注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.10
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-18 08:48:00
 

一条工務店「お客さまよりお客さまの家づくりに熱心であろう」
・公式サイト ttp://www.ichijo.co.jp/index.shtml
【夢の家】「平成17年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(環境省)
     「平成17年度省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」(経済産業省)
     「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞」

前スレ 一条工務店総合スレ No.9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/

【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を ttp://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  Family Computerでもfan clubでもありません。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-03-12 20:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.10

741: 匿名さん 
[2009-04-27 06:47:00]
営業マンに浴室乾燥機はあっても使わないと思いますよ、と言われ実際に全く使わずに冬を乗り切れました。
742: 匿名さん 
[2009-04-27 06:58:00]
共働きの夫婦には必需品ですね。梅雨シーズンには浴室乾燥機はかなり助かります。

浴室乾燥機が標準のHM?
一条さんは標準じゃないんですか?
743: 匿名さん 
[2009-04-27 07:53:00]
>>740
タマホームw
744: 匿名さん 
[2009-04-27 08:01:00]
>>741
浴室乾燥を使うのは湿度が高いこれからの季節
奥さんが専業で梅雨の晴れ間を縫って洗濯できるならいらないね


ところで
網戸はつけましたか?
どれぐらい価格はアップしましたか?
745: 匿名さん 
[2009-04-27 09:00:00]
網戸なんていりますかね?
何のためにロスガードつけてるのか。
なぜ網戸が標準からはずれたか。
せっかく常時きれいな空気にしてるのに。
網戸つけて窓開放の方はロスガード付ける意味ないと思うんですけど。

高性能な浄水器を導入したのに水道水飲んでるみたいなものじゃない?
私はは花粉もそうだし砂埃が入るのも嫌だから窓開けない家って最高ですよ。
746: 匿名さん 
[2009-04-27 09:26:00]
春や秋などは風が気持ち良いから窓開けたくなりますけど。
年中って訳では無く、その時々で付いてると便利では?
掃除の時、ワックス塗りの後で換気したい時、等あっても良いと思います。
747: 匿名さん 
[2009-04-27 09:42:00]
>>745
本当に一条の家に住んでる?
そもそも一戸建てに住んでるの?
748: 匿名さん 
[2009-04-27 12:33:00]
タマホームでは浴室乾燥機は標準で付いてるんだって!!
梅雨シーズンの主婦の味方だね。台風なんか来たらかなり出番だよ。

網戸は掃除したり、子供を庭で遊ばせたり、必須アイテムです。そうそう、ワックス掛けの時には換気が必要ですよね~。

花粉を気にされる方なら、尚更外には洗濯物を干さない方が良いので浴室乾燥機は必要です。
749: 匿名さん 
[2009-04-27 13:24:00]
うちも窓開けないようにしているんですが、どうも気温が上がってくると暑くて開けずにはいられません。
エアコンを使えと言われそうですが、まだ4月なのに今から冷房使ってると・・・。網戸を付けてないところ
もあります。窓を開けず、今エアコンを使わず快適に過ごす方法ありますか?
750: 匿名さん 
[2009-04-27 13:28:00]
エアコンは使わず、外のさわやかな空気を入れる事が一番の省エネですよ。
751: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 16:05:00]
浴室乾燥機はあって困る事は無いが使わない。使わなくてもどの季節でも洗濯物もカラッカラに乾く。
網戸は数箇所しか付けなかったが、やっぱ全部欲しかった。すごしやすい季節には風通したくなる。
浴室乾燥機付けるなら、最初から全窓セット価格で網戸付けた方が良いね。
752: 匿名さん 
[2009-04-27 16:09:00]
どの季節もカラッカラッ?
専業主婦?
梅雨のない地域?
一人暮らし?

網戸も全部屋、浴室乾燥機も必要です。
753: 購入経験者さん 
[2009-04-27 17:56:00]
洗濯物の乾かしたいなら、衣類乾燥機or洗濯乾燥機買えば良いとおもうんだが?

ただ浴室乾燥機無くても朝干せば、夕方までには普通に乾いているよ(浴室乾燥機つかってもそんなすぐ乾くもんじゃないし)

衣類乾燥機>>>浴室乾燥機>=換気扇って感じゃないかな?

ここ一条のスレなので、他のメーカーは湿気こもるのかもしらんが。
754: 匿名さん 
[2009-04-27 18:08:00]
>>753
あなたは何でも衣類乾燥機で乾かすのですね

また、梅雨に室内干しちゃうんですね
素晴らしい
755: 匿名さん 
[2009-04-27 18:13:00]
浴室乾燥機一つで顔を真っ赤にするなよ。
756: 匿名さん 
[2009-04-27 18:53:00]
乾燥機は要らないって結論だしてるんだから要らないだろう。

やたら乾燥機持ち上げてる人は風が出るやつと勘違いしてるんじゃないか?

網戸は後付できるんだから、必要だと思う箇所だけ後で買える。

実際住んでる人とか、担当の営業さん&設計の人の方がきっちりアドバイスしてくれるよ。
757: 匿名さん 
[2009-04-27 19:15:00]
浴室乾燥機は最近は建売でも標準でついてますよ。
乾燥機なしではなかなか1日干しても乾きませんよ。
うちは浴室乾燥有りです。必ず休みの日に晴れてくれる保証もないし、タオルケットやシーツを干したりかなり重宝しています。
洗濯物もハンガーにかけるだけで、乾けばクローゼットに移動するだけなので◎。
衣類乾燥機も持っていますが、シワになるし、ジーパンや玄関マットなどは向いてない。
浴室乾燥は便利 ですよ!
網戸同様、オプション追加する事をお勧めします。
758: 匿名さん 
[2009-04-27 19:20:00]
何でも質問板的話題だね
759: 匿名さん 
[2009-04-27 19:22:00]
2階トイレスレみたいだね~。
あったら便利だという肯定派と、
要らないと一点張りの否定派。
760: 匿名さん 
[2009-04-27 19:25:00]
否定派は台風や梅雨時こそこそコインランドリーに行ってたりして。
今時、レオパレスですら付いてるのにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる