注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-09 17:36:31
 

そろそろ作りました。

[スレ作成日時]2005-09-09 08:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その6

342: 匿名さん 
[2005-11-11 15:39:00]
バレた。
343: 匿名さん 
[2005-11-11 16:33:00]
おもしろ〜い!言われればそうだ!あらためて読み直してみました。

主婦の感ですが257の高木尊師さんも「もじもじ君」ですね。
だって「会社の後輩が・・・」っていってる。
それと、336の英嗣総統さんもたぶん「もじもじ君」ですね。
だって、名前が4文字熟語だし、総ヒノキの家がどうのこうのって。
344: 関西で建築中 
[2005-11-11 20:45:00]
>1600GTさん

今日の新聞折込にタマのチラシが入ってたのですが、
今契約すると、エコキュートがついているそうですよ。
345: 1600GT 
[2005-11-11 23:08:00]
>関西で建築中さん
そう!うちにも入ってたんで早速営業の方に確認したところ、やっぱりエコキュートは付くみたいですね。
結局クレームが凄かったんじゃないですかね。とにかくオプションで20万アップ(さらにそれに対するローン金利)
を償却する時間を考えると、どうしたものかと悩んでたところだったので良かったと思います。
ただ、短期間のうちにこうもコロコロ方針が変わるってのもいかがなものかなとも思うのですが・・・
実は私も関西で計画中です。puniさんのHPもかなり参考にさせていただいてます。
346: カズマ 
[2005-11-12 00:14:00]
>職人氏
以前はピンポイントで鳴っていました。床束の調整でピンポイントで鳴らなくなりましたが、
座った状態で立ち上がると「ポコッ、メリッ」と鳴るときがあります。しかしながら、そこを
踏んでみると鳴らなかったりします。

パチンコ玉の件ですが、床束を頂点に山なりになっているみたいです。床束を調整した所だけ
パチンコ玉が転がります。他の場所では転がりません。床鳴りを止める為に、山なりになるまで
上げるものでしょうか。
347: ローン30 
[2005-11-12 01:22:00]
我が家もタマホーム建築中です。先週上棟し3日前くらいから屋根瓦の工事に入りましたが、瓦が足らなくなり工事中断してます。タイミング悪く天気は雨。大工さんは「防水シート貼ってあるから大丈夫」と言われますが、ほんとに大丈夫なんでしょうか?早く雨やんで!
348: 今のところ第一候補タマ 
[2005-11-12 14:50:00]
えっそうなんですか!?10月末でカップボードとエコキュートがなくなるって営業さんに言われながらも
その時は決心つかなくて契約しなかったんですよ
ホントになくなっちゃってから やっぱりあの時決心しておけばよかったかなぁ。。。ってちょっと後悔してました
エコキュート復活ですかぁ うちは新聞とってないのでチラシ見てないんです
でもやっぱりカップボードは復活しないのかなぁ・・・ もしするならそのタイミングで契約したいです
ほんの少しの間でこんなにコロコロ変わったら すごく損得なタイミング出てしまいますよね
349: 高木尊師 改め エイジミヤモト 
[2005-11-12 15:47:00]
ワタクシ高木尊師改めエイジミヤモトは、もじもじ君、英嗣総統など等の人とは別人です。
勘違いしないで下さい!! 私は本当に現在タマで建築中で、タマで建てた会社の後輩
のトラブル等を聞き不安になり皆さんの意見を聞きたく投稿したまでです。冷かさな
いで、まともな意見をお願いします!!!
350: 匿名さん 
[2005-11-12 16:07:00]
「高木尊師 改め エイジミヤモト」=「もじもじ君改めヒデツグタダ」

※だから「○○改め○○」って書き方するから疑われる、改めた名前もカタカナだし。
351: どうなのでしょうか? 
[2005-11-12 20:30:00]
こんにちは、今はタマホームで家を建てています、今日からサイディングです。
質問させてください。
この間電気配線を検討するために展示場に行ったときに、いつもの担当がいなくて
代わりの営業担当がきました。シーリングの配置を悩んでいるとその営業が、『シーリング
をつけるのは無料ですので悩まれるのならつけたほうがいいです』と言われました。
標準以外に追加で追加することを知っているのに『無料』と言っておきながら、昨日変更書?
みたいなのに値段が入っていました。いつもの営業に言うとごまかしながらの返答があり最終
的には『つけなければ料金に入れません』と開き直ってきました。
最初は無料といっておいて配線をつけてから有料って詐欺みたいに感じます。
というか、すでにネットで照明を購入しているのに中止もできません。
このような時は支店長と話すべきでしょうか?また皆さんも同じようなことがありますか?
ちょっとわかりにくいと思いますが営業同士なら金額とか別途費用に関しては統一されて
いると思います。1人1人の営業が言うことが違うってあるんでしょうか。
352: ↑ 
[2005-11-13 00:14:00]
電気配線は着工前(契約書に記載)に決定しているはずでは?シーリングをつける?昨日変更書?配線を付けてから有料?
意味が分かりません。契約書はどうなってるのですか?本当にタマで建ててますか?
事実なら、ブログで公開してください。
失礼な書き込みですが、実際にタマで建てた者として?????です。
353: 職人 
[2005-11-13 05:22:00]
>カズマ
床鳴りは元断たなきゃダメです
鋼製束を増やすのも一つの手段ですが、 今回の事例にはそぐわない物と 私は思います
注意 その部屋には 重たい物 ピアノなど 置かれてませんよね?
置く場合は根太 鋼製束 大引き材を前もって増やす必要があります

床鳴りの原因は 私の思うに 釘鳴り 板鳴り ボンド鳴り があると思われます。
カズマ邸の事例は まずは床の高さを真直ぐに戻し 原因を探る必要性があると私は思います 

真直ぐ 水平でないとパチンコ玉が転がるイコール欠陥住宅と思われるからです
パチンコ玉が転がって怖いのは ローカや他の部屋も同一方向に転がる場合
地盤沈下の可能性もありますから
ローカの中高 中低は 根太材の曲がりなどで 転がる場合があるので良く調査して改善しましょう


354: 大吉 
[2005-11-13 05:56:00]
>349
名前をコロコロかえるのに理由があるのですか?
すでに建築中なら、その不安を直接担当者にぶつけたらどうですか?
これから建てる人の不安を煽る事ばかり言ってないで行動もしましょうよ。
355: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 11:18:00]
あ〜もじもじ君改めヒデツグタダは僕だけですよ。わざわざHN変えて書き込む必要ないです。
遅れましたが皆さんレスありがとう。

>293さん
抗議はしてないようです。先輩は今や浜辺に打ち上げられた魚のみたいな目をしてます。

>296さん
融資の件は3回の2回目だそうです。それ以上は語りませんでした。最近無口なのです。

>アルカイダ金さん
爆弾テロお疲れ様です。
会社のタマ先輩に良く相談してみてはどうでしょうか。きっと語ってくれるでしょう。
330、333さんも良い事を書かれていると思います。

>チェアマンさん
とりあえずナリエモンに相談してみたらどうでしょうか?

>英嗣総統さん
勝ち組はいいですね。さぞ腕もキレることでしょう。

>プルルン3さん
意見は意見ですから失礼ではありません。スマッシュはどこを狙ってるんですか?

>340さん
残念ながら僕ではありません。

>343さん
尊師と呼ばれる人は世の中に多くはいません。僕は自分に尊師と付けるほど身の程知らずではないです。

>高木尊師改めエイジミヤモトさん
なんだかネガティブな名前ですね。自作自演と思われていますが負けずにがんばってください!

>350さん
失礼ながら僕ではありません。

>大吉さん
運の良さそうな名前ですね。
先輩はすでに幽体離脱状態なので行動出来るかどうか・・


356: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 11:27:00]
ニセモノではない証拠にこれを書きます。
これを思い出すと僕は胸が痛いのですが・・・

これはまだ先輩はまだ元気だったころの話です。
当時先輩は念願の家を建てるということでハイテンションでした。
家のために「ふと気が付いたらジャグラーの前に座っていた」というほど好きなスロットも止めたのです。
先輩は意外と心配性な所があり家を建てると決めたときから毎日家について調べていたのです。(仕事中)
その努力の甲斐あって家のどんな質問にも答えられるようになっていました。

(続く)

357: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 11:32:00]
タマに決めたのもおそらくこの時期だったのではないかと思います。
まわりの人たちもどんどん家を建ててます。セキスイ、エルク、ダイワ、総ヒノキ、etc・・・
僕らの会社ははっきりいって給料は高くありません。おそらく安いほうです。
一部のファミリーのみが甘い汁を吸える体制が出来上がってるのです。
先輩はもちろんアンチファミリーでした。

(まだ続く)
358: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 11:41:00]
安い給料 見えない将来。
家を建てたら35年はローンを返済しなければなりません。はっきりいって長過ぎます。35年ですよ。35年。
先輩はしきりと不安がっていました。しかしどうしても家がほしいのです。子供の為にも。
おそらく毎日毎日ローンの計算をしたのでしょう。繰り返し繰り返し・・・・(もちろん仕事中にも)
そこで白羽の矢を立てたのがタマホームなのです。
これならばボーナスをローンに組み入れなくてもなんとかなる!
先輩は有頂天になったに違いありません。

(もう少し続く)
359: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 11:52:00]
しかし不安があります。
そうです。おそらく皆さんも同じでしょう。
「タマで大丈夫なのだろうか・・・」
ローンは30〜35年。その間に台風はもちろん地震もあります。はっきり言って不安です。
安いのです。安すぎます。
同時期に建てたセキスイの人(太陽光発電付き)の金額を聞いて先輩は鳩が豆鉄砲を喰らったような顔をしていました。
当然その横には総ヒノキの人もいます。もちろん。
この値段の差ではたして同じ耐久性が得られるのか?本当に?
先輩は夜も寝ず考えたに違いありません。(そういえば寝不足といってました)

(未だ続く)

360: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 12:00:00]
ダイライト。

美しい響き。
これを話すときの先輩の顔は喜びに輝きます。
喫煙室に入って来て(先輩はタバコを吸わない)熱く語ります。
「ダイライトは〜〜耐久性が〜〜耐震性が〜〜耐力面が〜〜〜〜(また最初に戻る)」
そして語ります。
「総ヒノキの家は確かに高級だ。しかし土壁だ。地震に弱い」
そう先輩はみつけたのです。ダイライトを。
総ヒノキの人よりも耐久性に勝る根拠をついに手に入れたのです。

(もうちょい続く)
361: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 12:09:00]
そして着工。
もちろんダイライトも準備OKです。抜かりありません。
総ヒノキ氏とセキスイ氏は「よ〜考えたほうがええよ」と毎日言ってました。
でもかまいません。なんといってもダイライトですから。
先輩は周りの意見をトッパします。
「タマでもかまわんからモチまきだけはしろ」
この意見ももちろんトッパです。余った金は液晶テレビに使うのです。

(微妙に続く)


362: 匿名さん 
[2005-11-13 12:21:00]
こいつなんか気持ち悪い…
363: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 12:22:00]
もう怖いものはありません。

先輩は元気です。8ヶ月前にタマで建てた人も「全然問題ないっす〜」と言ってます。
もう無敵です。

そして建築中の家を見に行きます。
歩く時はまっすぐです。角は直角に曲がります。背筋は垂直です。

家が見えてきました。
先輩の顔は誇りに輝きます。念願のマイホームです。
総ヒノキの家もセキスイの家ももはやアウトオブ眼中です。

家の横に立ちます。
芳しい木材の香りがします。これが新築の証なのです。そして自分の努力の結晶なのです。
先輩はその香りを胸一杯に吸い込みます。
面はもちろんどうぜんあたりまえのダイライトです。筋交いなんぞの旧式の技術は不要です。

誇らしげに先輩は目を細めてすぐ前の我が家を見つめます。

すると・・・・

(衝撃のラストへ)
364: もじもじ君改めヒデツグタダ 
[2005-11-13 12:28:00]


ダイライトにバックリと亀裂が入ってました。
向こうから光がもれるぐらいの。
ちなみに合計3箇所ほど発見したそうです。


(終わり)
365: 匿名さん 
[2005-11-13 12:52:00]
もじもじ様
あなたの発言ははっきりいって不愉快です。
証拠とか言ってますが写真とかあるわけでもないし
言葉や文章なら小学生でもできますから。
できればもう来ないで欲しいです。
366: 匿名さん 
[2005-11-13 14:17:00]
もじもじ君おもしろ〜い!
文才がありますね、続きも連載してくださいね。
できれば、289で書いてるような
僕「・・・」先輩「・・・」みたいな書き方のほうがわかりやすいですよ!
次回は総ヒノキで建てた先輩とタマで立てた先輩のお昼休みの会話から連載お願いします。      


367: タマで建てます。 
[2005-11-13 14:41:00]
タマホームで来月から建てる日程になっている者ですが、
突然、連絡無しに営業担当と工務担当が転勤?
してしまいました。
今後のことがかなり心配です。
他の方も担当者が連絡無しに
変わることはありますか?
普通ですかねえ タマホームでは・・・
368: 匿名さん 
[2005-11-13 14:54:00]
↑「普通ですかねえ タマホームでは・・・」って文章表現は「もじもじ君」ですね。
369: 関西で建築中 
[2005-11-13 15:27:00]
>352さん
うちは、電気配線図ができたのは、棟上が終わって1週間以上も後でした。
早く決めたいので打ち合わせしたい・・と何度も言いましたが、
なかなか打ち合わせの時間を作ってもらえませんでした。。。(ほったらかし状態)
もちろんコンセントやTVアンテナ等、追加しましたから、
追加料金が出てきているはずですが、もう電気配線工事も終わっているのに
未だに追加料金の提示がありませんから、いくらになったのかわかりません。
352さんが言うように、本当なら着工前には決めておくべきものなのですが、
工務の人は忙しいようで、うちみたいに工事ギリギリになって
あわてて決める・・・ってことが多いようですよ。

>1600GTさん
そうでうよね〜!短期間に仕様がコロコロ変わりすぎですよね。
うちが契約した時(6月)は、マイクロガードのサイディングや食洗機もサービスでしたから・・・
カップボードを付けてくれたら、契約するけど・・・って言ってみたらどうでしょう?
私がタマで契約した時の経験から言うと、
どんな些細なことでも、言って交渉することをおすすめします。
その時は、「うるさい客!」って思われても、これから何十年も住む家の方が大切だもの!
まだ建築半ばですけど、タマの家はいいと思います。
契約まで、頑張ってくださいね〜
370: 匿名さん 
[2005-11-13 22:06:00]
もじもじなんたらくん
きっとどこかの暇な建築会社なんでしょうね
暇な事務所でお昼の時間のんびりと面白おかしく文章を考えて
もっとまじめに仕事しましょうね、が・ん・ば・れ・よ!
転職したら?
371: 匿名さん 
[2005-11-13 22:37:00]
もじもじ君「、」と「,」を指摘されて、まったく使わなくなりましたね。
372: 匿名さん 
[2005-11-14 10:17:00]
>370

君の書き込みそっくり君に換えしましょう。
373: 匿名さん 
[2005-11-14 11:28:00]
どうも最近、もじもじくんのせいで荒れている気がします。
みなさんも あらしは相手にせず意見交換をしていきましょう。
374: ホワイトナイト 
[2005-11-14 11:46:00]
>373
同感です。
375: カズマ 
[2005-11-14 12:59:00]
>職人氏
アドバイスありがとうございます。部屋に重たいものは、ほとんどありません。
床鳴りが発生した時に原因を調査する前に、床束の調整で終わりました。
(調整をする前は床は水平でした。この時にもパチンコ玉で確かめましたから間違いありませ。)

床が山なりになっているのに気付いたのは最近で、ここまで同じ場所の調整を3回行っています。
私が1番気になっているのは、床束を山鳴りになるぐらい上げるのか?という事です。
376: 匿名さん 
[2005-11-14 16:17:00]
もじもじ君このまま撤退するのかな〜!おもしろかったのに〜!
377: 杉本2等兵 
[2005-11-14 16:35:00]
多分しないよ。
今,いそがし見たいなんで。
378: 杉本2等兵 
[2005-11-14 16:37:00]
あっ!言い忘れた。
ぼくは,もじ君の後輩でーーーす!


379: 匿名さん 
[2005-11-14 16:54:00]
あ〜っ!もじもじ君だ〜!
主婦の間では話題の人ですよ!どんな人だろ〜って!
若いの?やせてる?太ってる?身長は?誰に似てる?
もじもじ君のこといろいろ知〜り〜た〜い〜!
380: puni 
[2005-11-14 17:24:00]
そういうことやって荒らすのはやめてほしい…
真剣に悩んでいる人も多いのですから。
みなさん、流されずにこれからも有意義な書き込みよろしくおねがいいたします。
381: 関西で建築中 
[2005-11-14 21:01:00]
うちの監督さんから聞いたのですが、今日と明日は
タマ社員の運動会だそうです。
九州まで全社員(お留守番数名除く)が行って、運動会をするんだって!
かなりの経費がかかりますよね?
それだけ、タマは儲かっているってことでしょうか?
382: 匿名さん 
[2005-11-14 21:25:00]
381さん
福岡ドームらしいですよ
明日、伺いたいといったら見事に
振られました。
383: 1600GT 
[2005-11-14 23:15:00]
>puniさん
全く以って同意見です。無視しましょうムシ!!!
>関西で建築中さん
そうですね。言わないと損というのは間違いないですね。やはり値引きをしない分、いろいろとサービスで付けて
もらった方が多いみたいですし。
ところで、タマホームのオプション項目で一番変わってるなと思ったのは、屋根に関してですが、切妻にすると
オプションになるんですよね。1箇所のみ標準でOKですが、2箇所目から追加料金が発生します。
建築コスト的には寄棟のほうが高いように思うんですがね・・・。
とにかく、打合せを重ねるほどに「え?それもオプションなん?」と新発見がありますよね。

384: パイナップルおやじ 
[2005-11-15 03:29:00]
無視しないでよ〜う!!
385: 匿名さん 
[2005-11-15 06:59:00]
>1600GTさん
それもオプション?というのはどこのHMでも一緒です。
でも切妻オプションなのは知らんかった。
ロフトが造りにくいかな?
386: 匿名さん 
[2005-11-15 08:31:00]
我が家は切妻屋根ですがオプションじゃないですよ!
387: 匿名さん 
[2005-11-15 09:58:00]
現在タマで建築中ですが、将来家電製品の事を考えてLAN工事を依頼したところ、
1部屋でLAN配管7千円、配線5万円を5部屋にして集中端末(ハブのような?)3万5千円の
計32万と言われました。金額は妥当なんでしょうか。今無線LANの性能もアップしているようで
1台3万5千円も出せば買えますが、使っている方で不自由はありますか?
388: タマホーム仙人 
[2005-11-15 10:22:00]
タマホームの家でどこが悪い!
雨漏りは、したけど。

389: 匿名さん 
[2005-11-15 10:47:00]
もじもじさん、ダイライトのその後どうなりました?
390: 匿名さん 
[2005-11-15 12:12:00]
福岡ドーム売るらしくて(名前だけかもしれんが)タマホームが
手を挙げてるそうだってー・・・すごいなほんと。ちなみに、
名前はタマホームドームらしいよ
391: 匿名さん 
[2005-11-15 12:28:00]
>>387
他メーカーで建てたが、はっきり言ってボッタクリでんがな。
ウチは空配管のみして貰ったけど、打ち合わせの段階で、
配管が6000/1本(16Φ配管)配線が4000円/1本(カテ5e)
なんで>>387さんのお宅だと5万円あれば・・・。
松下で壁に埋め込み型のハブもありますけど、
100Baseなんでお金出すの勿体無いです。
それでも3万ぐらいですけど・・・。32万って酷いですね。

結局私は自分で配線通してハブ買って・・・で6部屋やっても
8万も行きませんでしたよ。
392: 387 
[2005-11-15 16:43:00]
>391
アドバイスありがとうございました。やっぱりLAN用は空配管だけにしておきます。
とりあえず無線ルータを使ってみて遅すぎるようであればそれから考えることにします。
393: チャピー司令官 
[2005-11-15 19:48:00]
>389
ワレワレのまま家の構成部分となっているようです。
具体的内容は、何時かもじもじ先輩が報告してくれるでしょう。
とにかく惨い事になっていることは、事実です。


 
394: 匿名さん 
[2005-11-15 22:03:00]
杉本2等兵とチャピー司令官はもぞもじ君の後輩であることはわかった。
タマホーム仙人とパイナップルおやじは、もじもじ君の先輩?後輩?
395: 匿名さん 
[2005-11-15 22:06:00]
↑悲しい人やね(*≧m≦*)ププッ

396: 匿名さん 
[2005-11-15 22:14:00]
あ〜っ!もじもじ君だ〜!どこ行ってたの?
397: やまさん 
[2005-11-16 01:52:00]
はじめてです。こんどタマホームで家を建てようかと考えていてます。一番気になるのは引渡し後のメンテナンスです。
これまであまり話題になってないので、書き込んでみました。

引き渡し後の補修依頼に対して、迅速に対処してくれるのでしょうか?どなたか経験談を教えてくれませんか?
それとタマホームにメンテナンスセンターのようなものがあるのでしょうか。
398: たま施主 
[2005-11-16 09:54:00]
メンテナンスセンターは無いと思います。各営業所でメンテナンスの担当者がいます。
引き渡し後の1ヶ月、3ヶ月、1年点検など、その担当者が来てくれます、クロスとかの簡単な補修
などはその場で出来ます、迅速に対処してくれるかどうかは、やはり担当者しだいではないでしょうか。
いまのところ、うちは対処とかに問題はありません、対応が速い遅いはあります、我が家だけ担当して
る訳ではないのでしょうがないです。
どこのHMで建てるにしても、建築中、建築後は細かいところが非常に気になります、いくら腕の良い
大工さんでも100%水平な床は張れません、ある程度一般常識の範囲内での妥協も必要だと思います。
399: 匿名さん 
[2005-11-16 09:59:00]
<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/jyuutakuki/">住宅購入記 </a>
<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/punihome/">タマホームで建てる家 </a>
<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/ieieiezukuri">マイホーム建築日記</a>
<a href="http://blogs.yahoo.co.jp/tokumeikakari4700/">タマホームで建てた後欠陥?不具合? </a>

私が知っているタマホームで実際に建てている人のブログ。
他にもあれば教えて下さい。
400: 匿名さん 
[2005-11-16 09:59:00]
リンク張れないのね。はずかし。。。
401: ホワイトタイガー 
[2005-11-16 12:18:00]
>394
しらん
402: パイナップルオヤジ 
[2005-11-16 12:32:00]
>394、401
ただの愚痴っぽい通りすがりの親父です。
403: 匿名さん 
[2005-11-16 19:13:00]
404: 杉本2等兵 
[2005-11-16 20:06:00]
>396
スウェーデンに チルドレンオブボトム のコンサートに
行ってます。
405: 関西で建築中 
[2005-11-16 20:26:00]
>1600GTさん
切妻って、2箇所目からオプションなんですか?
うちも最初は、切妻でプランをお願いしたのですが、
営業さんが、寄棟でプランを持ってきて、
それが、なかなかよかったので寄棟にしました。
でも、どう考えても切妻の方が安いようにおもいますけどね〜!?
(今 はやりの片流れの屋根は別として・・・)

ビックリするオプションといえば、洋室→和室の変更でした。
なんと、12〜3万はしたと記憶してます。
本格的な和室なら納得ですけど、タマの和室でその金額はないでしょう!!!
結局、洋室にしましたけどね。

他にも「何でやねん!」と突っ込みたくなるような追加・差額料金は
いっぱいありましたよ。
反対に、「追加じゃないの?ラッキー」っていうことも!
とりあえず、思っているプランを全部伝えて
見積もりを出してもらってから、ひとつひとつチェックしていった方がいいみたいです。
オプションかな?って思ってたのが標準になってたりするし、
タマの積算方法をうまくくぐりぬければ、得するかも・・・

406: 職人 
[2005-11-16 20:31:00]
>カズマ
私でしたら 山に成るほどには上げません

山に成るほど上げると 周りにヒズミを生じるので ちがうポイントで床鳴りしたりします
もしかしたら鳴くポイント1mほどずれてません?

407: タマ子 
[2005-11-16 20:32:00]
はじめまして、只今タマホームで建設中の者です。
こちらではよく勉強させていただいております。
タマホームで契約された方に質問なのですが、不動産登記ってやはりタマホームでやっていただきましたか?
その場合いくらくらいかかりましたか?(見積もりの段階でもいいので)
ちなみに私は、知り合いに司法書士の先生がいるので土地登記はお願いしたのですが、建物の登記はタマホームでしか出来ないと言われました。
本当は土地登記をお願いした先生に建物もやってもらいたかったのですが・・・。
ちなみに現在見積もりで35万となっています。
408: さびたちょうつがい 
[2005-11-16 22:23:00]
不動産登記はタマの息のかかった事務所に任せました。
建物の登記は35万円もかかりません。
建物の表示登記に9万円、土地の所有権移転登記に11万円かかったのみです。>407
409: 匿名さん 
[2005-11-16 22:37:00]
これから建てる者ですが・・・・
司法書士との報酬は上限は決まっているらしく
交渉の余地はあるらしいですよ。
ちなみに私は5万で土地の移転登記して貰いました。
410: 匿名さん 
[2005-11-16 22:42:00]
あんたまた普通じゃ無理な値段出されても参考にならんだろうがw
411: 匿名さん 
[2005-11-16 23:05:00]
>410
私は自体、交渉はしていません。
全てタマの営業がしてくれました。
最後にあなた様にあんた呼ばわりされる筋合い
ございませんので。あと返されましても無視しますので
あしからず。
412: 匿名さん 
[2005-11-16 23:19:00]
最初から無視してろよチキンが!>411
413: 匿名さん 
[2005-11-16 23:23:00]
>>407
まあ、普通は5万円では出来ませんよ。
常識的ではない値段です。
10万円前後というのが相場ですよ。
35万円は良くわからない値段だというのがわたくしの本音です。
414: 410 
[2005-11-16 23:25:00]
まあ。俺から言わせれば5万が一番わけわからん代金だが。
415: 匿名さん 
[2005-11-17 10:56:00]
もじもじ株式会社のみなさんは、↓こっちの方が楽しいと思うよ!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1129620516/

先住民に負けないでね。><
416: 匿名さん 
[2005-11-17 11:39:00]
エリアが違いますが・・・富士住建のホームページを見ていて、アール階段を売りにしていました。
どうやら既製品を使って安く付けているらしいです。
私もタマで検討してますが、既製品ならオプションで付けれるのかな?

なんとなく見た目が良いと思ったので・・・みなさんはどう思いますか?
417: 匿名さん 
[2005-11-17 12:05:00]
もじもじ君とこは株式会社じゃないだろう、もじもじ工務店かもじもじ土木だと思うが。
418: 匿名さん 
[2005-11-17 12:28:00]
>416
狭い家にアール階段、カコワルイ。
419: MICHI 
[2005-11-17 15:56:00]
昨日タマホームに初めて見学行きました
3社に絞って考える中の第一候補がタマホームなんですが、タマホームは全く値引きがないんですね
あと2社考えてるのもローコスト住宅ですが少し値引きしてくれるらしいので
その値段の兼ね合いでどこに依頼しようか決めようと思っています
タマホームが値引きないっていうのは 全国どこのタマホームでも一緒なんですか?
また、値引きがない代わりになにか営業さんによってはサービスとかしてくれるのでしょうか?
だとしたらどういうものを付けてもらえたのか皆さんのご意見を教えて欲しくって・・・
どなたかお返事お願いします
420: 関西で建築中 
[2005-11-17 23:14:00]
>タマ子さん
私は、昔 司法書士事務所でバイトしたことがありますが、
申請手数料っていうのは登記内容によって上限が決まっています。
後は、実費(交通費とか)が加算されるので、
差はそのへんで出てくると思います。
印紙代はどこも同じだし・・・

抵当権設定登記とかは、入ってないですか?
ローンの場合は、所有権保存登記以外にも費用はかかりますよ。

421: カズマ 
[2005-11-17 23:57:00]
>職人氏
鳴っていたポイントはずれていません。床が山なりになっているので、今は鳴っていません。

今度、床を山なりに成るまで、調整した理由を私に直接説明するとの事ですので、
その時に報告します。(しかし、基本的にタマは連絡が遅いので、いつになる事やら・・・)
422: 関西で建築中 
[2005-11-18 00:22:00]
>MICHIさん
タマは値引きしないっていうのは、会社の経営方針みたいで、
どこの営業所でも同じじゃないでしょうか?
サービスで何かつけてもらうしかないですよ。
例えば、食洗機とか、ベランダの下に敷くタイルとか・・・
設備関係がよさそうです。
営業所や担当にもよるでしょうけど、
交渉しだいかな〜?
423: 匿名さん 
[2005-11-18 01:49:00]
わたしも、値引きは一切ありませんでした。
424: 匿名さん 
[2005-11-18 09:32:00]
私は、エアコン2台サービスしてもらいました。
425: 匿名さん 
[2005-11-18 10:37:00]
タマで値引きはなかったね。
ただ二階に部屋を増設する際にかかるオプション代がなくなったので。
登記は建物の表示登記は自分でして、保存登記は司法書士に頼むってのは
どうなんでしょ?表示登記なら図面から自分で出来そうな気がして。
426: 匿名さん 
[2005-11-18 11:24:00]
うちも値引きはなかった、というか最初に値引きはありませんと言われたので交渉しなかった。
427: 月末引渡し… 
[2005-11-18 18:50:00]
ウチも値引きは無かったけど、結果他のHMよりも断然に安く建てられたし
正直、この値段でこの家で、この装備なら大満足ですが・・・
もう一方のHMとの差は900万以上です!

確かに、家は大きな買い物ですが
値切って冷たくされるより(されるのか?)お互いが協力(仲良く)して
楽しく家を建てられたので、タマホームにして良かったです。

殆ど毎日お邪魔して、時には手伝ったりして楽しかったですよ〜
大工さんが、丁寧にココはこう言う風にとか
手抜きをする大工はココがこんなになってるとか
時間があっと言う間に過ぎていきました。
(迷惑だっただろうなぁ〜)

以前にあった床の隙間の件でも、なんであんなに隙間が開くのか分からないと
言ってましたが、その後タマの方から全営業所に、こうしてはイケナイとの
お達しがでたそうです…

428: 匿名さん 
[2005-11-18 22:21:00]
月末引越しさんは、毎日現場に顔出したのですね。5時間くらい?
429: 引越しは12月半ば… 
[2005-11-18 23:47:00]
>5時間くらい?
毎日5時間は…(^_^;)
仕事が終わってからですが、短い時は1時間・長い時は4時間くらいですかね…笑

大工さん談
「家は大工だけが建てるのではなく、施主さんや入ってくる業者さんと協力して建てる物なんですよ…」

大工さんが皆こんな方だったら、タマホームは業界1位になるんだろうけどねぇ〜
430: 匿名さん 
[2005-11-19 04:43:00]
>425さん
建物図面、各階平面図作成するのって、意外に
知識がいりますよ。簡単に出来るのなら土地家屋調査士
なんていらないとおもうけど。
431: 匿名さん 
[2005-11-19 05:45:00]
432: 匿名さん 
[2005-11-19 10:14:00]
433: 匿名さん 
[2005-11-19 10:17:00]
434: もじもじ君ファンクラブ・会員NO1 
[2005-11-19 17:08:00]
初めまして、関西在住の26歳のOLです。私は長女(一人娘)なので将来は
養子を取り親との同居を考えてます。現在住んでいる家(実家)も古いので
タマで建築するか検討中です。タマを検討するにあたり、この掲示板を参考に
させてもらってます。今まで当掲示板を色々拝見させてもらいましたが、もじ
もじ君の才文(表現力)には驚かされました。インパクトがあり、また次が見たい
なーと思わせるのです。おもしろおかしく書いてありますが内容は事実だと
思います。私の推測では”先輩”という方はヒデツグタダさんではないかと
思います。私ごとで申し訳ありませんが途中でやめないで最後(家の完成)まで
おもしろおかしくレス願えたら幸いです。
435: もじもじ君ファンクラブ・会員NO1 
[2005-11-19 17:21:00]
後もう一つ
アルカイダ金さん、チェアマンさん、プルルン3さん、杉本2等兵さん...etcと色々な方が
登場されてますが、もじもじ君とは関係ないと思います。その人達はもじもじ君に
便乗してウケを狙っているだけと思います。
436: 匿名さん 
[2005-11-19 19:55:00]
そろそろ「噂のもじもじ君で〜す」って本人が登場するぞ!
ここは、あたたかく、無視しましょう。

437: 匿名さん 
[2005-11-19 21:23:00]
ここは真剣に検討する意見交換の場です、面白半分で書き込むのだけは
やめてほしいです。その人たちをあおる発言も正直あきれます。
438: 匿名さん 
[2005-11-19 23:15:00]
そんなに表現力あったか〜〜??
未成年者が面白おかしく書いた文章にしか見えなかったが・・・
ま、みんな飽きてるみたいだから、無視して続いてくと思うが・・・
439: チャピー司令官 
[2005-11-19 23:22:00]
先輩は今や天井の防水シートに10cmほどの穴があいていても腹を抱えて笑って見ているような
精神錯乱状態になってます。
440: 匿名さん 
[2005-11-19 23:34:00]
441: 匿名さん 
[2005-11-19 23:52:00]

↑言いたいのは、防止シートじゃなくルーフィングじゃないのかな。
もっと勉強してから書き込まないとね!
それとね、ぼく、先輩の家はとっくに棟上も終わってるって、ぼく前書いてたよね
今ごろ防水シートネタもってきてもね、話が全然つながらないぞ。
次からは前後の話がつながるように書き込むんだぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる