注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-13 21:20:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-02-02 08:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.9

601: 匿名さん 
[2009-03-06 18:25:00]
↑あの、一条にたいしての皮肉レスですから。勘違いしないでね(^-^)
602: 匿名さん 
[2009-03-06 18:46:00]
一条マニアもタマ施主も俺から見ればレベル一緒。
表面上だけならマニア化してないタマのほうが爽やかだねw

先に書いたけど自分的には木造なんて犬小屋としか思えませんし(大笑い)
603: 匿名さん 
[2009-03-06 19:02:00]
↑あの、ウチも木造では無いのですけど。ちなみに軽量鉄骨でもありません、ヘーベルでもありません。スレ違いなのでこれで失礼します。
605: 匿名さん 
[2009-03-06 19:28:00]
というか荒らしは放置でいいでしょ。
名前でお察し。他のスレも荒らしてるお子様だよ。
606: 匿名さん 
[2009-03-06 19:40:00]
>一条さんは丈夫な建物だよ。潮見展示場は屋上庭園してるもん。

さすが一条施主は素晴らしい。
屋上庭園=丈夫
と想像判断してくれるので数値的根拠が不要で楽チンですねwww

なんていうの?理論は一切要らないみたいな。。。
ちょうどそんなメーカーですよね。一条さんはw
607: 匿名 
[2009-03-06 19:49:00]
荒らしはスルーしましょう。
荒らしに時間を費やしているなんて、かわいそうな人ですから。
気の毒な方ですね。
608: 契約済みさん 
[2009-03-06 20:18:00]
一条のエアコンって高くないですか?(RAYはサービスで付くけど)
相場の倍以上なんですど^^;(隠蔽配管工事は比較的割安だと思う)
エアコンを施主支給された方っておりますか?
または家電量販店で購入して、取付け工事も量販店にお願いした方とかいませんか?
量販店の取り付け工事でも気密とか大丈夫か知りたいです。

※詰め物だのパテだのだからどーのこーのってくだらんレスは不要。
609: 申込予定さん 
[2009-03-06 20:23:00]
>一条のエアコンって高くないですか?(RAYはサービスで付くけど)

この書き方はまるで一条製のエアコンがあるみたいな表現だなww

単に一条レベルでは安く購入できるルートが無いだけだろ?
キッチンや靴箱などをメーカー製にしようとするととんでもない見積もりだされるしwww

そもそも一条は通常の在来軸組みですからヤマダで取り付けてもらっても平気だよ。
610: ピンク 
[2009-03-06 20:26:00]
エアコン、うちは床暖房でついてくる以外、三台購入で一条で工事費込みで30万くらいです。 施主支給にするなら高気高断熱の家にも付けれるか電気屋に聞いてみてと営業さんに言われました。
で、今日 某量販店で聞いたら 出来るけど割高になるとの返事がきました。
店によりけりだと思いますが。
うちは一条支給にしちゃうかも。
611: サラリーマンさん 
[2009-03-06 20:32:00]
なにこの2ちゃん並の幼稚な煽り
24時間掲示板に張り付いて暇なやつだな
掲示板の利用規約100回読んでこい。
612: いつか買いたいさん 
[2009-03-06 20:53:00]
マニアも24時間張り付いて必死のボヤ消し大変だね。
いちいち反応するから面白がって余計書かれるってわかんないのかな。。。
煽りにとって辛いのは「スルー」なんだよ。クックック
613: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-06 21:49:00]
NO602さんへ。
確かに我が家の犬小屋は、木造軸組みの犬小屋ですが?
タマのネコ小屋とは? 明らかに違いますよ。

だって?我が愛犬の名前は…ホン・アルフレット・バン〇〇〇と言う
ドイツ(旧東ドイツでは在りません。)の出で、飛行機(貨物便)で来日した
ジャーマン・シェパードなのでしたよ。(ある警察署の嘱託犬でした。)

犬小屋より犬が高かったです。(当たり前か?)
所詮、タマは?サザエさんのネコですよ! 

うちの犬は貴族の出なのよ?

今度、家を建て替えるときには? 犬小屋も坪60万円で一条さんにお願いするわ。
614: ピンク 
[2009-03-06 22:00:00]
エアコン、一条でと考えてたら、旦那が会社から社販の資料もらってきた。
一条より三割安くなりそうだ!
 取り付け可能なら社販にしようかな。
完成は秋なので、皆様の意見も参考にしながらゆっくり考えてみます
615: 匿名さん 
[2009-03-06 22:03:00]
エアコンなんてネットで半額常識でしょ。
一条は施主支給できないの???
616: 契約済みさん 
[2009-03-06 22:04:00]
>613
犬の話を必死になってされても興味ないので・・(笑)
なんか自慢してつもりになってるのかな、それってwww
617: 入居予定さん 
[2009-03-06 22:06:00]
>高気高断熱の家にも付けれる

何か取り付け方変えるんですかね??
618: 匿名さん 
[2009-03-06 22:07:00]
テレビボードはオプションでいくら?
619: 匿名さん 
[2009-03-06 22:07:00]
一条工務店は施主支給ダメだよ
620: 住まいに詳しい人 
[2009-03-06 22:16:00]
キッチンだって大工作りのキッチンじゃないとダメみたいだし食器棚も洗面台もお風呂までメーカー製ユニットバスは難色を示すみたいだよ。
 今時そういうの喜ぶ人いるのかな??
621: 匿名さん 
[2009-03-06 22:19:00]
エアコンすら施主支給出来ないの?
賃貸アパートですら普通にできるのにね。
使い勝手悪い家だね。
622: 匿名さん 
[2009-03-06 22:35:00]
私も犬には興味ありません。
623: 匿名さん 
[2009-03-06 22:36:00]
大丈夫。施主支給できましたよ(^-^)
624: 匿名さん 
[2009-03-06 22:44:00]
ワンちゃん、施主支給できて良かったね。
625: 623 
[2009-03-06 22:54:00]
随分失礼な方がいらっしゃるのですね。
ものすごく低レベルであきれます。
こどもの書き込みかもしれませんね。
ちなみに、うちにはペットはいません。

エアコン、照明、カーテン、キッチンを施主支給しました。
626: 購入検討中さん 
[2009-03-06 22:58:00]
エアコン取り付けについて・・・

私は営業から、「高気密高断熱住宅ですので取り付けはうちでやって
ください。他の業者ですと気密性能に影響が出る場合がありますので
」と言われました。

たしかに取り付け料は割高かもしれませんが、そういうことなら・・・
と納得し、取り付けだけは一条さんにお願いすることにしました。

その後、一条さんの提携するダイキンエアコンのカタログを見せて
頂きましたが、性能的にどう考えても割高だったので、施主支給で
取り付けのみをお願いしたところ耳を疑う返答が・・・。

「うちの提携エアコンを購入していただかないと取り付けは一切
出来ないんです。」

要は「高気密高断熱住宅だから、取り付けはうちじゃないとダメ。
取り付けはうちでエアコンを買ってくれた人だけ。」という事です。
おいおい、じゃあ半ば強制的に一条でダイキン製を買えってこと
じゃないか。

そしてさらに営業は「他社の製品をご購入されるならば、取り付け
はご自分での手配をお願いします。その場合、気密性能を低下させ
るリスクがありますのでその点理解の上、お願いします」
だとさ。ここまでくると脅しでしょw

私は納得いかず文句を言いました。まあ文句を言ったのは最近頼んだ
ことを連絡くれずに放置されたり、と営業さんに対して不満が溜ま
っていたからというのもあるんですがね。

で結果ですが、次の打ち合わせの時に「付けたいエアコンが見つか
ったら教えてください。取り付けはうちでやらせていただきます」
と向こうが折れる形となりました。さらに見積もりに入れ忘れて
いたものがあったとのことで、その分の数万円をサービスしてくれ
ました。

結論: 一生に一度の大きな買い物、納得いかなければ言って見る
    べし!(ただ初めからサービスや値引きを狙った無理難題
    は最低な客)
627: 購入検討中さん 
[2009-03-06 23:29:00]
エアコンを施主支給された方に伺います。
エアコンは、壁付けタイプですか?天井or壁埋め込みタイプですか?自分は、1階LDKには天井埋め込みタイプをを施主支給でしたいと考えていますが、そうされた方はみえますでしょうか?
628: 契約済みさん 
[2009-03-06 23:49:00]
うちは、エアコン、照明、カーテン等は施主支給でしますよ。
営業さんにもOKもらってます。
629: 匿名さん 
[2009-03-06 23:51:00]
>>625
つうか、ここはカーテンすら施主支給をゴネられる可能性があるってこと?
630: ガリ勉 
[2009-03-06 23:52:00]
いつも楽しく拝見(勉強)させてもらっています。ところで一条の加圧注入の薬品ってどの程度安全なのでしょうかね?公園などの遊具に使われてるってだけで安全だとは完全に思えないと思うんですが、どうなんでしょうか?

今度営業さんに言って薬品のMSDSでも貰おうかな?
631: アシュラ 
[2009-03-06 23:59:00]
8改め、ハチさん。
要望に応えていただき、ありがとうございますヽ(^o^)丿
そして、呼び名は変わらずなので、分かりやすいです!
それでは、ハチさん、これからもご指南の程、よろしくお願いしますm(__)m

スウェーデンハウスについてですが、
>>俺は検討したし、結果一条を選んでいる。
という言葉で十分納得できました。ありがとうございます!!
572さんも、貴重なご意見、ありがとうございました。
安心して一条にお願いできます(*^^)v

それにしても、荒らしさんが多いですね…
そんなに一条注目されてるのかしら?

私は仮契約後、何の変化もなく、図面と睨めっ子する事もなく…
こちらのスレを傍観するだけです^^;
皆さんの意見、とっても参考にさせていただいていますので、
どんどん、意見載せちゃて下さい!!
よろしくお願いしまーす\(^o^)/
632: 匿名さん 
[2009-03-07 00:00:00]
エアコンに関しては気密性能の関係から他社取り付けは難色示すだろうね。
かくいう自分もエアコン取り付けバイトしたことあるけど、壁に穴開けてた先輩は柱削ろうが筋交い削ろうが
あんま気にしてなかったよ。
まぁ、今は時代が変わって量販店でも丁寧に取り付けてくれるだろうけど、施主自身が気密性能にこだわって家造ること知ってる店は断るかもね。
633: 匿名さん 
[2009-03-07 00:16:00]
一般見物客の意見=荒らし?
一条にとって都合の悪い意見=荒らし?
634: はげ丸 
[2009-03-07 01:29:00]
結論は利益が最優先で高断熱・高気密がウリなだけで、顧客の要望にこたえる気はサラサラ無いという事ですよね。  標準=面倒だから他の物は使うな + 同じ物を大量生産でコスト削減、  夢の家+床暖=割安、付けないと一条のメリットなし⇒みんな付ける。  という解釈で合っていますよね。   ちなみに契約後の変更も1か所毎に1万円とりますが、大工さんは手間賃ゼロだそうです。
635: 板 
[2009-03-07 01:37:00]
2階のエアコン1台、電灯1台、2階のカーテンを施主支給にしました。前の家のものを再利用しました。ただ、施主支給のエアコン1台はベランダにある室外機と接続。天井裏を通して1階まで配管を持って行きたかったのですが、何種類かの指定の中のエアコンを一条で買えば可能でした。エアコン3台中2台は一条で買いました。「接続距離が伸びるので能力の補償ができない」といわれました。したがって、ベランダの壁の一カ所だけあのエアコン配管が見えています。エアコン・電灯の取り付け料は、とくに高いとは思いませんでした。馴染みの電気屋さんが工事やってもほぼ同じ料金のように思ったからです。それから電気代ですが、約42坪、家族5人(成人)、床暖とコタツは1階のみオール電化で12月が約3万円、この金額にはビビリました。とんでもない家作ったと。1月が2万5千円、2月が1万9千円でした。床暖の使い方に慣れてきたことと節電の効果が出たと思います。
636: 匿名さん 
[2009-03-07 01:37:00]
>壁に穴開けてた先輩は柱削ろうが筋交い削ろうが

ちなみに質問ですが、柱や筋交いは気密性能とどういう関連があるのでしょうか?
気密が取れない家は柱や筋交いはないという解釈なのでしょうか?

そもそも気密に対応したエアコン取り付けってどういうものなのでしょうか???
普通は管通した後、パテ埋めしますよね? 気密をとる場合は違うのでしょうか??

みんな思いつきで適当なことばかり書いているので回答が楽しみです
637: 匿名さん 
[2009-03-07 01:41:00]
>床暖とコタツは1階のみオール電化で12月が約3万円

ウチはいわゆる鉄骨住宅ですが、12月はさすがに2万も行きませんでしたから高気密だからといって光熱費が安いというわけでもなさそうですね。
 そんなに変らないのかな。
638: 匿名さん 
[2009-03-07 05:38:00]
>>636
自分が言いたかったのは、それだけエアコン取り付けは雑に施工されることがあると言うことです。
ちょっと考えれば分かると思います。

>みんな思いつきで適当なことばかり書いているので回答が楽しみです
経験を基に書いてるのに随分嫌味ったらしいご意見ですね。
639: 匿名さん 
[2009-03-07 07:10:00]
638さん
スルーしましょう。
640: 匿名さん 
[2009-03-07 07:46:00]
質問です
一条で洗面台だけ施主支給したいのですが…一条では保証ができないし、取り付けも行えないと言われました。
洗面台だけ保証できないならわかるのですが…水道はつながっているから、もし水道管に何かあったら洗面台も関係してくるし…全体を一条で保証する方がいいですよと言われました。
そう言われると、不安で一条のものにしとこうかなぁ…と思ってしまいます。
施主支給されたかた、おられますか?
641: 匿名さん 
[2009-03-07 07:57:00]
>>640
驚くべき事実を最近知ったのですが

水道管は、なんと!
隣の家どころか、街中につながっています(*_*)
642: 匿名さん 
[2009-03-07 08:18:00]
こうして見てると小さい工務店のほうが融通性がないね。
自分が建てた大手は別に何でもやってくれたけどね。自作のオリジナルだと難しいけど市販品ならどこで買っても同じなんだから機器自体ののアフターまでは厳しいが取り付けの不具合とかは勿論面倒見るよと言ってくれました。
ただ、設備に対する儲けは設備屋に入るから少しは買ったあげてよね(笑)とは言われたけど。
大手の場合ハウスメーカーそのものは躯体でのマージンしか取らないんだって。だから営業にとっては設備関係はどこで買おうと関係ないって言っていた。
一条の場合は設備に対しても一条がピン跳ねするんだね。そりゃあ必死になるだろうよw
643: 匿名さん 
[2009-03-07 08:53:00]
>No.642
>自分が建てた大手は別に何でもやってくれたけどね

では何でここに来てるの?
大手ってタ○?アイフ○?

むか~し、友達に嫌われて相手にされなくて教室に居場所がない上級生が、下級生の教室に来て威張り散らしたり
いじめたりしているのを思い出しちゃった。
「おまえら○○もできないんだ。俺たち5年生はなぁ・・・」なんて具合に。
この人も会社にも家庭にも居場所がない人なんだうなぁ。

休日(仕事のある日ならそれはそれでキツイね)朝っぱらから、自分と無関係スレに来てわざわざ
社会に受け入れてもらえない人はこういうところでストレス発散させるんだね。
644: ハチ 
[2009-03-07 08:54:00]
ハチです。
 
なんか荒れてるな!
 
笑えるネタも多いけど間違いもあるかな。


エアコンの件、普通に施主支給すると言えばできるだろ。
少なくとも俺は全て施主支給。
 
注意する点は、

 ・エアコン、引渡し後につける場合も、
  取り付け位置は、設計のときに決めておかないといけない。
  ⇒配管が外に抜けるところは、あらかじめ、
   レンガタイルを外す必要があるから。
  ⇒レンガ貼らないなら別。

 ・エアコンの規模は一回り小さめ。
  ⇒例えば10畳の部屋に10畳のエアコンでもいいけど、
   気密性高い&窓の断熱が高いので、
   小さい方がエアコンのCOP、いいゾーンで使える。
  ⇒前にも書いたけど、エアコンが効率よく働くのは
   一般的に定格の50%~100%
  ⇒東芝の2009年モデルは、高気密住宅用に、
   デュアルコンプレッサーで、小出力時は片方しか
   コンプレッサー動かさないなどこれを解決する機能が付いている。
  ⇒と、高気密住宅用のエアコンも出てきているので、
   こうゆうのを選ぶのも良いかと。

ってことかな。


#あと俺は照明も全て施主支給するつもり。
 これも可能。
645: ハチ 
[2009-03-07 09:05:00]
>壁に穴開けてた先輩は柱削ろうが筋交い削ろうが
 
一条の家に筋交いないけど、柱の位置にエアコンの穴をあける業者。。
それはあるかもしれんな。
 
#悪徳業者はいっぱいいるので。
 
良い業者を自分で選べないなら一条に任せておいた方が無難だな。
 
ちなみに、こういった業者は、鉄骨の家でも
ブレス(=まぁ鉄製の筋交いみたいなもんだ)の位置を確認しないで、
開けようとするのだろうか。

8tぐらいの引っ張りには耐えるハズなので、ドリルはやられるは、
近所中に轟音は響くはえらいことになると思うが。
646: 匿名さん 
[2009-03-07 10:47:00]
ハチさんにご質問です。
仮契約前の身なのですが、営業さんにエアコンを施主支給だと隠蔽配管はできないと言われました。
ハチさんは、施主支給+隠蔽配管を検討されているということですよね?
それとも隠蔽配管を迷っていたのは、標準の1台分だけでしょうか?
647: 匿名さん 
[2009-03-07 10:52:00]
大手=タマ?発想が乏しいね。悔しいんだね。ショールームで選ぶ楽しみがないから。
648: 匿名さん 
[2009-03-07 10:59:00]
幼稚くさい例え話までしちゃってさ。他社の話を出して比較したり、一条の良いとこ悪いとこ、いろんなことをみんなで教えあった方が、勉強になるよ。
一条マニア、一条に都合の悪い話になるとやたら噛みつくのは、ダメだよ。参考意見を述べてくれてるんだから。せっかくいろんな人が集まって、いろんな意見が聞ける場所だよ。それなのに、居場所がないとかかわいそうとか言わないの。端から見ればあなたも同じだよ。
649: 匿名さん 
[2009-03-07 11:14:00]
N0.642=647=648ですね。

で、あんた何しに来てんの?
650: 匿名さん 
[2009-03-07 11:27:00]
というか

ここまで装備品ががんじからめなら

一条は建て売りして、一条崇拝者に買ってもらった方がお互いのためなのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる