注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。
 

広告を掲載

しん [更新日時] 2009-01-26 23:19:00
 削除依頼 投稿する

ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。

22: 匿名吾郎 
[2006-09-20 12:03:00]
ファモックでの間取り変更は、どの程度まで可能でしょうか?
建物自体のサイズと玄関・階段位置、耐力壁は動かせないというようなことを言われましたが、他は自由に変更できるのでしょうか?教えてください。
また、オプションはどの程度までトレビュー等のものを利用できるのでしょうか?外壁は難しそうですが、あとはけっこう自由度があるような書き込みもありましたので。
よろしくお願いします。
23: ペップ(16です) 
[2006-09-20 13:04:00]
>はなこさん
地震保険が安くなるんですか!
知りませんでした。
これも保険会社によりますよね。
そこら辺を考慮しながらやる方向で考えています。
ありがとうございました。

>しんさん
屋根裏収納できるといいんですけど、予算が・・・って感じです。
収納に行く為のハシゴが高いみたいですね。
今、主寝室が8畳なんですが、屋根裏を作ったら主寝室の収納を減らして
10畳にしようかな、なんて考えています。

ここは本当に参考になります。
これからもいろいろ情報交換していきましょう!
24: はなこ 
[2006-09-20 13:22:00]
上棟式についてですが、私の場合は営業さんが何も言わなかったのでしていません。イメージとしては木造軸組なんかだと上棟式が似合うような気がして、実際に営業さんに聞いたら「最近ではプレハブ住宅の上棟式はあんまりやらないようですよ」と言ってました。地域によっても内容が違いますよね、私の地方では施主が屋根に登って餅を撒くというのが一般的で、子供の頃(25年前)は拾いに行ってましたが木造軸組でもここ10年くらいはほとんど見かけなくなりました。地鎮祭については営業さんに「お任せします」と言ったら、後日見積に玉串料として3万円が記載されていました。内容は神主1名巫女1名を招いて行うということなので、そこまでやる必要はないのではと判断し、取り止めにしました。地鎮祭の内容ですが、神主が祝詞奏上するだけでしたので、テントや築山・供物なんかは一切用意してませんでした。なので神主以外には祝儀的なものは一切渡していません、建築途中を見に行った時などは差し入れはしていましたが。
ファモックでの間取り変更は、建物自体のサイズと玄関・階段位置、耐力壁以外であれば可能です。ただしめんどくさい作業なので嫌がる営業もいます。場合によっては「できません」ということもあるので、営業担当者次第になってしまいます。その場合は設計担当者と打ち合わせをする事でこちら側の要望を伝えることができます。各プランの平面図に○で囲まれた柱があって、それが鉄骨柱になっています。(NO27の場合は1Fに2箇所あります)この位置は変更ができませんが、それ以外の間取りは技術的には問題はありません。ただし、契約前のラフプランニング段階で設計担当者と数回の打ち合わせが必要になりますので、FAMOCで契約する意思を明確に伝える必要があります。
25: しん 
[2006-09-20 16:20:00]
>匿名五郎さん
レスありがとうございます。私は前スレでもお伝えした通り、建て売りが気に入ってそのままの間取りでしてもらったので、玄関の向きは一緒ですが、玄関の位置、間取りは全くプランと違うものになっていて、間仕切り変更で71万かかりました。(これが安いのか高いのかはわかりませんが;)レスにもあった様に外壁も頼み込めばファインスクエア柄ならトレビューの方からでも選ばせてもらえそうですよ。(確実にとは言えませんが・・スミマセン。)でもはなこサンも言われた通り、営業サンがポイントになってくると思います・・・。うちは営業サンがホントに色んな所でがんばってくれたからなぁ。
とにかくムリっぽいコトでも何でも1度聞いてみられると意外にOKもらえたりしました。高額な買い物になるので少しでも満足できるモノにしたいですものね!自分で限界ライン引かないで(サービス・値引き・変更など)がんばってくださいね。

>ペップさん
こちらこそよろしくお願いします!ペップさんのお宅も年内引渡しですか??うちは年末です。

>はなこさん
ありがとうございました!うちも"お餅まき"は最近までありましたよ。あれが上棟式だったんですね。うちも営業サンに1度聞いてみるコトにします。
26: 匿名吾郎 
[2006-09-20 16:43:00]
>はなこさん、しんさん
早速のお返事、ありがとうございます。
営業さんによってかなり差があるんですね。
営業さんにいろいろ無理を言ってみます。
しんさんの家は、ある意味ファモックでないような感じですね。

今までいくつかのHMから企画住宅の提案を受けましたが、ここまで自由度の高いものはなかったので、少し注目しています。
27: ちよ 
[2006-09-20 20:36:00]
>ムーさん
ルーバのうしろは、いわゆるファミリールームというヤツになってます。ルーバの付いてる窓に向かってデスクを作ってもらって、おもに主人が利用予定。外から見ると、まるで檻の中のおサルのようかも…。 FIX窓は正方形状に4つ付けてみました。アクセントつけるのには結構便利アイテムですヨ。

>しんさん
うちも上棟式してないですよ〜。 そのかわりに内装工事始まる頃、大工さんにビール券でも、と思ってたんですけど、タイミングをはずしてしまってそれもしてません。 営業さんも上棟する人は減ってるっていってましたし、ま、いっかという感じになってしまいました。でも、はなこさん同様、行く度にお茶の差し入れはしてますよ。 地鎮祭は神主さんに初穂料で3万円と御車代、営業さんに心づけ、監督さんと工事関係の人に御車代(この時は、後でビール券、と思ってたので)を渡しました。
あとは、自分で用意したお神酒、海のもの、山のもの3種類づつ、塩、米などで約5千円くらいかな。
神主さんが用意してくれる場合は初穂料に5千円プラスすればいいようです。(うちのほうの相場ですが)監督さんにはそのうちなにかお礼でも、と思ってます。(わがまま施主なので)

>匿名吾郎さん
トレビューのカタログから選べないものの方が少ないかもしれません。私は最初、普通にトレビューのカタログを手渡されたので、「これはファモックのカタログ」と思ってました。(笑)
それに、ダイワで扱ってるもの以外でも、ちゃんと施工してくれます。階段とかトイレとか。(ただし、定価です。)契約前にわがままいっぱい言っといた方が、良いかもしれないですよ。
28: しん 
[2006-09-21 12:17:00]
>ペップさん
やっぱりうちも住宅性能評価やっていました。でも営業サンに聞いたところ標準でついているそうですよ。評価してもらう所は国が委託している業者(住宅性能調査・・・?って名前の業者でした。ハッキリ覚えてなくてスミマセン;)だそうです。

>匿名五郎さん
うちは営業サンが→「自由設計の商品だと高くなってしまうので、何とかFAMOCという商品で出来るようがんばりました!」とおっしゃってました。がんばってくださったみたいです!ホント感謝感謝です。匿名五郎サンの営業サンもいい方だといいですね。

>ちよさん
"檻の中のサル"だなんて(笑)そのお姿を外から拝見してみたいです(笑)
うちもファミリースペースありますよ〜。雨の日の洗濯干しなどに使おうと思い、壁にしようとしたのですが、そうすると廊下に一切光が入らず、階段を上がると目の前が壁になってしまうので、ロールスクリーンをつけるコトにしました。
ご祝儀の件、とっても参考になりました!営業サンに聞いたら「全然なにもなくって結構ですよ」と言っていただいたのですが、感謝とお願いの気持ちを込めて何かしようと思います。どうもありがとうございました!
29: ペップ 
[2006-09-21 13:10:00]
みなさんファモックを建てられてる方のブログって見てます?
私はいろいろ検索してるのですが、今のとこ1つしか見つけてません。
発売して1年くらいだからまだ少ないんですかねー。
知ってる方がいましたら教えて下さい。

>しんさん
わざわざ聞いて頂いてありがとうございます。
住宅性能評価って10万円かかりますよね?
標準ってことは、ひょっとしてサービスだったんですか?
うちは今年は私の年回りが悪く、来年の寒明けの着工予定です。
間取りはほぼ決まっていますので、これからじっくり色決め等をする予定です。
年内引渡し、うらやましいですー。


30: 匿名 
[2006-09-21 16:30:00]
うちもFAMOCで建てますよ。ベランダの位置は、ずらすことできますよ。うちは、ずらして大きさも変更しました。結構、無理な間取りの変更などもしてもらいました。玄関に大きな収納などもつけて
もらい。建具の追加だけでよかったですよ。今週、地鎮祭です。早く、建つのを楽しみにしてます。
心残りは、太陽光を乗せられなかったことですかね。
31: まるきち 
[2006-09-21 20:25:00]
初めまして、まだどこで建てるか決まっていないのですが、予算がきついのでファモックの資料を取り寄せて今日届いたところです。
パンフをザッと見たところ、間取りごとの価格は載っていないようですが・・
これって気に入った間取りがあったら電話とかして聞かないと教えてもらえないんですか?
一条工務店のアシュレの時には間取りの番号を言ってしばらくしてから折り返しの電話で教えてもらうという事でしたがファモックもそうなのかしら?

単純に述床面積に40万くらいかけてみればよいですか?
はじめてここを見て、規格モノにしては間取りの変更が可能のようなのでちょっと興味が沸いてきています!
32: しん 
[2006-09-21 23:05:00]
>ペップさん
今日、営業サンに聞いて見たところ「ダイワハウスでは必ずさせてもらってます」とのコトでしたよ〜。サービスかどうかはわかりませんが、見積りにはそのような請求の項目はなかったです。

>30さん
貴重な情報ありがとうございました!私も玄関の収納はトールタイプに変更しました。うちの地鎮祭は来月になるので、30サンの方が1カ月ほど早い引渡しになるのカナ?!ホント楽しみですよね!!

>まるきちさん
各プランの標準本体工事費(すべて標準仕様で建てた場合の価格というコトだと思いますが・・?)の価格は全国共通みたいなので、価格は出ていると思うのですが・・・ハッキリお返事出来なくってスミマセン。
参考までに・・・私のプランの標準本体工事費はX45万位です。
33: ムー 
[2006-09-22 00:55:00]
今日も深夜にお邪魔します
>しんさんへ
そうですか!グレーというのも良いですね!自分も2階縦リブ柄(カーボンブルー)-1階ファインスクウェア柄(白)というのも案だったんですが、縦リブのUPがきついのと、ちょっと自分的には白と黒が主張しすぎて…と思い、やめました。グレーだったらキューブリック柄のグレーは薄すぎず濃すぎずなので丁度よさそうですね!ちなみに拝見しているブログってお教え願えませんか?個人HPのアドレス貼付けは難しいかもしれないので、よろしかったらそのHPの名前をお教えいただけると嬉しいです
>ペップさんへ
住宅性能評価は何も言わなければ10万円です。自分の見積もりの項目にその額と項目がありました。明細の中身に関しては、どうも支店(又は個人?!)によってまちまちみたいで、詳細に提示する所もあれば、ひとくくりになっているところと様々なようです。
>Famocの間取り変更の自分の考え(レス参照)
今までのレスによると、変更幅は最大で(←重要!)外観、玄関位置、耐力壁のみ変更不可で、それ以外の、変更は一応可能です。外観も、ステージバルコニーは変更不可ですが、ハングバルコニーであれば、位置や長さの変更は可能です。窓も、耐力壁などの制約が無ければ移動や大きさ変更は可能です。内装も、階段の位置・向き変更や水周りの位置変更をしている人は居ます(今の所自分の営業サンは今までの内容はOK出てます)以上の内容は、MAXでの内容であって、大前提は"営業のスタンス次第で大きく変わる"という事です。FAMOCを300プラン限定の企画と位置付けることも出来ます(じゃ無きゃ、300も作る必要が無い…。例を提示していると言われればそうかもしれないですけど)それと企画だからこそ安く出来るんです!と言われてもおかしくありません。自由にしたければトレビューで…というスタンスなのかもしれません。しかし、変更できるからといって、タダではなく、すればするほどそれなりの対価がかかります。変更金額は内容によって違うようで、①水周りの変更②窓の変更(特に大きさ)③階段④バルコニーの変更(特に大きさ)の4つは変更差額は大きいようです。おそらく、部屋壁などと比べて、工事内容への影響が大きいもが該当すると思われます。ですので、自分はFAMOCを購入するんであれば、いい営業マン(この場合は変更対応してくれる人の事をさす)を見つけるために、FAMOCの変更内容は〇〇までできますよねと、かまをかけて見て、”ええ!大丈夫ですよ!”という人を見つける。変更は大丈夫ということを知った上で、300プランの中から、一番変更が少なく家族の要求を満たすものを見つけ出し、間取り変更による差額を極力抑える、というのがいいかなぁと思います(これは、あくまで過去のレスと自分の現在進行中の内容からの主観です)
>まるきちさん
FAMOCは本体からのダウンはしないようで(レス+自分経験による)各プランで金額は設定されているので営業に聞けば教えてくれると思いますよ。
34: ジオ 
[2006-09-22 05:38:00]
FAMOC用スレ建ったんですね。
しんさんスレ建てありがとうございます。私もFAMOCで契約をし昨日、地鎮祭を終えました。12月中旬には完成の予定です。私の場合、外壁の色は変更できませんでした・・・。営業さんに何度もお願いしたのですが・・・。でも今の色もそこそこ気に入ってます。私の建てる団地はダイワハウスの家が100棟以上並ぶ大きな団地です。例外を作りたくなかったんだと思います。一軒許可すると他にも変更したい方が当然出てきますし、きりがないですもんね。その代わり、値引きはすごくがんばってくれました(笑)みなさん、いろいろ情報交換しましょーねー。
35: ペップ 
[2006-09-22 12:50:00]
>しんさん、ムーさん
情報ありがとうございます。
どうも支店によって違うみたいですね。
みなさんやられているようなので、
自分もやはりやる方向で考えています。
ありがとうございました。
36: 匿名 
[2006-09-22 21:06:00]
このページは数人が個人的に情報交換をしていて醜い。
37: 匿名さん 
[2006-09-22 22:05:00]
こんにちは、先日ファモックの33坪で、図面の見積もりを書いてもらったのですが、
左右非対称の切妻屋根で、片側の2Fの部屋の隅が屋根の傾斜に沿って下がっています。
その部分が押入れなので、押入れの奥の方へ行くにつれて天井が斜めに下がる感じです。
家に帰って、図面をチェックしたときに、天井の下がりに気が付いたのですが、
営業は、図面の説明をするときに、そのことについては触れませんでした。
これは普通なのでしょうか?ダイワのHPのファモックの外観を見ても、左右非対称の切妻で、片側の部屋の天井は下がっているようにも見えます。
電話で確認したところ、左右非対称の切妻はデザイン優先で、寄棟に変更すれば下がらなくなるとのことですが、みなさん切妻ですか? また、2階の天井はどんな感じでしょうか?
38: 匿名さん 
[2006-09-22 23:24:00]
>36
どこのスレもそんなもんです。数人が仲良く情報交換している
スレがレスが伸びるものです。ちなみに貴方も私も部外者ですね
39: まるきち 
[2006-09-23 01:02:00]
>しんさん、ムーさん

ありがとうございます。
やはり直接電話するなりしないとわからないようになっているのですね〜
もう一度よく間取りプランを検討して問い合わせしてみます。
あのパンフだと間取りの広さ(○畳とか)もわからないし・・
40: しん 
[2006-09-23 14:44:00]
>ムーさん
blogを運営している方に内容の紹介をOK頂いたので紹介します。
その方は"ダイワハウス"の"トレビュー06"で"家作り"をされている方です。工場などにも自ら足を運んでいらしたりして、とても熱心に家作りしてらっしゃるので、いつも参考にさせてもらっているblogです。
>Famocの間取り変更の自分の考え(レス参照)
とってもわかりやすく、的確だと思います!!ありがとうございました。

>ジオさん
こちらこそご参加ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
うちも再来週地鎮祭が待っています。引渡し、同じ時期位ですね!
例外を作りたくない。というその理由、ジオさんにとっては残念なコトですが、納得ですね;そのかわりに値引きを
がんばってくれたそうなので、ジオさんの営業サンも良い人だったんでしょうね。

41: 匿名さん 
[2006-09-23 23:38:00]
初めまして、いつもこちらで勉強させていただいております。
>しんさん
外壁に関して標準の組み合わせのツートンが可能だった、とのことでしたが、うちの営業さん
に確認をしましたところ、難しいとのこと、どちらのしてn
42: 匿名さん 
[2006-09-24 00:12:00]
上記、失礼致しました。(削除依頼しております)
あらためまして、こんばんは。いつもこちらで勉強させていただいております。

>しんさん、ちよさん
よろしければ教えていただきたいのですが・・・
外壁に関して、標準の組み合わせでのツートンが可能だった、もしくはファモック以外の外壁色
の選択が可能だった、とのことでしたが、うちの営業さんに確認をしましたところ、各所に
問い合わせて頑張ってくれたようだったんですが、どうしても難しいとのことでした。
対応工場によっても可能不可能があるみたいで・・・
私のところは龍ヶ崎工場(関東)で対応しているらしく、そこの工場では前例がないみたいなの
です。そこでもし可能なら、のお願いなのですが、しんさん、ちよさんはどちらの支店で建設
されたのでしょう。
そのお答えが難しいようでしたら、地域(例えば県など)を教えていただくことはできない
でしょうか。
43: しん 
[2006-09-24 11:55:00]
>42さん
工場の場所がわかれば42さんのお宅もそこの工場で作るなどしてツートンが可能になるのでしょうか?お力になりたいとは思うのですが、もしうちが発注した工場でツートンがうちだけだったりしたら、何らかのかたちでうちの営業サンに迷惑がかかってこないかが心配です。とってもよくして頂いているので・・・。
44: アップル 
[2006-09-24 12:48:00]
>37さん

私はまだ契約しているわけではないので、詳しいことまでは分かりませんが
私が検討しているプランはおそらく切妻タイプ(?)ではありません。
2階の天井部分も傾斜したり・・とゆうことはありません。
ファモックのカタログには1stプラン・2ndプランがありますが
37さんが出していただいた図面はおそらく2ndプランのものだと思います。
また、土地や敷地の形状でやむ終えずそのようなプランになっている場合や
どうしても切妻がいい!とゆうわけでもないのであれば
1stプランにも同じような間取りのものがあると思いますので
問い合わせてみてはいかがですか?
あまりご質問の答えにはなっていないかも知れませんが、私の分かる範囲ではこれくらいです。
45: アップル 
[2006-09-24 16:44:00]
恥ずかしい・・。
「止むを得ず」がやむ終えずになってました。
すみません。
46: 匿名さん 
[2006-09-24 23:59:00]
>しんさん
42です。ムリなお願いをしてしまってスミマセン。
しんさんと営業さんとのご関係もありますので、もし可能であれば、という形でお願いする
ほかありません。うちの営業さんも非常に好意的な方でいろいろ検討はして下さっているの
ですが、ほかに前例がなく、もしそのような事例があるならどのようなルートをたどった
のかをゼヒ知りたい、ということだったものですから。
教えて頂けた際にはしんさんの営業さんには迷惑かけないよう配慮していただきますし、
もしくはしんさんの営業さんに許可をいただいてからでも結構です。
無理を言って申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
47: ちよ 
[2006-09-25 20:16:00]
>46さん
ごめんなさい、私もしんさんと同様の理由から、場所の公表は控えさせてください。
西、東でいうなら東方面、ということでご勘弁くださいね。
46さんはファモックの外壁材同士のツートンを希望されてるのでしょうか?
龍ヶ崎工場が関東のどのあたりまでの物件をカバーしてるのかわかりませんが、主人の親戚のご近所でツートンのファモックが建ってると聞きました。ちなみに関東地方、ストライクです。
紺と白の上下のツートンだそうです。あと、プチ情報としては、設計(部門)に出して、止められなければ大体はオッケーです…と言ってたような記憶があります。
48: ムー 
[2006-09-26 03:14:00]
ファモックは標準は切妻屋根です。しかし、値段は上がりますが寄棟屋根に出来るもの、出来ない物があるようです。自分も寄棟がいいかと思った事もあったんですが、値段のupと決定(現段階ですけど…)したプランでは切妻の方が外観がいいと判断した為やめました。屋根の傾斜による天井の影響はないです。押入れが影響うけるのであれば、居住区には影響ないのでよいのでは?ただ、やっぱり気になるようであれば、営業さんへ実際にそういう実例を見せてもらうのが一番納得いくと思います。やっぱり、現地で現物と現象を見るのが一番です。
49: 37 
[2006-09-26 06:46:00]
返事ありがとうございます。切妻でも2F天井の傾斜はないのですね(左右対称でしょうか?)。上で話題になっているファモック建築のブログを発見しましたが、その方は左右対称の切妻でした。左右非対称の切妻はトレビュー06のジャパニーズモダン風で外観は結構よかったのですが、今から思えば、太陽光を乗せる条件だったので、片方の屋根面積を広く取った結果だったのかな、と思います(営業さんはデザイン優先にしたと強調していましたが)。でも南西側になってしまうので、太陽光はやめて、今は寄棟で考えています(南西だと、1割ほど発電効率が下がるようなので)。
50: むめーる 
[2006-09-26 09:13:00]
はじめまして。
うちもファモックで契約しました。
少し気になったので書かせていただきます。
うちの方のダイワでは切妻も寄棟もどちらも標準でしたよ。
太陽光を載せる方だけは寄棟にした方がいいとカタログには書いてありました。
やはり土地、土地によって標準とプラスアップは違うのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2006-09-26 09:45:00]
以前のレスで床はトレビューから選べたとのレスを見たのですが、営業さんに”選べないの?”って聞いたところ、1種類のみしか選べないとの事でした。
正直、Famoc自体気に入っていたのですが、内装の色は選びたかったので残念です。
52: JJ 
[2006-09-26 21:57:00]
初めまして!皆さん、ファモックでほぼ決めていらして楽しそうですね。
実は・・うちもファモックで検討していたのですが、検討してるうちにほんとに
ファモックでいいのか!という気持ちがフッと湧いてきてしまいました。でも
他のメーカーのものを見てもいまいちピンとこないのですが。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ファモックにした決め手ってなんですか?
ここ数日、このことばっか考えていて前に進めません。皆さんのご意見伺って
ファモックへと行きたいのですが。話の流れを止めてしまって申し訳ないのですが
出来たらご意見聞かせて下さい。お願いします。
53: ムー 
[2006-09-27 00:09:00]
>50,37さんへ
50さんが言う通り、寄棟も切妻も標準です。書き方がおかしかったですすいません…。ファモックのカタログの最後あたりに太陽光発電パネルがのった寄棟屋根の写真があるとおり、標準として存在します。あと、48のレス内容の訂正で、どうやら、寄棟屋根への変更はただいたいのプランで可能のようです。それと、値段の差額もないようです。以上の訂正内容2点は少しあいまいなので営業さんの確認してみてください。すいません。
54: 匿名さん 
[2006-09-27 12:54:00]
ファモックの一番の売りは、当たり障りのない設備での低価格帯というところでないでしょうか
ファモックも一時期候補としてた時があるのですが、その時考えていたのは、「安く躯体を購入し、その分オプションや内装品(ソファーやテレビ等)にお金をかけようかな」と考えていました。
55: しん 
[2006-09-27 14:25:00]
>46さん
色々忙しくてお返事遅くなって申し訳ありませんでした。営業サンに確認したところ、ちょっと困ってみえたので、私も場所の公表は控えさせて頂きます・・。お力になれなくってスミマセン。でもうちは"西方面"です。営業サンが言っていたのですが、地域によってはFAMOCの例外を作らない様にしている所もあるそうです。そして、仮にツートンが可能な違う工場で作っても、かなりの運搬費がかかるのでは・・。とのコトでした。

>37さん
私が紹介させて頂いたblogの方は"トレビュー06"で建設中です。細かくってスミマセン。私がその方の好意で紹介させて頂いたモノなので一応・・・。ちなみにうちは総2階で切妻の屋根です。屋根は特にこだわらなかったので情報がなく、お力になれなくってすみません。

>51さん
うちは「変更できないんですか?」と聞いたら3種類見せてもらえましたが、その中には気に入るモノがなく、私の気に入った建て売りの床がもともとFAMOCの標準のモノではなかったのでそのままにしました。

>JJさん
私も住宅控除や金利上昇などから出来れば年内!!というコトで契約も早めにしてしまい、その後この掲示板に出会って、色々迷ったり不安になった時期もありましたが、不安なコトは聞きにくいコトでもすべて営業サンに聞き、設備やオプションなどたくさん無理を通してもらったと思いますが、要望通り入れてもらって(予算の都合で多少の妥協もありますが・・)予算内におさまったので、自分達の中では100%に限りなく近い満足出来る家になり、それで不安なども消えましたよ。予算内で満足出来る位のオプションがつけられた=54サンも言われた通り、企画商品なので本体価格が低いからだと思います。高い買い物ですので不安な気持ちはもちろんあるかと思いますが、そういう気持ちも含め営業サンに相談してみるのもいいと思います。早く不安が解消されるといいですね。
56: JJ 
[2006-09-28 15:15:00]
54さん、しんさん、ありがとうございます。
そうなんですよね・・安心出来る構造を安い値段で、と思って考え始めたんですよー。
うちは今からでは年内も無理そうだし、二度目の新築はないと思うので、せっかくなので
もう少し悩みます〜。契約間際になったら、また書き込みさせていただきます。
皆さんも、家づくり楽しんで下さいね!
57: ゆう 
[2006-09-30 02:01:00]
はじめましてこんばんは、明日FAMOCで契約を考えて
いるのですが2階床下のALC板は標準でないのですよね
1階への遮音性は大丈夫なのでしょうか?
58: 匿名社員 
[2006-09-30 09:11:00]
>ゆうさん
こちらの質問に関しては、以前回答した覚えがありますが、
ALCのある・なしでは、足でドンドンした時の、音の広がり方に違いがあるように感じました。
子供がいる方でしたら、2階で子供を走らせてみると、違いが分かり易いかと思います。

ちなみに、吹き抜けのある建物には、ALC板による遮音効果は
期待しないほうがよいと思います。
59: ゆう 
[2006-09-30 11:43:00]
>匿名社員さん
回答ありがとうございます。でもALC板オプションで付けると高そうですよね
60: 46です。 
[2006-10-01 00:43:00]
>しんさん、ちよさん
この度は色々無理なお願いをしてしまって申し訳ありませんでした。
お世話になっている営業さんにご迷惑をおかけするわけにはいかないです
ものね。了解しました。実物見本とにらめっこして再検討することにしますね。
誠意あるご対応に大変感謝しております。どうもありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

さて、とうとううちもFAMOCで契約してしまいした。ドキドキです。
今日は色決めを進めてきました。インテリアドアですが、1Fをホワイト、2Fを
濃い茶色にしてみましたが、ホワイトはやっぱり汚れが目立つかなぁ〜、などと
ちょっと悩み中です。
皆さんはどのようにされましたか?よろしければ参考までに教えてください。
61: ちよ 
[2006-10-01 02:14:00]
>60さん
あんまりお役に立てなくてごめんなさいね。 こちらこそよろしくお願いします。
ファモックでご契約されたんですね! おめでとうございます。
インテリアドア、うちも白とウォルナットですよ〜。 もう実際に付いているのですが、両方ともとても良い感じです。白の汚れはそんなに気にしなくても大丈夫そうですよ。真っ白けというより、ちょっと塗りがかすれたような感じに仕上げてあるので少し汚れたくらいではそんなに目立たないと思います。(子供がクレヨンなどでイタズラしちゃったりすると目立つでしょうけど)逆に、私や子供たちがちょっとガサツなので、ウォルナットのキズの方が心配かも。 内装決めるときって、すごく楽しいんですけど、とっても疲れますよね? 私は途中、あんまり興味のないスイッチ関係あたりで記憶がなくなってしまって、実際に出来てみて、こんなところにスイッチつけたっけ??みたいな事が多々でてきてます。(笑)ここは気合の入れ時なので頑張ってくださいね!
62: しん 
[2006-10-04 01:14:00]
>60さん
そう言って頂けてホッとしました。私もお役に立てなくってすみませんでした。
ご契約されましたか!FAMOCの仲間が増えて嬉しいです。こちらこそこれからもたくさん情報交換しましょうね!よろしくお願いします。

うちはドアは全部白で統一しましたが、1階と2階を変えるというのもあったんですね。
全然気づきませんでした・・・うちは何度も言うように、建て売りそのままが気に入ってほとんどそれ通りにしてもらったから、そういう所までは頭がまわりませんでした。2階は2階でまた違った雰囲気になったかもしれないのに残念です・・・。
私も1日かけて子守りと色決めは本当に疲れました。でもホント、疲れたからといって適当にしてしまうと出来上がって重要な所が思っていたのと違っていたら大変ですから、がんばってくださいね。
私の方はまだ建ってないので、疲れて気が抜けたところがどうなっているのか心配です(笑;)
63: がちゃぴん 
[2006-10-04 13:28:00]
famocで建てました(^^
詳細は控えさせていただきますが、なかなか良いですよ、狭い選択肢の中でも工夫したり営業さんに少々無理をお願いしたり・・・色々ありましたが満足です☆何にお金をかけるかは個人の価値観の違いだと思います。うちは内装・外装とかなり変更をしましたが、はっきりいってフリ−設計に負けない位のデキと思ってます、価格的にもリ-ズナブルでした(^^
64: ムー 
[2006-10-04 22:55:00]
>がちゃぴんさん
おめでとうございます!

可能なら、みなさんのファモックを、内覧会してみたい!と、思うのは自分だけでしょうか…
みなさん、内装はどのような工夫してますか?自分は、巾木などを、クロスと合せて白にしようと考えています。そうすれば、目の錯覚で天井が高くみえるような気がするからです。2400㎜のど標準天井高さなので、ちょっとでも、と考えてです。あとは、全てではないですけど、クロス材に縦のボーダーのものがあるので、それを使えばさらに天井が高くみえるかな、と思ってます。予定では、子供部屋か、主寝室予定です。あと、クロスを側面と天井で変える場合、天井のクロスの方を明るくした方がいいとの話しがありました。どうしても、天井の方が光が当らない為、暗くなるからだそうです。ちょっと、実際の施工例みてないので、まだはっきりとはしてませんけど。。。
みさなん、こだわり、工夫した内装ポイント教えてください
65: はなこ 
[2006-10-05 09:41:00]
お久しぶりです。内装ってずいぶんと悩みますよね、クロスの種類も多いし。私の場合は特に工夫した所はなく、全部白で統一しました。変えたのは寝室と和室だけで、寝室は淡いブラウン系で落ち着いた雰囲気でまとめました。和室は網代風のクロスですね。だけど今度は照明器具を探すのが大変で、和室に合うものがなかなか見つかりませんでした。インテリアコーディネーターとの打ち合わせでは照明器具は自分で取り付けることを伝えていたのですが、家電量販店をいくつか回ってようやく見つけました。内装は壁だけでなく照明・家具・カーテンも含めた「トータルコーディネート」だなあって思いました。自分で理想の部屋をイメージしても、雑誌に載っているものはとにかくお金がかかっているのであんまり参考にはなりませんでした。むしろできるだけシンプルにまとめたほうが、後の照明や家具選びにそれ程悩まないのかもしれません。あるいは気に入った家具があれば、それにクロスを合わせるという方法もあります。
66: アップル 
[2006-10-05 18:36:00]
ご無沙汰してました。
ついに我が家もファモックで決まりそうです。
また色々と皆さんのお話し聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
67: ちよ 
[2006-10-05 19:06:00]
>がちゃぴんさん
フリーに負けないくらいのデキ! ステキですね。きっと満足いくまでじっくりプランを練ったんでしょうね。うちも短い期間の中で精一杯脳細胞を使ってプランを練ったので(笑)、今のところ、不満点はナシ!です。住んでみてからも不満ナシ!でいきたいです。

>ムーさん
内覧会、してみたいですね。 同じファモックでも、住む人によって全く違う表情の家になったりするんでしょうね。 ちなみに、うちの内装は、寝室が床、巾木、窓枠がMW、壁紙がブラウン。 子供部屋は床がMG、巾木がME、壁紙は一面だけ明るい緑であとは白。 トイレは1つがモダン風、もう1つはちょっと和風。 ダイニング、キッチン、リビングは床がムク調、巾木がME、壁紙は白(天井も一緒)です。 白の壁紙は柄のない、とってもシンプルなものですが(ちっちゃく針でプチプチしたような模様)、天井高もそんなに気になりません。(私は162センチ) 天井高が気になるようなら、照明を薄いタイプ(わかるかな…?)にするとスッキリしますよ〜。 我が家のこだわりは「光」です。(ネット環境じゃなくて) 吹き抜けに採光窓や、部屋のドアを極力ライトスルーにするなど。窓だらけで露出狂みたいな家になってしまいましたが、そのかいあってとっても明るいです。
68: しん 
[2006-10-07 00:40:00]
>がちゃぴんサン
私も今の所、がちゃぴんサンと同じ位の満足度のFAMOCになったと自負しております!お互いいい家作りが出来て嬉しいですね。

>ムーさん
ホント、可能なら見てみたい!!きっとすごく参考になるんだろうなぁ・・でも内覧会とまではいかなくても、ここでそれに近いくらい情報交換し合って、みなさんのお家が少しでもよくなったらいいですよね!
私はあまり天井高は気にならなかったので特に工夫はしていません;
壁紙は基本は白(塗りつけた?様な模様)で、変えたところは主寝室は落ち着く様にはなこサンと同様、結構濃いめのブラウン、和室はLDKと仕切れる形でつながっている間取りなので、空けた時に全く違う空間に見えるように少し色と柄をつけました(何色かは忘れましたが;)ファミリースペースは全面緑、ウォークインクローゼットは誰も見ないのに空模様にしました;本当はファミリースペースを空模様にしたかったのですが主人から反対され、でもどうしても空模様の壁紙が諦めきれなかったので、何の支障もないウォークインクローゼットになりました。
うちはトイレが評判の悪い標準のトイレのままなのですが、床を大理石調のモノにかえ、貧弱なトイレを少しでもよくみせるようにしてみました。結果はどうなっているかわかりませんが・・;
そうそう。あと床の色がFAMOCの標準よりも、もう少し白っぽいモノになってます。

>はなこサン
そうですよね。いくら家にこだわって色々決めても、家具やカーテンなどの色がバラバラだったりしたら、結局まとまりのない家になってしまいますもんね。私は今から家具、カーテン選びが待っているので、慎重に決めていきたいと思います。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

>アップルさん
おめでとうございます!!アップルさんとFAMOC仲間になれて嬉しいです。これからもよろしくお願いします!

>ちよさん
相変わらず、レスが何気におもしろいですよね(笑)
明るいと自分の気持ちも軽くなるし、電気代の節約にもなるからとっても重要ですよね。子供部屋の壁紙が一面だけ色をつけてあるのもアクセントになってかわいいお部屋が想像できて、ちよサンのおうちはとっても明るくて(家の中も雰囲気も)楽しそうに暮らしていらっしゃる様子が目に浮かびます。
これからも色々教えてくださいね。
69: 匿名さん 
[2006-10-09 02:47:00]
ファモックって基本は企画ですか?
間取りなどはどれくらいうごかせますか?
70: 匿名 
[2006-10-09 18:06:00]
失礼します。切妻屋根を寄棟に変更するとどのくらい予算アップになるのでしょうか。
71: ムー 
[2006-10-09 22:19:00]
>69さんへ
ファモックは、ダイワハウスの企画商品です。それなりの制約がある分、他のHMにはない価格設定がされていると思います。間取りの変更は、自分の今までの経験と、書き込みなどから、主観ですが、No.33にまとめてみています。参考になれば嬉しいです
>70さんへ
すいません、屋根の変更は、自分していないのでよく解りません…。価格UPは無いと思うのですが…
72: YH 
[2006-10-10 23:55:00]
始めまして。
ファモックで2階のトイレは要りません、と言っても値引きはないんですかね?
聞いてみた方いますか?
73: しゅるり 
[2006-10-11 01:40:00]
はじめまして。私も先日ファモックで契約しました。
現在工場で生産中で、来年1月の終わり頃竣工予定です。
お金をとにかく安くしたいことと、ファモックの建売をみて
気に入ったので、建てることにしました。日本海側です。

>71さん
2階のトイレを削除すれば、その分の値段は安くなると思いますよ。
どれだけ安くなるかは分かりませんけど。。

外壁でツートンに出来ないという書き込みを見ましたけど、
ファモックのパンフに外壁はツートン(竪リブとキューブブロック)
が選べるように書いてありましたよ。うちはそうしました。竪リブはファモック
オリジナルで、コストが若干アップしますが。。

一時期エディーズハウスにすることも悩みましたが、積雪荷重が耐えられず
断念しました。似たような設計をトレビューで出来なくもなかったのでしょうが
値段が高そうだったのでやめました。

とりとめもないですが、この辺で。また来ますね。
74: YH 
[2006-10-11 18:54:00]
しゅるりさんレスありがとうございます。

自分もファモックを検討している為、他にも質問があったときはお願いします。
75: 匿名 
[2006-10-12 15:39:00]
はじめまして。
風なび換気ユニットを熱交換タイプに換えられた方いらっしゃいますか?
プラスアップいくらぐらいになりますか?
76: ムー 
[2006-10-12 19:26:00]
>YHさんへ
間仕切壁を取り除くだけでも、値引きしてくれると書き込みで教えてもらったことがあるので、トイレを取ればそれなりの効果はあると思います。水周り関係の、移動などの変更は結構高くつく=無くなればその分…という考えの下です。配管や、空気入れ替え用のファン、電気配線や、間仕切りが遮音壁から標準になる、トイレ自体が不要になるなどなど、値段を下げる要素が多いと思いますよ!
77: しん 
[2006-10-13 17:19:00]
うちは市からの申請許可がおりて、いよいよ年内完成が決定しました!今から形がどんどん出来てくるだろうと思うのでとても楽しみです。

>YHサン
トイレの件はみなさんと同じく、たぶん安くはなるだろうと思います。私の情報が少なくってお答えできずにスミマセン。また何かありましたら何でも聞いて下さいね!

>しゅるりサン
レスありがとうございます!建て売りを気に入られた様で・・私と一緒ですね。
外壁のツートンの件はこのスレに色々レスありますよ〜。
積雪、大変でいらっしゃるんでしょうね。でもそれでFAMOC仲間が増え、建物の強度も強いというコトを再確認させて頂きました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
78: YH 
[2006-10-14 05:05:00]
トイレの件、みなさんありがとうございます。
土地が決まれば、ダイワハウスに行って色々聞いてみたいと思います。
現在、土地が見つからず今ハウスメーカーに行くと家の方が先に決まっちゃいそうなので我慢しているのです。
その他にも、ファモックでこうしたら価格が抑えられました!という事があれば教えて下さい。
79: しん 
[2006-10-15 01:18:00]
>YHサン
間取りをプランの変更をしないでそのままにすると、かなり安いのではないでしょうか。しかし実際、家となると、少しでも住みやすくしたい。一生に1度。と考えるためか、色々欲が出てしまうんですよね〜。お金をかけるとやっぱりいいモノになりますしね;
どこを重視するかで、人によってかなり金額の差が出るような気がします。

何の答えにもなってなくってスミマセン;
80: とよ 
[2006-10-15 07:53:00]
はじめまして。
私もファモックで契約しました。九州のものです。もうすぐ地鎮祭なのですがファモックって床板の色の変更できるのですか?前のレスでそのようなことを書かれていたので。
81: しん 
[2006-10-16 00:01:00]
>とよサン
はじめまして!FAMOC仲間がどんどん増えてきてとっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

さて床板の件ですが、前レスでもお伝えした通り、うちは気に入った建て売りの設備や色、そのままのモノを基本として、そこから自分達の好みに変更していったので、元から床板はFAMOC標準のモノではありませんでした。でも他の色も見たいと言ったら、3種類見せてもらえましたが、気に入るモノがなかったので変更しませんでした。ちなみにうちの床板は内部仕上表には"オリジナルフロア"の"イノセントビーチ"と書いてあります。私は実際比べて見たワケではありませんが、FAMOC標準の色より少し白めだそうです。
82: コイレ 
[2006-10-16 13:51:00]
はじめまして。私もファモックで契約して、13日に棟上でした。

前に、ファモックでバルコニーの変更ができるのかというお話がありましたが、
ウチはバルコニーの広さはかなり広げていただきましたよ。(布団をおもいきり干したいので・・・)
17万くらいのUPだったと思います。

ただ・・・棟上をしてみて気付いたのは、ハングバルコニーといって、最後に金具にバルコニーを取り付けるタイプのものだったんです。キャンチバルコニー(家と一体化したタイプのバルコニー)だと思っていたのに・・・。ちょっとブルーです。これは標準から変更したためでしょうか。
みなさんのバルコニーはキャンチバルコニーですか?ハングバルコニーですか?教えてください。

あっ、ステージバルコニーの方もいっらしゃいますよね。スミマセン。
83: 匿名さん 
[2006-10-16 15:15:00]
私は、間口x奥行=8x9でしか土地に入らなく、プランが存在しませんでした・・・
合う人が羨ましいです。。。
84: ムー 
[2006-10-16 21:27:00]
>コイレさんへ
バルコニー広げたとのは奥行きですか??それとも長さですか?
やっぱり布団、干したいですよね〜。あのふかふか&太陽のにおい(?)がいいんですよね

あと、ファモックはステージバルコニーか、キャンチバルコニーしか無いはずですよ〜
85: ど素人 
[2006-10-16 21:42:00]
みなさんはじめまして…
我が家もファモックで検討しています・・・
延べ床面積110m2ぐらいで検討しているのですがそのサイズだと建物はどの程度の金額がかかるのでしょう? 教えてください・・・
86: ファモック推進 
[2006-10-16 22:17:00]
金額交渉時にファモックに対抗するHMのプランはどこでしょうか?
87: コイレ 
[2006-10-17 11:21:00]
>ムーさんへ
バルコニー広げたのは、長さです。
寝室の掃出し窓からしかバルコニーに出られなかったのを、
子供部屋からも出られるようにしました。

やっぱり、キャンチかステージが標準なんですね。
ウチの場合バルコニー用の金具?だけ出ていて、屋根や雨樋、外壁のコーキングが終わって最後にバルコニーをつけるらしいんです。
ご近所のダイワさんに(その方は、トレビューですが)
「バルコニー後でつけるんだ〜。ウチのは最初についてたけど・・・変わってるね〜」
って言われたんです。
それで、え〜、キャンチバルコニーの方がしっかりしているカンジがするけど、重量の関係でウチのはハングバルコニーになったのかしら?って思ったんです。
でもハングバルコニーは素材がALCでなくFRPなので、軽くて薄いからほんの少しだけどバルコニーが広く感じるって、どこかのHPで見たので、まぁいいか〜と自分を慰めたりしています。

みなさんは、最初の建方の時から、バルコニー付いてました?(しつこくてごめんなさい)
88: 匿名さん 
[2006-10-17 12:26:00]
≫85
1stプランから選べば1700万円〜だと思う。これにあれこれオプション付けて(オール電化仕様)1800万円くらいで可能。太陽光発電付けて2200万円かな?

≫86
おそらく大手鉄骨系HMでは対抗できない、FAMOCはそれくらい安いぞ。他と比較するなら木造系になると思う。
89: ムー 
[2006-10-17 12:35:00]
>コイレさん
バルコニーのことで、調べてみました
すいません。ファモックでキャンチバルコニーは存在しませんでした…
あるのは
・ハングバルコニー
・ステージバルコニー
・ロジア+キャンチバルコニー  です
キャンチバルコニー単体ではないようです。自分はキャンチとハングバルコニーを勘違いしていました。ごめんなさい
90: ファモック推進 
[2006-10-17 14:34:00]
FAMOCはお買い得商品みたいですが、契約した皆さんは
最初から何%くらい値引きをしてもらえましたか?
あと、ドアを横すべりに変更された方見えませんか?
91: コイレ 
[2006-10-17 15:06:00]
>ムーさん
わざわざ、調べていただいてありがとうございます。
疑問に思っていたことが、解決してスッキリ!!

>ファモック推進さん
最初の値段というのも、プランによって違うでしょうし、定価いくらとかいう表示がないので割引率というのも曖昧だとは思います。ウチはプラン№57で1800万ちょっとだったかな?
値段交渉でおすすめなのは、とりあえず気になるオプションをすべて込みで契約して、その後これは我慢しようと思うのをマイナスしてもらう方が、いいと思います。
ウチは、契約の後でつけたいものが色々あり、どんどんプラスになってしまったので・・・
92: ファモック推進 
[2006-10-17 15:16:00]
No.91 by コイレ さんへ
お返事ありがとうございます
1stプランですか2stプランのNo57でしょうか?
また1800万はどこまで含むのでしょうか?
ただいま検討しているためものすごく関心があります。

FAMOCは他のHMと比べ構造や設備などのレベルはどうでしょうか?
やはり、お買い得の裏が気になります。
93: ファモック推進 
[2006-10-17 17:14:00]
No92は削除依頼出してます
コイレ さんのプラン№57で1800万というのはどこまでの金額なのでしょうか?
ただいま検討しているためものすごく関心があります。
FAMOCは他のHMと比べ構造や設備などのレベルはどうでしょうか?
やはり、お買い得の裏が気になります。
94: でび 
[2006-10-17 17:44:00]
FAMOC検討中もしくは契約の方に教えて頂きたいのですが
2階にALC板が標準でないことをこの掲示板で知ったのですが
みなさんはALC板つけましたか?
95: ムー 
[2006-10-17 20:25:00]
>コイレさんへ
す、すいませんでした…
勘違いしてました…。自分も"ハング"バルコニーです(*´▽`)ポワーン

>ファモック推進さんへ
HMの規格商品です。問題になるのは、基本的に総二階=箱に近い外観と、規格の内装の選択肢のなさです。この2点で一致を見ない場合は、トレビュー06になります。自分的には、外観も結構幅広く選べますし、窓などで”自分らしさ”を出せる&自分がシンプルなのが好き=全然問題なしとなりました。内装も、ファモック設定品以外も、DACから選べます。しかし、これは営業の考え、対応次第ですが…。ファモックは、規格だから安い=選べる幅が狭い=規格で納まらなければ安くならない→規格で納まらなければトレビュー06、となっても話としてはおかしくありませんから。ファモックはHMの中では安いと思いますが、価値観の一致と、営業とのめぐり合わせが選ぶ大きな要因だと思います

>でびさんへ
ALCは、ファモックでは設定ありません。多分、ファモックでは変更不可だと思います。書き込みなのでも、ALCへの変更したかたは居ないようです。ALCに変える一番の要因は、音、ですが、ALCでの音が緩和されるのは低い音で、高音域の音は変わらないそうです。子供部屋が2階に有る場合は、ばたばた走る音には効果は大きいと思われます。しかし、普通に歩く分には変わらない、子供が飛び跳ねる期間はトータルでみれば短い、高音域の音は変わらない、変更値段が大きい、木床は膝に優しい(?)ことを考えて、ALCは考えませんでした。あ、前の書き込みで、ファモックでALCできなかったので諦めたっていう方がおられたので、やっぱりだめなんだと思います。
96: コイレ 
[2006-10-17 22:23:00]
>ファモック推進さんへ
よく確認してみたら、1800万というより、果てしなく1900に近かったです。
地盤改良費と諸費用(ローン関係)・外構・カーテン等は除いた価格です。
でもオール電化で浴室乾燥機付き、キッチンはクリナップ、
バルコニーの幅を広げての値段です。
選択肢は少ないですが、構造・設備ともダイワの他の商品に劣っているとは
思いません。
むしろ外観や間取りに制約があって安い分、自分のこだわりにお金をまわせると思うのですが・・・。
私は、玄関正面の壁にエコカラットというタイルを貼ったりして遊び心も取入れましたよ。
ファモックにめぐりあえてよかった〜〜って思ってマス。

ちなみに、みなさんのこだわり&自慢ポイントやプラン№など教えて欲しいです。
97: ど素人 
[2006-10-17 23:08:00]
88)匿名さん 情報ありがとうございます・・・
我が家では、オプションで床暖、食洗等を考えており、さらに消費税が加算されるということですね。
ちなみに、みなさんは、床暖、オール電化、太陽光発電はどのように考えているのでしょう?
98: しん 
[2006-10-17 23:30:00]
>コイレさん
"バルコニーが思っていたのとは違った"っというレスもありましたが、No.96に書かれているように思われているならよかったなぁ〜とこちらも嬉しくなりました。うちも玄関とLDKにエコカラット貼りましたよ♪プランはNo.45ですが、まず玄関の位置から正反対で、和室もLDKと仕切れるけどつながっている感じだし、おまけに坪数まで違い、部屋数以外はほとんど変わってます。
バルコニーですが、コイレさんのおうちは"パンチングメタルタイプ"のように外壁とは違うモノというコトなのでしょうか??うちはまだ棟上げしていないので(11月中旬予定)バルコニーのコトは事後報告というコトで・・・バルコニーのタイプは、ハングバルコニーで外見は外壁と一体型のモノです。

>ど素人サン
はじめまして!FAMOCは坪いくらというのではないので、大きい=高いとは限らないと思います(確かではありません;プラン毎に値段が載っていないので・・・)一度プラン集を見られて、気に入ったプランの値段だけ聞いて見られてはいかがでしょうか?ちなみにうちは131.14m2で本体価格1800万でした。

>ファモック推進サン
構造も設備(キッチン、トイレ、お風呂)もダイワハウスの自由設計と同じだそうです。ただ選べると言うだけで標準のレベルが少し違いますが・・・でもお風呂は一緒ですし、キッチンもIHに関してはIHのみかオールメタル対応か、屋根では自由設計の方のパンフレットで+UPのモノが標準ですよ!ムーさんの言われる通り、外観、選択枠の少なさ(この点はムーさんの言われる通り、営業マンによって結構解消されます)が気にならなければ、とってもお値打ちだと思います。
主人が建設関係の知り合いから聞いてきた話しですが"ダイワは1cmもズレがない"(基礎など)そうです。他の大手HMもそうかもしれませんが、ズレる→その場で対応=欠陥住宅につながる。というところも少なくない様です。
99: しん 
[2006-10-17 23:36:00]
うちは掃除に便利ということでオール電化は採用しました。太陽光は入れたかったのですが予算が・・・それに重いモノをのせるので、必然的に耐震レベルも少し落ちるそうですし。床暖については、壊れた時の修理がやっぱり高いと聞いたので・・・そして再び予算の都合が・・・;
100: ど素人 
[2006-10-17 23:40:00]
しんさんへ
ありがとうございます・・・
坪いくらではないのですね、勉強になります・・・
明日にでも、営業の方に聞いてみます
あと、いいFAMOC情報があればまた書き込みますね
101: しゅるり 
[2006-10-18 00:31:00]
みなさんこんばんは。また来ました。

うちは、プランNo.は130番台の後半くらいで、
146m2で本体価格は税抜き2100万でした。
2階にも洗面所つけて、琉球畳、1Fの和室とリビングの
間を半透明のすりガラスに変更、脱衣所の床を人工大理石、
オール電化、食洗乾燥機、床暖房、備え付け浄水器など・・・
プランのオプションをどんどんつけて、値段据え置きで♪
とか言って営業さんをひたすら困らせていました。
コイレさんのおっしゃるとおり、入れたいオプションは最初に
どんどん入れておいて、後から費用面でどうしても折り合いが
つかなければ削っていけばいいと思います。

>ファモック推進さん
裏が気になるとのことですが、やはり外観と選択の幅の少なさです
かねぇ。あと、企画型商品だから、土地を選ぶというのもある
かもしれませんね。歪な形をした土地に立てようとすると、
箱に近い形をしたファモックは建てづらい面もあります。
ただ、部材のレベルを下げるような、品質を落とすようなことは
一切していないそうですよ。トレビューと品質は同じだとか。
私は、選択肢の幅が少ないことで、ファモックにすべきかどうかは悩んだ
時期もありましたが、内装にしても、外壁にしても、トレビューの
パンフを見て、あっこれがいい!と言って指さしたら、ファモックの
標準だったりして、結局ファモックで問題なし!との結論に。
ファモックの選択肢は少ないけど、これまでトレビューで人気のあった
ものを用意しているらしく、最終的にはあまり不満はありませんでした。
102: なりぞー 
[2006-10-18 01:33:00]
こんばんわ!
ファモックに興味がありここにたどりつきました。宜しくおねがいします。
先日、ファモックで40坪で見積もりを簡単に計算してもらいました。
結果として40×40で1600万に外溝やオプションの経費で400万の
合計2000万に消費税が100万で2100万と表示され会社の割引で約50万で
トータル2050万と最初の表示をされました。40坪を36坪にした場合は
マイナス本体価格がマイナス100万ぐらいと言われたのですがファモックの値段は
だいたいこんな感じでしょうか?初回だったので金額的にはまだまだいけそうかなと
思うのですがだいたい36〜40坪の家で諸費用を全て込みで2000万でいけますか?
103: 匿名さん  
[2006-10-18 02:16:00]
こんばんわ。ファモックうちも検討していましたが、いろいろあって、最終的には他社にながれました。一番の原因は外壁。。これがもう少し選べれば・・・。DSウォールにするには、トレビューにしなきゃいけないので、相当価格が上がるとの事でしたの・・。

>86さん
うちの場合、間取り変更、準防火仕様、オール電化、食洗機、床暖房、カップボードなどなどがんがん追加していったところ、相見積もりをとった他社とたいした差がでなくなっちゃったので、外壁と内装の選択肢が多い他社(企画物じゃないプラン)に流れました。設備にこだわると、こういう事例もあります・・。本体価格はファモックの方が安かったです。

あと、どなたかが風なびRから風なびRXへの変更価格を聞いていた気がするのですが、うちの場合、13万円ちょっとでしたよ。
104: 103_追加 
[2006-10-18 02:54:00]
補足ですが、比較した他社も大手HM軽量鉄骨です。ファモックがたてられるような土地の形でしたら、他社でも総2階の超シンプルなプランを作ってもらえると思いますので、比較になると思います。

皆さんもおっしゃられていますが、間取り変更なし、オプション控えめなら、他社でファモックに勝てる価格、品質は難しいと思います。
105: 匿名 
[2006-10-18 10:43:00]
>103さん

風なびのことうかがった者です。
約13万円ですか・・・結構きついですが検討したいと思います。
レスありがとうございました。
106: でび 
[2006-10-18 16:55:00]
外壁のDSウォールが標準で付くと思ってました。
実際住まわれているかたとくに気になることはないですか?
教えてください。まだ勉強を始めたばかりなのでお願いします。
107: YH 
[2006-10-19 03:46:00]
質問ばかりですみません。
ファモックの玄関が南のプランは東西を反転出来るのでしょうか?(追加料金なしで)
聞いたことがある方、いましたら教えて下さい。
108: コイレ 
[2006-10-19 11:56:00]
>でびさん
外壁はDSが標準だと思います。仕様にそのように書いてあります。
ファモックは規格商品だけど、質をおとしたものではないと思いますよ。
109: ムー 
[2006-10-19 12:42:00]
>YHさん
反転は、差額なしで出来るはずですよー
ただし、間取りも、1・2階とも全て反転になります。玄関だけ位置を変えるというのではないです
110: ペップ 
[2006-10-19 12:52:00]
先週色決めに行ってきました。
いやー、色決めってかなり悩み、疲れますね。
私は事前にモデルハウスや現場見学等で気に入ったクロスを見つけ、型番をひかえてもらって
いたのですが、なんとそれが全て他社メーカーのもので追加料金がかかるものでした!
クロスにはお金かけたくないんで、標準の中から選ぶ事にしたんですが、
それにより大分イメージが崩れてしまいました。
もう少し考え直して、じっくり検討したいと思います。

>YHさん
玄関の東西反転は可能なはずですよ。
追加料金ですが、間取りはそのままで、1F、2Fともそっくりそのまま反転なら無料だと思います。
玄関のみの反転だと、おのずと間取りが変わってくると思うので、追加料金はかかると思います。

>コイレさん
ファモックの外壁はDCウォールが標準のはずですよー。
過去ログ等を見ているとDSはかなりの追加料金がかかるようですが・・・。
ひょっとしてコイレさんはサービスだったんでしょうか?
111: 匿名さん 
[2006-10-19 13:10:00]
>コイレさん

ファモックでDSウォールが標準てことはないですよ。
トレビューでもDCウォールが標準ですから。
112: コイレ 
[2006-10-19 13:26:00]
みなさんの、おっしゃるとおり私が間違えていました。
お恥ずかしい。ごめんなさい。
113: でび 
[2006-10-19 14:39:00]
結局、外壁には何が付くのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2006-10-19 19:06:00]
外壁はDCウォールが標準。ただしコーティングに違いがあり、オプション扱いとなる縦リブの方が耐久性がいいです。でもなぜか保障期間はどの外壁を選んでも同じでなんです。
115: しろうと 
[2006-10-19 20:08:00]
縦リブってなんですか?
116: YH 
[2006-10-21 03:54:00]
一階、二階すべて反転ならOKですか!
かなり選択肢が増えますね!

ありがとうございます。
117: しん 
[2006-10-21 14:40:00]
>なりぞーサン
No.102に書かれている金額から変更がないのなら、2000万は可能だと思います。私が今まで聞いた最高サービス額は90万だったのですが、うちは契約時にそれ以上、契約後の追加分も結構サービスしてもらえましたよ(営業サンは頭をかかえていましたが・・・)だから今の時点で2050万なら(この金額で諸費用込みであれば)全然いける範囲だと思いますので、自分で最高のラインを引かずにがんばってください!!


>でびサン
私が営業サンに聞いたDCウォールとDSウォールの違いは"彫りの深さ"だけで、性能に違いはないそうです。彫りが深い=厚みがあるから断熱性がいいのでは?と聞きましたが一緒のようで、柄が深いのでハッキリして外見的によくなる外壁のようです。

>風なびの方
風なびRでも花粉など抑えられるそうです。問題は"温度"ですよね;

>ペップさん
色決めご苦労サマでした!
壁紙の件ですが、1冊だけの中から選ばれたのですか??うちも「これが標準です」と1冊見せられましたが、追加料金がかかるといわれた壁紙(確か"DAC"と書いてあるサンプル集で、ぶ厚いのが4冊ありました。そのうちの1冊に空模様の壁紙が入っているサンプル集です)から選びましたが、結局差額なしにしてもらえましたよ!

>しろうとサン
縦リブとは外壁の柄の名前です。これは耐久性がいいらしく、+UPの外壁になります。
118: でび 
[2006-10-21 16:41:00]
しんさんありがとうございました。
カタログを見ても違いの説明が無かったため疑問でした。
119: ペップ 
[2006-10-22 23:05:00]
>しんさん
壁紙ですが、一冊の中から選びました。
ちなみにうちの場合は、追加料金がかかるサンプル集はDACではなく、他のメーカーの
サンプル集のようで、膨大な量でした。
しかし標準と言われた一冊の中に”空模様”もありました。
どうやら支店によって違うようですねー。
情報ありがとうございます。
ただ、コーディネーターさんは、「標準の中にはかっこいいものはなく、無難なものしかないです。」
って言ってました。(苦笑)
120: とおりすがり 
[2006-10-22 23:19:00]
神戸市西区玉津町西河原の大和ハウス分譲地に8棟ほど
建築中ですが、全てファモックです。
白い外壁と寄棟屋根が多いですが、ファモックばかりの
町並みも違和感なく良い感じですね。
121: コイレ 
[2006-10-23 13:35:00]
>しんさん
ウチのバルコニーも外壁と同じタイプです。
もうすぐ付くと思うので、楽しみです。

壁紙ですが、私もいろんな冊子から選びました。
コーディネーターさんがセンス抜群で、最終的にとても気に入っています。
あと、うちはキッチンを大理石調フロアにしてみました。
規格商品なのに、いろいろ選べて楽し〜って思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる