注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城のグラウンドホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城のグラウンドホームってどうですか?
 

広告を掲載

RIKU [更新日時] 2021-02-10 20:00:18
 削除依頼 投稿する

いろいろな情報下さい。

[スレ作成日時]2004-07-30 00:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城のグラウンドホームってどうですか?

358: 匿名 
[2011-03-06 08:03:02]
別に設計がアウトソーシングでも良ければいいよ。
問題は微妙過ぎること。
362: 匿名 
[2011-03-22 22:12:58]
漆喰だと壁にヒビ入りまくりなのかな?
363: 匿名 
[2011-03-23 08:48:31]
昨日、小吹のモデルハウス前を通ったら営業中との張り紙を見ました。
築年数それなりにたってるでしょうから、今そこを見ればどうなってるか分かるかな?
365: 物件比較中さん 
[2011-03-24 19:11:56]
>361さん
その後のアフターフォローはどうですか?

あと前に書き込みありましたけど、ここって寒いんですか?
全館空調ってどうなんでしょう?
誰かつけた人いないですか??
366: 匿名 
[2011-03-31 23:08:34]
当分新規着工できそうにありませんが資金繰りは大丈夫でしょうか。
367: 匿名 
[2011-04-01 21:13:57]
今回の地震では『建築屋』より、『地域』や『地盤』によって被害が違うのでは?
368: 物件比較中さん 
[2011-04-04 17:09:44]
大手のハウスメーカーは金額は高く取られる割に
あまり信用できず
小規模で保障には少し不安はあるけれど
躯体がしっかりしていて、骨組みはすべて桧の4寸という
こちらに惹かれました。

特に無垢にはこだわりはないのですが
ある程度の金額で
上の条件を満たしているところって
結構多いんですか?
369: 匿名さん 
[2011-04-04 17:12:46]
>367
よく考えれば当たり前だけど
目からうろこ(笑)
370: 匿名 
[2011-04-04 19:24:40]
当たり前だよね。
よく考えな
373: 匿名さん 
[2011-06-13 16:06:05]
最近どうなんだろうね、ここ。
ど派手なつくば展示場は流行っているのだろうか。
377: 匿名さん 
[2011-09-02 01:07:05]
3万渡して土地探しお願いしたのに情報は2〜3ヶ月に1回程度、家のプランは土地が決まらないとやってもらえない、3万円返してもらう時手数料が引かれる。すごくがっかりとしかいいようがない…
379: 匿名さん 
[2011-09-07 05:07:00]
ウチも三万円返ってきてません。返金するための
事務手続きに数ヶ月かかりますか?

マジであり得ないしがっかりです。
386: 匿名 
[2011-12-26 23:22:37]
水戸の笠原にモデルハウス建ててますね。一流メーカーの仲間入りですね。見川の展示場は取り壊すのかな。
387: 匿名 
[2011-12-27 09:11:03]
見川の家は地震で壊れちゃったからな
388: 匿名さん 
[2011-12-27 10:24:29]
そうなんですか。
南側の倉庫らしき建物は,震災で傾斜し,取り壊していましたが,本体も被災したのですね。
意を決して,笠原にMHを構えるのですね。
現在は,震災の影響で新築ラッシュですから,HMは,特需で儲かってんだろうなぁ。
392: 匿名 
[2012-01-16 19:22:20]
笠原進出ですね
393: 匿名さん 
[2012-01-17 10:24:58]
>つくば店の営業さんは信用出来ません。口先ばかりで調子のいいことを言い、決めた内容や変更した内容も『覚えてないです。』と言う酷い仕事ぶり。

懐かしいなぁ。たぶん同じ営業かもしれませんね。すごく親切そうで、親しみやすい感じで、信頼できそうなんだけど、まったく信頼できないという不思議な人でした。
いつも、打合せの度、記録簿をもらいましたが、意味ありませんでしたね。

坪60万でつくばの展示場が建つと言われまんまと騙され。自宅の見積もりは坪55万ぐらい。それで仕様が雲泥の差。
今まで標準だと言っていたものがことごとく高額オプションで、急に熱が冷めました。
394: 匿名さん 
[2012-01-17 10:27:37]
まあ、その後、他メーカーでも検討したけどオプション詐欺はけっこう横行しているけどね。
大手でも適当なこと言います。
住宅メーカーの営業自体がまったく信用できない。
395: 住まいに詳しくない人 
[2012-01-17 12:11:45]
>>394
大手のハウスメーカーまで巻き込まれてしまっていますが、
この会社とは明らかに違うと思いますよ。
詳しい方・・・
口頭説明と契約書に書かれている内容は
どちらが優先されるのですか?
口先だけの説明を信じて、完成したら別物。
測ったら基礎の高さが低かったり
柱の材質までも良く見たら違う
なんて言う事もグラウンドホームではあるのですか?
398: 匿名さん 
[2012-03-12 18:55:32]
新築4年で震災があり、家中の壁にヒビ割れが多数できました。
グランドホームから電話があり確認に行きますと言ってから1年が経過しましたが未だに連絡もありません。
地震には丈夫だったかもしれませんが、壁にヒビだらけではショックです。

ちなみに35年前に建てた家ですら今回の地震に崩壊もせず、内壁にもヒビなどは入っていません。

わたしはHMを転々とせず、グラウンドホームさんだけで決めてしまいましたが
いろいろなHMを見て決めたほうが良いと思います。
400: 匿名 
[2012-04-25 21:01:17]
笠原オープンしたの?
401: 購入検討中さん 
[2012-04-27 08:57:00]
なんだかんだで頑張っているのかな?
震災特需が重なったのも大きいだろうけど。
402: 匿名 
[2012-05-02 22:50:47]
笠原展示場はどう?
405: 周辺住民さん 
[2012-11-25 16:51:11]
まだ坪単価65万商法やってるの?
建築家コラボとやらは機能してる?
408: 匿名 
[2012-12-28 18:27:49]
国産無垢材にこだわるとこは、評価すべきです。あとは設計能力の向上が課題かな。
409: 匿名さん 
[2013-01-03 21:44:24]
設計の名義を外注してるような田舎工務店に
設計能力を求めるのは
八百屋で魚を求めるようなもんだってことを
まだわからんのか?
そりゃ無垢材にはこだわるだろう。
ここの親父は材木屋だからな。
ここの浅墓なイメージ戦略に乗せられるなよ。
411: ご近所さん 
[2013-02-23 09:42:43]
家のアパートの近くに建ててるここの家はサイコーにカッコ悪い。あれを良いなぁと思う人は皆無だと思う。

性能云々はわからんけど、外観が酷すぎる。たまたま施主にセンスがないのかもしれんが、タマホームとかのローコストの方が外観は遥かに上。

そもそも自然素材が売りで外壁サイディングだし
412: 匿名さん 
[2013-04-27 14:26:16]
相変わらず、安くもないのに、見た目最悪の酷い家を量産してるみたいだね。
お施主さんが可哀想で可哀想で・・・。
自然素材って言ったって、床の無垢板と梁見せているだけでしょ。
コーディネートってか設計が酷いんだ。
建築家コラボはどうした?
社長だけが儲かるわけだわ。
413: 匿名さん 
[2013-05-03 03:05:40]
安くあげるのに床合板にして梁はホコリが付くからNG。グラウンドで建てる意味ないですよね?よく見る昭和の家みたいなのが建ってしまうんでしょうか?
ウィズデザインと枝分かれしているイストでも検討中です。イストの情報がなく不安ばかりがつのります…。
415: 物件比較中さん 
[2013-06-30 20:50:17]
Q値やC値を知ってる方はいますか?
HPや資料をみても良く判らなくて。
418: 匿名 
[2014-04-20 21:51:55]
展示場行きました。かなり対応悪かったですよ。

うちはあらかじめ分譲地買ってたので、その事を伝えると『土地と建物をセットにして買わないと失敗です』とか我が家の予算では『家建てられませんね』とか平気で言ってましたので。他のメーカーではそんなこと言われた事なかったですよ。
名刺も2回渡してくるし。話長いし。

間取りも生活しずらそうだし。
センスがわからなかったです。

私の中ではなしですね
419: 匿名さん 
[2014-04-21 09:53:26]
グラウンドホームで、検討中の者です。
無垢材の床、天井、漆喰の壁、が気に入っています。
メンテが必要なのも承知の上です。
ただ、展示場で営業さんが間取りを考えてたのがやはり気になるので、そこは知り合いの建築士にお願いしようと思ってますが、他に問題点ありますでしょうか?
三万円は勉強代として、しょうがないとおもっており、坪単価も想像以上に高ければ、他を探すつもりです。
420: 匿名さん 
[2014-04-23 13:54:17]
先日、展示場見に行きました。対応よくないと思います。
名刺2回も渡してこようとするし。
初めて話すのに、どこの土地でしたっけ~っ?なんて平気に聞いてきたのが驚きました。
会社の話より、自分が設計すればいい家が建つっていってました。呆れました。
421: 周辺住民さん 
[2014-05-24 08:34:22]
>>415
今はUA値でしょ?
ここにそんなの期待する方がおかしいよ!!
423: 匿名さん 
[2014-06-26 13:32:56]
天然素材にこだわっている点は純粋にいいなぁと思いますけれどね~。
スイス漆喰って説明を見たり自分なりに調べてみてすごく良さそうだと感じましたが、
耐久性についてはよく判らなかったんです。
どれくらい持つのか、手入れはするとしたらどういうものなのかが気になります。
すごく自然に即したものでいいなぁと。
それに色もきれいですよね。
424: 購入検討中さん 
[2014-12-17 19:30:13]
口コミが賛否両論って感じですが、私は気に入りました。
社長が昔かたぎ?で癖がありますが、職人気質で口下手なのかな…と。うちとけたらいい人でした。
天然素材にこだわりがあり、希望に合っていたので、今のところここが第一候補です。
あとはお値段との兼ね合いかな…。
425: 購入検討中さん 
[2014-12-18 15:04:58]
展示会に行って来ました。
物件選びのポイントは人それぞれだと思うのですが、私はこの住宅メーカーが気に入りました。
店長さんとお話ししてたところに、たまたま通りかかった方も加わり、あれこれ話したんです。家の話はせず、世間話だけ。その時は無駄な時間だったなーと思ったんですが、あとで聞いてわかったことだったのですが、通りがかった方は社長さんでした。でも、押し売りが嫌い私、
家選びはデザイン、性能に加え、一生ものの買い物なので長いお付き合いする意味合いを加味すると、人柄も住宅メーカーを選ぶポイントなので、社長の姿勢は好印象でした。
426: 購入検討中さん 
[2014-12-19 20:03:59]
HPから施行例が消えてるのはなぜ????
やっぱり一般の客の建物は見せられないのかな・・^^;
モデルは立派なのにね・・^^;
展示会に行っても・・・まぁほんとセンスがないよね^^;
ちなみに営業さんは素人なの?
427: 購入経験者さん 
[2014-12-25 15:13:35]
>>426
モデルは立派って当たり前だろ。どこにショボいモデルハウス公開してる会社があるんだよ笑
んで、営業なんていた?俺は最初から最後まで社長に営業されたぞ。
428: 買いたいけど買えない人 [男性 30代] 
[2015-02-23 12:51:45]
オーガニックってなに?
429: 販売関係者さん 
[2015-02-24 19:17:10]
>>428
外国の建築架家
430: 物件比較中さん 
[2015-02-24 22:53:40]
だれが買うの?あの家は
ちなみに価格帯は???

一般人は買えなそうですね。
431: 物件比較中さん 
[2015-02-25 05:55:45]
坪100万円以上らしい?
432: 匿名さん 
[2015-02-25 12:49:46]
営業マンは、誰がよかったですか?
435: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-08-31 23:07:59]
ひたちなかのモデルハウスはいつも通るけど、お客が全然入ってないけど大丈夫なの(^^;
以前見学行ったときはそこそこにぎわってたと思ったけど・・・
今は工事現場も全然見かけなくなった。
営業の方もまだ2・3年しか経験ないみたいだけど・・(^^;
県南のほうはどうなんでしょう??(^^)

436: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-28 22:14:12]
いつになったら点検の際の不備を直しにくるのかな?
いい加減怒りますよ。
監督に確認します。伝えます。と言ってから何か月経つんだ。
建てたら終わりなのか?
439: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-11-13 05:10:28]
3万払って土地を決めながら家も検討していましたが、いろいろあってやめました。この3万って返ってくるんですか?
440: ぽにょ [男性 50代] 
[2016-03-29 09:43:11]
グラウンドホームさんで検討していました。
つくば展示場の営業さんと話を進めていて、途中まではいい感じに進んでいましたが、あるときちょっとした事件が起きました。

建築中の家を見せてくれるというので、駅で待ち合わせました。
が、約束の時間を過ぎても、だれも来ず。
後で確認したところ、その営業さんは直前に親族がなくなって、当日葬式に行っていたのだと。
ポカーンです。一本の電話連絡さえ、来ませんでした。

謝ってはいただきましたが、信用ガタ落ち。
その後、ちょっとした世間話から、施主を馬鹿にするような暴走話が出てきたので、これ以上建築の話を進めるのは無理だと判断し、話を白紙に戻しました。
既に土地を探していただくため契約金の一部として3万円渡していましたが、事情が事情だからなのか、1年半後に連絡を取り、「返して欲しい」というと、すんなり払い戻しに必要な記入表を郵送してくれました。

結局同じ無垢の素材で建てる小規模なW社に依頼しました。
建築中は度々現場で話をして、間違いがないかを確認出来ただけでなく、仕上がりが気に入らないところも、きちんと直してもらえました。
もちろん居住後、木材乾燥によるクロス離れ、ちょっとしたクラックや塗りムラの修復、壁掛け時計を設置するための釘打ちまで、全て電話一本ですぐに駆けつけてくれます。
規模はグラウンドホームより小さくても、対話が出来、迅速に動ける会社で建てた方が後々ストレスが少ないです。

住宅展示場以外も選択肢はありますし、無垢素材で建てる家も多くあります。
営業マンに渡す個人情報はコントロールしつつ、いろんな住宅メーカーさんのお話を聞くことが、満足する家を建てるコツだと思います。
441: 匿名さん 
[2016-04-04 08:10:46]
身内に不幸があれば打ち合わせのキャンセルも仕方なしと思いますが
お客様を待たせた状態でドタキャンはないだろうと思います。
社内連絡がうまく回っていない、誰がどのような業務にあたるか
本人以外把握していないという事ですよね。
442: 匿名さん 
[2016-04-29 14:03:34]
土地探しの保証金のような形で3万円を前納するんですか?
キャンセルの場合は業者の不手際があれば返済も可能、
施主の都合であれば戻らないと考えておけばいいのかしら。
440さんはきちんと戻ってきて良かったですね。
443: ぽにょ [男性 50代] 
[2016-04-29 18:59:53]
>442さん

初めて家を建てるため、最初はメーカーさんのいいなりでした。
団信が通るかの調査のために、地元銀行に団信申込書を書く段階で、「契約金の一部として3万円お預け下さい。」と言われました。
その時に、「土地さがしもお手伝いさせていただきます」と。
冷静に考えれば団信と契約金には何の関係もないのですけどね。
なので、頭の中で自動的に「土地さがしの手間賃」と置き換えられていました。

すでにこちらの要望をお伝えするのに話し合いを重ねていたので、「人件費掛かっているしなぁ~」という思いもあり、3万円が高いとは思いませんでした。
ただ色々と不誠実が重なって、積み上げた双方の労力が水の泡となったので、せめてお支払いした契約金を返して欲しいと思い連絡したところ、上記対応をいただきました。

うろ覚えですが、「もし契約に至らない場合はお返しします。」という口頭でのお約束があったので、私のような特殊ケースでなくとも手数料のみ引かれて返却されるのではないかと、推測します。
444: ご近所さん 
[2016-05-08 22:55:29]
うちの近所にも看板があり、その存在が気になっていましたが、そういう条例違反のものだったんですね。

以前グラウンドホームを検討していた時期がありましたが、やめて正解だったと改めて思いました。
445: 匿名さん 
[2016-06-02 08:43:29]
公式ホームページにグラウンドホームのつぶやきというブログがありますが、
結構頻繁に更新されていますよね。
内容も◯◯市◯◯様邸の建築現場紹介など、建築中の写真が掲載されているので
現場も手抜きできないんじゃないですか?(笑)
個人的にホームページやブログの更新頻度が高い会社はレスポンスが早いと
感じますが、こちらはどうでしょう。
448: 名無しさん 
[2016-07-19 20:58:46]
>>439 購入検討中さん [男性 20代]さん

普通は439さんみたいな場合って申込金は戻ってこないと思います。常識ですよ。
449: はらゆうこ 
[2016-08-14 05:07:14]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
451: 匿名さん 
[2016-10-31 23:55:56]
あまりお勧めしません。建ってた家は普通ですが不具合あるとなかなか直してくれません。
アフターサービスも悪いですね。
453: 匿名さん 
[2017-01-13 19:14:10]
私はおすすめしません。
数年前知り合いに勧められ言われるがまま契約し担当の方に言われるがまま家を建てました。
一生に一度の買い物かもしれないのに慎重になれなかったこと、とても後悔しています。
壁紙クロスのつなぎ目も全部屋目立ちます。
建てたときは本当に無知でほかのメーカーの住宅など見たことありませんでした。
なので完成したときは嬉しかったし気にならなかったのですが、最近友人の付き添いで住宅展示場に行くことがあり何軒か見てまわりましたがすごくがっかりしました。
もう少し知識をら蓄えてから家を建てるべきでした。
担当の方も悪い人ではなかったですが、もっとゆっくり話を進めてほしかったです。
454: 名無しさん 
[2017-01-16 15:08:51]
ここって建売も手掛けてますか?
455: 名無しさん 
[2017-02-05 22:26:24]
ここで建てました。とっても満足ですよ~他の方がおっしゃっていた壁紙の繋ぎ目まったくわかりません。漆喰の壁や無垢の床、とても気に入ってますし、キッチン、お風呂、トイレ、どれも標準でも良いものでした。
見えない部分の作りがしっかりしてると、基礎をやっていただいた方がおっしゃっていました。その方は他のメーカーさんも携わっていますが一番グラウンドホームがしっかりしてるとの事です。
店舗によっても業者が違いますからその業者さんの腕によりますかね…これはどこのホームメーカーさんにも言えますね。
456: 周辺住民さん 
[2017-02-12 16:57:31]
ここの石岡展示場の小屋裏は立って歩ける棟匠スタイルなんですか?
チラシに入ってきました。
457: 匿名さん 
[2017-03-09 21:21:52]
 道端に立っているこの会社の看板が不気味すぎる。根拠とメリットが知りたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる