注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???
 

広告を掲載

神座 [更新日時] 2012-02-28 18:19:07
 削除依頼 投稿する

グローバルハウスってどうなん?

[スレ作成日時]2005-10-09 12:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???

251: シタパー 
[2006-01-20 13:45:00]
久しぶりに覗かせていただきました・・・
249の匿名さん、営業さんの携帯電話は以前から個人の携帯ですよ。営業さんも言い訳に少し工夫されたようですね(苦笑)・・・会社経費で携帯の使用をしていたのは、頭の悪い幹部さん達と、ま○ぐ課長さん(真次社長さんのご子息様)ぐらいですかね〜
東京の平井展示場のアデプトホームもケープランニングホームとかに変わっていますが、明らかに同一会社ですよね〜
昨年から会社経営のあり方に大半の営業さんは不信感を募らせていたようですが、与えられたノルマが優先してしまい心を痛めながらも契約を勧めておられたようですね(苦笑)・・・
営業さんも、もう一歩踏み出し信頼して頂いた施主様の事を考えてあげるべきでしたね・・・
252: 社員 
[2006-01-21 21:35:00]
247匿名さんへ 現在社員は40名弱でしょう。そんなにいないかな?民事再生以降で退社した監督は確か2名です。その他の監督は民事再生前に退社してます。
監督以外でも民事再生前に10名程度会社に不信感を持って退社してます。大正解!!今後、監督が居なくなる可能性大です。ケープランニングは元グロバルハウス専務、現東京店社長 中川けいじの名前をもじっての社名とか。
今でも繋がってるでしょうね。
253: 匿名さん 
[2006-01-22 12:17:00]
33さん、オーシャンホームズにはいかれました?もし行かれたなら、どうでした?聞かせて下さい。
254: 33 
[2006-01-22 22:21:00]
253の匿名さん、ごめんなさい。
オーシャンホームズさんは私の建てようとしている地域は施工範囲外だったので、
コンタクトはとってないです。
ただ、工法がグローバルと被っているな〜と注視していたので、246にあのような
ことを書きました。
重量鉄骨造に思い入れがあるならば、オーシャンホームズさんをあたられてるのも
ひとつの手ではないかと。
255: 匿名さん 
[2006-01-23 10:06:00]
確か神戸ですよね…残念です。
256: 匿名さん 
[2006-01-23 10:18:00]
現在、基礎工事の着工待ちで年越ししました。営業はやめてしまい本社に連絡しても
詳しい情報は頂けませんでした。(かなり無責任)
下請け業者とかスポンサー、工事再開に向けての情報のある方、社員さん
お聞かせください。
257: 匿名さん 
[2006-01-25 15:33:00]
うちは3月に着工の予定と12月に連絡ありましたが、
1つ心配があります。新たに契約すれば、完成保証が付くらしいのですが、
このまま予定通り着工して完成までにグローバルが倒産した場合、建築途中の家は
どうなるのでしょうか。完成できるのか。このようなケースで詳しい方教えて
頂きたいのですが。よろしくお願いします。
258: 元役員 
[2006-01-26 13:14:00]
257さんグローバルから3月に着工の予定の連絡の時、「内部的な処理が終わり着工」のお知らせがきているのか、「着工できるなら3月です」かによってかなりの違いがあります。
内部的な処理が終わっているならば、民事再生の計画案が金融機関・スポンサー等により認められ、グローバルが単体での営業は基本的に不可能なので金融機関・スポンサーの子会社となり工事に着手されます、その場合親会社である、金融機関・スポンサーが倒産しない限り大丈夫かと思われます。「着工できるなら3月」という説明の場合は257さんの工事がこれ以上グローバルの負債の上乗せにならないのが確認出来たため、先行でとりあえず着工する旨の通知かと思われます。その場合民事再生の計画が認められない、又は金融機関・スポンサーの支援が得られない場合は倒産となり、現実そこで又、工事が停止され257さん個人で続きの工務店を探す事になるかとおもわれます。現段階で着工金等未払いであれば、正式に結果が出るまで見守るのが懸命かと思われます。又完成保証制度に関しては完成保証制度を受ける為先ずグローバルが完成保証制度の協会へビルダー登録する必要があります。ビルダー登録するには会社の審査があり健全経営が前提となっております。その時点でグローバルは失格と思われます。257さんは東京ですか大阪ですか?東京の場合東京のケイプランホームズが受け皿になっているようですが、この会社は完全にグローバルの会社と登記上別れているようですのでその問題は回避できるかと思われます。しかし社内は同じで、大阪の営業マンが姿を隠したらしいですが、東京へ行くうわさも聴かれます。
259: 257 
[2006-01-26 13:58:00]
元役員さん参考になりました。ありがとうございます。大阪で「着工できるなら3月です。」
の方です。工事は土間コンを打った状態でストップしていて着工金は支払い済みです。
260: かめちゃん 
[2006-01-28 23:18:00]
こんばんは。我が家は1月中旬より工事再開してどうにか2月には引き渡し出来そうですが、
まだまだ不安もあります。
しかし、わが家の他にも何軒か動いているみたいです。
これからアデプトがどうなるかわかりませんが、私達にとって一番いい解決法が見つかれば・・・
と願うばかりです。
261: 東京 
[2006-02-01 16:03:00]
私も被害に合った一人です。これから情報交換よろしくお願いします。
東京で建築予定でした。 着工寸前で(かなりの申込金)を取られました。
どーせ取れないものなら・・・この建設業会の悪事をマスコミが取り上げて
くれる今、被害の声を訴えようかと思っています。
それと言うのも・・あまりにも不信の動きが大阪と東京にあるからです。

大切な夢とお金を奪われ・・何処に怒ったら良いの?

皆様の情報宜しくお願いいたします。
262: 匿名さん 
[2006-02-01 18:35:00]
東京と大阪の不信の動きって、どういう事ですか?
私も着工寸前でかなりの資金を支払っています。
今は信じて、着工してもらえるのを待つしかないと思っていますが、
待つだけ待って、家が建たなければ時間の無駄ですし、
何かご存知であれば教えて下さい。
263: 匿名さん 
[2006-02-01 20:03:00]
東京の方、契約はアデプトホームの時ですか?それとも、アデプトホーム東京(10月1日以前)ですか?
264: 匿名さん 
[2006-02-01 23:26:00]
もうすぐこの会社は潰れるよ
まだ未着工の人はすぐに解約手続きをするべし
265: 東京 
[2006-02-02 10:54:00]
契約は、アデプトホーム(グローバルハウス)の時です。不信というのはアデプトと東京アデプトとは
民事再生手続きを両者結託して動いていたということです。
ですから、私は新会社は信用できません。再度倒産の可能性が大だから。
ウン百万円を捨てるのは忍びないけれど・・悔しくて辛いけれど・・・
これ以上の被害額を増やす可能性もあるわけですよね。
ですから、解約しました。
いずれにしても・東京アデプト(新社名になったらしいけど)も怪しげですよね。
但し、工事途中の方は難しいですよね?
着工前なら、契約は良く考えた方が良いのではないでしょうか?

もっと大きな被害にある可能性も考えて決断された方が良いかと思います。
266: 社員 
[2006-02-02 20:41:00]
そうだよ 誰が考えても計画倒産だよね。まして会社には経営者には 資産も何もないから取る物もな〜にも無いのでは。
だから悔しいでしょうけど傷は浅いほうが宜しいのではと思います。
267: 匿名さん 
[2006-02-02 23:32:00]
マジすか・・・・・・・・・・・・・・
どんな思いをして頭金を貯めたのか、どれだけの人生を食いつぶされるのか、たくさん話し合ってきた夢を今までの時間を
。。。どうすれば許す事ができるのか。計画倒産なんて詐欺集団じゃん。捕まるだけじゃ許せないでしょ。
お金も時間も返せ!!!!!!!!!!!!!!!!
268: 33 
[2006-02-03 11:46:00]
本社模様替えの様子。
1階ショースペース外窓の赤いポスターが全部ないです。
ちらっと見えたアデプトホームのノボリには完成保障住宅のコピーが書いてありました。
以上報告まで。
269: 東京 
[2006-02-03 17:31:00]
着工目前のかたや完成を待ち望んでいる方、お気持ち本当にお察しします。
私も無け無しのお金ウン百万円を取られ・・わが身を恥じたり反省したり
恨んだり・・・ホンとに悔しいです。
匿名さんの仰る通り、夢とお金と時間を消費しました。
ですが、新会社がこのまま存続するとはどうしても思えないんですよね。。。
社員さんの意見同様、傷は浅い方が賢明かもしれませんよ。
270: 匿名さん 
[2006-02-03 23:40:00]
ココまで来たら逆にどうしても諦めきれない・・・
271: 33 
[2006-02-04 00:38:00]
帰りに再び確認。
何か違和感を感じていましたが、グローバルハウスの表示が一切無くなってます。
察するところは・・・このまま逃げられるのは勺にさわりますね。
個人的には新会社の存続はありえないと思います。人の口に戸は建てられませんから。
272: 43 
[2006-02-05 13:14:00]
私も契約金を10月末に支払い11月6日に民事再生の連絡を受け、債権者会議(OBP)に行ったものですが、
1月末になって社員の退職やら、弁護士とも連絡が取れないやら、会社の再建など無理ではないかと思って
おります。契約金もウン百万円上るため、解約すべきか、どうかを悩んでおります。どなたかご意見を
お聞かせ願えませんか?
273: 大阪 
[2006-02-05 18:04:00]
工事途中の段階で契約解除された方にお聞きしたいのですが、解約はスムーズに行えたのでしょうか。
また、施工している工事の請求はありましたか、こちらとしては施工の撤去費やこれまでかかった
費用など、精神的に与えられたのもに対して賠償請求できて当たり前だと考えていますが、グローバル
の対応を教えてください。
274: 匿名さん 
[2006-02-05 22:33:00]
民事再生の開始決定が出ている以上、民事再生を理由とした解約は
もちろん、不安だからと言う理由では顧客側の一方的な解約として
処理されてしまいます。法律に則れば逆に賠償請求される可能性も
ありますよ。

とはいえ、これで本当に賠償請求しようモノなら、法的にはともかく
人道的にアデプトホームは救いようのないクズですね。

そこの所、実際に解約手続きをした人はどうだったのでしょうか。
275: 東京 
[2006-02-06 11:36:00]
43さんへ
私のケースと似ていると思いますが、私は弁護士と話しして
郵送されてきた書面にて解約しました。これは私個人の感情ですが
総合的に見て会社の再建は難しいと思いますので、もし
このまま契約を生かすのであれば、中間金を支払わず、完成後に
全ての支払いをする契約ですすめたらいかがですか?
これで中間金とかも騙し取られたら・・・。
あれだけの迷惑を掛けておきながら(施主・取引先に)それを
知らぬ存ぜぬで通し、東京で同じ社員共が同じ商売を図々しくも
する事事態・・私には考えられない!
つまり、詐欺まがいだから出きるんです。

着工途中の方へ
工事は進んでいるのでしょうか?

276: 33 
[2006-02-06 13:04:00]
私の場合は完全に施主都合解約という扱いで解約しました。
担当営業に直接話をして進めました。
その後グローバルから施主都合解約の覚書と債権者登録申込書が送られてきました。
ちなみに、その情報は他社HMから聞きました。
聞いてなかったら放置されていたということでしょう。

解約をしないと、建築確認申請を取り下げてもらえないし、銀行の方も解約手続き終了の書類
がないと別の住宅ローンは組めないと聞きました。
担当営業と連絡ついたから早かったのかも知れません。

花博展示場リストからグローバルの名前が消えたそうですし、営業活動も怪しいところだそうです。
施主から巻き上げたお金を会社精算経費に充てているのか?と想像するだけで怒りが込み上げてきます。

解約するしか前には進めないという結論からこうしました。
上の方でも書きましたが、詐欺の合法化です。
277: 43 
[2006-02-06 13:35:00]
東京さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。解約というのは、債権に移行するということですか
?それとも手付金放棄ということですか?債権化しても会社が倒産すれば、パーでしょうけど。
本当にひどい話です。
278: 匿名さん 
[2006-02-07 09:19:00]
解約された方で、工事を引継いてくれたハウスメーカー、工務店って、すんなり決まりました?
279: 東京 
[2006-02-07 10:38:00]
43さんへ
解約して債権に移行しますが、お金が戻る割合は良くて一割が相場と
聞いています。それも即金ではなく分割で返還するらしいですよ。
殆ど当てにできないものらしいです。
もちろん、会社が倒産すればパーです。

ひどい話しですね。 夢とお金を簡単に取られてしまった。
43さん、工事計画を続行させるのでしたら保全をしっかり
取られてすすめられたら宜しいかと思います。
差し出がましいようですが、二次被害にはどうか遭われません様に。。。

280: 43 
[2006-02-07 13:33:00]
東京さん、ありがとうございます。
続行にせよ、解約にせよここ1.2週間で決断だと考えています。
解約だと債権化と聞いていますが、またあ、説明会ってなことになるんですかね。
ところで東京さんは、関東のかたですか?
281: 悩み中 
[2006-02-07 16:26:00]
本日市役所の弁護士無料相談会に行ってまいりました。
民事再生中に倒産しても出来高分の代金は支払わなくては
いけないそうです。
こっちは今まで待っているだけでも出費がかさんでいるのに・・・。
中途半端にできている家に対して代金を支払うのにはとうてい
納得がいかなくてグローバル本社に電話しましたが
切られてしまいました。
弁護士事務所に連絡し、現在連絡待ちです。
破産後は管財人が整理をするそうですが、誰か詳しい方
今後どうなるのか教えて下さい。
282: 東京 
[2006-02-07 17:21:00]
はい、関東です。

お互いにとんだ災難でしたね。
43さんも頑張ってください。
私はこの事は忘れて(悔しいけど)今後の教訓に生かしたいと思っています。
だって、そう思うしか・・ないもんね?!
283: 東京 
[2006-02-07 17:27:00]
悩み中さん  そうなんですか?
出来高分の代金って施主が支払うって事ですか?どこまでも
施主が損するようになっているんですね。。。。
納得いきませんね。
284: あきれてます。 
[2006-02-07 17:30:00]
この会社は徐々に動いていますが、長生きは出来ません
倒れるのは時間の問題です(4月まで持てばいいでうが・・・・)。
解約できる方は早く解約を・・・・
建設途中の方は早急に対策をお考えになってください。
285: 43 
[2006-02-07 19:43:00]
東京さん、そちらのほうでも同じような境遇の人は、どのくらいいるのでしょうか?大阪は、百人以上は、いたでしょうか?
そのうち、どれくらいの人が不安を抱えつつも工事を続行せざるを得ないのでしょうか?
その人たちの気持ちを考えると気の毒でなりません。
法律というのは、悪人のためにあるのですかね?何とか対抗策は、ないのですかね?
人生でそうたびたびない買い物だというのに。一生の不覚です。
今後、他のメーカー探すにしても疑心暗鬼になりますよ。
286: 匿名さん 
[2006-02-07 22:58:00]
で、結局工事再開している人はどの位いるのでしょうか?もしかして、全くどこも進んでいないのですか?
287: 匿名さん 
[2006-02-08 09:54:00]
今の所十数件程度が工事再開してるんじゃないですか?
追加のお金を出した所だけ再開しているそうですよ
288: 東京 
[2006-02-08 16:42:00]
43さん こちらでの被害者数は正確にはわかりませんが、10件くらいでしょうか?
他の方とのコンタクトが取れませんのでその後どうしていらっしゃるのか
気にはなっているのですが。。。。連絡の術もないし。。。
匿名さん、追加金を払った人は工事再開しているのですか?
289: 43 
[2006-02-08 17:18:00]
悩み中さん、弁護士さんから連絡は、ありました?私も1月末に連絡を取ろうとしましたが、未だにかかって
きません。
東京さんこちらも同様、全くですね。私もこのHPを見つけたのは、ほんの数日前でしたからね。年配の人も
多かったですから、ネットは、しそうにないですね。
290: 匿名さん 
[2006-02-08 21:24:00]
先払いで追加金を払った人の工事は、確かに再開されていますね
だけど先払いでって所に不安要素が多すぎなので、これからの人
はどうなんでしょう・・・
291: 悩み中 
[2006-02-08 22:07:00]
43さんへ
本日弁護士からの電話を待っていましたがかかってこず
再度こちらからかけたところ連絡がつきましたが、
はっきりとした答えは無く大幅なリストラの為に
電話にでれないのかもとか、今のところ仕掛かり中の
ところから順次進めていますだとか・・・
倒産した場合の事を聞いても、もし倒産すれば
その後は監督委員の小寺弁護士が管財人になるんでしょうね
と言われました。
倒産後は管財人の判断で、出来高分の回収をするかしないか
決まるようです。
でも法律上は出来高分は払うことになっているようです。
どちらにしても現在の状況では倒産するかしないか未確定・
倒産後の整理のしかたが未確定・再生したとしても何年続くか・・・
今の段階では身の振り方を模索するぐらいしか動きようが
ありません。
292: 東京 
[2006-02-09 11:02:00]
43さん、匿名さん、私も数日前にこの掲示板を見つけたばかりです。
私と同じ被害に遭われた方が同じように苦しみ悩んでいるんだと
知りましたが、民事再生や倒産となっては私達にはどうする事も
できませんものね。弁護士にも連絡していますがとどのつまりは
弁護士にも今後のことはわからないのでは?
いずれにしても、東京の新会社も大阪の本社も倒産は時間の問題だと思います。
自分への戒め・・・今後は超一流企業しか信用しない!!!
なんの参考にもならない愚痴の書きこみしてしまってごめんなさい!
293: 43 
[2006-02-09 23:15:00]
東京さん、悩み中さん、あきれてますさんへひとつお聞きしたいのですが、おそらくこの会社は、倒産するでしょうが、
今すぐ解約するのと、このまま見届けて途中で倒産されるのとでは、債権の返戻率は、かわるのですか?
294: たいパパ 
[2006-02-10 00:31:00]
久々にのぞきました。
293の43さん、その他の皆さんも払い込んだお金の大半は諦めた方が前向きに、且つ、早く建築できますよ。
アデプトの経営陣は、債権者の事よりも保身に走ってるのがミエミエですから。
その方が2次的な被害は少ないと思われます。
建築途中の方々も、他社で建て直す方が竣工は早いと思われます。
(以前にも書きましたが)僕は解体前で契約金を振り込んだだけです。
契約金の全額返還を諦めていますが、今は諦めて狭い裏庭に増築しています。
4月から長男が小学校に上がるので、それまでに新築したかったんですが・・・。
現状は、営業の携帯は繋がらない。弁護士にかけても外出中ばっかりで埒が明かない!
そんな会社のドコを信頼できるのか!
怒りがこみ上げるだけですわ。(ーー;)
295: 大阪 
[2006-02-12 00:27:00]
悩み中さん、工事はどこまで進んでいたのでしょうか。また工事再開の連絡はありましたか。
うちの場合は基礎段階で止まりました。それから工事再開の連絡がないので本社に連絡して
12月からと聞いたのですが、その後2月から3月からと延ばされたあげく、4月以降でまだ目途が
経たないと言われ、そういえば解約されずに待たざる得ないと考えているのか、計画そのものが
いい加減なのかわかりませんが、付け加えたように工事代金を前払いすればすぐ再開しますと、
いつも言われ、まるで払わないから工事が出来ないんだと、こちらの責任のような対応です。
完成までもう少しの方は前払いで再開してるようですが、その方が懸命だと思います。
再開しても2、3ヶ月かかるのであれば倒産を考えると・・・
みなさんの情報を聞かせて下さい。
296: 悩み中 
[2006-02-12 21:29:00]
大阪さん、うちも基礎の途中で止まっており1月中には基礎を再開すると約束を
したにもかかわらず何の連絡もなく営業に連絡をとったところ未だ再開の目途が
たっておりませんとの事でした。
うちもいつまでも待っていれませんので他の業者にお願いする方向で現在
動いています。
297: 匿名さん 
[2006-02-13 01:20:00]
はじめまして、私もアデプトと昨年10月に契約し同じ境遇の皆さんの意見をずっと見てきました。
私の場合は、昨年12月に他のメーカ10社程周り、良い条件を頂いたので即アデプトと解約しました。
悩み中さんとは状況が違いますが、他のメーカにお願いされた方が良いと思いますよ。
他のメーカで良い条件が出れば解約したらどうですか?他のメーカも仕事が欲しいのですから、それはもう
色々と協力してくれますよ。頼りにならないアデプトや弁護士に頼っていたら全く話は進みませんよ。
私も契約金は帰って来ないと割り切って解約しました、その分新たに契約したメーカからは大変助けて頂きました。
契約金、大幅な値引き、4月に完成予定などなど。
一度色々なメーカと相談されてはいかがですか?
298: 33 
[2006-02-13 02:02:00]
33です。
グローバルがこういうことになってから定期的に書きこんでいる者です。
私も297の匿名さん同様、11月半ばには他メーカーを回りました。(情報収集の目的もありました)
過去類似するケースの結果など貴重な話など頂けましたし、何より真剣に交渉してくれました。
3社で揉んで、最終的に1社に決めて5月末完成です。
グローバルで嫌な思いをした施主ということでいろいろと助けてもらいました。
2度目の家を建てるぞという気持ちで踏み切りました。
私も他メーカーに話しをされてみるのは良いことだと思います。
299: 匿名さん 
[2006-02-13 08:22:00]
297、298さん。メーカーって大手ですか?
300: 33 
[2006-02-13 10:32:00]
私のところはBefairの会社です。
あと、電気メーカーの会社なども最後まで粘りました。
これらの会社を回ってみて思ったことは、グローバルは決して安いメーカーでは無かったということくらいでしょうか。
警戒心丸出しの客ということで、プレゼンにはどこも気合が入っていました。(グローバルと比較して)
私の選定基準はバックボーンがしっかりしているところです。
301: 匿名さん 
[2006-02-13 10:44:00]
33さんはの家は手付かずだったのでしょうか?
我が家は鉄骨むき出しでストップです。
残金で引継いでくれる会社を探しています
302: 33 
[2006-02-13 12:11:00]
私のところは契約のみで解体前です。
鉄骨剥き出しの方の場合、工法的には引継ぎは容易なのでしょうが、
おそらく構造駆体保証絡みで難しい問題があるのかも知れません。
大手メーカーもそういうことを言ってました。

10年保証が義務化されている昨今、尚更でしょうね。
せめてグローバルには人道的に見ても、引継ぎ業務くらいしろよと言いたいです。
ローコストメーカーではないのですから。

ところで匿名さん、契約書にあった係争時に間に入る団体(失念しました。ゴメンナサイ)に相談とか
されました?今回の件は完全に係争案件だと思いますし、契約違反です。
303: 東京 
[2006-02-13 12:19:00]
他のメーカーと契約された方、他社との交渉を始められた方と私も同様です。
私の場合は着工前でしたので、前金の数百万は捨てた覚悟で他社を勉強も兼ねて
回っていました。 33さんと同じで選定基準はバックボーンです。
私も色々回って改めて気がついた事沢山ありました。 営業マンの知識力の違い!
これが一番感じたことです。
それと、設備のグレードの違い。 大手のHMでは標準設備でありながら選べるものが多々揃っていました。
私もこのグローバルの件を正直にお話したところ、大幅値下げに協力してくれました。
匿名さん、引き継いでくれる会社はきっとあるはずです。
がんばって!!!!!

304: 299 
[2006-02-13 14:07:00]
ありがとうございます。299です。
契約書にそんな団体ありました?気付かなかったです。今一度よく読んでみます。
引継ぎ会社は何社かはありそうです。
特にリフォーム系や地元工務店。
金額的にはギリギリですね。
まあ私も多少の勉強料とは思っています。
305: 悩み中 
[2006-02-13 14:48:00]
うちの場合は基礎の途中ですので大手ハウスメーカー何社かに
聞きましたが途中からの工事の引継ぎはしてないと言われ
基礎を解体しないと話にならないといった感じでした。
結局なくなく今まで待ってましたが、建築に詳しい方に
倒産してしまうと自分の土地にある基礎が差し押さえられて
しまい身動きが取れなくなるよと言われ解約を決めました。
現在、解約届けを法律事務所に送ったところなんですが
解約をされた方はすぐグローバルから連絡ありましたか?
一日も早く他のメーカーで建てたいです。
306: 33 
[2006-02-13 15:50:00]
連絡は特にありませんでした。
一方的に書類等送りつけてきました。
他のメーカーを検討される場合、グローバルから出された確認申請の取り下げをグローバル自身にやらせて
ください。でないと他メーカーも身動きが止まります。

基礎の話はえげつないですね。
グローバル本社から表向きグローバルハウスの看板(ポスター)は消えましたし、たたむ気マンマンなんでしょうか。
完成保障付住宅〜アデプトホームなんてふざけた垂れ幕が掛かってますけど・・・・
307: 匿名さん 
[2006-02-14 20:56:00]
297です。私が契約したメーカは電気メーカ系列のPホームです。私のケースは契約後の着工前だった為、
すんなり解約できました。弁護士、裁判所から書類が送られて来ました。書類を返信後、
弁護士が書類を受け取った時点で解約終了だそうです。その後アデプトより何ら連絡はありません。
私個人の意見ですが、着工前の民事再生で助かったと言うのが本音です。
もう完成した方には大変申し訳ないですが、
後戻り出来るのであれば、犠牲を払ってでも止める事により、この先安心して暮らせる家を望むべきだと
私は思います。
308: 悩み中 
[2006-02-14 22:20:00]
33さん、297さんありがとうございます。無事解約することができました。
ただ、うちの場合はこのまま連絡がとれないと資材の撤去がどうなるんだろう
という疑問が残ります。
着工中に解約された方でご存知の方、教えて下さい。
309: 匿名さん 
[2006-02-14 22:58:00]
でも、もしこのまま続けていって無事に家が完成すれば倒産しても10年は保障が確実に付いて今まで支払ったお金も無駄なく
いけるんですよね?結果が出てみないと分からないですがうちは追加してお金を出して続行してもらっています。
無事に完成した時にはこのレスに乗せたほうがいいですか?解約した方たちには申し訳ないけどそれ以外の人たちも沢山いるだろうから・・・
310: 大阪 
[2006-02-15 02:06:00]
309さん、10年の保障は倒産すればその時点で無くなると思います。また、完成保障も新規で
契約する方だけと聞いています。
もしこのまま続行するのであれば、10年の保障に関しては住宅性能保証制度を使えば、完成さえすれば、
倒産した場合でも10年の保障を受けられますが、別途費用はかかります。着工前でしたら入れると思いますが、
着工しているのであれば、入れるか確認してみて下さい。
それとみなさんの状況が知りたいので是非レスは経過も含めてお願いします。
311: 匿名さん 
[2006-02-16 16:01:00]
【事実と異なる不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
312: 匿名さん 
[2006-02-16 18:18:00]
【削除した311に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
313: 匿名さん 
[2006-02-16 22:37:00]
314: 匿名さん 
[2006-02-16 22:38:00]
315: 匿名さん 
[2006-02-17 02:46:00]
316: 匿名さん 
[2006-02-17 09:55:00]
317: 匿名さん 
[2006-02-17 11:34:00]
318: 299 
[2006-02-17 12:25:00]
大体、ここの弁護士がふざけてる。誠意が全く感じられない。
電話しても居ない。折り返しの電話は、まず来ない。
仮にも先生と呼ばれる職業に付いているのだから、
法律学ぶ前に、人間の基本を学べと言いたい。
319: 43 
[2006-02-17 13:32:00]
299さん、同感です。受付の女性が折り返しお電話をしますというだけで、かかって来たためしがないですね。
聞くところによると大阪の弁護士会の名簿にもないそうですよ。
320: 匿名さん 
[2006-02-17 14:15:00]
【当スレッドの企業と関係の無い会社に対する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
321: 匿名 
[2006-02-19 10:37:00]
此処の弁護士は国選だからなァ
322: 匿名さん 
[2006-02-20 22:00:00]
グローバルはもう社員の殆どをクビにして、まともに営業活動も
できない状態みたいですね
計画倒産の準備も着々といった所でしょうか
まったくあの社長の顔を思い出すだけでも怒りがこみ上げてきます
323: 元社員 
[2006-02-26 11:19:00]
3月中に社員はもう居なくなるでしょう。残るのは社長以下取締りと、**息子かな?その経営陣も居なくなったりして。そんな状態で自主再建も再生計画もあったもんじゃないですよね。
324: 43 
[2006-02-26 13:03:00]
いったい何がしたいのですかねこの会社は、11月からだらだらと。ランニングコストもかかるでしょうに
その金を少しでも多く返してくれたほうがありがたいですよ。
下請けや金融機関とちがって我々施主が利益を得ることなんてないんですから。
325: 33 
[2006-02-26 23:21:00]
事実と異なる?法的にはそうでしょうね。でも事実はどうでしょうかね?
この業界魔物がいるというのをあらためて実感します。
無き寝入りにならないようなウルトラCは無いもんですかね。
326: 匿名さん 
[2006-03-02 00:14:00]
姉歯事件ではないですが一度、マスコミの「力」を借りると言うのは、いかがでしようか。だれか知人など・・・
327: 大阪 
[2006-03-02 13:00:00]
解約しました。
328: 299 
[2006-03-02 13:41:00]
解約に際しては、解約申入れ書だけで
特に解約の契約は締結しないのでしょうか?
何かこちら側が悪くて解約するみたいで
更に後味悪いですよね。
329: 33 
[2006-03-06 10:21:00]
(株)グローバルハウスウエルイノベーションズの屋号で、ハウスデポグループ加盟している模様。

http://www.housedepot.co.jp/

完成保証を唄っている団体なので、実際工事が止まってしまっていて(株)グローバルが倒産しても、
大丈夫なのかな?
ただ、積極的に施主ケアをしていないように見受けられるフシもあるため、非常にグレーでは
ありますが。
330: 匿名さん 
[2006-03-07 12:28:00]
332: 匿名さん 
[2006-03-07 17:27:00]
33さんへ

逆を言えば
http://www.housedepot.co.jp/
に出ている会社は工事を引継いでくれるってことですよね。
333: 匿名さん 
[2006-03-07 17:41:00]
334: 33 
[2006-03-08 00:48:00]
332さんへ
そうですね。だだし、グローバルがどのタイミングでハウスデポグループへ参入が決まったのかが問題なのでしょうね。
施主説明会では完成保証などないと弁護士は言ってましたからね。
施主救済措置としてグローバルが動いているのならば言うことなしなんですけどね。

どうやら私の書き込みには問題があるらしく、別のIPで管理人様よりアクセス禁止措置をとられてしまいました。
ですので今後はスレッドを眺めるだけにしときます。
335: 元社員 
[2006-03-10 07:08:00]
そして誰も居なくなった。間も無く閉店。
336: あらあら 
[2006-03-10 12:46:00]
どなたか解体工事やエクステリアを担当していた星宮建設の住所、連絡先電話番号などご存知の方いらっしゃいませんか?
337: 山さん 
[2006-03-10 23:51:00]
わかりますよ!携帯も!連絡しています
338: 匿名さん 
[2006-03-11 23:07:00]
339: なんじゃそりゃ 
[2006-03-12 06:06:00]
本社には、社長含めても4,5人しか残ってないよ。週明けには会社無いなコレは。
340: 前社員 
[2006-03-12 09:46:00]
あらら?社長含めてこれだけでは役員だけですか?営業さんは居てるんかな???あの社長の息子の馬と鹿をくっつけた御子息は居てるんでしょうね。
ハウスデポは昨年末か年始めだったんではないですか  完成保障うんぬんとお客様に説明等あった筈ですよ
341: たしか・・・ 
[2006-03-12 22:09:00]
社長を含め役員3人と役員待遇1人、息子1人に幹部社員2人と一般社員が1人の
合計8人と記憶してましたが・・・

まぁ、実際に実務に携わってるのは幹部社員と一般社員だけで、あとはこの期に及んでも
椅子にふんぞり返ってるだけの役立たずしかいない状態ですよね

たくさんいた営業は社長と役員待遇(民事再生後に入社)の考えの改めなさに嫌気
がさしてやめたと聞いてますが。
342: 匿名さん 
[2006-03-13 12:34:00]
343: あらあら 
[2006-03-15 04:51:00]
337の山さんへ。星宮建設は営業しているのですか?
344: 山さん 
[2006-03-15 21:29:00]
営業しています。あららさん電話番号は掲示板でもいいですか?大阪生野区小路で104で確認願います。
判らないようでしたら連絡ください!
345: あらあら 
[2006-03-16 04:46:00]
ありがとうございました、確認できました。ココもかなり酷い会社ですよね、泣かされ続けました。
類が友を呼ぶってゆーか穴だらけの仕事でツッコミどころ満載。皆さんの所は大丈夫でしたか?
346: 匿名さん 
[2006-03-16 15:26:00]
昨日あたりスポンサーが付くかどうか決まるようなことを
弁護士が言っていたけどどうなったか知っている人いませんか?
347: 匿名さん 
[2006-03-16 22:58:00]
348: 匿名係の亀山 
[2006-03-17 21:36:00]
グローバルは倒産を前にM&Aに売却したそうな。
349: 匿名です 
[2006-03-17 23:40:00]
348の匿名係の亀山さん、M&Aってなんですか?
350: 匿名さん 
[2006-03-23 10:32:00]
売却話は交渉終盤は間違いなさそうですが
まだ結論まで至っていないようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる