっとかしたってなあ。
845: 匿名さん 
[2010-02-11 07:56:33]
計画倒産って悪いことなのか?
民事再生なんてある程度の計画性がないと、手元資金を残しておけないから成功しないぞ。
846: 建設業界人 
[2010-02-11 07:59:05]
色々な保証の商品が各会社扱ってますが、フジさんのような状態でないことを祈る。

でもゆうたやん。
アズハウスは倒産いつかはすりから、その覚悟で契約したら?って。だから保証内容によっては、家は完成しない。社員は完成しますと言いますが、あんたが金を出して何軒も建てるわけやないやろ?
完成保証を上手く連れの連れは外されてる。倒産するんならさ、入っといたれよー。
確かに検査も金まわりも面倒やけどさ、人間として最悪やわな。
848: ご近所さん 
[2010-02-11 08:20:56]
民事再生して復活?する事自体が不思議やな!
他の建設会社にも迷惑やな!?
850: 匿名 
[2010-02-11 08:27:55]
まー、どちらにしても当分、建築中の物件は、そのままの状態ですよ!建築中の物件はアズの資産だし、施主さんが払い込んだお金はアズの負債だから!でも、ほとんどアズで建築中の施主さんっていないんじょあないの?ほとんどは、昨年末までに引き渡ししてるんじょあないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる