注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-08 17:24:00
 

だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。

続きはこちらで

[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

703: 匿名さん 
[2007-01-09 19:15:00]
来週、引渡し前チェックなのですが。。。
仲介屋がちょっと気になるぐらいの箇所は補修ダメよって言うんだけど
新築買ってるのに少しの傷くらいも直してから引渡ししてくれないのかなぁ?

まっ一の営業も来るらしいから団体で押しかけてあら探しでズバズバ注文するけどね。
704: 匿名さん 
[2007-01-10 09:35:00]
705: 匿名さん 
[2007-01-10 18:45:00]
706: 匿名さん 
[2007-01-10 23:58:00]
702さんへ
欠陥というのは、屋根のことではなくてリビングと隣の部屋の床きしみと反りがひどいということです。歩くと柱がここにあるというのが、分かるくらいです。もう波うってます。そのほかにもドアがいきなり外れそうになったり、一の確認ミスであるものがなかったりと、ほんと呆れています。 こちらから気がついて連絡しても担当者からは謝罪もないですよ。事務員さんが誤ってくれた位です。
。 相手の出方でこちらも対応を決めたいと思っているのでいまは、様子見です。
707: 匿名さん 
[2007-01-13 21:42:00]
一ちゃん最高! シンプル is ベストw
708: 匿名さん 
[2007-01-13 22:08:00]
注文住宅建築検討板でしょ?一建設って注文住宅あるの?
709: 匿名さん 
[2007-01-14 00:16:00]
まさか・・・建売だけでしょ。

このスレおかしい。板違い。
710: 匿名さん 
[2007-01-15 00:17:00]
一の社員じゃないの。。。誰とは言わないが〜
711: 匿名さん 
[2007-01-15 07:12:00]
>>709
建売棟数に比べてあまり多くはないが、注文住宅もやっているよ。
712: 匿名さん 
[2007-01-16 03:05:00]
えぇ、ホント?注文建築やってるんだ
713: 匿名さん 
[2007-01-17 20:17:00]
筋交い不足の件、自社発表したことで一建設は一件落着って
思ってるかもしれないけど、そのうち面白いこと起きる予感…。
お上が動き出して過去の建売物件を再調査なんてことあるかもよ〜。
714: 匿名 
[2007-01-17 20:53:00]
一さんの家って第3者の10年保証ついてるでしょ?
屋根工事が終わった時点で、第3者の検査が入るはずだけど
筋交いとか見ないのかな?
715: 匿名さん 
[2007-01-18 22:05:00]
検査する担当者によるみたいだよ。(あくまでも聞いた話)うちも検査済証や10年保証ついてるけど、欠陥でてるよ。 なおしてくれるとは言ってたけどどうなんだか。。。ちょっとした欠陥でなかなか来ないんだから、基礎になにかあったら。。。期待できないね。
716: 匿名さん 
[2007-01-18 22:10:00]
一の物件はギャンブルだね。南葛西の物件はどうなったのかな? 七年で住めなくなるのは、つらいですね。
717: 匿名 
[2007-01-19 05:57:00]
基礎に関しては、コンクリートのかぶり厚
が部分的に足りない部分がある、という事は
一にかかわらず、よく聞きますね。
718: 匿名さん 
[2007-01-21 00:54:00]
Gさんへ  うちは冷蔵庫225Lと他の部屋はワードロープをおいてるだけで、木が反ってます。玉が転がる転がる〜。  買って2ヶ月でそうなりました。(今三ヶ月) 担当者は慣れてるのか(最近見てもらった)、特に驚いた様子もなく木だから多少は仕方がないんですよ〜とフロア全体柱の盛り上がりのひどく波打った床ときしんで反っている床をみて言ってました。(木はそれで調整してるんですって・・元にもどるのかって言いたかったけど)ミシミシ音が凄いこと。 なのでピアノだとかなりの重量あると思うので、そのせいにされそうですよね。 でも、普通は沈まなのが当たり前です。だって友人もうちより半年前に木造新築物件購入しているけど、そんなの出てませんもの。もち実家や親戚の家築10年たっていてもでてそんなの出てないです。
719: 匿名さん 
[2007-01-22 01:33:00]
一階の場合、基礎の部分にトルクレンチで高さ調整が出来るのがたくさんついてるのでご自分でもぐって調節してみてください。
720: 匿名さん 
[2007-01-24 02:37:00]
↑まともな返答した途端に話が進まなくなる。
所詮一建設の文句を言いたい人しかいないスレ
上の投稿者は気の毒だな。
721: 匿名さん 
[2007-01-24 06:56:00]
>720
719がまともな意見かは別として、ここら辺のアドバイス、
補修などは一建設の担当者が責任を持って対応すべきでしょ。
要は建物そのものの問題も含め、会社の体質、対応などが問題だって言ってる訳でしょ。

フローリング等、安いものは平米5、000円位の安物などもあるし、
こういったものは、反りやすく、傷つきやすい。
良いものは傷も付きにくかったりする。
安く買ったのであれば、割り切って有る程度のところは我慢するしかないですよ。
安いと言っても一生に一度の買い物なのですから、おかしいところにクレームは出すのは正当です。
722: ペンギン 
[2007-01-25 14:27:00]
初めて書き込みます。先日埼玉県の市街化調整区域にて、土地100坪前後のはじめ建設の新築一戸建てを観にいきました。間取りものびのびしていて、場所も希望に合いました(不便でものどかな場所希望ですので)。いわゆる内装の安っぽさは、安いのだから私は気になりません。気に入らなければ自分で手直しして行くか、あるいは数年たったらリフォームすればよいことだから。しかし断熱材が入っていなかったりすると、湿気が激しい、明らかに寒いなど…ここを読んでいて不安になりました。もっと致命的なのは、何人かの方のいう「産業廃棄物入りの土」だと思います。木片は腐って空間になると土台が崩れやすくなります。岩やレンガも重圧や水分によって隙間が発生するので基礎に影響が出やすいと思います。ましてしっかり作っていなければ…ちょっと記録的な豪雨や大きな地震で簡単に潰れそうな気がします…。大事に住んで30年は暮らしたいと思った買い物ですが…何年もつのか不安です。今後温暖化の影響で台風や雨が多くなっていったらと思うと…購入は見送ったほうが良いのかなという気がしてきました。ここに書いているのが全てデマだと良いのですが。。。そうでもなさそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる