注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房2
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-06-08 16:31:00
 

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2009-03-13 18:47:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房2

405: 匿名さん 
[2009-04-17 20:18:00]
しかしあれだ、ここぐらい家について話題が無いのも珍しい。
納得住宅攻防だな。名前変えたら良いのにね。
409: 匿名さん 
[2009-04-17 23:29:00]
この前現場見たら、基礎の立ち上がりぶち抜いて排水管露出してたんだけど今時そんな施工してていいの?
田子地区の現場だけど、見学会やるって、ゆうから見に行ったけどだれも気づかないようだった。
大手メーカーに聞いたら、紫外線で劣化しますから有り得無いと言われた。
410: 匿名さん 
[2009-04-17 23:49:00]
ま、サイディング=ダメと決めつけてる会社ですから・・・。
411: 匿名さん 
[2009-04-17 23:51:00]
家に興味があるんじゃない。社長の男気に惚れた野郎どもが集まっているのさ。
415: 匿名さん 
[2009-04-18 00:21:00]
やっぱパワーボードだな。チ○コの営業が言ってたもん、メンテしなければボコボコです。水に弱く寒冷地では使えませんよって。
418: 匿名さん 
[2009-04-18 01:19:00]
だからラムの出番だっちゃ♪
420: 匿名さん 
[2009-04-18 07:41:00]
ラムダいいよね

サイディングの性能が問題ではなく、材料と工法を減らしコストダウンが目的なのかな。
422: 匿名さん 
[2009-04-18 11:24:00]
ラムダなら素板でもいい。
ALCでは、そうはいかない。
424: 匿名さん 
[2009-04-18 11:43:00]
あとはコスト対効果の問題だね
426: 匿名さん 
[2009-04-18 13:03:00]
ちゃんとデザイン出来ないと倉庫みたいになっちゃうよ、建築家がよく使っているの見るけど。
427: 匿名さん 
[2009-04-18 13:13:00]
納得で、倉庫家売り出したね住宅会社名変えて(笑)
1300万円だってローコスト馬鹿にしてたくせに、嘘がバレバレになってきたんだろうな。背に腹はかえられないんだろう。
まったく言う事デタラメだよ。売り上げも社長発言するたびに落ちちゃって、社員も悲惨だよ。
430: 匿名さん 
[2009-04-18 14:47:00]
427はキューブのことじゃないの?
批判するなら調べてからやりなよ。
***キューブも好きなデザインだけど。
431: 匿名さん 
[2009-04-18 16:49:00]
金ない客のために更に、安い倉庫見たいな家を、会社の名前変えて作りました。
何処が間違ってる?広告入ってたぞ。
倉庫売るのに広告出すなよただでさえ、売り上げ落ちてるのに?
432: 匿名さん 
[2009-04-18 16:50:00]
俺も見たよ。
本当だ大変なんだね。
434: 匿名さん 
[2009-04-18 17:30:00]
ARK デザインワークスだよね。また違う会社コロコロ作ります。
次は?なんて名前にするかな?
名前、大募集!!
436: 匿名さん 
[2009-04-18 23:24:00]
やっぱ金のためなら何でもありなのかよ。
そんなことやってるとほんとにやばくなるかもね。
本当だったら相当姑息だよ。
438: 訓荷 
[2009-04-19 19:12:00]
>>437
>>社長のブログに何か説明はあるのですか

自分で見ろや!釣り人が!
439: 匿名さん 
[2009-04-19 19:28:00]
次は、コンケルド住宅工房が良いと思います。理由は嘆き、倦怠等あるからです。
で、沢山売れたら、コンコルド納得住宅というのはどうでしょう?
また、社長が羨ましくて叩きまくりの、説得納得条件付工務店とか、
眼中無いつもりなのに、押されっぱなしな、不治納得木材とかはどうでしょうか?
忙しい中、短時間で考えたのですみません。皆さん投票お願いします。
441: 匿名さん 
[2009-04-19 20:43:00]
FCにローコスト進出って完全に落ち目の会社がやることだな。
なんかあるんじゃないか?大丈夫か?
443: 契約済みさん 
[2009-04-19 21:21:00]
私は納得の関係者ではありません.(信用してくれなくても結構ですが本当です)
上記の話ですが、納得のコンシェルジュに聞いた話しですが、ユニキューブを参考にしているようです.
社長の考えでは、新築建築の需要は波があり、現在の不況状況では、今後かなりの受注減となる可能性もあるそうです.
その時に新築建築以外の可能性として、格安で新築一戸建ての賃貸物件が結構需要があるらしく、その方面に手を伸ばしているらしいです.
経営者として、最悪の状況を常に考えて、打てる手を先に打っておくというのは当然だと思います.
私は現在納得と契約して建築途中ではありますが、今の時点で納得住宅工房の経理面で何の不安も感じておりません.
社長のブログにか書かれている受注状況が本当かどうかわかりませんが、少なくとも見学会の盛況ぶりを見る限り、
借金なしというのは嘘ではないと思っています.
実際静岡地区では工務店としては1人勝ちの状況であり、普通に考えたらなんら不安がない状況にも関わらず、次の一手を考えて行動している久保社長はブログでの発言とは裏腹に実は一番の小心者ではないかと思っています.
実際、新築の賃貸物件というのは結構需要があるわりに供給が少ないと言うのが現実で、そこに目をつけているわけです.
コンシェルジュから聞いて話では、分譲地の開拓や、建売住宅は絶対にやらないとのことです.
現在倒産している業者は、やはりこの分野に手を出している住宅会社で、100年に一度の不況の状況では、社長は絶対に手を出さないと言っておりました.

社長は受注が増えているからといって、絶対に質を下げるな!というのが口癖ですとコンシェルジュは言っていました.
このように書いても、おそらく納得の関係者が書いてますよ~みたいなことになるのは承知していますが、
上記のように賃貸物件用に格安住宅を作るようになったとしても何も不安を覚える必要なないと思います.
444: 匿名さん 
[2009-04-19 21:46:00]
>新築の賃貸物件というのは結構需要があるわりに供給が少ないと言うのが現実
確かに新築物件は人気がありますが、永久に「新築」を保てるわけではないですよね。

10年以上経過した賃貸物件の需要はどうなんでしょう?

この時世に賃貸住宅の建築を進めるなんて。と思います。
格安で建てて消耗したら建て直し?約20年サイクルを想定してるとか
今度は土地活用・相続税対策云々 土地持ちへの営業ですか。
その路線に走るとは、がっかりですね。
446: 匿名さん 
[2009-04-19 22:35:00]
あれだけ家はただの箱じゃないとか言っておきながら
賃貸で住む人はどんな家に住もうが知ったこっちゃないんだ。
やっぱ金儲けのためならなんでもありなんじゃん。

しかもこれから不況期に万が一自分のとこがやばくなるかもしれないからって
先手を打ったというなら、そんな状況で他所の工務店にそのやばくなるかもしれないノウハウを
500万で売りつけようとしてるわけ?

うわぁ~こりゃもう何も言うことないでしょ。
さすが人間性の汚い奴らとは程遠い久保ちゃんのやることは違うよな。
447: 匿名さん 
[2009-04-19 23:21:00]
まあ、ホントのところはまったくわからないけど、危ない会社だと思って契約する施主もいなけりゃ、建築途中で倒産すると思ってる施主もいないでしょう。
その信頼の根拠は?


……独自で調べた情報と、担当者や経営者の言葉?
そんなところでしょうか。
448: 匿名さん 
[2009-04-19 23:39:00]
笑えます。関係者でないのに経理面がわかる?
営業に聞いただけで、財務内容が分かる?
一人勝ちの状況?
程度が低い営業に聞いて?
大丈夫ですか?しっかりしなさいよ?
住宅着工数は、大手住宅メーカー抜いた。地域ビルダーでは、
タマホーム、イデキョウ、が納得よりも売れてるよ。
嘘ばっかりだな。ホームビルダーっていう本見せてもらえば、
10億売り上げで1億利益あればって、10%しか売り上げなくて
CM、広告打って大丈夫なわけないだろ?
土地何か買えないよ?ホトホト馬鹿だな。
すべて言ってるのは、久保君だろ?
賢い経営者は、規模拡大ではなく縮小するんだよ?
銀行だって企業に貸さない時代に資本がない(担保.財産)のに遅いぐらいだよ。
嘘だと思うなら、商業登記簿、店舗がある市の法務局で土地登記簿とってご覧
だれでも取れるから、後共同担保目録もね。今はがた落ちだから納得考えて
いるなら、10月以降引き渡し受けるようにしなよ。
瑕疵担保責任の法律代わるから保証金を積まなきゃならないからね。
その時お金あるかい?久保君頑張って嘘つきまくって被害者作るなよ。
細々やりなよ。最近大きな口も利けなくなったようだし.....
449: 匿名さん 
[2009-04-20 00:29:00]
子の気持ち親知らず。親の気持ち子知らず。
悩みは尽きないね。
451: 匿名さん 
[2009-04-20 00:39:00]
確かに
453: 検討中 
[2009-04-20 00:51:00]
443様
何故社長は自ら施主に説明できないのですか?
信じてついて行った方に、何故黙って違う会社を立ち
上げる事に賛同を得ようと事前に告知しなかったと思います?
施主は立派な株主ですよ。今度これやりますと、いつも宣言していましたよね。
今回分は完全に騙しうちです。私も納得に賛同してい
た一人ですが、理屈に納得行きません。残念ながら信用できなくなりました。
454: 匿名さん 
[2009-04-20 00:54:00]
久保っちは、困った時は「お客様から頂いたメール」で逃げ切りを図るらしい。
457: 匿名さん 
[2009-04-20 09:14:00]
448さんへ

瑕疵担保責任の法律が10月引き渡しから変わるのは分かるんだけど、
保証金積む以外にも選択肢があるじゃないですか!!!

しかも、ほとんどの住宅会社は保証金積むことはせず、保険で対応するはずです。

保証金積む会社はキャッシュフローを考えない間抜けな会社だと思うので
そんな対応の会社は危ないと思います。

448さんへ

お金あっても保証金積むことはしませんよ!これからもみんなで精度の高い話しましょうね
458: 匿名さん 
[2009-04-20 11:11:00]
>457さんへ
納得は保証金積めない事は解りました。

もう一つの選択肢を、ここでお客様に説明できますか?
お金は誰が負担するの?

キャシュフローが悪くなる?→物理的に返って来ないお金払えない、イコール
お金ないだろ?言うなら馬鹿じゃなくて、お金余分に払う余力ないと説明しなさい。
キャシュフローの意味合いをわかっているのか?
その説明だったら、納得自転車操業になっているので払ったらやばいと
白状しちゃったな。だから全国メーカーと信用、頭の構造違うと言われるんだよ。
460: 匿名さん 
[2009-04-20 12:12:00]
>>457さん、>>458さん、保証金を積まない方法とはどういう方法なのでしょうか?
施主が負担すると言うことでしょうか?
461: e戸建てファンさん 
[2009-04-20 12:44:00]
”安い倉庫見たいな家”の謎はここに隠されてる・・・

コンサルタント会社 船井総研の味園チーム
ホームページ見てみて。
そこにヒントが・・・
http://www.funaisoken.co.jp/site/profile/profile_130.html

今度は全国のパッとしない地場工務店相手に会員を募って経営ノウハウ等を売るようですね。
全国にセミナー開いてるようですが、
すべての陰に、コンサルタントが。

ちなみに味園チームのメンバーをみると社長さんのブログを見たことのある人たちだったら
聞いたことのある会社の名前があると思いますよ。

住宅業者向けの新建ハウジングという情報誌には広告がバンバン載ってますよ。

参考までに!
462: 匿名さん 
[2009-04-20 13:13:00]
所詮、船井辺りだろうな相手にするのは?食いつぶされダメだったら、お前のやり方が悪いと逃げるのが、三流コンサルタントだからね。
船井がコンサルした一流建設会社はないからね。
納得も社長頭悪いから、銀行、証券系コンサルタントに聞け無いんだろうな?
まあ年間2千万からのコンサルタント料はらえないか。
463: 457です 
[2009-04-20 13:23:00]
保証金と言うより、本来は供託金。

供託したくなかったら、保険で対応します。
供託する会社があったら知りたいぐらいですよ!

35坪程度で2000万円の保険に入ったとしたら、
8万円程度で10年間の瑕疵担保を保証してくれます。

この保険法人は生命保険や損害保険会社とは違い、
JIOだったりの4社が対応しています。

そして、請負契約書に保険対応か供託かを明記することになってます。

施主負担かどうかは住宅会社によって違いますので
ご自身でご確認を!

ということで、
458さんへ

私は納得とは一切関係ない者です。そして、
正確な情報でやりとりしたいだけなのを前提に。

納得がお金を出せないかどうかは知りませんが、
お金の有る無しと供託金の話は結びつきませんよ!
464: 460です 
[2009-04-20 13:57:00]
>>463(457)さんありがとうございます。

>>457の文章を読む限り、納得さんは保証金(供託金?)を積まない方法を取り、保険で対応するということになるのですかね?

地盤保証も完成保証も最近になって全戸対応となったようですが、第三者による検査なども行っているのでしょうか?
自分の会社に自信があるのはいいことですが、(そこの会社が良い悪いは別として)完璧はありえないと思っているので、少々心配をしていました。
465: 匿名さん 
[2009-04-20 13:59:00]
物知らないんだな。
供託できるぼど会社が大きくないと言うことだよ。
納得が潰れても、大きな影響受けないからなんだよ。
大手全国メーカーしか入らないから解らないのも無理ないか。
466: 460です 
[2009-04-20 14:11:00]
>>465さん、つまり供託することの方が良いのだけど、納得さん(や小さなビルダー)はお金がないから供託をしたくてもできないということでしょうか?

施主としては内容がどうであっても、保証がされてればどちらでも良いと思うのですが、供託してる方がより安心ということでしょうか?

例えば万が一ビルダーが倒産してしまったときは保険でまかない切れなくて、保証が受けられなくなるとか。
467: 匿名さん 
[2009-04-20 15:04:00]
ここで都合の悪い話が出ると「お客様からのMAIL」に逃げるワンパターンが笑える。
でもここ見てる人から見たらその必死さがむしろ滑稽に見えるだろうね。
最近社長も余裕がないよね。完全に空回りしてる。
468: 匿名さん 
[2009-04-20 15:09:00]
まあ、1番考えなければいけない事は、自分の家が、無事建ってさらにそれから、
10年間潰れない会社を選択することです。
469: 463です 
[2009-04-20 17:24:00]
466さんへ


施主からすれば、
保険で対応してもらった方が
JIOなどの保険会社の検査を工事中に2回受けることになるので
安心なんじゃないの?

供託が上で保険が下なんてことはありませんよ!
470: 460です 
[2009-04-20 17:40:00]
>>469(463)さんありがとうございます。

納得さんは、住宅保証機構と言うところで検査と保証を受けてるんですかね?

逆に供託の場合は第3者の検査等は受けられないのでしょうか?

すみません質問ばかりで・・・。
471: 匿名さん 
[2009-04-20 18:11:00]
完成保証制度と瑕疵担保責任保証は別物です。
また、性能保証制度も別物です。
納得規模の小さい会社でしたら。上記三つともにされたら、先ず安心です。
472: 匿名さん 
[2009-04-20 19:52:00]
なんかここで批判してると、自分ってホント小物だなと。。。
473: 匿名さん 
[2009-04-20 20:25:00]
↑大丈夫みんな君みたいな小物しか、相手していないから。
474: 匿名さん 
[2009-04-20 21:13:00]
↑オマエはさらに小物。
475: 匿名さん 
[2009-04-20 21:23:00]
小物同士楽しみましょ~
476: 匿名さん 
[2009-04-20 22:53:00]
ジェリーとジェリー、仲良くケンカしな♪
478: 匿名さん 
[2009-04-21 01:34:00]
ハッピーデー♪ハッピーライフ♪タマホーム!
タマホームは気になりますよね?
479: 匿名さん 
[2009-04-21 01:37:00]
そりゃ、久保ちゃんにとって大きな脅威ですから・・・
480: 匿名さん 
[2009-04-21 01:41:00]
じゃあ、スズキハウスとイナバノ物置もライバルですか?
481: 匿名さん 
[2009-04-21 08:56:00]
スズキハウスとイナバの物置に失礼ですよ
レベルが違いすぎます
482: 匿名さん 
[2009-04-21 09:05:00]
社長、イタリアに行っちゃいましたね。

ミラノサローネにちょくちょく行くと
納得の家はヨーロッパからの輸入品で仕上げそうなイメージですが、

桐の床材や室内の建具などは新潟のYハウス経由でしょ?

そうなると、中国製だったりベトナム製だったりです。

まあ~ヨーロッパの製品だってアジアで作ってますけどね。
483: 匿名さん 
[2009-04-21 09:07:00]
>>473-480
中身なさすぎてつまらん。
484: 匿名さん 
[2009-04-21 11:26:00]
ちょいと乗り遅れ・・・
暫く来ない内にARK-BOXの話題が出ていたんだ!!
とうとう実物1/1モデルが登場したのかな??

色々とここで言われていたようですが、様は
納得住宅工房→フルオーダー注文住宅
ARK→規格戸建て住宅(戸建て賃貸にも対応)

これで議論でいいのかな??

前、現場で聞いたけどARKはデザイン(&家具だっけ?)なんだけど、それだけでは
喰っていくことは出来ない。新しい収入源を確保するためにもARK-BOXを開発し、
自社展開している「土地ステーション」で土地探しをしている方に提案していく・・・
と聞いたが。
確か、規格住宅の方は無垢材を売りにしている訳ではなく、安さを売りにしている。
家を持つ人の考えに合致さえすれば、お得な事は確かだよな 希望の土地を買っても
土地代が掛りすぎて家の予算があまり無いとか、家を子供に譲って自分達は別に住むに
しても賃貸は抵抗あって、やっぱり一戸建て でも、終の棲家とするにそんなにお金掛けなくても・・・
とか。

需要はあるんじゃねーか

別会社でそういうのを展開する・・・
まあ、ありじゃねーか
そういう住宅でもいいよって人達って実際いると思うし、賃貸脱出したい人達からみて
結構魅力あるとも思うし。なにより、限られた予算 懐に優しい
485: 匿名さん 
[2009-04-21 13:53:00]
↑ 納得のお客さんと自社のローコストのお客さんの2種類を相手にする設計士。

その後、自分のトークに矛盾を感じてしまうでしょう!

納得と契約したお客様のアンケートを読み返しながら・・・

『俺は予算に合わせるためにこんなことしていいのか!!!!!』

と、悩む日々が続くでしょう!


でも、その2面性が確立できた時、
そう!あなたは立派なハウスメーカーの設計マンになったってことです!
486: 匿名さん 
[2009-04-21 14:05:00]
>>484のような理由があるならなぜ社長はお得意のブログで堂々と発表しないのですかね?
487: 匿名さん 
[2009-04-21 14:15:00]
>>484
え?知らないの?納得は規格住宅だよ。
みんな全然知らないんだね。
488: 匿名さん 
[2009-04-21 14:35:00]
「すまい21@納得バージョン」でよろしいでしょうか?
489: 匿名さん 
[2009-04-21 15:33:00]
メインの方も確かに規格住宅だけど、それでも(良い悪いは別として)社長のコダワリなわけでしょ?
で、社長はブログで声高らかに言ってるように、コダワリは貫き通すお方。

逆に>>484の言うような魅力を売りにするのなら、ブログで大げさに売り込むと思った。

やっぱり信念を貫くって難しいのかなぁ・・・
490: 匿名さん 
[2009-04-22 00:01:00]
慈善事業団体ではないですからね、安く仕入れそれを転売しているだけですから
お客様→客にランクを落とすだけですから、商売は成り立つ訳です。
高く仕入れれば、それなりの値段を付けますし。
安く仕入れれば、それなりです。
491: 匿名さん 
[2009-04-22 00:29:00]
こだわりも何も客に売りやすいかどうかだけでしょ。
みんなまだそこんとこ騙されてるんだ。
493: 484です 
[2009-04-22 08:32:00]
レス付いてたっけ サンクス

ちなみに私、設計士ではないあるよ
納得は規格住宅ですね
ARKは企画住宅ですね

『キカク』の漢字違いでしたね

そもそも、何故『企画住宅』なるものが存在しているのかを
まず見極めなければならない。。。
そこに乗っかった納得(ARK)何故乗っかる必要があったか・・・

答えは、皆知っているでしょ 
大手HMからもポコポコ発売されてきているのだから。
拘りもった人以外にも販路を求めるとそっち方面行くでしょ
494: 匿名さん 
[2009-04-22 20:42:00]
つまり、頭が堅く、融通が利かない男も拘りきれなくなってきたと言うことでしょうか?
私の中の社長の名ブログ(2008/8/25)が再び思い出されます。

ところで入金方法は改善されたのですかね?
495: 匿名さん 
[2009-04-23 08:22:00]

確か・・・何時かのブログに書いてあった気がする。
フジの真似辞めてもうちょいマイルドにした様な・・・

住宅工房→拘り持った人相手
ARK→お金に拘る人相手

まぁ・・・拘り持った人には変わりなし 総浚い狙い
住宅工房残す為、ARKでニッチを狙い撃ち
496: 匿名さん 
[2009-04-23 08:51:00]
結局影でスタイルを変えてると言うことか?
良く言えば柔軟となるのだろうが、今までのアピールはなんだったのだろう・・・。
497: 匿名さん 
[2009-04-23 08:55:00]
コルビジェ←なかなか頑固だよ!
498: 匿名さん 
[2009-04-23 12:04:00]
納得

住宅工房→単なる趣味

倶楽部→共通の趣味を持ったサークル

ARK→営利目的団体

こんな感じでどうっすか!?
500: 匿名さん 
[2009-04-23 21:59:00]
あまりにレベルの低い内容ですこと。
502: 匿名さん 
[2009-04-24 01:07:00]
なんだか今日いけそうな気がするぅ~
503: 匿名さん 
[2009-04-24 09:27:00]
とうとう
末端のコンシェルジュまで堂々とハウスメーカー批判をブログで展開してますね。

元ハウスメーカー勤務のコンシェルジュが
ハウスメーカー時代にお化けが出ると言われている土地を紹介する時に
その事を購入希望者に告げるなと言われたけど、
納得ではそんなことはしません!って内容ですが・・・

お化けの話をちゃんと告げる同僚に感動!!って

宅建業法上は告知すべき重要事項に入る可能性があることなので、
感動する以前に当り前の話でしょ?

このコンシェルジュは宅建もってないんじゃないの?


ハウスメーカーが悪いんじゃなくて、その元上司が悪いだけでしょ?
今の自分があるのはその会社に居たことも含めてという考えがあってもいいと思います。
504: 匿名さん 
[2009-04-24 11:49:00]
なんかだいぶメンバー変わってるね.
ARKの設計士さんも辞めちゃったのかな?
やっぱり社長にはついていけませ~ンって
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる