注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.10
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-18 08:48:00
 

一条工務店「お客さまよりお客さまの家づくりに熱心であろう」
・公式サイト ttp://www.ichijo.co.jp/index.shtml
【夢の家】「平成17年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(環境省)
     「平成17年度省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」(経済産業省)
     「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞」

前スレ 一条工務店総合スレ No.9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/

【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を ttp://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  Family Computerでもfan clubでもありません。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-03-12 20:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.10

761: 匿名さん 
[2009-04-27 19:34:00]
家中カラッカラッて事は、まさか、
24時間換気回して床暖房付けて必死で加湿器焚いてるって事?

よくそれで省エネ省エネ言えますね。
762: 匿名さん 
[2009-04-27 20:25:00]
>>24時間換気回して床暖房付けて必死で加湿器焚いてるって事?
よくそれで省エネ省エネ言えますね。

これだけやっても一般住宅より省エネなんだよね。
だから省エネ住宅って表彰されてんだから。
素人のアンタがいくら吠えたって何にもならんよ。
梅雨時でも湿気ないのが一条の売りだしね。
763: 匿名さん 
[2009-04-27 20:26:00]
必死というほどではないです
764: 匿名さん 
[2009-04-27 21:09:00]
審査時には加湿器焚いてないよね。
いかに電気に頼らず快適に過ごすかを考えられないんだね。
エコの心がないねぇ。
765: 匿名さん 
[2009-04-27 21:12:00]
>>762
あなたの家は光熱費いくらですか?
灯油ガス電気お願いしますね。
766: 匿名さん 
[2009-04-27 21:16:00]
梅雨時に部屋がカラカラの理由を教えて下さい。
767: 匿名さん 
[2009-04-27 21:58:00]
浴室乾燥器も網戸も必要って人はオプションで付ければ?まぁ一条ほどの会社が、オプションてのは驚いたけど…
768: 匿名さん 
[2009-04-27 22:01:00]
>>765 あなたの家こそ幾らですか?

>>766 
・気密性の高い家だから
・簡単に言うと、空調設備に除湿機能がついているから。
769: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 22:03:00]
うちは、梅雨時は除湿器(コンビニクーラーbyシャープ)を風呂場に置いて乾かしてます。
梅雨時で気温低いが、湿度高めって時はリビングに持って来て除湿をすれば快適ですし。
結構重宝してますよ。
ヒーター式の浴室乾燥機より、初期導入費も安いですし、いろいろ使えるし便利です。
ヒーターよりコンプレッサー式の方が電気代安いですしね。
湿度コントロールで快適な生活を。
なお、高気密住宅だろうとなかろうと、冬の乾燥した時期以外のエアコンかけない部屋の室内干しには、賛成出来かねます。
っていうか、良い事ないでしょ。
770: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 22:17:00]
738様
樹脂サッシの自然災害による保証の件ですが
今はそんなの書かれてないし、担当に確認したけど自然災害の保障はないと言われた。構造駆体に関しても。
聞き間違いなのかな。
との事ですがHPのQ&Aの所を見ると以下のように書かれておりました。

一条工務店では、お客様に安心してお暮らしいただくため、建物の構造に関する部分について、2003年より新たに30年保証をスタートしております。これは10年目と20年目に当社規定の定期点検(無料)において必要とされた有料メンテナンスを行うことで、構造の保証対象部分に関して30年間保証するというものです。また、樹脂サッシ・ペアガラスについても、さらにご安心いただけるよう、風水害(台風、竜巻、強風、ひょう)や、風水害に起因する倒木、瓦の飛来などによって破損した場合、無償でガラスの交換やサッシの補修を行う、建物と同じ30年保証とさせていただいております(2003年契約のお客様より)。詳しくは、下をクリックして「長期保証体制」のページへどうぞ。

以前は保証が無かったという事ですね。
営業の方が不勉強だったようで。
なお、2003年以前のお客様、御愁傷様です(笑)
771: 匿名 
[2009-04-27 23:24:00]
一条って、省エネを全面に売り出してますが、ノーマルな家に比べ、いくらくらい初期投資費かかるんですか?(夢の家、全館床暖房、全窓Low-eガラスなど)
772: 匿名 
[2009-04-27 23:34:00]
良く知らないんですが、ロスガード90って、フィルターは本体側にだけ付いてるんですか? それとも、各吸排気口側についてるんですか? 衛生面が気になるんですが、ずっとつけっぱなし(24時間換気)で、ほんとに清潔な空気を循環できるんですか? 隠蔽配管は目に見えませんが、汚れないんですか?
773: 匿名さん 
[2009-04-28 03:25:00]
>>768
>>769
どっちが本当の施主?
家中カラッとしてるはずなのに除湿機があるんだ?
一般家庭と同じですね?
想像はしてたけど。どうせ除湿乾燥機でもかけて乾かしてるとか言うんじゃないかって。
774: ロスガードのおかげ 
[2009-04-28 07:54:00]
仕事をしている主婦ですが・・・
うちは花粉が気になるので毎日部屋干しですが、湿度が60%超えることはないですよ。
朝干して、夕方乾いています。
浴室乾燥機はないですが、すごせています。必須とは思いません。

埃は窓開けなくてもすごいですけどね。
埃のたまらない家だと思ってたのでそれだけが残念でした。
775: 入居済み住民さん 
[2009-04-28 10:40:00]
769です。
我が家は夢の家3です。
上記は768さんでしょうか?
湿度に関する不快感は人それぞれとは思いますが、私は60%の湿度は不快ですので除湿器入れます。
基本40%にコントロールして暮らしております。
室温28度でも湿度40%以下に抑えればかなり快適です。
子供も小さいので、あまりがんがん冷やしすぎたく無いので。
夢の家4なら湿度もコントロールできるからもっとよいでしょうが。
高気密だと湿度が管理しやすいのは間違いありません。
以前の家は、夏にエアコン切れたと同時に室温、湿度急上昇でしたから(涙)

ちなみに冬場も全館床暖房ですと、足下が暖かいので室温をあまりあげずとも、快適ですので、室温22度くらいで暮らしてます(エアコンのみで室温26度よりずっと快適です)
室温をあまりあげない=湿度は下がりにくいという利点もありますので加湿器もあまり必要性感じませんでした。

高断熱高気密をうまく使いこなそうという、意識をもって生活する事は必要かもしれません。
776: 入居済み住民さん 
[2009-04-28 10:48:00]
追加ですが、室内干しをしないで風呂場で除湿器かけるのは、万が一でも壁内結露を絶対にさせない為です。
風呂場も乾燥してカビも生えないっていう、おまけの効果もありますが。

そうそう、床暖房を入れて早めに布団しいておくと(和室です)寝る時適度に布団が暖かくなって快適です。
これも、おまけ効果ですけど(笑)毎日、少し幸せを感じられるのはうれしいっす。
777: 匿名 
[2009-04-28 12:36:00]
湿度がどうとかは、どうでもいいんで、Low-eガラスと床暖房とロスガードの総額がいくらくらいか教えてください。
それと、家の中って閉めきってても、掃除をしなければ埃がたまっていきますが、ロスガードのフィルターの掃除の頻度は?もしくはフィルター交換の価格は?それと、全館にはりめぐらされた隠蔽配管の衛生面はどうなんですか?
778: 匿名さん 
[2009-04-28 13:19:00]
↑ご自分がお住まいになられてる地域の営業さんに聞くのが一番じゃないですか?
779: 匿名さん 
[2009-04-28 14:07:00]
776は夢の家4じゃないのかしら。
780: 匿名さん 
[2009-04-28 14:23:00]
夢の家4は湿度コントロールが出来ると仰ってましたが、なぜ加湿器を回す必要があるんでしょうか。
コントロール出来てないですよね。
他社メーカーの24時間換気でも見られる乾燥状態ですよね。喉が痛いなど不調を書き込む方もいたと思います。
加湿器を回すと結露をするという書き込みもありました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる