注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「横尾材木店。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 横尾材木店。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 10:32:35
 削除依頼 投稿する

これから二世帯住宅を建てる予定でいろいろ探しています。
近所に横尾材木店があり、そこで建てた方や検討されてる方など
いらっしゃたら、情報を教えてほしいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2008-04-24 23:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横尾材木店。

2: 匿名さん 
[2008-06-22 01:53:00]
材木店が前身だからか、しっかりした建物らしいですよ。
営業のかたも他の業者さんと比べて(数社しか接触してませんが…)自社物件に対しかなりの自信を持って説明してくださるのを感じます。
3: 匿名 
[2008-06-25 12:50:00]
横尾材木店は営業がイマイチでした。資料請求してから三週間もたってから資料が届き、中にはコピー用紙に雑な急いで書いたような字で担当営業の名前がデカデカと書いてありました。
営業からケータイにメールが入ってきたりでもう最悪です。
4: 匿名さん 
[2008-06-26 04:00:00]
やっぱり相性っていうものはあるのでしょうね。
営業担当者の印象はとても好印象でしたよ。
8: しげしげ 
[2009-05-01 12:34:00]
営業は自社の建物に対して詳しくありません。しかも、いいかげん素人でも多少知識があれば解るような事もその場しのぎの返事をしてきます。知識のある人はからかうのも面白いですよ!
自分が「ここはどうなってるの?」と質問すると「後で調べて連絡する」と言うので数日後、電話が来ると全然、別の話でした。「この前の件は解りました?」と聞くと「何か言われてましたか?」と返ってきました(*_*)
ほんと目が点になり、開いた口もふさがりませんでした。
会社自体がいい加減なのかな?
【一部テキストを削除しました。管理人】
9: 匿名さん 
[2009-05-01 14:59:00]
栃木家本見ると安くて良さげだけど、
いまいちなんだろうな…
12: 匿名さん 
[2009-10-01 13:37:53]
営業いい加減すぎて頭にきます。
何度か足を運ばせていただきましたが、こっちは一生の買い物。慎重になって当然ですが、営業がせっついてきてイヤになりました。
建物は普通。評判は良し悪し・・・
でも悪しのほうが多いみたいですね。
私も悪いほうに一票のクチですが。
13: 匿名さん 
[2009-10-01 22:28:46]
建て売り屋じゃないの? ここ
14: 匿名さん 
[2009-10-02 19:08:56]
8月頃に栃木県の小山店に相談に行きましたが、担当の方は良い方でしたよ。
多分、店舗によって違うのでしょうね。
店長さんも同席してましたが、知識ありそうな方でした。

担当の方とフィーリングが合わないと不動産は良くても買う気失せますね。
15: 物件比較中さん 
[2009-10-04 21:59:49]
ここってもともと材木店なのでどんな材質の柱を使ってるのかメールで問い合わせたら
「直接来店された方にお話させていただいてます。既に建てていただいた方にもそうしていただいてます」
とのこと。
材木店なんだから柱には自信があるのかと思ってましたが何故教えてくれないのか不思議です。
例えば「桧の無垢材を使用しています!」とか聞きたかったんですけど
簡単に教えられないんじゃ材質はホワイトウッドあたりかな?
何の材料を使っているか誰か知ってる人いますか?
16: 匿名さん 
[2009-11-27 19:24:57]
みなさん 悪い評価が多いようですが、こんな時代に経営は大丈夫なんでしょうか? 後 「自分は横尾の家に住んでていいですよ~」 みたいな方はいらっしゃらないのでしょうか? 建売屋さんで悪い評価が多いのでは大変ではないのでしょうか?  経営は大丈夫なのでしょか? 結構大きな会社がお金だけ取って倒産してますが 信じて家買っても会社がなくなってしまったらメンテナンスとかクレーム処理とかしてもらえるんですかね?
17: 購入経験者さん 
[2009-12-05 16:45:58]
横尾材木店・・・本庄市内じゃ結構評判良かったんですよ。やはり親世代は材木屋の横尾さんって親しみがあった

し、本庄から大きく成長してすごいって言ってますし。それで、子供が生まれるのを機に(1年ほど前)

家購入することになり、横尾材木店に足を運びました。そしたら、営業マンがものあまりにもいい加減で軽い感じで

知識も浅く、何を質問してもまともな答えもらえないことばかりでした。せっかく地元の人達が

信頼してる会社なのに、この営業マンのせいで台無しだと思いましたね...他の人も書いているように、

急成長したため、一気に社員増やしたためでしょうか?横尾さん、もう一度社員教育をされてはいかがでしょうか?

期待していただけに残念です。家自体はシンプルで品がよく、まあまあ気に入っていましたので。(価格は高い?)

結局別の業者さんを複数まわり、今住んでいる家を購入しました。もしも、あの営業マンでなければ、きっと

横尾材木店で契約していたはずでしたね。まあ、今の家も気に入っていますからいいのですが。
18: 匿名さん 
[2009-12-06 20:40:44]
その営業マンって熊谷支店ではないですか?
19: 匿名さん 
[2009-12-07 21:19:54]
創業より84年間守られた「誠意と感謝と奉仕の精神」を胸に、お客様1人1人に感動を与える提案を提供させて頂きます。

そうとう宣伝費かけてますよね?評判悪くても繁盛しているのでしょうか?
20: 契約済みさん 
[2010-04-06 14:06:55]
雑誌にとりあげられる値段では絶対無理ですよ。
追加、追加でどんどんお金とられますから。
私も横尾で住宅を購入しましたが家の表示価格に
水道やガスや下水工事は何も含まれてませんし
(建売住宅)なのに・・・
住宅ローンの手数料などの項目があり契約終わってもそのことには一切説明がなく
こちらから聞いてみると銀行などにいく手間賃ですよとか言ってるし・・・
結構いい金額します。頭にきて自分でやるから無くしてくれといったら最初はなしにしてくれましたが
後からやっぱり利益が少なくなるから引けませんとのこと・・・
この会社いいかげんで頭にきます。
一生の買い物なので私と同じようにならない為にも横尾はおすすめできません。
23: 購入者 
[2010-05-24 05:09:06]
営業は知識不足でしたが設計担当はとても丁寧で納得するまで付き合ってくれました。おかげさまで満足です。監督もすぐ対応してくれますし…各店舗で違うかも知れませんね
32: 匿名さん 
[2010-06-16 00:07:51]
そんなに悪くないのでは・・・
37: 匿名さん 
[2010-06-16 20:10:00]
住み替えで対応しなくてはならないような瑕疵ってどーなんだ?
施工に問題あるとしか思えないが 安心なのか?
51: 匿名 
[2010-07-11 17:12:19]
ここ、ひどい。注文住宅だったが、頼んだ物と違う物は入るし欠陥も出てくる。頼んだ物と違うと講義したら開き直ってキャンセルでも構わないと言い出す始末。キャンセル料かかるしキャンセルできない状況で仕方なく購入するしかなく。この家のために働かないといけないのかと思うと最悪です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
65: 匿名 
[2010-07-29 11:00:06]
要するに技術がないってこと
69: 匿名 
[2010-08-08 20:31:41]
栃木県小山にある横尾の分譲地建物見たけど、がっかりの出来映えですよ。
営業も確かに??です。もちろんグランディやケイアイも似たり寄ったりですけど、建物外観は横尾より上。
71: 契約済みさん 
[2010-08-20 17:00:14]
打合せの回数こそこなしてるのに、遅々として進まないし..段々嫌気がさしてきました。 
「手付け払ってるんだから、さっさとやれ! 解約すんぞ ばかやろう」って感じです。
77: 契約済みさん 
[2010-08-28 18:50:56]
建築確認申請おりて早1ヶ月
未だ着工せず・・・
83: ビギナー 
[2010-09-04 14:16:39]
最悪! 営業含めうそつきばっかり 
口頭約束は守りません。約束事項は必ず書面に記載させましょう。
91: 匿名さん 
[2010-09-08 21:56:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
98: 購入検討中さん 
[2010-09-27 18:15:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
99: 匿名 
[2010-10-01 22:10:23]
色々な意味で、会社内部も最悪です。
なぜ従業員が逃げるように辞めて行くか、わかっていないから、社員教育なんて難しいよ。営業が知識も無いというのは問題があるのにね。
109: 匿名 
[2010-10-12 11:25:11]
横尾材木店の利益率はどれぐらい?また他の会社はどれぐらいなの?

124: 匿名さん 
[2011-02-07 21:52:29]
儲かってるの?

ラジオで松崎しげるが宣伝してるけど。
聞こえてくるのは悪~~い評判ばっかりなのに・・・

松崎しげるは派手な明るいイメージの宣伝やってるんだよね。

うちは何が起こっても、横尾材木店では買いませんからね!
125: 匿名さん 
[2011-02-21 21:44:30]
私の場合、建売で日当たりを優先に探していましたが、初めて横尾材木店に伺った時に

担当となった営業の方が、とても親切で分かりやすく説明をしてもらい、

また、迷っていた私を丁寧に説得して下さり、契約することになりました。

住んでみて、コンセントの数やその他不満な点もありましたが、大部分は十分満足しています。

建売でこの値段であれば、100%希望通りというわけにもいきませんからね。

他にも何社か比較してみましたが、営業の方は横尾材木店の方が一番親身に話を聞いてくださいました。
126: 匿名 
[2011-03-17 00:38:02]
みなさんの意見は本当なのでしょうか?
私の営業の方はとても知識が豊富で、契約も急かす事もなかったです。説明もとても丁寧でしたし、とても好印象でしたよ。
127: 購入者 
[2011-03-25 22:32:23]
震災後の対応はどうです?
うちはいきなり有償でムカつきました
引き渡ししてすぐのことなのに・・・
心がないですね・・・
信用してたK店の設計の人が移動なのも後で聞き地元人間ってきいて安心してたのに残念です
128: 建設中 
[2011-04-02 13:20:06]
今まさに建設中の者です。支店によってこんなにも営業の差があるのかと思うと驚きます。

うちなんかはとても良くしていただいたんですが・・・



木材は集成材というものを使用しているそうです。その方が耐震性に優れていると言われました。

耐震等級3らしく、東日本大地震がある前にこの説明され自信を持っている感じでした。

ちなみに学校などの避難所と同じ位の強度らしいです。



我が家はここに魅力を感じ営業の方もとても親切だった為、地震後に契約をしました。
130: 横尾の 
[2011-04-11 16:58:26]
今年から住みはじめました!
震度5強?の地震で部屋の壁紙のコーキング(角)に数ミリのひびが入りましたが。。(よく見ないとわからない程度です。)
先日の3か月点検のときに アフターの方が無償でなおしてくれました(^u^)

値段の割におしゃれで 素敵で良い物件だと思います。

一年間は無償でなおしてくれるものもあるので 本社に問い合わせてみるのも良いと思います。

最高です!
131: 入居予定さん 
[2011-04-14 01:35:48]
同価格帯で比較すれば明らかに良い家ですよ。
ただし営業さんには期待しない方が良いですね、たまたま私の担当の人に関してはそうだったので…。
そこそこ勉強してきた人ならお得感に気づくでしょう。
プランや立地でもかなり志向が分かれてくるので、
十分に想像力を働かせてから買いましょう。
135: 匿名 
[2011-04-29 22:51:33]
私は 悪くないと思います。ちょうど、引渡しの日が地震になり 住む前にクロスなどに 亀裂が入ったりしました(悲しい)が もう一度、第三者の企業に検査を依頼してくれて すべて無償で直してくれます。営業の方も親切で契約も急かす事なかったよぉ。
141: ⁇⁇ 
[2011-06-11 17:01:27]
構造材は、基本的には集成材である。要望があれば、檜や杉の無垢材を使う事も可能。他の種類も担当に確認すれば、可能な場合がある。又、内装材であれば、檜、杉、パイン、ナラ、など使う事も可能。但し、予算との相談になるだろうが…
142: 入居済み住民さん 
[2011-07-01 22:51:15]
住んで一年以上経ちましたが、まわりでは一番良い家だと思ってます。
営業は知り合いだったのでとてもよくしてくれましたが
設計が意見が合わず(経験不足なのかな・・)って感じで
打ち合わせに時間をかけました
でもやっぱり信用できず
地盤調整の時から何回も見に行って
わからないところは聞き
気に入らないところは出来る範囲で変えてもらい
設計に確認取らなくていいから、私に確認取るように言って
大工さんと現場監督は、?と思ったところは
すぐに連絡をくれて、一日に何回も見にいって
思い通りの家になりました
どこのハウスメーカーさんでもそうだと思いますが
何回も足を運んで確認して一生に一度の買い物をしたらいいと思います
わがまま言った分坪単価プラス10万位になってしまいましたが。。。

納得してます。。
146: 入居済み住民さん 
[2011-08-31 12:37:33]
雨が降ると庭が全面、水浸し芝生も花もだめになりそう。担当の人と話してもどうも、堂々巡りで前向きじゃない。それならそれで、こちらにもそれなりの対応が・・・
147: 匿名 
[2011-09-02 19:04:56]
↑我が家も、同じだよ。 横尾材木店は、オプションで、庭に、プール。
148: 匿名さん 
[2011-10-25 00:54:05]
材木店だから・・を売りにしてるなら、標準で4寸使えばいいのに、標準だと3.5寸。

ほかのローコストメーカーは標準で4寸使ってるのに。

149: 購入経験者さん 
[2011-10-27 21:55:16]
横尾材木店は標準で全ての柱に4寸柱使用とかうたい文句にしてるけど今販売している家はモデル棟以外はほぼ3.5寸柱を使っている!!価格を下げるために部材の品質をさげ設備をさげ、しまいには会社の売りにしている柱も品質をさげ安い家にしあげて販売をしている!!横尾の売りは何なのかわからない会社になってしまった!!
人件費や仕入れコストでのローコストではなく品質をさげてのローコスト住宅です。
152: 匿名さん 
[2011-11-01 20:22:32]
横尾で建てた人の詳しい金額知りたいです!!

特にナチュラルウッドで建てた方!

建売買った人は、土地坪数、延床、設備、価格を教えて欲しいです!

こんなオプションをいくらでいれました~!みたいなのありませんかぁ!
154: 匿名さん 
[2011-11-04 11:30:14]
標準の設備って、その時々で変わるらしく、いいのに当たれば標準でOKだけど、
しょぼいのだと、どうしてもオプションにせざるを得ない・・・

場所によっても、標準でつかうメーカーが決まってるようですね。

うちはトイレはリクシルですが、とってもしょぼいタイプ。
無名のメーカーでもデザインが良く、価格が良ければ全然いいと思います。
155: 契約済みさん 
[2011-11-06 22:07:59]
標準仕様って何が付くと良いの?価格重視ならある程度仕様が落ちても良いと思うし、仕様重視ならある程度の価格になっても仕方ないと思うのですが・・・
ロイヤルウッド仕様は構造材はオール4寸、オール電化、食洗機付、Low-Eガラス、高性能断熱材(アクリアネクスト)、屋根材は瓦orガルバ、1,2階共シャワー一体型の便器、洗面化粧台は3面鏡、など。
ナチュラルウッド仕様は、構造材はオール3.5寸、給湯器は20号のフルオート、食洗機無し、通常のペアガラス、断熱材はグラスウール、屋根材はスレート、1階はシャワー一体型の便器、2階は暖房便座のみ、洗面化粧台は1面鏡、など。
使用しているメーカーは、ロイヤルウッド,ナチュラルウッド共、キッチンと洗面化粧台はクリナップ、
LIXIL、タカラで、お風呂とトイレは、LIXIL、TOTOで、サッシは、LIXIL、YKK、三協立山で、建具やフローリングは、永大産業、大建工業、など。
オプション金額は、どういうランクの仕様にするかで変わってくると思う。
ちなみに、自分が契約した内容は、ナチュラルウッド仕様で、オプションとして、オール電化(62.5万)、サッシがあれやこれや(標準仕様のサッシからデザインを変えたり、数が増えた等だそうです)で14.3万、電気の追加(コンセントの数と、スイッチの数を増やしたのと、部屋に照明をつけた)で24.5万、カップボードで13.2万、ベランダを広くして、59.6万、吹き抜けを作って29.8万、テレビアンテナを付けて5.2万、トイレを2階もシャワー一体型にして、3.8万でした。
まだ、完成していませんが、自分の印象としては、ベランダと、サッシと、トイレは少し高い印象は有りましたが、自分が納得して決めた間取りと、設備なので、良かったかなと思っています。
156: 匿名さん 
[2011-11-07 09:32:02]
私もベランダはとても高い印象を受けます。
ナチュラルウッドは標準で1.5坪まで。
でも1.5坪じゃ、やはり手狭だから広くせざるを得ない。
本当は2階は全部ベランダにして、1日で布団全部干せる広さにしたかったけど
ベランダの増坪金額が高いので、そこは諦めた。

多分、女性は設備関係はきっと、標準では満足できないと思います。

キッチンだって、吊り収納もないし、背面収納もないしね。
唯一、いいなぁ~って思うのは標準で人大のワークトップ。

トイレ、洗面、お風呂に関しても、グレードは低い物ばかりだから
そこにお金をかけてしまいそう。

で、なんだかんだで、坪単価は45万は超えてしまう。

でも、今の所、打ち合わせの段階で急かされることなく、充分考える時間もあるのでその辺りはいいかも。

オプションも標準以外のメーカーでも、大体入れてくれるみたいだから、
経済的に余裕があれば、自分でいいと思うものを入れられると思う。
施主支給にも相談すれば応じてくれるみたいだよ。

ここのスレ見てると、建てた後の相談の反応は激悪みたいだけど、
建てる前の相談の反応は意外と普通です。

158: 匿名さん 
[2011-11-10 21:58:40]
図面・仕様と現場でいくつか異なるところがあり、急いで直してもらいましたが、最終的にはキレイに直してもらったので特に不満はありませんでした。
社員の方の対応は皆とても良かったと思います。
160: 匿名さん 
[2011-11-13 21:50:11]
全体的に大手のハウスメーカーと比べてもコストパフォーマンスは高いと思います。
うちはフリープランで建築したのですが、ある程度の設計上の制約はありましたが、
自分の出せる金額内で納めるために納得できるものではありました。
163: 申込予定さん 
[2011-11-28 13:55:54]
営業さんに関しては、うちは意外といい方でした。

異動になることも事前に報告してもらい、異動後も面倒みてくださると言ってました。
きちんとわからない事や調べてほしい事を伝えれば、対応してくれましたしね。
(しかし、割引に関してはシブい!!)

確かに大手と比べるとコスパは少し高いかな・・という感じは否めません。
しかし、そういった大手と比べると打ち合わせでのゆとりがあったり
設備等で入れてほしいメーカーがあれば、比較的柔軟に対応してくれたりするのは確か。
そういった事をふまえると、まぁ、可もなく不可もなくだと思います。

うちはまだ設計段階ですが、満足度としては78%位です。


165: 匿名 
[2011-12-09 21:16:08]
FNS歌謡祭で、松崎しげるが、歌ってるの見た、子供が、横尾の旗の人が、歌手なの初めて知った。
168: 契約済みさん 
[2012-01-03 20:17:28]
某支店で契約して、1年にならないのに年賀状の一枚も出さないのは、
やはり恥ずかしいですよ!契約した横尾材木店さんの悪口を言いたくないが
今後の対応が心配です!何だか「ガックリ」です!
年賀状一枚で書き込みするか戸惑いましたが、契約前の謙虚さをわすれないよう
願いたい!
by契約者
169: 契約済みさん 
[2012-01-04 10:25:47]
うちも年賀状が来なく、夫が少し怒っていました。
他のHMは、見積もりもとっていないのに、DM他にも事あるごとにハガキやらきますが、
事もあろうに、横尾の家を購入した顧客に年賀状もよこさないって・・・・・

ありえませんよ。

顧客管理をしなさすぎ・・、営業さんも会社で年賀状をだすかださないか、しっかりチェック位してほしい。
で、個人ででもだすべきだと思う。

何だか、横尾の営業さんって、営業としてのプライドとかないのかなぁ??
金にするまでが、仕事じゃなくて、金にしてからが営業としての仕事の始まりだって考えられない人達ばかりだから、契約とってもやめたりとかが多いのでしょうね。
そういう営業しか育てられない会社だというのが恥ずかしくないのでしょうか??
よっぽど、保険の外交員のおばさんやお姉さん達の方が顧客の事考えてますよ
171: 匿名さん 
[2012-01-11 19:12:20]
カミケン好きだな
横尾も塗り壁あればいいのに
172: 匿名 
[2012-02-27 21:57:52]
ケイアイスターにすればよかったかな
173: べば 
[2012-03-01 22:21:25]
ケイアイの何処が良いの?

建物地味
174: 入居待ち 
[2012-03-03 00:44:49]
今年の2月に建売購入。
私の担当の方は合っていた思いました。段取りがスムーズで建てる前だったので、床の色とか選ばせてもらえたりちょっと注文住宅気分が味わえました。
175: 匿名 
[2012-03-10 21:00:34]
横尾で、良かったかな。間取も外観も値段も、他の建て売り屋からしたら、まともだったかも
176: 匿名 
[2012-04-25 21:13:00]
外観が、おしゃれだよね。同じ双子、三つ子が、並んでる、建て売りより、良い、建て売り。
177: 年末に購入しました 
[2012-05-09 15:43:34]
建売なのにオシャレで大満足です。アフターもちゃんとしてくれます。電話をすればお互いの日程にあわせて直してもらえるので、他の建売を購入するなら横尾がいいと思います。家の広さも土地の広さも共に満足です。庭もとても広くガーデニングや家庭菜園をする方にはいいのではないでしょうか?年賀状はうちもきていませんが、別に私はそんなの気にしていません。年賀状もらってもすぐ捨ててしまうので。
178: 契約済みさん 
[2012-05-09 20:15:03]
候補の1社でしたが、注文で建てたいのに建売勧める営業が苦痛で他で契約しました。
183: 現在建築中 
[2012-05-29 00:11:48]
ただいま 横尾材木店で 建築中です。営業の方も とても親切で 些細な質問や希望にも 迅速に対応してくれますし 家の完成まで 何の不安も ありません。
家の構造や基礎等にに 関しても とてもしっかり丁寧に作っていますし 今どきの手法を いち早く取り入れていますので 値段以外は 大手メーカーと 変わらないと 思います。
外観も内装も お洒落だし 家の完成が楽しみです。

年賀状…業者からの年賀状って、印刷しただけの 社交辞令的な心の込もってないやつでしょ。私は、いらないかなぁ。年賀状が来なくても、良い家には 変わりないですからね。
184: 近日、引渡し。。。 
[2012-06-03 10:43:13]
近々、引渡しのです。
皆さん、いろいろなご意見があると思います。

私は昨年の10月から設計打合せをおこない、やっと完成の運びとなりました。
物件に携わっていただいた、営業、設計、施工管理の各担当者の対応は、丁寧でこちらの質問に対しても、社としての、明確な回答をしていただきました。
納得できることもありましたが、ちょっと。。。。といった処もあったのは事実ですが。。。(手抜き工事じゃないので)
トータル的に対応には、満足できるものかなと考えています。

施工としては、比較的、丁寧に行われていたと考えています。
現場もマメに見に行き、設計時との相違や疑問点があれば、連絡をし早々に回答をいただきました。

正直、コスパは決して安いとは言えないと思います。
ちょっとしたことで、すぐにオプション工事になってしまいます。。。。
埼玉県内で、安く一戸建てというなら共済かもしれてません。

ただ、よく知られている大手で建てるよりは、いいと考えています。
地場工務店ですので、無理がききやすく施工契約後の図面修正など、対応が可能です。
また、設計期間も充分にとってもらえます。

造られた建物自体、安い部材を使っているのかもしれませんが、各担当者の対応に満足しています。
185: 契約済み 
[2012-06-09 20:44:34]
私も、横尾で建てました。
まだ未完成の家ですが、ほぼ満足です。
価格的には、知り合い達の家と比較すると割高に感じますが
確かに、自分の希望を聞いてもらいやすいメーカーだと思います。
他メーカだと設備も選べなかったりしますが、その辺りは柔軟な対応ですね。
186: 匿名 
[2012-08-17 22:39:02]
松崎しげるの旗は、目立つよね!!
192: サラリーマンさん 
[2012-11-10 11:19:04]
ウチの近くでこの会社の家を建ててるけど
外壁の構造用合板は張らないんだね。
オプション?
強度的には問題ないけど、断熱効果や地震対策で
今時は普通に張るのが当たり前だと思う。
〇〇ホームだって標準内。


211: 匿名 
[2012-12-23 00:26:49]
サラリーマンさん
早くケイアイ買ったらいぃですよ
212: ご近所さん 
[2012-12-27 10:12:49]
何でこんなにスレ飛んでるんだろね。よっぽど悪いこと書いてあったのかなぁ。
213: 匿名 
[2013-01-31 22:03:20]
建て売り買って、住んでますけど、外観が、オシャレだから、いい家だねって、言われてます。内側は、見えませんからね。
218: 販売関係者さん 
[2013-02-04 22:14:44]
ダイライトを外周部に使用してますので耐震等級3相当です。装備も良くなってますが建売の方が付加価値がついてますので気にいった建売があったら買いです。ただ同じ物を建てませんので早い者勝ちです。
227: 匿名 
[2013-02-12 23:07:28]
建売りでも、隣と違う構造だから、注文住宅で、建てた分譲と、たいして変わらない。隣の家構造や内装外壁ほぼ同じのいかにも建売りでーす。感が無いですよ。
231: 匿名さん 
[2013-02-13 14:30:08]
露骨な広告宣伝活動を物語っているのだろう。
233: 匿名 
[2013-02-13 23:32:08]
住んでる人が宣伝する分は、いいんじゃねぇ~ 何軒も掛け持ちして住んで無いし。自宅は、横尾で買った家だから。住めば都
242: 匿名さん 
[2013-03-05 17:22:44]
同じ町内で橫尾が分譲しています。買おうか検討しようと思っていますが、建物は2ヶ月以内に完成させるのでクレームが結構多いって聞きますがどうなのか知ってる方がいましたら情報をお願いします。
252: それぞれの意見は民主的 
[2013-03-17 21:12:30]
ここはレスった人の経験した意見広場だからいいんじゃん? レスっ人に対してこれ以上の詮索はナンセンスでしょ。
257: 匿名さん 
[2013-03-19 09:23:03]
参考にしようと思ってきたら、全然参考にならないですね。こんなの意見じゃないですよ。真剣に考えている人にとっては不愉快にすら感じますね。
258: 匿名さん 
[2013-03-19 19:21:33]

No.257
まった同感です。みんな、もっと大人の対応をしてもらいたいです。購入検討者のために、良いことも苦いことも経験者した事実を正確にレスって下さい。感情を出すのはよしましょう。
260: 入居済み住民さん 
[2013-03-27 23:34:57]
 入居して 半年経ちます。とても 住みごこちが良く 満足しています。
周りの友人達は ほとんどが積水ハウスまたはダイワハウスで建てているため うちも迷いましたが 希望していた土地が 横尾材木店だったのと 営業の方の対応が とても良かったので コチラに決めました。
 建築中から 無理な注文や心配なことがあると すぐに対応してくれましたし 入居して半年経ちましたが アフターメンテナンスも  しっかりしてくれますので 安心して住んでます。当たり前かもしれませんが 購入後も 繋がりを大切にしてくれる会社だと 実感しています。
また 現在 子育て中で 友達を家に呼ぶ機会が多いのですが 子どもも含めて 皆さん 居心地が良い家!帰りたくない!と言ってくれます。
積水ハウス ダイワハウスに住んでいる友人達が よく お金があったら あーすれば良かった こーすれば良かったって話ししてるんですが うちは 満足しているので コチラで建てて 正解だったな~と思ってます。
購入を検討している方の参考になったら 嬉しいです。

 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横尾材木店。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる