注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅣ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
 

広告を掲載

示威棒 [更新日時] 2008-11-01 14:25:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-06-03 20:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅣ

686: 物件比較中さん 
[2008-08-08 09:25:00]
それは高いですね・・・
687: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 10:10:00]
684です!
7月6日〜8月5日までです。
688: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 11:40:00]
>684
エアコンは省エネタイプですか?
冬や春先はどの位だったのでしょうか?
689: 匿名さん 
[2008-08-08 11:49:00]
旧居と新居とで、同じエアコンを使っている人はいますか?
690: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 14:14:00]
<684
エアコンは三菱 霧が峰です。7台で70万〜80万くらい(ダイワ推奨商品)、省エネなんかな?わかりません。 3月入居なんで冬の暖房費用はまだ分かりません。
とにかく、ふんだんに光熱は使ってます。
691: 契約済みさん 
[2008-08-08 18:08:00]
684さんへ
オール電化でエアコン4台フル稼働で26000円は高いのでしょうか。私は今マンションですが、エアコン三台の稼動で電気代この時期で28000円こえますです。ちなみに先月28428円でした。他ガス代8000円ほどかかります。(安いと思ってしまいました)

アンペアが大きいのですかね。

みなさんのお宅はどうですか?今後の比較検討でぜひ教えて下さい。オール電化とガス併用の光熱費の違い!
692: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 18:39:00]
>>691さん
<684
うちは、六畳の洋室4部屋、7畳の主賓質、8畳の和室、20畳くらいのリビングにそれぞれエアコン付けています。洋室2、主賓質、リビングは通常七時頃から〜朝までエアコン稼動してます。

マンションで28,000円はどうでしょう。うちはもう少しこまめに節約すれば20,000円くらいになるのかなと思っているんですが? これで太陽光発電採用したら半分くらい(10,000円)になるのかな? 取らぬ狸の皮算用ですよね。
693: 匿名さん 
[2008-08-08 18:57:00]
昼間にエアコン使う家庭でエコキュートって、無駄に電気代かかるよね。昼は割増料金。。

昼間にエアコンガンガン使うならガス併用がよいかも。
694: 691です 
[2008-08-08 19:16:00]
我が家は電化製品が多いのでしょうか。今打ち合わせ中でオール電化かガス併用かで悩んでいます。 

オール電化でエアコン4台で26000円なら今より安いって思っておりますが。どうなんでしょうか。家族構成でとかでもちがってきますよね。ちなみに今中学生がいるので、昼間、夏休み中は子供が一日おります。(今月の電気代も怖い)それを考えると併用の方がいいかもしれませんねぇ。
695: 匿名さん 
[2008-08-08 19:23:00]
ガスと併用でも良いですけど、いつでもオール電化に出来るように、配線などは引いて置いた方が良いですよ、後から引くと大変ですから。
696: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 21:20:00]
ガス併用で、夏は昼間も2部屋エアコンを使っていますが(リビングと子供部屋)
電気代とガス代を合わせて17000円くらいです。家族3人で
夏はお風呂をシャワーだけで済ませているからかもしれません。
あと、エアコンはリビングの畳数よりは大き目の容量を選びましたが、
省エネ性にはこだわりました。断熱が良いからか、一度涼しくすると、
あとは27℃設定の除湿で充分涼しさをキープできます。
697: 申込予定さん 
[2008-08-09 16:43:00]
予算ぎりぎりです。
諸費用や契約後のアップも考えて、施主支給できるものはしようと思いますが、
ダイワさんはどの程度までだったらOKでしょうか?
698: 匿名さん 
[2008-08-09 16:57:00]
ローンの支払能力(審査OK)に余裕があれば、予算がなくても結構 ◎ がでますよ。
ローンにオンできない費用は無理かな? うちの場合は、90%ローンです。
699: 匿名さん 
[2008-08-09 20:57:00]
それはヤバくないかい?
700: 購入経験者さん 
[2008-08-10 01:35:00]
697さん
ローン額UPには頼らずに、施主支給をお願いしたら?
必要ないドアは削る。家の形を総2階に近づける。
ぶっちらけ設計・営業さんに働きかけたら?

カーテン、照明、トイレの手すり・小物などはもちろん。
ウォシュレット・便器本体・手洗い機は取り付け作業料をきく。
IHヒーターは半額くらいで入れられるかも?(実際、そうだった。推奨品は型落ちだったりするので、ぜひ確認を)
食器洗い機も別付けにすると、かなりの減額だと思う。


風呂のユニット、キッチン、玄関ドアなどは、施主で保管するのがたいへんなので、倉庫をもっている人におすすめだね。
エコキュートや暖房・給湯はかなり減額になると思うが、営業・設計に嫌がられてやめた。
保証ができないことを強調されるが、今思えば、そう問題はないように思う。
受注の額、営業の額が減るためか、圧力もあると聞いた。(営業の言い訳か?)
外溝のことは、別のひとが書いているが、
専門に直接頼んだほうが、手数料・ピンはねなく、いいと思う。
参考まで。
701: 入居済み住民さん 
[2008-08-10 06:42:00]
>>697さん
あんまり標準仕様からランクを落としすぎると、完成した後で後悔することになるかも!?

うちは、IHヒーターは市販のメーカーのカタログを調べて、値引き交渉しダブルメタル仕様にランクUPしました。食器洗い機などは最初からサービス(無料)商品になっていましたしね。
702: 匿名さん 
[2008-08-10 07:52:00]
そこまで苦労してもXevoにしたいというのは、大和ハウスの
技術・営業姿勢・アフターのすばらしさを表してます。
703: 匿名さん 
[2008-08-10 08:08:00]
xevoの新商品xevo Cってどんなものですか?
704: 申込予定さん 
[2008-08-10 10:51:00]
697です。皆さんありがとうございます。
家の形は、ほぼ正方形のほぼ総2Fです。
外構・カーテン・照明・IH・便器は施主支給がやりやすい、
キッチン・風呂・エコキュートは保管場所がありダイワさんが許せば、
という感じですかね?!
仕様を落とすのではなく、同じものでも安くできるものを選んで
営業さんに話してみたいと思います。
他に、割と簡単に施主支給できるもので金額を落とせるものがありましたら
教えてください。
705: 入居済み住民さん 
[2008-08-11 02:39:00]
>697さんへ

申し込み予定とのことですが
他社HMメーカーとの相見積もりはやった?
xevoもほんとは競合すると値引きをずいぶんするらしい!

本体価格でたぶん5〜10%近く引くんじゃないかな?

なにも他社対抗馬がなければ2%とか3%だけどね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる