京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「滋賀の湖西立地のマンション購入は今か、暫く様子見をするか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀の湖西立地のマンション購入は今か、暫く様子見をするか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-07 14:04:01
 削除依頼 投稿する

滋賀の新築マンション購入検討中ですが、最近週末の新聞折込には値引き広告が多くなってきていますね、供給過多と不景気と重なりマンション販売も苦戦しているのかと感じますが、この先どのような展開になるのか、今購入するか暫く様子見をするか迷っています、どなたかご意見を聞かせていただけますか?

[スレ作成日時]2008-07-10 12:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

滋賀の湖西立地のマンション購入は今か、暫く様子見をするか?

2: 匿名さん 
[2008-07-10 15:08:00]
そんなに値引きをうたった広告が多いのですか?
私は、現在、滋賀に住んでいないので、そんな広告を目にすることができません。
よろしかったら、具体的な情報、お願いします。
滋賀は、住むにはとてもいいところだと、思っています。
3: 購入検討中さん 
[2008-07-10 16:16:00]
先週の土曜日には物件名は支障があると思いますが、3物件値下げの広告が折り込みで入っていましたね、直接値下げとはさすがに書いていませんが、時別仕様ですとか、一室限定とか、先着2室とか色々とありましたね、値下げ巾は大きなところでは200〜300万、少ないところで50〜100万、滋賀、京都に新聞には週末の土曜日には立派なマンション広告の折込が5〜6件入っています、
それは京都市内マンションでも同様な傾向が始まっています。私自身 どうしようか迷っているんです、今現在は市内在住ですから直ぐに困るわけではないので・・・でも歳をとるとマンション暮らしの方が楽ではないかと思い、そろそろと考え中なので。
4: 購入検討中さん 
[2008-07-10 22:55:00]
どの物件かよかったら教えてもらえないでしょうか
5: 購入検討中さん 
[2008-07-10 22:56:00]
値下げするのはいいですが、すでに契約済の人から、文句がでないのでしょうか?
6: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-10 23:13:00]
販売途中での値下げについてはいささか問題あります。
通常は、販売会社を変更する事が多いです。(元の販売会社が他のデベに一括して売却した形をとる)そうすれば購入元が別々になるので、いくら値下げして新価格で販売しても元の高い購入価格での購入者は文句が言えない。
 販売途中であれば通常は個別対応で値引き対応や、上層階への契約変更などするはずですね。
7: 物件比較中さん 
[2008-07-10 23:17:00]
なるほど。勉強になりました。
スレ主さんへの意見としては、特にマンションの立地や設備などにこだわりがなく値段重視なのであれば、値下げされるのを待ってみられるといいかもしれませんね。
でも、買わないと後で後悔するだろうな〜と感じるくらい、すごく気に入ったマンションに出会った時は思い切って契約された方が私はいいのではないかと思います^^
8: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-10 23:21:00]
最近値下げをしたのはルネ大津膳所かな。堂等と広告が出ていてので、既存購入者への対応はしているでしょう。ルネレイクビュー・夕照の道が家具付きで出ていたかな。これはモデルルームで一定期間使用していたのでで問題ないでしょう。
9: 購入検討中さん 
[2008-07-11 02:13:00]
スレを立てさせて頂いたものです、07さんのご意見はもっともですね、そこで迷ってしまうんです、言われるように気に入ったマンションがあるのです、後悔するような気もするし・・・もう少し様子をみようかと・・・色々とご意見ありがとうございます。
10: 買い換え検討中 
[2008-08-08 12:57:00]
凄い値引きが有りますね〜 先日京都市内山科地区のマンション、堂々と新聞折り込み広告で600万値引きと・・・一瞬桁違いかと思って目を凝らしてみても600万・・・それも丸紅の物件でした、丸紅さんは滋賀でも建設中ですね、そして売れ行き不振らしい(ここの掲示板では)大手では売れ残りは叩き売って撤退してしまいたいのでしょうか・・・先に契約した方々には どうのように対応しているのか・・・完成して入居が始まって売れ残りが有れば管理費など入居者が割増で負担するのでしょうか?
11: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-08 14:04:00]
契約書や管理規約で縛っている場合が多いですが、たいていは1年間程度売れ残りは未収。
それ以降は販売主が半永久的に売れるまで払う。
 因みに京都の丸紅物件値引きはモデルルーム使用などの経緯は無かったのでしょうか。
12: 買い換え検討中 
[2008-08-09 00:51:00]
京都山科の丸紅のマンションの値引きは、仰るようにモデルルームと書かれていました、そしてもう一部屋も300万ほどの値引きが書かれていましたね、同じ丸紅のグランスイートも600万値引きとか、さすが大企業ですね〜 そこまで値引きされると食指が動きます、悩みますね〜〜〜
13: 匿名さん 
[2008-08-09 10:05:00]
以前、大津で結構人気マンションの売れ残り部屋を見たとき、「本当に購入されるのであれば正直言って値段はいくらでも結構です」みたいに言われましたが、高層階で希望とは違ったのでやめました。その後、またまた大津の結構人気マンションを見に行き、気に入った部屋を抽選で買いました。もちろん、値引きなし。ボラレタ感すらあります。実際に住んでみて支払いはキツイデスガ後悔はしていません。結局のところ、それぞれの方の感じ方というところでしょうか。
14: 物件比較中さん 
[2008-08-09 10:56:00]
売れ残ったモデルルームを大幅値引きで買ったら、入居後にみんなから、
「あのモデルルームの人」とか言われそうで嫌ですよね?!

正直言ってわたしは嫌です^^;
15: 物件比較中さん 
[2008-08-09 15:18:00]
14さんに同感^^;
それでいじめとかになったりはしないですけど、変な形で有名になってしまって、ちょっとしたことでも変な噂流されちゃいそうで、私も嫌です><
16: 住まいに詳しい人 
[2008-08-09 20:59:00]
http://news24.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/bizplus/1218190977/

こことか読んだら、怖くて買えないね
17: 物件比較中さん 
[2008-08-09 23:18:00]
皆さん、お金持ちですね〜 羨ましい、モデルルームの人と言われようが、***と言われようが500〜600万円も値引きしてくれるなら考えてしまうな〜 国産新車の上級車が買えちゃうもんね〜 ボロ車が新車になって新しいマンション・・・他人が何を言おうが良いもんね〜 なんて書いたらまたお金持ちさんにバカにされるんだろうな、***の独り言でした(泣)
18: 物件比較中さん 
[2008-09-29 20:18:00]
今、湖西エリアでは、
①ブランズ
②ブリリア
③ステーションプレイス
④セレッソコート

4物件が分譲されている。後、サーパスもできるみたい。

どれがいいのか、モデルを見られた方、特徴を教えてください。
19: 契約済みさん 
[2008-09-30 21:32:00]
①高い②立地が?③眺望・日当たり×④山奥

①が買えるなら①がいいでしょう
②は安く毎日目の前の琵琶湖を見たい人用
③はとにかく駅近!!歩きたくない人用
④も眺望メインでしょうか…
20: 購入検討中さん 
[2008-10-01 18:07:00]
お金があれば、やはり①がベストでしょう!
②③④はいろいろ問題がありそうですから・・・
21: 買い換え検討中 
[2008-10-01 20:08:00]
どれがベストかは購入希望者それぞれの生活スタイル、希望要件により決まるものでしょう。
個人的には山の景色が好きなので4物件ともぺけです。西向きバルコニーが絶対条件なんです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる