注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業はどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業はどうですか??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-29 12:27:00
 

住宅を建て替えようと思っています。
住宅展示場をまわり始めたとこです。
 住友林業のをこの前見ていいかなって思い始めたんですが、
どうですか?いろいろ聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-03-04 16:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業はどうですか??

122: 契約済みさん 
[2008-11-20 00:33:00]
設計性能評価までは全邸やるようです。建設性能評価は任意で10万円くらいとの事でした。第三者機関による4回の検査を受けられるそうです。10万ならやっても良いかもしれません。
123: 匿名さん 
[2008-11-20 06:28:00]
身内に検査させたって金の無駄だよ。
やはり第三者機関に頼まないと。
124: 住友うず 
[2008-11-20 12:24:00]
検査機関のJIOは構造以外検査はしないんですか?
タマレスに書かれていた週刊現代の記事にドアが開かない? なんて今時あるの?と思いましたが。 クロスに傷ついてるとか床が傷ついてるとか。完成引き渡し前にしっかりと調べなきゃあいけないと思うんですが。
125: 住友くず 
[2008-11-20 16:31:00]
セシぼうず=タマばうず=住友うず

これが現れると、どんな良スレも荒れてくる。
1日中PCに張り付いて、擁護派にも批判派にも、とりあえず何にでも
イチャモンつけたくてしかたない。
そのタチの悪さは893以上・・・。
126: 匿名さん 
[2008-11-20 17:02:00]
↑自分が荒らしだと自覚してない奴。
127: 住友うず 
[2008-11-20 17:14:00]
〉125さん

あなたの壮大な勘違い、見るたびに笑いが絶えません(笑)
恨みツラミ妬み僻み のオンパレードですね。そのエネルギーを、家づくりのお話に役に立てるおつもりは無いの?かな(笑)
128: サラリーマンさん 
[2008-11-20 19:16:00]
なんで住林検討スレ荒らしまくってるやつがタマスレチェックしてるの?(笑)
129: 匿名はん 
[2008-11-20 19:33:00]
ってか、住友うずの「(笑)」の使い方、おかしくない?ってかキモいよね(笑)
130: サラリーマンさん 
[2008-11-20 20:15:00]
アンカーの使い方もわかってないし(笑)
131: 住友うず 
[2008-11-20 20:26:00]
タマレスも見てますから(笑)
購入する気はないですが、あちらの荒らしがこちらに荒らしに来るので 動向を見てます。あなた達の事ですね(爆笑)
132: 匿名さん 
[2008-11-20 20:45:00]
うずさんの言う通りだね。業者のストレス解消の捌け口に、どこのスレも使われてるよ。うずさんを通して見ると本当にわかりやすいです。 建てた経験をここで書き込むと業者だと 中傷の嵐で困ってます。やっぱり、業者さんは専用のスレを作って、そこで好きなだけウップンを晴らしてくださいな。 スレ主さん。こんな感じです。
133: 住友うず 
[2008-11-20 21:21:00]
〉132さん

建てたあなたに私がどうこう言うつもりはありません。 むしろすみりんで建てて「良かった」と「こうしておけば良かった」という気がついた点があれば教えて頂きたいのです。建てた方から教わる事が検討者にとって何よりの情報ですから。
「悪い業者の見分け方」
例え匿名性の掲示板であっても見抜ける人は見抜けます。私が中傷の的になり見えないやりとりに少しでもお役にたてれば幸いです。
134: 匿名さん 
[2008-11-20 21:34:00]
テキトーな営業、設計士、コーディネーターなんかは打ち合わせを重ねれば人間性や会社の信用度なんかがわかる。相見積りして比較すれば一層よし。住林を検討してる人は勉強代と思って5万払いましょう。
135: サラリーマンさん 
[2008-11-21 02:54:00]
うずは検討者じゃないだろ。
住林営業の必死の擁護、他社営業の中傷なんかより、よほどタチが悪い。
単にいろんなスレに出入りしてイチャモン付けるのが楽しくて仕方ないんだから。
毎日ヒマで羨ましいわ。

あっ、自分は検討者だけど、どの住林スレ見ても、うずだらけでウンザリ。
見る気なくすよ。
本当に検討してるわけでも、建てたわけでも、営業でも、他社営業でもなくて
単にヒマつぶしなだけならマジ消えてくれ。
136: 匿名さん 
[2008-11-21 07:15:00]
うずの質問の中には業者にとって非常に答えたくないものが含まれている。

ゆえに幼稚で趣旨から外れた悪口しか書けない。うずがいなければ、他の者の悪口を書くだろう…卑しい奴。
137: 匿名さん 
[2008-11-21 07:18:00]
↑お前のこと?
138: うず撲滅委員会 
[2008-11-21 16:59:00]
>タマレスも見てますから(笑)
>購入する気はないですが、あちらの荒らしがこちらに荒らしに来るので 動向を見てます。

あちらの荒らしがこちらに荒らしに・・・ってそれはお前のことだろうっwwww
139: 匿名さん 
[2008-11-21 17:47:00]
うずさんの書き込みを禁止する権利は誰にもない。山○とかの書き込みもしなくなったし、普通にレスしてるだけだから問題ないでしょ?
問題があるとすれば、うずさんのレス回数が多いし頻繁だから、その行為に対して「この人、何者?目的は何?」ていう意味での不気味さ、不愉快さを感じている人が増えてきてるんじゃないか?
実際、うずさん以外の人のレス件数が少なくなってるし、特定の人達しかレスしてないようにも感じるしね。
でも「撲滅」はマズいでしょ?
「頻繁なレスは控えて下さい」みたいなお願いをしていくしかないんじゃね?
140: 住友うず 
[2008-11-21 17:54:00]
〉139さん

了解です。
141: 匿名さん 
[2008-11-21 21:38:00]
↑不要
142: 匿名さん 
[2008-11-21 22:25:00]
↑補足不要
143: 購入検討中S 
[2008-11-22 00:29:00]
皆様こんばんは。購入検討中Sです。このスレはほぼ毎日見ていましたが、しばらく事の推移を見守っていました。

一部の方からご指摘の住友うず様のレスですが、ここ数日間のこのスレにおいて内容に不適切なものがあったでしょうか?僕はなかったと思います。住友うず様の知識と良識が光るレスが多かったと感じています。少なくとも建設の素人の僕には床材のこととか役立つ情報もありました。

数多くのレスをされる住友うず様を嫌う人がいらっしゃる反面、住友うず様のレスから知識を得ている人もいるわけです。感じ方は人それぞれです。
また、e戸建て掲示板は規約やルールを守っていれば誰もが自由に意見をレスして家作りの情報交換ができる場所であるはずです。ですから一人の方を攻撃するようなレスはどうか止めていただけるようお願いします。

このスレは住友林業での家作りについて情報交換をすることを目的にしています。その目的にそったレスであれば、前向き・後ろ向きは関係なくどのような情報でも検討中の人にとっては有意義です。

僕も今、住友林業の人との間で意見のすれ違い状態になっていて、このまま進めていっていいものかどうか、すこし悩んでいます。社員の方は表面的には優しい顔つきですが、打ち合わせの進め方は会社本位です。自分勝手といってもいいくらいのペースの握り方です。

他の会社に話をしに行かないうちに契約させてしまおうという方針なのでしょうか?

立場上、住友林業を悪くいいづらいですが、あまりにも余裕がない対応に疲れ始めています。
144: 住友うず 
[2008-11-22 08:29:00]
購入検討中Sさん

お気づかい有り難うございます。昨日は別スレで荒らしの者から
〉頼むから“荒れ”のクオリティを下げないでくれ、うずさんよ。

と、ハッキリ言われました。趣旨から外れている者にも(きっと寂しんだな)と思い、相手をしてきましたが、これ以後は購入検討者の質問だけに、私の知る限りで真摯に答えたいと思います。

〉社員の方は表面的には優しい顔つきですが、打ち合わせの進め方は会社本位です。自分勝手といってもいいくらいのペースの握り方です。
年末のラストパーク から年始めの1〜3の間で契約をされた方が(要望と違う、思っていた事と)トラブルに発展しているケースが後を絶ちません。
理由は購入検討中Sさんが感じている事 を、後回しにして家づくりを進めてしまう事です。
疑問やわからない事があるうちは、相手のペースを中止して 理解しているいないの区分けを整理して ゆっくりと考えてみる事をオススメします。誰も後悔はしたくないですからね。
145: 匿名さん 
[2008-11-22 09:35:00]
普通不信感をもったらそのメーカーは止めるんじゃないか。
146: 匿名はん 
[2008-11-22 09:35:00]
ここのスレ主もイタいな。書き込みしていた多くの人達がうずに嫌気がさして住友林業関係のスレから去ってしまった事実をどう思っているんだ?幅広く色々な意見が聞きたいなら、どうすれば そんな人たちが帰ってくるか考えるべきでは?うずの意見だけでいいなら2人でチャットでもしてな!!
147: 工務店施主 
[2008-11-22 09:39:00]
無理に契約を急がせる営業姿勢の問題についてはここの掲示板に限らず他の相談サイトでも件数が異常に多いですね。
このようなHMは大手では他にはありません。積水・ダイワあたりでもここまで問題にはされることはない。
有名企業だからそれだけ多く映るだけと多少は割り引いたとしてもそれでもやはりこの量は異常です。
やはり違約金の扱いに問題があるのではないでしょうか。

見込客に実際とは異なる印象を与えて「結果的に」錯誤を与え違約金を要求するならばそれは当然企業側はそうなる事を予見していることになり故意の誘導と看做されても抗弁できないのではないでしょうか。

問題は金銭だけのことではないように感じます。
強く屈辱を受けた客が感じればその一部はしかるべきところに相談を持ち込む事になると考えます。
ひとりの影響は小さくても多数の苦情が寄せられれば対応機関も何らかの対応を公表しなければならなくなります。

結果、そのうち何か指導が入ることになるのではないでしょうか。
148: さくら 
[2008-11-22 09:47:00]
契約のタイミングは人それぞれです。
詳細決定前の人もいれば、色決め終って、契約イコール確認申請提出、
1ヶ月後着工の人もいます。
きちっと施主側の契約のタイミングはここまで決まってでないと。。。
と明確に、強い意志で伝える必要があります。
現状のままで納得できていないむねは伝えた上で。
信頼できているのならタイミングはいつでもよいですが。
149: 購入検討中・女性 
[2008-11-22 09:48:00]
No.143 by 購入検討中S さま

おはようございます。検討中の主婦(20代半ば)です。
私は住林、主人は全館床暖房の一条を推していて現在、いろいろと比べている最中です。
ここのスレはとてもタメになる話が・・・と思うとすぐ荒れ方向に・・・と正直読んでて辛いものがありますね。
住友うずさんのレスは、知識が豊富で、住林の良い面・悪い面、様々な角度から分析できます。

ただ、購入検討中Sさんのいうように

>ここ数日間のこのスレにおいて内容に不適切なものがあったでしょうか?
>僕はなかったと思います

ということにはいささか首をひねります。確かに、住林スレって擁護すれば住林の営業、批判すれば他社の営業、買えない者の僻み、妬み・・・などなど最近までは『山猫』という単語も頻出していました。でも、それら中傷的な発言に対して、上記のような過剰反応をしていたのがうずさんであることは否めませんよ。
『荒らしはスルーして削除依頼』・・・それがルールと思いますが、そういう相手に過剰なまでの煽り文句で挑発し続ければいつまでたっても荒れ放題と思います。

最近、特定の人以外、うずさんと荒らしさん(?)たちの書き込みしかなくなったのは、住林という会社自体に嫌気がさした人もいると思いますが、何を書いても悪く書かれる、場合によってはうずさんに小**にされる(←こういう書き方するから敵が増えるんだよなぁ、っていつも思います)から離れていったのではないでしょうか・・・。とすると、とても残念なことですね。

住林ですが、うちも初回から5万攻撃にあいました。『お金をもらってるからこそ、いい加減なことはできない、という気持ちになる』とか言われました。あとは、他社(主に一条ですが)の悪口三昧でした。主人は地盤調査やら図面作成やらが無料で、逆に「住林さんはこういうところがオシャレですよね〜」って感じで悪口は言わなかった一条に魅力を感じたようですが・・・。

展示場に入ったときも、若いからか、それともみすぼらしく見えたのか(笑)お金がないと思ったのでしょう、「お客様のご年齢からは、うちの商品は厳しいかもしれませんが、プランによっては・・・」というやる気のない説明の仕方。アンケートの私たちの職業(教員・公務員)というのを目にした途端態度が変わって「ご予算は?」「お客様の歳でローンを組むなら返済も楽ですし、年収的にもこういうこだわりの住宅を検討しませんか?」と態度が変わって不愉快でした・・・。
150: さくら 
[2008-11-22 09:51:00]
ちなみに何月竣工でお話されていますか?
HMの売上時期は、契約でなく、引き渡し時期になってきています。
住林さんの売上期末が何月かはわかりませんが、契約〜竣工までのスケジュール
が、ぎりぎり売上タイミングのスケジュールなら、もちろん契約迫ってきます。
逆に顧客側がそれをうまく金額条件に合わせていく事も可能ですが。
151: 匿名さん 
[2008-11-22 10:24:00]
>No.149様

一条や住林を検討しているということは、木が好きですか?
違っていたらすいません。もし違っていたら以下は無視してください。

木が好きな方は、針葉樹などを多彩に仕様したビルダーを見学して
見ることもお勧めします。
私も妻も木が好きで、家の検討を始めた当初、一条、住林、東日本ハウスなどの
在来工法を検討しました。
どの会社も良い会社だと思いますが、ヒノキ、杉、ケヤキなどの取り扱いに
なれた会社の家を見学したときに、自分が求める家の形がはっきりと見えました。
家造りの検討は振り出しに戻ってしまいましたが、最終的には、自分の理想とする満足な
家が建ちました。
一条も住林も良い家を建ててくれると思いますが、在来工法の会社は沢山あり
各社に特徴があります。
一条の全館床暖房も温かいと思いますが、タイミングよく冬なので、36mm以上の厚さのある
杉の床材を使用した家を裸足で歩いてみてください。冷たくありません。傷に弱いですが。
家は本当に奥深いです。
152: 匿名はん 
[2008-11-22 10:58:00]
>>147

契約を急がせるのは、大手はどこでも同じ。住友林業に限った事じゃない。契約トラブルのスレや別掲示板が多いと言うが、「火の無い所に煙は立たない」…煙が立つのがネットの世界。同一人物が他人を装って書き込みを沢山すれば、それで火は立つのです。


実際に、契約を急がせる感は否めないが、別に、「現時点では〜が気に入らないので契約はできない」と言えば、私の場合は大丈夫だった。ここでトラブってる人達の話を聞いた感じでは、言われるがまま契約して、その後のOPのUPに「話が違う!詐欺だ!」…バ カじゃないか?契約内容も固めずに契約しておいて、その後、営業の薦めるまま「あれも!これも!」OP付けて、金額Upに驚いて解約→違約金→詐欺?世間知らずにも程がある。営業マンも商売。ノルマがキツい時は焦ってくるし、金額UPを狙う。異業種でも営業されている人なら理解できるはず。あなたの給料もあなたの会社の営業マンがそうやって得たお金で払われている事を忘れずに。逆に私は契約をガツガツ迫ってくる営業マンから如何に上手くこちらのペースにするかを楽しんだものだ。最低限、それくらい出来る知識が無いとスミリンは無理かも。


あと、契約トラブルが多いって言うが、ソースは?裁判が他HMと比べて格段に多いとか?こんな匿名掲示板の話の数くらいは少人数でどうにでもなる話。そんなモノがベースで「公的機関」から指導が入るなんて言わない方がいい。詐欺でも何でもない話を「詐欺」と決め付けて話するのも良くない。裁判所の判例があるなら別だが。
153: サラリーマン 
[2008-11-22 11:08:00]
>>149さん

○条がスミリンの悪口を言わなかったって?ってかスミリンを誉めた?ぜーったい嘘だ!!有り得ないね!「塗るだけの防蟻はダメ」とか「檜とは言え集成材では」とか、もうボロクソ。資料まで持ってたけど。
154: さくら 
[2008-11-22 11:17:00]
他社誹謗中傷する営業、そうでない営業。
当たりはずれや、合う合わないはあります。
素直に言えば担当変更できます。
155: 149です。 
[2008-11-22 11:59:00]
>No.151 by 匿名さん

そうですね、鉄骨よりは木が好きです。とはいえ、まだ検討を始めたばかりですので、これからいろいろなメーカーを回ってみようと思います。明日は東日本ハウスと四季工房なども訪れる予定です。
必ずしも大手!といブランド志向ではないのですが、ここ数年で地域では名の通った工務店が倒産したり、規模縮小してアフターや補償がうやむやになった、という声を耳にしてるので、大手でさえも倒産する時代ではありますが、一応大手中心に回ってました。


>No.153 by サラリーマン さん

>○条がスミリンの悪口を言わなかったって?ってかスミリンを誉めた?ぜーったい嘘だ!!

たまたまなのかどうかは・・・(笑)とりあえず担当してくれた人は他社(住林に関わらず)のことは構造の特徴とかは教えてくれましたが、悪口的なことは言いませんでした。
ただ、別のメーカーでは、他社の工事中の写真とかを用意して、悪口言う人は数人いましたね。
別に一条びいきではなく、たまたま担当になった一条の担当者が言わなかった、ということです。
156: 工務店施主 
[2008-11-22 13:54:00]
>>152

自ら恥じる処完璧に無くばそう目くじらを立てる必要もあるまい。
所詮掲示板の信憑性云々は自身も含めての話。ならば匿名はん自身の信憑性は如何に示すのだ。
同一人物と断定する根拠はどこにある。多数の声が一部の人間の自作自演だとは万人には想像し難い。
では何故住林に多く集中するのだ。
一般通念に照らしてもやはり何かあると考えるのが自然だろう。
157: 匿名さん 
[2008-11-22 14:52:00]
防蟻剤を塗布するか注入するかなんて、どっちでも同じ。
どちらも健康を害する化学物質。
蟻さんの好きな集成材にせず、
ヒノキやヒバの無垢材使えば体に悪くない。
158: ↑ 
[2008-11-22 15:00:00]
まだ居るのね、檜の無垢には白蟻が来ないなんて思っているヒト…(笑)
159: 匿名さん 
[2008-11-22 15:25:00]
檜やヒバの芯持ち材の樹齢70年以上の材を使えば、良いよ。
防蟻材使って白蟻にやられても保証無いよ。
160: 住友ラず 
[2008-11-22 18:25:00]
ヒノキ等の無垢材も劇薬たっぷりの集成材も、
シロアリさんの通り道になったら同じエサになります。
どちらも食われにくいというだけです。
だったら健康に悪いものは使わない方が家族の為になります。
ただ、集成材に劇薬注入は安いですから、
安かろうが良い方は余り気にしない方が良いでしょう。
161: 匿名さん 
[2008-11-22 18:36:00]
>>160さん
同意です。しかも、無垢でも>>159さんが言っているような良無垢なら、防蟻成分も多少は有るでしょうが、現在の一般的に出回っている弱齢の無垢は、元々、防蟻成分が少ない上、強制乾燥して成分が揮発してしまったモノが多い(スミリンの無垢もそうだよね)から、集成材と何ら変わり無し。無垢を唱っていても、樹齢まで確認しないと全く意味無いですよね。ただ、樹齢まで拘っているHM、工務店が少ないんだなー、これが。
162: 匿名さん 
[2008-11-22 18:43:00]
だから大工さんと、産地まで出向いて自然乾燥の良材を買い付けに行きます。
違う材持って来たら、突き返すし、後払いだから金払わないから…
163: 匿名さん 
[2008-11-22 18:54:00]
木の家が好きなら、住林と一条の大手HMプラス桧の仕入れルートがしっかりしている工務店を候補に加えたほうがいいと思います。以前、喧々諤々やっていた詳細見積もり云々ということはもちろん、木の家のリスク(蟻・地震・腐朽)のとらえ方もほんとに三社三様・四社四様ですから。工務店だから安いわけではありません。いろんな考え方を知ったほうが、意味のある比較検討ができると思い、書き込みました。「とにかく安いほうが」「とにかく早くしたい」というかたは、そのまま突っ走ってください。グッドラック。
164: 購入検討中S 
[2008-11-22 18:56:00]
購入検討中Sです。いつも貴重な情報をレスしていただき大変ありがとうございます。僕にとっては新鮮な情報ばかりなので、とても参考になります。またレスの内容や数に勢いが戻ってきたことについて皆様に感謝させていただきます。

何人かの方からお叱りのような助言をいただきました。ご意見ありがとうございます。

このスレでは「荒れているだけ」状態をもう卒業して、住友林業で家作りを検討中の人が前向き意見・後ろ向き意見といった区別なく、そして集成材などの決まったテーマを設けず、自由に情報交換していけることを望んでいます。他の建設会社のスレでは当たり前にやっていることなのに住友林業はなぜかいつも異常な荒れ方が長い間、ずっと続いていました。この状態を続けられることは、購入検討者にとっては何のメリットもありません。購入検討中の人にとってはアンチも擁護派もありません。すべての情報が貴重です。

僕はある特定の方とのレスをしたいわけではなく、e戸建て掲示板の規約を守るという条件のもとでの投稿の自由がなければならないと思って、昨夜のレスをしました。撲滅という言い方はおかしいと感じました。
守るべきものは特定の人の存在ではなくて、投稿の自由だと思いました。
ですから僕の意図したことと異なったニュアンスで多くの方に伝わってしまったならば、僕の表現の下手さをお詫びしたいと思います。もちろん住友うず様のレスにも感謝しています。

特定の方の存在についてレスされるより、住友林業のことで情報をいただける方がこのスレを読む全員にとって有意義です。

皆様どうぞよろしくお願いします。
165: 匿名さん 
[2008-11-22 20:18:00]
あなたは失敗する可能性高いっすね。荒れるにはそれだけ人気があるし、問題もあるメーカーということです。ただし、すべての営業やすべての地域が悪いというわけじゃないので、問題として挙げられている点は心のすみに置いておきましょう。
166: 住友うず 
[2008-11-22 22:22:00]
〉購入検討中Sへ

〉165の忠告は正しいです。付け加えるならどのHMに対しても言えます。
良い家づくりをしてくれる担当者に巡り合うか、見分けるしかありません。 失敗しない良い家づくりを望むならメーカー選びよりこちらが先です。
そうなると理想の恋人探しより深い迷宮に陥ってしまいますから、見分けるしかありません。
私が第一に担当者になるか?選ぶとするなら自我の生活に共感できる人です。これはタイプが一緒とか趣味が合うとかいう意味ではありません。
一種の感性です。こちらの希望の間取りや要望に対してのイメージにすっと入ってきて、いろんな事に気づく人です。
逆に根っから家が好きなんだな〜と関心 してしまう様な人を選びます。友人知人にこんな方がいたら、心強いと思いますよ。
皆さんの担当者を選ぶ基準はどうなのでしょうか?様々だとは思うのですが、いろいろ聞きたいです ね。
167: 匿名さん 
[2008-11-22 22:38:00]
私は最終的には、大工はどんな人間が担当になるかわからないので、失敗してもこの営業なら後悔しないという人を選びました。ちなみに、よく営業は契約までと聞くので、そのへんも観察してました。結局、出来上がった家も問題なく後悔なし。ちなみに、住ではありません。住は営業と設計士が信用できなかったので断りました。
168: 匿名さん 
[2008-11-23 19:52:00]
私は住宅性能で選びました。営業も話を進めるうちは重要な選択肢ですが、一生つきあう、投資するのは、家そのものですから。
残念ながらスミではありませんが、人間ほど信用おけないものはありません。
169: 購入経験者さん 
[2008-11-24 00:37:00]
167と168は何様ですか?でなぜ住林で建てなかったのに住林スレを見てレスをするのかが分からない。普通、縁が無かったところはもう見ないでしょう。不思議なんだよね。ちょっと答えてみてくれるかな。
170: 住友うず 
[2008-11-24 01:05:00]
〉168

戸建てとはいえ沢山の人が携わって建物ができるんですが… 人を信用できないのに建物の性能表示は鵜呑みですか…あなたがすみりん嫌いなのはわかりました。私としては、今年一番のつまらないレスを見てしまいました。
171: ↑ 
[2008-11-24 06:54:00]
人が右といえば自分は左だと主張する。
人が左だと主張すると自分は右だと意見する。

うずのレスには一貫性がない。他人のレス見てその逆を書いてるだけ。

イタイな、自分の考えがないヤ ツのレス見るのは。
172: 匿名さん 
[2008-11-24 07:06:00]
171 お前も何の有益な情報もかかず、うずが書いたことにいつも文句言うだけじゃん。

端から見たら同じくらいイタイ奴だよ。
173: 172とは別人 
[2008-11-24 07:29:00]
171
何か返事をしろ
172の言うとおり有益な情報も前向きな発想もなき個人攻撃はうんざりだ。
さもしい個人攻撃以外に何もないなら消えろ
174: 173とは別人 
[2008-11-24 08:13:00]
171
うずがいなくなったら荒れのクオリティがもっと落ちて困るだろ?
余計なこと書かないでくれ頼むから
175: 住友うず 
[2008-11-24 08:59:00]
〉171さん

検討する上で皆さんと建物に関わる事を勉強しているので、右よりも左よりもありません。どのメーカーにも一長一短あるわけですから。
176: 住友うず 
[2008-11-24 09:19:00]
荒れるとすみりんを純粋に検討されてる方に迷惑がかかりますので、レス名「うず」を辞めます。 これからは個人特定の無い匿名で参加しますので、よろしくお願いします。
177: e戸建てファンさん 
[2008-11-24 09:37:00]
もう、こんでいいわ
貧 乏 人
178: 社宅住まいさん 
[2008-11-24 09:47:00]
とうとう自分で白状したな

住友うず=セシぼうず=タマぼうず=カネぼうず=三昭ぼうず

たしか、リスペクトしてるとか言ってなかったか?
この自作自演野郎 まっバレバレだったけど

ところで、ローコストばかり検討しているボンビー
が住林スレになんでくるの?
179: 周辺住民さん 
[2008-11-24 14:37:00]
>社宅住まいさん

そんなにムキになりなさんな。
罵詈雑言浴びせるほど害は無いと思う。
あなたのように言えるのは住林の従業員だけだと思うが。
そうなのか?
180: 匿名さん 
[2008-11-25 00:16:00]
これからスミリンさんを検討しようと思っています。スミリン関連のスレを見て、契約云々についての注意点はよくわかりましたが、構造などはどうなんですか?柱がやや細めだという事は知っていますが、柱が細くても、十分な耐震性が確保されているなら良いのですが。契約については、かなり批判レスが多いみたいですが、耐震性についての批判レスが少ないので、その辺りは大丈夫なのかなぁと思っているのですが、本当の所、どうなんですか?
181: 匿名さん 
[2008-11-25 00:21:00]
阪神の震災でモデルハウスが全壊した。
182: 匿名さん 
[2008-11-25 00:21:00]
特に優れているとは思えない。大手なら大差ないかと。モルタルは地震でヒビが入らないのか?
183: 180です 
[2008-11-25 00:34:00]
>>181

有難うございます。そのお話しもよく聞きますが、今のスミリンのマイフォレストは、確か二年前くらいからの商品ですよね?震災で倒壊した頃の商品とマイフォレストとでは、構造はあまり変わってないのでしょうか?


>>182

有難うございます。182様のレスだと、突出して高い耐震性では無いが、他メーカーと比べても劣る事も無い…という認識でよろしいのでしょうか?
184: 近所をよく知る人 
[2008-11-25 01:14:00]
近所の新築がまだ1年も経ってないのに
モルタル外壁塗装をやり直していた。

なぜだろう?
185: 181 
[2008-11-25 07:40:00]
183さん
木軸ですから建物の構造自体に大きな変化はないでしょう。
元々悪くはないと思いますが、耐震性をどこまで要求するかで違ってくるでしょう。
186: 匿名希望 
[2008-11-25 12:59:00]
184さん
モルタルの下地にあるクロスパネルが反ってきたからですよ。クロスパネルは乾燥してくると反ったり曲がったりしてきます。クロスパネルへの釘打ちをミスると下地が挙動するので、モルタルにクラックが入ります。
そのクラックを補修するための工事ですから安心して下さい。

もっとも下地(クロスパネルへの釘打ち)からやり直ししないとまたクラックが発生してきますけどね。
187: 匿名さん 
[2008-11-25 13:10:00]
>>186さん

半年前に住友林業で家を建てた者です。お聞きしたいのですが、クロスパネルに反り・変形が出る可能性のある期間は建築後どれくらいなんでしょうか?私の家もパネルによるクラックが発生しないかどうかとても心配です。
188: markⅡ 
[2008-11-25 15:56:00]
≫186さん

クラックが発生しても補修工事は無料なんですか?
保証の期間のうちは何度でもクラック含めて保証工事はされるんですよね?

≫187さん

どこそこ不具合がでた所があれば保証内で解決?してくれるんでしょうか。心配ですね。
189: 住人 
[2008-11-25 18:13:00]
住友林業の家に住み、はじめての冬を迎えようとしている者です。

2階寝室9畳の部屋のガラスが最近結露して困っております。
調湿効果があると言われたシラスの壁、天井は檜の板を貼り、サッシは樹脂複合、断熱機密の仕様は次世代省エネ基準Ⅳ地域に住んでいるがⅢ地域仕様としましたが、ここ最近の朝の冷え込みのためか、うっすらではなくかなりの結露が発生しております。打ち合わせしていたときの設計担当は「結露は全くしないとは言いませんが結露はほとんどしない。」と言っていたのになぜという気持ちです。加湿器やファンヒーターを使用している訳でもなく、大人2人と子供2人でただ寝るだけの部屋です。
マイフォレストで、すでにお住いの方にお聞きしたいです。皆様のお宅は結露しているのでしょうか。
結露の件をアフターに言ってなんとかなるもんですかねぇ〜。こんなことで連絡したらクレーマーだと思われてしまいますかねぇ〜。
サッシの建付けがわるいのか、サッシの性能なのかわかりませんが、外からの冷気がサッシの間からスースーしてくるのも気になります。

検討中の方、少なくとも我が家は結構結露してますよ〜(参考までに)
190: No.188 
[2008-11-25 19:30:00]
今日は静かですね。家は気密性が高いので、窓などの空気が入りやすい場所は特に気をつけて施工してもらいたいですよね。水滴程度の結露がつくとは聞いていますが、No.189さんのお宅はどのくらいの結露だったんですか?シングルサッシ程ですか?
191: 匿名希望 
[2008-11-25 20:43:00]
187さん
クロスパネルの反り・変形が原因の外壁クラックは新築後、早い時期に発生してきます。5年後、10年後に突然、クラックが入るというものではなくて、半年後、一年後に我が家の外壁を眺めたら、あれっ!今までなかった亀裂があるぞっ!という感じで発生してくるものです。
亀裂の幅が1mm以内の場合は免責としているため、補修工事は施主負担による有償となります。外壁クラックの保証期間は二年間です。
逆にいえば新築後、二年以内に発生した幅1mm超の外壁クラックは無償メンテナンス工事の対象になるわけですから、安心して下さい。
192: No.190 
[2008-11-25 22:31:00]
フッw たった二年の保証しかないの?まさに建材の嗜好品ですね。クラックありきのモルタルよりサイディングやタイルのが◎モルタルや塗り壁は高温多湿の日本の気候にはあってないよ。 十年をめどに周期的 に補修する余裕のある方向きですね。
何せ嗜好品ですから(笑)
匿名希望さんは(お客様相談センター) 勤務の方ですか?
すみりんを検討する する者にとっては心強いですね。
193: 匿名さん 
[2008-11-25 22:57:00]
たった2年ですか。営業はモルタル、サイディング、タイルは変わらないと言いますよね。私は信用しませんでしたが。
194: No.192 
[2008-11-25 23:19:00]
≫193

モルタル (mortar) とは、砂(細骨材)とセメントと水とを練り混ぜて作る建築資材。
セメントと砂とは重量比にして1:2〜1:3の割合で混合されることが多い。ペースト状で施工性が良く、仕上材や目地材、躯体の調整などに多く用いられている。コンクリートとの違いは、砂利(粗骨材)が入らないこと。コンクリートと比べると高価で、クリープ現象などの伸縮も起こしやすいため、構造材料として単独で用いられることは少ない。

外国では古くから使われていた建材品です。高温多湿の日本には適さない建材だと思いませんか?建材事態、アルカリ性であるならば、酸性雨に弱いです。だから適度な補修がいりますよ。嗜好品ですから。
195: 匿名さん 
[2008-11-25 23:29:00]
そんな説明されませんからね。少なくてもうちが聞いたときは大丈夫の一言でした。
196: 購入検討中さん 
[2008-11-25 23:41:00]
>>192
ぷっ、マジでサイディングは10年でメンテいらないと思ってるの?
頭悪いね、もうちょっと勉強すれば?
197: 匿名さん 
[2008-11-25 23:54:00]
劣化に優れてるのは住モルタルだと思います。高いオプションのやつは別か…
198: あんだ−ざぶりっじ 
[2008-11-26 01:20:00]
あのう...

塗り壁は嗜好品なんでげすか?

んじゃ、お城や蔵屋敷の漆喰は?
10年でだめ?
全国の城をそんなに補修してるかいな?

誰かおせーて!
199: No.194 
[2008-11-26 06:56:00]
≫196

サイディングでもメンテは必要だよ。
いちいち揚げ足とるしか脳のないコメントありがとう(笑)

≫198

漆喰(しっくい)とは建築材料として用いられる素材である。接着や目地の充填に用いられるほか、防水性や調湿機能に優れているため、古くから土蔵や家屋の土で造られた壁の上塗り材としても用いられてきた。
製造方法は石灰に麻の繊維を加え、草本や海藻から得る接着剤、水などを加え練り上げて作られる。このため外見は白色となっている。
建築材料としてはかなり古く以前から用いられてきたものであり、原始的な漆喰(ほぼ石灰)は古墳(高松塚古墳壁画等)などにも使われている。
また、多くの城郭の壁に使用されており、室町時代末(1565年)に信貫山城(奈良)を訪れた宣教師イスマン・ルイス・ダルメイダは、「今日までキリスト教国において見たことがなき甚だ白く光沢ある壁を塗りたり。其の清潔にして白きこと、あたかも当日落成せしものの如く、天国に入りたるの感あり。外より比城を見れば甚だ心地よく、世界の大部分にかくの如く美麗なるものありと思われず」と、所感を述べている。
戦後、在来工法建築とともに急速に衰退したが、近年、土蔵の海鼠壁や古民家の鏝絵などを通じて文化的に再評価されつつある。また、漆喰の特性を生かしたタイル(漆喰タイル)も開発されている。

まさに漆喰は日本の気候に適した日本人の英知の賜物ですね。漆喰タイルで外壁を施しましょう。
200: 匿名さん 
[2008-11-26 07:06:00]
ここも、集成材と合板のみ使用みたいだね。
健康に悪影響な防腐剤と防蟻剤をたっぷり注入しているとか。
しかも使用している材料は輸入材らしいので、
防カビ剤の塗布もされているみたい。
普通、国民の健康を犠牲にしてまで、
利益を優先するか?
201: 匿名希望 
[2008-11-26 11:10:00]
民間の営利企業ですから利潤追求を第一に優先した企業活動を日々、していくことは普通のことです。どんな企業でも利益確保が第一優先でしょう。おかしなことではないと思いますが。ただ、利益確保を「第一優先」にしているのであって、利益確保「だけ」の企業活動をしているわけではないので誤解なきよう。

国民の健康に被害を与えているかどうかは疑問です。少し話が大き過ぎますね(笑)。お客様の体質はそれぞれですから、中には化学物質に反応される方もいるかもしれませんが、大多数の入居者は普通に生活されてますが。きちんと国の基準を遵守してつくられた建物なのに、国民の健康被害などと言われても心外なことです。

法を遵守した家を建築し、引き渡しして、企業の利益確保を第一に考える。つまり株主からの付託に応える。第二に従業員とその家族、取引先の生活の安定に努める。第三番目に顧客が住む家の満足度向上を考える。
営利企業の活動として何かおかしいのでしょうか?
それともリストラを繰り返していって社会不安をあおることが、企業の社会的存在を考えた時に正しい選択だと言うのですか?

あまりにも夢物語のような理想形の指摘ばかりをされて、非難してくるのは、もうどうかと思いますがね。
202: 匿名さん再 
[2008-11-26 11:48:00]
203: (markⅡ 
[2008-11-26 12:24:00]
≫匿名希望さん

すみりん営業さんとして??勇気ある? 書き込みですね。
〉法を遵守した家を建築し、引き渡しして、企業の利益確保を第一に考える。つまり株主からの付託に応える。第二に従業員とその家族、取引先の生活の安定に努める。第三番目に顧客が住む家の満足度向上を考える。
営利企業の活動として何かおかしいのでしょうか?

随分、すみりんの企業姿勢って社会を上から目線で見ているんですね?
一個人の気の狂った営業の考え方として見ておくに留めておきましょう。他のHMの一個人による言い掛かりかもしれませんし。

〉お客様の体質はそれぞれですから、中には化学物質に反応される方もいるかもしれませんが、大多数の入居者は普通に生活されてますが。

「普通に黙って暮らしておけ」→「住めるんだから文句言うな」→「何かあってもグダグダ言うな」

仮にこんな本音が含まれているなら、偽造行為を繰り返している企業として社会から抹殺されるだけです。
あなたの一個人の間違った意見ですから。
少なくとも金儲けだけできてる人もいます。
検討者のみなさん。くれぐれも営業と多額の現金取り引きはしないように!住宅営業が現金横領して中国に裏金をプールしていたという事件が昨日、ニュースでやってましたから。
204: 匿名さん 
[2008-11-26 12:34:00]
中国に裏金、どこの住宅メーカー?
205: No.203 
[2008-11-26 12:56:00]
建設関連でも法人か個人の違いだけで 用心するのは一緒です。記事貼りつけます。

国内向け1億円捻出が目的か 西松建設元社員の裏金作り
11月21日(金) 6時34分
 準大手ゼネコン「西松建設」(東京)が海外の銀行口座にプールしていた裏金をめぐり、東京地検特捜部に業務上横領容疑で逮捕された同社の元海外事業部副事業部長の…

戸建てMで横領したかしてないか?一個人の営業の話は富〇ハウススレに書いてありましたが。
206: 匿名さん 
[2008-11-26 13:26:00]
私の家は北も西も東も総2階(まっすぐの壁)ですがモルタルはリスクが高いということでしょうか。
207: 匿名さん 
[2008-11-26 14:20:00]
名前変えてもバレバレだな、住友うず。markⅡはうずだ。現実離れの理想論者に少しでも反論する方が書き込みすると営業と決め付け、しかも汚い言葉で個人攻撃(気が狂った〜なんて表現が)しかも書き込み(っていうか日本語が)がおかしい。なんて分かり易い人間だ。お前みたいなのが、偉そうに何語ってんだ?いいかげん、建てる気も金もない住友林業のスレから去れって。
208: 住友ラず 
[2008-11-26 14:41:00]
>>207さん
そんなにリン好きなの?
ここも化学物質いっぱい使った建材なんでしょ。
接着剤たくさん使った合板も使っているでしょ。
床材のオークやチェリーって輸入材だろうから、
人体に対する防カビ剤の影響もあるんじゃない?
それでも好きということは、
良い所もあるの?
209: 入居済み住民さん 
[2008-11-27 02:18:00]
>207
見張り番を自認する道化師ですから無敵です。
徐々に歪みを増してくる言語表現は眩暈を呼び起こします。
この方の視点を通すと何故か企業のスタンスが透けて見えてくる気がするから不思議です。
もしかしたら誰かが放った猟犬なのかもしれません。
210: 住友うず 
[2008-11-27 12:53:00]
≫209工務店施主?

企業から放たれた猟犬???
私はe戸建てファンです。捉え方は自由ですが、〇カ、〇キ、文章が×とか最終的に幼稚な批判しかできない一部の方よりはマシですが?あなたはマシな良識ある投稿者だと思いこんでいたのですが、それは間違いだったのでしょうか?
211: No.205 
[2008-11-28 14:29:00]
≫206

貯蓄などで資金に余裕があるなら、何度かおこなう補修費用にストックしておくべきでしょう。
サイディングやタイルとはいえ、将来的に補修は必要になってきますよ。たびたびはないですが、二回も補修する前に、選択肢として世代交代で建て替えがてっとり早いです。
212: 匿名さん 
[2008-11-28 23:53:00]
今の家がそんなにもつわけないだろ!近頃、スレと同様に人気下降ぎみですかね↓木造老舗なのに、特に素晴らしい点はなし
213: 匿名さん 
[2008-11-29 00:01:00]
このスレにレスがつかなくなってるだけで住林の人気が下降してるわけじゃないです。
若干一名の人による影響でスレがすたれちゃいましたね。

当人はよく自覚してほしい。
214: 匿名さん 
[2008-11-29 00:28:00]
住林素晴らしいですからね。ご愁傷様
215: 匿名さん 
[2008-11-29 00:31:00]
住は価格相応か?どうみても原価オンだろ
216: 匿名さん 
[2008-11-29 08:23:00]
身体に悪いと言われている、
集成材や輸入材をやめないかぎり、
スミリンの良さが分かりにくい。
せっかく国内最大規模の森林をもっているんだから、
国産無垢材をもっと前面に出したら、
もう、敵無しだと思います。
217: 庶民 
[2008-11-29 12:56:00]
そうだね。
日本最大の地主にして輸入材を必要とする本当の理由の説明を求められると深く詮索してもしょうがないという
へばったのような社員がのこのこ登場してはじゃまをする。
ほんとうに秘密主義で隠蔽体質を持ったあやしい企業だよ。
輸入そのものにからんで何か進んで公開できないことがあるのではないかと思うのが自然。
高額な家を任せる企業の姿が何であるのかも知ろうともせずに金を差し出す客がいる内は安泰だとタカを括っているのだろうが、まったくどこかの国の宰相の如く庶民を見下し切った企業だよ。
218: 物件比較中さん 
[2008-11-29 15:40:00]
自社保有林の特色をいかして現在、70パーセント以上が国産材使用となり、
今後とも使用率を上げていくとインフォしてるのに、皆さんこのメーカーに対してだけは
材料や素材に要求度が厳しいんですね。
219: 匿名さん 
[2008-11-29 16:05:00]
>218さん
>現在70パーセント以上が国産材使用

では内装材は国産のどの樹種を使用しているかを示していただけますでしょうか。
すみりんに聞いてくださいはなしですよ。
220: 購入検討中さん 
[2008-11-29 16:49:00]
>213さん
なにが、言いたいのでしょうか? 企業広報は、捏造してるとかでしょうか。
221: 匿名さん 
[2008-11-29 16:53:00]
輸入材を国内で加工した集成材を国産材と言ってるわけではないですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる