注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

895: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-03 21:16:00]
>>894
原価ONの金額出して

またかw
いいかげん、根拠のない書き込みやめれば?889とかで、扉単価¥〜って出るらしいじゃん。
だいたい1〜2回目とかの見積もりで原価ONなってるってわかるって事は、それ詳細見積もりじゃん。
間取りも決まってないなら、総額でしか出せないだろうし、何故それが原価ONってわかるんだ?w
896: 匿名さん 
[2008-11-03 21:31:00]
あははー、標準仕様で坪単価が85万以上で詳細見積り出さないならどうみたって原価オンだろ。他社には住林でその金額はおかしいと言われました。ちなみに、そのメーカーは壁紙一つ変更するにも、即単価を提示してくれました。単価は住林より上。
ここのサイトの擁護派は住林の施主だろ。なむー
897: サラリーマンさん 
[2008-11-03 21:34:00]
だた単純に894の予算と概算が合わなかっただけでしょ。
住林の概算にビビッた。ただそれだけ。
だから原価明瞭?なローコストビルダーの元に走ったという顛末にしか見えないから結構ほほえましい。
最期の捨て台詞が余計だったようだ。
898: 886 
[2008-11-03 21:35:00]
>>889 
だから
型番まで解ればいいの、それ以上詳しくなくて
扉で終わりにしないで、その他のものも全部あるんでしょ
それをレスすれば、原価オン疑惑も、詳細見積もり疑惑も解決するの
論より証拠ってやつで示して、889さん
899: 892 
[2008-11-03 21:47:00]
>896
いや俺は住林施主じゃあねえよ。
擁護するとかしないとかではなく是々非々の問題。
住林の不明瞭な部分は認めるし逆に他者に無い長所も認める。
ワケのわからんのは誰であろうと批判するしそれがまっとうな公正な意見というものだろ。
良かったじゃねえか。いい業者見つかって。5万が勉強代になったというわけだろ。
だが最後の一言がいらねえんだよ。
900: 物件比較中さん 
[2008-11-03 23:27:00]
>>898
何故型番と単価を晒したら原価オン疑惑とやらが解決するのかわからないな・・・
あなたは住友林業のどの型番が元々単価いくらって分かってるの?
元の原価がいくらって分からないと、原価にオンしてるかどうかわからないよね?
それとも、ただ単に個人情報を晒すのを期待してるだけ?
901: 契約済みさん 
[2008-11-03 23:36:00]
>896

住林の見積もりは普通「標準本体工事」と「提案工事」に分けて書いてあります。
あわせて坪85万なのでしょうが、「標準本体工事」だけならいくらでしたか?
うちは最初から最後まで、「標準本体工事」価格は坪50万円台でしたよ。
全く間取りが決まっていない段階で、営業さんは坪50万円台で電卓はじいて見せていました。
皆さんがおっしゃる、「標準品がしょぼい」事もあり、標準品を差し引いて、
「提案工事」(いわゆるオプション)と差し替えるのですが、この段階でも標準品の品番価格、
オプションの品番価格ははっきり出ています。この見積もりを皆さん受け取っていると思うのですが。
ただし、品番は住林のカタログ品番ですから、ヤマハやINAXの品番とは異なります。
標準品一覧は、専用のパンフレットをもらいました。他社との比較も容易です。
住林のカタログをもらってれば、他のメーカーのどの品かわかります。

いくら何でもいきなり総額坪85万はないのでは。
贅沢なオプションがふんだんに盛り込まれればあり得ますが。
でもそのときは、かえって内容がはっきりわかるはずです。

ただ、極端に坪数が少ないときはよくわかりませんが。
902: いつか買いたいさん 
[2008-11-03 23:56:00]
>>896
詳細な間取り詰めてないのにどうやって詳細見積もり出すの?それこそ述べ床面積から
窓の数、扉の数も何から何までどうなるのか決まってない状態でどうやったら詳細見積もり
が出て来るると考えたの?それともその他社とやらで、標準扉1枚いくらって聞いたら答えて
くれたから信用したの?
別にいいけど、そんなのよく聞くね。
903: 898 
[2008-11-04 01:11:00]
>>900
は?
原価オンの原価の意味理解してないんじゃない?
あと、一式見積もりってわかる?
更に、人の言うこと理解してる?
要するに、NO.630ぐらい詳細にレスしているすみりん施主さんがいないので、一式見積もり出たよって人にそのぐらいのレスお願いしますっていってるだけ
そういうレスがつけば、説得力も有るのに・・・と思った次第です
904: 匿名さん 
[2008-11-04 01:28:00]
あはは。ここ数日見なかったけど、まーだ原価オンと詳細見積もりの話題なんだ(笑)
例え住林に興味を持った人でも、こんな書き込み毎日続いてるの見たら幻滅するよね。
905: 購入検討中さん 
[2008-11-04 01:37:00]
住林の営業担当って自社製品買えるほど給料もらってるの?
906: 匿名希望 
[2008-11-04 02:11:00]
もらってますよ。固定給与の金額が大きいし、契約に応じて支給される業績給与も高額。年収が何千万円もあるわけではないけど、住宅業界の中では高いほうです。
907: 匿名さん 
[2008-11-04 02:17:00]
間取り作成とか、他社はたいてい数回は無料でやってくれたのに、5万かかる住林の提案はあまりにもしょぼかった・・・。こっちの希望とかまったく取り入れてないし、こんな家事動線あり得ないでしょって感じ。家相もある程度気にするって言ったのに、玄関・水回りはしっかり鬼門と裏鬼門。
なのに、細かいことは契約後に少しずつ変更していきましょう、だって(笑)

あんな素人以下の図面書いても5万もらえるなら、なーんも損しないもんねぇ。住林社員って楽し儲かる仕事でうらやましいね。
908: ビギナーさん 
[2008-11-04 03:18:00]
眠れないので平均年収を調べてみた。
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/

住友林業  785万円
積水ハウス 728万円
大和ハウス 749万円

なんで住友林業がこんなに高いの?そんなに業績良いの?
住宅売れてないんだったらもっと下げたらいいのに。

なんで積水ハウスが他より安いの?人数多いから?
909: 物件比較中さん 
[2008-11-04 03:22:00]
標準仕様がショボいうえに間取りの提案もショボいとまで言われたら住林の立場がないね。
それで見積金額が高いうえに、さらに原価オンまでしてたら救いようがないよ。
910: 購入検討中さん 
[2008-11-04 03:31:00]
住林の間取り提案はまさに「自家自賛」です!
ちっとも良くないのに・・・。
あれこそマスターベーション。(by 経験者)
911: 匿名さん 
[2008-11-04 07:30:00]
原価オンとやらの信憑性がどうも非常に怪しくなってきたな。結局今までのは何だったの?
912: 匿名さん 
[2008-11-04 07:43:00]
妄想。
913: 匿名さん 
[2008-11-04 07:45:00]
住林で建てられない貧○人と、暇な窓際他社営業のコラボレーションでしょ(笑) 変な噂でっち上げて、うっぷん晴らしてるだけでしょうね。まあ普通なら、詳細見積もりが出ない事が気に入らないなら、候補から外すだけだもんね。候補から外したHMのスレなんて見ないし、ましてや書き込みなんてしないじゃん、普通。
914: 匿名さん 
[2008-11-04 09:04:00]
前にも書いたがうちのほうは詳細見積もり出ませんでしたから。最初から営業がそう言ってました。実際に本契約直前でも出なかった。
915: 匿名さん 
[2008-11-04 10:20:00]
詳細見積書は簡単に出せるけど、原価オンしてるのが感づかれると説明に困るから通常は詳細内訳を除外した一式表示見積もりまでしか出さないだけ。

詳細見積書を出さないと契約を取れないと営業マンが判断した場合には、詳細内訳書の部分をだしてお客さんに見せて説明する。見せて説明するだけで、お客さんには渡さないけど。

他社との競合がなくて無理なく契約出来そうだと判断した場合には、詳細内訳つきの見積書をだしてお客さんにも手渡す。

お客さんの状況しだいで営業マン(会社)側の対応の仕方が変わってくるのは、むしろ普通。だから個々の施主ごとに詳細見積書を見ただけの人、もらった人、見せてすらもらえない人が出てきても、なんら不思議はないよ。
916: サラリーマンさん 
[2008-11-04 11:04:00]
>No.913

>住林で建てられない貧○人と、暇な窓際他社営業のコラボレーションでしょ

本当に金がある人は住林“なんか”で建てないよ。


>候補から外したHMのスレなんて見ないし、ましてや書き込みなんてしないじゃん、普通。

候補から外したのに書きたくなるくらい酷い会社ってことね。つまり、新たな『被害者』が
出ないようにってやつ(笑)

結局擁護している人ってのは、何も知らずに契約・入居しちゃったけど、後になってこんなに
ひどい会社ということがわかっちゃった・・・。でも、自分のアッフォーさを認めるのが
悔しいから、批判しているのは他社営業とか買えない貧○人とか、言ってうっぷんはらすしか
ないんだよねぇ。
わかるわかる、悔しいよね〜。何千万も借金してカツカツの生活することになったのに、
実際の価格はずっと低くて、良い材質でもなく、さらにもっと安い思いをしてる人もいたり、
さらには、うっかり契約せずにすんでラッキーな人がいるということは惨めだよね〜。
こうして、ここで吠えるしかないよねぇ(笑)

>候補から外したHMのスレなんて見ないし、ましてや書き込みなんてしないじゃん、普通。

お願い、これ以上惨めになるの嫌だから、もう真実を書き込まないで〜!ってやつですね(笑)
ローン返済がんばって〜。
917: 匿名はん 
[2008-11-04 11:14:00]
↑コイツの方が何か必死だな…
918: 913 
[2008-11-04 11:37:00]
>916

ははっ、大笑い!もう書き込みの内容から貧丸出し。何千万のローンくらいで生活キツキツにならないっしょ、普通。それとも、その何千万のローンの審査すら通らなかったとか?自分の収入を基準にして物言っちゃダメだよ、貧くん


>本当の金持ちは住林なんかで建てない。


誰も自分達が金持ちなんて言ってないじゃん。普通の収入だよ。普通の収入なら住林くらいの価格の家くらい買えるっしょ。それを詳細見積もりがどうとか、原価オンがどうとか、もっと安くていい材があるとか、話が貧くさいよ!2、300万くらいの話でグダグダ言い過ぎ。住林の価格なんて、大手の中じゃ標準的じゃん。


サラリーマンなんて名前付けてっけど、サラリーマンが昼間っから、こんなスレに書き込みするわけないじゃん!だから他社営業か、仕事のない貧くんかって言ってんの。普通の人装っても正体バレバレ(笑)早く仕事探しにハローワークいきなさいな。
919: 匿名さん 
[2008-11-04 12:15:00]
いつも荒れてる住友林業スレ…
このスレなんなんですか?
会社のシステムが悪いのか?家が悪いのか?社員が悪いのか?それとも疑惑話(嘘?真実?)を書き込む人が悪いのか?
大人なんだからもう少し普通のレスのやり取りが出来ませんか?
920: 匿名さん 
[2008-11-04 12:30:00]
>>916
まあまあそんなに興奮するなよw一回深呼吸してみよ、な?
921: 匿名さん 
[2008-11-04 12:32:00]
あの強引な営業をやってる限り無くならないでしょう。解約者も多いみたいだし、他社HMの書き込みだけではここまで荒れないと思うけど。ちょっと異常ですね。根本的なところで問題あるんじゃない。
922: 匿名さん 
[2008-11-04 12:34:00]
建てたくても建てられなかった>>916のような僻みさんが多いスレなんですよ。
住友林業くらい、ふつうに働いている人なら建てられると思う金額なんですけどねぇ。
923: 住友うず 
[2008-11-04 13:31:00]
原価オンの実態は他の営業や自分の様な一般人なら知りたくて当たり前ですよ。前から言ってますが原価¥10→¥10000
人件費やすみりんブランドを維持していくのにかかる膨大な広告費用がかかるのは、抱えてるから金かかんだよ!って言うのもわからないではないですが(笑)
建材ひとつの原価が大手もローコストも仕入れは一緒なら[何で金額違うの?]ってサラリーマンさんも俺も思うよ。
昔、某スレで大手のHM営業さんが務めてる自社の家は高すぎて買えないって言ってましたね。買う側になれば原価オンがどうなのとか知りたいに決まってるじゃん。すみりんの適正価格って知りたいな(笑)
924: 匿名さん 
[2008-11-04 14:30:00]
なるほど根本的なところの問題ですか。
おとり広告(原価ONなのに今だけの限定サービスだといって勧誘するキャンペーン?)。
月末のしつこい契約の勧誘(今月中の契約なら、あと300万円、400万円の値引きしますといって原価ONしてある金額を引くだけの「演技」?)。
仕様のことを質問するとすぐに不愉快な顔になる(他HMの仕様と比較されると不利だからバレないうちに契約させようとする作戦?)。

思い当たるところはいくつかあります。疑惑の多くは真実かもしれませんね。はっきりとはわかりませんが。

でも、それにしても荒れ過ぎなんじゃないですか?連日こんな繰り返しが「前向き」な話になるのでしょうか?
925: 天網恢恢疎にして漏らさず 
[2008-11-04 14:37:00]
ここは突っ込んだ疑問を挟むと「僻み」と評価される傾向が強い。
これは読み手相互の認識のギャップ(乖離)がかなり激しいことを示していると思う。

基本的にこの企業は人気が高くかつそれなりに建物もしっかりしている。
建築した施主の不満は少なく自尊心を満たされるのでシンパになりやすい。

一方で解約が多いなど営業姿勢に不満が多く集中している。
特に解約したと言う施主の感想には「期待を裏切られた」という内容が多く、
上記とは全く逆に自尊心を傷つけられた客の不満が多い。

この分かれ目はいったいどこにあるのかはわかりにくい。
営業も地域により個人差があるという話もある。
冷静に見ると単に施主側の予算だけの問題ではなさそうであり、
契約のクロージングの手法に何か原因があるとしか思えない。

さて住宅不況が本格化し2015年には新築需要は今の半分になるとも言われている。
このような状況下において強気の営業手法がいつまで通用するのかよく見ておきたい。
926: 916だよ 
[2008-11-04 14:52:00]
>No.918 by 913

ごめんねぇ、適当に『サラリーマン』にしたけど、外資系っていうより海外企業の取引が主だから
あの時間帯が仕事終わってOFFなんだよ。

金持ちは住林で建てないってのは、価格に見合う価値がないことを見極める力があるからだよ。

みんな、原価だ値引きだ騒ぐから、住林ってそんなに高いのかと思ったら、結構安いんだ♪
5000万くらいならローン組むまででもないんだね。誤解してたよ。

取引相手が日本で純和風の木造住宅を検討しているからちょっとこのスレのぞいたけど、会社の体質と必死になって擁護しているヒマ営業の姿が見られて楽しかったし、自信を持って住林はよせ、
といえる決心が付いたので感謝!
927: ご近所さん 
[2008-11-04 15:11:00]
↑詳細なご説明ご苦労様です。Get out!
928: 物件比較中さん 
[2008-11-04 15:39:00]
住林さんの契約クロージング手法や営業手法とは、どんな手法ですか?
929: 住友うず 
[2008-11-04 15:54:00]
↑同感ですね。

今後新築や建て替えの需要が減少傾向にありHMも苦しいでしょうね。
むしろ中古住宅の需要が増える?一方で年輩者がこの世をバタバタ去られると、過疎化が激しくなりますね。
930: 匿名さん 
[2008-11-04 16:49:00]
前向き意見求む・・・って。スレ主はもういないの?
よくもまぁ、毎日こんなに荒れるもんだ。住林スレって次々できるけど、どこも荒れ放題になるのはなぜ?

住林を候補に入れて検討する人は、ここの連日の書き込みみたら、それだけで候補からはずしたくなるね。
というか、それを目的にがんばって『活動』している人たちがいるっていうこと?
931: 匿名さん 
[2008-11-04 16:54:00]
>>926

海外の取引先ってどこですか?
932: ↑ 
[2008-11-04 17:01:00]
>No.931

そんなこと聞いてどうするの?
そいつがどこに勤めていようとどんな素性であろうと、住林検討スレとは関係ないだろ。
これ以上、無駄レスで荒れる方向に持って行くのやめたら?
933: ↑↑ 
[2008-11-04 17:05:00]
No.932 に同感。
アンチなやつは、ちょっとでも辻褄が合わなくなるような材料を見つけ出して、徹底的につぶしていくのがここの社風か?
住林のことを『前向き』に検討する場で、そんなアンチ派の個人情報なんて誰も求めてない。
934: ビギナーさん 
[2008-11-04 17:08:00]
内壁の標準は壁紙も漆喰も選べますか?
935: 匿名さん 
[2008-11-04 17:15:00]
もうみんな916の事は許してやろうよ・・・なんか可哀相になってきた。
だがまぁ万が一、本当に取引先とやらの人に『匿名掲示板でいろいろ書く人いるから住林やめた方がいい』とか言ったのなら爆笑ものだけどな。
936: 購入検討中さん 
[2008-11-04 17:19:00]


やっと前向き意見が、と思うとすぐ蒸し返すのがここの特徴。
だから原価オンと詳細見積もりの話題がぐ〜るぐる。
937: 匿名さん 
[2008-11-04 17:20:00]
>No.935

住林営業さん、必死ですね(笑)
938: 匿名さん 
[2008-11-04 17:21:00]

それが仕事ですから。
939: サラリーマンさん 
[2008-11-04 17:30:00]
今日の日中だけでこのレス数。しかも即レスの多いこと多いこと。
みんなPCに張り付いてるの?
自分は5時定時で一旦終了。まぁ残業前にちょっと・・・とのぞいたら
にぎやかですなぁ。
住林スレいくつか同時に上がってるけど、どこもすぐに荒れるよね。その中でも
ここが一番荒れが激しい?

いくつか前のレスにあったけど、スレ主ってもう出てこないの?
8/31にスレ立ち上げ、ということはまだ検討中か契約済み?すでに建設済みって
ことはないよね。もしくは解約とか候補からはずした?

単に、荒れ放題に逃亡しただけか?
940: 住友うず 
[2008-11-04 17:50:00]
スミリアンの擁護とも言える自己弁護もわかりますよ。
何せ自分が間違えの無いHMだと信じて買われた訳ですからねぇ。その気持ち良くわかりますよ。

そう言う方がまだここのスレを覗いている訳はなんでしょうか?
すみりんの営業が投稿参加してるとは到底思えないんですけど。むしろこのスレ見てほくそ笑んでると思いますよ(笑)

購入者の感謝の気持ちなどここで聞きたくないんですよ(笑) グレーな事してる日本の代表的なメーカーにみなさんメスをいれましょうよ。
それが議論の真髄では?
941: 入居予定さん 
[2008-11-04 17:57:00]
内容見れば分かるでしょう、ある程度良識がある人なら、住林を脅威に感じてる某裏組織がここをのぞく住林検討者に負のイメージを植えつける為にやってるんですよ。その証拠に実際に建てた方からの悪い評判は少ないでしょう。

第一ここの内容が全て真実であるならば、とっくに淘汰されてるはずでしょう。

939あなた典型的な嘘つきです。人は嘘を付く時にはどうしても細かく説明を入れてしまうんですよね。5時の定時云々などと解説は不要です、嘘がばれます。海外の取引先とやらとビジネスをして下さい。
942: 匿名さん 
[2008-11-04 18:31:00]
建てた人はここ見ないんじゃないの。見ても虚しくなるだけでしょ、こんなスレ。すでに入居してる人に意見を求めるような書き込みもないしね。原価オンやら、すでに入居している人にとっては知りたくない情報多いし。例え、真実と虚構とが入り交じってると理解していても、自分の信じたことは間違っていたかと、と愚かさに気づきたくないんでしょ。まぁ、それを認めたくない人たちが擁護コメントを寄せているという現実もあるだろうけど。

確かに住んでる人からのマイナス情報は少ないよ。でもそれは上記理由も含まれてるんでは?あとは、荒らし投稿は抜きとして、契約・解約トラブルが他社よりも飛び抜けて多いという印象はぬぐいきれないよね。
943: 匿名さん 
[2008-11-04 18:33:00]
>No.941

住林営業さん、ご苦労様です。
944: 匿名さん 
[2008-11-04 18:34:00]
このスレ、明日には1000レスまで行くんじゃね?もしかしたら今夜じゅうかも?そろそろ誰か次スレ立てたら?
次のスレタイは【後ろ向き意見求む!】にしたら、かえってまともなレスがつくようになるかも?e戸建てのスレの中では荒れ放題ダントツNo.1の会社ですな。

住友うずさん、【日本を代表するグレーなHM】みたいなスレタイつけないで下さいね。
945: 匿名さん 
[2008-11-04 18:51:00]
住林を必死におとしめようとこれだけ色々と書きなぐってるのに、一つもマトモな根拠を示してない事が全てを表してるよね。
あげく、自称外資系(笑)まで現れる始末。鼻息荒く興奮せずに、もう少し冷静に書き込めば少しは煽る事ができるかもよ。
946: 匿名さん 
[2008-11-04 18:57:00]
【住林うずと考える・住林で買えないので愚痴を言うスレ】なんてどう?(笑)
947: 匿名さん 
[2008-11-04 18:58:00]
924さんに同意。
検討中の人が見ても有益な情報がない。
解約話が多いのは、「良い話は1人に、悪い話は10人に」の精神だと思いますが・・・。
解約解約と騒いでいる人以上に、問題なく家を建てられた方のほうが多いでしょうし。
スミリンを検討中の人は、嘘と本当が入り乱れる掲示板を参考にする以上に、
自分の目で確かめて考えられた方が良いですよ。
「掲示板が荒れてるから、スミリン考えるのやめた」とかアホですかw

それよりも「スミリアン」っていうのやめてほしいね。
(いろんな意味で)悪名高きヘー●リアンみたいでヤダ。
948: 契約済みさん 
[2008-11-04 19:14:00]
>942
見ず知らずのやつに愚かだなどと言われる筋合いはない。
失礼なやつだな。施主を**にする内容は許せん。
投稿内容には気をつけてくれ。
949: 購入検討中 
[2008-11-04 19:25:00]
昔は良かったのになぁー、このスレ。いつ頃からこんなに荒れちゃったの?
950: 匿名さん 
[2008-11-04 19:41:00]
誰か934さんの質問に答えてやれよ。
932や933は偉そうなこといったんだから、態度で示せよ。
結局あなた方も叩きたいだけの奴か?
951: 匿名さん 
[2008-11-04 19:59:00]
何の祭だ、この状態w

否定派も肯定派も、ずーっと同じやりとりで飽きないのかね?

どれだけ書き込んでも、平行線だと思うよ?
952: 住友うず 
[2008-11-04 20:34:00]
〉944さん

グレーなHMはすみりんだけじゃないですから(笑)
ちょっと歴史にお詳しい方なら財閥系が明治の時代にあこぎな事して巨額の富を得たぐらいは知ってるでしょう。西郷さんはその事も含めて嘆いてらっしゃいましたからね。

〉945さん

自分はすみりん含めて比較検討して家づくりしたいと思ってます。好き放題書き込めれる自由闊達なスレですよ。
問題発言→責任とって辞めちまえ
日本は民主主義なのに民主党は何をしたいのか?北朝鮮にしたい?
話がそれましたが(笑)本当にすみりんの営業がこのスレに目を光らせてるなら具体的な営業所や担当者のそれとわかる事がらを体験の元を書き込めば…面白い事になりますね。ここはそれが無いので実に不思議(笑)

グレーたるゆえんですよ。
953: 匿名はん 
[2008-11-04 20:52:00]
住友林業に人気があるからレスがたくさんついてるとは思えない展開。この異常な盛り上がりはタマスレを完全に越えてるだろう。以前は善のスミリン・悪のタマ、というイメージだったが、このスレ見てると善のタマ・悪のスミリン、のイメージに逆転してしまった様子。(僕はタマホームの社員でも施主でもないですよ。)

住友林業のホームページを見てると業績も急降下してる様子ですが、住友林業の業績低迷と住友林業スレの迷走ぶりの具合が妙に歩調が合っているみたいで、何か象徴的なものに見えます。

企業が凋落し始める時ってこんな感じなんですかね?
人の世は栄枯盛衰。
このスレ見てて少し悲しくなりました。
最後に一言、

住友林業さん、頑張って!
954: 匿名さん 
[2008-11-04 21:23:00]
>>953
妄想乙。匿名掲示板の流れと業績からめるのは、流石に無理があるねw自称外資系(笑)さんかな?
955: 匿名さん 
[2008-11-04 21:28:00]
>>952
どうでもいいけど、君は誤字脱字が多いね。興奮してPCに向かってるのは分かるけど、もうちょっとだけ落ち着いて書こうね。
956: 匿名さん 
[2008-11-04 21:32:00]
うむす。ゆっくり読んでみたけどなんかあちこちに話しが飛ぶし、文章の繋ぎがなんか変なかんじ。
957: 住友うず 
[2008-11-04 21:35:00]
〉946さん

【住林うずと考える・住林で買えないので愚痴を言うスレ】なんてどう?(笑)

実に後退的なスレタイですね(笑)すみりんは私の所有物では無いのであなたに譲ります。人のレス名で遊ばないでね。
私としては
【スミリアンに学ぼう!住友の家とは?】
こちらのが説得力ありますよ。
スミリアン→住友林業の家に住まう人の事です。住友関係の方でも購入されて住まれてるなら立派な伝道者ですよ。
ゴロがいいのでスミリアンとしてますが、お気にめさないなら住友セレブでもよろしいです。

〉953さん

どさくさ紛れに悪をなすりつけては駄目ですよ。
958: 匿名さん 
[2008-11-04 22:22:00]
擁護意見はないのかい?
批判は原価オンなどこれから住林を検討する人の参考になるが、擁護が営業がよかったとか、詳細見積もり出たじゃ当然のことで話にならんだろ?
しかし、集成材を使ってるメーカーって、10年後、20年後に問題が出たらどうするんですかね?全部建て直してくれるのかしら?国が責任を持つのか…
959: 物件比較中さん 
[2008-11-04 23:00:00]
原価ONハウスメーカー住林
960: 匿名さん 
[2008-11-04 23:12:00]
騙されるやつも悪い。そのぐらいネットで調べろ。
961: 匿名さん 
[2008-11-04 23:17:00]
>958

何言ってんの?批判が原価オンだ、詳細見積もりが出ないって言ってんだから、詳細見積もりが出るって擁護レスが妥当だろ?!まともな検討レスや擁護レスがあっても、アンチが同じ話を繰り返すんじゃねーか。意味分かんねーレスしてんじゃねーよ。
962: 購入検討中さん 
[2008-11-04 23:34:00]
>>961
全くその通り。最初は一方的に何の根拠もなく、詳細見積もり出ない、原価オン?だ!とかって騒いで、その後に詳細見積もり出ますって言う人がチラホラ出てきた。内容についても扉一式単価〜とかで、型番も載ってるとかって言ってるのに、自分達に都合が悪い内容はスルーして今に至ってる。詳細見積もりが出ないって人も、間取りがロクに決まってない人とか、そんなの普通出せないでしょって人ばかり。
こんな事は言いたく無いが、余りに無根拠で煽り立てるから、もしかして妬んでるのってなるんじゃない?
963: 匿名さん 
[2008-11-04 23:44:00]
あーつまんねー。
いいかげんに決着つけなよ。
参考にしようにも何も判断できねー。

原価オンがあるって人!
証拠の明細を写真で全てアップしてくれ。

明細詳細でてるよの人!
証拠の明細を写真で全てアップしてくれ。

それ以外の奴!
それが本物かよく見ることにしよう。
964: 匿名はん 
[2008-11-04 23:52:00]
↑コイツ大丈夫か?
965: 契約済みさん 
[2008-11-05 00:20:00]
>963

契約した人が自分の詳細見積もり出せるわけないだろ。
個人情報はばれないとしても、担当の営業さんが見たら、誰の見積もりかすぐわかる。
墨塗りならまだしも、それじゃ意味ないだろう。

そんなに知りたければ、自分で見積もり取ればいいじゃん。
気に入らなきゃ断ればいいだけなんだから。
966: 傍観人 
[2008-11-05 00:22:00]
これまでの流れからすると、詳細見積もり出すケースと出さないケースがあるんだろ。
同じこといつまでも言ってないで、他のネタを提供しろよ。それかくだらないことは下げでやれよ。
967: 匿名さん 
[2008-11-05 00:24:00]
対応の悪い地域の報告どうぞ。
968: 匿名さん 
[2008-11-05 00:32:00]
対応の良い支店の情報を。
これからは支店間で競合もあり。
これぞ施主にとってホントの前向き。
969: 匿名さん 
[2008-11-05 00:37:00]
支店間で競合させる場合はばれないようにやりましょう。ばれると相手にされないんで。
ってか、ちょいと話題が変われのかな。期待
970: 匿名さん 
[2008-11-05 00:50:00]
対応に地域差があるということは系統が縦割りで横の連携が無い組織に多く見られるケース。
管掌の異なる近接地域の支店間の競合ならあるいは可能かもしれない。
971: 契約済みさん 
[2008-11-05 00:53:00]
契約前でも見たいといえば見える<詳細な明細
柱一本まで価格を気にするつもりはなくても、標準→標準以外にすれば1本(またはへーべー、坪単位、1セット)あたりの価格も出てくる
住林は余った材は絶対に使い回しせず廃棄する
例えば無垢は「1箱/坪」で購入になるが、たとえ1箱中1枚しか使わなくても残りは惜しげもなく廃棄
(施主が欲しいと言えば残してくれる)
標準外を施工する場合、見積もりに載っている価格は値引き済み価格
そこに消費税と住林手数料12%がつく

これが施主として見聞きした住林
納得済みで任せて、要所要所でちゃんと口を出せば良い家になる
972: 匿名さん 
[2008-11-05 01:08:00]
詳細見積もり出たよってレスちょっと怪しい
詳細見積もり出すとどこの家か解っちゃう?
わかんない程度に出せばいい話
それすらも出来ないってことは、はじめからないんじゃないの
あるよって誘導して撹乱している予感がする
はやく詳細だして話題転換しましょ
973: 匿名さん 
[2008-11-05 01:18:00]
971さんその詳細をレスして、ぼかしてもいいから
それで詳細疑惑解消!
974: 匿名はん 
[2008-11-05 01:28:00]
↑だからぁ!!何度言えば分かるのかなあ、アホアンチたちは。詳細見積もりが出るって言ってる施主さんがいるんだから、それでこの話終わりだろーが!それを証明しろだ、見積もり載せろだ、あなた方アンチが先に批判レスの内容を証明しろよ!原価オンの話なんざ、屁理屈言って本当っぽく言ってっけど、何の根拠も証明もない、想像だけじゃん!本当に住林を検討して、他社と相見積もりとった方なら分かるだろうけど、いわゆる大手と言われるHMと金額も仕様もさほど差はないよ。じゃあ、大手はみんな原価オンしてんのか?どの会社もキャンペーンなんかいつでもしてるぞ。
975: 971 
[2008-11-05 01:40:00]
私もアンチがそろそろウザイので詳細を出したいところですが、とても出しにくいですものです
なぜなら、支店支店で出力の方法が少しずつ違うようですから特定されかねません
私は県違いの2支店でそれぞれ5万払って話を進めていましたが、見積もりの様式も設計図の出力も違っています
(片方の営業がどうもしっくり来なかったので、隣県の展示場へ行きました)

簡単に書くのならば、

キッチン:HBYKペニンシュラ型L=2600 HBYK-P260 材工:ヤマハリビンテック 数量:1 単位:セット 単価:*** 金額:***

といった感じで、すべての部屋の部材や変更したもの(大引 RW→檜)が出ています
標準外にした場合は標準の値段をマイナス表記した上で標準外もプラス表記しているので、差額がわかりやすい、かつ、標準もそこそこのお値段だと解ります
(玄関ドアなら15万ほど、お風呂は1616で35万ほどです)
これが私の場合はA4サイズ3ページほど
最後の項目に「諸経費」として12%が書かれています

はっきり言わせてもらうと、ここで「詳細がでない」と言っている方はたいして話が進んでいない(5万払っていない)のではないのではと思ってしまいます
それとも柱一本、釘一本まで詳細な見積もりが欲しいんですか?
そんなもの、他社大手でも出ませんから
詳細っぽいものを出しましたから、もう「詳細がでない」なんて書き込みが無くなることを願います
976: 匿名さん 
[2008-11-05 01:54:00]
ムキになるのは両者共によしましょうよ…
977: 匿名さん 
[2008-11-05 05:40:00]
975さんに拍手!
978: 購入検討中さん 
[2008-11-05 07:07:00]
>>975
うちもそんなかんじの見積もりだった。
もうこの話はこれで完結だね。これ以上まだ何か言えたらたいしたもんだけどねw
979: ビギナーさん 
[2008-11-05 07:53:00]
みんな、自分の家を褒めて欲しいんだよ。自分の目が正しいことを認めさせたいんだよね。そういった購入者と他メーカーとの争い。大手はどこも同じなのに、何を認めさせたいの?
980: 匿名さん 
[2008-11-05 08:03:00]
いまいち意味がわからん。
981: 契約済みさん 
[2008-11-05 08:58:00]
>>975
うちの契約前の見積書では品番型番のほかに大工の手間賃いくらってのも書いてありましたよ!
982: 工務店契約済みさん 
[2008-11-05 09:07:00]
また書きます。前回は>>630>>633>>641です。

975さん、それは詳細見積もりじゃなくて、単なるオプションの価格表です。
たとえばキッチンがヤマハでしたら、ヤマハから住林に送付した仕様書(展開図含む)数枚〜十数枚が存在するはずです。そこには、「カウンター2400 \165,000」「レンジフード化粧幕板 \10,500」などなど、さらに内訳の明細が記載されていると思われます。「キッチン価格は合計いくら」「変更差額はいくら」というのは、残念ながら詳細とは呼べません。

さらに本体価格は、「基礎」「木工事」「外壁」「建材」「窓サッシ」・・・などなど、大まかに20項目ぐらいに分類した上で、それぞれ「銘木フローリング 42㎡ \184,500」「FIX高窓 160×50 数量1 \21,000」「大引檜105角 単価\3,600」という具合に、柱1本床1枚に至るまで、価格が明記されています。さすがに釘1本はありませんが。(いま記憶にあるものを列記しました。知りたいものがあれば、明日以降追記します。)

ですから、とにかく分厚いですよ。キッチンや風呂など設備編で60ページ、本体価格編で80ページあります。地盤調査や平面図・立面図は別の冊子です。すべて1つ1つチェックしていると、今月中に契約なんて、とても無理です。これだけのボリュームを黄緑色のファイル1冊(実質3ページですか?)におさめてしまう住林は、やはりドンブリ会社というしかないですね。原価オンのためというよりも、詳細見積もりを出す→施主があれこれ悩み始める→費用対効果が悪くなる、そうならないようにしている面もあると思います。

住林の家を前向きに検討したいのなら、詳細見積もりを出す会社も試すべきだと思います。今日は水曜日なので疑われちゃいますが、工務店の営業じゃないです^^;けど、営業マン以上に詳しくなろうと日々勉強しています。
983: 原価オン疑惑 
[2008-11-05 09:19:00]
975さんのレスはこのスレで話題になっている詳細内訳が出ないという批判意見とズレています。もちろん975さんは住林社員でもなくご自分の経験をそのままレスしていらっしゃるのはわかります。が、「A4の用紙で3枚にわたって標準→標準外に変えた仕様の詳細単価が表示されている」というお話なので、つまりそれは住林の従来の見積書式と同じです。言いづらいことですが975さんのお手元にある見積書は、いわゆる「詳細内訳つきの見積書」ではありません。

前のレスなどから、少し整理してみます。

・住林の見積書は「標準本体工事」と「提案(オプション)工事」との二項目に分かれている。
・「提案工事」のほうは一つ一つの仕様について単価が細かく表示されている。これに対して標準本体工事のほうは「どんぶり一式 ○○○○円」との記載のみしかない。
(つまり975さんがレスされている見積書に詳細単価の記載があるという体験談は、提案工事見積のページを見てのことではないでしょうか?)
・原価オンしていく工事項目は標準本体工事の中にある「木材費用」と「木工事費用」の二つ。標準本体工事の中でも、キッチン・浴室などの住宅設備費用や、サッシ費用、電気配線費用、給排水配管費用、室内建具費用、…といった項目の部分には原価オンされない。
・原価オン疑惑を確かめるには、標準本体工事の詳細内訳書を出させて「木材費用」と「木工事費用」の内訳と明細単価を確認すること。そのうえで、地元有力工務店の見積書の同項目と比較してみること。
・ただし住林は標準本体工事の内訳についても細かく明細を出せるが、原価オンしてることがバレることを警戒して、「出したがらない」。なので、言い訳して標準本体工事の詳細内訳を「無い」と言い張るか、「見せるだけで渡さない」。他HMとの競合がないと判断した場合にかぎり「手渡す」。

となります。
975さんのレスは、提案(オプション)工事のページ3枚の部分に標準→標準外の金額明細が記載されていて、そこに標準設定品のキッチン、浴室などの単価がしっかり書いてあるから
「詳細内訳が出ている」。
それらの設備品の単価が安いから
「原価オンしてるとは思えない」。
という印象になったように思えます。でもその部分にはもともと原価オンをしていないのです。

標準本体工事の詳細を出させて、「木材費用」と「木工事費用」を他社と比較しないとダメなようです。
984: 匿名さん 
[2008-11-05 09:30:00]
すみりんが原価オンしていく金額は30坪〜50坪くらいの家で300万〜500万円くらい。それ以上の大型物件になると500万〜800万円くらいですよ。
超大型物件なら1000万円以上の上乗せすることもある。
985: ビギナーさん 
[2008-11-05 10:04:00]
家そのものの話にしろよ。

つまらん。
986: 匿名さん 
[2008-11-05 10:44:00]
っていうか、982や住林うずの目的がわからん。住林擁護派の人たちに「詳細見積もりは出ない」とか「原価オンしてそうです」とかって認めさせたいわけ?…で、その後は?どうしたいワケ?何か、住林の施主さんとかを言い負かして悦に入りたいだけのレスだよね。ハッキリ言ってオ○ニーと一緒。特に982。もういいじゃん。世の中にはお前みたいに詳細見積もり命!みたいなセコい人間ばっかりじゃないんだから。工務店決まったんだろ?だったら、そっちに専念しなよ。詳細見積もり無し=悪みたいな、お前だけの価値観でスレをムチャクチャにすんなよ。
987: 購入検討中さん 
[2008-11-05 10:47:00]
そうだ。 最終的に高値でつかまされてる訳でもなく、他のHMと競合する価格帯で検討できる
のなら見積もり書の仕様がどうだ、こうだなんでどうでもいい。
988: 匿名さん 
[2008-11-05 10:57:00]
ひがんでるのがどっちかわからなくなってきた。
989: ビギナーさん 
[2008-11-05 11:04:00]
今日はHMは休みで、HMは少ないですから

存分に議論してください。
990: 匿名さん 
[2008-11-05 11:04:00]
すみりんが40坪くらいの家に400万円の原価オンをしたとする。そのうちの100万〜150万円くらいはキャンペーン特典品の代金。残りの250万〜300万円くらいが月末になって飛び出す「今月中契約を条件にした特別値引き」するぶんの金額。
だからキャンペーン特典も値引き金額も、どちらも原価オンしてある金額から充当している。すみりんは全く損をしていない。

原価オンしてある金額の大小が問題なのではなく、キャンペーンチラシを使っての詐欺勧誘行為(オトリ広告?)じたいが問題。
あるいは原価オンしてある金額から値引くだけの、値引きでもなんでもない行為であるのに「今月中限定の特別値引き」だとウソの作り話で契約を迫る行為じたいが詐欺勧誘行為として大問題であろう。
991: 匿名さん 
[2008-11-05 11:39:00]
982さん、悪いけど、大多数の人がそこまでの見積りなんて求めてないと思うよ。大手HMでそんな見積り出るとこないでしょ。洗面台単価いくらとかだったらまだしも、床一枚いくらとか出されたって、それが妥当かどうかなんてどうやって判断するの?比較するHM毎に、仕入れルートも違うだろうし流通経路も違うだろうし・・・それを一個一個検証して行くの?みんなそんなに暇じゃないよ。
>>990
流れを読まず、妄想の垂れ流し乙。
992: 購入経験者さん 
[2008-11-05 12:06:00]
990さん、それが真実なら、うちが合い見積もりで頂いた、積水総額600万引きもいわゆる原価ONになるのでしょうか。それだけ値引きしてどれだけの利益が残るのでしょうか。
993: アユママ 
[2008-11-05 12:15:00]
物凄い事になってますね〜。我家はそろそろ契約後の打ち合わせも佳境にはいり年明けの着工が見えてきました。迷っていた床材ですがオイルチークにすることに決めました。メンテが少々面倒ですがやっぱり展示場に敷かれているあの雰囲気を我家にも!と思い大英断しました。でも高いのよね〜約40万円プラスです。でも一生物だからと思い頑張っちゃいました。床材にこだわりのある方は住林がお勧めです。
994: 原価オ〜〜〜ンってか! 
[2008-11-05 12:45:00]
住林社員の方、早く原価オン疑惑について説明して下さい。
説明するとかえって墓穴ほるようになるから、説明できんでしょうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる