注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.7
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-09 15:53:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/


荒らし・営業マン認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

[スレ作成日時]2008-03-27 11:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.7

701: 匿名さん 
[2008-07-15 16:13:00]
営業「トイレの鍵ですか?必要ないとおっしゃっていたのでリストからはずしておきました」
702: 690 
[2008-07-15 17:22:00]
ここに書いた後しばらくしてから現場監督さんより連絡ありました。
材料用意できたので明日工事するとのことでした。

「え」さん
トイレは標準だったと思います。
後脱衣所(家では洗面所兼)はオプションでした。
703: 住まいに詳しい人 
[2008-07-15 17:22:00]
№700さん
各担当者と希薄な信頼関係しかないようですが、この先、起こり得る現場での様々トラブルに迅速に対応できませんよ〜
もう少し、仲良くならないと…あなたは施主ですよ〜 健闘を祈ります。
704: 匿名さん 
[2008-07-15 17:28:00]
っていうか
着工後でも建具の仕様くらい変更は可能ですよ
705: え 
[2008-07-15 17:31:00]
702さんへ

ありがとうございます〜!すっきりしました。


皆様へ

今、何気なく思ったので営業にtelするより入居済みの方に聞いたほうが早いと思って、
聞いただけなのですが、こんなに数時間でいろいろ書き込みされるとは。
(仲良くなるも何もない気がしますが・・・)
706: 住まいに詳しい人 
[2008-07-15 21:44:00]
今後は、良く考えてからにしてね…
707: 購入検討中さん 
[2008-07-16 00:28:00]
しかし、平日の昼間にこんなにスレが延びるなんてびっくりw
708: 匿名希望 
[2008-07-16 09:14:00]
一条工務店では打ちわせ記録を作成するような指導を営業マンに教育はしていないんでしょうか?他のHMの営業マンは打ち合わせ記録をその都度作成していました。建築済みの先輩方の営業マンは打ち合わせ記録を作成していましたか?(建築中の先輩方は作成しているのでしょうか?)過去に営業マンが私に言っていた住居済みのお宅への訪問、基礎の構造見学等忘れてしまっているようてす。過去スレにもあるように営業マンはHMの顔ですから、せっかく一条の家を建てたい私なのですが、その点が気に入りません。その営業マンはハズレだったんでしょうか?「一条の家を建てたいんです。」と強く言ってしまったのが安心してしまったのですかね?少し前のスレでもアフターケアの件で話されていた方がいましたが、私の先輩で一条で築10年目の定期点検時、ドア、床の反り等修理をお願いしたのですが「無垢の木は暴れますから。それはどこのHMでも同じですよ。」と結局調整すらせずに帰ってしまい非常にガッカリさせられたそうです。その先輩は私に一条工務店のすばらしさを紹介していただき私も一条で家を建てたいなあ!と思っていたので少し不安があります。地域事にムラがあるんでしょうか?
709: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 11:53:00]
708さんへ
当方の営業は記録を作っていました。作るのは当然です。しかし自分でもNOTEをとりました。打ち合わせ記録は丁寧なものから雑なものまでピンキリですし、営業によっては何の役にも立たないような記録を作っていることがあります。それは他の業界でも同じで、営業をいくら指導してもきちんと作る人間と作らない人間は出てきます。学生時代にNOTEをきちんと取るやつと取らないやつを思い出せばよいです。対抗策は営業担当に記録を作ることを強制することと、自分でも必ずNOTEを作ることです。記録を作ることは営業にとって必須のことですので遠慮する必要はありません。しかし相手任せですと当然営業の視点ですし都合の良いことしか残していない可能性もあります。自分でとっておくことは肝心です。相手にきちんとした客と思わせるのは有利です。必要に迫られた場合は、自分の都合の良いように書き換えてもそれまでの信用で押し切ることも不可能ではありません。きわめて高価なものを購入するのですから、どのような状況になっても自分を守れるようにしておくことが必要です。
営業は常に動きますし人によって力量が大きく変わります。営業に任せず営業を引っ張る気持ちで対応しないと、だめ営業に当たった場合悲惨な目にあいます。優秀な営業よりも当然だめ営業のほうが数が多いです。学校でも優秀なのは限られていたのではないでしょうか。超高額商品ですので自分で勉強して相手に言いくるめられることなく、自分の意見を通してください。
一条の家は性能は良いです。住んでそう思いました。アフターケアは良くありません。対応が悪かったです。問題が長期に解決しない場合は本社のホームページにクレイムすると比較的早期解決すると思います。
710: 匿名希望 
[2008-07-16 12:20:00]
709様
お昼時の貴重な時間に早速のスレ有難うございました。勿論、私は営業マンとの打ち合わせの際は自前のノートを持参して本人の目の前で記録しています。(了承済みのサインまでは頂いていませんが)それでも記録をとろうとしない彼は、結局、その程度の営業マンだった。ということですかね?きっと同じ家を建てたとしても満足度がちがうのでしょうね?過去スレにもあるようにやはりHMの営業マンはそのHMの顔なのですね!
711: 匿名さん 
[2008-07-16 21:33:00]
>>708
打ち合わせのメモは担当側で取ってくれて、その場で原紙をくれましたよ。

同時にカーボンコピーを取って、それをさらに担当者間でコピーしていましたので、
その場に居たのに私は聞いていなかったという言い逃れは(お互いに)できなさそうでした。

もちろん記入している内容は担当者の判断なので、雑談と思われたものは
記入されていませんでしたが。

打ち合わせ後にメモの内容の不備に気付いてメールを送れば
次回の打ち合わせまでにはフォローがありました。
712: 契約済みさん 
[2008-07-16 23:00:00]
うちの営業さんもしっかりメモをとってますよ。営業さん以外(設計士さんとか)の打合せも全て。希望すればその用紙のコピーをくれますし、当日の夜にお礼のメールが来ると、『本日の打合せの時に話題に出た○○のことですが・・・』と言う感じで疑問等を全て調査して報告書の形で
教えてくれます。だから結局は、それぞれの支店や営業所の社員教育&営業マン個人の性格や資質によるのでは?
713: タラちゃん 
[2008-07-17 01:12:00]
みなさんの言うとおりですね。メモや記録を執らない営業なんて論外ですよ。
注意をすべきです。今後、トラブルの種になりますよ…
714: 匿名さん 
[2008-07-17 01:35:00]
708さんの心配分かる気がします…。
住宅も車の営業マンみたいに定期的に点検とか連絡あるんかなぁ?
一条さんの営業マンさん見ていますか?
715: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 08:37:00]
>>708さんの心配もごもっとも。
だけど、それは地域ごとのムラと言うよりも、営業マン毎のムラと考えるべきかと。
どんな会社でも、いろんな営業マン居ますからね。
一人の営業マンを見て、「あぁ、この会社は駄目だ」と考えちゃう気持ちも分かりますが、
ちょっと短絡的考えでもあります。

頼りない営業だったら担当変更を打診するのも一つの手ですよ。
変えてもらえればラッキーだし、それを打診したことで、今の営業マンの態度が
変わることも考えられます。
716: 購入検討中さん 
[2008-07-17 12:22:00]
一条工務店山陰の評判はどうでしょうか?
(鳥取、島根の人はこの板にはいないかなぁ…汗)

一条の性能はもちろん気に入っていますが、さらに網戸は標準、瓦は石州瓦、アシュレは間取り変更可など、我が家にとっては必要なものがそろっていて、さらには8月中?に契約すると、もれなくプリウスがもらえるとか… どうしようか検討中です。
718: 購入検討中さん 
[2008-07-17 19:37:00]
瓦に加え、プリウス〜〜 一条では考えられません。私なら迷いません。
でも、プリウスってねたじゃないですよね。
719: 匿名希望 
[2008-07-17 21:01:00]
708です。
先輩方、温かいご助言有難うございました。カーボンで複写、早速、実行したいと思います。頑張って良い一条の良い家を建てるよう頑張ります。
720: 入居済み住民さん 
[2008-07-18 11:36:00]
708さんへ
一条で決められましたか。後悔はしないと思います。がんばってください。私は重要用件はいつも営業にメールで確認/問い合わせを入れていました。心配なときには活用してみてください。尚、一条の家は床高が高いので、玄関や勝手口の階段が以外に高くなります。段差をつけるスペースがなければ別ですが、出来るだけ階段状にステップをつけるかスペースがなければ手すりをつけたほうが良いと思います。当方は勝手口の階段を後付(外構)で広げました。年寄りがいるので危険だから設計ミスではないかとクレイムしましたが、狭い勝手口の階段は標準設計のようです。また勝手口の階段には御影石はつかないので気をつけてください。私は頭からつくと思っていたので確認せず施工が終わって初めて知りました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる