注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part4
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2009-03-19 14:26:00
 

早くもパート4。
どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-28 13:47:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part4

251: 匿名さん 
[2009-03-04 22:02:00]
構造計算は構造計算事務所で計算するんだよ
HMだと規格品だから基本的に必要ない
これこれこうしたいとか要望出したはいいが
それはできませんと言われるのがそれ
よく言われるタマルールとかね
構造計算込みの規格品だからねそこから外れるとできない
253: 匿名さん 
[2009-03-04 22:12:00]
申し込み予定さん出てこなくなっちゃったね    カレーパンはなんとか撃退したけど243が別角度から強襲したからな
254: 匿名さん 
[2009-03-04 22:14:00]
おれの知る限りSP契約者であの攻撃に耐えれた奴はいない
255: 匿名さん 
[2009-03-04 22:18:00]
>>248は何が言いたいのか良く解らないのですが?構造計算出来る建築士に家を建てて貰ったの?ただソフトに数字入れただけ?その場で間取り作ってすぐに計算出来た?
256: 匿名さん 
[2009-03-04 22:29:00]
SPとしては、200万引けますよ、救済しますよ、TV付けますよ・・・
といって、追加工事やら利益やらでたっぷりもらえるんだからいい商売ですよね。
アフターだって保障されてないのに、同じもの(またはそれ以下)に普通は以前以上のお金を払う気にはなれませんよ。


家の斜めで富士ハウスの建築中の家あるけど、通行人にかなりじろじろ見られてます。
看板やら何やらもですが、家の周りを1周してまでじろじろ見る人も多いです。

みんな心の中では「あー気の毒な家」 って思ってますよ。
未だに富士ハウスののぼり立ってます。
結局富士ハウスの看板のままやっても、SPの看板でやっても、「気の毒な家」なのに変わりはないです。
 
違うメーカーで建てた方がいいんじゃないでしょうか?近所の目も一生です。
258: サラリーマンさん 
[2009-03-04 22:37:00]
昨年で、すでに情報があったのね!?

地元企業自主廃業2008-12-20 21:36 チェックリストに追加  地元の大手ハウスメーカー富士ハウスが自主廃業決定との情報。 みずほ銀行がまず最初に手を引き、静岡銀行も手を引いた。 最近はリクルートが広告掲載を断わっていた。 この企業は社員を使い捨てにし、障害者雇用もしないと新聞にでていた。 そこでこの詩 強者 良心にそむくとき 強そうでも弱い 最高欲求で動くとき 弱そうでも強い たしかな土台に立って…
あなたを元気にしたい!
ameblo.jp/gamenotatujin/entry-10180754478
259: 匿名さん 
[2009-03-04 22:39:00]
しかし何で?テレビのオマケがつくのだろうか?
ジャパネットみたいだよ!
あっ!金利、手数料はつくからちがうか!
260: 匿名さん 
[2009-03-04 22:40:00]
でもSPがあぼーんかどろーんして、「私200万でテレビ買いました」な被害者が出たら、お前ら叩くんだろ
261: 匿名さん 
[2009-03-04 22:45:00]
↑そこまで行ったら、もう何もカキコミ出来ません。
262: カレーパン 
[2009-03-04 22:45:00]
>>253
別に撃退されたつもりはないが?w
というか先にも書いたけど俺がおかしいと思う部分に突っ込んでるだけ(SP否定派だから)
どこで契約しようが自由なんだし本人が決めることだ
納得して契約したんなら何も言うことはないだけ
263: 匿名さん 
[2009-03-04 23:13:00]
でもカレーパンだって「私200万でテレビ買いました」な被害者が出たら「あれだけ言ったじゃねーか」って叩くんだろ?
264: 匿名さん 
[2009-03-04 23:15:00]
>>247のとくめいさん
私もそれが知りたいです。こちらから契約解除を申し出ると債権放棄になると聞いたので、うちはとりあえず今は様子をみているところです。
すでに知り合いの工務店で残りをやってもらうことになっているのですが、解除してもらわない限りそれ以上前に進めないので困っています‥。六日までに意向確認書を送らないで、お金も振込まなければ自動的に向こうから解除してくれるのでしょうか。
265: カレーパン 
[2009-03-04 23:39:00]
>>263
思いはするけどこういうとこで叩いたりはしないな
でも逃げられたらテレビだって来るかわかんないぜ?w

>>264
富士のHPにある用紙でこちらが不利になる文(債権放棄云々のとこ)を消して
債権放棄しない事を書いてあとは自分の聴きたいことなどを書く
でFAXおくれば1~2日で電話かかってくるので
そこで解除になります
264さんがどのくらいの出来高かわかりませんけど明らかに過払いの場合は
これで解除できますよ
電話で解除した時点で工事など再開しても良いそうです
後日解除の書類を管財人から送ってくるのでそれはそれで返送してくださいとのことでした
266: ビギナーさん 
[2009-03-05 00:00:00]
色々忠告ありがたいけど、俺にとってはSPも他の工務店も同じ。
信用はできないよね。
でも半分くらいできてるから、見積もりもとったけどSPが安かった。
設備とかもう一回見直すのは大変なのでSP選びました。
つなぎ融資は使ってないし、うまくいけば200万弱くらいの被害ですむかな。

あとテレビは富士ハウスがしこたま買い込んでたやつを売るよりは
ばら撒いたほうがいいと思ってやったらしい。

SPにすぐ頼んだ人はもう担当、現場監督も決まり再開に向けて光が見えてきたらしい。
267: 匿名さん 
[2009-03-05 00:08:00]
【2】的には、SPを必要以上に非難するのはどうかと思う。自分は、結果的にSPにはしなかったけど。選択肢としてはありだよ。もし自分が【3】だったら、選択肢にも入れませんが。
268: カレーパン 
[2009-03-05 00:21:00]
>>266
SPに決めたならそこでがんばってくれ
突っ込みたいがSPに決めてるようなのであえて避ける

>>267
俺2だけど選択肢としてもありえないと思っておりますが?
269: 匿名さん 
[2009-03-05 01:56:00]
問題の送金遅延を起こしているSPの子会社が人材募集しているそうですね。

http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=144388

採用されてしまった人も被害者ですよね。

聞いた話ですけどここに載っている社員さんの9割が既に退職されているそうです。
大阪の事業所にも人はいないみたいですし、家賃も払わないから事務所も追い出されちゃうんですかね?

求人会社も取材もせずに真実と違う広告載せたらまずくないのかな???
270: 関西人です 
[2009-03-05 02:10:00]
大阪の毎日放送の番組「ちちんぷいぷい」で富士ハウスの特集がありました。
ホームページで被害状況などメールで募集してるので、被害者の方お願いします。
271: 匿名さん 
[2009-03-05 11:00:00]
No.264 の匿名さんへ

 富士のHPにある用紙を使うと、施主からの解除となってしまい、過払い金が財団債権でなく一般債権になってしまうので使用しないほうが良いと思います。破産管財人から解除してもらえるように連絡してみてください。
272: 匿名さん 
[2009-03-05 11:07:00]
被害者2でスピード社以外で依頼すると断言していて先が決まったのにも関わらず、ここのスレにてスピード社へ依頼している同じ富士の被害者に反論するのはなぜ?。各々の選択にて進むんだから意見する必要ある?。読んでいると他に決めたと言っておきながら実はスピード社も気になってしょうがないって受けとめられる。スピード社も必死で被害者の建築物を続行させようと優先させているんだから、他に依頼したり外部の人がいちいち意見するのは余計なお世話。なら被害を大阪のメディアにて取り上げてくれるそちらへカキコすれば?。いずれにせよみんなの家が無事に建つように願います。
273: 匿名さん 
[2009-03-05 11:58:00]
いまさらだけど、SP社に頼むなら
完成保証と第三者機関の保証を確認しといた方がいい。
275: 匿名さん 
[2009-03-05 12:20:00]
被害者同士でも意見を意見と思わない施主がいるんだね。
276: 匿名さん 
[2009-03-05 12:41:00]
まあ基本的に人の意見を聞けないバカだからね。
だから騙されてるわけでしょ。
277: カレーパン 
[2009-03-05 12:53:00]
>>272
>>ここのスレにてスピード社へ依頼している同じ富士の被害者に反論するのはなぜ?
反論などはしていないが?意見してるだけだ

>>実はスピード社も気になってしょうがないって受けとめられる
気になるね、違う意味で

>>スピード社も必死で被害者の建築物を続行させようと優先させているんだから
>>他に依頼したり外部の人がいちいち意見するのは余計なお世話
だから俺は自分の好きなところでやれば良いといっているが?
意見が聞きたくてここに書きこんでるんじゃないのか?
余計なお世話ならこんなとこに書き込まずにSPに決めれば良いんじゃ?
お前こそ意見してる俺から見れば余計なお世話だ

>>被害を大阪のメディアにて取り上げてくれるそちらへカキコすれば?
俺大阪のテレビ見れないし
別に被害を訴えようなんて思ってはいないんだが?
俺の文のどこ見たら被害を訴えてるように見えるんだ?
お前こそこんなとこに書き込んでないで大阪のメディアにカキコしてれば?
279: 匿名さん 
[2009-03-05 13:32:00]
277さん
内容が「おまえこそ」ばかりだね…。発言が幼稚です。
280: 匿名さん 
[2009-03-05 14:07:00]
何処で建てたっていいさ。今まで多少怪しげな事やってる所だって被害を受けた施主の希望に近い家を建てられるのなら。 ただ踏み倒しは犯罪だよ。被害受けてれば何やっても許されるなんて思ってないよな。 銀行は自分達に落ち度があっても回収する物は回収するぞ。踏み倒しの進言がもっと広く知れたら世論は再建会社に厳しい目を向けるだろうし、その目は被害施主にだって向いてくる。どう思うんだ?
281: 匿名さん 
[2009-03-05 14:19:00]
カレーパン さん

どうしましたか?。
急に興奮してしまって少し落ち着かないと。人それぞれの意見だから言論の自由で、別に貴方にの意見じゃないのだから少し言葉を選ばれたほうが良いですよ。
282: 匿名さん 
[2009-03-05 14:24:00]
なんだか自分の意見が一番だと勘違いしてる人いるね。それがヤバいんじゃ?。人の意見にいちいち興奮して反論していたら本当に大人気ないって感じ。負けず嫌い?なのかな?
283: カレーパン 
[2009-03-05 14:35:00]
>>279
2つしかありませんが。幼稚ですみませんね

>>281
あの文読んでるとあれに当てたようにしか見えなかったので
別に興奮はしておりません

>>282
それは俺に当ててるんですかね?
1番とは思ってないし興奮もしておりません
負けず嫌いなのは間違いございません
286: ここに出戻りおばば 
[2009-03-05 15:06:00]
はぁー。低レベルの中傷合戦になって「閉鎖」を進めましたが、管理担当さんのおかげもあって、
やっと情報交換の場に戻って良かったと思ったのもつかの間・・・。

皆がそうではありませんが、どうしても男性が自分の話言葉で書き込むと語調がきつくなって、
上から言われているように感じやすいんですよ。

同じ意見でも女性が書いたらそんなに反発されないと思うことしばしばです。
「・・・だ!」「・・したほうがいい!」⇒「・・ではないでしょうか?」「・・良いと思いますよ。」
281さんではないですけれど言葉選びもこういう被害者が集うところでは必要かと思います。

まぁ逆に語気が荒くてもそういう男の人はあまり悪気はないですよ。気にしない、気にしない。(お互いにかっとなる原因ですけど、男の人は年配の方でも地位のある方でも女からみると子供っぽいところがあります。下に見られたと思うとムキになるのね。もちろん皆ではありませんよ。)
悪意が潜むのはむしろ慇懃無礼な文章の中にこそですよ。

からかい、中傷は論外としていろいろな角度からの意見や、情報を得られるのは良いことだと思います。
(カレーパンさんもいろいろ情報を貼り付けてくださったりここに貢献されてると思いますよ。私は。)
「まぁまぁそう熱くならずに」皆必死なのですから。そういう皆の必死さが報われる日が遠からず来ることを
祈っております。(祈りを込めて・・老眼に鞭打って皆さんの5倍くらいの時間をかけて頑張って書き込み
ました。)
287: 匿名さん 
[2009-03-05 15:15:00]
やはり閉鎖を再度、私も感じました。
288: 匿名さん 
[2009-03-05 15:38:00]
明日6日NHK総合19:30の番組に注目。
289: 匿名さん 
[2009-03-05 15:42:00]

どのような内容の放送がされるのですか?
290: 匿名さん 
[2009-03-05 15:52:00]
そんなにSPがいいならば、みんなSPにして、近所にあーあ、って思われればいいじゃないですか。
カレーパンさんだって、他の施主のことを思って言ってるんじゃないんですか?
情報も提供してくださってますし。

私はSPにした家はあーかわいそう、って思っちゃいます。
SPはおかしい点、怪しい点が多すぎますからね。
SPにもうまいこと言われて契約して、なんか将来的にリフォーム業者とかの餌食になりそうで心配です。
291: 匿名さん 
[2009-03-05 15:54:00]
結局踏み倒しの件に関しては契約者は意見すらないのかな。一斉削除を狙って意味のない中傷合戦を仕掛けてきてるんじゃあるまいね。他で契約した人にも影響するかもしれないのに…
292: 匿名さん 
[2009-03-05 16:13:00]
施主からしたらスピパも他で頼むのも信頼性からしたらどうでしょう?。そう思う人がいて何がいけないのです?。金銭面的にも被害者は境遇があるんだからいいじゃないですか?。誰かを否定したり意見を敬遠したとか言ってるの止めにしたらどうです?
293: 匿名さん 
[2009-03-05 16:16:00]
うちは皆様の貴重な意見も参考にしながら、スピード社に意向金50万を払い今後を進みます。ここで詳細の記入は伏せますが。ありがとうございました。皆様もお身体、ご慈愛なさって下さい。
295: 匿名さん 
[2009-03-05 18:06:00]
踏み倒すとかって本当の話?   文字通りの意味なの?      もしそうなら叩かれて文句いってる人の方がおかしいんじゃ?
296: 匿名はん 
[2009-03-05 18:27:00]
踏み倒すのは無理でもローンの契約時期に於いて、
銀行にも責任が発生してる場合もあるよ。
相談してみても損はない。

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
297: 通りすがりです 
[2009-03-05 18:35:00]
私は名古屋の説明会へ参加しましたが「踏み倒しなさい!」との指示はなかったです。個人のSP社とのやり取りまではさすがに知りませんが、我が家は「その他の金融にも当たってみてください」との会話はありましたが、やはり『踏み倒せ』という超リアルな話はさすがになかったです。別にSP社を庇うとか支持するとかはなく、自身の耳に入った事を書きました。
298: 匿名さん 
[2009-03-05 19:29:00]
まさか皆さんこれまだ読んでないとか。

http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/56830135.html
299: 匿名さん 
[2009-03-05 19:37:00]
スーパー智さんじゃ~
300: 匿名さん 
[2009-03-05 19:41:00]
倒産じゃ~
301: 匿名さん 
[2009-03-05 19:54:00]
さすが!つぶれた時のことをもう考えてる。
しかも、超楽観的!
302: 食パン 
[2009-03-05 20:50:00]
スピードパートナーズの事を銀行に調べてもらったけど よく判らないといわれた 説明会の時はスピードパートナーズで行こうと思ったけど今は他で考えてる
303: 匿名さん 
[2009-03-05 20:54:00]
パルメザン
304: 匿名さん 
[2009-03-05 21:30:00]
大阪は閉鎖でしょう。
(っというか、もう陰も形もありません。)
奈良は継続ときいています。
大阪のお客さんは奈良で継続するようですよ。
305: 匿名さん 
[2009-03-05 21:30:00]
スピパの社長さんが踏み倒せと指導してるって言ってんじゃん 契約者が犯罪者になっちゃうよ 故意に踏み倒しといて問題ないわけないじゃん
306: e戸建てファンさん 
[2009-03-05 21:35:00]
「FHやSPで建てた家だよ、あれ」なんてずーと思ってる周囲の人っているのかね、実際。
だれそれが住んでる家という認識はあっても施工会社がどこだったなんて覚えてる人っているのかなぁ。
前のレスで「一生言われる」なんてあったけど、そんな執念深い噂好きなヒマ人はそうはいないだろ。
FHの施主さん、つらいトコだけど無理せずなんとかやりくりして家族の笑顔があふれる家になるといいね。
あんときはヒドイ目にあったな、と思い出話にしてよね。
307: 匿名さん 
[2009-03-05 21:44:00]
うん(゚_゚)(。_。)その通り、だから道に外れたことして欲しくないんだって。
308: 匿名さん 
[2009-03-05 21:45:00]
静岡・地方版ニュース

間際に振込した、施主には50~100%を返還らしいです。
管財人が話したみたいです。

決定かは、分かりませんが、、、

FHのHPにはのってないので
参考情報程度でお願いします。
309: 匿名さん 
[2009-03-05 22:03:00]
本当であれば少し明るいニュースですね。

後は将来においても安心して住む事ができる家が建てばいいですね。
310: 匿名さん 
[2009-03-05 22:17:00]
>再建パートナーズは住宅完成保証制度にも加入する準備をしているが、加入できるかどうかはわからない。


>住宅が竣工した後は、再建パートナーズが年間の保守点検やリフォームなどを手がける予定。


>スピード社は、収益を安定的に上げられる事業は抱え続けるし、安定的に上げられなければ売却する。

以上重要箇所メモ
311: 匿名さん 
[2009-03-05 22:19:00]
結構がんばってくれてるじゃん
312: 匿名さん 
[2009-03-05 22:21:00]
>306さん

家の近所では
「△△さんちの近所の~」
「え?△△さん知らない」
「あー、あの白いタマホームの家」
「あ、あそこね」

なんて会話がしょっちゅう聞こえますよ。

「★★さんちの息子さんだわ~」
「★★さんちってどこ?」
「富士ハウスのとこ」
「あ、あそこね」

ってなりますよ、って事では?
313: 匿名さん 
[2009-03-05 22:39:00]
306さんとか312さんは、自分がそういう話をする人なんだよ。そんな話をしたがる人は気になるだろうけど、気にしない人は気にしないよ。そういう話のネタにされるってことは完成して住んでるって訳で、十分すぎるんじゃないかなぁ。
314: 匿名さん 
[2009-03-05 22:44:00]
管財人も口ばっかりだからな~
315: 匿名さん 
[2009-03-05 22:55:00]
中古住宅なんて上物は大した価値無いのに自慢する人がいるんだね
まあ気持ちはわからんでもないが・・・
316: 匿名さん 
[2009-03-05 22:57:00]
テレビで29日に全額振り込んだ人を鼻で笑った奴だもんなー
317: 匿名さん 
[2009-03-05 23:01:00]
306さんはそういう噂話を否定している側と私は読んだのですが、違いますかしら?
「そんな話は気にせず幸せになってね・・・」という趣旨で書かれていると思い、
私も全く同感と頷いたのですけれど・・。(306さんそうですよね?!)
318: 匿名さん 
[2009-03-05 23:01:00]
人間だから見栄はあるだろうけど、人に自慢するために家を建てる訳じゃないだろうに。
319: 一流君 
[2009-03-05 23:30:00]
>中古住宅なんて上物は大した価値無い

土地だけのほうがかえって高く売れるよねw
ヘーベルだから資産価値が・・・

いえいえ、ヘーベルだろうと何であろうと中古の家は要らないよねw
鉄筋コンクリートっていうならまだ考えるけどさ。
320: 匿名さん 
[2009-03-05 23:55:00]
管財人、会見したらしいですね!
直前入金者に高返済検討(50%~100%)らしいですよ!

破産した浜松市の住宅メーカー富士ハウスの破産管財人が5日会見を開き、破産直前に入金をした被害者へ3月中に高い割合で返済する意向を示した。富士ハウスの破産管財人松田耕治弁護士は、被害総額が57億円に上り1000万円以上払い込んだ被害者が176人にのぼったことを明らかにした。また、破産直前の入金者に対しては50%から100%の返済を検討しているとした上で、返済率や返金対象の範囲を3月中に判断すると述べた。なお、富士ハウスから工事を引き継ぐ新会社は、1年間と限定していた事業をその後も続け12か所の支店を持ち展開していく意向を明らかにした。

http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801657.html
321: おい 
[2009-03-06 01:14:00]
町○支店の支○長はSPに残って、関東と北関東を統括するらしい。。。
役職者が残るような会社はダメだろうな。
世の中の天下りと一緒だよ。
322: 匿名さん 
[2009-03-06 06:40:00]
豊橋支店も上の方の人、新会社に残るらしいよ。
お話になりませんな!
323: 匿名さん 
[2009-03-06 07:17:00]
富士ハウスの支店長さんは、みんなが思うほど大きな権限はなかったらしいですよ。
324: e戸建てファンさん 
[2009-03-06 08:36:00]
部長クラスも残ってるらしいけど大きな権限無かったんですかね?
325: 匿名さん 
[2009-03-06 09:14:00]
町田、豊橋は受注が富士ハウスの中ではトップクラスのしてんだから、訴えられる可能性の高い支店長だから、
最後まで残ってもいいんじゃないの?
326: 匿名はん 
[2009-03-06 09:29:00]
【静岡】富士ハウス「破産」協議後5億円入金54人、契約金や工事費

 富士ハウス(浜松市中区砂山町)が自己破産を申し立てた問題で、同社の破産管財人を務める松田耕治弁護士が5日、浜松市役所で記者会見した。同社が破産申し立てに向けて裁判所と相談を始めた今年1月23日以降に54人が工事費などとして計約5億円を入金していたことが明らかになったほか、未完成か未着工の住宅が全国で1443件あり、この分として同社に計約57億円が支払われていたことも判明。工事再開を目指すものの、すでに多額の金を払っているため新たな工事費を工面できない施主が多数に上る恐れがある。

松田弁護士によると、同社の旧経営陣は1月22日には自己破産を申し立てることを決断し、翌23日に同社幹部が破産申し立ての相談のため東京地裁に出向いた。

 23日以降に14人が手付金(契約金)を入金し、その総額は2330万円。中間金(工事費)を入金した人は40人おり、同4億8000万円に上る。このうち、23日の翌営業日にあたる26日以降に入金した人がそれぞれ12人(入金額計1880万円)、34人(同3億9000万円)いる。同地裁が破産手続きの開始を決定した29日の翌日の30日に入金した人も5人(同5850万円)いた。

 松田弁護士は、30日に入金した人には全額を返還したことを明らかにするとともに、道義的な観点から、破産直前に入金した人にも少なくとも50%を返還する考えを表明。「どこまでを『直前入金』とするかや返還の時期、金額は3月末までに決めたい」と述べた。

 一方、松田弁護士は、経営破綻(はたん)時に住宅が未着工か未完成だった施主の多くが、着工前に多額の工事費を入金するよう同社から求められていたことも明らかにした。住宅建築では上棟時に払うのは総工事費の7割が一般的だが、富士ハウスの場合、上棟前なのに総工事費の7割以上を支払った施主が74人いたほか、全額支払った施主も9人いた。上棟時までに全額支払った施主は約40人だった。

 未完成や未着工の住宅については、同社の工事を引き継ぐ「スピードパートナーズ」(東京都)が設立した新会社が、工事を継続するための費用の見積もりを出している。顧客は新会社に工事引き継ぎを依頼するか、自分で別の会社を探して依頼するかをきょう6日までに決める必要がある。

(2009年3月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090306-OYT8T00113.htm
327: 匿名さん 
[2009-03-06 09:55:00]
まあでも、名もない工務店の家はともかく、富士ハウスの家ってのはさすがに印象に残るでしょ。
確かに有名メーカーの家はずっとのぼりが立ってるし、メーカー知ってると覚えやすいからね。
富士ハウスの場合はヘタすりゃ半年はのぼりがたってるんだから覚えちゃうかもね。
ある意味有名メーカーだもんね。
のぼりだけでも取ったらいいのにね。
ずっと掲げてる家多いよ。看板も、のぼりも。
328: 匿名 
[2009-03-06 10:31:00]
業者の者ですが 富士の業者会に行きましたが SPの受けの仕事やる人居ませんよ 手の悪い業者は残るみたいですが 被害者の方 確かにいい業者 下請け様居ましたよ けど今後のSPには期待しないでください 選ぶのは施主様しだいですが
329: 匿名さん 
[2009-03-06 10:39:00]
業者説明会の詳細たのむ。
330: 匿名 
[2009-03-06 10:56:00]
329様 内容は過去の支払いは出来ない SPの業者登録費を払い工事請けてくれませんか 代金は工事後です
以前の富士の業者を集めて言うことではないです だから富士ハウスはもうないですこの事実は 変わりません
私は工務店ですが 大工さんは富士ハウスにも在籍してた下請けさんです 腕はかなり良い大工さんの方です
被害者さん もう腕のいい人はよその仕事やって居ます いまさら富士関係SPには行きません それが現実です 
土俵もないのに 意向金なんてものを取る会社なんぞ信用する以前の問題です 助けてください本心でおもって要るなら お話してもいいですよ329様
331: 匿名さん 
[2009-03-06 11:51:00]
>SPの業者登録費を払い工事請けてくれませんか 代金は工事後です

寝言を言ってますね。
代金は先払いしますので助けてください、くらい言って頭下げなきゃ。
なにを偉そうにしてるんだかねぇ。意味不明ですな。

それでも継続する業者はただただ回収するためであるから誠実な仕事はまずできないでしょう。
332: デッドラインは 
[2009-03-06 12:00:00]
23か26どっちになるんだ。際どい施主は、いないのかな?
333: 匿名さん 
[2009-03-06 12:21:00]
全ての人の弱みにつけ込み、利己的な利益追求を業とするのがSP
334: 匿名さん 
[2009-03-06 12:54:00]
スピパが富士ハウス被害者を救済するという名目で行動している理由として考えられるのはお金が必要だという事。
新井組のスポンサーとして名乗りを挙げている為、春先までに5億が必要である事。
子会社で約3億近くの未払いを出している事。
当初の予定で意向金200万×400人=8億 なんとなく辻褄が合うような気がしません?
それが思うように集まらず今度は施工業者に対して登録費を請求する始末...
金融機関や投資家はSPの後押しなどしないでしょうからね。

元富士社員は囲えても、肝心の施工業者が集まらなかったら、再建パートナーズを切り離してSPは責任逃れ!なんて事も容易に想像ができます。

SPを選んだ施主の方をどうこう言うつもりは全くありません。
今現状は何も結果が出ていないですからなんとも言えませんが、SPの会社広告と資金集めに利用されるだけでなく
無事にお家が建てばとただただ祈るばかりです。
335: 匿名さん 
[2009-03-06 13:23:00]
まじ?どんどん ヤバい方向に
336: 匿名夫 
[2009-03-06 13:38:00]
社員だってろくに囲えてないみたいっすよ(○京とかね)
337: 匿名さん 
[2009-03-06 14:26:00]
ハイエナじゃない事を祈ります・・・
338: 匿名さん 
[2009-03-06 14:34:00]
さっき読み終えた「貧困ビジネス」という本の最後にこんなことが書かれています。

『「強いものが勝つ」という徹底した市場主義の考え方に感化された人たちは
「貧困ビジネス」に手を染め、社会的に弱い立場に置かれた人たちが次々と
その餌食になっていきます。
まさに、今の世の中は、強者が弱者を飲み込んでしまう「弱肉強食」の様相を呈していると
言っても過言じゃないでしょう』

なかなか、面白い本でした。
339: e戸建てファンさん 
[2009-03-06 14:59:00]
実際、被害者の方々は、何も出来ないのが現実です。弁護士が何人居ようが、只の作業員。代書屋。数が多いから、人数要るだけ。
もぅ、切り替えて次の事を考えるのが最善ではないでしょうか?振込め詐欺にあった様なもんです。殆ど何も返って来ないし、何ともならないですから。
変な希望を与えたり、適当に励ますのは、無責任。社長もお咎め無いし、皆が泣き寝入りするだけ。早く切り替えて、次に進む事です。粘着してても何も解決しません。
現実的には、誰も救済されず、誰も処罰されないんです。それ以上でも以下でもありません。
犯罪収益防止法でも適用しますか?出来ないでしょ?被害者の方々には、酷い言い方かもしれませんが、早く自力で工事再開させて、完成させるしか無いですよ。
出来なきゃ、諦めるしかありません。何で、みんな本当の現実を言わないのかねぇ?分かってる人、沢山居るでしょ?
辛い思いをした人間が救済されないのが現実です。無理な事にこだわってても始まりません。何年か先に笑える様に、次に進みましょう。
自力で解決出来なきゃ諦めるしかありません。自己破産にまで追い込まれる様な方々は気の毒ですが、世間と法律は、容赦無いですからね。
知ってる人間や使える人間だけに有効な物なんです。変な希望的観測は止めて、次に進む事です。落ち込んだり、愚痴っても始まらないし、恨んでも解決しません。
健康を一番に考えて、一から仕事頑張るしかありません。乗り越えるしか無いんです。
仕事頑張って、経済的体力を維持する事と、笑えなくても笑って、精神的安定を図る事。
結婚されてる方が殆どだと思いますが、夫婦仲良く、絆を深める事。家族みんなで、乗り越えて下さい。
災害や事故だと思う以外に救われる道は無いですから。不運な事故だったんです。前に進んだ人だけが、救われるんです。
余計な事ですが、勉強や知識って、大切なんですよ。小学校の時からのね...。
341: 匿名さん 
[2009-03-06 15:07:00]
具体的に言ってくれないかな?抽象的過ぎて何言いたいのかわからん
342: 匿名さん 
[2009-03-06 15:11:00]
悪い事をした奴は必ず罰せられる
343: 匿名さん 
[2009-03-06 15:12:00]
そんなこと今更言われてもね・・・
情報以外いりません。
344: 匿名さん 
[2009-03-06 15:44:00]
もう被害者の方は見ていないんじゃないの。
345: 被害者です。 
[2009-03-06 16:05:00]
339さん。
あなたは相当ご立派な方なんでしょうね。
私は馬鹿なので諦める事は出来ません。
はい。馬鹿だからこういう事になってしまいました。
なんとでも言ってください。
富士ハウスを信用してしまった自分を責めながら、なんとか前に進めるよう模索しています。
今のままでは前に進むことも出来ません。
339さんはご立派な方であるのでこういう馬鹿な奴の気持ちはわからないと思いますが、こういう馬鹿も
いてるのです。
弁護士さん・国会議員さんにもご迷惑お掛けしていることは、分かっています。
言われている事はごもっともであり、他の地元弁護士からも現実についてご教示頂き理解はしているつもりです。
しかし、なんとか川尻を引きずりおろし、少なくとも謝罪をさせたいのです。
そして被害が少しでも少なくしたいのです。
こんな多額な被害を受けて、1ヶ月そこそこで諦めれるはずがありません。
時期がくれば339さんの仰る通り前に進むしかありませんが、今はその時期じゃないと思ってます。
どうも申し訳ございません。
346: 匿名さん 
[2009-03-06 16:41:00]
引きずり降ろすって…他の事は諦めなくていいけど、それは無理では?
347: 匿名さん 
[2009-03-06 17:09:00]
営業支店の拠点数 当初は10拠点からスタート ⇒3年後には40〜50拠点に拡大したい
先ずは現顧客の中から、着工済物件から300件、 未着工物件から300件は受注したい。
600件の受注で初年度経常利益 5億円を目指す。 

■お客様対応
見積り提示させていただいたお客様について、しっかりと対応する。
白石社長からは、1番にお客様、2番に株主、3番目に取引先、4番目に従業員の順で考える
今日現在、新会社での意向確認の回答を頂いた件数は 26件。
着工中の物件から300件、未着工の物件から300件の受注をしていきたい。
その為の値引き5%or50万円、着工金基本は200万円だが100万円でも可とする。
ケースバイケース場合によっては50万円でも可。
お客様救済の為の、スピードパートナーズ新会社でのローンも準備していく。
■取引先への説明会の開催
 3月3日(火) 本社講堂 13:00〜


契約の意向を示した被害者26人、施工業者にはそっぽ向かれ
5億の利益を上げるために次はどんな手を講じるのかSP!!!
348: 購入検討中さん 
[2009-03-06 17:26:00]
今日7時半からNHKで富士の特番やります。
東海地方だけみたいです。
349: 購入検討中さん 
[2009-03-06 17:32:00]
新会社への依頼は150件超 富士ハウス破産問題
[2009/03/05 18:16]
浜松市の住宅メーカー富士ハウスが破産した問題で、破産管財人は5日、新会社への工事の引き継ぎについて被害者から150件を超す申し込みが来ていることを明らかにしました。
 破産管財人の松田耕治弁護士によりますと、自己破産した富士ハウスをめぐっては前払い金を払っているのに家が建設途中だったり、未着工だったりする人は約1700人に上ります。そのうち新会社「富士ハウス再建パートナーズ」にはいまのところ、150件を超す工事引継ぎの依頼があったということです。
 締め切りは6日で破産管財人は最終的には200件ほどになると見込んでいます。しかし、申し込みと同時に支払わなければならない200万円の手付金が用意できないという契約者からの相談が相次いでいることから、新会社は手付金の額を下げることも検討していて、締め切り以降に依頼があった場合は個別に対応するということです。
350: 匿名さん 
[2009-03-06 18:08:00]
今 YTVで静岡の契約者Aさんや取引業者さんでてますね。
(確かな信頼)ってロゴ・・・・
契約者Bさんのお家・・・・雨染みがすごい
4割がSPに申し込みしたとアナウンス
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる