注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-21 17:29:00
 

親から土地を貰ったので、土地の購入代金がない分家に回そうかな〜 と思っています。
これから気に入っているメーカーを回り始めるんですが、木造がいいと思っています。
住友林業に行こうと思っていますが、『大樹と和楽』のどちらかを検討して行こうと思っていますが、どちらの方が高くなりそうでしょうか?(坪単価)

どちらかで建築された方いましたら、坪単価を教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-08 12:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業について

1397: 1384 
[2009-04-25 07:39:00]
>>1394さん、ホントにおはずかし話しで、展示場で入ったハウスメーカーは、スミリンと積水ハウスだけでして、他のハウスメーカーの木造が有る事すら知りませんでした(^-^; >>1395さん、ウチは、築40年の家からの建て替えなので、今の家は全然過ごし安いです。確かに寒い所は有りますね、北側の納戸、トイレ。ウチの間取りは、廊下が基本的に無い間取りなので参考にならずスミマセン。
1398: 1394 
[2009-04-25 10:11:00]
>>1384さん

有難うございます。広告から受けたイメージのままで展示場に向かう人は意外と多いんじゃないかと思いますね。
莫大な費用を投じる効果があると企業が考えるのも自然だとは思います。
願わくはもう少し材料も高級なイメージに合わせてもらいたいですけど。
そのギャップが激しいから、結構見掛け倒しのように言われてしまうのではないかと思ってしまいます。
1399: 購入検討中さん 
[2009-04-25 10:15:00]
>>1384さん>>1396さん

1395です。
温度差について心配していたので、安心しました。ありがとうございました。
1400: 1384 
[2009-04-25 18:36:00]
>>1394さん、ごもっともなご意見です。私も勉強が足りなかったのが悪いですが、スミリンさんにも頑張って欲しいものです。此処のサイトも建てた後から知ったものですから。建てる前に此処知っていれば(^-^;
1401: 匿名さん 
[2009-04-26 07:37:00]
住林の営業さんや建てたばかりの施主さんにとってはネガティブな情報は見ていて不愉快なのかもしれませんが
後悔されてる施主さんがゼロであることなどありえない訳ですから、こうした情報をつぶさないで戴きたいものです。
1402: 匿名さん 
[2009-04-26 11:45:00]
別に潰れてないんじゃない?
1403: 物件比較中さん 
[2009-04-26 22:09:00]
住林、シャーウッド、ハイム、他でどこが一番内装に質感がある?
1404: 匿名さん 
[2009-04-26 22:24:00]
目の肥えた客にHMの標準に質感を問うほど酷なものはないと思うが、
プレハブ以外の和風なら東日本か菊池建設、洋風なら三井でしょうか。
住林は並みでしょう。
1405: 匿名さん 
[2009-04-27 00:29:00]
田舎臭い家ばかりだな。
1406: 匿名さん 
[2009-04-27 01:15:00]
言う事はそれだけククク
1407: 匿名さん 
[2009-04-27 02:27:00]
また、小僧お前か?ククク
1408: e戸建てファンさん 
[2009-04-27 11:26:00]
検討者にとっては良い話し合いが続いてたのに、もう出てこないで下さい。
1409: ビギナーさん 
[2009-04-29 11:35:00]
>検討者にとっては良い話し合いが続いてたのに

そうですね。
私も建材の有害性には大変興味があります。
24時間換気がなくても安心して暮らせる家造りをしてもらいたいですからね。
停電している間に有害化学物質に汚染されたらひとたまりもありませんから。
1410: 匿名さん 
[2009-04-29 12:09:00]
↑窓開ければ良いよね(^-^)
1411: 匿名さん 
[2009-04-29 12:42:00]

真冬にかよ。
1412: 匿名さん 
[2009-04-29 12:47:00]
今時停電なんてそうはないでしょう。
1413: 匿名さん 
[2009-04-29 12:49:00]
やはり有害なんですかね...
1414: 匿名さん 
[2009-04-29 13:09:00]
窓あけて、黄砂は入って来るは、花粉は飛んで来るは、排ガスは入って来るはでとても窓開ける状況では
ないのですが、住林さんでは、窓開けて住む家を推奨しているのは、なぜですか?
窓開けずに生活はできないのは化学物質が、まだ影響がある家なのですか?
空調はどう考えているのでしょう?
1415: 匿名さん 
[2009-04-29 13:23:00]
また「本社に聞いてここで報告しろ!」は無し、でお願いしますよ。住林さん。
1416: 匿名さん 
[2009-04-29 13:28:00]
窓開けても閉めてもな~んにも健康には支障ありません。何かそういう具体例でもありましたか?
1417: 匿名さん 
[2009-04-29 14:36:00]
>>1416
不具合があるから24時間換気があるんだろ?
家が有害物質のかたまりでなければ、24時間換気は必要ないんだから。
1418: 契約済み 
[2009-04-29 15:00:00]
そう、住林は有害物質のかたまりです

って言えば満足ですか?
疑わしいなら他のHM当たればいいじゃん。
ここで騒ぐのは住林の評判落としたいんでしょ


24時間換気ねぇ。
24時間換気があるから住林の家は有害物質がいっぱいですってか。
逆に24時間換気付けませんってところがあるのかね。
義務化されてるんだから付くのは当たり前なのでは?
1419: 匿名さん 
[2009-04-29 15:44:00]
え!24時間換気つけてないHMあるの!?知りたいなあ~なんていうHM?
1420: 匿名さん 
[2009-04-29 17:13:00]
私も知りたい!今時の家で、24時間換気付いて無いHMは有りますか?
1421: 匿名さん 
[2009-04-29 18:13:00]
あー逆切れってやつね。
24時間換気は法律で義務付けられている。
しかし、スイッチを切ることは住人の勝手。
ここの家は24時間換気をストップしても被害はありませんか?
停電で換気が止まっても問題はありませんか?
誰でも安全、安心を求めているんだよ。
1422: 匿名さん 
[2009-04-29 18:35:00]
スイッチ切ったら24時間じゃないじゃん(笑)
1423: 匿名さん 
[2009-04-29 19:02:00]
>>1421
過去に住林で建てた家で24時間換気切ってる家なんて相当数あるだろうが、健康被害があったっていう話は聞いた事ないな。なんかそういう例あるの?
1424: 匿名さん 
[2009-04-29 19:36:00]
>1421
あなたの家はどうなの? 24時間換気ついてるの?ついているとしたらどうしてついているの?
停電で止まっても問題ありませんか?健康被害ありませんか?どこのHMですか?
1425: 匿名さん 
[2009-04-29 20:34:00]
また逆切れか。
24時間換気をストップしても、問題ありませんか?
問題ないHMなら24時間換気について詳しくは語らないし、
あまり重要視していない感じは読み取れるよね。
1426: 匿名さん 
[2009-04-29 20:40:00]
うちは住林じゃないが、停電した場合8時間以内に窓を開けて換気しろって家の取説に書いてある。
ちなみにオフィスビルもそう。ただオフィスビルは自家発電設備があるから電気は確保されるけど
1427: 匿名さん 
[2009-04-29 20:40:00]
ああ、「本社に聞いてここで報告しろ!」は無し、でお願いしますよ。住林さん。
1428: 購入検討中さん 
[2009-04-29 21:12:00]
誰もそんな事言ってないだろ?どこ見て言ってるんだ?
1429: 1424 
[2009-04-29 21:16:00]
1425さん
逆ギレではなく質問しているんですが、答えるつもりは・・・・無いですよね。
1430: す 
[2009-04-29 21:51:00]
またまた面白い話題で盛り上がってますね(笑)24換気の義務付けの根拠は気化した化学物質の汚染を人体から防ぐためのものですから。意味をわかっている人
なら、自らスイッチを切らないですよ。
1431: 匿名さん 
[2009-04-29 21:59:00]
↑すごいアフォがいる。全てを一条基準でくくらないでくれるかな?
うちの換気センサーはCO2と埃センサ。つまり純粋に生物の監視しかしていないということ

化学物質の排出は一条だけのオリジナル(笑)
1432: 匿名さん 
[2009-04-29 22:12:00]
つまるところシックハウス法もまったく無視。これが天下の住林の室内空気環境の安全基準か。ダミだこりゃ。
室内空気環境への安全安心を求める顧客も法律もアウトオブ眼中。
顧客志向の無さはさすが老舗300年前の企業そのまま。
1433: 匿名さん 
[2009-04-29 22:21:00]
ほんっと、ここに書き込む人ってイチャモン付けが多いね。
ああ言えばこう言うってカンジ??
とにかく住友林業を何とかして落とそうって魂胆!?
1434: 匿名さん 
[2009-04-29 22:30:00]
今の、住宅の抱える不安要素や問題をすべて住林にぶつけて良くない、危ない、最後は騙してるになりますからね。
どこかの、自然志向?の工務店でお建てになられたらどうなのでしょうかね。
1435: 匿名さん 
[2009-04-29 22:38:00]
いや、あの、ですね。
勝手に自爆してるの。
わかる?
今更24時間換気の目的が「生物の監視だけしかしてないということ」なんて言われても困るんだけどなあ...
ぜんぜん分かってない。
駄目でしょ、これじゃ。
物事の誤りを指摘するのがイチャモン付けなら、教師や警察官はみんなイチャモン付けて生きてるのか?
面白いこと言うね。
1436: 匿名さん 
[2009-04-29 23:39:00]
あのね、ホルムアルデヒトなど有害物質は基準以下であるのはこれ当たり前のことなの。
もし換気でもって基準値以下にしている場合はそれ基準を満たしていることにならないの。
 わからないかな?

多分思い込みで言ってるんだろうけどちゃんと入居前に測定するでしょ?みたことある?
2週間ほど締め切った状態で残留成分を測定するの。一条はやれないと思うけど(笑)
1437: 匿名さん 
[2009-04-30 07:06:00]
アンチ沈黙・・・南無~
1438: 匿名さん 
[2009-04-30 07:26:00]
一条には24時間換気付いてますよ。
1439: み 
[2009-04-30 08:13:00]
24換気はどこもついてます。建基ですから(笑)一条にハシゴ渡ししようと批判する方がいますね。違う畑の話で先導しても無理だと思いますよ。面白くないから(笑)
1440: 匿名さん 
[2009-04-30 08:15:00]
ホントに世の中には、凄い方もいるものですね。24時間換気が生物の監視の為に付いてるなんて。
1441: 匿名さん 
[2009-04-30 08:50:00]
↑じゃあ何のためについてると思ってるんだ?
まさかホルムアルデヒドの除去のためか?(笑)
1442: 匿名さん 
[2009-04-30 08:55:00]
そだよ。
1443: 匿名さん 
[2009-04-30 10:44:00]
これが住林のシックハウス認識です。
これでは、安全をもとめる消費者の要望に応えられるわけがない。
最初から認識がないんだから。ゼロ。
笑っちゃいました。
1444: 匿名さん 
[2009-04-30 11:06:00]
さすが一条ハウスは理屈抜きの体育会系だな(笑)
そんな換気見たことねえや(大爆笑)
1445: 匿名さん 
[2009-04-30 11:24:00]
もう逝っちゃってるよ、しょぼりん。
哀れ。
1446: 契約済みさん 
[2009-04-30 12:55:00]
>>1433
 住林のシックハウス認識です。と言いますが
住林を検討している人 施主の方々のシックハウスの認識ではないでしょうか?
私もそこまで気にしていませんが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる