一戸建て何でも質問掲示板「違約金について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 違約金について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-09-03 10:51:52
 削除依頼 投稿する

現在、HMと請負契約書の違約金でもめています。
営業担当者の仮契約であるとの説明と、解約の際はお金(100万円)はお返しするとの言葉を鵜呑みにし契約しましたが、HPをみて請負契約のことを知り解約したいと伝えると違約金45万円を請求されました。
HM側は、営業は「そんなことを言った覚えはない」の一点張りで話が進みません。

早く解約したいので、解決方法を誰か教えてください。お願いします。

※約款には、確かに違約金○%と書いてあります。

[スレ作成日時]2009-02-26 18:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

違約金について

153: 匿名さん 
[2016-05-11 12:20:16]
>>147
返信有り難うございました。
まだ納得できない?理解出来ないことがあります。

ローン代行諸費用はあくまでも紹介とのことで、ローン担当者と営業同席で打ち合わせの為、費用はかかっていません。

こちらはローンが通る条件で契約金を支払いました。
ただの口頭なので意味無いですよね?

否決される1週間前に健保のことでローン担当者から理由を聞かれお答えしました。

こんなこともあり、本審査が通ってから有料経費のかかる部分に関しては後ほど話しを進めることも提案しましたが、ローンほ大丈夫だから進めて行きましょうとのことでした。

急ぐのは9月までに引渡しを行いと営業が言ってました。

こんな状況でも営業が次々にICなど打合せ予定を詰めて話を進められ、かかった経費は実費で支払えと

ローン大丈夫だと言ったじゃないかと言えば、ローン担当者が大丈夫と言ったからだと

契約書やその他書類にサイン捺印するときもこことここに名前書いて捺印してくださいと言われただけ

内容確認する暇もなく、あとで約款読むといかなる場合でも入金後は返金いたしませんなどあきらか消費者に不利な内容

勉強不足なのは認めますが、HMがローン解除特約の説明する義務もないと言われました。

入金1時間後に否決の連絡があり、やっぱり無理でしたかーってやっぱりってなに?
フラット機構まで行ってなくてラッキーでしたねーって何がラッキーなの?

HMって素人同然の消費者から勉強不足を理由に何やってもいいんでしょうか?

健保の有効期限は他のローン担当者に聞けば最初に確認する重要なところですと言われました。
有効期限1年になっていれば本審査通ったはずと言われ、それならまず1年に戻してから審査するのが普通の手順じゃないのですか?

なぜこんな状態で仮審査の承認が降りたのか理解出来ないです。

いい加減なローン担当者を紹介したHMはローンは紹介しただけなのでこちらには責任は一切無いとのこと

ローン解除特約がなければ何があっても約款がある限り返金はしてもらえないのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:違約金について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる