注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-09 17:36:31
 

そろそろ作りました。

[スレ作成日時]2005-09-09 08:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その6

No.2  
by 匿名さん 2005-09-09 11:25:00
もう!?はやいなぁー。
昨日から『タマホームの値引きって〜』に書いたら叩かれた(笑)
タマにお客とられた。なさけねーってことと、
その話と、解約金払わないっていいだして迷惑してる話したら叩かれた〜。
会社の悪口なんてここでしかいえなかったのにッ。
最近こういう存在知ったんだけど、そういう人っていないのかって疑問に思う。
No.3  
by 匿名さん 2005-09-09 11:36:00
タマかセンチュリーか迷ってます。実は借り入れが200ぐらいあってセンチュリーは立替し、融資後返すようにしてくれるとのことです。
審査で借り入れあったら私の年収じゃ借りれないと思います。年収は400万弱。
タマホームでそういう事は無理なんでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2005-09-09 12:41:00
>>03
人のことじゃから、どうでもいいんだが、
そもそも家を建てて大丈夫か?
No.5  
by タマ造 2005-09-09 16:22:00
>03
借り入れの200万は何の借金でしょうか?
年収400万弱でも可能かもしれませんが・・・
今おいくつですか?
No.6  
by 匿名さん 2005-09-09 16:31:00
今、28歳で銀行で借り入れしてます。
No.7  
by タマ造 2005-09-09 18:44:00
借り入れを一つにまとめたいんですよね?
年収400万前後ですと厳しいかもしれませんが
何とかなるかもしれませんね。
年収だけではなくて勤続年数や会社の状態なども
関係してきますよね。その200万は車か何かのローンですか?
借金があって年収が低いとやめておけって言われる方が
多いと思いますが、本人がしっかりしていれば僕は
大丈夫だと思います。
No.8  
by 匿名さん 2005-09-29 15:03:00
えーもう6があったんですね
No.9  
by 匿名さん 2005-09-29 15:04:00
みんなたぶん知らないと思うよ
No.10  
by 匿名さん 2005-09-29 15:05:00
新しい常春いいですね、
No.11  
by 匿名さん 2005-09-29 17:04:00
こんなに書き込みが多いのなら
いい加減にタイトルを変えたら?
No.12  
by 勉強中 2005-09-29 21:26:00
常春の家って 太陽光発電が標準装備で床暖房までついてるらしいです
建物の中の仕様は今までと変わらずってすごいですね
ただ、坪単価は29・8万で若干高めらしいですよ
No.13  
by 匿名さん 2005-09-29 21:36:00
床暖房の場合だと床材が変更されてるんじゃないですかね。一般床材と床暖房用床材は違いますから
その費用分もコストに反映するのでは?
No.14  
by 勉強中 2005-09-29 21:42:00
すいません勉強不足でした 明日にでもタマの営業さんに聞いてみます。
No.15  
by 私はタマで検討中 2005-09-29 22:21:00
常春の家、最近売りに出されたみたいですが・・いいなぁと思いますよ〜
本日仕事中にタマホームに寄って床暖房のことを聞きましたが、
太陽光発電と床暖房がセットなのは12月末までって言われました☆
来年に建てる予定なのですが・・・残念!
ソーラーのパネルは坪数によって枚数が違うみたいです!
坪単価は4万円上がりますがソーラーが欲しい人は買いだと思います。
私は迷ってますが40坪の家を建てたとして、160万円がソーラー代って事ですよね!
だいたい220〜240万ぐらいする物をこの値段で出してるって言ってました!
そう考えると安いなぁと思います。
それに床暖房がタダで付いてると・・・私は欲しいです・・・
No.16  
by 匿名さん 2005-09-30 09:16:00
いいですね常春の家 
No.17  
by 匿名さん 2005-09-30 16:32:00
「大安心の家 愛」 っていう商品もあるらしいですよ・・
No.18  
by 勉強中 2005-09-30 18:19:00
13さん 床暖房確認しました。
床暖房専用フローリングに変更されるそうです、金額変わらずとのこと!
あと15さんが言ってるように12月末までが床暖房がつくらしいです。
No.19  
by 匿名さん 2005-10-01 01:54:00
最近、タマで契約したものです。。
みなさんは追加工事またはオプションは
どのくらいかかりましたか??
ちなみに私は20万程度で終わればいいかなと
思ってますが甘いですか??
ちなみに契約時に10万円の金券をもらいました。
No.20  
by 19です 2005-10-01 02:00:00
追加です
10・9に三者面談します。。
そのときに注意する点とかここは聞いたほうがいい
などありましたら是非お願いします。
なにぶん初めてで分からないことが多いので
マジレスでお願いします。
No.21  
by タマで契約してきたよ 2005-10-01 06:39:00
>19さん
どのような項目が増えるかによって、金額変わりますから一概に甘いかどうかはわかりませんけど。
2階にトイレ一つ増やすと20万超えちゃいますし、腰窓一つ増やしただけでも6万前後かかります。
コンセント 3千円 クーラーコンセント テレビ・・・・・結構増えますよ?
もともとついてるのが少ないですからね。

後3面に限らず、打ち合わせでの口約束はやめたほうが良いです。
変更するならその点を文書にしておき、タマにも控えをもっておいてもらうほうが良いですよ。
No.22  
by タマに決めた男 2005-10-01 07:19:00
来週引き渡しということで、いてもたってもいられず
うれしさのあまり眠れず久しぶりにホームページなんか見ています(^o^)

>19さん
オプション20万ですか?私は来週引き渡しの者ですが
どうなんでしょう?
オプション部分だけの価格としては可能かもしれませんが・・・・
実際、収納庫や2階のトイレはあると便利ですよ。(価格以上の価値ありと見てます)
その他、コンセントは+3,000円程度だから多くつけた方が便利だと思います。
収納庫は+60,000(1m*1m)〜80,000円(1m*2m)でしたよ。
とはいえ収納庫は部屋を広くとって工夫すればいいかもしれませんね?
もし45坪以上あるなら(今もしているのかな?)トイレも選択オプションで
無料でつけられます。

建てた者のアドバイスとしては、タマホームは外の雨水用の排水溝?
(正式名称知りません小さなマンホールみたいなの)
の数が少ないので、足した方が水はけが良くなっていいそうです。
先日、外構屋さんが言っていました。足しても3000円程度ではないかと
おっしゃっていました。

あと、打ち合わせた内容はメモして、確認のためFAXで送るようにした方が
いいですよ。
私は、何度このFAXが役に立ったことか・・・・(ToT)
タマホームは噂ほど悪いHMとは思いませんが、安いだけに人気も高く
1人何件も持っているため約束が疎かになることが多いです。
私も会社の先輩から聞いていたので打ち合わせ内容は必ずFAXを送るように
していました。(ちなみに仇になった件も1回ありましたけれど)(笑)

思い出します。
私は、その2で19さんと同じ感じで・・・
家の完成と共にあまり掲示板を見なくなりました。建てている最中が一番おもしろかった
ですね。全部決まってしまったらまたやり直したかったくらいです。

一度最初から読んでみるといいと思いますよ。とても参考になる話が多いですよ。
最近はメンバーも変わってしまいましたね。
いろいろな噂も書いてありますが、実際は何も問題ありませんでした。
若干地域によって差があるようですね。
最初はタマホーム=貧乏人と見られそうで嫌でしたが、ある時期からどうでもよくなり
家を持てる喜びを楽しむようになりました。
来週引越をして新築祝いも毎週計画されています。

では、今までお世話になりました。(って知っている人少く見てないかな?)
いろいろ教えくださった方々ありがとうございました。m(_ _)m
No.23  
by 常冬の家 2005-10-01 09:54:00
いえいえ、もう結構です・・
No.24  
by たまで契約しましたが・・ 2005-10-01 13:25:00
はじめまして。先日タマで契約しました・・
私が購入するはずの土地は水道が井戸なのです。それは良いのですが
エコキュートが井戸はダメだって事がかなりショックです。
で、百歩譲って温水器でいいかな。。って思ったけどなんとそっちはセミオート・・
エコキュート70万円くらい、温水器フルオート45万位、セミオート35万なのに
温水器にするとセミオート??追い炊きが出来なくて困る・・
しかもフルとは差額が10万しかないのにフルオートにすると15万アップです。。と
なんだか急に意欲が低下して、まだ図面もはっきり決まってないので今なら別のとこでも・・
と旦那が言い始めて困っています。
もっと早くに聞いておきたかった。。
匿名さんは金券10万円分貰えていいなあ・・・どこも同じじゃないんですね(;ε;)
いまからどう対処したらいいでしょうか。。
No.25  
by 匿名さん 2005-10-01 14:54:00
別にエコキューでもフルオートでも特に支障ないように思うんですが。
うちは、セミオートの温水器です。追い炊きできませんが、指し湯で十分です。
人それぞれ価値の置き方が違うのでなんともいえませんが、温水器の問題くらい
で、契約を破棄されるのももったいないと思います。(契約金はいくら払われました?)
No.26  
by 匿名さん 2005-10-01 16:00:00
>>19さん

トイレ追加は確か34.8万だった記憶が・・・。
私はオプション100万超えてます(^^;
コンセントを全部屋追加、全部屋にクーラー用コンセントとテレビ配線、
LAN配線追加で、更に納戸を2箇所追加してます。
あと、単板ガラスには面格子を付けてるので結構な金額に・・・。

コンセントとか、後から追加しようと思ったら工事が大変そうなんで
始めからつけた方がよいと思います。
No.27  
by 羅王(19です) 2005-10-01 19:24:00
みなさんたくさんのレス大変にうれしいです。
改めて、お礼申し上げます。
私はその5で何回かレスしましたが皆さんと違って
5000棟記念限定パック?で(25.4坪・2LDK)
本体価格1050万、主要工事。浄化槽込みで1160万の
ホントに小さな家です。部屋が3タイプしか用意されていない
ことと腰壁パネルがない。後は間取り変更不可以外は
他のタイプとすべて一緒ということです。
今考えてるOPはコンセント追加(4箇所)エアコンコンセント(3箇所)
雨戸がないところに格子(4箇所)です。
あと犬走り(感じ間違っていたらすみません)も考えてますが
左官屋に頼んだほう安いといわれたのでそうしようかなと思ってます。
No.28  
by そろそろ着工 2005-10-01 20:21:00
来週ぐらいから着工が始まります。タマで床暖房をつける場合金額がいくらぐらいかかるのでしょうか?
No.29  
by 匿名さん 2005-10-01 21:26:00
常春だったら付いてたのにね、おそらくリビング10畳で20〜30万ぐらい
はすると思いますよ
No.30  
by 羅王 2005-10-01 22:19:00
質問です。
洗濯流しユニットとは排水の穴?ですか?オプションということで
おいくらですか?あとトイレの手洗い器の値段もお願いします。。
・・・・20万じゃ無理みたいかな。。
No.31  
by お隣さん 2005-10-01 23:19:00
俺を誰だと思ってるねん。といった営業マンがいたよ。。
ああ〜〜〜〜恐い。。
No.32  
by 野次馬 2005-10-01 23:37:00
その5に、妙に基礎が高いタマの家が建築中と書き込んだものです。
今日見てみたら、基礎の底板が露出していた部分に土を入れて見えなくしていました。
道路側に傾斜を取るためにわざとああいう施工をしたのかなと思いました。

先週の土曜日はまだ型枠が付いていた状態でしたが、今日は土台を乗せていました。
うちは、基礎を打ってから土台を乗せるまで養生期間を2週間取りましたが、タマは
どんどん早く工事を進めますね。あっという間に家が出来上がりそうです。
No.33  
by 匿名係り 2005-10-02 00:33:00
タマホームも新作の家が増えてますね、久しぶりにホームページ見てバリエーションがいつの間にか増えて
ました。  私はタマホームで建てた者としては複雑な思いです。
あれから数回支店長との連絡をとろうとしてますが、TELするときはいつも不在でタイミング悪く
よく留守する店長だと感心?します。まったく〜!
今日は支店に居るらしく、やっと連絡つけそうです。不具合の件でもこちらの言い分も一杯ありますので
話し合いたいと思います。それから、今頃になってソーラー出すとは、・・遅い!それも安いらしいんですね!
しかし、ホームページを見た限り、何処のメーカーか?何kwh?40坪以上?屋根が決められてる?
よくわかりませんが、あいまいな書き方で、これも会社側に聞かないと?ですね。
ヤフーのブログ、沢山のアクセスありがとうございます。少しづつ写真も掲載中です。
No.34  
by 匿名さん 2005-10-02 07:44:00
>27さん

犬走りは高くつくから、石をまくと安くあがりますよ。
余裕が出来てからでも出来ますよ。
No.35  
by 匿名さん 2005-10-03 13:19:00
匿名係りへ
HPで家の内容すべてを説明する事は不可能ですよ、そんなHPある?
なんか33の書き込み見てると、わざと批判的に書いてるように見えるんだけど。やっぱり君怪しいね。
相変わらず写真にタマホームであるという証拠は出てないし。(未完成の契約書の写真のみ)
あなたは被害者なんだから、もし事実だとしたら隠す必要なんか無いんじゃないの。(契約支店だとか、担当名とか)
なので公表しない(というか出来ない)のは、なにか理由があるんじゃないの。
No.36  
by たまたま 2005-10-03 14:23:00
>35さん

私だって自分の家を公開するの嫌ですね。
よく、匿名係りさんは公開しましたよ。もし近くの人が見ていたらどうするのでしょうかね?
噂されちゃいますよ。

逆になんでタマホームと信じられないの?
あれだけ、フローリングの板や柱の材質、柱だらけの構築方法って
まさにタマホームじゃない。

匿名係りさんの家は和室はないの?
タマホームの家って和室の入り口や窓枠が全然和室っぽくないから
タマホームの証拠となりやすいのでは?
床の間とか・・・・玄関も一種類ですよね色は別にして?
ポーチも6種類だし〜
そうそう変更契約書はないのですか?
変更契約書は契約してないともらえませんよね?
変更契約書の表紙の方が説得力あるかもしれませんね。と言うよりどうでもいい気がすます。

ちなみに、タマホームの床って音かなり響きますよ。
他に一軒家に住んだことないから、普通なのかひどいのかわかりませんが
二階の何処に人がいるのかはわかります。


No.37  
by 匿名さん 2005-10-03 16:04:00
36
別に家や住所を教えろなんて書いてないけど?
担当の支店や担当名を教えてもいいんじゃないのって言ってんの!それなら匿名係りにはなんのデメリットもないだろ!
フローリングなんて、同じメーカー品使ってる業者なんてたくさんいるのに、それだけでタマってよく決められるな!
デメリットがないのに、公表しないのなんでだろ?
数多くの写真を公開しときながら、タマホームと特定できるものがでてこないのはなんでだろ?
恐るべし匿名係り!
No.38  
by 匿名さん 2005-10-03 16:07:00
たまたまさん
玄関は一種類ではないとおもいますよ、いろんな種類ありますよ!
ポーチって玄関タイルの事?6種類とか決まってないですよ。私が見せてもらったら10種類以上
ありました、玄関は30種類ぐらいはありました、どこかと間違えていませんか?

No.39  
by 匿名さん 2005-10-03 16:09:00
もしかしたら、FC店かもしれませんね、四国とか、南九州とかですか?
No.40  
by 匿名さん 2005-10-03 16:18:00
>37
キャンキャン吠えるな。

匿名係りさんが、あんたの納得のいくように
公開する義務がどこにある?
信用出来んならスルーしとけばええやろ。
No.41  
by 匿名さん 2005-10-03 16:38:00
反論お願いいたします。
建て売り住宅は、原価が坪単価約32万で、42万位の値がついてますよね。それをコンサルタントがよくやる、売れる広告の手法で、38
万位の値段で売ってるんじゃないんですか?
スケールメリットを利用すれば実際の原価は30万を切ることも可能だし。荒利で20%を稼ぎ出しそれ以上の利益は商品のグレードアップにまわしたりして。
仕様が30種類だろうが100種類なんてかんけいないですよね。
素人さんは、建て売り住宅みても、いい家だと一応感動しますよね。
No.42  
by 匿名係り 2005-10-03 16:55:00
37さんへ、まだ信じてもらえませんですか?タマホームで建てた方なら写真見ていただければ「解って」
もらえると思います。順次写真も公開します。と、書いているはずです!疑う人は疑っても別に構いません。
何処の営業所かは、近くの営業所で直接聞いてください。事実か嘘か、教えてくれるはずです。
先日、支店長と連絡つながりました、不具合の件で話し合いの結果、謝罪、お詫び、今後の対応、
責任持って施工し直す事になりました、フローリングメーカーの言うには、支店長の話でも、欠陥とは認めなかったそうです
所詮、企業はそんなもんかとつくづく思いました。こう言う事例が殆どなかったのは事実のようです。
36さんへ、私の家は和室は造りませんでした、全てフローリングです、これまで欠陥、とか、タマホーム
ではあまり出てなかったので、?される方もいらっしゃると思います、私の家だけだったら、滅多にない
不具合が当たったとしか思えません。このような事実があったという事を、これからタマホームで建てる方に
参考にしてもらえればと、思って公開しただけです。全てが欠陥だとは思いません、この件以外はいい家だと
思いますし、建てた方の以後のクレームも少ないようですし、その点では良いハウスメーカーです。
担当は現在、辞められて居ません。ただ、建てた後のアフターケアが対応が遅いのは否めません。
今後はその点でも会社側は改善をして迅速に対応していきますと支店長は話されました。
私から見れば着工のスピードが速すぎて、建てた後のケアが間に合わない気が致します。大工さんも
今月いっぱい現場で手が放せないということです。土日もなく忙しいのことです。
No.43  
by 36 2005-10-03 17:32:00
ごめんなさい。玄関=下駄箱です。それはわかりませんよね。
タイルは6種類じゃなかったですか?????
No.44  
by 匿名さん 2005-10-03 17:34:00
床って永大ではないの?
No.45  
by 教えてください。 2005-10-03 18:17:00
はじめまして今月からタマホームで着工が始まります。
この間担当の方と話をしていて「工務店は決まっているのですか?」と
聞くと、「まだです」と言われました。
もう少しで着工なのにまだ決まらないなんて、こんなにゆっくりでいいのかなぁ〜
と思いました。
いろいろ施行ミスがあるみたいですが、やっぱり工務店は確認しておくべきでしょうか?
あと最低確認しておかないといけないことがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
No.46  
by 匿名さん 2005-10-03 19:30:00
あーあ、また匿名係りはのらりくらりと逃げたよ!
なんだかんだで結局、肝心なタマホームで建てた証拠がでてこないね。
お客さんとられて、必死だね。
No.47  
by 匿名さん 2005-10-03 19:55:00
>46

そんな暇なことするやついるの?
No.48  
by 匿名さん 2005-10-03 19:58:00
>45さん

契約書確認しました?大工の指定はしないと契約しているはずですよ。
契約する前に言わないとダメですよ。
それに台風が過ぎ、冬にかけて建てるなら今からが一番ベストですから
良い大工は大忙しじゃないかな?
No.49  
by 匿名さん 2005-10-03 20:08:00
匿名係り氏の話がうそかどうかなんてどうでもいいじゃん
そういう話があってどういう対応だったか経過を見守って
うそかホントかそれぞれの人が判断すればいいことなのでは?
匿名係り氏もいちいちそういうのに反応しなさんな

閲覧者の多くはタマに関しての有益な情報を求めているのであって
ここ一連のやり取りをまだ続けたいならヨソでスレでも立ててやってよ。くどいって

あと匿名係りさんに注文なんですが新たにカキコする時は話に進展があってからにしてほしいです
「これから連絡する」とかじゃなく「連絡したらどうだった」という感じで結果を元に整理して書いてもらえるとわかりやすいです
文章が長いうえ、進展がないのに同じような内容のカキが多く、個人的にそちらのほうが気になります
施工ミス(の疑いが強いの)で精神的に疲れてるのでしたら無理にここの板に報告する義務もないとは思いますが
書かれるのであればそのあたりちょっと考えて見て下さい
No.50  
by 匿名さん 2005-10-03 20:39:00
たまたまさん 38です
すいません、玄関=玄関ドアです、下駄箱は選んだ建具材によって
扉の形状や取っ手部分が変わるので2,3種類あったとおもいますよ
あとポーチタイルは間違いなく10種類以上ありましたよ。
No.51  
by 匿名さん 2005-10-03 20:46:00
匿名係りさん 49さんのおっしゃるとおり
毎回同じ内容ばかりで読むのもつらいですので、進展後わかりやすくお願いします。
以前書き込む事で精神的に楽になったって、おっしゃってましたが
ホント無理に書き込みされてこれが余計なストレスになってるような気がします
もっと楽に考えてもらって 家の方に集中されてください。
No.52  
by 教えてください。 2005-10-03 22:45:00
>48さん
契約書見ましたが大工さんの名前等は何も書いてありませんでした。
もしかして契約失敗ですか?
かなり気になります。というか不安になりました。
No.53  
by 匿名さん 2005-10-03 23:02:00
契約書に大工の名前なんか書かないよ、ていうか工務店の名前も普通は教えてもらえないよ。
タマホームとして工事してんだからね。(施工業者はタマホームであって、工務店では無い)
まあ聞けば教えてくれるけど。
No.54  
by 匿名さん 2005-10-03 23:41:00
6に移っても低レベルやな・・匿名係りさんの件はさ! 黙って展開見守りゃええじゃん! そんで修理とか終わった時点でさまたコメントすりゃ〜いいしさ!
No.55  
by 48です。 2005-10-04 06:52:00
>52さん
意味が違っています。
下請負の条項に必要を認められない限り、下請負業者の変更や請求を行わない。
と言った内容がありますよね?
ようするに、タマホームが決めた下請負業者に従うってことです。
その他、いろいろ書いてありますからよく読んだ方がいいですよ。
中断の時の処理の仕方等知っておいた方がいいですよ。

それと大きな勘違いをしているようですが、タマホームも元請負として
下請負業者の選択には私達以上に慎重に選んでいるようですよ。
そりゃそうですよね〜自分が担当した大工が下手くそだったら絶対頼まないですよね。
ただし!担当者によっては「仕事が速い」=「良い大工」と勘違いしている人がいると
いうことを聞きました。しかし、大工なんてどうやって選びます?
どうして、そんなに不安なのに契約したのでしょうね?
すでに契約してしまったのなら、デーンと家造りを楽しんだらいかがでしょう?

>54さん
あなたが一番低いじゃない。あなたが黙って見守ればいいじゃない。
家造りにレベルが高いも低いもないですよ。
みんな手探りで建てているんだから、人の発言を規制することはないでしょう。
No.56  
by 匿名さん 2005-10-04 07:49:00
やっぱりタマホームで建てたいと思ってる32歳です!
一応自営になりますが、経費など払って申告した金額が255万!
つまり年収255万ってなります!
土地も探してるのでとても自分ひとりでは借り入れが出来ないので親族と収入合算で借りるつもりです!
土地が1500万で建物1032万(40坪)で考えてます!
計2532万ですが、この他付帯工事などでかかる金額はどのくらいありますか?
収入合算すれば3000万までの借り入れが可能ですが、付帯工事などで超えてしまいますか?
頭金は100万です。
No.57  
by 匿名さん 2005-10-04 08:47:00
>56さん
タマでも25.8万円/坪じゃ建たないんですが・・・
後から追加することを考えると、諸経費やオプションで最低でも33万くらい見てたほうがいいのではないかと思います。
今までのスレ見れば解ると思いますが、オプション無しじゃ後から不便だと思います。
他に水道、外構、庭、車庫、入居後の家具やカーテン、あと大きいのが土地購入からですと不動産屋さんや土地家屋調査士への支払い。
羽が生えたようにお金が飛んで行きます。
庭のつくりの考え方もわかりませんので、これらが500万で出来るかは解りませんが、通常のものであれば可能では?
No.58  
by 匿名さん 2005-10-04 08:48:00
俺んちは35坪で+350万です40坪ならもうちっと高いぞ
No.59  
by おこた 2005-10-04 10:06:00
うちは、41坪タマ払い1388万土地家屋調査士約60万水道引約60万ホームセンターにて電気カーテン約20万もちろん自分でつけました。
No.60  
by 匿名さん 2005-10-04 10:42:00
>49,51さんに同意します。
No.61  
by 匿名さん 2005-10-04 15:05:00
先日初めて展示場に行きました。希望は3階建ての2世帯住宅を検討中ですが、玄関やバストイレすべて別にするとどれ位の費用が必要ですか?
実家は土地が33坪の建蔽率が60%なので2階建てではしんどいのです。展示場の担当者は3階建てのことを聞いてもあまりのりきでないようで、具体的な費用等は答えてもらえませんでした。
それと1階に店舗(パン屋なんですけど)をつけることなんてできるんですかね?参考になるご意見ありましたら教えてください。
初心者なので何も分からなくて・・・
No.62  
by お初です 2005-10-04 15:29:00
タマから見積を取ったんですけど設計費用が40万円近く別途請求になってました。
自由設計25.8万円ってのはウソなんですかね?
皆さん普通にそれは支払ってるんでしょうか?
込み込み価格だと思ってたのは私だけ?
No.63  
by 匿名さん 2005-10-04 15:33:00
61さん
3階建てになると地盤補強や構造計算等が必要になるらしくて
具体的に費用は出せないみたいですよ、容積率は?
3階建てが建てれる地域ですか?費用はどのくらいで検討しているのですか?
漠然と聞いても答えるのは難しいとおもいますよ!
No.64  
by 匿名さん 2005-10-04 15:35:00
62さん
よくカタログや広告を読んで見てください
ちゃんと書いてありますよ。
No.65  
by 匿名さん 2005-10-04 15:37:00
62さんへ
設計費用だけではなかったですよ、確認申請費用も含まれてるって話ですよ!
普通どこの建築会社でも当たり前にとる金額ですよ

No.66  
by 匿名さん 2005-10-04 15:44:00
>63さん
えっと・・・容積率は200%だと思います。一応最近近隣に戸建ての3階建てがやたら建ってるので建築は可能だと思います。
費用的には3階建ての二世帯で建物で2300くらいであれば現実的です。無理かしら・・・
店舗をつけることやら考えると無理なのかな・・・
No.67  
by 匿名さん 2005-10-04 15:45:00
>61

ドアを別にすると税金やなんや別々になるから玄関は1つがいいのでは?
しかし・・・タマホームの3階建てって怖くない?(根拠の無い感覚的な意見です)
No.68  
by 匿名さん 2005-10-04 15:50:00
>62さん
坪単価って算出方法がまちまちだから参考にならないのは当然です。
総額で判断しないとわからないですよ。

ちなみにタマホームより安いHMはたくさんありますよ。
しかし、標準仕様の内容から考えれば一番割安感を感じます。
ちなみに、家を建てるということはタマホーム以外に支払うお金も多々ありますよ。
それくらいでびびっていたら心臓止まってしまいますよ(笑)
No.69  
by 匿名さん 2005-10-04 15:52:00
61さん
だいだい延べ床面積で45坪ぐらいの大きさの3階建てなんでしょうね
駐車場は敷地外でいいのですか、いろいろと諸費用とか考えたら
2300万ではきびしい感じがしますね・・・
No.70  
by 62 2005-10-04 15:59:00
そうなんですか。
勉強不足でした。
やはり標準でも坪30は行くんですね。
No.71  
by 匿名さん 2005-10-04 16:06:00
いろいろな住宅会社を見てまわって、どこまで標準でついてくるか確認して
比較されたら納得できるのではないでしょうか!
タマは普通オプションになるところが標準でついてるので
割安感があるのだと思いますよ。
No.72  
by 61 2005-10-04 16:14:00
ありがとうございます。
また展示場にせっせと足を運んで具体的な情報を集めてみます。
No.73  
by 匿名さん 2005-10-04 22:42:00
タマホームって規格化しているから安くできるのでは?

規格外の3階建てなら、他のメーカーもしくは工務店を当たられたほうが良いかと。
意外と、設計事務所にお願いした方が無駄の無い建築ができるかもしれませんし。
No.74  
by 匿名さん 2005-10-05 08:19:00
木望の家って確か3階建てじゃなかったかな?
No.75  
by 匿名さん 2005-10-05 09:27:00
店舗併用住宅ってタマで出来るのかな?
割高になるんだったらタマで建てるメリットないしねぇ〜
No.76  
by 匿名さん 2005-10-05 10:48:00
店舗部分も通常の一部屋として計算するらしいですよ
No.77  
by 匿名さん 2005-10-05 19:09:00
希望の家は3階建てですよ!
No.78  
by 匿名さん 2005-10-05 22:20:00
紫外線カットのガラスにしたいと思ってるんですが・・・・タマでもできるんでしょうか?
No.79  
by たー丸 2005-10-06 00:53:00
皆さん壁紙どんなのにされましたか?
標準の壁紙ってほとんど白しかないですよね〜?
花柄は一種類しかないし・・・。
オプションのサンプルを借りたら、かわいいのがいっぱいあって
欲を言えばきりが無いです。
シンプルな白が一番いいのでしょうか〜〜?
No.80  
by みみ 2005-10-06 08:07:00
>78
お金出せばなんでも出来ます。

>79
柄付きはあきますよ。
標準で十分ではないでしょうか?なかなかりっぱなものですよ。
私は腰板にしましたが、全部クロスの方が良かったと後悔しているくらいです。
腰板って高級感あると思っていましたが、なんだか時代遅れの感じがしています。
白っぽいクロスなら家具もいろいろ選べますしね。
ちなみに、標準のNo7(No.同じかな)の薄いオレンジの水玉模様みたいなクロスを
トイレで使いましたがとても可愛らしく気に入っています。
No.81  
by 匿名さん 2005-10-06 09:21:00
匿名係りさんは、太陽光も搭載されてるんですね。
前も、太陽光の話題で、ここに書き込みされてませんでしたか?
No.82  
by 野次馬 2005-10-06 16:31:00
>32

今週の雨続きのためか、本日上棟されていました。
まあコンクリ打ってから10日間の養生期間があったと言うわけで、
めでたしのようですね。
No.83  
by 匿名さん 2005-10-06 20:21:00
>80
薄いオレンジの水玉模様のクロスを使われましたか。
私も気に入っていたのですがクロス屋さんから「継ぎ目が目立つ」との
一言で変えてしまいました。実際のところ継ぎ目はどんな感じでしょうか?
No.84  
by 匿名さん 2005-10-06 20:34:00
エコキュートが標準仕様から外れるって本当でしょうか?
No.85  
by 匿名さん 2005-10-06 21:30:00
犬走りは基礎と一緒にしたほうが良いと私の工務は言ってましたよ。クラックが入るそうで。
No.86  
by 匿名さん 2005-10-06 21:43:00
>>81
私も「匿名係りさん」は「○○○○○で建てました」さんの様な気がする。
No.87  
by 匿名さん 2005-10-07 00:10:00
No.88  
by 匿名さん 2005-10-07 00:13:00
>>84
そうみたいですね。エコキュートから電気温水器へあと40坪以上の標準品 カップボードもなくなるとか....
No.89  
by みみ 2005-10-07 00:16:00
>83
とくに繋ぎ目に違和感はないですよ。

>85
基礎と同時にした方がいいかもしれませんが、タマホームでやると施工面積に計算されますから
25.8万/坪で計算されてしまいますよ。もったいなくないです?
No.90  
by 匿名さん 2005-10-07 00:25:00
>86さん

すご〜い〜!確かに時期的にもそうですね?
NHKなんか払うか!と言ってた方ですよね?
確かに棚の話や太陽光の話わくしていましたね。
でも、逆に言えばタマホームで建てたのは間違いないってことだね。
No.91  
by あのさ 2005-10-07 00:29:00
べつに匿名係さんがだれだっていいじゃないですか。
何でそんな風になったかがわかれば別にどうでもねぇ?

ちなみにうちの立ててる大工さんに聞いたら、2階の床の消音マット?っていうんですかね?黒いやつ。
あれの固定をしてなかったんじゃないかって言ってたけど。
だけどさねの(継ぎ手のめんたになってるところ)部分を固定していけば、そんな風に
長手方向の継ぎ目が開くはずないけどなぁって首をかしげてました。
No.92  
by 匿名さん 2005-10-07 03:54:00
NHKなど払わないのが正解!
No.93  
by 匿名さん 2005-10-07 04:53:00
>88
関西エリアです。
私のところに来た今週末のイベントの案内のDMに書いてました。

10月末日までのご契約者はカップボード(40坪以上)&エコキュートはサービス工事ですが、
11月からのご契約者はオプション工事とさせていただきます。ご了承ください。


No.94  
by ろん 2005-10-07 07:01:00
>93さん
去年の3月も各支店先着10名様とか言ってました(笑)
結局、客の気持ちを急がせるためのものじゃありません?
No.95  
by 匿名さん 2005-10-07 09:01:00
92さんは、匿名係りさんだと思いますが、
払う、払わないは個人の自由です、人前で言ったり、文章にするのは控えましょう。
もし、子供さんがいらっしゃるのなら、子供さんには嘘でもいいのでちゃんと払ってる
よ!って言ってあげてください。
No.96  
by 匿名さん 2005-10-07 09:58:00
これで匿名係りさんはタマで建てた事が証明できたわけですね!
ブログの更新毎日楽しみにしてます、今後の状況など支障のない範囲で
教えてもらえるとうれしいです。
また、タマも太陽光搭載のモデルを発売してますので興味の有る方も多いと思います
太陽光の良いところ、悪いところなどの実体験を教えてもらえると嬉しいです。
No.97  
by 匿名さん 2005-10-07 22:13:00
太陽光200万払ってやるかどうかでしょう?
常春で200万近く高くなるなら別に標準でもなんでもないでしょう?
まず、太陽光で得はしませんよ。
お金に余裕があればすればいいし、無理してやっても得はしませんよ。
ただ、地球温暖化問題等を考えるならしたらいいでしょうね。
得すると思っている人は大間違いですよ。
No.98  
by たー丸 2005-10-07 23:44:00
トイレと洗面所の壁紙をオプションにする事にしました。
一応、防カビ・抗菌・消臭がついてるのにしました。
どちらも花柄です。
壁紙の仕様は変わったみたいでオレンジの水玉はありませんでした。
前より柄物は少なくなったのでしょうか・・・?
うちは建築途中で腰板は全部外す様にしました。悩むところですよね〜。
大工さんは喜んでるみたいでしたよ。

大工さんは喜んでました。
No.99  
by 匿名さん 2005-10-08 03:27:00
あの〜柄物のクロスにすれば、飽きるとおもいますが・・・
それに、毎日の事ですが、リラックスできませんよ。
だからクロスはほとんど白系統なんですが。
No.100  
by 匿名さん 2005-10-08 06:39:00
福岡 キャナルシティー店 10月15日オープン!
ってどんなの?
No.101  
by 匿名さん 2005-10-08 10:59:00
リビング階段なんですが・・・階段のクロスもリビングと同じクロスにしないと おかしいですよね〜?
No.102  
by たー丸 2005-10-08 12:04:00
>99
私はオプションの資料を見て、全部柄物のクロスに変えたいと
思ったほうなのですが、やっぱり毎日見てるとあきますかねぇ・・・。

>101
友人宅はリビング階段なのですが、玄関からリビング、階段、二階の廊下まで、
塗り壁風の薄いベージュで統一してましたが、すごく良かったですよ。

別の友人宅はリビングにも大きい花柄のクロスをしててステキでした。
子供部屋も女の子がピンクの二層で、男の子はグリーンの二層になってました。
インテリアコーディネーターと相談しながら決めたそうです。

リビングにシーリングファンを付けたら、目にチラチラ入ってきて
天井もそんなに高くないから邪魔になる言われたけど、皆さんどう思いますか?
No.103  
by 匿名さん 2005-10-08 19:07:00
リビングにシーリングファンを付けたら、ですが
夏は回転によって冷房効率があがり、冬は逆回転によって暖房効率があがるって話ですよ!
ちょっとコストはかかりますが、インテリアとしても雰囲気がいいので
予算があれば取り付けてもいいと思いますよ。
No.104  
by 匿名さん 2005-10-08 23:52:00
>102
塗り壁風の薄いベージュって言うのは、タマ標準のサンゲツかなんかの・・・ですか?同じ柄の白も前のカタログでありましたよね・・・・・?
No.105  
by 琉太パパ 2005-10-09 08:32:00
上棟して3日が過ぎました。1日目で屋根のルーフィングまで終わっちゃいました。早いねえ(^-^)でも2日から
大雨(T_T)夜見に行ったら、ベランダの所から中へ雨があああ・・・最悪です・・剛床雨でビタビタ。
次の日も雨、早速工務に電話入れて「養生してよ!」って言いました(-_-;)しょうがねえやあ〜ま〜(怒)
No.106  
by 匿名さん 2005-10-09 09:20:00
今、タマで建設中なのですが、変更などがない限り、最終金額はかわらないのでしょうか?建てた方教えていただけませんか?
No.107  
by 匿名さん 2005-10-09 09:34:00
変更がなければ最終金額は変わりませんよ(^−^)!
No.108  
by たー丸 2005-10-09 11:34:00
>104
タマ標準で真っ白と薄いベージュとベージュがありますよ!
前のカタログは知りませんが・・・。

ちなみにトイレのクロスをオプションにすると、プラス六千円
くらいだそうです。

>103
つけたら重くなりそうだけど、やっぱりシーリングファンいいですよね〜。

No.109  
by 匿名さん 2005-10-09 16:09:00
>>95
キミみたいなのが日本を駄目にするんだよ。

利益が認められないはずのNHKが、たくさんの子会社に利益を移して天下りしほうだい。
道路公団以上の汚臭がただよっている。そんなところが公共放送の報道機関とは・・・
No.110  
by 匿名さん 2005-10-09 18:16:00
関係ない話はやめときましょう!
No.111  
by 匿名さん 2005-10-09 20:58:00
シリングファンは憧れましたが、電気代が高めです。なにせ、蛍光灯と同じ明るさにしようとしたら、300w近く必要です。
No.112  
by 匿名さん 2005-10-09 23:15:00
>108
う〜ん・・・わからないわ・・・・番号わかれば・・・教えてください
No.113  
by 営業まん 2005-10-10 02:08:00
柄物のクロスは止めた方がよろしいかと。飽きるとかじゃなくて、落ち着かない。
すなわち【ホット】とリラックス出来ない。
ていうか今は、夢いっぱいで、感情が高ぶってますが、引越しして落ち着いたら後悔すると思います。
No.114  
by maki 2005-10-10 11:32:00
>匿名係りさん
始めまして makiと申します
私もタマホームで建てた者ですが 出来た物に対しては とても満足しております
3ヶ月点検も終わり 数箇所の修繕をしてもらいました
私の場合は 入居当時の修繕ですが
①階段の手すり?等の傷を修復
②電気調理器具の表面のガラスが割れてる物を交換
③キッチンの戸の色が違い交換
④窓の鍵が閉まらない(その上キズが付いている)
⑤壁紙が凸凹してる
⑥浄化槽がやたら高く 死んだ土地に成ってしまった(丁度道路に面した入り口)
などでしたが ⑥以外は修繕してもらいました
⑥は本当にヒドイ状態で車が入れない状態なんです・・・
タマホームさんを通して購入した土地の不動産屋さんも
「これはひどいね〜 直してもらうべき」と言ってました
しかし担当者は 斜面にすれば大丈夫との事ですが
来られる方に意見をもらってますが みなさん「ヒドイ」の一言
今月コンクリートをひいて駐車場にするのですが
段差が激しいため 車の下をスル場合は 担当者に相談するつもりです
3ヶ月点検では
①階段の手擦りがグラグラ
②網戸が動かない(2箇所)
③サッシのキズ(入居当時の④)
④洗面所のカギが22度程度で止まってしまう
⑤洗面所の扉が 傾いて勝手に開く(ちゃんと閉めれば大丈夫)
⑥玄関の靴入れの扉が傾いてる(見た目)
と言った感じで 現在修復中です
①の手擦りがグラグラも修理してもらいましたが
やはりグラグラ・・・根元からおかしい気がします
②の網戸が動かないのは ローラーの交換だそうです
サッシ屋さんが来て 色々説明してくれましたが
このサッシは同じ問題が多発してるらしく メーカーに苦情を言ってるようです
部品を交換すれば直るようですが また壊れる可能性が有るそうです
この点が気に成れば また詳しく説明しますね
一番問題は 駐車場の入り口ですが 車一台分が 死んだ土地に成ってます(涙)
出入り口以外なら 少々は問題無いのですが・・・ これも今月には答えが出ると思います
色々問題は有りますが 家自体には大変満足しています
浄化槽以外の対応はとても良いので 正式にコンクリートを入れて駐車場にした時に
問題が有る場合は対応してくれると祈ってます
最悪は浄化槽の移動かもう少し深く掘って埋め直しで 大掛かりな工事らしいです

Yahooのプログも見させて頂きましたが 本当にガッカリですね〜
出来てからの不具合は 本当にショックですよね〜
たしかにフローリングは 傷が付きやすいし 薄いように感じます
フローリングが傷付きやすいので今は前面にタイルカーペットを貼ってますよ
今まで気に成ってた足音など ほとんど聞こえなく成りました
キシむ音は 私の所は全然有りませんが あの写真を見ると
私のお家は大丈夫か 心配に成りますね〜
タイルカーペットを はぐって見たいと思います
気を落とさずに 頑張ってくださいね
No.115  
by たー丸 2005-10-10 18:01:00
>112
薄いベージュはSP−7245です。・・・塗り壁風じゃないでしょうか・・・?
>maki様
住んでみたら気づくトラブルって結構あるんですね。
言ったらちゃんと修復してくれるんですよね。
浄化槽はコンクリートを入れる前にやり直してもらう事は出来ないので
しょうか・・・?
No.116  
by 匿名さん 2005-10-10 21:28:00
>>色々問題は有りますが 家自体には大変満

他人事ながら非常に苦しい感有ですが、頑張ってください。
No.117  
by 匿名さん 2005-10-10 22:39:00
>た一丸様
ありがとうございました。SP−7246だと色が濃いすぎるでしょうか?
No.118  
by 羅王 2005-10-11 00:15:00
先日、三者面談を行いました。
仕様を決めていたりしたら3,4時間くらいは
あっという間にすぎますね。
昼間はフェアーがあるということで夕方から始めましたが
帰りは8時過ぎてました。
19でオプションの話しましたが・・
やはり増えましたね。。
ちなみに内容は
食器洗い機(4.7万)トイレ手洗い器(不明。知ってる方教えてください)玄関照明人感センサー(2.0万)
風呂場格子(不明。知ってる方教えてください)IH色変更(0.9万)コンセント(0.3万×4)
エアコンコンセント(0.9万)トイレ格子(不明。知ってる方教えてください)
でした。。
後、これは追加した方がいいよとか、おすすめありましたら
ご教授願います。
No.119  
by 匿名さん 2005-10-11 00:24:00
食器洗い機と玄関照明人感センサーって標準じゃなかったかな?
オプションって言われました?
No.120  
by 羅王 2005-10-11 00:26:00
119さん
タマで35坪以上ではそうかもしれません
私はタマキューでなおかつ平屋、35坪以下なので
オプションだと思われます。
No.121  
by 119 2005-10-11 00:29:00
>羅王さん
失礼致しました。
No.122  
by タマに決めた男 2005-10-11 08:12:00
この3連休で無事引越を終えました。もうクタクタです。
今日は会社も休みだからゆっくりします。

問題は、今のところ大きなものはないですが・・・
どうも畳がいまいちですね〜
和室の入り口あたりは要注意のようです。隙間が出来ている(怒)
まあ、床のキズなんて3日目でいちいち気にしないようになりました。(笑)

そうそう、トイレの自動洗浄って・・・・
おしり拭こうとすると水がながれて、結局そのトイレットペーパーを
もう一度流さないといけないから、オートを切ってしまいました(泣)

あと失敗したのは、防犯用のライトの付け方です。
ライトの付け方を失敗すると車が通るたびにライトが点灯したり
複数のライトを近くで使うとライトの明かりが干渉しあって
ライトがつかなかったりといろいろありました。

あと私はマンションでしか住んだことないのでわからないのですが
案外音が響くものですね?あと周りが静かな場所だからなのか?
結構外の音って気になるものですね?

>羅王さん
手荒い器(6万)でした。私はオプションでトイレをタンクレスにしたから
無料でついたけれど・・・・
案外オプションでも、トイレをタンクレスにした方が安くできるかも(無責任発言(笑))

玄関照明は、自分でインターネットとかで注文した方が全然安いです。
取り付け代なんて数千円です。照明は型番さえわかれば何処ででも注文できますよ。
全然お得です。
防犯用のライトなんかも数千円で取り付けてくれますよ。

そして格子ですが2万円です。
やはり、防犯の基本ですからつけた方がいいでしょうね?

No.123  
by 玉ちゃん 2005-10-11 10:36:00
>タマホームの先輩方へ
はじめてまして現在まだ土地もなく住宅を検討し始めた者です。
過去のレスをやっと読み終わりました。(その3からですが・・・)
それぞれみなさん個人の考え方があり、オプションの付け方も様々ですが、
初心者な者で建築(土地を除く)の総トータル費用が1番気になります。
見積もりはまだ何処も貰ってないですが、当然後々オプションで金額の変動があると考えられます。
お手数ですが標準坪単価に含まれない、配管工事・電気工事・外壁工事が幾ら掛かったなど、
教えて貰えるとありがたいです。外壁の立地条件による加算も踏まえて!
過去に話題になったオプション費はなんとか理解できました。

私はまだ検討中ですが、希望として建坪42坪位で考えております。
建築費トータル1500万?無理ですかね〜〜?(土地代 以外で)
「見積もりが1番簡単」と言わずに経験談が聞けるとありがたいです。
No.124  
by maki 2005-10-11 11:32:00
>115 たーまるさん
そうなんですよ〜 住んでると アソコにも〜って感じで(笑)
でも 全て対応してくれるので安心はしてます
浄化槽だけがネックなのですが 担当者の方は車体は擦らないと言われてますが
私達家族や訪問される 建築関連、不動産の方に見てもらうと
言った方がいいですよって・・・(汗)
実際 車体が擦らなければ 見た目が悪くても我慢は出来るので
向こうの言われる通りにまず 実行して やり直しをしてもらうか相談する予定です(涙)
これさえ なければ 100点の花丸をあげたい位なのですがね〜

>116さん
本当に満足できる家なのですが
浄化槽が大きな問題で せっかくの満足度がガタ落ちです
見た目は我慢するので 機能的な面は なんとかして欲しいです
ここが使えないと 車1台分の入口と 車2台分弱が
死んだ土地と成って使い道が有りません(涙)
後は 祈るだけです・・・
お気遣いありがとうございました

>118 羅王さん
オプション増えますよね〜(笑)
お勧めの オプションは CD管です
これはLANケーブルや オーディオのRCAコード等を 配管する為の管ですが
主要な部屋どおしを有線LANで繋いだり オーディオを繋ぐ事が可能です
リビングで再生したDVDを 和室でも見れたりと とても便利です
LAN配線は 細いCD管で問題ありませんが RCA(赤、白、黄色)は
太い管を通してもらって下さい どちらもオプション3,000円だったと思いますよ

>122 タマに決めた男さん
お久しぶりです とうとう出来上がったのですね〜 おめでとうございます
引越しは疲れますよね〜 三日間で済ませたなんて凄いですね〜
私の場合は 旧家も持ち家なので ズルズルしてまだ終わってません(汗)
旧家は売りに出すのでリホーム(壁紙の張替えや畳の貼り替え)と
引越しを同時にやってるので なかなか日程が合わなかったり 進まないんです(涙)
床の傷は すごく付きやすいですね・・・私も諦めて タイルカーペットを引きました
音が響く件ですが 私も最初入った時は 部屋で電話してると響いて 相手の声が聞き取りづらい程(浴室の様に)
響いてましたが カーテンを付けたり家具等を置いていくと 音を吸収してくれるようで
今では 全然気に成らないように成りましたよ 荷物が少なくて吸音しない場合は
ファブリックのパネル(http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c99853996)等を付けて
吸音すれば良いようです お洒落に成りますし お勧めですよ〜
No.125  
by maki 2005-10-11 11:43:00
>玉ちゃんさん
私も 最初は同じ様な事で 大変悩みました
見積もりを出してもらうにも 総トータル費用をなかなか出してもらえず
なんだかんだ打合せを進めていって やっと出してもらえたのが現状です
全て込みの価格なら わかりやすいのにね〜
私の所は45坪で 1坪40万位に成りました
オプションで 屋根裏24畳(45坪に含まない)追加に
16畳の防音システム(壁を2重構造で鉛板とグラスウール、防音材に2重サッシ)
収納を2箇所追加して コンセント、LAN、RCA、電気等を合計15ヶ所位追加した値段です
色々話を聞いていると 多少のオプションを付けて 35〜38万/坪が多いように感じました
42坪だと 1470〜1596万位ですかね???
他の人の意見も聞いてみたいですね〜
みなさんは いかがでしたか???
No.126  
by 玉ちゃん 2005-10-11 12:15:00
>makiさんへ
やはり初めは同じ事を考えたみたいで、貴重な意見をありがとうございます。
家は掛かる費用が多すぎて大変ですね。
まず無理ですが・・・・・シュミレーションでトータル費用が出ると解りやすいのですが・・・・営業マンが不要になるかな?(><)
No.127  
by 参考資料 2005-10-11 14:45:00
こんなの載せていいのかわからないけど・・・

①〜建物本体工事〜
坪数×245714
②〜付帯工事〜
地盤調査費 90000
屋内外給排水工事 690000
雨水排水・散水栓工事費 266000
下水道接続工事費 80000
外部幹線電気工事費 37000
③〜必要経費〜
確認申請料・証紙・図面作成手数料 420000
住宅性能保障機構登録料 100000
仮設工事(水道・電気・トイレ) 220000
オール電化対応費  45000
公的機関検査費用(中間・完了検査申請料) 100000
諸経費(現場管理費・安全対策費・交通費)850000

①+②+③+消費税=タマホームに払う金額(請負工事費)
    
金額が大幅に違ってたら教えてください。
No.128  
by 匿名さん 2005-10-11 14:48:00
諸経費は延べ床面積によって変わってきたような気がします。
No.129  
by 建材屋 2005-10-11 15:00:00
>匿名係りさんへちょっと質問です。
ブログ見ました!私は建材の配達業者ですが、写真を見ていてフローリングの接着剤が見当たりませんでした。
私は色々なHMや工務店の現場へ、キソパッキンから始まり完成前の建具まで、工程順に材料を運びます。
大体殆どの現場はフローリングの搬入時に接着剤を持って行きます。
(小さい会社で使ってない所が30会社中2会社ほどアリ)
ただ写真で確認できないのか、使わない方針なのかは解りませんがちょっと気になったので・・・・・・
大工さんがフローリング貼る時に、裏に接着剤を塗りあて板で叩いてネイラー(釘打つガン)を打っていましたか?

もし私が自分の家を建てるなら、木工用ボンドでも付けて欲しいですね。
まったく見当違いでしたらごめんなさい!
タマホームはうちのお客さんではないけど良いHMと思ってます。
No.130  
by maki 2005-10-11 15:35:00
>玉ちゃんさん
やはり みなさん 最初は同じ考えですよね〜
とくにタマホームさんを選ぶ理由は やっぱりコストだと思います
お金に余裕の有る方だと 外観やHM(ブランド)を重視されますからね
私の場合は タマホームさんだったので 中古の家から新築に引越しが出来た状態です
安くて良い品なので 外観やブランドに拘らず 自分流の家を建てられた事に感謝してます
お金が有れば ソーラーとか床暖房も欲しいですし 外構などもお金をかけたいのですが
現在の家で精一杯・・・それでも 自分なりに満足してます
ただ 浄化槽の位置と言うか 高さが・・・(涙)
タマさんの 良い所は オプションの安さも有ると思いますよ〜
オプションで買う品物は 高いように思えますが 人件費が安いので
部材を揃えて工事をしてもらうと 激安でした
例えば 私の家族はカラオケが好きなので 大きな防音の部屋が欲しかったのですが
通常6畳で200〜300万円もしますので それなら 面倒でもカラオケBOXに行った方が安い・・・
今回 見積もりしてもらったら 16畳分で人件費20万円 部材費25万円(部材は自分達で調達)
50万円を切ったのです・・・
窓は 二重サッシ(ペアガラス+普通の窓)壁は2重構造 鉛板と防音シート、吸音材が2重
大音量でカラオケして やっと外に音が漏れる程度で 大満足です
カーテンや照明器具は 高かったのでオークションで購入し 自分で付けました
クーラーも超省エネタイプ(10畳)で 工事費込みで55,000円(ネット)
出来るだけ安い場所で購入して節約しました
公の場で言って良いかわかりませんが 値引きは全く無理の様ですが
○○をサービスしてもらいましたよ〜
余った材料で ○○を作って欲しいなんて事は大丈夫のようですよ
見学会場にも成りましたので 謝礼金も!!
自分流で 安くて良い お家を建ててくださいね〜
No.131  
by maki 2005-10-11 15:54:00
>127 参考資料さん
う〜ん 似たような物ですね〜
付帯工事も 私の所とは案外違いますね これは施工面積の差ですかね?
私の地域は 浄化槽が義務付けられてますので 私の方が割高のようです
諸経費なども違うので 施工面積で全ての価格が左右してるようですね?
もっと情報が集まれば 傾向が見えてくるのでしょうが・・・
貴重な資料をありがとうございました

>128 匿名さん
私も そう覚えてます
諸経費は タマホームさんの利益だと聞いた覚えも・・・
記憶が確かではありませんので 間違っていたらスミマセン(汗)

>建材屋さん
接着剤ですか〜 さすがに本職ですね〜
気にした事もありませんでしたし 見た記憶も・・・
通常は隙間が無いので 接着剤はわからないのでしょうか?
No.132  
by 建材屋 2005-10-11 21:16:00
>makiさんへ
私は建材屋で大工ではないので断定できませんが・・・・・貼った後の接着剤は剥がさないと解らないと思います。

接着剤の重要性は解りませんが、うちの取引がある殆どのメーカー・工務店が使用している事は解ります。
当然、作業している所も何度も見てます。
釘を打ち込む場所が凸の先だから、ソリ防止かズレ防止じゃないかと思います??
実際フローリングは雨の日など1枚で見るとそってますよ!
合板ですので・・・ウッドワン(住建)でも東洋プライウッドでも大建でも・・・・・
No.133  
by 羅王 2005-10-11 22:24:00
makiさん、タマに決めた男さん
返事ありがとうございます。。
私もトイレはタンクレスにしました。
しかし、有りも無しも変わらないらしいです。。
ホントに人によって値段はバラバラですね。
あと私は標準だったとかおまけとか限定など。。
最後に変な質問します。。
網戸ってついてます?よね。
契約書になかったもので。。
No.134  
by 匿名係り 2005-10-11 22:36:00
皆さんの家、「タマホーム」が不具合もなく建てられたのは{うらやましい限りです}。
3ヶ月点検時に 隅々まで点検してください、見落としがない様 意外と後で出てきたりします。
早めの指摘、対応しないと、なかなか 早期にタマホームは対応してくれません。
気になることがあったら、その時に工務に何でも聞くことが一番だと思います。
不具合は多分前記の方の言うとおり、後になって出てくる場合がほとんどです。
調整ぐらいで直るなら大した不具合ではありませんね、心配無用です。
129さんのへの回答ですが、無論接着剤は使ってましたよ、実際に作業は見てましたので間違いありません
フローリングの施工は大工さんも、立会い現場、{工務担当}も同席で完璧に施工したことを確認しました
残るはフローリング自体の不良品しか考えられないのが事実です。メーカーは依然欠陥とは認めません。
どっちにしても やり直しが来月に始まりますので「待ち」状態です。
それより、また?の箇所を発見しました。
外壁{サイディングボード}のこれまた「隙間」発見!後日、ブログにて掲載します、まだ工務には言ってません
ご意見いただければ参考に致します。防水シートがありますから、雨漏りはないと思いますが、
不安材料のまたまた一つになりそうです。
気になりだしたら家の周りも隅々まで点検するようになりました。よけいに神経質になりそうです。
現在もフローリングは隙間が開いたまま、縮む気配なしです。10円玉がまた縦に並びます、縦ドミノ
状態です。建築時の体験談も詳しくブログで掲載いたしますので観てください。
No.135  
by 匿名さん 2005-10-11 23:08:00
浄化槽は、やり直すのが大変なのでコンクリートを打つ前にやり直してもらう方が絶対にいいと思います。
コンクリートは思っているほど簡単には割れません。鉄筋(メッシュ)をいれて10センチから15センチは打ちます。やり直すのであればいまです。
No.136  
by タマに決めた男 2005-10-11 23:35:00
>羅王さん
タンクレスの良さってやはり手洗いが別になることですね。
デザインはなんか寂しい気がするけれど・・・・すっきりして良いという人は多いでしょうね?
網戸ですがしっかり全部のドアについていますよ。

>玉ちゃんさん
やはり、最初の予算内ですべてというのはなかなか難しいのではないでしょうか?
私の性格の問題かもしれませんが・・・ついつい欲が出てかなり予算をオーバーしてしまいました。
やはり、予算内でおさえるなら徹底して削っておくことでしょうね?
だけれど、オプション=高い なんて思わないで値段によっては追加した方がいいものも多いですよ。
とくに、コンセント類は多すぎるくらいでいいとおもいます。

>makiさん
私は男ですから〜引っ越しは豪快かつ大胆に!(笑)
とりあえず何でも物入れに放り込んでおきました〜
それでも・・・疲れた〜(>_<)
今日、近所に挨拶回りもしてきました。とても感じの良い方々で安心しました。
隣は組合長らしくちょっと・・・・怖いですが(笑)
そうそう、組合費が一時金で\15,000だって〜(ToT)そんなものですか?

いよいよ明日から通勤です。今まで会社まで2分だったのが
いきなり40分ですからね〜これから大変だ。

No.137  
by タマに決めた男 2005-10-11 23:38:00
>匿名係りさん

うちの担当はすぐに駆けつけてくれますよ。
今日も、畳の件と洗浄機のしまりが悪いと言うとすぐに来てくれました。
しかも、床の補修キットも持ってきてくれました。
無くなったら言えばいつでも持ってきてくれるそうです。
やはり、担当者で全然違うようですね?
No.138  
by すでに入居中 2005-10-11 23:55:00
>137さん
>床の補修キットも持ってきてくれました。
すんません 床の補修キットって何ですか? もしかしてクレヨンとかそういう物でしょうか?
もしそうだったら 私の場合タマホームの担当者からは「自分で買って下さい」って言われましたが・・。
それと部屋のコーナー(クロスの隙間)のシーリング?についても「最初のメンテはしますが、次回は御自分の手配でメンテをやるかHCで自分でシーリング剤を買ってきて自分でやって下さい」と言われましたが・・。う〜む
No.139  
by 匿名さん 2005-10-12 00:31:00
浄化槽の話・・・・酷いですね。
絶対にタマは嫌だと思いました。
No.140  
by 匿名さん 2005-10-12 00:55:00
契約書はあるけど・・・・・・
2005・01・19にお隣さんは基礎工事もされていませんが・・・・・
2005・02・10に外壁の付いた様に見えるお隣さんが建っています。????
写真のアングルが対角線なら、基礎工事の写真で見ると玄関が山側????

基礎工事の写真は日付が違うの???カメラ違うの??日付の時間表示も無いから・・・・・
No.141  
by 匿名係り 2005-10-12 08:16:00
140さん、私に質問?のような感じですが〜。
詳しく知りたければブログのご意見欄でどうぞ、説明します。何が知りたいのか?なのですが。
ここでの説明は控えます ブログへ書き込みください。
No.142  
by 匿名さん 2005-10-12 08:43:00
>匿名係り様
フローリングの件は大変不可思議な事であり、その様な事態に遇われてお気の毒ですが
最近の書き込みに付いて拝読者の一人としてスルーしたい気分です。欠陥と言う言葉を
容易く用いる傾向が消費者にはありますが、この件に付いては本当に欠陥なのでしょうか?
建材メーカーが欠陥を認めないと言われていますが、建材メーカーから言えば不良品的次元なのでは
ないでしょうか?あなたの気分を逆なでしたい訳ではありませんが、タマホームも責任を持って
貼り変え対応をして下さるのでしたら、何度もここで書き込みされなくてもよいのではと思います。
どこで聞いてもこれは謎めいた事柄で、原因究明もおそらく無理でしょう。大変恐縮な言い方ですが
交通事故に遭う確率以下の話です。
No.143  
by 匿名係り 2005-10-12 09:11:00
タマホーム側は欠陥を認めました。質問がありますので回答してますが、何度も書き込みと・・言われても
ですのでブログの方へと言ってるのです。142さんもブログに書き込みしてください。そう書いてるでしょ!
No.144  
by 匿名さん 2005-10-12 09:49:00
要するに匿名係りは自分のブログ見て欲しい釣りだろ?
スルーしようぜ。
No.145  
by 匿名さん 2005-10-12 11:55:00
あいよ!
No.146  
by 匿名さん 2005-10-12 15:24:00
匿名係りさんへ、初歩的な質問ですみません!

「8月夏のピーク時最大使用で、16000円買い電、で、3000円の売り電でした。
実際払った金額は13000円、太陽光のローンが8000円、合計21000円の光熱費となりました。」

↑これって、月3000円得したと考えていいですか?
 単純に考えて元を取るには60年以上かかるように思うんですが!
No.147  
by 匿名さん 2005-10-12 16:15:00
違うでしょ。
昼間は電力会社から買わずに、自分のところで発電した電気使ってるわけだから、それは売りにも買いにも入ってませんよね。
つまり、その「昼間に使った電気代+売り電の3000円」が得した費用ってことだと思う。
No.148  
by 匿名さん 2005-10-12 16:16:00
あっ、昼間に使った電気代も足りなきゃ買い電になるから、昼間の電気代全部ってわけじゃないと思うけど。
No.149  
by 匿名さん 2005-10-12 16:38:00
なるほど!勉強になります!
No.150  
by 匿名係り 2005-10-12 21:39:00
考え方にもよると思いますが、太陽光は日中しか発電しません、日中の余剰電気代が売り電気になる訳です
無論晴天の日に出来るだけ電気を使わなければそれだけ 余った電気を買ってくれる訳ですから売り電が
多くなり、節約になります。元を取る大きな要素です。
  私の場合は日中もエアコンをフル回転してましたので、「8月」売る電気のほうは極端に少なく
なってしまいました。  しかし上記の計算では、そう簡単にはいきません、約1年のデータを取って
大体の計算をして見ないと何とも言えません。元取れるまで10年か15年過ぎか今はシュミレーションでの
予想としか言えないと思います。10年で元が取れたと言う人の話は聞いたことがありますが、どのような
条件でそうなったのかまでは皆無です。しかし、節電の意識は太陽光を載せる以前に比べると格段に高く
なったと思います。そうは言っても15年のソーラーローンは長いのも事実です。載せるには かなりの
検討、家族構成の電気の使い方など、考えたほうが得策です。付けた方が得!付けたら損!どちらかは
付けたあなたの努力次第としか今の所言えません! そして自然任せ{天気次第も}忘れてはいけません
今年のように晴天続きだと私的には助かりますが。それから、太陽光付きタマホームでも付けたら得します!
っと言う営業マンが居たら、まず信頼できません。デメリットを言った上に信用が出来る第一歩だと思います
付ける付けないは本人次第ですから、よ〜く考えましょう。
No.151  
by タマに決めた男 2005-10-12 23:07:00
>138さん
そうです。クレヨンとヘラをくれました。
「一本あれば十分だと思いますが、無くなったらいつでも言ってください。」って言っていましたよ。
なみに、営業担当は自腹で分別できるゴミ箱買ってくれましたよ。(笑)
No.152  
by すでに入居中 2005-10-12 23:43:00
>151さん
そうですか〜 実に羨ましいです。いい営業マン?さんにめぐりあったんですね〜!
うちの営業担当にも今度「チクリ」と言ってみましょうかね〜(笑) たぶん何もくれないと思いますけどね!
ところで、うちの嫁が以前居間に置いてあったストーブを引っ張った際にフローリングに傷を付けてしまったのですが、クレヨンで隠せますか?
ちなみにクレヨンを数種類購入して試しにやってみたのですが、満足のいく仕上がりにはならなかったものですから。
説明書の通りにやったつもりですが、上手なやり方ってあるんかな? 教えて下さい!
No.153  
by 琉太パパ 2005-10-13 14:16:00
雨で一階の剛床合板2枚黒ずんでしまった物って、替えてくれるのかなあ?一応工務に電話入れたけども。
[はいはい見ておきます]って言ってたけども、皆さんどー思われますか? 
No.154  
by 匿名さん 2005-10-13 15:04:00
タマホームでトイレに男性用小便器を付けた人か、聞いた人は居ますか?
スペース的にも問題がありそうですが・・・・
オプションであるなら幾ら位するのでしょう???
No.155  
by yuka 2005-10-14 10:30:00
フロアコーティングされた方いたら教えてください。費用はどれくらいかかりましたか?
ワックスがけの時、気分が悪くなることがあって関心があります。
No.156  
by 匿名さん 2005-10-14 12:20:00
140
結局、匿名係りは書き込みすればするほどボロが出てきたね。
みんな、もう分かっただろ!
匿名係り=あらし
No.157  
by 匿名さん 2005-10-14 12:45:00
>156
匿名係り氏の書き込みについて、具体的にどの部分がボロなのか教えて下さい。
No.158  
by 個人意見 2005-10-14 13:48:00
もう いいかげんに匿名係りさんの話題にはうんざりです。
その5から拝見していますが、進展があってからの書き込みでいいです。
匿名係りさんが書き込むたびに反論がでてきたりでその繰り返しです。
匿名係りもそのあたり いいかげん解ってください。
ブログの方でやっててください、!!!!!!!
No.159  
by 匿名さん 2005-10-14 14:37:00
158さんへ
匿名係りさんは間違ってないと思います、タマの掲示板にタマの話題を提供し
それに対して、怪しいとか、ブログで写真を見せろとか言いたい放題言われて
それでも、ちゃんとそれ実行してブログを作って証明してるじゃないですか
フローリングの件とか、太陽光の件とか興味ないんですか?
実際に建てた人の不具合とかのほうがタマを検討してる人には興味あるのではないでしょうか。
うんざりなのは、匿名係りさんのブログとかここの書き込みの意見に対して想像で書き込みを
している人ではないでしょうか。
No.160  
by 匿名さん 2005-10-14 14:56:00
わたしも、159さんと同意見です!確かに、欠陥部分が本当かどうかを証明するために
この掲示板の書き込みでブログ作れと言われてましたね。それも、なかば強制的に
それを今度は、うんざりとか、ブログでやれとか言われてもどうかと思います。

No.161  
by やめようよ 2005-10-14 18:14:00
158さん、本当にその5から拝見してますか?
つい最近も言いたいことがあったらブログの方へと匿名係さんは書いてありましたよね?
なのに今度は、ブログ見て欲しい釣りだろっと非難されて。
いやなら黙ってスルーすればいいじゃないですか?
正直、158さんたぐいの意見の方にうんざりです。
No.162  
by 匿名さん 2005-10-14 18:22:00
>159さん
>実際に建てた人の不具合とかのほうがタマを検討してる人には興味あるのではないでしょうか
そそ!その通りだと思います。私も実際タマで建ててすでに住んでいますが、匿名係りさんの書き込みって興味ありますものねー。
っつうか、匿名係りさんへの批判書き込みをしている人ってタマの担当営業所の人じゃないかなーって最近特に思えてきたのは俺だけか?
No.163  
by 匿名さん 2005-10-14 18:26:00
162
お前だけ!
No.164  
by 匿名さん 2005-10-14 20:59:00
162
あんただけ!
No.165  
by 163と164は・・・低所得ではない 2005-10-14 21:51:00
タマは安いだけで、構造としては最低ランクですよ。内部の設備をそれなりにして
価格メリットがあるかのごとく宣伝している・・なんて言っている方が他スレに
いたので、信じています。
No.166  
by 匿名さん 2005-10-14 22:32:00
どこが構造としては最低ランクなんでしょう?
私は十分だと思います。
(タマホームの構造以下の大手もたくさんありますよ)
他の人が言っていることを鵜呑みにするのではなく、自分の目で確かめてはいかがでしょうか?
No.167  
by 匿名さん 2005-10-14 22:33:00
構造は最低ランクでは無いと思いますよ。
最低ランクというのは安い建売りレベルの事でしょう。
No.168  
by 匿名さん 2005-10-14 22:58:00
>166
よく自分の目で確かめろとは言われるんですけど
大部分の人は素人なんでどんな点に注意をはらうべきかわからないと思うんですよ。

どなたでもアドバイスいただければありがたいのです。
No.169  
by 匿名さん 2005-10-14 23:05:00
他スレで三毛猫氏が構造が最低ランクだと言っている・・・が、確かに他の木造軸組みメーカーと比べてどのへんが最低なのかは謎だ。
ぜひともその辺を明らかにして欲しいものだが。
No.170  
by 匿名さん 2005-10-14 23:42:00
ランクなんかつけないで、自分にあったそれなりの住宅が出来ればいいじゃない。
裕福でも満足感を得られない人は、上を見たらそれこそキリがないよ!
No.171  
by 匿名さん 2005-10-15 01:01:00
163 164
あえてコメントなし。しいて言うならば○チャンネル行けば〜!
No.172  
by 建築中に 2005-10-15 01:38:00
営業担当の方が転勤になりました。
新築購入を検討中の時、熱心に売り込みに来て、何もわからない私達に
丁寧に説明してくれて、土地探しなども一生懸命動いてくれたのに
担当が代わるのはとてもショックです。
自分が頑張って売り込み、購入してくれたお客様だから、私達に対し「ありがたい」
という思いが伝わってくる人でした。
この人ならアフターフォローもバッチリしてくれるだろうという安心感がありました。
今の担当もいい方だとは思うのですが、建築が始まればあとは事務的な事しか
ないので、せっかく完成しても喜びなど分かちあえないでしょうね。
No.173  
by 匿名さん 2005-10-15 06:56:00
>今の担当もいい方だとは思うのですが、建築が始まればあとは事務的な事しか
ないので、せっかく完成しても喜びなど分かちあえないでしょうね。

それは、どこのHMでも同じ。
まして、数を稼がないといけないタマの営業にそれを求めるのは酷な話。

そういう対応してもらいたいんだったら、積水のカリスマ営業の人に頼んだら。
No.174  
by 匿名さん 2005-10-15 07:18:00
過去スレで太陽光で売電、買電(両方とも「ばいでん」)を売り電、買い電と言っちゃうあたり、匿名係さんはやっぱりあの人なのかな?
建築中からみなさんに情報提供でここに書き込みしていたのに、結果が悲惨でなんか可哀想な気がします。
正直すぎるのでNHKの件といい、HN変えても荒れてしまうのがタマにキズなんですけどね。
ところで、タマが欠陥とは思わないけど、心配している人は多いんですね。
       ↓
ttp://www.apssk.com/kekkanmaker.html
No.175  
by 匿名さん 2005-10-15 08:45:00
>172
営業は、建築が始まれば工務にバトンタッチですから・・あまりショックをうけないで前向きにいきましょう〜
No.176  
by 匿名さん 2005-10-15 08:46:00
>165さん
それは違うと思います。
設計レベルは引くかもしれないかも・・・笑
だけれど、タマホームで建てた方や見た方はわかると思うが
柱の数は他社の比ではありません。各地方の審査を確実に通すために
これでもか〜というくらい柱が入っています。
構造上弱いという人がいたとするならその人はタマホームのことをよくしらない。
No.177  
by 匿名さん 2005-10-15 08:56:00
>168さん

素人目で十分わかりますよ。
他社と比べるのが一番だとおもいます。「あの、タマホームで建てようと思ってたのですが」と
言うでしょう。
だいたいどこのメーカーも言うことと「うちは地震のとき縦揺れにも丈夫」って言うこと以外は
たいした大きな問題ありませんから
いろいろなメーカーで話しを聞きながらタマホームと比較していくといいですよ。
その知識は、実際に建てるときにも役立ちます。
最後に断るのが気の毒な気はしますが高い買い物ですから!
最後は知人の知り合いに頼まれてそこで建てることにしました。と言えば解決です。
各社の営業もそのあたりは慣れたものです。

No.178  
by 匿名さん 2005-10-15 08:57:00
匿名係りさんは気の毒ですが、欠陥と言う言葉はどうかなと思います。
フローリングの隙ですが、もし商品が不良品であればタマでなくても避けられなかった事故だと思います。
要はその後の対応の問題で、忙しいからと自社の都合をユーザーに押し付ける事に腹を立てるべきだと思います。
それから匿名係りさん、ブログ拝見しましたが、壁の隙間ですがあれこそ手抜きですよ。
あれは知っててやった事です。うっかりではありませんよ。
切り損ねたサイディングを誤魔化そうとしたんですね。
出窓の下だから目立たないだろうと・・悪質です。
タマに限らず出窓の下のサイディングの仕上がりはチェックが必要です。
そこがしっかり施工が出来てるサイディング業者は、他もしっかりした施工のはずです。
No.179  
by 匿名さん 2005-10-15 18:22:00
>174
{これ}や施工日を見ても多分あの人と思ってました。
しかし、また荒れる原因になるので、推測はやめましょう!
No.180  
by タマに決めた男 2005-10-16 23:27:00
なんだか、タマホームに関する情報が少なくなりましたね?
引っ越して1週間経って感じたことは・・・・
標準設備でINAXの洗面台を選んだ方、意外と電気をつけるとき毎回蓋を開けて
スイッチを入れるのは面倒です。
電気のスイッチはすぐ横なんかにスイッチをつけてもらった方が便利ですよ。

エアコンと24時間換気の換気口が同じ位置になると、効率が悪そうな気がするのと
かっこわるいです。

食器洗浄機・・・・我が家ではとても不評です。
並べる時間で洗い終える・・・・・・時間がかかる・・・・
でも、便利だという方も多いようです。

とくに1週間では何もないですね〜
No.181  
by 匿名さん 2005-10-16 23:48:00
>180
タマホームに関係ない者ですが、食器洗浄機の必要性は難しいですね。
私(男)は良いと思い市販の食器洗浄機を買い付けましたが、即効で邪魔物扱いです。><
本当に必要と考える人の意見が聞きたいです。一応衛生面で考えると高温で殺菌されますが・・・・・
No.182  
by 匿名さん 2005-10-17 00:04:00
>181
私も据え置きタイプの物を持っておりましたが、つわりの時しか使ってないです。が、
その時の事を考えると手放せないです。
もう一人作る予定なので、ビルトインしました。
子供が多い親戚の家では、コップなどの洗い物がすぐ台所に溜まるので
重宝してるみたいですよ!
人数が少ない家庭では、朝と昼の分を同時に洗うとかしたらいいかも。
No.183  
by 匿名さん 2005-10-17 00:28:00
タマホーム知ってます。芦屋の高級住宅街に建ち始めました。
No.184  
by 匿名さん 2005-10-17 06:24:00
>181
夜寝るときなんかに回しとくといいかなと考え、据え置き型を買う予定です。
No.185  
by 匿名さん 2005-10-19 13:08:00
みんな どこへ行ったの?
新しいの作ったの?毎日楽しみにしてるのに。その7ってあるの?
No.186  
by ガオ 2005-10-19 20:00:00
匿名ばっかりですね。なんでもいいから名前つけませんか?
No.187  
by 匿名さん 2005-10-19 20:04:00
>185
俺も毎日確認してる〜!!!!!!
発言しますーーー☆
新しい大安心「愛」という商品はエコキュートとカップボードが付いてます!
カップボードはやはり40坪以上になるみたい。。。
どう考えてもこの「愛」という商品はお得な気がする・・断熱材も東北向けだしサッシも全室樹脂だし。。。
坪単価1万円上がるけど(。・_・。)
No.188  
by たー丸 2005-10-19 21:27:00
トイレを花柄のクロスにしたけど、柄が大きすぎると旦那様から不評でした!
貼ったものはしょうがないので、慣れるしかないですね。
洗面所の方は小さい花柄なので、いい雰囲気になりました。
No.189  
by 匿名さん 2005-10-19 22:12:00
>187
大安心「愛」という商品と通常の大安心の家の違いを詳しく教えてください。
ホームページ見ましたが、通常の方が詳しく書いてないので、違いが解りませんでした。><
標準装備で通常は選べないけど、「愛」なら選べる商品とか知りたいです。(1万の差額で・・・)
45坪以上で、風呂が黒になってましたが、通常でも黒になりますか?腰壁が写真では違いましたが・・・・
所でカップボードってなんですか?
ホームページの「愛」で、通常は無い商品が載っていたら教えてください。
建設予定・注文は来年ですが、新商品・変更は気になります。
No.190  
by 187マン 2005-10-19 23:03:00
う〜ん・・私もそんなに詳しくはないけど、
「愛」と普通の大安心の大きな違いは断熱材とサッシがアルミから樹脂に変わる事・・・かな??多分。
玄関ドアは断熱仕様になってるみたいだけど( `ー´)ノ
私はその違いだけでも坪単価一万円はかなりお得感はあると思います!!
あまり愛のことを詳しく聞いたわけではないので細かいところは良く分かりません・・ゴメンナサイ。
今タマのHPで確認しようと思ったらサイトが込み合ってるのかなんだか、ページが開かない・・
あと、腰壁は40坪から玄関周りに付くって言ってた様な・・
45坪以上でリビングダイニングにも付くって言ってました!!それは「愛」でも同じみたいです。
お風呂は「愛」じゃなくても45坪以上でグレードアップになりますよ〜☆
私も来年の初めぐらいにタマを考えてますが、
風呂やキッチンをグレードアップするためだけに45坪の間取りを考えるのは
かなり勿体無いと、ついこの前気づきました(ーー;)
風呂は確か19万、オープンキッチンは25万の差額で付けてくれるみたいです!
最後に、カップボードはキッチンの背中の位置につける食器棚?・・です。。
最近タマ信者になったので表面的な知識しかしらないので違ってたらゴメンナサイ。。。
No.191  
by ピノキオ 2005-10-20 00:09:00
はじめまして。先月に 大安心『愛』を契約した者です。
大安心『愛』ですが、エコキュートは付いていません。
普通の電気温水器(460L・セミオート)が標準です。
No.192  
by 匿名さん 2005-10-20 00:20:00
こちらタマキューですが、腰壁は最初から一階に全部標準でついてました。
カップボードは40坪以上からついてました。
パワーエコでしたが、期間限定サービスで370mlがついてました。
営業所によって多少違うようです。
サービスが悪いです。標準装備はかなりいい感じがしますが
窓がとても少ないです。窓、コンセントや棚を増やせばすぐ何十万かかかります。
値引きは一切してくれません。
坪単価が少し高くても、サービスの良いHMのほうがお得だと思う時もあります。
No.193  
by ビーママ 2005-10-20 03:15:00
はじめまして。
先月、『大安心の家 オール電化 高断熱仕様』の45坪5LDKを契約した者です。
着工予定平成17年11月10日です。
毎日、図面とにらめっこをしておりますが、各部屋のコンセントのさし口が少ないような気がします。
標準では、LDK(何箇所か調べ中…)と納戸(コンセントさし口無し)以外の部屋に2箇所(1部屋に計4口)しかありませんよね?
あと、5LDKなのに、エアコンのコンセントのさし口(アース付)は標準で2箇所しか付いていません。
これって、少なくないですか?
契約して、不安だらけなので、度々質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。
No.194  
by 匿名さん 2005-10-20 06:00:00
うちはタマではないですが、各洋室(6畳前後)コンセント2個(そのうちひとつはTVアンテナ線付き)、
20畳LDKは、リビング部分にコンセント3個、キッチンに2個、8畳和室はコンセント3個にしました。
すごく困っているわけじゃないですが、もうひとつずつ増やした方が良かったかなと
1年半住んでみて思っています。
ただ、うちはオープンな間取りにしています。1階LDKと洋室ひとつは間仕切り戸で仕切る形です。2階洋室
は将来壁を入れる予定で、二部屋連続の形にしているので、12畳ほどの部屋に実質コンセント4個です。
こんな形だから、このコンセントの数でも不足はないのかもしれません。もっときちんと仕切られると、
よく言われるようにコンセントは一部屋3個いるかもしれません。
No.195  
by ②ちゃんのコピペ 2005-10-20 06:15:00


広告に「四日市のモデルハウスで、性能評価において
5部門で最高等級取得」とありますが、
みなさんが建てられる家では最高等級はとれないようです。

私もタマで検討していましたが、検討している間取りで
耐震等級3(3が最高)ですと言っていたのに、
いざ性能評価をお願いすると、費用が100万円かかる
(評価機関への支払いは15万円程度のはずです)
と言われ、それでも行ってほしいとお願いすると、
坪25.8万ではできないと開き直られました。

そこで、いくらUPするのか質問すると、手間がかかるので
見積だけでも費用が発生するとの回答でした。

全く、性能評価に対する体制がとれていない状態なのに、
いかにも性能評価取得していますという広告は
まさに誇大表現です。


No.196  
by puni 2005-10-20 06:55:00
大安心「愛」についてですが、私も検討するために営業さんに話を聞いたばかりなのでちょっと報告を。
・断熱材が厚くなる
・サッシが樹脂サッシ
の他に
・水道管などが凍結防止対策
・屋根が雪対策(詳しくは忘れました)
マイナス面として、
・窓のシャッターが付かない
といったところでしょうか。
うちの場合、水道管の凍結防止や屋根の雪対策は必要ないし、シャッターがつかないのはかなりのマイナスだったので
私はスルーしました。
No.197  
by 189です 2005-10-20 10:00:00
>187マンさん
>191さん
>puniさん
大安心「愛」の情報ありがとうございます。

もう一つフローリングのサンプルや実物を見られた方へ質問です。
メープルホワイトのフローリングは、どんな印象でしたか?
他の掲示板で今の流行は、白系のフローリングの話題になってたので・・・・
個人的にも部屋が明るく見えて良い様に感じますが、どう思われましたか?

http://www.tamahome.net/tohoku/siyou03.php
No.198  
by 琉太パパ 2005-10-20 11:33:00
ビーママさんこんにちは。後に三者面談の時にでも変更言うといいですまあ銭かかりますが。うちはLDK200Vに替えて、
ほかの部屋は皆100V付けました。そんな高くないっすよコンセントもそのとき増やせばあと後悔ないです。
LDKは絶対200Vのほうがクーラー効きます。100Vでいつも全開ってのもなんだし。クーラー高いけどね(T_T)
No.199  
by   2005-10-20 17:09:00
ttp://hpcgi3.nifty.com/net-forum/board.cgi
> タマホーム「焼き畑農業説」
> 住宅ジャーナリストに面白い話を聞きました。
> 仙台にもタマホームが進出してきています。
> しかし、タマホームは台風だというのです。
> たしかに930ヘクトパスカルで、風速40メートル以上の強風。
> しかし、この台風は一過するとそれほど被害は大きくない。
> つまり、焼き畑農業みたいで、新しいところの森林をなぎ倒して収穫する。
> そして、土地に栄養がなくなると新しい土地を求めて移動を続ける。
> 移動していった後は、それほど被害がない。
> たしかに、今夏四国へ行った時、同様の話を地場ビルダーから聞きました。
> ということは、新開地を求めて北上を続けているけど、新開地が行き止まりになると自
> 転車が倒れる怖れがあるよというのです。
> この説の真偽は分かりません。
> どなたか、系統的に追跡していただければ有難いのですが……
No.200  
by ↑ 2005-10-20 18:09:00
企業が儲かってないという事は、ユーザーから見てお得!と解釈するのですか?
設備の保障は下請けでもするだろうし・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる