京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART3
 

広告を掲載

まるお [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

PART2が550件を超えたので、PART3で情報交換!

なるべく落ち着いてから書き込みましょう!

[スレ作成日時]2005-07-09 00:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART3

322: 住人です♪ 
[2005-08-03 22:49:00]
皆さん、落ち着いてください。

議論の発端は、キッズルームで大きい子供が騒いで困る、でしたっけ。

確かにうちの子も小さいので、大きいクッション材の積み木(ありますよね)の投げあいっこが始まった時
「小さい子が居てるからやめなさーい!」って怒鳴ったことあります。
それと、共用棟2Fのソファでかなり大きな子がたむろしてるとちょっと怖い時もあります。

でも今皆さんが言い合いしてるの、だんだんずれてきてますよね。
それぞれ人生観、教育方針、とにかくいろいろなんだから、ここで漠としたことを言い合ってもね…。
また荒れますし。

キッズルームは大きい子を持つ親には子供によく言い聞かせてもらうよう呼びかける。
小さい子を持つ親は大きい子に怪我をさせられないように自分の子を守る。
それでいいのではないですか?
世帯数が多いから、子供も多い、いろんな人も居る、ってことで割り切りも必要ではないですか?
323: 匿名はん 
[2005-08-03 23:13:00]
男と女の感性の違いもあると思いますね。

小学生くらいの男の子だと、近所のおばさんとかに注意されると、
うるせーババアとか、言い返したくなる年頃なんですよ。
子供は、いたずらしたり、悪い言葉を覚えたり、そういう過程を通って、
最終的にバランスの良い大人になっていくものなんですよ。

逆に、おとなしくスイマセンとか言っていて、
大人の操り方を知っているようなほうが、
子供らしくなくて不気味な気がします。
324: 匿名はん 
[2005-08-04 00:06:00]
悪いことはしょせん悪いこと
俺のつれは暴走族、俺はたばこすってた、酒飲んでた、これただの悪いこと自慢
友達がいいやつだとかどうかは、仲間うちで話してください。
残念なことだとは思いますが社会では、ちゃんとしてあたりまえ、仲間内どうこうは判断してもらえませんから
325: 匿名はん 
[2005-08-04 00:15:00]
醜い争いになってますね。
大規模集合住宅は、揉め事が多いのではと思いつつ、
すごく安いので候補だったんですが、、ね、、
ここの掲示板は、非常に勉強になります。
326: 住人です。 
[2005-08-04 01:04:00]
だから〜そうではなくて、なら「うるさい!」と言い返されっぱなしで黙認なんですか?
その話題からもズレてってますよね〜。
反抗する子供が悪いだなんてことは思っていません。そんな子もいるだろうと思ってます。
ですが、そんな子供達にも今やってはいけない事したんだよ!って注意するのはマンションの
為にと言うよりこの時代の礼儀知らずのよろしくない躾をあかの他人でも注意して、
古き良き時代の良い事は今も大人が努力していった方がよいのではと感じるこの頃です。
もちろん、マンションの環境の為にもなると思います。
頭ごなしに叱ったり注意するのはよくないですが、明らかな場合は注意すべきですし言い返された
場合は何で言い返すの?っともう一押しするべきではないかと思います。
もしかしたら、そこで「ごめんなさい」と非を認めて素直にいってくれるかもと考えます。
全くの偽善だね〜と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、偽善も時には必要ですよ。
このマンションの子供達だけでも、この時代に添わない素直な子供になってほしいな〜と
願いつつ大人として努力しようと思います。
長文になりまして、すみません。
327: 匿名さん 
[2005-08-04 01:12:00]
自分らの身内(仲間内)可愛さでの庇護や謝れる子供を非難したりしても仕方ないですよ。
世の中では「悪いことをしたら謝る」これ常識。
それをしてこなかった
308、323のような人間が親になるから謝らないで大人に暴言を吐く子供が育つのでしょう。
そういった親子が少なからずいると思うと、大規模物件で共用施設があるというのも考えものですね。

管理組合が出来ようと「ルールを守れないから追い出す」というような強行手段は取れませんから。
多少大目に見れば?との意見もあるかもしれないが、自分の身に他人の迷惑が降りかかってくれば
そう悠長なことも言ってられないと思いますよ。
328: 匿名さん 
[2005-08-04 01:15:00]
>326
だったらゲンコツの一つでもしていいのかな? 昔のことを持ち出してくればそうなりません?
それに問題なのは子供のほうより、その子供を注意した時に逆ギレしてくる親のほうだと思いますよ。
329: 匿名はん 
[2005-08-04 01:32:00]
>328
おっしゃりたい気持ちはわかりますが、昔でもゲンコツをするのはどうかと思いますよ。
あくまでも古くても良きことですよ。言い返したからゲンコツは理不尽でしょう。
そして、確かにそういう子の親で逆ギレしてくるパターンはよく聞きますけど本当に困りますよね。
そんな親とは思いっきり討論するかもしくは相手にしないかになりますが、ほとんどの方が後者で
しょう。その辺は正直相手によっては後々怖い思いをすると嫌なので、難しい問題ですね。
でも、勇気をもちたいところですね!
330: 匿名はん 
[2005-08-04 01:33:00]
スレは、"長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?"です。
331: 匿名はん 
[2005-08-04 01:39:00]
だから?ぜんぜんおかしくないけども。
332: 匿名はん 
[2005-08-04 02:19:00]
>329
理不尽かな?悪いことをして謝らないんだから当然だと思いますよ。
躾の範囲内の体罰は普通でしょ?

親に対してほとんどの人が相手にしないのなら、子供も初めから相手にはしないでしょうね。
勇気を持って話合いをしたとしても、大抵はお話になりませんけどね。
結局は他人がいくら努力をしようとそういった子供の考えかたや態度は改善されないと思います。

333: しゃべりば 
[2005-08-04 02:26:00]
このスレはお祭り会場です。
がんがんあげていきましょう。
334: 匿名はん 
[2005-08-04 02:43:00]
だから、放置なの〜?
335: 匿名はん 
[2005-08-04 04:14:00]
いやー、また荒れてきましたね。
このスレにくる住人さんは少しでも自分に思い当たるところがあると激しく反応するみたいですね。
その反論もツッコミどころ満載だから余計に荒れる。
そろそろスルーすること覚えませんか>住人さん
スルーできないならもっとツッコミどころのない反論書かないとね。

子供の問題は中学生くらいまでは全面的に親に責任がある。
子供が謝らない、逆ギレするというのは親がそうしているのを見てるからだ。

325さんと同様、私も検討してました、
たくさん発言が削除されていますが「ネタ」の部分もあるのかなと思ってましたが
「ネタ」はなかったようで。。。
まるで「マンショントラブルのデパート」というか「マンショントラブルの百均ショップ」ですな。
とりあえず、
子供がいてもいなくてもキッズルームのあるマンションはやめた方が良いですね。
何歳から何歳の子供が利用できるか決まってないとトラブルになるのは必然ですし。
結果、一部の住民のたまり場化するだけですから
ホンマに勉強になります。
336: 匿名はん 
[2005-08-04 07:00:00]
人間、育った環境や現在の境遇など、人それぞれ違います。
皆が自分の言動は普通と思っているけど、それぞれ人とは考えも違う。
個人を大切にしているとか、大人がいいふうに言い訳して逃げないようにしましょう。
ある行動を仲間がしても気にならないけど、自分の嫌いな人が同じことをしたらムカつくとか...。
いろいろです。
その行動を自分が苦手な人がしていても許せるかで、ある程度はその行動の常識範囲を図れるのでは?
集合住宅では人が多いだけに、良いことも悪いことも集合しています。
おしゃれに都市生活を送りたい人、賑やかに家族生活を送りたい人、いろいろいますが、
反対の立場の人のことを考えて動くように心掛ければ、少しはよくなるのでは?
親も子供も素直な気持ち(これが一番では?)を持てるように皆で考えていきましょう。

それならこんな集合住宅は買わないって、言われる人もいるかもしれませんが、
交通便がよく、値段も安い。魅力があったから人が集まったんです。
あとは、みんなでよい環境にしていきましょうよ。
337: 匿名はん 
[2005-08-04 07:47:00]
キッズルームの話ですが、大きい子は親に注意してもらうって言うのは無理じゃないですか?
親はついていません。
大体マンションの子じゃない子が多い気がします。
住民以外、親同伴以外立ち入り禁止にしてはどうでしょうか?
338: 匿名はん 
[2005-08-04 10:34:00]
無駄な共用施設ありすぎ
339: 匿名はん 
[2005-08-04 13:40:00]
最近のお子さんは「いいこと、悪いこと」の区別がついていない子が増えましたね。
怒ることも大切ですが、どうして怒るのか、ちゃんと子供が理解するように説明しないと、
悪いことをしていると思っていない子供には、聞く耳もってもらえないのかもしれませんよ?
注意の仕方にも色々あると思います。
別スレで似た議論を展開しているところもありますし、そちらも参考になさっては?
340: 匿名はん 
[2005-08-04 14:00:00]
淀川の花火大会が6日にあるんですがここの南側からみえるんでしょうかね?屋上とかないのかな?
開放してくれるってはなしなど聞いてないですか?
341: 匿名はん 
[2005-08-04 14:14:00]
見えないと思いますが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる