注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-12 08:09:00
 

前スレが1000レスに近づきましたので、スレを建てました。

このスレは これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・
既に建てられた方の為のフォーラムです。
誹謗中傷はご遠慮下さい。

それでは、どうぞ。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/

[スレ作成日時]2006-09-09 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2

401: 匿名さん 
[2006-12-07 10:02:00]
402: 匿名さん 
[2006-12-07 10:03:00]
403: 匿名さん 
[2006-12-07 10:04:00]
404: 匿名さん 
[2006-12-07 20:34:00]
そうそう、三昭堂をひがんで貼り付いている奴が多すぎる。(やはり相当三昭堂がハバ効かせてるのかなぁ・・・売り上げ伸び続けてるようだし、愛知県では敵なしかぁ)
405: よーそろ 
[2006-12-07 21:00:00]
>>404さん
売り上げが伸び続けてる・・・ってことはないです。
そういう意味では敵なしではないですが、破綻していくビルダーも少なくない中、十二分に健闘していると思います。
406: 施主A 
[2006-12-07 22:23:00]
支店かけば信憑性がある と言われ支店名をかいたのに
やっぱりそういう展開になるわけですね
私の書き込みのどこが信憑性がないんですか?
欠陥住宅を建てられた私に言わせれば 幸せな施主 の方がずいぶんと信憑性にかけると思いますがね

407: まもなく施主 
[2006-12-07 22:30:00]
いまさらなんですが、三昭堂は値引きってしてくれますか?どうも予算オーバーなもので・・・。
408: 匿名 
[2006-12-08 00:12:00]
最近、契約しました。私のところは値引きはありませんが、多少の設備をサービスで付けてくれました、金額的にはほんとうにわずかなものですから、値引きは無いと思われるほうが良いでしょう。
409: 施主A 
[2006-12-08 00:23:00]
値引き もしてくれますが 手抜き もしてくれますよ
この会社は
値引いた分だけ・・・なのかな?・・・・・
410: よーそろ 
[2006-12-08 07:47:00]
>>406・施主Aさん
>私の書き込みのどこが信憑性がないんですか?

やはり実際見てないから、と言わざるをえません。
このスレの常連さんの中にはここ以外でも連絡を取って、実際に家拝見させてもらってる方もいます、もちろん三昭堂営業を介してですが。
「幸せな施主」の実像を見てるんですよ、ま〜幸せ一方じゃないですけど、おおむね満足されていらっしゃいます。
そうすると、ここはこうだあそこはああだ、という言葉に真実味がありますし、叩かれてるならフォローもします、だって事実なんですから。

施主Aさんの話はウラが取れなかったので、私自身は今までスルーしてきましたが、信憑性のあるなしにはそれなりの理由があります。
事情もあるでしょうからこれ以上は仕方ないですけど、ご自身の発言には責任を持っていただきたいです。
411: 施主A 
[2006-12-08 11:50:00]
>実際に家拝見させてもらってる方もいます
もちろん 満足している施主多宅ですよね?(欠陥にきづいてないだけかも知れませんが)
412: 施主A 
[2006-12-08 12:20:00]
あと
満足している施主がいない建築屋さんなんてないんじゃないですか?
そんな部分だけあげつらって
満足している施主 は真実
欠陥住宅を建てられた施主 は信憑性がない
なんて話はおかしいですよ
三昭堂が【欠陥住宅見学会】なるものを開催するのであれば
うちを使ってもらってもかまわないですが
413: なみ 
[2006-12-08 15:50:00]
う〜ん・・・私が施主Aさんの立場になってしまったらどうするかってことを考えると、施主Aさんの行動が不思議でならないんです。
ここで変に絡んでいるだけで、信じてもらえなくてイライラしませんか?
訴訟まで準備していらっしゃるんですよね?
支店名まで出されたけれど、それでも信じてもらえない。
だからといってここで担当名を出すのはさすがに気が引ける。
じゃあどうすればいいのか?
私ならいかにひどいかという言うことと、自分を信じてもらうためにブログを立ち上げます。

こんなひどい対応の会社は止めたほうがいいと、他に被害者が出ないためにも信憑性というのは大事だと思います。
よくTVでやってますよね。我が家はこんなに大変なんだって。
あれ、ブログなら匿名性が高いのでやりやすいと思うのですが。
そういうのできませんか?
414: 検討中くん 
[2006-12-08 19:54:00]
皆さんはじめまして。質問なのですが、岡崎で三昭堂を検討している知り合いがいるのですが、みなさんの書き込みを見ている中で現状では満足の家を作られた方と欠陥住宅にされた施主Aさんの対立しか見えてこないのですが、これから三昭堂の検討に入る人に向けてのおすすめな良い点とはどういったものでしょうか?(正直、今の書き込みのままでは不安ばかりあおられて知り合いにもあそこはちょっとという話になりかねませんし。ぜひ客観的な観点での書き込みをお願いします)
415: よーそろ 
[2006-12-08 21:18:00]
>>412・施主Aさん
>満足している施主 は真実
>欠陥住宅を建てられた施主 は信憑性がない

誰もそんなこと思ってないです。
欠陥のあるところを見てないから、字面だけでは鵜呑みにできない、と言ってるだけで。
差し支えなければ一度、お宅拝見させていただけませんか?
よーそろが欠陥住宅見たがってる、と担当の営業に言って東浦まで伝えてもらえば、私の
ところまで話来ますので。
そうでなくばなみさんのおっしゃるとおり、ブログを立ち上げるなり画像掲示板に投稿する
なりして、信憑性のあるところ見せてもらいたいのです。
私は自分が納得しさえすれば、いつでも施主Aさんの援護にまわりますよ。

>>414・検討中くんさん
主観が混じるのはご容赦願いたいですが、三昭堂住宅のスペック上から買える点は、「筋交い
+ダイライトという理にかなった壁構造」「充実した標準装備」「かなり自由になる間取り」
であると思ってます。
ただし、すべてにおいて「値段の割には」という付帯条件があります。
資金が建物だけに5000万用意できるなら、もっと理想に近い家造りができるビルダーがいくら
でもあります。
それからこれも個人的にこだわる点になってしまいますが、「経営内容がいい」のはオススメ
ポイントですね。
416: 特命・・・? 
[2006-12-08 21:39:00]
検討中くんさんへ・私は10社ほどから見積もりをとって最終契約を決めたのは岡崎・三昭堂です。年明けから着工予定です。他のHMもそれなりによいところはありましたが、三昭堂に決めた理由は金額的に設備が良いところ、それと愛知県内では老舗で信頼性を重視しました。しかし、何でも不具合はあると思いますからご自分の目で確かめてください。世界的に有名な愛○県の自動○メーカーでも不具合はあるのですから。
417: 匿名さん 
[2006-12-08 22:13:00]
施主Aさん、お願いです。訴訟してることが本当なら訴訟に専念して下さい。(こんなところへ書き込みしたり、いちいち反論してる場合じゃないと思います) が、ひとつだけ言わせて頂きます。欠陥を一件も出したことの無いハウスメーカーは恐らく存在しません。(時間あれば以下URLを見てみて下さい。三昭堂なんて名前も出てこないくらい欠陥でヒットの少ないメーカーです。気の毒ではありますが、施主Aさんは極めて確立の低いことではありますが、数多くの三昭堂契約大工の中で、運悪く最低な大工にあたってしまった。ということだと思います。ただ、それはそれとして今後は訴訟で勝ち取ることに専念して下さい。結果報告を心待ちにしております。最後にもう一度だけ言います。訴訟ざたや欠陥の無いホームメーカーはこの世に存在しないと思います。http://www.apssk.com/kekkanmaker.html
418: うんうん 
[2006-12-08 23:16:00]
>>417さん
私も同感です。欠陥というと、あるはず筋交いが無かったり、中には家が傾いたり、と住むことさえ困難になる最悪のケースが多々あるのが実情です。施主Aさん、怒らないで欲しいのですが、クロスが剥がれたり、ゴミが出てきたり、なんてまだ被害の小さい方だと思いますよ。(もちろん許されないことですが)そこは471さんの言っているように訴訟の中で裁判官の判断を仰いで下さい(三昭堂に非があるなら賠償されるでしょうし、その逆ならば敗訴ということでしょう) 私も三昭堂で契約を考えているものの一人ですが、その辺りはいろいろ調べましたが、三昭堂はローコストのわりには欠陥ケースの少ないめずらしいメーカーの部類だと思いますよ。※いわゆる大手(セイスイやダイワ等)でも 訴訟ざたや欠陥の件数はそれこそ半端じゃないくらい数多くあります。きつい言い方ですが、こればっかりは「運」・「縁」だと思います。長文失礼!
419: 匿名さん 
[2006-12-09 20:28:00]
三昭堂が欠陥が多いか少ないかよう判らんが、たしかに欠陥の全くないとメーカーや裁判沙汰の抱えてないメーカーはほとんど無いんだろうな。(クロスのめくれなんかかわいいもんだ。直してもらえばそれで良し!じゃね?)
420: 匿名さん 
[2006-12-09 22:04:00]
>>417、418
そのホームページに意味があるのか?
建築を検討している人が欠陥があるかどうかを検索した数だぞ。
三昭堂は知名度が無く、検討する人が少ないから検索されないだけだ。
反論待ってます。
421: 通りすがり 
[2006-12-09 22:30:00]
>>420
違うでしょ?「どこのメーカーでも欠陥はあるよ」と、いうことを言いたいだけなんじゃないの?
http://www.craftheart.com/
http://www.kekkannet.addr.com/
422: 420 
[2006-12-09 23:28:00]
>>421 417で 三昭堂なんて名前も出てこないくらい欠陥でヒットの少ないメーカーです
なんて勘違いがあるので指摘しました。
検索でヒットしないのではなくて検索する人がいないだけです。
21位の一条工務店を詳しく調べましたが訴訟などヒットしませんでしたよ。

423: 匿名さん 
[2006-12-10 11:13:00]
424: 匿名さん 
[2006-12-10 19:28:00]
425: 匿名さん 
[2006-12-10 20:02:00]
426: 施主A 
[2006-12-10 20:09:00]
私の家の欠陥がなぜか 床下のゴミ クロスはがれ のような軽微なもののみのようにかかれているので
今の状況をある程度お伝えします。
雨もれ 基礎のひび割れ(専門家によると軽微なものではないそうです)
キッチンの位置が図面とちがう
などが主な重大な欠陥です
時間ができればみなさんがおっしゃられるようにブログか何かで公開します
(ブログの作り方など知らないのでそこから勉強になりますが)

あと
私の発言が疑わしいとか言っている方に言いたいのですが
私から言わせれば よーそろさん もさくさん などの方が
よっぽど疑わしいですがね
以前どなたかと 社員かどうかで言い争われてましたが
私も社員だと思います
427: 匿名さん 
[2006-12-10 20:57:00]
三昭堂を擁護するやつは社員か?批判するやつは他社の営業? 実につまらん!!
今後は「三昭堂で検討してる人たち」が集える場にして欲しいので、訴訟を起こして頑張ってるやつはよそで頑張ってくれ。(みんながブログ立ち上げて現物見せろ! と言っても全くその気無しか?)
本当に訴訟やってるやつがこんなところでガタガタ反論や文句言ってる暇は無いだろ?ここでウダウダ言ってても なんの解決にもならんだろ!?
428: 施主A 
[2006-12-10 21:53:00]
だからブログつくるって言ってるじゃないですか
429: 匿名 
[2006-12-10 21:57:00]
おおおーーー待ってます!頑張れ!施主Aくん!このスレの最終回近し!?
430: 匿名さん 
[2006-12-10 21:57:00]
431: 匿名さん 
[2006-12-10 22:27:00]
施主Aさん、デジカメ持ってる?
よかったら画像投稿してよ。
ブログ作るより簡単だよ。

http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=30703ninja
432: 匿名 
[2006-12-10 23:07:00]
おおーこれならすぐ被害を証明出来るね。施主Aさん、変な小細工せずに速攻で画像を投稿してね。期待してます。(いまどきデジカメもカメラ付き携帯も持ってないので、、、なんて言わないでね。。。あと、どっかの欠陥住宅被害のホームページからの写真の盗稿・抜粋は勘弁してね。最低でも三昭堂の工事掲示看板くらいはUPしてね!
433: 匿名さん 
[2006-12-11 01:18:00]
434: 匿名さん 
[2006-12-11 01:20:00]
435: 検討中A 
[2006-12-11 21:57:00]
やっとこさプラン(見積もり)をもらいましたが・・・
ピンとくるものがなく・・・他社の見積もりを待つことにしました。

「こんな家にしたい」という希望は出しましたが、
提案という点で着目すべきところは皆無でした(いわゆるフツーの家)。

プランニングを求めるのは、酷ということに気がつきましたが、
なにか一つでも目新しいものがあればなぁという感想です。

しばらく悩みます。。。

436: 匿名さん 
[2006-12-11 22:34:00]
ローコスト住宅だから、割りきりが必要だと思いますよ。
可もなく不可もない家だと思います。

大手HMだと、いいプラン作ってくれると思いますが、
同予算だと坪数が激減することは間違いないと思います。
437: ハピネス 
[2006-12-12 14:34:00]
こんにちは。ご無沙汰してます。
いろいろ盛り上がってる中、また場が読めないとお叱りを受けそうですが、
報告をさせてください。
ようやく、引越しも済み、おとといの日曜から本格的に住み始めました。
とりあえず、一階部分だけ片付けが終わり、二階はまだダンボールが山済み状態ですが、
なんとか住める状態になりました。
私の第一感想は、ウチは「標準仕様」ですが意外と結構暖かいな、ということです。
IHも初体験でしたが、使いやすそうです。
(つい、癖でフライパンを振ってしまいそうになるのが笑えます・・・)
主人はお風呂が「思っていたより浅い」と言っていました。
今までは箱型の(正方形)深いお風呂だったのでちょっとギャップがあるのかもしれません。
でも足を伸ばして入れるのはとっても快適です。
>施主Aさん、
あなたの言ってることは本当なのかもしれませんが、
>キッチンの位置が図面とちがう
というのは、大変失礼ですが、いくらおおざっぱな性格の方(ずっと前にレスされてましたので)
とはいえ、住み始めるまで気が付かなかったというのは???と思いますけど?
図面どおり建ててもらうのは当たり前と思いますけど、施主の確認もある程度は必要なのではないでしょうか。
438: 匿名さん 
[2006-12-12 19:09:00]
439: 匿名さん 
[2006-12-12 20:40:00]
440: 匿名さん 
[2006-12-12 22:17:00]
441: 匿名さん 
[2006-12-13 20:24:00]
442: 匿名さん 
[2006-12-13 21:54:00]
443: 匿名さん 
[2006-12-13 21:56:00]
444: 匿名さん 
[2006-12-13 22:58:00]
445: 匿名さん 
[2006-12-14 08:08:00]
446: どうしよ 
[2006-12-14 21:00:00]
タマホームと三昭堂 どちらにするか悩んでます。装備はタマ、構造は三昭堂 というイメージですが、実際タマホームと三昭堂で悩んだ方 お見えになりますか?よかったらどちらを選んだか、またその理由など教えて頂ければ幸いです。(間取りは同一ですが、価格は三昭堂の方が幾分安かったです)
447: 匿名 
[2006-12-14 21:48:00]
私はタマのほうが安かったですよ。最初はタマにお願いするつもりでしたが・・・だけども三昭堂と契約しました。決定理由は一言で表すと営業との関係がよかったということです。営業が家を立てるわけではないと言われますが、自分たちの家に対する思いを実現してくれそうと感じたからです。タマのほうは約100万ほど安かったのですが、営業さんに色々お願いしたことなどが全くといってやってくれなかった事でした。
448: どうしよ 
[2006-12-14 22:06:00]
そうですか! タマの方が安かったですか。しかしタマは最初から「1円も値引きできません」の一点張りでした。三昭堂も最初は値引きは出来ないと言われてましたが、最終的にはタマより安くしてくれました。装備か構造か・・・うーん、、、どうしよ
449: ぷるるん 
[2006-12-14 23:38:00]
やっぱり構造でしょ!!
装備はお金を出せば追加やグレードアップできますが、構造についてはあとから変更できません。
っていうか、タマホームでは構造については三昭堂程力を入れてない(グレードアップできない)と思います。
装備でタマホーム優れいると思われる所(大安心の家とパワーデリシャス)
・サイディング・・・マイクロガード・セラが選べる(三昭堂は16ミリ)
・キッチン等選べるメーカーが多い(三昭堂でもお願いすれば可能)
って所位じゃないでしょうか?
逆にキッチンは三昭堂のほうがワンランク上と私は思いました。
1階床構造については、タマホームと一緒の剛床構造にすればもっといいのにね!!

ちなみに私は、タマホームで見積もりをお願いしましたが(構造等についてグレードアップ依頼)、1ヶ月またされた挙句、「できません」と手紙がきました。...できないことはできないでいいので、可能な範囲の見積もり楽しみにしてたのに(ちゃんと伝えたのに)!!
450: ぷるるん 
[2006-12-14 23:39:00]
↑誤字脱字失礼しました。
451: 匿名さん 
[2006-12-15 07:52:00]
452: よーそろ 
[2006-12-15 08:01:00]
構造がたとえ良くても、暮らしは便利にも豊かにもならないので、装備がいいほうが満足度は
高いのかもしれません。
自分としては似たようなもんなら地元企業を応援したいのですが(笑)
453: 匿名さん 
[2006-12-15 15:08:00]
>>451
どうも社員と他社の営業がけんかしてたようです。
ここのスレの趣旨をもう一度読んで了解できた方だけに来て欲しいものですね。

>>これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・既に建てられた方の為のフォーラムです。誹謗中傷はご遠慮下さい。

今後はこれを理解できる方だけに集まってくれることを心より願っています(多分そう言ってもまた上に出てきた人たちが荒らすんだろうけど・・・)
454: 匿名さん 
[2006-12-15 15:17:00]
455: 匿名さん 
[2006-12-15 15:24:00]
ほーら、きたきた(笑)しつこ いしつこい
456: 匿名さん 
[2006-12-15 17:06:00]
457: 匿名さん 
[2006-12-15 22:27:00]
ここは「これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・既に建てられた方の為のフォーラムです。誹謗中傷はご遠慮下さい。」
458: 匿名さん 
[2006-12-15 23:05:00]
過敏に削除依頼するのも、業者、社員などと決め付けるのも止めたほうが
いいと思います。掲示板の価値がなくなってしまいますからね。
459: 匿名さん 
[2006-12-16 19:31:00]
よし! 以降は「社員だ、営業だ」という書き込みは一切無視しよう!!
460: 匿名さん 
[2006-12-16 22:13:00]
賛成です。 で、ひとつ質問です。三昭堂は「昭和三年に創業したから 三昭堂」ってのはホントなんですか?
461: df 
[2006-12-17 00:30:00]
みなさん。ご無沙汰しております。

>>460さん
正解です。以前もよーそろさんでしたっけ?レスでもおっしゃってたように
私も担当営業さんに聞いたら。。。。。やっぱりねって。
おぼえやすいっちゃぁ憶えやすいけど。なんか本屋みたいですもんね!!!

私事で恐縮ですが、最近の進捗報告いたします。

先週までですが、家祓い、地鎮祭も終わりました。
地鎮祭ですが、当日大安でしたので神主さん忙しいとのことで
予定より1時間早く行いました。
日頃の我が家の行いもよく(?)このイベントも天気は良好でした。
しかーし、地鎮祭って20分くらいで終了???家祓いは、1時間ぐらいだったのに。。。
もしかして、忙しくて簡略されたのかな?こんなもんですかねぇ〜。
神様も忙しいのですかね?

地盤調査も結果でました。
以前、○条でデータ収集という名目でやってくれたことがありますが
そん時は、「なんて硬い土地なんでしょう。私がほしいくらいの土地です。」
って豚もおだてられてたので改良はかからんなっておもってたので
ちょっとショックでした。
着工のスケもあって 柱状にするか表層にするか両方の見積りを出してもらいましたが、
表層にしました(保障なしなんですね)。
20万の差ですが、営業さんも表層で問題ないっていってたみたいなので
表層にしました。(妻から聞いた話)
でも20万の差は、う〜ん。報告書見てもようわからんので
もう一回聞いてみます。
長文すみません。
また報告します。
PS
近々にプログ作ってみたいと思いますので
そん時はヨロシクです。
462: 匿名 
[2006-12-17 00:41:00]
460さん
昭和3年は本当の話みたいですね。ただ、その時は看板やじゃないでしょうか?看板やさんって よく、現在でもそうですが、何々堂ってつけてましたよ。建築業は何年からか知ってる人いますか?
463: 匿名さん 
[2006-12-17 23:08:00]
なんか、ここの掲示板は明らかにおかしいですよ。削除依頼があまりにも多すぎる。
後から見てる人は何がなんだかわからないですよ。
いくらいい事をかかれていても、これでは掲示板の意味がなくなります。
 一生に一度の高い買い物をするために、ネットで情報探してるのではないですか?
いい情報だって必要ですけど、悪い情報だって大事じゃないですか?
書き込みを消してる人はいったい何が目的なのですか?
464: 匿名さん 
[2006-12-17 23:18:00]
ここの掲示板は当てにならない。何しろ、不利益な情報は削除だからね。
まじめに情報を得ようとする人間はメリットゼロだ。
なんでも削除。いっそのことこの掲示板ごと削除しとけば??
465: 匿名さん 
[2006-12-18 06:52:00]
削除依頼が出たって全部削除されるわけじゃない。
文句なら管理人に言うべきで、ここへの書き込みはルール違反。
もっとも消されるレスは、当然そうされるべき内容だけどなwww
466: 匿名さん 
[2006-12-18 07:48:00]
いや、ここの掲示板はたしかに削除されるペースがはやすぎるし一方的な気もするな。
書き込みずっと見てたけど、ここには業者がいるのは間違いないし、管理人は業者に
脅されてるんじゃないの? それを思うと、ここの管理人は気の毒だな。
467: 匿名さん 
[2006-12-18 07:57:00]
上から見てきたけど、いいことばっかり。なんか、北○鮮の将軍様をたたえるサイト
みたいで、かなりキモイのですが。。。
468: 匿名さん 
[2006-12-18 08:09:00]
ここの住宅の高気密・高断熱仕様のものがあると思うのですが、C値、Q値
はいくらくらいでるのでしょうか?一条工務店くらいの値でるのかな?
469: 匿名さん 
[2006-12-18 08:51:00]
>> 467さんへ

No.457さんのレスにもありますが、
「これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・既に建てられた方の為のフォー
ラムです。誹謗中傷はご遠慮下さい。」
誹謗中傷は削除になるので、良いことばかりが残ります。
やっぱ、三○堂のチェックが厳しいんじゃないのかな?

でも、良いことばかりだと、本質が見えなくなりますよね。
それとも、本当に不良物件がなく不満もないすばらしい会社なのでしょうか?

とりあえず、私は一番最初に候補から外しましたが・・・
470: 検討中くん 
[2006-12-18 09:45:00]
以前、ここが荒れていたときはもう、あてにならないな、ここでの情報はと思っていました。でも469さんみたいに検討されている方の参考にならないのならこのスレ自体、意味がなくなってきているのか管理人が上がるレスに対しての本質を見抜けずにとりあえず三昭堂のいいところをPRするレスだけを残すようにしているとも?と捉えることもあり、管理人には大変ですが、一度考えてもらいたいです。
471: 匿名さん 
[2006-12-18 10:22:00]
メーカーにしてみたら、年間に何棟も作る中の1棟でも、
購入する人にとっては、自分にとってはその1棟がすべてになる。
つまり、その1棟が駄目だと、そのメーカーは駄目だと言うイメージになる。
それは家だけではなく、他の工業製品でも一緒。

ここのレスは、たまたま運悪くその1棟に巡り会ってしまった人の意見を潰しに掛かり、
良いところだけをアピールしようとする傾向があるので、情報に偏りがあります。
確かに、そのメーカーの崇拝者にとっては、耳が痛くし、臭い物には蓋をしたくなる
かもしれないが、これから各メーカーを検討する人にとっては、それらの情報も知った
上で検討したいはず。自分にとって家は非常に大きな買い物だから、良いところだけ知って
メーカーを決めたいとは思わないし、悪いところを知った上で、各社を比較検討したい。

悪い情報を全て誹謗中傷として削除するのなら、ここは情報交換の場所ではなく、
企業コマーシャルの場になってしまう。
確かに、見るに耐えないレスなどもあるかと思いますが、そんなレスにいちいち釣られる事なく、
今後は、このレスが有効な情報交換の場になればと思います。
472: 匿名さん 
[2006-12-18 12:16:00]
他の掲示板だと、トラブルが起こったときや、困ってることを書くと、それに対しての対処法、
問題の大きさなど親切に教えてくれますが、ここで書くと誹謗中傷、建てた方が悪いみたいな
書き込みをされます。そのあげくに、削除。これでは、どう考えても掲示板の意味はなさない
でしょう。
473: 匿名さん 
[2006-12-18 22:03:00]
三昭堂で検討中の人たちで色々と語り合えればよい場になってたと思うけど、必ず横やりを入れられて荒らされる。(その繰り返し)三昭堂はよっぽど他のメーカー妬まれてるんだろうか・・・。
474: 匿名さん 
[2006-12-18 22:21:00]
今の書き込みみてると、とても荒れてると思わないですよ。ここの掲示板の方向性
の話してるように読めるのですけど。この書き込みで荒らしと思えるのなら、とても
三昭堂を検討してる人にとって有意義な情報を得る場にはならないと思いますけど。
475: 匿名さん 
[2006-12-18 22:31:00]
スレの趣旨を理解できる人達にもう一度集ってほしいね。(多分それでもしつこく荒らす奴らは来るのだろうけどね) 一検討者として心より願う。
476: 築3年目です、 
[2006-12-18 23:01:00]
みなさん、施工後の対応は、正直最悪ですよ。
一年目取合えず検査に来たって感じ、色々と問題点を指摘して
から、次 来たのが、二年目 なぜか一年目で問題だった処は、
今回問題なしと言われ、突っ込んで聞くとそのまま、そして
三年目 お中元?らしきものが、送られてきて、今だ音沙汰無し。
契約前の人でしたら、一度冷静に 地元での施工数が少ないのは、
なぜ?って 考えてみたら。
477: よーそろ 
[2006-12-19 07:44:00]
>>461・DFさん
地鎮祭終わりましたか、いよいよこれからですね。
今後の工事がつつがなく進行することを祈ります。

私事ながら、ウチでも家をめぐる状況が変化しつつあります。
何かあるようなら報告いたします。
478: df 
[2006-12-19 21:08:00]
よーそろさん
お久しぶりです。
そしてありがとうございます。
よーそろさんもなにか変化があるんですね。
すっごく興味あります。
報告おしらせください。

また情報交換のできるスレになるとよいですね。
これからもよろしくお願いします。
479: 匿名さん 
[2006-12-19 22:29:00]
>>476(築3年目ですさん)
真剣に三昭堂で検討しているものですが、支店名を是非教えて下さい。(施主Aさんも述べてくれました) よろしくお願い致します。
480: 築3年目です、 
[2006-12-20 09:32:00]
No,479さんへ
こんにちは、このレスを初回のほうから拝見させていただきましたが、みなさん
基本的になにか大きな勘違いをされているように思われますよ。
まず、三昭堂さんくらいの規模のメーカーですとどこの支店うんぬんと言ったところで
すべて本社を含めて横並びの営業をされておりますので、どこかの展示場を見学に
行っても色々な設定(設計、コーディネーターさんたち)は、本社になります。
・・・ 少なくとも自分の時は、そうでしたが。
ですので、ここの支店はOK/あそこの支店はNGではないと思います。
私の場合、入居してから 一度も担当営業は、来た事ありませんし、様子見にTELすら
ありませんよ、(さすがに昨年突然雨どいの配管が、落ちてきたときは、奥さんが、営業に
TELしましたが・・)・・ 営業の顔をみたのは、最終引渡しのサインをしたのが、最後でした。

取り留めのないお話で申し訳ありません(ネタが多すぎて・・)でしたが、
こんなんで 参考になりますか。
(それとみなさん、匿名では無く何か呼ぶ名をつけられたほうが、よいのでは。)
481: 匿名さん 
[2006-12-20 15:47:00]
ついに証拠どころか、支店名まで出さない言い訳じみたのが出てきました。
こんなんで 参考になりますか。
(それとあなた、マルチハンドルでは無く何か呼ぶ名をつけられたほうが、よいのでは。)
482: 築3年目です、 
[2006-12-20 17:12:00]
No,463,4,9
No,470,1,2各みなさん 良い事言ってみえると
思いますよ。
「既に建てられた方」として、少し情報を流させて
いただきましたが、どうもこのサイトは、三・堂さん
の信者の方々の集まりのようなので、これで ひつれい
させていただきます。
施主Aさん ガンバレ!
(ここの管理人さんは、もしかして三・堂さん?)
483: 匿名さん 
[2006-12-20 17:19:00]
築3年目です さん
私も同感です。
三・堂を褒め称える内容でなければバッシング
しかもバッシングの仕方が異様ですよね
削除依頼する必要のない内容であっても、少しでも三・堂のよくない点があるだけで削除依頼
以前どなたかが言ってましたがほんとに北・鮮みたいですね
管理人さんにはこの事をふまえて削除を決めてほしいと思いますね
484: 匿名さん 
[2006-12-20 21:53:00]
このスレは これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・既に建てられた方の為のフォーラムです。誹謗中傷はご遠慮下さい。
485: 特命・・・? 
[2006-12-22 00:36:00]
このスレ見てると、三昭堂って人気あるんですね!私は地元のローコスト建設屋と三昭堂と比較して三昭堂に契約しました。しかし、その理由はそのローコスト住宅は構造ではすごく勝っていたのですが(多分三昭堂で同じ構造なら200万高くなると思います)しかしその時は金額的なことで三昭堂は80万安かったので決めたのです。最近売り出した三昭堂の省エネ仕様はそのローコスト住宅屋より坪単価高く今契約したことを悔やんでいます。しかし、悔やんでも仕方ないのでいい家を作ってもらえるよう営業さんなどとも蜜に相談しながら気に入ったようお願いするつもりです!!また、その進捗も報告します。
486: 匿名さん 
[2006-12-22 07:14:00]
三昭堂と80万しか変わらなくて、はるかに構造がいいところってどこ?
そこで建てようかな。
487: 匿名さん 
[2006-12-22 07:57:00]
NO.485 特命・・・?さん
もし差し支えないようでしたら、私にも教えてください。現在、三昭堂とタマで検討してる
のですが、もう一社くらい見積もり出してもらおうと思いましたので。やはり、高い買い物
ですから決断が付けにくくて。。
488: 検討中 
[2006-12-23 22:35:00]
たしかに三昭堂は構造がよさそうですね。ただ、最近どこのローコストも採算取るの厳しくなっているようで、標準装備が減ったりグレードが下がったりしてるようです。早いとこ決めたほうがよいかどうか悩む・・・
489: 特命・・・? 
[2006-12-24 00:07:00]
487さんへ・・・地元の工務店です。この書き込みで社名を出すのはちょっとよくないとおもいます。構造も大切ですが、総合的に考えられたほうがよいのではありませんでしょうか?私は7社から見積もり取りました。ただね、どこも一長一短ありますよ・・・・三昭堂も12月頃から腰パネル、カップボードも40坪以上標準装備だったのに45坪以上になりましたね。
490: 486 
[2006-12-24 07:07:00]
>社名を出すのはちょっとよくないとおもいます

考え方はそれぞれだからね。
ツーバイか、それともテクノSかな。
491: 匿名さん 
[2006-12-24 12:25:00]
492: 検討中 
[2006-12-24 22:15:00]
>>社名を出すのはちょっとよくないとおもいます
ぜんぜんそんなこと無いと思いますが・・・どこどこと比較してどんなだったか、最終的にどこに決めたか、皆さんで語り合いたいですね。
493: 水色 
[2006-12-25 00:12:00]
三昭堂さんと同等もしくはそれ以上にお値打ちの工務店は捜せば本当に沢山有りますよ。
私が見積もりを取った工務店は4件です。4件とも三昭堂さんより支払い総合計が安くなってますよ。
当初は坪25,8万の三昭堂さんでお願いするつもりでしたが、今は工務店に決めようかと思っています。
安い工務店はどこか(社名はどこか)?と聞いている方、本当に家を建てるつもりが有るのですか?家は高価な買物です。もっとご自身で勉強、研究されたらどうかとおもいます。
494: 匿名さん 
[2006-12-25 06:58:00]
>水色
勘違いしてない?
ここは三昭堂についてのフォーラムで、より安い工務店を探すスレじゃないよ。
495: 匿名さん 
[2006-12-25 07:48:00]
>水色さん
話の流れからすれば、安い工務店はどこか?ではなく、ローコスト住宅で構造のいい
安くていい工務店でしょ。
もう少し、文面をよく読まれてから書き込みされたほうがいいのでは。
496: 匿名さん 
[2006-12-25 23:54:00]
494by匿名さん、495by匿名さん同一人物のかたですか?どうもこのサイトの三・堂さん
の信者の方々の集まりのようなので、これで 失礼させていただきます。
497: 水色さんとは他人 
[2006-12-26 00:21:00]
494by匿名さん、 495by匿名さんは同一人ですか?別人ですか?
あ〜あ、ここは匿名さんの多いところですね!
水色さんも勘違いしてますよ。
ここは三昭堂についてのフォーラムで、三・堂さんの信者の方々のみの集まりの場所で、三・堂さんの信者の方以外は書き込みが出来ない有名な場所ですよ。私も信者ではないので失礼します。
498: 匿名さん 
[2006-12-26 07:14:00]
499: 494 
[2006-12-26 07:47:00]
>>498
同感。
500: 匿名さん 
[2006-12-26 08:12:00]
第三者から見ると水色さんの書き込みは確かにいただけないですね。
No.492さんの言うとおり、比較してどこが良かった、悪かったという書き込みなら
すごくタメになったと思うのですよ。三昭堂で検討してるスレだから、他の業者と比較して
そちらがよければそこで建てればいいと思いますし、その点では何も問題ないと思います。

まず、水色さんの書き込みは得られる情報が何もない。特命・・・?さんには構造のいい
ローコスト住宅を聞いてるのだが、水色さんに聞いてたわけでない。
 その上で、家を建てる気があるの?勉強不足とダメ出しされてるのが見てる側からすると
ちょっとおかしい気がしますね。水色さんも、人間としてもっと勉強されたらどうですか?
なんて、掲示板の向こうの知らない人から書き込みされたら嫌ではないですか?
501: 匿名さん 
[2006-12-26 08:17:00]
502: 匿名さん 
[2006-12-27 00:11:00]
三昭堂さんが来年に大幅な値上げが有るって本当ですか?
503: よーそろ 
[2006-12-27 21:39:00]
>>478・DFさん
亀レスすいません、年末でバタバタしておりまして(汗)
ウチでは2〜3年先の新築を考えていたのですが、ちょっと事情が変わりまして来年には建てる事になりそうです。
ここ見てるであろう社員の方(とくにMさん)、まだ三昭堂でと決めたわけじゃないですが、年明けには交渉にまいりますのでどうぞよろしく。
504: 匿名さん 
[2006-12-29 00:20:00]
値上げって本当ですか? 三昭堂さんで建て替えか、OOOOHで建て替えか迷ってます。
三昭堂さんの営業の方も年末及び年の初めに契約をして頂かないと・・・・・・・・になるかもネ!
といってました。(この話って営業の契約をとるための手法ですよね)
505: 匿名さん 
[2006-12-29 07:49:00]
建材の値上がりもありますし、値上げ、建具・設備のグレードダウンはどこの工務店でも
してると思いますよ。タ○ホームも、じりじりと諸経費を値上げしてますし、三昭堂が今
まで値上げしてなかったら案外ドカンと値上げってこともありますよね。
506: 検討中 
[2006-12-29 22:22:00]
私も聞きました!ただ、値上げというより、標準仕様のグレードダウンが主だそうです。正直あせってます。来年早々決断します!
507: df 
[2006-12-30 23:09:00]
>>503よーそろさん
こっちもレス遅れてすいません。
ほんと年末ってバタバタしますね。
今年は、仮住まいなので特に大掃除ってことはしてないです。
ここのレスを通じ、またよーそろさんや各先輩方のレスを見て決めた私としては
よーそろさんが、どこのHMにするか非常に楽しみです。

最近ですが、うちの近所での三昭堂さんの家建ってきました。
ここのスレ効果ですかね?(そんなに見る人いるのかな?)

ご報告ですが、今年の我が家の進捗は、基礎の配筋で終わりです。
実感湧きますね〜。(^-^)

でのリビング少し狭い感じがしてちょっと心配です。
508: トランス 
[2007-01-03 11:39:00]
こういったスレがあるなんてびっくりしました。しかも1000超えてw
自分も3年前に三昭堂さんで建てました。
同じ間取りの同じ仕様書で何社から合見積りを取ったり、構造とかの勉強をしたのを思い出しました。
値段の割りに見た目のいい家になったと自画自賛してますが、もちろん不具合もありますよ!
未だに季節の変わり目に床が鳴る・・・何度か調整してその時は良くなるけど・・・・木材だから湿気で収縮するため・・etc・・・でも、そういったは不具合は他のメーカーでも大なり小なりあると思います。
ただ、この会社はコストパフーマンスは優れていると思います。
同じ値段で積水で建てた親戚の家よりはるかに良く見えるのは事実ですw・・・あたりまえですが・・・
こういったHPを見る方は勉強熱心な方だと思いますが、悔いの無い家を建てられることをお祈りしています。
509: 匿名さん 
[2007-01-06 20:22:00]
ついにこのスレ、常連に見放されたか?
510: 匿名さん 
[2007-01-06 20:39:00]
>>509
で、あんたはヒマ人?
511: 匿名さん 
[2007-01-06 22:28:00]
>>510
レス早いな。
まあヒマ人だね。君ほどではないがね。
前スレからすべて読んだ。
コテハンの方々からかなり具体的な情報が出ていたので、工作員の可能性はあっても
すごく参考になった。
ウソではなさそうだしね。
価格とつぶれる可能性が少ないという話は魅力。
狭小が得意ではなさそうなのが、私にとっては減点ポイント。
押しの強い人間は苦手なんだが、営業君もいい感じだった。
今のところ有力かな。
512: 検討中(N) 
[2007-01-07 13:33:00]
509さん。      常連さんに見放されたんじゃなくて、おそらく皆さん建築されて書くことがないと思いますよ。今住んでみて住み心地の書き込みがあると思います。
値上げの件ですが、標準仕様の坪単価は変更なしで諸経費多少の値上げがあるみたいでまだ決定ではないそうです。あと仏間、床の間が45坪以上標準になり、腰壁とタンクレストイレ、が45坪以上で選べたんですがオープンキッチンも加わり3点から選べるそうです。
いずれも1月4日に聞いた話です。違っているといけませんので確認要です。(検討中の方)
513: もうすぐ施主 
[2007-01-07 21:44:00]
いろいろ悩みましたが、恐らく私も三昭堂さんに決めそうです(まだハンコは押してませんが・・・)ここのスレを見て悩み悩んでましたが、競合してた他のメーカーのスレを見てもここと同じよう(擁護すると「社員だ!」、批判すれば「他社の営業だ!」とかくだらない書き込みばかり)だったので・・・。雑音無視して真剣に比較し悩んだ結果、やっぱり三昭堂さんかな?と決断しました。(だんだん値上がりしそうな雰囲気なのは感じとれたのは事実だったので・・・。
ただ、気になるのは最近「施主A」さんが来なくなったこと。同じ施主になるかもしれないので今後の動向が気になります。(どこのHMでも訴訟沙汰はいくつか抱えている、というのは同感ですのでその点に関して三昭堂さんを除外する気には全くならなかったのですが、その後の動向は気になりますので、施主Aさん、くだらないパッシングは気にせずに訴訟の経過をまた書き込みお願い致します!同じ三昭堂さんの施主になるかも知れないので応援します。
514: 検討中(N) 
[2007-01-07 22:09:00]
513さん
 施主Aさんの話ですがたまたま最近行った営業所の営業さんが最近まで蟹江の営業所にいた人で
 営業さんの話ですから、信じる信じないは別として訴訟の話はないそうです。
515: 匿名さん 
[2007-01-08 17:08:00]
まあ、営業所の人が顧客に裁判沙汰になってるってことは言わないでしょうね。
ただ、NO.513さんが気に入ってるのなら気に入ったところで建てたほうがいい
と思いますよ。
516: 匿名さん 
[2007-01-08 19:38:00]
>>営業所の人が顧客に裁判沙汰になってるってことは言わないでしょうね
いや、ちゃんと聞いたうえで「訴訟は無い」と言ったんなら本当なんじゃない?(アルことをナイと言うと、顧客に嘘付くことなるので、それはないと思うが・・・(またこういうこと書くと、なんやかんや言うヤカラが出てきそうだけど^^)では私も施主Aさんが現れるのを待つとするか・・・
517: 匿名さん 
[2007-01-08 20:27:00]
企業は、営利目的なんだから身内の悪いことは言わないでしょ。それは住宅メーカー
だけでなく、どこの業界でも同じ。顧客に嘘ついたって、どうせ言った言わないの
水掛け論になるだけだし、別におかしくともなんともない。
まあ、513氏が、三昭堂を気に入ってるのなら値上がりの件もあるし早く契約したら?
518: 匿名さん 
[2007-01-08 22:00:00]
519: 匿名さん 
[2007-01-08 22:07:00]
蟹江店さーん、実際のところはどーなんですか!?
520: 匿名さん 
[2007-01-08 22:09:00]
521: よーそろ 
[2007-01-08 22:15:00]
年も明けたので、今日は三昭堂に挨拶に行ってきました。
こんな感じでという要望を伝えて、今度土地を見に来るという打ち合わせ、1時間弱くらい。
いよいよウチも始まるのだなあ、と感慨深いです。
あまり時間が取れないものですから、一応、第一候補である三昭堂のみで見積もりとってみます。
ダメなら白紙に戻して他所と交渉ですね。
今までの先輩方のレス、非常にためになりました。
私も気づいた点、この場で報告していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
522: 匿名さん 
[2007-01-08 22:32:00]
>>520
だからぁ、そーいうこと言うなって。また荒れるだろ?三昭堂を気に入ってるって言ってんだったらそれでいいじゃん。三昭堂が年間何棟建ててるか知ってんの?施主なんてウジャウジャいるんだから"釣り"とか言うなよぉ・・・
523: 匿名さん 
[2007-01-08 22:35:00]
>No.522
三昭堂が年間何棟建ててんの?
524: 匿名さん 
[2007-01-08 22:40:00]
525: 匿名さん 
[2007-01-08 22:43:00]
526: 匿名さん 
[2007-01-08 23:02:00]
527: ・・・ 
[2007-01-09 07:19:00]
>>525
教えてくれなかったからって逆切れしてないで、ダダこねて書き込んでるヒマがあったら検索して調べれば良いんじゃない?(すぐ判るって!)
528: 匿名さん 
[2007-01-09 22:03:00]
>>これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・
>>既に建てられた方の為のフォーラムです
まぁまぁ、くだらない論争はやめましょうよ・・・
529: もうすぐ施主 
[2007-01-09 22:42:00]
今週末にハンコ押してきます・・・はたして吉と出るか、凶と出るか・・・
530: 匿名さん 
[2007-01-10 19:30:00]
安い買い物ではない。
丁半博打じゃあるまいし、納得するまで契約はやめとけ。
531: もうすぐ施主 
[2007-01-10 22:20:00]
>>530
ご心配ありがとうございます。十分吟味し納得したうえで決断しました。(ただ、「やっぱり三昭堂さんで正解だった!」と思うか、「あーぁ失敗したぁ!」と思うかは、あとあとでした判りえないので・・・という意味です)こればっかりはどこのメーカーでも一緒ですが、100%満足・成功する保証がない以上、博打といえば博打かもしれないですね^^
532: 530 
[2007-01-11 07:03:00]
>>531
すまん、自分の周囲にもいるんだが、検討と交渉に疲れて投げやり気味に契約してしまった人。
そういうことでないなら、もう一度チェックしてみるのをお勧めする。
コンセント、エアコンのスリーブ、食洗機の配管、カーテンレール、空配線など足りてるか?
あるいは(耐力壁でないところに)もう一箇所、窓があると通風や採光に有利になったりしないか?
「こうしてくれたら契約するんだけど」とサービスさせる最後の機会だ。
533: もうすぐ施主 
[2007-01-11 21:39:00]
>>530さま
なんとも御親切なアドバイス、ありがとうございます!!!契約した次の週くらいに、一宮の本社ショールームで仕様の打ち合わせがあるそうなので、アドバイス頂いた項目の内容について十分チェックしておこうと思います。本当にありがとうございます!!!
534: 匿名さん 
[2007-01-14 21:44:00]
「あすともホーム」や「アイフルホーム」、「タマホーム」などのH/Mと「三昭堂」とで検討されている方、お見えになりますか?検討中の方、検討した方、御意見頂ければ幸いです。
535: 匿名さん 
[2007-01-15 12:17:00]
あすともホームには行ってないが、相見積もりしたら三昭堂が一番安かった。ただ、値上げの
噂もあるのでこれからは分からないけどね。
536: 匿名さん 
[2007-01-15 21:32:00]
私も噂は聞きました。(このスレの過去にも出てましたが)実際、いつ頃からどのくらいという詳細がわかりませんね。どなたか詳細御存知の方、教えて下さーい
537: よーそろ 
[2007-01-15 22:07:00]
本日、三昭堂から断りの電話がありました。
「重機が入らない」らしいです。
前面の道路が狭いので、工法によって不可能なことはわかってたんですが、まさか木軸で無理だとは想定外でした。
嫁さんが三昭堂気に入ってたので、すごく残念がってましたが・・・。
縁が無かったとあきらめるしかないですね。
スレ汚し、どうもすいませんでした。
538: 匿名さん 
[2007-01-15 23:17:00]
あらら残念。在来は重機を使うから前面道路が狭いと駄目ですよね。
ということはツーバイになりそうかな?家作りって、かなり神経消耗しますよね。
539: ハピネス 
[2007-01-16 13:57:00]
ご無沙汰しております。
>よーそろさん、
これからいよいよ始動開始・・・、という時に、とても残念ですね。
でも、どこで建てられるにしろ、これからですよね。
ステキな家が出来ることを願っています。がんばってください。

我が家は住み始めて一ヶ月経ちました。早いものです。
今のところ快適です。ウチはパワーデリシャスですが、結構暖かいです。
LDKは20帖弱ですが、暖房はファンヒーターの木造9畳用で十分暖かいです。
今のところ、結露ができたことはないです。
ただ、二階の寝室(9.6帖)は同じ大きさのファンヒーターを使っていて、サッシの枠に結露ができます。
最近は、夜早めにシャッターを閉めるようにしたら、閉めない時よりは結露が減りました。
ウチは高高ではないので、多少の結露は仕方ないですよね・・・。
あと、浴室の暖房乾燥機、大活躍です。(ウチには洗濯乾燥機がないので・・・。)
天気が良くない日が続いたとき、浴室に干してタイマー8時間でぜ〜んぶ乾いてうれしかったです。
また報告します。
いつも長くなってスミマセン・・・。
540: 匿名 
[2007-01-16 18:41:00]
537.538さん  前面道路はどのぐらい必要ですか?私の計画している場所もかなり狭いので教えてください。
541: 匿名さん 
[2007-01-16 18:47:00]
たぶん断ってきたのは前面道路の問題ではないんじゃないですか?
こういう掲示板でネチネチ講釈たれてるからだと思いますよ。
ちょこ〜っと気になるところがでただけで、掲示板にネチネチネチネチ書き込みされるリスクを嫌ったんでしょう。
542: 匿名さん 
[2007-01-16 22:10:00]
>>541
またあんた? だからぁ、そーいうこと言わないの!
オレの知人も「重機が通れないから」という理由で断られた奴がいた。(三昭堂ではなかったが)木造在来構法では重機が使えないと物理的に建築は無理らしい。こればっかりはしゃーない。
543: 匿名 
[2007-01-17 00:05:00]
具体的に無理な道路幅知ってる方いませんか?
544: 匿名さん 
[2007-01-17 00:39:00]
厳密にいうと無理ってことはないけど手作業が増えるから、建築費が**高くなります。
コスト的な問題が多いですね。
 近所でローコスト系の在来住宅が建ったんだけど、普通車一台、やっと通れるくらいの道。
それでも、隣の屋根を少しけずり、ブロック塀も壊して建ててました。
当然、後で元に戻すから、コスト高の要因ですよね。
545: よーそろ 
[2007-01-17 07:50:00]
すいません、このスレはもう来ないつもりだったんですが、私のレスが議論を起こしてるようなので書き添えます。
前面道路は二項道路セットバック前で2m。
ただし、幅そのものより、上に張り出している隣家の松の木が問題になったようです。
参考になりましたでしょうか?
546: よーそろ 
[2007-01-17 08:07:00]
sage忘れました(笑)
それでも2トントラックとか電柱立てる作業車は平気で入ってくる道ですし、同じ通りで家建て
てますから(地元工務店にて)、部材の小口搬入による加算はあるとしても、まさか建てること
自体が無理とは思わなかったです。
見通しが甘かったと言わざるを得ません。
547: df 
[2007-01-17 19:55:00]
よーそろさん。
色々とこのスレでよーそろさんやその他皆様の書き込みで参考になり、
建てる後押しをしていただいたのに残念です。

しかし、こーゆうことってあるんですね?
木造軸組みにかぎらず、松の木一本で条件でたてられなくなるんですね勉強になります。
別の工法で建てれるか気になりますが、良い家をたてられること願っております。
548: 匿名さん 
[2007-01-17 23:17:00]
三昭堂って小口搬入による加算で工事できるはずですよ?
541さんではないですが
三昭堂が逃げた可能性は強いですね
地元メーカーにとってネットの書き込みが一番怖いですからね
549: 特命・・・? 
[2007-01-18 18:10:00]
私、契約しましたが道幅狭く重機は入れません。ちょっと割高ですが、工事できますよ。
550: 匿名さん 
[2007-01-18 18:19:00]
ですよね。
よーそろさん
敬遠されたとみて間違いないのではないでしょうか?
お客側にはもちろん工務店を選ぶ権利はあるが
工務店側にもお客を選ぶ権利があるという事ですね。
551: 閣下 
[2007-01-19 09:05:00]
よーそろも隠遁生活に入ったか。色々と憶測が飛び交っているが、拙者としては、
半年後或いは1年後必ずやこの板に復活してくると確信する。
その理由? それは拙者の生活としてのノーハウだから教えない。
皆の衆もかってに憶測し、半年後を静かに待つのだな。
552: 匿名さん 
[2007-01-19 18:57:00]
・・・
553: 匿名さん 
[2007-01-22 23:02:00]
家を買うとき、営業マンに ”ネットで調べたのですが・・・”って聞くのも
駄目なの?それとも今回のは、特別なのかな??

 よーそろさんにも、いい住宅会社が見つかるといいですね。
554: df 
[2007-01-25 00:54:00]
皆さん、こんばんは、遅くなりましたが、
1/24昨日、上棟式でした。
何事も問題なく終了いたしました。

たちっぱなしで寒かったですが
いい経験と自分の家が建つ感動で今日眠れません。(ややオーバー?)
555: S 
[2007-01-25 23:12:00]
ご無沙汰しています、よーそろさん!
以前ブログでお話したことがありますが...

完成後半年過ぎましたが、対応が段々と疎かというより返事が返ってこない現在です。
改めて一度ご連絡しますが、返事はありません。
ガッカリです。
556: 匿名さん 
[2007-01-28 00:23:00]
>よーそろ
彼には、1度、なぜか説教をくらった経験があるなぁ。
HMに敬遠されて建てられないのは、残念ですねぇ。
道幅狭くても、重機なくても、ここで建てた例は、ありそうなものだが。
557: もうすぐ施主 
[2007-01-31 22:30:00]
いよいよ施主になりました。一宮の本社で仕様など、いろいろ決定し来月から着工です。楽しみです。
558: C,S 
[2007-02-05 16:45:00]
ハピネスさん家ってEライフプラン使ってませんでしたっけ ?
問題解決すると思ったんですが、
559: df 
[2007-02-05 20:05:00]
もうすぐ施主さん
着工おめでとうございます。
我が家も屋根瓦工事中です。
最近このスレ元気がないですが、情報交換できたらよいですね。
560: 匿名 
[2007-02-05 20:09:00]
うちもやっと本契約が済み、3月から着工となりました。とにかく、内装などをすごくこだわり某住宅メーカー仕様に真似て設計等していただきました。やはり、希望通りにしたせいかだいぶ最初の見積もりよりは足は出ましたが、それでも某住宅メーカーよりお安く出来ました。内装の扉や床、台所など、標準では気に入ったモノがなかったため、オプションから選んだんですがほとんどサービスして頂きました。だいぶ、サービスして頂けたので、とても満足しています。
561: ハピネス 
[2007-02-05 21:06:00]
こんばんは。また久々の登場です・・・
>C,Sさん
「Eライフプラン」ってなんでしたっけ???
ウチはとりあえず今のところ、問題がないのですが・・・。
562: ハピネス 
[2007-02-06 13:33:00]
>C,Sさん
「Eライフプラン」って中部電力の電気料金プランだったんですね。。。
ウチは昼間誰もいないので「Eライフプラン」です。
ごめんなさい、三昭堂さんにそういうプランがあるとばっかり、勘違いしてました。
563: もうすぐ施主 
[2007-02-07 22:11:00]
>>dfさん
ありがとうございます。先日、屋祓いが終わり、来週いよいよ旧宅の解体です。さみしくもありますが、新しい我が家の誕生が楽しみです。三昭堂さん!良い家建てて下さいますように!
564: もさく 
[2007-02-08 22:49:00]
みなさんお久しぶりです。
1月はとにかく忙しく、大変でした。まだまだ忙しい日が続きそうです。
よーそろさんは残念でしたが、きっと愉快なお家を建てられるものと期待してますよ(笑)。
DFさんも施工が始まったようですね、大変でしょうが楽しんで建てられるといいですね。
私は満喫しました。
 ハピネスさん 相変わらずいい味出してますね(失礼)。
私は建物登記を自分で行いました。表題登記に3回法務局に通い、登記済み証の受取、市役所で
住宅用家屋証明書をとり(これにより登録免許税が軽減される)、保存登記に再度法務局へ
これの登記済み証を受け取り、抵当権設定(これは銀行指定の司法書士さん)という流れでした。
10万ちょい節約できたと思いますが結構大変でした。
 これから、確定申告(住宅ローン控除の申請)が待ってます。
関係のない事も書きましたが、皆さんもどうぞ良いお家を建てられますよう。
565: df 
[2007-02-09 00:17:00]
>>もうすぐ施主さん
いよいよですね。我が家も解体のときは、あんまり使い勝手の良くない家でしたが
寂しい気持ちになりました。記念に写真とりましたけど。
上棟から約3週間たちますが、素人目ですが良い家建てていただいていますよ。
三昭堂さんたのみますよ我が家も。(笑)

>>もさくさん
お久しぶりです。
今、楽しんでますよ。どんなに仕事が午前様になっても懐中電灯とカメラの二刀流で見に行ってます。
今日、サッシがつきました。上棟からアレヨアレヨという感じで建ってます。


もうすぐ施主さん、もさくさん、エコキューって容量は、370Lですか?
まだ容量UPに悩んでます。ちなみに我が家は、4人家族です。
(多分もう変更できないですよね。。。。。)

また皆さんがもどってきていただいて嬉しいです。
566: もさく 
[2007-02-09 13:02:00]
>dfさん
我家は夫婦+赤ちゃんですので、参考にならないと思いますが・・
370Lです。 住んでみて2月半の感想では4人だとギリギリかなと。
 満タン(朝)7目盛くらいあるのが、湯張り完了時(夜)4目盛
就寝時に3or2目盛位です。 設定は 「深夜のみ」沸き上げモードで、
湯張り量は「4」(5段階)です。(私は3で充分なのですが赤ちゃんがいるので)
奥さんと子供が出た段階で「自動」(保温・湯張り)はOFFで私は入ります。 私自身はシャワーは少ししか使いません。
(大体のイメージつかめますでしょうか)

入浴間隔が空いていて、自動保温・湯張りを繰り返すようなら厳しいと思います。
4人ともシャワーの使用量が多いようだと厳しいと思います。

ただ、「沸き増し」機能があるので、370Lで足りないようなら夕方以降に「沸き増し」する事で
湯切れになる事はないと思います。
 その場合、深夜電気より割高となる、毎日やるのが手間かもしれません。これとイニシャルの比較
でしょう。金額的には差はほとんどないと思います。
変更可能かどうかは聞くだけ聞いてみたら良いと思いますよ。
567: C,S 
[2007-02-09 15:17:00]
ハピネスさんには、大変ご迷惑をおかけしております。
私が言いたかったのは、オール電化であれば電気料金の割引もあるし
燃焼系の暖房機を使わないことによって結露対策になるのでは
と言う事で、言葉足らずでした申し訳ありません。
568: ハピネス 
[2007-02-09 21:00:00]
>C,Sさん
ファンヒーターを使う時点で多少の結露は仕方ないと思っていたのですが、
アドバイスありがとうございました。
まだ、予算の関係で(笑)エアコン買ってないんですよね。。。(TへT)

>もさくさん
おひさしぶりです。
どうしていらっしゃるのかと思ったら、忙しかったんですね。
また、よろしくお願いします。
569: もう施主 
[2007-02-09 22:01:00]
「もうすぐ施主」から、「もう施主」に改めました。どうぞ宜しくお願い致します。

私もエコキュートは標準の370Lですが、湯切れが心配です。またいろいろネットで調べてみようと思います。
私は床暖を入れようと思ってますが、電気式か温水式のどちらにするかで悩んでます。皆さんの中で床暖導入される予定の方はお見えになりますか?やはりメンテ不要の電気式かなぁ・・・
570: df 
[2007-02-10 11:19:00]
>>もさくさん
 ご教示ありがとうございます。
 もう一度、変更可能か聞いてみます。

>>もう施主さん
 エコキューでなにかわかりましたら このスレで教えてください。
 よろしくお願いします。
571: もさく 
[2007-02-11 12:07:00]
自己レスです。うちのエコキュートは松下製ですが
「7段階」ではありませんでした。
一番下の目盛り幅を「1」とすると、その上3つは「2幅」一番上は「3幅」
でした。ですので 3+2×3+1=10段階として 566を読み替えてください。
572: 出戻り娘 
[2007-02-13 19:24:00]
昨年の12月に概算見積もりをもらったのですが、色々他をめぐってみて、
やっぱりこちらも候補に入れようと思ってるのですが、
最近、値上げがあったとのこと。
どのくらいの値上げがご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。
573: もう施主 
[2007-02-15 22:19:00]
家の解体、あっという間に終わってしまいました。2人の方は外人さんでしたが、めちゃめちゃマジメに働いてました。(ありがとうございます)来週からいよいよ基礎工事。以前ここでも騒がれてました「防湿シート」はオプションでお願いいたしました。(2万円ですみました)床暖、未だに悩んでいます。ど〜しよ〜
574: df 
[2007-02-15 23:28:00]
>>もう施主さん
我が家も外壁工事がはじまります。
今度は、照明の打ち合わせとなります。
以前、防湿シートの話を営業さんにしましたが、基礎の厚が、170mmなので必要ないと思いますとのことでしたので我が家は施工してません。いろんなサイトで検索しても基本はあるのが多いですが、無くても良いというサイトでの意見があるので気にしてませんでしたが、実際どうなんでしょうね?
いまさら遅いですが。。。。。
床暖ですが、私も悩みましたよ。結局つけませんでしたが、。
携帯と同じであれば快適、なくても今の生活上、特に必要とないと判断してやめました。
でも私寒さに弱いですが。。。。(笑)
575: 匿名さん 
[2007-02-16 08:55:00]
573さん
解体について質問です。
1 期間(日数)
2 経費(概算)
   総予算、坪当たりいづれでも結構
   木造想定
3 業者の選定方法
   相見積は取られましたか
4 解体の折気づかれたこと
   解体全体で
   業者選定で
576: もう施主 
[2007-02-16 23:24:00]
>>dfさん
こんばんは。
>>基礎の厚が、170mmなので必要ないと思います
うちん担当の営業さんもそのようにおっしゃってましたが、たいした金額でないのでお願いすることにしました。(2万も大金ですが、なんか最近 額にマヒしちゃってます^^
あと、床暖は電気式にしました。どうもいまの電気カーボンタイプ?はランニングコストもかなり安い(石油並み?)そうで、メンテナンスの心配もほとんどないらしいので、電気式にしました。

>>575さん
ご質問の件ですが、1:5日間、2:延床40坪で約90万、3:三昭堂さんの紹介(指定?)、4:とても真面目で良心的なところだったですよ。  こんなところで宜しいでしょうか?
577: 匿名さん 
[2007-02-17 09:58:00]
576さん
早速の対応ありがとうございました。
578: df 
[2007-02-19 22:52:00]
我が家の進捗報告します。
現在、外壁工事の真っ只中です。

日々チェックしてますが、色々と???なことが発見し、気分も浮き沈みしています。

>>もさくさん
エコキューですが、営業殿に確認したところ容量UPは、20万円ほど追加が掛かるとのことです。

工事は、思ったほど早く進んでおり、チェックが大変です。
579: 匿名さん 
[2007-02-20 19:59:00]
現在三昭堂で新築検討中(約45坪)です。間取りもほぼ固まり、見積も固まりましたが、
値引きは一切応じないと言われました。
三昭堂な値引きなしが普通ですか。
580: Michael Vaughn 
[2007-02-20 20:47:00]
当方も今現在三昭堂さんとお話をさせて頂いてる最中で、間取りも見積りも固まっては
いない段階なのですが、話の中で値引きは難しいと言われました。
ただ多少のサービスなら・・・との事。
何にしても契約を前提とした話にならないと具体的な内容の提示までは難しいと思いました。
581: もう施主 
[2007-02-20 22:13:00]
>>579さん
>>580さん
私も最初は「値引き不可」と言われてましたが、さすがに「この額にしてくれたら今日契約する」、「これをサービスしてくれたら契約する」と結構無理を言いましたが、最終的には折れてくれました。(十分満足できる内容で譲歩してくれました) やはりこういうのは「かけ引き」だと思います。(当然三昭堂さんも商売をしているわけですし)そしてその「かけ引き」の結果に対し納得出来れば契約すれば良いですし、納得出来ないようだったら「縁がなかった、、」ということなのでしょう。いずれにせよ、「こうしてくれたら契約する」という文言は営業さんにとってはかなり有効と思いますよ。また、ちょっと引いてみるのも良いですよ(「ちょっと考えさせて」と1Wくらい間をあけているとあちらから電話してくるとおもいますよ)
582: df 
[2007-02-20 22:42:00]
こんばんは。
先回のレスで???が発生しましたが、三昭堂さんは、すぐ対応してくれました。
対応はやいですよ〜。
感謝感謝です。

値引きの話ですが、車の買い方と似てますね。(額は、雲泥の差ですが)
583: 匿名さん 
[2007-02-21 13:03:00]
579です。
やはり元もと値引きがすぐに出るところではないのですね。
一応条件が合えば契約というつもりで対応していましたがなかなか無理みたいですね
いろいろ情報ありがとうございました。
584: 匿名さん 
[2007-02-21 22:17:00]
見積もり出したとたん、すぐに値引きするようなメーカーってあんのか?
585: 匿名さん 
[2007-02-22 23:42:00]
「天風」ってプランが出たようですが、Hp見ても詳しく載ってません。
詳しい資料とか載ってるHpご存じないですか?
(なかなか展示場に行けないもので・・・)
586: 匿名さん 
[2007-02-23 07:15:00]
>>585
一種のパッシブソーラーですが、壁を主にしないところがエアサイクルやソーラーサーキット
と違うところです。
個人的に開閉口部やパワーユニットの耐久性は大丈夫か?と、考えてます。

http://kankyosouki.co.jp/images/soyokaze/soyokaze060707.pdf
587: 匿名さん 
[2007-02-27 21:49:00]
588: もう施主 
[2007-02-28 22:12:00]
ここ最近、天気も良い日が多く、基礎工事も順調です。三昭堂さんとは週末はたいてい仕様の調整してます。平行して家具屋めぐりなどにも勤しんでいます。いろいろやること多く大変です。はぁぁ・・家作りがこんなに大変だとは・・・。(まだ先は長いのに・・・)
>>587さん
天風ですか!なかなか良いですね。坪単価とかはどうなんですかね。
589: 匿名さん 
[2007-03-03 22:10:00]
天風って、なんですか?三昭堂のホームページにも詳しく載って無いのですが。仕様や価格などの詳細がよく判りません
590: 匿名さん 
[2007-03-10 22:44:00]
25.8万?
591: 匿名さん 
[2007-03-12 21:46:00]
違うでしょ
592: 匿名さん 
[2007-03-17 04:54:00]
横から失礼します。天風もいいですが、萱の郷も気になりますね 実際の物件を見たことがないんです
593: 匿名さん 
[2007-03-18 21:45:00]
http://www.sansyodo.jp/images/200702.pdf
ここにチラシはあるようですが、坪単価や仕様の詳細は書いてないですね。(現地へ来い!ってことでしょうかね?)
594: 匿名 
[2007-03-26 00:05:00]
次世代少エネルギー仕様について、皆さんはどう思われますか?情報を下さい。
595: みき。 
[2007-03-26 08:34:00]
はじめまして。昨日、はじめて三昭堂さんにいってきました。
次世代省エネの家と アズハウスで検討したいなぁとおもっています。
天風の家のプランは 説明をうけても難しかったんですが
ソーラーのように 太陽の熱をあつめて、
床から温風みたいのをだして、家をあたためる、というものらしく
とても高かったです。坪60万。ぅーん。うちはムリですね。
次世代省エネの家で検討されている方みえますか?
まだこれから見積もりを出してもらいますが
建物以外の諸経費の見積もりが ざっと聞いただけでもちょっと高い気がしました。
慎重に検討したいです。
596: 匿名さん 
[2007-03-26 23:16:00]
次世代省エネってなんちゃってだよね?基準クリアしてないのに仕様ってある意味詐欺っぽい・・・
597: みき。 
[2007-03-27 08:07:00]
基準をクリアしてないって どういうことでしょうか。。
次世代省エネは展示場がないので アズハウスと体感温度などを比べることができないのが難点で。
あんなに安いのも疑問なので
じっくり考えないと。。。と思ってます。レスありがとうございます。
598: 匿名さん 
[2007-03-27 16:51:00]
597>次世代省エネという基準は住んでから光熱費などかからないように断熱性能やC値、Q値をクリアーしたものです。三昭堂の場合は新世代省エネ基準はクリアーしていますが次世代はクリアーしてません。ようは高高ではないということです。ローコストメーカーではなかなか厳しいですね。なにが違うのかはわかりやすく言えばエアコンなどの光熱費が高高よりかかるのと部屋の温度差があるということです。
599: 匿名さん 
[2007-03-27 21:11:00]
>>598
三昭堂のHP見ると次世代省エネ仕様の商品がありますが、あれはウソということでしょうか?
600: 匿名さん 
[2007-03-28 01:33:00]
仕様というのは基準と違いますよ(笑)勘違いさせるためのネーミングですな。よくある手です。知っている人はひっかかりませんけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる