注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? 13軒目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? 13軒目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-09 17:08:59
 

新しく作りました。
どうぞ

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

[スレ作成日時]2007-02-01 02:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? 13軒目

722: 匿名さん 
[2007-04-09 19:21:00]
クジ運の悪い人は、タマでは建てない方がいいってことらしいですね。
723: 匿名さん 
[2007-04-09 19:26:00]
契約した業者が倒産したら究極の不運。最近多いらしいよ。弱小業者は辞めときナ。
724: 匿名さん 
[2007-04-09 20:58:00]
過去に倒産したハウスメーカーがあるのご存じですか?
725: 匿名さん 
[2007-04-09 21:09:00]
ご存じですよ
726: 空馬 
[2007-04-10 05:27:00]
頭金無し、貯蓄無しでも建てられるかな
727: 匿名さん 
[2007-04-10 07:39:00]
この業界は景気よくないからね。地元でも工務店が契約とったまま数社倒産したよ。
マジ最悪らしいよ。金は返ってこないし、途中から建ててくれる業者見つけるのも
大変らしいしね。
728: 匿名さん 
[2007-04-10 07:57:00]
↑ やはり弱小はダメだな。
729: 空馬さんへ 
[2007-04-10 10:03:00]
貯蓄なしってどのくらいないの??
いくらタマでも300万くらいないと、無理でしょ??
土地からならその倍は。
730: 匿名さん 
[2007-04-10 12:45:00]
工期について
近所でタマホーム建ててました。2月1日に土台組みが始まり、4月には入居しているんですが
異様に速くないですか?タマホームってこんなもんなんでしょうか?
他のHMでは土台組みから2ヶ月で入居なんてあるんでしょうか?
そこそこの建物で、安くて早いなら検討してもいいか な。。。
731: 匿名さん 
[2007-04-10 14:26:00]
719>家建てるのやめときゃいいやん。なんでお金無いのに家建てるの?なんで家を建てるのか根本的なとこを考えてからにした方がいいと思うし。しょせんタマはタマだしお金の無駄使いはやめましょう。
732: 匿名さん 
[2007-04-10 16:08:00]
タマホームに限らず、金の全くない人が家を建てるべきではない。
つうか、建てられないよ。
733: 匿名さん 
[2007-04-10 16:14:00]
>>731
同感です。
タマホームの北上と短期固定金利住宅ローンの出現で、本来住宅を取得することが困難な層も持ち家幻想を見るようになりました。
734: 匿名さん 
[2007-04-10 20:42:00]
どんなに住んでも30年のつもりだったら、タマでいいんじゃない??
タマの工期はだいたい2ヶ月。
735: 匿名さん 
[2007-04-10 20:59:00]
35年ローン組んで30年しか住めない家なら建てない方がいいね
736: 匿名さん 
[2007-04-11 00:12:00]
>735
そんな家あるんですか???
737: タンマ〜 
[2007-04-11 00:26:00]
>731 しょせんタマはタマだしお金の無駄使いはやめま
しょう
何故そう思うか理由は言えますか?
おそらく理由は言えないないでしょう。
738: 匿名さん 
[2007-04-11 04:33:00]
737>以前タマの基礎をとなりでしてたのみてめちゃめちゃ適当やったし、ホールダウン金具もつけてそのままなんの加工もないし、カネライトとかいう断熱材の施工については適当にはってるだけ!気密もとれなきゃ断熱欠損もしまくりで壁内は30年もつわけない。見た目や設備は前よりましにはなったけどあくまで素人をだますところしか進歩していない!無駄遣いじゃない?笑
ちなみに731ではありませんけど
739: 匿名さん 
[2007-04-11 05:51:00]
日本住宅の平均寿命は30年くらいだから、
タマの寿命が30年と言っても、タマ以外が全てしっかり作っているわけでもない。
オプションが高いと言うけど、他のところでもオプションは高い。
宣伝文句の坪単価だけで家が建つと信じている人は殆ど居ないと思うし、
オプションを入れても他よりは安いことも事実。

高いお金をかけて大手で最低グレードを買って、
安い工賃で下請けに投げられて安普請されるよりは、タマは安いぶん良いし、
建売を買うよりは、ある程度は自分の好きな間取りに出来るので、建売より良い。
過度に期待しすぎなければ、タマは悪くないと思うよ。
740: タンマ〜 
[2007-04-11 07:09:00]
基礎は何をもって適当と言ってます?他のベタと比べてどう劣るか教えてください。
カネライトもどこを見て適当といってるか教えてください。
気密も断熱欠損もタマの家で調べたのですか?
ただ書いてるだけですか?笑
ただ書いてるだけですか?笑笑
741: 匿名さん 
[2007-04-11 07:21:00]
>>738
>カネライトとかいう断熱材の施工については適当にはってるだけ

カネライトは、はるも何も引っ掛けて置いてるだけだよ。
あれだけで気密なんてとれるわけないじゃん。
実際にタマの施工見てないんだろ?
見てもわからないのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる