注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「横尾材木店。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 横尾材木店。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 10:32:35
 削除依頼 投稿する

これから二世帯住宅を建てる予定でいろいろ探しています。
近所に横尾材木店があり、そこで建てた方や検討されてる方など
いらっしゃたら、情報を教えてほしいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2008-04-24 23:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横尾材木店。

262: 入居済み住民さん 
[2013-03-27 23:58:47]
建て売りというか 売り建てというか…。希望した土地に 注文住宅でなければ こういう家はどうですか?と言われ 図面を見せてもらったら 私が希望していた間取りと外観だったので お願いしました。
建築士さんが住みやすいように 設計してくれているので 間違いないと思ってもいましたので。

 
264: 入居済み住民さん 
[2013-03-28 17:46:55]
もちろん 住みごこち 良いですよ!快適です!
入居してから 家で過ごすことが 多くなりました。それと 子どもが よく寝るようになったと思います。先日 乳児を連れて 友人が遊びに来てくれたんですが 初めての家ではグズって寝んねしないって子が 3時間位 熟睡してたんで ゆっくりお茶することが出来たって 喜んでくれました。
 
266: 入居済み住民さん 
[2013-03-28 17:53:27]
 多分違うと思います。スタンダードな方だと思います。
267: 匿名さん 
[2013-03-28 20:11:47]
No.260・No.262・No.264・No.266 の方は同じ人でしょう。会社の人? それとも関係者?
268: 入居済み住民さん 
[2013-03-28 21:21:04]
260 262 264 266は 全て 私の投稿です。
そして 横尾材木店とは 全く関係ない人間で 北関東出身では無いので 正直 こちらの会社を知らなかった人間です。260でも コチラに決めた理由は 投稿しています。
質問者さんの聞きたい答えが 投稿されていなかったので 住んでみての感想として 投稿させてもらいました。
270: 匿名さん 
[2013-03-29 08:57:51]
掲示板は広告じゃないからね。
272: 匿名さん 
[2013-03-29 12:14:54]
wikipediaでも警告されている。
277: 横尾で購入済 
[2013-04-06 14:57:46]
注文で家を購入してお金をかければ自分の満足のいく家は建つと思いますが・・・
予算の都合上建売住宅限定でのお話をさせていただきます。
①横尾の分譲地を結構みますが外観がおしゃれ
同じ分譲地でもすべての家のデザインが違うので注文住宅の分譲地のようにみえる
②アフターメンテナンスが充実している
私自身は横尾の対応しか知りませんが友達が購入した不動産と比べると断然横尾で購入して良かったと思う。
北関東住みで震災を経験しましたがその時が横尾で購入して良かったと一番感じました。他で購入した友達は震災であったため何もしてはもらえませんでしたが横尾は心配して電話までしてくれていろいろ無償で点検・修復をしてくれました。感謝です。
③外壁材は大手と変わらないが内装はやはり大手とは違う。どちらかというと内装にはお金をかけないでいかにおしゃれにみえるか?で設計されているのではないかと思う。

横尾の家に住んでみて思うことは内装の品質がもう少しよければいいなと思うこと。
しかし、友達にはおしゃれでかっこいい家だと言われます。おしゃれだと思います。
横尾の分譲地は土地が狭く建物がぶっつまってるということがなくどこもゆとりのある土地坪で作られており買って後悔はないと思います。
もちろんお金をかければきりがないですが建売として考えたら私はこれからも後悔はないと思います。あくまでも今現在の他の建売と比べてのはなしですが・・・
279: 匿名さん 
[2013-04-06 19:46:40]
274さんみたいに
「カンカン諤々」に頑張って下さい。No.277さんは単純にあきらめて自己満足しているね。世の中何でも予算でしょ。でも、世間を知ると同じ予算でもっと良いものあるからこれから購入予定の人は良くご検討を・・・。
282: 匿名さん 
[2013-04-14 19:24:43]
俺もそう思う。
でもね、何カ所かの不動産屋に行って感じたことは何処もそうだと思うよ。しかしここの営業は特に言葉表情とやってることが違うって感じだね。わざとらしさが気に触って嫌みだったょ。
283: 周辺住民さん 
[2013-04-20 21:52:00]
G社のモノマネ
284: 匿名 
[2013-04-22 11:38:30]
埼玉県の桶川ゆーワールド跡地に
横尾材木店分譲地の看板がありました。
ここの土地はどうなんでしょう?
しかも20棟の分譲地らしいです。
286: 匿名 
[2013-04-24 00:10:33]
ゆーワールドは健康ランドで現在解体中です。
汚染問題は心配ですね。
きちんと検査をしてくれれば安心だが。。。
287: 横尾の板〇です! 
[2013-04-25 14:18:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
290: 匿名 
[2013-04-26 13:16:39]
初め、営業さんの印象が悪いと
ここはやめようとなりますよね。
信用第一ですから、お客に対して親身になっ
て接してくれると安心しますが
営業さんの質が悪いとなると考えてしまいますね。
292: 不動産業者さん 
[2013-04-26 19:06:05]
この会社と多少取引のある不動産営業の立場から一言。

エンドユーザーさんが営業担当に求める親身だとか、優しさetcなんて我々からしたらお客さん次第です。
(そういうと直ぐに炎上しそうですが、常日頃から感じてる事なので。)

私の場合、例えば以下のような方には毅然とした応対をさせて頂いております。

①、『俺(私)は客だ』バリで、横柄な態度で来店する方
②、人の話を聞く姿勢がなってない方(ふんぞり返って腰掛ける・キャップを被ったまま・サングラスを取らない)等
③、購入間際の商談時に、パパ・ママにすがる方

・・・・とまぁ、以上のような方との接客時には、営業マンも人間不信にもなるのです。
それでも仕事ですし、お客さん商売ですから、気をつけてはいますが、たまには相性の悪いお客様と遭遇する時もあります。

逆に、自己資金・年収が低い方でも、真剣さが感じられるお客様には、私的な力を使ってでも良いお家を御紹介してあげたくなる時もあります!あと、マイホームを持つのが夢で、倹約を重ね、一生懸命にお家探しをしている方・・・・この方々には手厚い接客を何処の営業マンもしている筈です!!要は、売り手側に気に入って貰えれば皆さんが得をするんですよ!

私もそうですが、契約には至ったものの、『この客には、これ以上のサービスはしなくてもいいや』って場面がしばしありましたから。

長くなりすみません、話を纏めます。

お客様が、縁故関係以外で『安くて・良いお家』を掴みたいのでしたら、此処だと思った業者・メーカーさんの営業担当をおだててでも気に入られて下さい!それだけで100~200万ぐらいは直ぐに購入価格が変わりますよ!本当に。

お客様と我々業者(売主)はあくまで50/50なのですよ・・。
295: 契約済みさん 
[2013-04-27 07:35:27]
ホントに買いたい気持ちが伝わって来る人、偉ぶらない人の方が気持ち良く接客できるから、困ってたら値引き云々を頑張ってあげたい気持ちになるってことでしょ?
営業からしたら色々な知識を出して『え?お宅の会社はオプションでも、○○もできないの?』とか、『断熱材は~、気密性が~、サイディングは~』みたいに言われるの面倒だもん。昔マンデベで営業してたときはそう思いました。
自己防衛で知識を蓄えるのは良いけど、それを一応プロとして仕事してる人たちに語るのは、プロからしたら嘗められてると思うんじゃないかな。
自分は大して知識もないけど、人として当たり前の態度で工務店と打合せしていたら(横尾ではない)、本来オプションになるような造作棚や建具でも、サービスとして標準でやってもらえましたよ。
296: 匿名さん 
[2013-04-27 07:44:16]
なぜ第三者という人間がそこまで擁護するのか単純に意味不明。
298: 契約済みさん 
[2013-04-28 04:47:55]
295ですが、擁護もなにも、たまたま覗いた時にたまたま思ったことを言っただけです。横尾は雑誌でしか知りません。その時の写真が綺麗だなという印象しかありません。検討はしましたが、結局横尾には頼めず、社員と話したこともなければ資料請求をしたこともないです。
ということで、スレの主旨からズレているので以後発言は控えます。
301: 購入検討中さん 
[2013-04-29 10:02:26]
建てられた方の住心地はどうですか?
何か問題はありませんでしたか?
感想を聞かせて下さい。
304: 購入検討中さん 
[2013-04-29 23:18:09]
No.302さん、
クロスの割れやギシギシの原因は何と言ってたのでしょうか?
直らないギシギシは再度修理??
307: 購入検討中さん 
[2013-05-01 20:22:23]
床のギシギシってあってはいけないものでしょう。
木が感想してボンドがきれたなんて。。。
意味が分からない。
309: 匿名さん 
[2013-05-01 22:07:14]
プレミアムって言うくらいだから良いもの?
でも、クレームが多かったらプレミアムじゃなくなりますね。
建物は、普通どのくらいの期間で建つものですか?
317: 購入検討中さん 
[2013-05-07 21:53:17]
どこの支店の営業さん?
誰??
320: 匿名 
[2013-05-17 15:27:41]
315さん
いい人もいるのに合わない人に出会って御愁傷様
321: 匿名 
[2013-05-17 16:00:00]
古河市って本当ですか?!
残念です
322: 匿名さん 
[2013-05-17 20:02:02]
へぇ~
323: 購入検討中さん 
[2013-05-19 13:36:56]
桶川の20区画の分譲地、まだ前の建物があり更地でないため
どのようになるのか分からない為、購入するかふんぎりがつかず。。。
324: 匿名さん 
[2013-05-20 00:35:01]
看板に図面のってたぞ。
328: 購入検討中さん 
[2013-05-29 00:30:57]
購入検討している方いますか?
330: 購入検討中さん 
[2013-06-01 21:04:20]
どうしてですか?
331: 購入検討中さん 
[2013-06-05 21:16:02]
何かあったんですか?
332: 契約済み 
[2013-06-17 23:30:59]
5月下旬に契約しました。

建売を買うつもりでしたが、横尾さん管理の土地を買い上物は建売に近いセミオーダーです。

まだ、契約済み段階ですが単なる建売よりお得です。

今のところ、担当営業・設計・責任者もしっかりした対応をしてくれています。
333: 匿名 
[2013-06-18 16:15:10]
買わなきゃハドソン
334: 匿名さん 
[2013-06-19 22:27:05]
何処の支店で買ったの?
335: 契約済み 
[2013-06-21 01:19:26]
>334

332は古河です。

ま、万が一失敗しても大したことない金額だし。
336: 不動産業者さん 
[2013-06-21 06:05:51]
332さん

普通の一般人は建物を上物って言いますかね?
337: 匿名 
[2013-06-21 09:36:56]
言いますよ
338: 匿名 
[2013-06-21 13:09:44]
【上物】土地を探している人だったら物件情報として普通に目にする言葉ですね。
339: 購入検討中さん 
[2013-06-21 21:15:03]
大工さんの工事期間が45日と聞きましたが、期間は(普通?・普通じゃない)どっちでしょうか? 手抜きされないですか。? 教えて下さい。
340: 匿名 
[2013-06-21 21:21:30]
大工さんの工事期間とは?
全体の工事期間ですか、それとも基礎などは含めない木工事だけの期間ですか?

木工事だけだったら45日でもおかしくないと思いますが。
341: 匿名 
[2013-06-22 16:58:57]
古河店で私も購入し対応は凄く良かったです。
責任者の方には諸事情を解決してもらい満足してます。

家も対応も失敗は無かったかと思ってます
342: 契約済み 
[2013-06-22 23:20:07]
>336さん

私の友達に建築士、設計士などいっぱいいて『上物』と呼ぶのは普通でした。
が、横尾さんで話している時に専門用語を良く知っているので驚かれたりもしました。

>339さん
私の場合、工期は90日~100日程度と言われております。

5月末に契約、今月末にローン確定&土地代決済。
現実にはただいま、外装・内装などの色決めなどを行っています。

某信用調査会社にて与信掛けましたが財務状況も問題ない会社と考えております。
343: 匿名さん 
[2013-06-24 21:05:28]
建築士と設計士さんはどう違うのかを教えて下さい。何故、友達に建築士、設計士がいっぱいるのにそっちに頼まなかったんですか。?
344: 匿名さん 
[2013-06-24 23:16:47]
なまじ友達で建てるとあとで後悔する話はよく聞く。
345: 契約済み 
[2013-06-24 23:56:25]
>343さん

なぜ、お友達に頼まなかったかと言うと。
土地が横尾さん管理の物件だったって言う単純な事からです。
探しに探しまくったけれど、これより良い条件の土地がなく、決定しました。

建築士と設計士の違いは良くわかりません。ちなみに、一番信頼している友達は一級建築士の免許持ちです。
なので、定期的に建築中のお家を見てもらうつもりです。

>344さん

うちらの友達はそんなことありません。

現に、周りの友人もが殆ど世話になってますし。アフターフォローなんて採算度返しでwww

クロス屋、左官屋、水道・ガス屋、すべて揃ってるのでお願いしたかったんですが現状に至りました。



352: 匿名さん 
[2013-07-01 10:24:56]
どこの支店で購入したのですか?対応は良かったですか?
354: 匿名さん 
[2013-07-02 00:48:26]
そーいう本当の話が、聞きたいのにね。
355: 契約済み 
[2013-07-02 01:42:49]
348 349 はクダラナイ書き込みなのでスルーしました。(確か)

当然、初の持家になるわけですが心配事は常に相談乗ってくれますし全く問題ないと実感してます。

ま、バックボーンに友達の建築士がいるってのも強みですが。

大手のハウスメーカーより工期はかかるようですが、それだけ完璧な仕事をしてくれるのだと期待しています。
(建材を作製する工場がないため)

今月末か来月頭には基礎着工です!





360: DAY 
[2013-07-16 17:23:09]
建売を買いましたが
施工ミスにより
屋根に穴が開いていました。
正確には軒の裏?なのかな?
その穴からスズメが侵入し巣を作り
屋根裏にはワラや木の枝が大量に持ち込まれてました。
361: 匿名さん 
[2013-07-16 23:28:09]
他の建売の方はどうですか? 雀止め工事はしていると思いますがおそらく施工ミスではなく手抜き工事と考えられます。他の建売も同様と思いますので確認して一緒に対策をしてもらった方がよろしいかと思います。他の屋根業者に見てもらうのも一考かと存じます。
362: 匿名さん 
[2013-07-17 23:04:09]
購入検討中の者です。
手抜き工事なんて信じられないですね。
横尾の対応はどんな感じですか?
謝罪はありましたか?
363: DAY 
[2013-07-18 12:48:47]
家に誰も居なくても
屋外から作業出来るのでやらせてくれと言われ
また鳥が入るのも嫌なのでお願いしたら
明らかに不自然で、いかにも後から貼りました感じで
見た目も悪く
白く塗った鉄板をボードの上に貼った様です。
帰って来て見た瞬間は
あまりの出来に思わず笑ってしまいました。
素人レベルでも、もう少し綺麗に出来そうですが・・・

怒って電話したら

「鳥が入らなければいいのかと思って・・・」

と言われこれが横尾材木店と言う会社なんだと思いました。

その部分は前の道路からも当然見える部分なんです!!
下見に来たときに屋根には上がらず道路から担当者と確認してたので
そんな所なのに見た目を気にしない事の方が不自然に思います。
工事に掛かる経費が一番安い方法を選んだとしか思えません。
変になったせいで余計に目立ってしまった
364: 匿名さん 
[2013-07-18 22:16:52]
それは信じられない対応です。
「鳥が入らなければいいのかと思って」って!!
適当としか思えません。
担当者もどうかしています。

やはり、色々な口コミにあるように
ひどい会社です。

最近の事ですか?
差し支えなければどこの支店なのか教えてください。

365: 匿名さん 
[2013-07-19 21:51:13]
営業さんの話しでは、工事は本社が一括して工事の手配と管理監督をしているので品質は均等だから安心して住めるとの説明です。だから支店単位ではなく、何処の支店も同じと思いますが。
366: 匿名さん 
[2013-07-20 11:50:43]
そうですか。。。
ありがとうございます。

対応があまりにも良くありませんので
購入はもう少し検討しようと思います。
367: 購入検討中さん 
[2013-07-20 19:40:22]
不動産屋さんって、どこの営業の人も建物の知識が無くても調子が良いよね。ここの工事担当の監督さんも知識は別にしても専門用語を列べて意味不明な事を云うよね営業マンみたいに。でも取りあえず対応してくれるけどすっきりと納得しないときもありました。
368: 匿名さん 
[2013-07-27 15:06:08]
所詮ローコスト建て売り。品質は期待してはいけません。
営業だって売るのが仕事。売れば仕事はおしまいです。
アフターにかける時間より新規の客取りの時間の方が大事です。
369: 匿名さん 
[2013-07-27 18:53:48]
ローコストの建売でも加須の分譲は他社と比べても価格は少し高いようだけどデザインは良いよね。大事なクオリティーとアフターはどうなんですか?
372: 匿名さん 
[2013-08-14 18:57:46]
No.368さんと同様です

云えてます。納得。私も感じてます同感です。

加須支店は○○にファッションメークをした×××が入っているって聞いたけど・・・


373: 匿名 
[2013-08-22 12:32:37]
372さん

〇〇に×××って何ですか?


最近、加須支店で契約した者ですが、気になります
374: 購入検討中さん 
[2013-09-05 22:10:10]
今のホームテックは前と違ってみんな目つきのきつい社員ばっかりで雰囲気も全然変わって怖いよ。友達も外から会社の中が見えないようにしているから不気味な感じだって云ってたけど。中の様子が見えないと何か不安でそうですよね。
379: 匿名 
[2013-09-14 15:04:34]
横尾材木のどこの店舗が悪いのですか?
381: 匿名 
[2013-09-14 18:28:37]
加須ホームテックはどうなんでしょうか?
382: 匿名さん 
[2013-09-14 19:34:34]
愛想の良い営業の裏側(本音)はどう? 顔つき、目つきに癖は無い?
384: 匿名さん 
[2013-09-15 07:47:10]
最近ホームテックで建てた方いらっしゃいますか?
不満などあったら教えて下さい。
385: 匿名さん 
[2013-09-16 19:26:12]
あまり評判良くないようだから居ないんじゃないですか。
386: 匿名さん 
[2013-09-17 17:02:17]
>376さん

どちらの支店で建てられたのでしょうか?
387: 匿名さん 
[2013-09-17 19:23:05]
知人が昔のホームテックで建てたんだけど、ホームテックは支店ではないよ。今時橫尾材木店って名前は「ダサイ」と思うよ。平成になって25年だョ?
388: 匿名 
[2013-09-17 19:47:46]
>387さん

ホームテックで建てられた知人は満足してらしたでしょうか?
何か問題とかありましたら教えて下さい。
389: 匿名さん 
[2013-09-19 23:25:31]
横尾材木、桶川の店舗の評判はどうですか?
390: 匿名さん 
[2013-09-20 19:52:34]
先ず、387さんにホームテックで建てた人の満足度と問題点があるかを聞いているので、387さん以外の人でもホームテックの知っていることをスレッドしていただき、桶川店舗の評判はその後でお願いします。
393: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-22 19:39:27]
やっぱりそうか。
噂は嘘じゃなかったんだ。他に経験した人はいますか?
394: 匿名さん 
[2013-09-22 23:28:57]
住友林業とか木下工務店とか似たような古風な会社名たくさんあるだろ。

むしろ○○ハウスとか△△ホームのほうがセンスないと思う。
395: 匿名さん 
[2013-09-23 00:11:41]
>392さん

ホームテックですか?

担当営業は誰でしたか?
397: 匿名さん 
[2013-09-23 10:11:19]
横尾材木の全店の評判が良くないのですかね?それとも店舗によって善し悪しがあるとか…
>391さんの書いてる事が真実だとしたら恐ろしいですね

ホームテックの物件検討してたとこなんで考えさせられます
399: 契約済みさん 
[2013-09-23 21:17:22]
加須の、H社・F社・T社で比較検討した結果、我が家は今月F社で契約しました。
400: 匿名さん 
[2013-09-24 10:53:37]
>398さん

その時の担当は誰でしたか?
403: 匿名さん 
[2013-09-25 22:33:40]
ホームテック(横尾材木)っていい噂ないんですね

最近ホームテックで建てた方、または建売り購入した方いらっしゃいますか?
感想お聞かせ下さい
404: 建築中 
[2013-09-25 22:47:20]
5月に契約を済ませ、只今セミオーダー建売を建築中の主です。
営業、建築士、現場監督とも対応は全く問題ないと思っています。

11月に完成予定ですが、先日友達の建築士に現場を確認してもらいましたが全く問題ないとの判断でした。

着工後もうるさい位のこちらからの連絡にも親身に対応してもらってます。
405: 匿名さん  
[2013-09-26 06:23:10]
ホームテックには営業、現場監督それぞれ何人在籍してるのでしょうか?知ってる方教えて下さい。
>391さんと>404さんが書かれてる現場監督は違う人物ですかね…

私はホームテックを検討中ですが、この人なら大丈夫!って安心出来る営業マンはいますか?

406: 匿名さん 
[2013-09-26 07:19:43]
営業マン以外は居ないのでは。? 営業マンは会社、上司の指示で営業する表紙だから宛になんないよ。それより会社の実態、実態だよネ。工事やってる人に聞けば大体はわかるとおもう。
407: 入居予定さん 
[2013-09-26 19:45:43]
No.404さん ほんと? 橫尾かホームテック関係の方?
408: 匿名さん 
[2013-09-26 20:54:35]
そうですよね。407さん。橫尾が来たホームテックは工事着工から3ヶ月以内に完成しなければならない会社の至上命令と聞くから、404さんは5月には既に建売で建物着工をしてそれをセミオーターでしょ? それが、11月まで何ヶ月ですか? 6ヶ月ですょ。? だから407さんの指摘が正しいと思います。
409: 匿名さん 
[2013-09-26 22:59:37]
5月に着工とは書いていない。
410: 建築中 
[2013-09-26 23:29:40]
404の主です。

契約が5月。

内外装やその他もろもろの決定に約2か月、7月末に地盤調査。
やっと8月初旬に基礎工事開始と慎重な打ち合わせを行ったつもりです。
3か月以内の完成・・・大きな間違いはありませんが、私の場合105日間を目安にと言われました。
大手ハウスメーカーでも手の込んだ建物でない限り同じような施工期間ですね。

現在居住の場所から建設現場まで近いので毎日見に行きます。
今夏のゲリラ豪雨などによる予定遅延を取り戻すべく19時過ぎまで頑張ってもらってます。

また、中間検査も第三者機関から2回、役所から2回と問題ないかと。

ちなみに、私はホームテックではなく本家の横尾材木店での契約施工です。

真実味を得るため、施主か横尾さんの従業員しか手に入らないと思われる契約書ファイルと施工計画書の画像付けておきます。

賛否両論あるようですが契約、着工してしまった者としては信じるしかありません。



404の主です。契約が5月。内外装やその...
411: 匿名さん 
[2013-09-27 06:01:42]
404の建築中さん


土地と建物は何坪ですか?
それと、おおよその金額教えてもらえますでしょうか?

ホームテック(横尾材木)で検討してるので参考にしたいと思ってます。
412: 匿名さん 
[2013-09-27 06:58:56]
第三者機関の建築確認だからその機関が検査するのは当たり前。何処の会社の建物もそうですから説明に惑わされないように
413: 不動産営業のOBです 
[2013-09-27 20:33:50]
>410番さんへ
自分は、28年簡の不動産営業マンOBです。不動産会社も5カ所の経験しました。何処の会社でも契約書ファイルは契約時には差し上げていますょ。それと施工計画書は言い方は異なるかも知れませんが、工事工程表(書)仕様書の添付は勿論、普通はオープンで自信のある会社では工事担当業者名簿の一覧表等は差し上げてますょ。
だから珍しいことでもないし、普通ぅと思います。
一般的に不動産は一生の内一度か二度とあまり経験するものではないので、410番さんが信用するのも理解できます。
414: 建築中 
[2013-09-28 00:27:52]
>412さん
私の場合、かなり特殊なので参考にならぬかと。
元々、完全建売を買おうと横尾材木店を訪問するもターゲットの建売が売れてしまっていて。
で、その近隣の土地を横尾さんが抑えていて、次の建売の候補地との事でした。
土地取得からのスタートでした。
土地所有者は二人いて、土地売買はかなり難航しました。
その土地も100坪と、建売の土地としてはかなり広く。
なので、金額は全く参考にならないと思いますので伏せます。
ただ言えるのは、横尾さんの場合、それなりの広さで3000万が基本と聞いています。
延べ床面積は35平米が標準でしょうか。

>412さん
そうです当たり前の事、法的に決められたこともきちんとこなしているって言う事が言いたく。
大手ハウスメーカーだと内部に検査機関があり、どうかと思いますが第三者で公的にも認められてますよと。

>413さん
施工計画書や契約書ファイルの画像を挙げたことにより本当の契約者と信じてもらえれば良いのですが・・・
ココには横尾の回し者?的な発言をする方がいるので
415: 建築中 
[2013-09-28 01:35:20]
すいません
>411>412がごっちゃになってました
416: 匿名さん 
[2013-10-01 19:27:54]
東武ニューハウスのスレッドにありました。ごもっともです。
ホームテックのポスティングも、毎週毎週で非常識です。公害です。営業もポスティングで遅くまで、安い給料でこき使われて大変みたいですね。

by 匿名さん 2013-09-26 01:16:36
先日、私の家のポストに、分譲案内のチラシが投函されておりました。ポストには、「郵便物以外投函禁止」と“お願い”を張っておりました。が、まあ、ポスティングはバイトか業者でしょうが・・・。
すぐに会社に、投函を中止してもらうよう“お願い”の電話をしましたが、電話に出た担当者は悪びれた様子もなかったので、こちらも、つい、強い姿勢で“お願い”をして電話を切りました。
ところ構わずチラシを投函している会社は、正直、お勧めではありません。当然、信用も出来ません。
チラシをポスティングして、来る客を待つ時間があるのなら、一軒でも戸別訪問をして、契約をとる努力をすべきです。
417: 匿名 
[2013-10-01 20:35:51]
そこまで叩いて何がしたいのですか?

横尾(ホームテック)で建てて嫌な思いしたのでしょうか?

ポスティングが迷惑なら新聞に入ってるチラシはどうなんでしょう?
418: 販売関係者さん 
[2013-10-01 21:16:35]
>417
あまり、力まない方が良いです。立場いろいろ。意見も色々。
お寝みなさい。
419: 購入検討中さん 
[2013-10-01 23:41:36]
うちのアパートには良くピザーラのチラシがポスティングされてるよ。

ところ構わずチラシを投函しているピザーラではピザ注文したことないの?
420: 匿名さん 
[2013-10-02 12:39:03]
ありません。
421: 匿名さん 
[2013-10-02 23:23:36]
ポスティング、迷惑と思ったことないな。

417が言っているように新聞広告と同じレベルかと。

昨今ではさすがにないが、風営法に抵触するポスティングとかだとアレだけど。

ましてや、419の言うとおり宅配ピザは最新のクーポン付とかあるから欠かせないよね。
422: 匿名さん 
[2013-10-03 23:00:01]
後回しにされた質問ですが、、
横尾材木、桶川の店舗の評判はどうでしょうか?
対応された方、教えて下さい。
423: 匿名さん 
[2013-10-04 12:44:15]
ピザーラよりコストコのピザがうまいよ!
424: 匿名さん 
[2013-10-04 13:57:54]
感覚音痴さん。
ここは、橫尾材木の情報広場ですよ。
425: 匿名さん 
[2013-10-04 16:40:15]
いまのポスティングシステムについてはどうお考えですか?
426: 匿名 
[2013-10-04 16:54:22]
ポスティングですか?
どうも思いませんね。
チャイム鳴らされて訪問されるよりは良くないですか?

ポスティングは家を建てようとしてる人には必要な情報でもあります。

迷惑と思ってる人ばかりじゃありませんよ
427: 匿名さん 
[2013-10-04 21:06:50]
新聞の折り込みなら我慢が出来るが、無差別で田舎っぺのアナグロのポストインはPOST BOXサイズからして迷惑している人の方が多いいと思います。ゴミ捨ても有料になったので。

ところで、>422で 横尾材木、桶川店の評判はどうなんですか?  以前に浴場の跡地を分譲するレスが有ったが洗剤等の土壌汚染はどうだったんですか。
428: 匿名さん 
[2013-10-04 22:35:03]
浴場跡地は無難にスルーでしょ。
429: 匿名さん 
[2013-10-05 19:33:57]
へぇ~。そうなんですか~ぁ。本当ーに、ですか~。? 信じられないーッ。あなた、会社の人でしょう。?
430: 購入済み 
[2013-10-06 10:41:34]
429みたいなレスしてる人は家とか買える年齢じゃないですよね?
親に養ってもらって生活してるんですよね?
横尾で建ててもないのに何故に横尾の批判ばかりするのですか?
431: 匿名さん 
[2013-10-06 10:57:45]
なるほどですね
どこの店で買ったですか 買ったら自分に納得しないと惨めだもんね
432: 購入検討中さん 
[2013-10-08 00:53:20]
この流れならきっと言える!




トウキョウトッキョキョキャキョク!
433: 匿名さん 
[2013-10-11 22:22:43]
もっと真面目な意見お願いします。
434: 匿名さん 
[2013-10-11 23:34:44]
桶川の浴場跡地の分譲地はまだ整地されてなくもう少しかかりそう。
バイパス側に公園がつくってあり、何で排気ガスの多い場所につくったのか?
もう少し住宅の中につくればいいのに。
435: 匿名さん 
[2013-10-12 08:23:41]
横尾の批判レスしてる方

どこの店舗で建てたか、また不具合の状況教えて下さい。

特に431さんお願いします
436: 匿名さん 
[2013-10-12 14:52:48]
それいけ!アンポンタンなんでスルーしたほうが無難だよ。
439: 匿名さん 
[2013-10-13 08:03:06]
435さん 431です
自分はここでは買ったとは云ってないよ。ホームテックでも検討したが総合的に比較して5月に他社で買ったょ。ただ、ホームテックで買った人が後悔しているレスがあったから慰めの意味で言っただけょ。
440: 匿名さん 
[2013-10-13 11:34:02]
>439、431さん

失礼しました

私の場合、どのHMのスレを見ても批判レスばかりなので色々悩みましたが、友達の紹介もあり、結局ホームテックの営業マンの人柄で決めた感じですかね…

445: 匿名さん 
[2013-10-14 06:07:08]
こっちのかなり無理な要望も聞いてくれて、気持ちよく商談が進みましたよ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
452: 匿名さん 
[2013-10-23 06:10:06]
ホームテックの本社って言ってますけど、横尾材木の事ですよね?
Y社とかG社とかK社とか書いてますけど、どこの事ですか?

それと文章の意味が分かりにくいです。
分かりやすく書いて下さい。
455: 匿名さん 
[2013-10-23 22:18:31]
どこのHMでも言えると思いますが、良い営業マンに当たれば
良い大工さんつけてくれますよね
457: 物件比較中さん 
[2013-10-24 17:47:31]
会社にとっては耳が痛い不都合なレスか知らないがどうして、436~455まで14のレスが消されてるんですか。先週3社の分譲住宅を見て来ましたが、これでは検討するにも不安です。
458: 匿名さん 
[2013-10-24 20:18:05]
横尾で削除依頼したのでしょうか?
それとも管理人さんの判断で削除されたのでしょうか?
460: 購入経験者さん 
[2013-11-02 18:05:49]
削除基準に該当しない程度の内部告発まで消しちゃダメだろ
461: 契約済みさん 
[2013-11-03 17:56:43]

先日、457さんに対しての元社員さんの内部告発的なお話がレスされてたのを読みましたか?

既に削除されてるようでしたが。これはきっと此の会社が削除依頼しているのでしょうね~


その時の話が確か、『引渡し遅延に要注意!?』だったと思いましたが、私も事実引渡しが年末から2月末に伸びました。

私どもは然程急いでないので別に問題はありませんが、翌々考えれば、引渡しが延期された分くらい(アパート家賃は実質負担増になる訳ですから、その分ぐらい)は補填してくれるのかと思いましたが、担当営業からは『すみません』の一言でした。

これって、相談すべきところに出たり、民事で争えば、その分くらいは貰えますよね?

この会社、建物はそれなりに良いんですが、此の手の話になると逃げの一手みたいです・・・。

何かサービスして貰っても罰は当たりませんよねぇ?

皆さんならどうします?
462: 匿名さん 
[2013-11-03 19:28:29]
不具合が有るまま引き渡されるよりいいんじゃないの?
463: 購入済み 
[2013-11-07 20:18:25]
ロイヤルウッドとナチュラルウッドは知ってましたが 家の契約書にはハッピーウッドと書いてあるのに今気付きました。

ネットで見たら 材料に地元の材木使っているみたいなことが書いてありましたが パソコンが故障して携帯からなので全文読めませんでした。

グレード的にはどうなんでしょうか?


て言うか…ここを読むと横尾材木店で購入して良かったのだろうかと不安になりました…

464: 匿名さん 
[2013-11-07 22:53:38]
大丈夫。

どこの会社のスレッド見ても不安になるのは同じだよ。

465: 匿名 
[2013-11-13 05:49:14]
455の意見には賛同出来ないですね。

横尾さんに腕の良い職人さんって居るの?
466: 455です 
[2013-11-13 11:24:32]
いますよ。
私の担当の大工は腕もよく他の業者からの評判もよかったですよ。

自分のとこが違ったからと全部が駄目って決めつけるのも如何なものでしょう
467: 匿名 
[2013-11-13 13:57:30]
466さんありがとうございます。

自分は2年前に補修を兼ねてリフォームしました。

外観目視では上手く仕上がっていましたが隣家がリフォームしたのを機会に見えなかった場所を見える事が出来て‥
手抜き工事かと思える状況に驚いたしだいです。

見える場所は上手いのに、見えない場所は手を抜けるって‥
客にしたら困ってしまいますよ~。
468: 466です 
[2013-11-13 18:45:42]
確かに う〜んって感じの大工もいますけどね
ある現場を覗いたら・・・でしたね
大工にも当たりハズレありますよね
469: 匿名 
[2013-11-13 21:53:56]
466さん

次回には屋内のリフォームが必要になると思いますが‥
ハズレの少ない業者と繋がりたいです。
471: 匿名さん 
[2013-11-15 19:39:58]
助けてくれる親族でしたらいいですが、経験者の意見の善し悪しは仕方がない部分かも・・・。後悔しないようにご判断下さい。
472: 匿名さん 
[2013-11-15 19:54:59]
そうですか。でも長老は全ていい人かね。3~4年でで50才も60才も年取らないでしょ。急成長は気をつけた方がいいかもね。ここだけでなく、いい物、悪い物を売るのは相手。金出すのは被害者? Or 成功者?
473: 匿名 
[2013-11-16 12:14:12]
どの業者に発注するか決めるのは慎重になるけど‥

自分たちは所詮は業者の看板を信頼するだけだからプロとしての意識は持ち続けてくれる業者がベストですよ。
474: 主婦さん 
[2013-11-17 19:14:19]
私は、両親の同居が決まってからリフォームをしました。
家自体は築15年程度でしたが、私の家の場合は母の足が悪く、
車いすだったため少しの段差も厳しくて・・・
1階の応接間だったところを母の部屋にして玄関だけのリフォームで済ませたといった感じです。
最近はシステムキッチンにしたいなどの理由でリフォーム?される方もいるくらいですから
結構簡単にできるのかもしれないですね^^

費用も建て替えに比べたら安く済んだのでよかったです。
475: 匿名さん 
[2013-11-17 19:32:53]
リフォームは何処の会社ですか?
476: 匿名さん 
[2013-11-18 08:43:47]
横尾のスレだから、横尾でリフォームしたんじゃないんですか?
477: 匿名さん 
[2013-11-18 08:43:47]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
478: 匿名 
[2013-11-18 14:22:05]
建て替えと部分リフォームを金額的比較しても参考にはならないと思えるけどね。
479: 私ってクレーマー 
[2013-11-20 09:27:25]
横尾材木店ってクレーム受付担当部署は在るのでしょうか?

知りたいです。
480: 匿名さん 
[2013-11-20 13:01:17]
クレーム受付部署はないと思いますよ。
ちなみにどちらの支店で建てましたか?
481: 私ってクレーマー 
[2013-11-21 14:17:23]
20日間も面倒くさい遣り取りを繰り返した結果‥
クレームを解決しました~。

貴重な経験の為の授業料と思えば‥
482: 匿名さん 
[2013-11-22 21:13:30]
№482です。 >No.477の by 匿名さん 2013-11-18 08:43:47 【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
ここのスレットはどうして投稿した本人が削除依頼するんでしょうか。
不適切での評価で私も消されるかしら。 だったら橫尾には不信感だよね。
483: 477です 
[2013-11-22 22:29:02]
携帯の操作ミスで476とダブって投稿したため
削除依頼しただけですよ。

心配なさらなくて大丈夫ですよ
484: 匿名さん 
[2013-11-25 19:57:05]
有り難うございます。でも関係者の方みたいで心配です。過去ををみても随分番号が消されているので・・・・・
485: 購入検討中さん 
[2013-11-26 11:10:41]
良く知らないですけど、誰でもレスを消せるわけではないですよね。

おそらく管理人さんが不適切と思われたんでしょうね。

こういった情報も消費者としては情報として必要かもしれないですけど、、

正しい情報で判断をするために、管理人さんが適切な判断をされたんだろうと思って、

今ある意見を参考にしようと思います。
487: 販売関係者さん 
[2013-11-27 07:13:28]
耐震もエコも、何処の会社でも今の建物は当たり前です。そして建物は全て法律で第三者機関の検査を(基礎の配筋検査・中間検査・工事完了検査の三回)受けて瑕疵担保保険の付保をすることを義務つけられております。それをあえてホームページや広告、営業担当がアピールの説明をされるのはいかがなものでしょうか。
488: 入居予定さん 
[2013-11-27 16:02:13]
批判ばかりするのもいかがでしょうか

批判する人はどこで建てても批判するんでしょうね
489: 入居予定さん 
[2013-11-27 19:02:33]
487さんのレスは何が批判何でしょうか。建物を建てて売る分譲産さんの現状を教えてくれているんだと思いますが。どうなんでしょう? 488さん異常な反応では?
491: 匿名さん 
[2013-11-29 11:56:36]
みなさん色々と意見があると思いますが、家のお話が聞きたいなと思います。
このスレッドがどうとか、打ち出し方がどうとかっていうより、
実際建築されてどうだったとか、住んでみてどうだったとかの意見を参考にしたいです。
494: 匿名さん 
[2013-12-06 07:01:38]
人生いろいろ、物件もいろいろ、会社もいろいろ、本人が納得すれば良いですよね。
私は分譲の現場で工事をしている3社の工事屋さんの人と、廻りの近所に住んでいる人達は結構興味を持って見ているからって聞きましたので、近所の方にいろいろ聞いて教えて頂き総合的に判断して決めました。勿論、価格、立地、環境等の条件は最優先でしたが。
495: 匿名さん 
[2013-12-06 20:28:30]
No.494ですが、描き忘れました。
私が買ったのはF社での分譲の現場でした。
497: 入居済み住民さん 
[2013-12-12 21:44:47]
今現在住んで五年になりますが、横尾材木で買わなければ良かったと思います。

私も削除されてしまうかもしれませんが、ここはアフターもしっかりしているとうたっていますが、実際は困った時には動いてくれませんよ(笑)

私なんて専門の業者に電話してくださいって言われました。
はっきり言ってオススメできません。
498: 検討中の奥さま 
[2013-12-13 06:29:31]
>497さん
どちらの支店で建てられたのですか?
私も横尾で検討してるので不安です
499: 入居済み住民さん 
[2013-12-13 09:29:42]
埼玉○○店ですよ。

支店によって対応は違うと思いますが。
私は他のところをオススメします。
自分も建て替える時は横尾材木店とは違うところにします。
500: 検討中の奥さま 
[2013-12-13 10:55:15]
埼玉には、本庄、熊谷、深谷、桶川、加須がありますけど、
どこでしょうか?
ちなみに私は加須で検討してる者です。
501: 入居済み住民さん 
[2013-12-13 17:37:59]
加須ではないですよ。
桶○店です。
購入時から営業の方に違和感があったのですが、土地や建物の間取りが良く決めました。

しかし、入居してすぐに営業担当者が辞めてしまい、そこからはサッパリです。
502: 入居済み住民さん 
[2013-12-14 07:02:31]
No.497さん。私もそう思いました。
でも、支店によっての対応は違わないと思います。
私は加須で買って半年になりますがアフターは本社で一括して対応しているので心配無用の説明でしたが、実際に買った後では言い訳ばかりで対応は当てにはできません。
503: 検討中の奥さま 
[2013-12-14 08:10:45]
>502さん
半年でもう不具合が出たのですか?
考えさせられますね…
ちなみに担当営業マンは誰だったでしょうか?
差し支えなければイニシャルだけ教えて下さい。
504: 入居済み住民さん 
[2013-12-14 22:30:59]
No.502さん
やっぱりそうでしたか…
横尾材木はどこも同じようですね。
先日も不具合があり問い合わせしたところ、なんとも横柄な態度でしたので、とても不愉快で、横尾さんは本当にアフターがいまいちですねと思わず言葉に出てしまいました。
すると、最近ではそんなこと言われないですよ。そちらはうちに費用を補償させたいだけでしょ?と言われました。+α本当に震える程失礼な事を言われました。
505: 入居済み住民さん 
[2013-12-15 19:19:06]
502です

担当の頭文字はYでした。

クレームの対応は責任者のTで、言葉は丁寧だけど屁理屈ばかりの対応で全く不愉快でした。でも、翌日にアフターのK担当者から電話があり一度見に来たがそれっきり。疲れました。誰かこの会社の良いところ知っている方が居たら教えて下さい。
507: 購入検討中さん 
[2013-12-17 10:06:32]
それはどこの営業さんですか?
508: 検討中の奥さま 
[2013-12-18 20:48:31]
私も桶川店?で検討中ですが、特に嫌な思いはしませんでしたよ~


どちらかといえば、私共は感謝すらしております。近々購入しようとも思っております。 


こういうサイトではとかく全体の悪口ばかりが目立ちますが、ちょっと言い過ぎなのでは・・・?

他人様のコメントはあくまで参考程度にして、御自分の目で直接確かめる事をお勧めします。私共のように良い営業マンにあたる事もあるわけですから。
512: 買い換え検討中 
[2014-01-04 10:57:13]
2×4で建てようと思っております。ホームテックのホームページにツーバイフォー協会の会員と有りましたので http://www.2x4assoc.or.jp/cgi-bin/builder_search/builder_search.cgi のサイトで確認したところ会員名簿には有りませんでしたので電話で聞いてみましたら会員ではなかったです。ウッカリ信用したら怖いですよね。
513: 購入経験者さん 
[2014-01-10 18:27:47]
ホームテックですか?

ホームテックは横尾材木になってますけど
515: 住まいに詳しい人 
[2014-01-15 21:15:59]
自分は去年まで約3年間橫尾材木で大工の仕事をしていましたTMです。仕事中の発生廃材等の処分は手間が安いので処理が出来ないので断熱材と一緒に壁の中に入れておりました。結構暖かいって評判だったみたいです
516: 匿名 
[2014-01-17 11:36:39]
廃材を入れるというのは通常なことなのでしょうか?
知らない者としては廃材を入れるの?と疑問なのですが…
517: 匿名さん 
[2014-01-18 00:50:38]
去年までは横尾にいたってことは、今年からは他の会社で廃材埋め込んでるってことか。
518: 匿名さん 
[2014-01-18 09:15:22]
そういえば、以前に積水ハウスでそのような事件がありましたね。
大工さん捕まりましたけど
520: 住まいに詳しい人 
[2014-01-19 22:30:02]
発生廃材といっても、材木を切った物や材木をカンナですいた物、ノコギリの切りカス等で建物の材料であり別に害がある物ではないです。害があるんだったら新築した建物そのものが害の館ですよね。当時の現場監督も手間が出せなくて悪いなって、仕方がないと知ってたんだし、他の大工もやってたし別に悪いことではないと思ってました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横尾材木店。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる