注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.7
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-09 15:53:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/


荒らし・営業マン認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

[スレ作成日時]2008-03-27 11:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.7

681: タラちゃん 
[2008-07-14 00:22:00]
エアコンスリーブの件は、先行配管か露出配管かにもよりますね。
確かにスリーブ施工だけですとスリーブ周りのコーキング処理が甘くなり、気密測定値に影響があるということでしょう。雨の浸入も否定できませんので、建物にとっては、一緒に取付けをした方が良いでしょうね。
682: クロネコ 
[2008-07-14 00:38:00]
確かに高くなります。どうしても先行配管で取り付ける箇所があるのと営業さんの努力で何とか予算内に入ったので。(割引とかではないです)

ダイキン製で定価のわかる物から計算すると60%offって感じです。後は取り付け工事費が3万前後かかります。
683: 匿名さん 
[2008-07-14 01:08:00]
ちょっとお聞きしたいのですが、床暖房で灯油ではなく、ガスボイラーの仕様ってあるんですか?
684: >>No.683 
[2008-07-14 14:37:00]
>>No.683
大丈夫ですよ、普通にありますよ。
685: 匿名さん 
[2008-07-14 16:45:00]
ありがとうございます。もちろん都市ガス用ですよね。
686: 契約済みさん 
[2008-07-14 18:57:00]
夢の家Ⅳですが、一条でエアコンを付けるとホース類が壁の中を通ります。

ホース類が壁の外に露出しないところがいいかな。

682さんが書いたように、ダイキン6割引き、工事費1台3万円也。

うちは2階に2台付けました。室外機は1階なので、工事費3万円はそう高くないと思いました。
687: 住まいに詳しい人 
[2008-07-14 23:25:00]
先行配管は、見た目は良いけれどメンテナンスに難がある… 露出配管は、見た目はいまいちだけれどメンテナンスはし易い… 一長一短だね〜
688: 匿名さん 
[2008-07-15 01:44:00]
642さん652さん
ちなみにお二人はどこのHMで建てられたんでしょうか?
689: 住まいに詳しい人 
[2008-07-15 07:58:00]
聞くだけ無駄だよ
690: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 08:43:00]
話の流れ切ってすみませんが、FC等で違うと思いますけどアフターってどうですか?

建物引渡しから2週間たちましたが。
家はドアが5箇所程間違って付いてます、
引渡し前は「発注ミスで間違ったのが来てしまい、
今は不便なんで仮で付けていますが、すぐに交換します。」とのことだったんですが、
現在でも仮のままです。
トイレ2箇所や、脱衣所等鍵もかからない状態で困っていますが、
こちらから連絡しないと、連絡も無い状態イライラしています。

ドアだけではなくほかの場所も手付かずです。
建物自体は気に入っているのに、アフターがこれでがっかりしています。
691: タラちゃん 
[2008-07-15 11:36:00]
№690さん
大変ですね〜 営業担当、現場管理担当が本当無能と思うのであれば、統括責任者や本社へ直接、クレームを申入れるべきです。
自身の各担当者は、入居後のアフターも良く対応してくれますよ。個人の資質でしょうね…
692: ビギナーさん 
[2008-07-15 11:57:00]
北海道でも一条工務店がありますが、評判等どうでしょうか?
693: 匿名さん 
[2008-07-15 13:16:00]
689さん
聞くだけ無駄ですかね?一条さんのサイトで批判ばかりする方々だからどこで建てたのか興味がありまして…。
694: 住まいに詳しい人 
[2008-07-15 13:42:00]
未だにレス無いでしょう。ほっておきなさいな〜
695: ビギナーさん 
[2008-07-15 14:13:00]
ここ数日のものすごい荒れ方に複雑な思いで見ています。数年間の勤務期間でしたが住友林業の支店で勤務していました。
在職してる時は嫌でたまらなくて退職したけど今はいい思い出ばかりが残ってます。
残念ですが、住友林業が組織ぐるみで月末にお客様を半ば騙して無理やり契約させようとするのは事実です。契約棟数のノルマがあって、それが達成できないと店長や次長や支店長の立場が危うくなる(左遷とか降格とか)ので、僕らの担当者レベルでお客様と信頼関係を築きながらゆっくり打合せを進めていこうとしても、月末にきて契約棟数が足りなくなると「お前が担当してる○○さん、今月の契約に入れるからな!」と威圧的に強制されて、後は皆さんが書いてある通りに僕らが頼んでないにもかかわらず、いろんな上司が同行訪問して嘘と本当の中間みたいな上手なトークでお客様を言いくるめて仮契約だといいながら本物の請負契約書に調印させてしまうという手法です。
ノルマが厳しいからその契約が終わったお客様は、もう営業さんにとっては終わった客なので基本的に営業が関わることは少なく、設計サイドに振られてきます。僕たちも休日返上で業務をこなそうとしますが棟数が膨大なのでお客様との打合せは2〜3週間に一度が精一杯になりすます。それが、「契約の前と後とで対応が違う」といわれるクレームの原因です。もちろん月末に契約を詰める時にしゃべっている営業トークがほとんど嘘スレスレの内容ばかりだから、契約後にその嘘に気付いたお客様が解約を申し出てくるケースもかなり多かったですが。

つまり何が言いたいかというと設計も営業も、一部の例外を除いて皆な仕事熱心でいい人ばかりでしたよ。住友林業の営業さんたちがこんなに悪く書かれていて我慢できません!彼らは自分の儲けのためにお客様に契約を強制しているのではなく、上司の保身と昇格のために嫌々やらされているだけです。だから彼らを攻めないで欲しいです!

構造材も工法も、一部の人達が気付いている通り良くもなければ悪くもない、上・中・下でいえば中くらいのちょっと下のものです。クロスパネルは乾燥すると反ってくるし、無垢の檜は単なる一般流通品の安価な材です。集成檜も無垢檜も、どちらも間伐材です。工法については設計担当の間でも、今のマイフォレストになった時にこんなのでいいのかな?という声があがった位でした。

とにかくこれ以上、彼らを攻めないで欲しいです。
696: 匿名 
[2008-07-15 15:07:00]
↑ここは一条スレですけど!?
697: え 
[2008-07-15 15:34:00]
来週から基礎着工予定の者です。

ひとつ教えてほしいのですが、トイレの鍵って標準でついていますか?!
設計士との打ち合わせの時に、鍵が必要な部屋はありませんって言ってしまったので、
今になって、急に不安になってきました。

最悪、ホームセンターで簡易的な鍵を買ってきて、自分でつけるしかないのか〜???
698: 住まいに詳しい人 
[2008-07-15 15:40:00]
№697さん
こんなところで確認していないで、即、設計担当者や営業担当者に確認しなさい!
699: 契約済みさん 
[2008-07-15 15:50:00]
>>697
玄関に鍵は標準ですか?っていうのと同じくらいの質問じゃないですか?
700: え 
[2008-07-15 16:01:00]
699さんへ
やっぱりそう思いますよね!私も常識だと思ってました。

698さんへ
もう変更はできないそうで(営業にいつも言われてまして…)
仮に”ないです・・・”といわれても、”あ〜そうですか”としかいいようがないのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる