注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
 

広告を掲載

ルビー [更新日時] 2011-09-01 15:41:11
 削除依頼 投稿する

こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?

2: 匿名さん 
[2005-09-26 18:17:00]
構造もセンスも全く違うこの2社になぜ絞ったのか?不思議です
自分がどのような住まいを希望しているのか整理された方がいいと思います
一条の標準で付いているというのは、はじめから価格に含まれているだけのことですよ
3: 匿名さん 
[2005-09-26 18:45:00]
一条もセキスイもスレあるのに、なんで単発でスレ建てるかなぁ。
とても建設的な意見がでるとは思えないスレだな。

>他社ではオプションになるような品が標準で付けて
そんな事こんな所で聞く話じゃないと思うけど。

>>2の「構造もセンスも全く違うこの2社になぜ絞ったのか?」に
激しく同意。
メーカー云々よか、自分の家作りそのものに対する考えから
見直したほうが良いかと。
4: 匿名さん 
[2005-09-26 20:04:00]
>一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて
>頂けるのか不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。

マジで聞いてるのでしょうか?
見方を変えれば、一条関係者の自作自演と思われても仕方ないと思う
5: 匿名さん 
[2005-09-26 20:19:00]
一条と積水、シャーウッドの内装はダークな感じで
一条と共通点はあると思いますが。
6: ルビー 
[2005-09-26 22:54:00]
真面目に悩んでおります。
どちらも健康に良い建築の仕方をされているからです。一条の「夢の家」がアレルギーに関して最高だと教えて頂きました。積水ハウスも
同じです。私は子供のアレルギーを悩んでおりますので直してやりたいの一身で悩んでおります。
ご意見頂いた皆さん感謝致します。
7: 匿名さん 
[2005-09-26 23:29:00]
真面目な話、もっと中小のビルダーなども見学したりして、もっと勉強された方がいいと思います

>一条の「夢の家」がアレルギーに関して最高だと教えて頂きました
誰が言ったのでしょうか?まさか一条の営業とは、言いませんよね

夢の家はよく知りませんが一条の場合、合板フロアとクロス貼りが標準仕様ですよね
これが果たして、アレルギーにいいのか?(花粉症程度でしたら、それほど問題は無いのでしょうが)
☆☆☆☆というのは、法律で規制されているホルムアルデヒドの含有量が少ないというだけで
完全に安全な製品であるかどうかは、別の問題なのです。もっと言えば、規制されていない
危険な部質を含んでいる可能性があるのです

アレルギーが酷いのでしたら塗り壁や無塗装の床材なども、考慮された方がいいと思いますが・・・
8: 匿名さん 
[2005-09-26 23:31:00]
>>06
>直してやりたいの一身で悩んでおります。
それはお気の毒だが、わかってはいるだろうけど、
どちらのハウスメーカーで建てても、それが直接根治には
繋がらない。環境的には良いかもしれないけど。

それが知りたいなら、何故最初に書かないのかなぁ。
しかもなおさら個別スレで聞くのが一番だと思うんだけど。
9: ルビー 
[2005-09-27 09:53:00]
>一条の「夢の家」がアレルギーに関して最高だと教えて頂きました。これは住宅を研究されているある先生も講演を
お聞きして知りました。一条のまわし者ではなく、いろいろ研究されたうえでこの結果が出たそうです。
個別にスレ・・・確かにそうでした(反省)
皆様のご意見を有難く受け止めもっともっと勉強して納得のいくお家作りになるよう頑張ります。
ご意見いただいた皆様、有難う御座いました。
10: 匿名さん 
[2005-09-27 09:54:00]
個人スレって何?

子供さん可哀想ですね。
悩む気持ち分かります。
はたしてどちらのHMが良いのやら、いろいろ資料や営業さんにお聞きするしかないのかな。

パナホームは環境や身体、子供さんのシックハウス症候群に取り組んだ環境に優しいクロスや壁等を使用していると
聞きましたよ。
どこまで信じたらいいか分かりませんけれど。
あまりにも酷い状態なら、どのHMも同じかと.....床、壁、特注で頼むしかないのでは?
11: ルビー 
[2005-09-27 10:03:00]
匿名さん有難うございます。
きっと「アレルギーを治したい」と言う気持ちで藁をもすがる心境になっている私なんで「いい」と言われると
信じてしまっているところもなきにしもあらず・・・かなと今冷静に考えております。

冷静になり見当してまいります。
12: 05です 
[2005-09-27 11:02:00]
真面目に質問しても、こういう掲示板はかならず、落ち込むようなレスが
付きます。厳しくても現実に正しいものや、だだのいじめ見たいなものまで、
いろいろです。あまりに酷いものは無視して気にしなければいいと思います。
そんな中で、良いも悪いも真剣にアドバイスくれる方の意見だけを聞き答え、
ご自分の中にに取り入れていけばいいのですよ。
私も、家=展示場のHMという感覚でしたが、HM以外でも健康に良い自然
素材を多く取り入れた家作りをしているところはたくさんあると思いますよ!
せっかく、パソコンが使えるのですから、いろいろと検索し調べ、お子様の
ために後悔のない家作りをしてください。
13: ルビー 
[2005-09-27 12:37:00]
05です様
暖かいお言葉本当に有難う御座いました。とても暖かいお言葉を頂き感謝しております。
あせっている所が正直あります(一刻も早く症状を和らげてあげたいものですから)
05様がおっしゃるようにHMに限らずいろいろと検索してみます。
本当に本当に有難う御座いました。
14: 匿名さん 
[2005-09-27 15:48:00]
ヤフーの掲示板で住宅の相談室をしている方のHPです
健康的な家作りのヒントになるようなことが載っていると思いますよ
http://www.yumesyokunin.co.jp/
15: ルビー 
[2005-09-27 16:10:00]
匿名さん様
早速覗かせて頂きました。じっくり見させて頂きとても勉強になりました。
主人と今まで以上話合いをして健康に良い自分たちにできる範囲で納得のいくお家を建てたいと思います。
親切に回答して頂き胸が熱くなりました。見も知らぬ私にこんなに親切に回答頂けて本当に感謝しております。
無事にお家が出来ましたら又こちらにこさせて頂き良い報告が出来るようにしたいです。
本当に有難う御座いました。
16: 05です 
[2005-09-27 16:35:00]
アレルギーに良い健康住宅は?みたいなスレ立てて見てはどうですか?
同じ悩みを持ちながら家を建てた方の熱心のレスが付くのでは。
なんども、ごめんなさいね。私も子供の病院通いには苦労しましたので。
でも、この掲示板は懲りてしまわれたかな。

17: 風来坊 
[2005-09-27 17:46:00]
ルビーさん、こんにちは。
まだご覧になればいいのですが…。
うちには子供はいませんが、年寄りが二人います。
そこで、I-HEADに期待して一条にしました。
標準仕様がいいことにひかれたことも事実です。
積水のシャーウッドも考えてはいましたが、
集成材が嫌だったので外しました。
もうすぐ完成ですが、今のところは大満足です。
18: ルビー 
[2005-09-27 18:40:00]
05です様
又ご意見を頂けて嬉しいです。有難う御座います。そうですね、アレルギーに良い健康住宅は?で一度お聞きしてみます。
本当に本当に感謝致します。いろいろな方にご意見を頂き落ち込んだりも致しましたが暖かいお言葉を頂ける方もいらっしゃり
良い経験をさせて頂きました。でも、この掲示板は懲りてしまわれたかな。いいえ懲りていません"^_^"
良い家を建てる為に勉強させてもらいに又参ります。本当に有難う御座いました。

風来坊様
 ご意見有難う御座います。健康面を重視に考えてはいるのですがやはり私たち夫婦はまだまだ若輩者で金銭面にも
 少し苦しいところもありますので標準でと言う一条に惹かれた理由もあります。
 毎日毎日主人と話をしているのですが結果が出ずに現在に至っているのですが・・・。
 来年早々には着工できればと考えておりますので余計にあせってしまっているんです。ダメですね。
 もし宜しければ完成されお住まいになられてからのご感想をお教えいただけたら幸いです。
 あつかましい事を申しあげすみません。
 本当にありがとうございました。
 
19: 和 
[2005-09-27 19:30:00]
ウチもアレルギーが気になるので一条でさらにリビングには壁一面エコカラットを張りました。

ちなみにアレルギーを気にして熱交換型の換気扇採用メーカーは最初にカットしました。
20: 和 
[2005-09-27 19:30:00]
連投申し訳ないです
まだ建築中です
21: まりお 
[2005-09-28 07:11:00]
ルビーさん始めまして。
家も子供がアトピーですので、同じ気持ちで家を建てました。(まだ完成は、しておりませんが)
家は、一条と積水とパナホーム三社が最後まで残りましたが、
一条と積水もそれぞれ健康にたいしてよく取り組んでいましたが、
最後は、珪藻土の壁、空気循環システム、営業さんの動きのよさなどでパナホームを選びました。
いろいろ意見ありますが、決めるのは自分です。
一社ばかりではなく、健康を看板にしているメーカーさんをそれぞれ聞くのもいいと思いますよ。
メーカーではありませんが、ソーラーサーキット工法とか健康の家を取り上げた工法もあります。
どうか子供の為に良い家つくりをがんばってください。
メーカー住宅に決め
22: まりお 
[2005-09-28 07:13:00]
<メーカー住宅に決め
すいません。消し忘れです。
23: 匿名さん 
[2005-09-28 07:28:00]
続けてで申し訳ありませんが、
ソーラーサーキット工法のホームページです。
http://ii-ie.com/
24: 匿名さん 
[2005-09-28 08:51:00]
そもそも、アレルギーを重視するなら、大手ではコスト面で厳しいと思う。

うちの近くの工務店では自然素材にこだわっているところがあって、
壁紙はビニールクロス(いわゆる壁紙)でない本当の紙で接着剤も自然素材を使ったり、
漆喰や無垢のフローリング材を使ったりして、大手並の価格で抑えているところはある。
また、そういうのを売りにしていなくても、価格で折り合えるように色々やってくれる所もある。
そういうところも候補に入れてもいいと思う。

でも、気をつけなければいけないのは、無垢であろうとその材質自体にアレルギー反応が出る場合もあるので、
酷いアレルギーをお持ちの場合は、医師によく相談すると同時に、厳密なパッチテストを行うことを薦める。
25: ルビー 
[2005-09-28 15:17:00]
和様 まりお様 匿名さん様
 ご意見を頂き有難う御座いました。アレルギーの原因はきっちりと検査して頂きましたのでその検査結果を
 ハウスメーカーさんに必ず見せていろいろと話をしております。
 今はまだ何処でお願いするか結論は出せずにおりますが、じっくりと考え子供にとって最適なお家作りを
 出来るようにしていきたいと思っております。
 ご意見頂きました皆様、本当に有難う御座いました。 
26: Hikaru 
[2005-09-29 02:04:00]
はじめまして、一条で建築中の者です。私は一条の木へのこだわりに注目して決めました。無垢のフローリングや
無垢材をふんだんに使用していると言っても、どのみち塗装されていますし、ヒノキチオールやフィトンチッドな
ど、木特有の成分はあまり多くは期待できません。それよりも、無垢材を多用して、耐久性や安全性・安定性を追
求するべきかな、と考えています。天井や壁の下地などは消防法の制約から、木材をそのまま使えないらしいので、
無垢材の成分の効果はあまり期待できないのです。もし、そうした木材成分の効果を重視されるなら、インテリア
とかで檜やヒバを使用した無塗装の家具や置物で工夫される方がいいのでは、と思います。

私が決め手としたのは、I-HEAD工法でした。高気密高断熱により、快適な環境を整える。それも長期にわたって住
み続けられる・・・・。しかも、断熱材が繊維系のものではなく、固形の水分を吸収しにくいもの、それを内断熱で施
工してある、という点ですね。外断熱の場合は外壁に負担がかかりすぎることは歴然のように感じました。

木材は無垢で使用すると暴れます。ねじ曲がったり反ったりします。それを合板を適所に使うことで押さえ込む、
これはきわめて合理的なことのように思えます。合板は化学薬品を使用して接着しますから、F☆☆☆☆を選択す
るのは必然だろうと思います。こういう点で精力的に取り組んでいるHMとして、私も妻も一条を評価したのです。

尤も、倒産の危機回避の点でも安心感が持てる、という要素もありましたが・・・・。いくら丁寧な施工をしてくれる
としても、会社が存続していなければ、保証も何も画に描いた餅でしかありませんから。この点から、ある程度の
規模の会社を選択した方が得策と考えました。また標準の装備が1ランク上、の観があり、心を動かされたのも否
めません。「最新式」よりもちょっと古かったり、選択の幅が狭かったりしますけどね。
27: 匿名さん 
[2005-09-29 03:00:00]
本当に健康住宅を建てようと思っているならば、もう少し時間をかけて、
他メーカーや地元の工務店も選択の範疇に入れたほうが宜しいかと思います。

関東以南にお住まいなら、はっきりいって高気密高断熱の家など必要ないです、
集成材やクロスの接着剤、加圧注入財(ACQ)などはいまだ安全性が確認されていません。

あと、一条の標準装備(セゾンFが前提)は私も最初は良く見えましたが、あとあと良く考えてみると
ギミックだらけのクローゼット、腰パネル、出窓、ブラインド内臓の風呂の窓、格子窓、床下収納と
要らないものばかりです。
28: 匿名さん 
[2005-09-29 07:00:00]
フローリングに関してですが、和風のフローリング(桧、松など)は、普通は無塗装ですし
洋風でも無塗装はたくさんあります。
無塗装が心配な方は天然素材のオスモで塗装されるのもいいでしょう

日本オスモ http://www.nihon-osmo.co.jp/holz/index.html

内装の仕上げ材に関しても、天上や壁をパイン材や杉などで施工しているモデルハウスも
ありますよね。たぶん、消防法で制約があるというのは、キッチンなどの一部なのでは?と思います

構造はもちろんですが、実際に触れる場所こそ、天然素材を使うべきなのではないでしょうか?
なぜ24時間換気などというものが法律かされたのか?人体に有害な部質が使われているからですよね
もしF☆☆☆☆が本当に安全な建材であれば、24時間換気など必要が無いはずですけど…
そういうところから、疑って掛かった方がいいと思います

天然の素材をふんだんに使った建物は、お金が掛かりますし、職人の腕に大きく左右されますから
企画化された住宅を作る大手のHMでは、無理な気がします
もっと書けば、無垢の仕上げ材を多く使うと苦情の元になるので、大手HMはやりたがりませんし
普段、合板や集成材ばかりを扱っている職人では、同じものが二つとない天然木では、技量の無さから
施工自体に無理があるのです(木を見分けることが出来ないし、ノミや鉋を一人前に扱えない大工が多い)

27さんに追加ですがビニールクロスに含まれる可塑剤も安全性に疑問符が付きます


29: 匿名さん 
[2005-09-29 12:50:00]
30: ルビー 
[2005-09-29 13:02:00]
Hikaru様 匿名さん様

 丁寧に解りやすく教えていただき本当に有難う御座います。
 皆様から教えて頂いた事を全てプリントアウトしてHMさんなり工務店さんなりに持って行き納得行く迄話を
 致しまして、本当に良い物を建てたいと思います。(金銭面が許す限り)

 何度も「有難う御座います」と 言っても言い切れないくらい感謝しております。
31: 匿名さん 
[2005-09-29 16:30:00]
ここの掲示板のプリントをHMに持ち込んだところで、あまり意味がないと思います
「F☆☆☆☆ですから、安心ですよ」程度の答えしか出来ませんし、それ以上の情報を
持っている営業は皆無でしょう。本当の安全性を知り得るのは製造メーカーだけだと
私は思っています
ですから、くれぐれもF☆☆☆☆の安全性を鵜呑みにしないで下さい
今どきF☆☆☆☆をでない建材を探すこと自体難しいのです
大手のみしか存在しない自動車業界の排ガス規制などと違って
F☆☆☆☆というのは、中小企業でも多少の企業努力で
超えられる程度のハードルですからね
あまり焦らず、より多くの現場を回ればきっといい出会いがあると思います
私は、それほど安全性に気を遣って建てたわけではありませんでしたが
使用した無垢フローリング(塗装あり)にはホルムアルデヒド0%という表示がありました
無垢の無塗装ならば、当たり前の話でしょうが・・・ご参考まで
32: 匿名さん 
[2005-09-29 16:50:00]
33: 匿名さん 
[2005-09-30 15:02:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13261/

夢の家の感想が書かれています
34: Hikaru 
[2005-10-01 01:34:00]
私なりの考えを書かせていただくと、ハウスビルダーと関係者以外は、どうしても自分の仕事を持ち、自分の生活
をもち、それなりの事情を抱えているわけで、建築関係を生業としている人にはかなわない部分は当然あると考え
ています。ですから、ある程度は自分なりに信ずるところは持つとしても、ある程度までは規格や基準で規制され
ていることを信ずるしかないものと思っています。単に営業さんや宣伝コピーを信じろと言うのではなく、専門の
方に教えてもらいながら、自分なりに納得いく線で判断するしかないかな、と。それにしても高い買い物ですから、
判断には勇気が要りますよね。ですが、ためらっていてばかりではいつまで経っても家は建ちません。ある線で、
エイヤッ!と見極めを着けなければならないものと考えます。ルビーさんはこの見極めるポイントをお知りになり
たいのではないでしょうか。アトピーのお子さんを抱えて、ひどくならないうちに、少しでも条件の良い環境を準
備したいと願う親心だと思います。

私の場合は、安全性と、ある程度の木へのこだわりと、それが確保された場合には全体的な雰囲気・センスですね。
その上で高機密高断熱のことを教えてもらい、実現するものなら実現したい、と考えたわけです。建設地が郊外と
はいえ、神戸市内ですから、安全性・安定性を家内が最優先するのは仕方がないとして、無垢材にこだわりを感ず
るのは、安全性・安定性にも寄与することもありますが、四季の変化に対応し、健康面にも少なからず益すること
と感じたからです。その上で落ち着いた安らぎを感ずることができるという点で一条に決めたような次第です。

他の方の書き込みにもありましたように、部材のそれぞれにこだわりたいという気持ちもありますが、所詮その筋
の研究者ではありませんから、こだわり出せば、どの線で納得すればいいのか見えなくなって逡巡してしまうよう
に思えました。(そこまでやってしまいそうな性格でもありますので・・・・。^^;;)そこで上のように考えた次第で
す。実際、食品の例を見てもわかるように、自然素材だと思っていても、そこには有害とされる物質が含まれる例
は枚挙にいとまがなく、考え始めると自給自足するか、餓死するかしか仕方がないように思えてきてしまいます。
(次に続きます)
35: Hikaru 
[2005-10-01 01:36:00]
(34の続きです)
住居の雰囲気・センスは、毎日をそこで過ごすわけですから、とても重要なファクターだと思います。気分を落ち
着け、翌日への活力を回復するのに重要な役割を果たしてくれます。その意味で、「ホンモノではない」と批判す
る向きもありますが、私はレトロかもしれないが質感があり統一感のある一条の家を選択しました。健康にも益す
るところがあるということで、やや無理気味ですがI-HEADを選びました。

私は今、一条にビルの「定礎」のようなものを着けてくれるように要望しています。いわばブランドロゴですね。
私たち夫婦が老後に、満ち足りて穏やかで健康な生活を送っているならば、HMとしては最高の看板になるし、逆
に場合によってはHMとしての信頼を失墜させる凶器にもなり得ます。HMとしてはとても勇気の要ることだろう
と思いますが、是非ともブランドロゴを15cm×20cm程度の銅板か焼き物か何かで実現して欲しいものです。皆さん
も要望してみませんか?

長々と書いてしまいました。すみません。
36: 風来坊 
[2005-10-01 08:54:00]
そうですね。
こちらは住宅建設に関しての専門家でもありませんし、
これだけは絶対に譲れないという部分を主張しながらも
あとは専門家であるHMにこちらの意向を汲み取ってもらいながら
任せるほかはないのではないでしょうか?
完全なる家というのは限られた費用のなかでは難しいでしょうから、
ある程度の妥協は必要なのでしょうね。

>Hikaruさん
はじめまして、風来坊と名乗っています。
うちも一条のI-HEADで、あと少しで完成です。
「定礎」ですか、いいですね。
思いつきもしませんでした。
家を建てたという記念になるものとして
「定礎」に代わるようなものを考えたいと思います。
37: 匿名さん 
[2005-10-02 23:32:00]
>>28
>>なぜ24時間換気などというものが法律かされたのか?人体に有害な部質が使われているからですよね
>>もしF☆☆☆☆が本当に安全な建材であれば、24時間換気など必要が無いはずですけど…

ちょっと気になったので。ちょっと乱暴なご意見じゃないですか?
そう言った理由もある「かも」しれませんが、高高住宅の場合は、
空気の流れを作ってやらなきゃならない訳で・・・。
確かに「換気」と言う意味では同じですが、>>28さんの書き方だと
「有害物質を排出する為にある」としか解釈できませんが。
少なくとも国で省エネを考えて高高住宅を薦めていく中で、
必要になったものだと思っていますが。

>>36
>家を建てたという記念になるものとして
やっぱり、庭があるのならば「樹木」なんか良くないですかね?
下手に桜とか植えちゃうと後が大変ですが。我が家は建築中ですが、
完成と出産がほぼ同時期なもので、記念に何か植えようかと思ってます。
38: Hikaru 
[2005-10-03 02:47:00]
>風来坊さん
初めまして、こんにちは。今後ともよろしくお願いします。
私は「妥協」と言う言葉は使いたくなかったので、あえて使いませんでしたが、ストレートに言うと風来坊さんの
おっしゃるとおりです。

また「定礎」は、単なる記念の意味だけではなくて、これだけ欠陥住宅の問題が取りざたされているご時世、なぜ
そのような状況が起きるのか、というと、製造元がわからないような外観になっていることも一因になっているの
ではないかと思うのです。ブランドロゴを入れるということは、少しはメーカーサイドの人々に引き渡し後も緊張
感を感じてもらえることにつながるのでは、と。住み心地のいい家ならば、「このメーカーで建てたからねぇ」と
自慢げに話せますしね。いい記念になると思います。

>37さん
私の家の場合、土地を購入したときから承諾はしていたのですが、お隣の方が菜園や植栽の好きな方で、家を建て
るまで10年余、自由に使ってもらっていました。(その分、雑草の草刈りなどの手入れは一切お任せしてしまって
いましたけどね。)そのため、槇や松、ウバメガシなどを庭木用に、と植えてくださっていますので、庭木はあま
り考えていませんでした。田舎の叔父に「子供が生まれるときには桐を植えたもんだ」と聞かされていましたので、
庭木なら桐かな、とも思ってしまいましたが・・・。嫁入りの時にはタンスに使うとか・・・・。
39: 匿名さん 
[2005-10-03 23:25:00]
24時間換気の必要性について
業者さんの話では、F☆☆☆☆で人体への影響は非常に少なくなるそうですが
最近の住宅は非常に機密性がよくなってますので
お客の家具や絨毯などの化学物質や生活の空気汚染(タバコやストーブなど)
を室内に閉じ込めてしまう危険性があるので換気が義務付けられたと聞きました。

40: きんせい 
[2005-10-09 03:49:00]
皆さんこんばんは、きんせいです。
Hikaruさん、風来坊さんI-HEADに住まわれるんですよね、おめでとうございます。
半年あまりすんだ感想として、これだけ快適な家をあの値段で、ランクUPするとはたいしたものだと感心しています。
特に風呂、ヒートショックのない風呂はすばらしく快適です、ルビーさんの場合は、どちらのメーカーを選ぶにせよ、
水道水に含まれる塩素を消滅できる、蓄熱?タイプは必要でしょう。
アトピーに効果のあるとされるシジュウム茶は試されましたか?ハートランドで検索してみてください。
一条の長所について知りたいなら、施主の運営するHPもありますので、同じ悩みをもたれる人を探されるのも一案かと思います。

41: ルビー 
[2005-10-10 08:42:00]
皆様本当にありがとう御座います。
一条工務店の事が書かれたいるところを覗いたり「施主の運営するHPもありますので」も覗かせて頂きました。
ほぼ一条工務店に決まりました。今日も営業マンさんと会っていろいろ話を煮詰めて参ります。
今度こちらに来させて頂く時にはもう少し進んでいるといいんですが(*^_^*)
本当に、本当にありがとう御座いました。
42: 匿名さん 
[2005-10-10 14:36:00]
ルビーさん、ほぼほぼ決まりのところで言わせてもらいますが、
住宅展示場で見た大手だけで決めるというのは、明らかに勉強不足ですよ。
結局営業マンの言う事のみを判断材料にしてますね。
まー、まともな家は建つでしょうが、がっぼり金取られて普通の家というのが、
この手の人のパターンですね。一条と積水のことはよく調べたでしょうけど、
家自体の勉強がもっと必要だと思いますよ。F☆☆☆☆くらいが、
判断材料になってるようじゃ、はっきり言ってパンフ見て、ちょっと知っただけ・・・。
43: 匿名さん 
[2005-10-10 14:50:00]
ここの板は相変わらず大手好きが多いな。
大手で建てる=金持ちorど素人
前者なら問題ないけどね。
44: 匿名さん 
[2005-10-10 15:30:00]
一条工務店って「危ない」とか「丸投げ」とかって噂で、
展示場も素通りしてたけど今度のぞいてみよ!
45: 風来坊 
[2005-10-12 12:29:00]
一条のI-HEADで、もうすぐ引き渡しです。
うちは現在の住居横に建てていますので、
基礎の段階から毎日のように進捗状況を見てきました。
一条は上棟の日を除けば、ほとんど一人の大工さんが
責任をもって最後まで担当されます。
その仕事振りも神経質なほどに大変丁寧なものでした。
家の中に入ってみると、外部の音が本当に遮断されており
その気密性の高さに驚かされます。
冬場は結構寒い地域なのですが、今冬は楽しみです。
住設のほとんどがオリジナルですが、そのクオリティは高く
また、照明・エアコン・カーテン等についても
インテリアイチジョウに任せることができます。
選択肢が少なく、よく似た家が出来るといえばそれまでですが、
客観的にみても大変完成度が高いと思います。
一条にしてよかったと今更ながら思いますし、
これから新築をお考えの方にはお勧めしたい程です。
46: ルビー 
[2005-10-16 22:17:00]
皆様いろいろとご意見を頂き感謝しております。
あれから、いろいろと私達なりに勉強致しやはり「一条工務店」で建築する事になりました。
まだまだ、勉強不足の所もありますが又、こちらにお邪魔させて頂き参考にさせて頂きたいと思っております。
ご意見を頂いた皆様一人一人御礼を申したいのですが、まとめての御礼で申し訳御座いません。

  本当に、本当にありがとう御座いました。念願の本当の意味での「夢の家」作りに向かって・・・・。
47: 匿名さん 
[2005-10-17 09:19:00]
せっかく一条に決めたのですから、最後に一言。
何処でもそうですが、施主が手を抜くと、大工等も手を抜くことが多いですよ。
あと、工期をあまり急かさない事ですね。
いい大工に当たることをお祈りします。
48: ルビー 
[2005-10-17 10:21:00]
匿名さん様

 ありがとう御座います。
 営業の方にも言われております「あせらずに行きましょうね」と・・・。
 今は、いろいろとこちらのスレの「一条工務店」のところを最初からじっくり読んで疑問に思った事は
 全て営業さんにお話しをして納得行くまで説明をしてもらおうと思っています。
 以前ちょこっと読ませていただいた時に仮契約の¥100万払わなかったっていうのが書かれていた記憶が・・。
 今度払うのですが本当はどなんですか?
   決めましたと言いながらこんな事を聞いている矛盾・・・。最近「夢の家」もしくは一条さんで建てられた方
   ご意見お願い致します。  
49: 風来坊 
[2005-10-17 16:36:00]
もちろん仮契約金100万払いました。
正式に契約すれば支払いのⅠ期分に充当されますし、
契約にいたらなかった場合は手数料?を差し引いて返金されるはずです。
正式契約後は支払総額を三等分して、3回に分けて支払うことになります。
支払期限は、最初が地鎮祭前、次が上棟前、最後が引き渡し前です。
HMも商売ですから、本気で契約する気があるかどうかを判断するためにも
仮契約金という形での納入を迫るのでしょう。
また、仮契約金とは別に、「預かり金」という名目で
80万を用意しなければなりません。
これは、役所等への手続き代行費などに充てられ
もちろん残金は追って返されます。

ルビーさん
うちはいよいよ引き渡しです。
3月の地鎮祭からようやくといったところです。
しかし、一条のI‐HEADにして本当によかったと思っていますよ。

50: ルビー 
[2005-10-17 16:56:00]
風来坊様

先きにもご意見を頂き、又今回もご意見を頂きありがとう御座います。
いよいよ引渡しなんですか♪羨ましい〜(*^_^*)
お金の事もいろいろとかかるようで**ッ**ッ
私も後悔のない自信を持って「どぅ〜素敵でしょ」って自慢の出来るお家になるよう頑張りますね。
又しょっちゅうこちらに来ると思いますのでお目が止まりましたらご意見を頂けますと有難いです。
本当にありがとう御座いました。
51: きんせい 
[2005-10-17 22:04:00]
ルビーさんへ
こんばんはきんせいです。
風来坊さんの言われるように本気で家がほしい人には、仮契約金は問題ではありません。
交渉が暗礁に乗り上げても、契約解消できますし、実費だけですから!
これからは、施主として自覚を持つのも重要かと思います。
納得できないことは、妥協しないこと、文書に要望と回答を印刷して、営業もしくは一条のサインを時折求めること
I-HEADは上棟の時点である程度決まりますので、いい棟梁に施工してもらうよう強く言い続けましょう。
私はそれで成功したと確信しています。
私の棟梁は本社を代表して他県のI-HEADを指導するべく派遣された棟梁でした。
元一条マンから教えてもらいましたが、いままでノークレームできているのは、そのおかげだと思っています。
一条で家を建てるとき、はずさないほうがよいもの
1 I-HEAD
2 空調設備
3 食器洗い器(かたつむりんさん、RINRINサン きんせい等)
I-HEADの一面レンガ張りは、他のHMを簡単に凌駕します、自慢とともに、羨望の的になりますよ。
52: ルビー 
[2005-10-17 23:03:00]
きんせい様

丁寧にご意見を頂き本当にありがとう御座います。
私の棟梁は本社を代表して他県のI-HEADを指導するべく派遣された棟梁でした。との事ですが頭文字でも結構ですので
教えていただけないでしょうか?無理を承知でお願い致します。
私たちは前のレスにも書かせて頂いておりますが若輩者で子供の健康面第一位で考え「一条工務店・夢の家」で建てる事になりましたが
やはり棟梁次第と耳に致しますので、完璧なお家にしたいんです。(自分たちが頑張って出せる金額もありますので)
物凄くあつかましいお願いだと思っておりますが・・・。すみません
よろしくお願い致します。
53: 和 
[2005-10-17 23:49:00]
ウチの子供もアレルギーがひどく
すぐに目が痒くなります。(住宅展示場の託児施設でも痒くなるほど)
だから営業さんに完成後引渡し前の家に連れて行ってもらいました。
だけど痒がりもせず他人様の家だというのに走り回ってました。
それでも大事を取ったほうが良いと言うことで家の引渡しは完成後1ヶ月を経過した後問うことになっています。
(その間24時間換気は入れっぱなし)
3月引渡しで今は少しでも早く完成してほしい気持ちでいっぱいですが....
ルビーさんも営業さんに頼んで連れて行ってもらうことをお勧めします。
54: ルビー 
[2005-10-18 19:50:00]
和様
  ありがとう御座います。
  家の子は探知機のようで一条工務店のモデルハウスではくしゃみの連続・・・。
  「完成後引渡し前の家に連れて行ってもらいました。」→何度か行かせて頂きました"^_^"
  これからも間取りの取り方などの参考に行かせて頂こうと思っております。

  和様のお子様も家の子供も、一条工務店のお家で一日も早く少しでも改善されるといいですね(#^.^#)

  又、こちらにこさせて頂くと思いますので、いろいろご意見が頂けると嬉しいです。
 
  
55: きんせい 
[2005-10-18 20:05:00]
こんばんはきんせいです。
ルビーさん、私の住まいは浜松です。一条は本社が2つあります。
上棟の形式も、いろいろで、棟梁とその仲間たちで上棟する方法と、専門の上棟チーム(外人?)が施工するやりかたがあります。
私が知るやり方は、棟梁とその仲間たちで建ててもらうやり方で、メンバーが一定ですから、手馴れたものでした。
経験あるチームで建てればC値はいい数値になるそうです、私が訪問させてもらったお家は0.8でした。
この数値は大変いい数値で、I-HEADでこれだけでれば、いい棟梁に当たったことなんでしょう。
私の家は0,7で、今のところこれ以上の値を書かれた方はいません。(I-HEADでは)
C値を上げることはできるといわれましたが、シーリングを塗り過ぎない施工を心がけられているそうです。
吸気口の位置を最後に決めないといけないですが、寝るときのことを考えて、頭から離れたところを空気の流れる様に空調ともども相談してください。
も○○さんと同じ仲間の棟梁に施工してもらえば、いいのですが?背が高くて、怖そうな方でしたが、やさしく気さくな方でした。
ルビーさんはまだIーHEADの家で打ち合わせされていないのでは?浜松ならIーHEADの展示場もあります。
家は60年住むものですから、いろいろ経験者(施主)のお宅を訪問して、設計を考えてください。

56: ルビー 
[2005-10-18 20:52:00]
家の子は探知機のようで一条工務店のモデルハウスではくしゃみの連続・・・

間違いですーーーーーー汗

一条さん以外のでした・・・。すみません 
57: ルビー 
[2005-10-18 21:00:00]
きんせい様

お忙しいのにご丁寧にありがとう御座います。
この間浜松の工場に体験に参りました。展示場にも是非脚を運びたいと思っておりますが、きんせい様とは静岡の端と端のようですね。

まだまだ、本当の初期段階です。スタート台にやっと立った感じですかね?(笑い)

設計に関して又ご相談にのって頂けたら嬉しいです。

今回も本当にありがとう御座いました。又、よろしくお願い致します。
58: 機長 
[2005-10-18 22:47:00]
いろいろと読ませていただいております。
近々、契約するつもりでいます。
仮契約ではなく、本契約で契約金100万円となっています。
(着手金の一部に振り替えるとのことです)
59: 和 
[2005-10-18 23:20:00]
>ルビーさん
工場見学での福引どうでしたか?
本当かどうかわかりませんがあの福引 1等とその他では玉の大きさが微妙に違うそうです
したがってゆっくり回すと1等になる確率が上がるとか.....(担当営業マンさん談)
私はそれで1等いただきました。
>機長
上のほうにもかかれていたと思いますが
仮契約という契約書は無かったです。
ただ、担当営業マンさんには仮契約みたいなものと言われ
初めて会ったときから話はありました。

他のHMでは何の話も無くいきなり”仮契約で○○日までに100万円お願いします。”
といってきたところもありました。(2社ほど)
そこから考えるとはじめから話があった分良心的だと思いました。
60: ルビー 
[2005-10-19 06:06:00]
和様

 おはよう御座います。
 福引・・・。知らなかった回し方にコツがあっただなんて(泣)でも、正直工場見学の時はまだ一条で建てると決めかねて
 いたものですから「1等とか当たってしまったら絶対に建てないとあかんよね」と主人と話しておりまして
 だから、その時は当たらなくて良かったと思いましたが・・・。今となってはえーーーんです。
 今度、両親も参加したいと言っておりましたのでその時に頑張って引いて頂こうと思っております。


機長様

  おはよう御座います。スタート台に立った者同士又意見と言うか話が出来たら嬉しいです。
    よろしくお願い致します。
 
61: 風来坊 
[2005-10-20 16:16:00]
ルビーさん、こんにちは。
またお邪魔いたしました。

完成間近になると保険の問題が発生いたします。
うちは3月に大きな地震に遭いました。
幸いなことに現在の家には何ら被害はなかったのですが、
そのものすごい揺れに驚きました。
そんな訳で、火災保険にプラスして地震保険にも入りました。
火災(評価額3,800万円)の方は30年一括払いで66万円程で、
地震(火災の半額)の方は最長5年で10万円程でした。
地震保険は5年毎に継続していくことになります。

家を建てるということは、
お金と労力を費やさねばならないことを
つくづく思い知らされました。
62: 和 
[2005-10-20 19:08:00]
建築中の火災保険は一条で入っていますよね。
我が家は公庫の財形融資でお願いしているのですが融資条件に規定の火災保険に入ることが決められています。
ということは....悲しくなりますが、建築中の今火災に遭えば
2ケ所から保険金が出るのか??なんてありもしないことを考えています。

皆さんは建築中の火災保険どうなってました??
63: ルビー 
[2005-10-20 22:46:00]
仮契約100万円振り込んできました(少し興奮)
そして今後の予定等の連絡を頂き、1歩1歩「夢の家」に近づけるんだと思うと涙が出ました。
1つ1つが進んでいくと毎回泣いてしまいそうな私です。

この場所に出会えて本当に良かったです。親切な皆様と出会えて本当に幸せです★
まだまだ、勉強が必要です、これからもどうぞよろしくお願いします。
64: しのぶ 
[2005-10-21 02:02:00]
I-headに入居して1年半のものです。風来坊さんの3月に地震というところから、福岡の方かな?と思いました。
うちも福岡で地震に遭いました。免震にしていなかったので揺れましたがさすがに頑丈な造りで破損はしませんでした。
その日の内に一条から連絡がありひどく壊れているところがあればチェックにうかがいますと言われました。
幸いにもうちは目に見える被害がなかったので、1ヵ月後に一条の方にチェックにきていただきました(緊急性の
高いところからまわらせてもらいますとのことで1ヵ月後になった)被害というほどのものではありませんが、
うちでは外壁の塗料皮膜(外壁材の遊びの部分に塗られていた部分)にひびが入ったのと、壁紙に少し開きが
できたくらいで構造にはまったく問題ないものでした。修理(補修?)は一条さんが無料でおこなってくれると
いうことになっています(ただし上記のとおり緊急性がないものなのでまだ行われておりません)
不具合(子どもがいたずらで壊してしまったとか)にもすぐに対応してくれるところに本当に感謝しています。
あと、地震保険のことですが、我が家では入っていません。ご存知とは思いますが、地震保険は家の構造が
破壊されて初めて下りるもので、地震によってテレビが落ちてフローリングに穴があいて張り替えになったとしても
保険はおりません。また、地震によって建て替えが生じるとしても、それに見合うだけの金額は保証されません。
地震保険が適用される範囲は現在のところとても狭く、保険料は高額です。一条の家で構造までやられるような
大地震に見舞われることはまずなかろうということで(一種のばくちかもしれませんが)
うちではその分貯金をしておくことにしています。ただ、住宅密集地などで地震による火災の心配が大きい
とことや、洪水などの自然災害が心配される地域でしたら入る価値があるかもしれません。

ちなみに住み心地ですが、なかなか快適です。1年半経ちましたが、いまだに家に帰って玄関をあけると
木の香りがします。いい家を建てたなと我誉めする瞬間です(笑)
アレルギーなどもまったく影をひそめています(もともとそこまでひどくはなかったので完治)
65: 匿名さん 
[2005-10-23 15:30:00]
住宅建築って、確率問題ですね。
どこが絶対安心ってないですからね。
まあ、この2社なら欠陥住宅の確率は低いというだけで。
66: 匿名さん 
[2005-10-23 16:33:00]
一条工務店さん、展示場行ってきました。営業の方も作業着(?)なのは現場での仕事もされるそうで…
国産の材木で柱を作ったり、無垢を多用したりよさげですね。
ただアフターは2年、10年、20年だけであとはこちらから連絡とらないといけないのはどうなのか?
逆にメンテナンス料を要求されずにいいのかもしれませんが…そのメリットの方が大きいか…
今時はどこも新規がそれほど見込めず、アフター(リフォーム)に力入れて
何年目かにリフォームを強要してくるという話も聞くしね…

ありがとうございました。
このスレ版見て候補がひとつ増えました。知らなかったなぁ一条工務店…
ただ土地探しは積水さんの方が得意だもんなぁ…
67: 匿名さん 
[2005-10-23 18:42:00]
>>66
>ただアフターは2年、10年、20年だけであとは
>こちらから連絡とらないといけないのはどうなのか?
え?十分では?壊れるとか不都合出たらその都度
自分で連絡すれば良いだけでは?

>逆にメンテナンス料を要求されず
多分、10年の節目で何らかのメンテ(壁OR屋根)が要求されて、
それで拒否すると、10年以降の保証が無くなると聞きました。
まだ大丈夫なのに無理矢理補修とかメンテって事はないと思いますけどね。

>ただ土地探しは積水さんの方が得意だもんなぁ…
元々土地に手を出さなかったことで、バブル後でも
安心だったようですよ。
68: 66 
[2005-10-23 20:21:00]
>>67
積水ハウスさん、パナホームさんでは引渡し後2年まで4回にわたって定期巡回を実施しています。
他大手さんも実施されているかと思われます。
HMでの新築需要が縮小されている中で、施主による口コミほど信憑性のある宣伝はなく、
各社建てた後のアフターは重要視している証かと思います。
実質的には2年目までのメンテなんて家自体にそう影響することもなく(よほどの欠陥でない限り)
深刻なのは10年以降にでてくるものだと思いますから。

私の印象として、一条工務店さんはそういった販売促進はあまり得意ではないのかと…
斬新な間取りであったり、メンテナンスフリーの外壁採用という目立ったところより
一棟一棟、アフターの要らない、高気密高断熱の家作りに尽力を注いでいるのかと…
だとしたら多少野暮ったくても(?)各設備に最新技術は盛り込めていなくとも、
質実剛健?!…こんなに信頼のおけるHMはないですよね!?
ほめすぎ?…すぐ感化されるからなぁ…


69: 67 
[2005-10-24 20:05:00]
>>68
別にけなす訳ではないけど2年間に4回も点検する必要ってあるの
かな?と。自分だったら「しっかりやってますよ」的なポーズなんじゃ
ないのか?と疑ってしまう。
また、アフターは勿論重要だと思いますけど、過剰な点検をしなきゃ
ならない程脆い家なのか?と心配にもなります。
結局その分の人件費も価格に組み込まれちゃってる訳だし。

>一条工務店さんはそういった販売促進はあまり得意ではないのかと…
アフターを売りにはしてませんね。モノの良さで売ってる為、
点検は2年、10年・・・でも問題ないぐらい良い家だって事が
戦略なのかもしれませんね。
70: 68 
[2005-10-25 06:28:00]
>実質的には2年目までのメンテなんて家自体にそう影響することもなく(よほどの欠陥でない限り)
>深刻なのは10年以降にでてくるものだと思いますから。
…撤回!昨日たまたま聞いた話ですが、会社の上司の親戚が家を建てて3ヶ月、ベランダの水はけが悪いのに
気づき相談したところ、有料で直しますとのこと。新築したばかりで金銭的に余裕はなく、
放置していたのですが、上司は宅建も持っている不動産に明るい人で、建って1年もしていないのに不具合
が出ればメーカーに責任があるから無料で直すように要求すべきだと助言したところ、言ってみると
結局無料で直してもらったそうです。100万程する大掛かりな修理…というよりやり直したそうです。
これは住友林業さんの話で住林さんも完成後2年までに4回点検されていますので
点検システムがあるなしの話ではありませんが、不具合を見つけたときは早めに言っていった方がよく、
なかなか積極的に言えない人にとっては、やはりこまめな定期点検サービスがついてるにこしたことは
ないと思います。「わざわざTELするほどじゃないけどなんか気になる…」なんてありそうですよね。
定期点検が必要ないなら断ればいいだけのことですから…
…なので一条さんで建てる場合、気になることは積極的に連絡する!ですね。

71: 68 
[2005-10-25 08:28:00]
アフターサービス顧客満足度のベスト10に入っていないのはアフターの要らない完成度だから?!

家の施工に当たっては基本的には一人の大工さんがされるそうです。
そのため家の良し悪しはその大工さんにかかるところが大きく、
クレームがあった場合もその大工さんに直してもらうのだそうです。
クレームが入ると他の家を施工している最中に手をとめられるので
クレームの出ないよう、より施工はきっちりするようになるとの狙いがあるそうです。

工務店というだけあって施工にあたっての精度は高そうですね。
でも住宅はクレーム産業と言われるくらいどんな家でも不具合は出てくるものだと思いますから
定期点検は別にしても、アフターサービスは充実させて欲しいですね。
72: 長野博 
[2005-10-25 09:18:00]
>>62 和さんへ
 建築中の火災保険ですが、見積もりに反映されているかはどうかとして
建築中の火災はお施主様の費用負担もしくは会社負担で入っています。

 ですので建築中に万が一火災に見舞われたときは、建築会社が火災保険の
手続きをしますのでご安心を!
 なお、引渡し当日以降はお客様の負担になりますので、たとえば公庫や
銀行の場合は融資実行日からの火災保険になります。

 ちなみに火災保険料は構造によってかなり違います。
主に鉄骨造はB構造で、木造はC構造になります。
おおよそ倍近く保険料が違うので事前に担当者に確認
する必要があります。
73: 匿名さん 
[2005-10-25 09:58:00]
在来で無垢の構造なので、クレームが出やすいのは当たり前です
嫌だったら在来ならば集成材、あとはツーバイや鉄骨系などにすればいいだけの話ですね
74: 68 
[2005-10-25 21:47:00]
>>73
>在来で無垢の構造なので、クレームが出やすいのは当たり前です
そうなんですか?!
在来はどうしてクレーム出やすいんですか?
無垢は自然の素材なので変形しやすいってことですか?
だとすれば余計アフターはしっかりして欲しいですね。営業の方に言ってみます。
75: 匿名さん 
[2005-10-25 22:45:00]
乾燥材を使っていても、反らないとは、断言出来ないし年月を経れば、痩せても来ます
一条で建てた知り合いの家は、木がそろそろ落ち着いたという理由で、クロスの隙間が
出来た箇所を、かなり大がかりに貼り直してました
だいたいにおいて、メンテナンスの要らない家なんてあり得ませんし
建てた家に長く住もうと思うならば定期的なメンテナンスは当たり前ですよ
日本人は、もっと家に手を入れるべきで、建てっぱなしの家が多すぎる
76: 匿名さん 
[2005-10-26 21:22:00]
そうですよね。メンテナンスは必ず必要です。
ミサワホームのコピー「100年住宅」もメンテで新築建設費用と同額の費用負担が必要となるらしいですから。

77: 匿名さん 
[2005-10-26 21:34:00]
>>76
>ミサワホームのコピー「100年住宅」
****しいよね。100年も住まないのに。
**高い金払ってメンテして100年住むぐらいなら
殆どメンテ無しでも30年持つ家の方が遥かに良いと思うのは
俺だけか?
78: 和 
[2005-10-26 22:51:00]
>長野博さん
聞き方がまずかったですよね。
建築中の火災保険等は一条工務店で負担してもらっています。
その上で、公庫の中間融資を受ける前に私も公庫指定の火災保険に入りました。
ということは火災保険にWで加入しているということですよね。
この状態で火災になればぼろもうけか?何て言ったうえで、

他で融資(たとえば銀行で受けた場合つなぎ融資)された場合もWで加入するようなことに
なっているのかな??という疑問です。
あまり深い意味はありませんでした。
79: 匿名さん 
[2005-10-27 01:03:00]
>76
>77
メンテしなくても住める家はほとんどだと思うが・・
メンテのない会社で建てたの?
国土交通省、トップの積水の社長やミサワなど
住宅の耐久性100年は理想とか必要だと提唱してますが、その社会背景をご存知ですか?
あなたはどうか知りませんが、世の中のほとんどの人が長く持つ家を望んでます。
80: 76 
[2005-10-27 05:00:00]
長く住める家を建てたいと思っていますよ!
だからこそメンテナンスは必要でしょう。日本は先進国の中でも一番廃棄物が多い。
その最たるものは家の建て替えによるもの。家一棟を壊せば恐ろしい量の産業廃棄物が出ます。
欧米では家を移り住む習慣があることや、インテリアやメンテナンス等、普段から家にかける費用も多く、
立替寿命が長いのです。

でもできればメンテナンスコストを抑えて長く住める家が一番いいですよね。
60年のメンテナンス費用 住林さん2200万 へーベルさん900万 ハイムさん600万
(ざっくりした一般的住宅のメンテ費用で、それぞれ項目も統一されてはいませんが)
一条さんはどうでしょうか?73さんや75さんのスレを見ると結構かかりそうですね。

食器にたとえて高級な○○焼きや漆塗りなど見た目も美しく、使うほどに味わいもでるいわゆる「本物」は
食器洗い機で洗えませんし、メンテに気をつかいますがその分大事にする気持ちもわきますね。
一方で落としても割れず、電子レンジOKの見た目はあまりよくないが扱いにも気を遣わないものと
どっちを選ぶ?って感じでしょうか。

73さんのスレでアフターサービスがメンテナンスの有無にすりかわってますが
メンテが必要である家なら余計アフターの充実はお願いしたいところです。
81: 75 
[2005-10-27 08:06:00]
>79さん
>メンテしなくても住める家はほとんどだと思うが・・

例えば、どちらの物件だとメンテナンスが必要ないのでしょうか?
メンテナンス無しで、100年も住むことの出来る家なんてありえません
先進国の住宅が長持ちしているのは、気候条件もありますが
頻繁にメンテナンスしているからですよ。
ただ、何でも業者任せではなく、自分でペンキを塗ったりしてます
英国の元女性首相は、在任中、私は壁紙(クロス)を貼るのが上手だと
コメントしていましたよ
82: 79 
[2005-10-27 11:14:00]
文章下手ですいません。
100年も持たせるならメンテは必ず必要だと私も思ってます。
77さんのレス対して、
殆どメンテ無しでも30年持つ家は
殆どのの住宅は30年くらいメンテしなくても、
住もうと思えば住めるのではと思いました。
揚げ足取りでスマン。

83: 75 
[2005-10-27 12:43:00]
30年ノーメンテナンスで経過したら、一般的には大規模リフォームか
最悪の場合、解体しかないと思います
10年以上で、外回り(屋根材、外壁の塗装)
外壁自体がノーメンテナンスでもコーキングの打ち直しが必要になり
やらなければ、雨が侵入してきます
20年以上で、内装(特に水回りの床や壁の見直しなど)
雨樋も素材によっては、交換の時期になります
84: きんせい 
[2005-10-28 00:25:00]
こんばんはきんせいです。
メンテ重要だと思うのですが?解体された我が家を見て感じたこと!
基礎さえよければ、木造は50年以上持ちます。
外壁も見た目さえ気にしなければ30年以上持ちます。
解体した我が家と同じつくりの超安普請の家、30年もっています。
日本の家が長持ちしていないのは、家の寿命より、住む人に合わないため、土地が高いので壊さないと新しい家を建てれない
住めないのではなく、解体していい家に暮らしたい、日本の現状?では
100坪の土地が300万で買えるなら、解体せずに新しい土地に新居建てるよ。
住めないのではなく、今風の快適な家に住みたいのが本音ではないでしょうか?
日本には、地震もあるし、金を使ってもほしい願望を、かなえる力があるといいたい。
85: 75 
[2005-10-28 11:47:00]
木造の住宅を傷める大きな要因は、湿気なのですが、きんせいさんのご自宅は
床下や外壁に湿気がこもらなかったのではないかと思います。
昭和の時代に建てた物ならば布基礎が主流なので、その土地の環境によっては
一年中、湿気が溜まりやすく、土台や根太を腐らせてしまいます
もちろん、水回りが傷みやすいのも湿気が原因です
それとは逆に、現在は基礎がしっかりしていますが、構造に使う木材に集成材が主流に
なってきているので、そちらの方が心配ですね。集成材の強度に付いては、あちこちで
論ぜられているので、ここでは書きませんがホワイトウッドと呼ばれるスプルースなどは
悪く言えば、スポンジのような木ですから、強度はあっても湿気には非常に弱いと思われます
その辺は用心した方がいいと思います
86: 匿名さん 
[2005-10-29 09:47:00]
知人は築73年の家に住んでいます。
私が昔住んでいた文化住宅(木造の長屋みたいなアパート)も健在で築50年は経っているものと思われます。
後者は決して定期的なメンテなどされておりませんし、長持ちするよう、頑丈につくったとは言い難い
…言ってしまうと「ぼろアパート」です。
一条工務店さんのカタログにも「日本の住宅は、もっと耐用年数を高める必要があります」などと
うたっていますが、その根拠となる「住宅の寿命」の数字は
93年の ストック数(現存住宅数)/フロー数(年間新築戸数)で日本は30年、アメリカ100年、
イギリス140年としています。
ですが新築戸数は変動が多く、10年の間で180万戸〜120万戸も変動する日本の場合、
どの年度の新築戸数をとるのか、あるいは何年間の平均をとるのかによって平均寿命は大きく変わります。
もし不景気が続き新築戸数が年間50万戸で低迷すると、平均寿命は100年になるのです。
この数字は決して住宅の耐用年数ではないのですが、一条工務店さんはじめ、色んなHMで
さも日本の住宅の耐用年数であるかのようにすりかえられ、立替需要を喚起しているのです。
87: 匿名さん 
[2005-10-29 10:09:00]
そもそも家て何でしょう?「旭化成寿命すりかえ事件」で興味深い内容がありましたので引用します。
-----------------------------------------------
第一次世界大戦後の住宅難に悩むアメリカで,持ち家政策は本格的にスタートした.
大戦後の住宅問題はヨーロッパ,アメリカともに深刻であったが,それへの対応は対照的であった.
ヨーロッパは計画的に公共集合住宅を建設し,1920年代だけで500万戸が建設された.
一方アメリカでは税金の優遇と,1934年に新設された連邦住宅局(FHA)が管理する,長期低金利で,
しかも総建設費の80%までをもカバーする住宅ローン制度によって,
戸建ての持ち家の自主的な建設を誘導する施策を行った.
すなわち,ヨーロッパでは建築は上から与えられたのに対し,アメリカは個人の建築的欲望を喚起し,
昂進させることが,政策の目標となったのである.
この対照的な施策はいかなる結果を招いたか.
低家賃でなんの困難もなく与えられた住宅は,ヨーロッパ人の勤労意欲を決して高めなかった.
彼らの労働意欲を高め,消費を喚起するには,他の施策,たとえば**ンスと呼ばれる
長期休暇の強制的導入などが新たに必要とされたのである.

88: 匿名さん 
[2005-10-29 10:11:00]
続き
一方アメリカの持ち家政策は予想をはるかに超える圧倒的な成功を収めた.住宅ローンの返済のために,
彼らは農奴のごとき勤勉さで働き始めたのである.さらに住宅ローンを背負った人々は政治的にも保守化する
ことが明らかになり,政治の安定化にも寄与することがわかった.
経済,政治両面でこの政策はきわめて有効だったのである.
経済だけではなく,政治をも含めた社会の全体が,住宅の建設という行為を歓迎したのである.
アメリカの政策はたちまち効果をあらわして住宅建設戸数は上昇し,
1933年に9万3000戸まで減少した着工件数は,34年のFHA新設を境にし,
1940年には60万3000戸にまではねあがる.
当然景気の浮揚にも大きく貢献した.
単に,建設投資額が増大しただけでなく,持ち家を建設する人々は,
住宅の周辺−たとえばカーテンや家具などのインテリアから家電製品や庭園にいたるまで−に万偏無く
多額の投資をした.「建築」という欲望に一旦目覚めた人間は,ほとんど理屈を超えて,
実際上の必要を超えて,その欲望の充足へと一気に走り始めるのであった.

これはまるで「住宅ローン返済のため農奴のごとき勤勉さ」で働きつづけてきた戦後日本とそっくりです.
持ち家政策というのも,アメリカの真似なのです.
そして持ち家政策の起源は,29年に始まった世界大恐慌時に新築件数9万戸にまで萎縮した個人消費を
喚起するための景気浮揚策だったのす.

アメリカには二つの世界大戦を通じて,国土が戦場になった経験はありません
.一方日本とヨーロッパは違います.日本は第二次大戦で徹底的に破壊され,ヨーロッパは第一次大戦でも,
第二次大戦でも国土が戦場になりました.アメリカは景気浮揚策を必要とし,
日本とヨーロッパは戦災で家を無くした国民に対する待ったなしの救済策が必要だったのです.
この違いを忘れてはなりません.
89: 匿名さん 
[2005-10-29 10:14:00]
続き
ヨーロッパでは第一次大戦後に500万戸の公共住宅が建設されました.
そして第二次大戦後のヨーロッパの状況を,英首相の演説を引用して次のように述べています.
当時のチャーチル首相の(公営住宅)法案の説明演説で「人間の尊厳を守り得る家と,
余暇時間を活用できる空間が必要である.だから公営住宅を」という発言をしています.
「市民なくして国家なし」という非常に有名な発言もあります.ただ家をたくさんつくれではなく,
人間として尊厳を守る家,(中略)そういうちゃんとした家を国家がつくらなくてはいけないということを
チャーチルはいいます.(中略)こうした方向は敗戦国であったドイツでもイタリアでも同じでした.
皆,国が率先して公営住宅を供給します.そのために,アメリカやあちらこちらから借金をして家を
つくりました.日本の政治家でチャーチルのような立派なことをいった人は一人もおりません.
ヨーロッパは第二次大戦後も,勤労意欲を高める(!)アメリカ方式ではなく,
人間らしく生きるための住まいを国の力で建てたのです.産業復興より国民の生活を優先したのです.
日本はどうだったのでしょうか.

90: 匿名さん 
[2005-10-29 10:18:00]
続き
宮脇は終戦直後の様子を次のように証言しています.
(終戦)当時,私は名古屋に住んでいましたが,私の小学校の講堂をベニヤで仕切って家のない人たちが
住んでおりました.防空壕に住む人,焼けたバスに住む人,旧日本軍兵舎に住む人,
バラックを建てて住む人など,みな雨露を防ぐために必死でした.
30坪以上の家には2家族住めという命令があったような記憶があります.それから資材が足りないから,
家をつくるなら15坪以下しかつくってはいけないという資材統制令もありました
.要するにとりあえずたくさん家が必要でした.この貧しい1947,48年に住宅の自力建設が,
数字上ではあれ一つのピークを迎えているのは,バラックでも良いからと,
いかに皆が必死で家を獲得しようとしたかを示しています.

420万戸の不足に対し,日本国政府はどのように対処したのか,宮脇は語ります.
諸外国と違って,同じ借金を全部九州の鉄鋼と石炭に投入してしまったのは,日本だけです.
国家には家を建てる金はなくなりました.そこで考えたのが持家方式,自家建設方式です.

そのときの趣旨説明は「まず日本国を豊かにしよう.
日本国を豊かにすると産業が豊かになる.あなたの夫の会社も豊かになる.会社が豊かになると給料が上がる.
給料が上がるから,それで家を建てましょう」という,実に見事な三段論法です.
国民皆がそれにだまされて乗りました.何もしなければ誰も家を建ててくれない.民間借家もなければ,
政府も何もしてくれない.自分の家は自分で建てなければならないわけですから必死です.


91: 匿名さん 
[2005-10-29 10:21:00]
続き
まず米よこせ運動があり,その次に起きるのが家よこせ運動です.46年には住宅復興会議,
47年8月には皇居前広場で住宅獲得国民大会が開かれています.けれど結局それでおしまいです.
日本人はやはり産業復興が大事だといわれて,はいと一生懸命働きながら一斉に自分で家を建てるように
なったわけです.国民皆が政府にだまされて自家建設,持ち家という話に乗りました.
自分の家を自分で建てるということが格好いいと思い込まされてしまったのです.
これがわずか50数年前の話で,そのときから歴史上はじめて日本人は自分の家を自分だけで
建てなければならない民族になったのです.

そういうことを実は私たちはすっかり忘れています.狭い国土で,皆必死になって土地を探し,
家を建てなくてはいけないと思い込み,間取りを考えて工務店や住宅産業を探し,さらにローンを組んでと,
誰もが40歳ぐらいになるとやらざるを得ないものと思い込むように自動的になっていますが,
実はたった50数年前にそうなっただけで,これはひとえに政府が悪いのですが,誰もそれをいわない.
家そのものについても,ヨーロッパでは一体どれくらいの規模と設備の家が必要であるか,
国が組織を作って研究し一般に普及させる努力をする.民間の建築家のアイディアもどんどん採用して,
そうした建築家が考えた家を国の金で建てていく.建ててみたりやり直してみたりして,
国が街づくりから家づくりまで先頭に立っているのに対して,日本は金融公庫を作って金を融資するだけで,
それ以外は何もしません.やっと1955年7月に日本住宅公団を設立しますが,
その供給する住宅の数はまだ雀の涙でした.

92: 匿名さん 
[2005-10-29 10:24:00]
続き
補足を二つ.戦前主流だった借家(宮脇によれば昭和9年の堺では9割が借家)は,
戦時中に法制化された借地借家法のため,戦後激減しました.
日本人は自分で土地を求め家を建てるしかないように追い込まれたのです.
諸外国より地価が高いという悪条件の中で.

二つ目,街づくりに関して.日本の街並みは欧米に比べて貧しいと指摘する人達がいます.
「街並みの美学」(参照図書5)という本は,ウチとソトという日本人の意識構造をたいへんに問題視する一方,
政治家,官僚,建築家の責任は申し訳程度にしか問題にしていません.
このような本が定評ある教科書になっている点も「他でもない日本という国の後進性」のあらわれだと
私は思います.雑然たる都市大阪でも,御堂筋を中心とする街並みだけは後世に誇れるものです.
たまたま関市長という見識ある政治家がいたからです.

国民皆が政府にだまされたと宮脇は端的に語りました.
驚異の高度成長は従順で勤勉な国民の犠牲の上に成立したのです.

93: 匿名さん 
[2005-10-29 15:19:00]
しこたまローン組んで家を購入することが当たり前のように思っていたけど、日本以外の先進国は
国が国民の家を提供してくれているのですね。「市民なくして国家なし」
日本の場合、薬害エイズやアスベスト等みても「企業なくして国家なし」?!
こうして一生懸命建てる住環境も
日本人の一人当たり居住面積は、32.8m2であり、アメリカの58%、イギリス・ドイツの76%にすぎない
まっ、仕方ない?! それを踏まえて家作る?!…このまま分譲マンションで家より生活にお金かけるか?
…ウ〜ン(ーー;)
94: きんせい 
[2005-10-30 03:18:00]
宮脇サンの書物は読んだことがないですが、外国は恵まれていますね。
昔から、家は自分の能力と、見識で建てるものだと考えて、国の存在なんか感じていませんでした。
いい家を建てるのは家族に対する愛情、でも土地を持たない貧乏人の私には厳しい現実でした。
九州の炭鉱町で育った私は、住み慣れた土地を出て、よそで生活しなければならないのは自明のことで、
一戸建てを所有する事は大変なことだと認識していました。でも、国から補助してもらいたいとは考えませんでした。
それぞれの国には固有の歴史があり、日本は植民地を所有していた欧米と同じ政策をする力はなかったのでしょう。
新築に補助金は要りませんが、新築にかかる消費税は取らないでほしい。
次世代住宅は不動産取得税を1/5にしてほしい。
地震保険の高い地方は免震住宅を新築の1/10以上義務付ける。(マンションも含む)
これらを法改正する政治家がほしいと思いません?
95: 匿名さん 
[2005-10-30 05:02:00]
「政治は3流」の国に生まれて、国に何かを期待しようという気持ち、はなっからないですよね。
でも家って生活の場であり基本ですよね。国は国民の生活を守る義務があり、諸外国がそうであるように
日本も国民が生きていく上で基本である家についてもっと国が関与すべきだと思います。
ヨーロッパの町並みがきれいなのは個人の家に対するレベルが高いわけでなく、国がそうしているのですね。
日本はというと個人や企業にまかせっきりの野放し状態だから、幹線道路はどこへ行っても同じ
ファーストフードやファミレスがあって地方色なんてないし、町並みを構成する家々も和風だったり
洋風だったり、今風だったり、廃墟だったり(…早く建て直してセットバックしてよ!)
国民の生活を守るというより個人の消費を活性化させる意味において、家購入に当たっての補助政策は
今後もあるとは思いますが、もっと長いスパン、広い視野で住居についての政策を考えて欲しいものです。
96: 匿名さん 
[2005-10-30 07:51:00]
>>94
>これらを法改正する政治家がほしいと思いません?

悲しいけど、何もしなくても広〜い豪邸に住めてる
政治家どもはそんな事考えてくれないと思います。

議員年金廃止案が出たときに「国民年金でやっていけるのか?」
って言うぐらいですから。
自分が一般国民と同じ立場にならないとダメなんですよ。
97: 匿名さん 
[2005-10-30 08:02:00]
自分たちで作った国民年金制度で、生きていけないって文句言う自民党国会議員ってのは…(-_-#)
98: 匿名さん 
[2005-10-30 11:13:00]
そうか…家をもたない貧乏人が政治家になったらいいのか…
あっ、でも今日の生活に追われて政治どころじゃないな…
やっぱりお金に余裕があって、残る欲望…あとは名誉か…って状況でないと政治家にはなれないのかな…
99: 匿名さん 
[2005-10-30 12:04:00]
引用長すぎ。
話を戻して、積水ハウスと一条工務店。
シャーウッドって年間どれくらいの着工件数あるの?
一条は6000くらい。
100: ルビー 
[2005-10-31 13:14:00]
皆様こんにちは。
ちょっとお邪魔しない間にいろいろな方よりご意見を頂いていたようで恐縮です。ありがとうございます。
先日から図面をたちあげて頂いているのですが1回目の間取りには少し不満があり違うパターンで今度は
お願いしました。1回で納得出来る物に巡り合えると思っておりませんが、大体皆様は何回位(何枚)図面書かれましたか?
お休みごとにに展示場を回って各HMさんの間取り研究をしておりますが「ミサワホーム」さんの蔵のような物は
一条では、やはり無理ですよね?
設計士さんにお聞きすればいいんですが一度皆様のご意見私と同じように思われた方がいらっしゃったらと思いました。
よろしくお願い致します。

101: 和 
[2005-10-31 14:17:00]
屋根裏(小屋裏)収納は2坪弱で10万円ちょっとでした。
蔵は考えませんでした。
102: 匿名さん 
[2005-10-31 22:18:00]
>>100
私もちょっと聞いてましたが、蔵は無理でした。
と、言うよりかは、HM自体でそーゆーのをやってないから
無理って感じでしたね。
やはりHMだと注文住宅ではありますけど、決められた中での
注文になってしまうのは仕方が無いのかな?と思います。
どうしてもと言うならやはり地場の大工さんなり工務店に
なってしまうのでしょうけど。

>>101
ウチも結局「蔵」が無理だったので、小屋裏にしましたが、
2.5坪で25万取られてますが・・・違いは何でしょう(^^;
自分の部屋よりも小屋裏の方が広いですorz。
103: Hikaru 
[2005-11-01 04:37:00]
蔵はやはり無理だと思いますね。というのも、「土間」と居室との共存をあまり考えていないと思うからですが、
ビルトインガレージの建築例もあるようですから、ビルトインガレージの天井高を半分(1.4m)にしてそれにかぶ
せるように中二階を・・・と話を持って行くのもありかな?面白いチャレンジかもしれませんね。
あるいは、高基礎(1.6mくらいの)にして家を段差をつけて作る、高基礎にした部分の床下を蔵にする、というの
はどうでしょうか。理屈の上ではできないことはないのでしょうが、コストとの兼ね合いでどうなることやら・・・。
高基礎自体は我が家も土地の関係でそうしましたから、施工可能です。
104: 匿名さん 
[2005-11-01 08:44:00]
>>102
うちは4坪でやっぱり二十数万円だったと思いますが、見積書では確か「小屋裏収納:○坪まで○○円」といった表示で、一定範囲での定額でした。
105: 風来坊 
[2005-11-01 12:04:00]
ルビーさん、こんにちは。
昨日、新居に移り住みました。

図面の枚数については、10枚ほど書いてもらったような気がします。
夜飲みながら、示された図面とにらめっこ。
実際に住んでいる気になって、あ〜でもない、こ〜でもないと思い巡らせました。
気がついた点や要望などのすべてを紙に書き出し、
後でまとめて一条の設計担当者にEメールで送りました。
10数回送信したのではないでしょうか。
担当者がとても良い方でしたので、こちらの要望を取り入れた図面を
その都度届けていただきました。

蔵の方は特につくりませんでした。
2階に普段使わない部屋(7帖)があり、
屋根裏収納(4.5帖)を設けましたので。


106: ルビー 
[2005-11-01 14:20:00]
和様 102様 Hikaru様 104様 風来坊様

 こんにちは、ご意見ありがとう御座いました。やはり「蔵」と言う形でなく屋根裏収納ですよね。
 主人も屋根裏部屋(収納)は絶対に欲しいと強く望んでおりましてただ「ミサワホーム」の蔵を見て
 いいなっっと夫婦揃って思ってしまいましたもので・・。アウトドアをこよなく愛する私共ですので
 蔵は憧れてしまいました。一応図面ででも屋根裏収納は書いて頂いております。
 図面にカラー付きの外観を見た時には大感激してしまいました。
 次に見せて頂ける図面が楽しみです。

風来坊様

  新居にお引越しおめでとうございます♪いかがですか?生活されていくうえで「これは良かった・悪かったかな?」って
  言うのがありましたらお教え頂けましたら幸いです。
  新居でのお片付け大変でしょうが、ご無理されませんように・・・・。
107: 匿名さん 
[2005-11-01 18:20:00]
セキスイのメンテナンス費→ 約2200万円/60年

なにこれ!

(>_<)
108: ルビー 
[2005-11-06 22:33:00]
こんばんは、今何枚か図面を書いて頂きあれでもない、これでもないと楽しい悩みで頭を抱えている私達夫婦です。
今回こちらに又寄せて頂いたのは「免震」の事です。
完成現場等を何件か見せて頂いているのですがどのお宅も「免震」を付けておられないんです。
私たちは「免震」を付けるつもりで考えてきたのですが今、本当にどうしたものかと???なんです。
一条で建てられた方で「免震」を付けられなかった方はどうして付けなかったのかご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
109: 匿名さん 
[2005-11-07 00:01:00]
>>108
>どのお宅も「免震」を付けておられないんです。
ウチの話で言えば「単純に金がないから」ってのが大きな理由の1つ。一条の免震は
他社に比べてコストパフォーマンスは非常に安いと思うけど、やっぱり1Fの床面積(坪)*10万は
ポンとは出せない。命の値段としては格安ではあるけど、現在の研究された木造建築だと免震は
なくとも十分なのでは?と考えてます。ウチはI-HEADなので壁の剛性も考慮出来ますし。

2つめは土地が小さかったからです。
当然免震は地震発生時に前後左右に動きますのが、隣家にぶつかる訳にはいきません。
確か50〜60cmぐらい動く為、民法の隣地との50cm離すと言う条件に加え、免震の稼動部分を
考慮すると、土地に対して周囲1m以内で建物を建てるという事になりますが、首都圏では
なかなかこれだけ贅沢に建てられるお宅は少ないのではないかと。
またエアコンの室外機や、履き出し窓や勝手口の階段はどうなるんでしょうね・・・。

しかしながら、実際一条の免震は日本中で施工数が一番だったと記憶しています。
恐らくその殆どが地方の方が多いのでは?と思います。(特にお膝元の静岡。
東海地震の懸念もありますし。)ウチの近所の現場もまず付いてるのはみたことありません。

>>108さんがどう考えるかは自由ですよ。一条を信じて免震は無しにして、浮いたお金で
その分別のOPや家を広くするか、命の値段と割り切り家の面積を犠牲にして(滅茶苦茶
デカい土地なら失礼。)施工するか。自分達の住む家ですから他人は気にしない方が良いかと。

全く関係ありませんが、今日現場見てきました。100万ケチって狭くした結果想像以上に
狭くてかなりブルーになってますorz。まぁ大工さんも責任感強くていい人で頑張ってくれているので
出来上がりが楽しみなのは変わりありませんが(笑)それにしても監督が全く持って使えない。(--")

長文失礼しました。
110: Hikaru 
[2005-11-07 01:28:00]
我が家では、先の阪神大震災の時にも、周辺で大きな被害が出ていない(土地の擁壁に軽い亀裂が入る程度)ことも
あって、「免震」までは考えませんでした。それよりも、家の面積を少しでも大きくして、「家具の部屋」を作る
などして、家具の倒壊などでケガをしないよう、考慮しました。何分にも神戸市内とはいえ、六甲山系の裏側ですか
ら、屋根瓦がずれるくらいの被害であれば甘受して、免震など施さずに日常的に広い家で過ごす方がいいですから。

ルビーさんのお宅がどの地域なのかによって、考えるポイントが違ってくると思います。109さんのように、首都圏
だと敷地の広さを確保するのが難しいでしょうし、我が家の場合などですと、第一種住専ですから、どのみち、周
囲1m程度を空けたとしても残りの部分に目一杯には建てられませんし、そういう意味では免震も考慮する余地は
あったわけです。(建坪率40%、容積率80%はやはり相当厳しく感じます。)物理的に可能かどうか、そして次には
必要性(緊急性?)の度合いはどうか。そして後は「自分たちが地震の被害の想定をどのように捉えるか」ですね。
私たちは上に書いたように考えました。
111: ルビー 
[2005-11-07 08:49:00]
109様 Hikaru様
 ご意見ありがと御座います。私の住んでいる所は静岡ですので地震が来たら大きな被害が・・・です。
 地盤もとてもよく免震も付けれる広さもあります。(土地が広いんではなく燐近に家がないんです(笑))
 今回お家を建て替えるにあたって家具(タンス類)は処分しますので(寂しいんですが・・)部屋に置いておく
 家具類はほとんどありません。テレビ・ピアノ位かな?
 でも「免震装置」の体験をさせて頂くと付けた方がいいのかな?って後悔したくないしねっと主人とも話をしているのですが
 確かに金額ものしてはきますので、まだ時間がありますのでよーーーく考えて結論を出したいと思います。
 ご意見頂き、本当にありがとう御座いました。 
112: 和 
[2005-11-07 13:53:00]
ウチも免震はつけませんでした。と言うか つけられませんでした。
間取り図を書いてもらううちに...あそこはもう少し広く...ここも....となって
最後に免震..無ければ○坪増やせる...と言った感じで免震はなくなりました。

そのかわりHikaruさんのように物を入れる収納を極力増やしました。
出窓も下に収納付きの物にしたり。

>109さん
ウチも地縄→基礎→壁を貼る前 位まで予想以上に小さいなぁ...と思っていましたが
次第に大きく感じてきたところです。
>ルビーさん
ピアノの防音/床/壁は何か特別なことを考えていますか?
113: 109 
[2005-11-07 21:56:00]
>>112
ウチは全く逆です。今はまだ壁を張る直前なのですが、
これで壁貼ったら・・・トホホーって感じです(苦笑)
とは言ってもたかだか35坪の建物なので田舎の方からすれば
「ホント狭いわね」ってレベルですが(^^;
114: Hikaru 
[2005-11-08 04:15:00]
図面の段階ではこんなもんかなぁ、という印象。基礎になり、さほど大きくないなぁ、と感じ、壁ができてくると、
そこそこ大きめかな、って感じるようになりました。棟梁に言わせると、最近扱ったことがないほど大きな家。標準
的には40坪前後が多い、と言われました。私の印象では50坪を超えるのは無理としても、それに近い大きさが欲
しかったので、48坪というのは数字的には満足していますが、外観からすれば、ちょっとデカ過ぎたかな、と感じ
られる今日この頃です。私も家内も「仕事場」が必要だったので、各々収納を含んで10畳の面積を確保しようとし
たのがこの結果になってしまいました。夫婦二人だけなので、一階は結構がらんどうになりそうです。掃除が大変か
も・・・。
115: 匿名さん 
[2005-11-08 07:03:00]
>112
近くに家の無い方に防音の質問をしても無意味かと。

まあ、やるなら専門家と相談して慎重に。
なかなか防音自体も難しいし、部屋の中の響きが悪くなるケースも
多く、楽器を弾くのに悪影響を与える可能性が有りますので。
116: 和 
[2005-11-08 08:24:00]
>Hikaru
ウチもそうですが何で壁をはると大きく感じて来るんですかね??
>112
と言うことで安心できると思いますよ
117: 匿名さん 
[2005-11-08 22:18:00]
一条は値引きしないのですか?
118: 匿名さん 
[2005-11-09 01:01:00]
>>117
調べてから書きこみしませんか?散々既出かと。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13261/
119: 匿名さん 
[2005-11-09 02:04:00]
>>117
現金での値引きはないけど、住設をサービスする形での値引(キャンペーンサービス)有。
120: 匿名さん 
[2005-11-09 12:28:00]
あのさ、思ったんだけど、結果的に一条ネタになってると思うから、
スレ移動すべきなんでは?と思うんですが。

118のスレでいいとおもうんですが。
121: きんせい 
[2005-11-10 20:54:00]
ルビーさん、こんばんはきんせいです。
免震&I-HEADにすると坪単価が上がり、なかなか皆さん両方を選択することが難しい状態になります。
地震で震度6以上を体験するのは、一生で4回ぐらいでしょうか?
人によっては、我慢できる出来事だと思い込みたいのも人情です。
私自身最初は免震を知りませんでした。貧乏人には高嶺の花、自分の住宅には採用できないシステムだと勝手に決めていたのです。
現金で建てれる家を、建てようとしていました。
庶民でも立てれる金額だと知り、それから夢中でいえづくりがはじまりました。
浜松ではよく見ると、免震で建てられた方は多いですよ。
営業が紹介できる免震の施主がいないだけではないでしょうか?
私は、近所の人の感情を刺激したくなかったから、営業に我が家の見学を禁止しました。
でも、最近の地震災害をTVで見ると、間違っていたのかな〜と反省しています。
免震なら、死亡や火災は防げます。耐震では運しだいです。不安になるでしょう。
液晶やプラズマに金をかけるのも防災の手法ですが、家具の固定は、続けるのは大変です。
45年で10回以上防災器具の取替えをやると、家具はぼろぼろになりました。
免震は60年ぐらい、寿命があります。
先立つものがあれば、コストは変わらないと計算したのですが?
値引きはあります、ただし一条と話をする以前に手続きを踏まなくてはなりません。
それ以外では公表できないほどまれなケースでしょう。

ある人いわく、私に言えば100万ぐらい負けさせたのに〜でした。真意は確かめませんでしたが!
0と100はどちらが得かはわかりませんが、0でも満足しています。

122: ルビー 
[2005-11-10 22:09:00]
きんせい様
 こんばんは(*^_^*)ご意見ありがとう御座います。営業サンに置き木した所「皆さん付けれる物なら付けたいとおっしゃっているんですが
 やはり金銭面・付けれる状況(地盤の強さ)で皆さんが付けられる状況ではないんです」と言われました。
 私の所は先にも書かせて頂きましたが地盤は物凄く良いとの事ですので免震装置は問題なく付けることが出来ます。
 後金銭面の事なのですが付けなくて後悔するよりは・・・と主人といつも話をしております。
 多少間取りが小さくなると思いますが多分着ける方向になるとお思います。
 「値引きはあります、ただし一条と話をする以前に手続きを踏まなくてはなりません。」これはどういう意味なんですか?
 もし、お時間が御座いましたら宜しければお教え下さい。よろしくお願い致します。
123: 匿名さん 
[2005-11-10 23:16:00]
値引きに関しては基本は0の様ですが
特例も有るようです。
例えば関連企業勤務であるとか(どこかの書き込みにありました)
建築することで営業効果が有ると判断される(立地条件等)物だと
値引きされるみたいです。
ただ...殆どの場合0の様ですが

>121
現金で家を建てられるとは...相当な貯金持ちですね。
124: きんせい 
[2005-11-11 23:57:00]
>123さん、ルビーさんこんばんは
一条の場合は展示場でアンケートに記入した段階で営業が決まり、割引なしの施主になるようです。
今交渉している話を断り、他の展示場に紹介はんばいで新しい営業と話をする方法があると考えましたが、
我が家はその方法を取らず、今の営業との0割での契約を結びました。又成功した例を知りません。
一条の役員と親しかった方も、普通の紹介販売で営業が決まっていたため、
もっと高額の割引の対象にならなかった話も聞きました。
昔、勤務していた会社の社長婦人は、一条の全身のHM の奥様と茶飲み友達だった気がします。
そのときのコメントを思い出したから、一条を信頼することが出来たのですが、皆さんには関係が薄い出来事でした。
信じられない出来事でしょうが、担当の営業が決まっている方は、値引きはあきらめるのが得策ではないでしょうか?
その分ほかの事で営業に汗をかかせればいいのだと思いますし、私はそうして、C値0.7を獲得しました。
間取りにも影響されますが、この数値を破るのは並みの大工では無理でしょう。
一条は、常に新しい大工を募集していますが、中には1度きりになった大工も知っています。
皆さんも知恵を絞りましょう。
LOWコスト住宅を免震&I-HEADにするとコストは倍になります。
貯金なしでも、中程度の住宅なら浜松では、土地つき一戸建てを購入される若い夫婦が多いようです。
>現金で家を建てられるとは...相当な貯金持ちですね。<いえいえ、30年かかりました、それでもLOWコスト住宅が限界でした。
ローンを組むことに抵抗は感じましたが、借金を抱えるとは思わず、新しい財産を築くのだと、考え方を変え、満足する家作りを計画しました。
積水さんもそうですが、大手HMで建てるのとLOWコストで建てるのでは気の持ち方が違うように思うのですが?
寿命が60年なら、ローンが終わったときは完全な財産になると信じたいです。
125: 匿名さん 
[2005-11-12 05:18:00]
>>124
>私はそうして、C値0.7を獲得しました
0.7って相当良い数値なのでしょうか?ウチも昨日気密測定して
0.9が出たそうで、監督曰く「かなり良い数字が出ました!!」と
張り切って言ってました。

平均が1.5と考えると平均よりも4割減って事でまぁ良いんだなとは
思ってますが・・・。
126: ルビー 
[2005-11-12 06:15:00]
きんせい様

 おはようございます。今朝は子供のお弁当作りで早起きしましたのでこの時間からパソコンの前に座る事が 
 出来ました(笑)「一条の場合は展示場でアンケートに記入した段階で営業が決まり」そうですね、書いた時の
 営業さんが担当になっています。正直「割引」は私たちには有難いものなのですが最初から期待?って言ったら
 変ですが持っていませんでしたので、子供の健康の為のお家そして自分たちがこの先も安心して生活を出来るお家作りですので
 割り引き・値引き・・云々より(あれば有難いですが正直言えばですが)無理な支払いにならないように今頭を悩めてます。
 もちろん、担当の営業さんには頑張って頂いており感謝なんですが、もっと頑張って頂いて「腕の良い大工」さんに
 当たれるようお願いしたいです(#^.^#)
 又、いろいろと教えて下さいね。いつも、本当にありがたくご意見を読ませて頂いております。
 
127: 安住 
[2005-11-12 09:03:00]
初めて投稿します。宜しくどうぞ
>>124
>私はそうして、C値0.7を獲得しました。
というコメントがありますが、現在我が家もI-HEADにて建築中です。
11/09 午後より、建築後初めての気密測定を実施致しました。
現在のC値の最低基準が0.7を切らないとクリアーとならないように
なってます。我が家では、すんなり0.6というC値が出ました。
別にこれですごく当然の結果のようでした。大工うんぬん という
ものでは無いように思います。今のマニュアル通り施工すれば当然
の結果であろうと思ってます。
C値が良い程といって、住み心地がよくなるとは考えておりません。
自分のスタイルに合った家であれば、それが理想ですよね。
我が家が完成し、暫く住んでみてその結果が良好なことを願って、
今から楽しみにしてます。
128: 風来坊 
[2005-11-12 12:19:00]
ルビーさんを始め皆さん、こんにちは。
I-HEADに住んで2週間くらい経ちました。
確かに好天の日は、夜寒くなっても家の中がかなり暖かく
気密性が高いことを感じます。
そんなうちでもC値は0.9でした。
また、本当に外部からの音が遮断されていることがわかります。
家中の部屋という部屋はもちろん、トイレや浴室、廊下など全ての箇所での
24時間強制吸気・排気の音が入居当初は気になったほどです(今は慣れましたが)。

今は外構をやってもらっているところです。
家に貼ったブラストタイルが余っていたので、
郵便ポストにも貼りました。
なかなかいい感じにできましたよ。
129: きんせい 
[2005-11-13 02:29:00]
こんばんはきんせいです。
C値は通常2回測定します、最初に測定した数値から、0.3〜0,4を加えた数が最終の数値になります。
今後一条は最初の数値のみ測定し、引渡し直前に計るC値は取りやめになるかもしれません。
我が家も最初の数値は0.3、〜0.4でした。最終測定値は0.7になったことは大工工事、配管工事等、
問題なく丁寧に施工してもらえた証だと思っています。
最終数値が1.2以内であれば腕のいい大工と考えていいのではないでしょうか?
健康を考えても、シール剤をべたべた塗るのは感心しません。(棟梁の受け売り)
I-HEADの家の住み心地は、お風呂に入るときの快適さが如実にあらわしています。
ただ24時間喚起の音やメンテは改良の必要があると思います。
水道代の上昇も考えられたほうがいいです、200Lの湯船は快適で、素晴らしいんですけど、水道代が!
風来坊さんも、満足いく家作りが出来ておめでとうございます。
アルゴン入りの窓ガラスの効果を知りたいのですが、ルビーさんのレスを期待しています。
130: 125 
[2005-11-13 20:18:00]
>>129
質問です〜。
>我が家も最初の数値は0.3、〜0.4でした。最終測定値は0.7になったことは大工工事、配管工事等、
ウチはまだ中間審査が終わった程度(外壁も未着手)での測定値が0.9と言われました。
最終測定値がUPするのは何故なんでしょうか?

もしかして、コンセントの部分等で開口部が多くなるから等でしょうか?
なんか心配になってきました。監督曰くシーリングとかは必要ないぐらい
いい数値です。とは言っていたのですが。
131: きんせい 
[2005-11-14 01:21:00]
こんばんはきんせいです。
次世代住宅の基準の数値はC値は5.0ではなかったでしょうか。
一条のI-HEADは2.0を超えると、一条の責任で建て直ししますと説明を受けましたが、今までそこまで悪い数値は聞いたことがありません。
浜松では、I-HEADの建て方に熟練した棟梁たちが、協力し合い上棟するので、比較的数値がよいのではないでしょうか?
我が家を建てた棟梁も、一条を代表して他県のI-HEADの指導された方と、元建築関係者から聞きました。
最終数値が0.3ほどあがるのは、電気器具や配線,配管などの工事をしますし、どのHPを見ても内断熱ではあがります。
充填断熱をする方法を取れば別でしょうが、C値は1平方メートル当たり1センチ平方メートルの隙間があれば
C値1.0ですから、C値1,5でも1.5/10000の隙間ですので、断熱性能は驚くほど良好な数値です。
ただ、棟梁にとって、いい数値を出すのは、自分に対する誇りみたいなものがあるように聞いていたので、ほめ言葉のつもりで使っています。
C値1.5あれば快適な住まいになるはずです。間取りの関係もあるそうですので、我が家はC値がよくなりやすい間取りを選択しました。
監督の言葉も正直な感想で、たぶんいい数値が出たので、ほっとしたのだと思います。
132: ・・・ 
[2005-11-22 22:43:00]
自分も同じ選択枝で悩んでいたので一言コメントを。

洋風を考えていますが、外観は積水の方がかっこいいね。
バリエーションもあるし、センスがいい。
一条の外観が好きな人はそれでいいと思いますが、自分は外観は積水の方が好きです。

でも、構造ではやはり一条かなと思います(免震の実績も含めて)。
一条の構造に積水の外観ってのがいいな(ついでにダイワの内装のセンス)。

間取りの提案では、どっちもどっちでした。
良くも悪くも型にはまった一条に対して、積水も数あるサンプルから選んでいる訳で同等。

結局は、間取り、外観、内装、インテリアは自分で勉強して、構造のしっかりしている一条で建てようと思います。
自分の負担が多く大変ですが、今のところこれがベストかな。
133: どこで建てようか 
[2005-11-23 00:01:00]
一条さんの営業の方に一条さんのデメリットは何ですか?の質問に
132さんのおっしゃるように一条の外観が好きな人はそれでいいでしょうが、そうでない人には…
ということと、間取りのバリエーションがあまりないことだとおっしゃっていました。
間取りについては、色々な他メーカーさんでプランニングしてもらって一番いいものを採用して
一条で建てれば良いとおっしゃっていましたが、それってどうなのかなぁ…と思いましたが…

外観に関しては、違ったものにしようとすればやはり多少コストはかさみますが、
例えば出窓を一つなくせばその分をマイナスと考えて、プラスアルファ何をつけるかということで
それほど無茶な費用のかかるものでもないようにおっしゃっていました。
近くに一条さんらしくない外観の、一条さんの家が新築されるらしく、今度見に行ってみようと思ってます。
134: くろ 
[2005-11-25 21:20:00]
セゾン・アシュレってどうですかね。内装とか・・。
135: ななし 
[2005-11-26 00:13:00]
一条さんはアフターサービスが悪いと聞いていますが、すでに一条で建てた方のご意見をお聞きしたいのですが・・・。
136: きんせい 
[2005-11-27 03:55:00]
ななしさんこんばんは、きんせいです。
私の住む地方では聞いたことないですよ、会社の先輩が2件、知人が数名建てていますが、耐震性に関しては十分気をつけている会社です。
FCもありますので、一条の責任のシステムを営業の方と話し合われたらいかがでしょうか?
我が家は大工仕事の瑕疵については、棟梁が責任もってなおしてくれると聞きましたが、
引渡し以降、お会いする機会はありません。(半年経過)
我が家からのクレームがないので、営業が決められた間隔で、訪れるだけです。
我が家は営業を通して発信をすると決めていますので、営業が退職したり転勤になったらまごつくかもしれません。
その場合、本社のお客様相談室と連絡するつもりですが、欠陥が見当たらない住宅を建ててもらいましたので、ほとんど心配していません。
いい営業に出会うことを考えたほうが、いい結果になると考えています。
137: 名無し 
[2005-12-03 00:37:00]
皆さんに一つ、皆さん免震の事や外観のことを多く語ってらっしゃいますが、基礎の工法はご存知でしょうか。
一条さんは従来の木造建築に多くありました通気口を基礎に空ける工法です。これは、基礎自体に穴を開けてしまいますし、
しかも、床下の換気部分が賄われません。当然、日本は湿気の多い国です。ですから床下換気は大事なのです。
当然、湿気は壁の中にも出来ます。そのあたりも考慮されたほうがいいと思います。ただ外観で決めたり、値引きがどうとかでなく
本当に長年家のことを考え、販売しているところにされてはと思います。
138: どこで建てようか 
[2005-12-03 08:06:00]
>名無しさんへ
基礎部分に開口部を作るのは基礎自体の強度に問題が出ることはあっても
換気の精度に問題が生じるとは考えにくいのですが…

私も未だ換気口を設けることについては気になりましたので、一条の営業さんに伺ったところ、
車の窓ガラスに例えられて、上の部分に雨だれが直接入ってこないような庇みたいなの付いてますよね。
その庇がついている上部だけを空けてもあまり空気は入ってこないというのです。
…つまり最近よくある家全体のぐるりをスリットで通気性を持たせるのに疑問があるというのです。
庇がかからないところまで開口して十分な換気が取れるのだとおっしゃってました。

しかし全体をスリットにすることでこれまでの換気口面積の1・6倍になることや基礎を高くすることで
換気の性能を落とすことなく、何より基礎が切断されないという大きなメリットを考えると
何年か先には一条さんもスリットを採用していると思います。
139: 匿名さん 
[2005-12-03 11:41:00]
私はむしろ、基礎パッキンの上に家屋の重量が全て乗っかっている事の方に、不安を感じますけどね。
基礎パッキンが普及しているのは、業者の都合(施工が簡単)が主な理由なのではないか、と疑ってます。
開口部周囲の施工をきちんとやれば、それほど強度に変わりはないはずとの考えから、基礎パッキンでも施工できるといわれましたが、私はあえて通気口を空けるようにしてもらいました。
140: どこで建てようか 
[2005-12-03 21:15:00]
最近は建売で黒いゴム(?)のパッキンを使っていますね。
確かにそこに比重がかかることには素人目にも大丈夫?という気はしますね。

私が見たのは大和さんの軽量鉄骨で、基礎と柱との間にパッキンではなく、強度の高い鉄製「ピース」
(…だったかな?)で躯体と基礎を結合するというものでした。
その時に大和の営業さんがおっしゃていたのが、阪神大震災で基礎の通気口部分からの亀裂等が多く見られ、
改善が図られたということです。
大和さん、積水ハウスさんの木造での躯体と基礎の間が何なのかは、確認しておりません。

基礎施工時、開口部は特に気を遣う部分であり、それは間違いなくもろい所だということでしょう。
だからこそ手間と経費をかけて施工することになり、139さんの仰るとおり、業者の都合で基礎パッキンに
しているのかもしれません。基礎パッキンの強度、耐久性については分りませんが、
開口部を作るのならそれに見合う施工が必須でしょうし、スリットを設けた基礎と躯体とを接合するものに
問題なければそれに越したことはないと思います。
141: 名無し 
[2005-12-07 10:15:00]
どこで建てようかさんへ
一条さんの営業さんが例えられた車の話ですが、どうも納得できないのは車の窓は4枚しかないと言うこと、家の場合は家の周囲全体にあること、
そして、当然、水切りと言うものは着けないと水そのものが入ってきてしまうと良くないので必ずつけるということ、換気口は水切りの下の部分ですので
換気については、従来の換気口のタイプより2割から3割換気能力がアップします。
特に車は前進するので4枚とも空けていても風は後ろに流れるので当然、風は入ってこないでしょう、しかも窓の前の部分にもバイザーが
あるので風は後ろに流れるでしょう。車のバイザーはあくまで家で言う雨が入ってこないようになっている仕組みであると言うこと。
基礎に換気口を空けることは、いくら強度を上げたとしても穴を開けているのです。当然弱くなるのはわかっていただけると思います。
基礎パッキン工法についても、基礎パッキンそのものの強度は半永久的と聞いております。しかもそれを均等に、基礎全体におくわけです。
なんでもそうだと思いますが、バランスだと思います。基礎パッキン一つに加重がかかるわけではありませんので。
一条さんの家はどこにどれだけの加重がかかって、どこを補強して、と言う計算はされているのでしょうか。
ただ、標準仕様が付いている、自社で作っているから安いというのでは普通の建売屋さんの方でも安くいいものを作っているとおもうのですが
外の壁についても構造用合板を張っているから強い、それだけではないでしょうか、建売でもそれはされていますよ
折角、ハウスメーカーで建てるのでしたら、設備や値段だけで判断されず、昔の工法の換気口から時代の流れに沿って我々買う側の為に考えられた
進化している工法をお勧めしますけどね。それから基礎パッキンは都合でも何でもありませんよ。家の事を考えると基礎パッキン工法になっただけでしょう。
それから、ダイワさんの鉄製ですが、錆びが一番怖いですね当然錆び対策は万全でしょうが、湿気には弱いでしょうし・・・鉄骨を使った家はどうかと思います。
あと、積水さんのシャーウッドですが、躯体の結合部分が90度角にしか付かないのではないですか?それだけで設計段階で限界を感じます。シャーウッドの壁内換気の仕方のも
無理があると思います。躯体にスリットを入れただけであれで十分な壁内換気が出来るのでしょうか?疑問です・・・
142: 正論者 
[2005-12-07 11:58:00]
各ハウスメーカーが設計した耐震住宅は、基礎の強度も含めて阪神大震災クラスの地震には充分耐えられます。
問題は、設計どおりに施工されない(施工技術が未熟)場合で、どこのハウスメーカでも起こりえます。

基礎パッキン工法と従来の基礎部分の開口部の差はあるにせよ、実際に問題になる範囲ではありません。
例えば、震度11で壊れるのと震度10で壊れる程度の差です。現実的な差にはなりません。

そのような問題とはならない細かい部分の差(木)を論じて、全体のバランス、耐震性、免震、環境への取り組み、実際の施工業者との関係などの全体像(森)を見ないと、欠陥住宅を作ることになりますよ。
143: 匿名さん 
[2005-12-07 12:46:00]
正論を言っているようですが、震度は7までしかありません。
144: 正論者 
[2005-12-07 13:06:00]
だからその程度の差ということです。
実際には存在価値のない差。
145: 匿名さん 
[2005-12-09 14:26:00]
RC-Zの外断で内壁を打ちっぱなしにしては?
146: どこで建てようか 
[2005-12-10 01:46:00]
正論者さんが正論だと私も思います。所詮素人ですし、わかったような気になってるだけでしょうが
折角、一生に一度の経験なんでこの際家のこと勉強したいと思っていますし、納得のいく建て方をするところ
で建てたいと思います。森全体が健全であるかどうかは、やはり一本一本の木も見ないと…。

基礎に開口部があるのは嫌ですが、一条さんには他に利点が色々あります。
…すみませんが眠くなったのでまた今度書きこみます。
147: どこで建てようか 
[2005-12-11 22:48:00]
>名無しさんへ
車で例えた話は動いていない状態での話しです。庇…じゃなくてバイザーがあたる部分だけ空けても
それがあるがゆえに無風の時など空気の出入りがしにくいのでは?ということ、もし空気の出入りが
出来ても上層部だけで基礎全体に行き渡るのか?ということも言われてました。

実際に換気口を設けている基礎内は風があってひんやりします。こんなのの上で住んで冬寒くない?と思って
しまいます。スリットのないお家の基礎内では風は感じません。あくまで私の体感で、数字に基づくもの
ではありませんし、その時たまたま気象条件等でそうだったのかもしれません。換気口のある家は数軒
見ていますが、ない家はシャーウッドさん一軒だけです。(…基礎内を見るのは)
ですがスリット部分に指を入れるとスースーと風を感じました。

>換気については、従来の換気口のタイプより2割から3割換気能力がアップします。
というのはどこかのHMさんで謳っていることでしょうか?
換気能力もアップして、その上基礎を作るときに煩わしく手間のかかる施工技術も要求される開口部を
設けなくても済むのならどこも100%基礎パッキンを使いますよね。…どう見ても高価なものでもなさそう
ですし、コストダウンにもなって一石三鳥くらいなりそうですよね。
ではなぜ敢て一条さんはそうしないのでしょう?

…実は今日、近くに「一条さんらしくない一条さんのお家」が建設中ということで見学に行きました。
その時に営業の方に聞きました。私は一条さんには「免震」があるので基礎部分の強化にそれほど注力して
いないのかと思い率直に聞いたところ、免震が100%標準仕様であればその方向性も考えられるが、
当然土地の広さ等の制約から付けない家も多く、本社は岐阜で地震には大変敏感な土地柄、
耐震制には非常に力を入れているということです。

換気口についてはこれまで問題(不具合)になったことは全くなく、基礎パッキン等は考えていない。
最近では集成材を使うところも多いが一条では柱も昔ながらの無垢を使っている。
流行ではなく、あくまでその時最良であると確信できる工法で家を作るのだと言われてました。

148: どこで建てようか 
[2005-12-11 23:45:00]
地盤調査はどこのHMさんでも実施されていますが、一条さんはその詳細な報告書と、
それに基づく基礎選定の通知書を発行するのだそうです。
ですから他の業者で地盤調査済みだとしても必ず自社で調査を実施するのだそうです。
どんなに丈夫な家でも土地に問題あれば間違いなく倒壊しますものね。

こんな言い方はなんですが…自社でやったことしか信じない
と営業の方は言われていました。
それは下請け、孫請け…などでなく、一条さんが大工さんに賃金を支払う
家作りに一貫した考えなのだと思いました。

そういうことって正論者さんの仰る、設計通り施工されるかどうかの判断基準にもなってくると思います。

ちなみにスレタイトルがそうだから言うのですが、一条の営業さんが言われてました。
「もし積水ハウスで建てるなら、ダインコンクリートで建てるべきですね。
そこでしかできないもので建てないと、そこにする意味がない」

積水さんの売りがダインしかないかどうかは別にして、「そりゃそうだ!」
と思いました。ですので一条さんで建てる場合はグラスウールを使った安いタイプでなく、
高気密高断熱の展示場レベルのものを勧めるそうです。実際契約する6〜7割がそうだそうです。

余談ですが、へーベルの躯体とダインコンクリートで作る家、鉄骨なら最高だと営業の方が言われてました。
149: 番長 
[2005-12-12 18:43:00]
私も検討中の一人です。

一条で地盤調査してもらいました。無料です。
ちゃんと詳細な報告書と基礎選定の通知書を発行してもらいました。
地盤調査時の記録写真付きで、近隣の状況や施主映ります。

メジャーを持っての測量も無料です。
手書きの図面も何回も要望だしても、遅くまで作成してくれました。(22:00)

仮契約前にある程度の見積もりを出してくれます。(産廃料金も)
でも、金額見てギョ!!です。
フルオプションのフル装備で算出しますので、正直高かったです。標準装備でも
グレードは落せますので、検討の余地あります。
(ちなみに私はキッチンとフロはスタンダードに落し、食器洗浄機も不要にしました
 結構安くなります)

違うメーカ、住友○業も見積もってもらいましたが、ほとんどがオプションですので、金額が
高くなるかもしれません。(バリエーションは増えますが)

さて、仮契約時ですが、100万必要です。
もちろん内金ですけど。
ほとんどの人はそこで、ためらったそうです。

仮契約しませんと、CADの作成はされませんし、
正式な測量は行われません。
残金は3回に分けて振り込むそうです。

ちなみに、住友○業は仮契約(5万)で全て打ち合わせ(最終見積もり)を行って
くれます。

多額を払って先に進めるか、最終見積もりまで行ってから多額を払うか
正直迷います。(100万ですから)

保証期間ですが、一条は30年だそうです。
住友○業は10年です。

いろいろな人に聞いてみましたが(住んでいる人 他人です(^ ^;))
営業の人の良し悪しで決まっている人が多かったです。

先日の日曜日、2社と話す機会がありました。

 住友○業の営業は一条を良く思っていませんでした。
 「他のメーカだったら良いですが、一条さんははっきりお薦めしません・・・・」

 一条の営業も住友○業を良く思っていませんでした。
 「顧客離れが多くて先日、そのお客様が私どもにきました」

 など、他社の悪いところを言うようになってきました。

どのメーカも〆月がありその月に仮契約すれば、キャンペーン商品を
頂けますので、営業の方に聞いてみてはどうでしょうか?

 住友○業は、2万円の商品券をくれるそうです(人数限定)
 一条は、樹脂サッシの値引きと家の1階一面をレンガ張りにしてくれます。
150: 和 
[2005-12-12 21:54:00]
ウチの地域では仮契約前からCADを使った図面くれました。
ただ、本当に夢満載の家でちょっと現実的には....
と言う見積もりでした。
数回手直ししてもらって有る程度家の間取りが絞り込めたところで
仮契約でした。仮契約するまでは設計士さんが話し合いに立ち会わない事になっているとかで
仮契約後設計士さんを交えた細かい打ち合わせが可能になりました。

ちなみに仮契約の100万円は契約に至らなかった場合
全額返却とのことでした。
(通常は印紙代が差し引かれるそうですが私の時は営業さんが払ってくれると言う話でした)
151: どこで建てようか 
[2005-12-13 02:04:00]
価格ですが、セゾンFで地盤改良も含めて坪65〜70とおっしゃってました。
(カーテン照明等含まず…外構は聞かなかったなぁ)
住林さんですか…私は防蟻処理が嫌です。

一条らしくない一条のお家は吹きつけがサイディングになっているだけで、あとはあの緑平瓦、あのオレンジ
タイル、出窓の一条らしい一条のお家でした。営業さん曰く…出窓ありましたね!?勘違いしてました!
見学した家は3月引渡し予定で、電気配線等は終わって、内壁はまだはられていない段階でした。

どうでもいいことですが、柱って上下があって、自然に生えている時と同じ向きでないと
強度が出ないんですって!
…薬で変色した柱に囲まれた家の中が、それを聞いて一瞬、木漏れ日差す林に見えました。

ちなみに柱はヒノキで吉野(奈良)、東濃(岐阜)、美作(岡山)のものだそうです。
やっぱり日本の風土に会った日本の木がよさそうですよね…。

ショックだったのがそのお家、準防火地域なので樹脂サッシが付けられないのだそうです。
そんなこともあるんですね?樹脂サッシって一条さんのセールスポイントですよね…ショックでした。

一般工務店で、防腐防蟻剤が加圧注入された木材で建てたら安いかなぁ…とも思ったのですが、
角材で売られており、薬は内部まで浸透されず、削ると処理部分が取られてしまうとのことでした。
一条さんはカットしてから加圧注入されているのだそうです。
152: 「いえ屋」 
[2005-12-13 08:37:00]
通りすがったので、一言。

土台の樹種について「言い放ち雑学」
・防蟻剤の効果は一生もんではない
・日本の檜は年々防蟻効果が薄れているらしい(台湾檜がよいらしい)
・土台の木材費は、建物全体からすれば本当にしれているし、頼み込めば、在来木造を基本とする業者であれば取り替えは(担当の営業がなんと言おうと)可能と思われる。(ただし、たとえ一見して性能を向上させるような変更だったとしても、元の保証などの対象にならない可能性はある。パッケージされた内容で保証されている建物は、一カ所代われば、その前提が崩れてしまうので。)
・土台だけが良くても、それに乗る1階の柱や壁材などがだめなら、効果は半減する。でも、そこまで入れると木材費は**にならなくなる。
・土台に使われる樹種は、注入材と檜以外にもいろいろある

基礎の換気口について言い放ち雑学
・基礎パッキン不使用のところ(で、ちゃんと考えて、あえて大きな換気口をもうけているところ)の言い分は、基礎パッキンのような換気開口部が狭い仕組みでは長期間の間に埃などで目がつまり換気効果が減少してしまうことがあるということ
・基礎パッキン方式と換気口を併用している業者も中にはある(ハウスメーカーには、ないかな)
・基礎方式と付近の気候、周辺環境などにより最適解はちがう(日本には、シロアリがいない地域もありますし。)

その他
・ハウスメーカーごとにいろいろな特徴があるけれど、ほとんどはパーツ単位ではごく一般的なものである(サッシしかり、免震システムしかり)
・ごく一般的なものを、ある方針に基づいて建物として組み合わせることによって、建物の特徴となる
・建物全体の考え方を感じた上で、個々のパーツの是非を検討することが大切

余談(上記の営業さんの話)
・営業さんは、他社の批判ばかりしていると思われたくない
・でも、競合には勝ちたい
それで、上のような台詞になるのです。○○だけはお奨めしません、の○○は、競合相手によって変わります

善し悪しについては、ここでは何も言いませんが、ハウスメーカーで建てられる場合は、その会社が信用できるのであれば、そこがチョイスした材料の組み合わせも信用すべきと思います。
細かいことを言えば、周辺環境やメンテナンス(草取りをまめにするのか、周りの風通しはどうかなど)によっても、方法は変えたいですし、結局はケースバイケースで最善はあるものです。
しかし、ハウスメーカーはあらかじめ最大公約数的に保証できる組み合わせをいろいろなバランスの中で商品化しているのですから。

153: 番長 
[2005-12-13 15:33:00]
先輩方へ教えて下さい。
家具の標準仕様やオプションについてはカタログで確認してきますが、
実際に暮らしてみて必要なものがカタログに無いんですよ(T_T;)
たとえば、物干しを吊るす(引っ掛ける)金具、ポスト、インターホン など
細かい物(安い金額)ですが、積もり積もればかなりの金額となるわけです。
やっぱし、オプションでしたか?
サービス品になってほしい〜〜〜〜〜m(_ _)v
154: m.k 
[2005-12-13 21:58:00]
番長さん
物干し金物は1万。ポストは外構工事か自分で探すかたちです。インターホンは標準で親子一台ずつでしたので
家は新しい商品という、コードレス子機が増設できるタイプに変更5万・地盤調査の状況に応じて基礎代金がプラス
家はベタ基礎で一部深基礎で40万・標準のコンセント、テレビ配線では足りないので、各部屋テレビ配線・CS配線
一ヶ所、コンセント増設で約14万、立水栓が一箇所のみ標準なので1つプラスで8千円といろいろかかりますよ。
家は建物以外に仕様外工事計が全館床暖房込みで300万です。これだけあればあと何坪増やせるか・・・・・
サービスはあまり期待しない方が、工場見学でカップボードを当てるか(家はあたり、家電収納タイプを約30万を
サービスに)・法人契約での3%サービスを受けるか(これは勤務先が契約していないと無理ですが)・担当営業をいじめるかですよ
家はFタイプ夢の家で標準で平瓦・浴室乾燥機がサービスになりました。これは地域によって差があるみたいです。
155: 和 
[2005-12-13 22:06:00]
インターホンは標準は悲しいやつです。ウチはPANAのコードレスの物に変更しました。
(ネットで施主支給した場合と値段はあまり変わらないので一条にやってもらいました。)
ポストは門扉に外構屋さんがサービスでつけると言う話になっています。
物干しをつるす物は1セットで約1万円前後です(タイプによって異っています)
室内ドアに鍵を付けた場合1ヶ所8千円ぐらいになってます。
*ウチは複数付けたので合計金額が表示されている。。1個の値段は個数で割った物としています。
156: 番長 
[2005-12-14 10:42:00]
m.Kさん、和さん ありがとうございます。
仕様外工事に結構お金がかかるんですね。
カップボードですが、工場見学で金玉が出て、当っちゃいました。
ですが、大きいですね!その寸法に図面を書きなおして見ると、あれ〜??

157: どこで建てようか 
[2005-12-14 22:08:00]
>>152
>・防蟻剤の効果は一生もんではない
…そうなんですか?一条さんはしなくていいと仰いますけど…
だとしたらショックですね。

初めて開閉できる換気口を見ました。
営業さん曰く、「冬は寒いし、乾燥しているので閉めてもいい」…らしいです。

基礎の換気口…
「面積300c㎡以上の床下換気口を4m以内ごとに設けるというのが公庫基準です。
建築基準では間隔が5m以内でよいことになっています。」
…たったそんな基準でしかないって不安…というかそんなんでいいのでしょうか?

見学させて頂いたお家の換気口は、北側玄関両脇にひとつずつ、サイドにひとつ、南側大きなサッシの下に
3つ…柱の下に持ってこないようにするとサッシの下になるのでしょうが、隣接して3つ設けるより
等間隔に設けた方が通気性はいいように思うのですが…
158: 匿名さん 
[2005-12-15 10:43:00]
工場見学で金玉出したのですか?大きいんですか?
勇気ありますね…
159: 匿名さん 
[2005-12-15 17:14:00]
158へ
何を考えてるんですか?こちらからは理解できません。
一条の見学会で金玉といったら、福引の一等ってことなのに・・・・・・・
160: 匿名さん 
[2005-12-16 02:03:00]
>159さん
・・・・言うだけ無駄です。わかってて**を言ってるんだから。。。
皆さんまじめに家造りを考えて情報交換をしているのに。。。。
こういう輩は無視するに限ります。
161: 匿名さん 
[2005-12-24 08:42:00]
158のくだらない投稿のためにストップしたのが残念です。

162: 番長 
[2005-12-29 13:45:00]
久しぶりに書き込みます。

スバリ 仮契約しちゃいました。(100万円−振込料 を入金しました)
お金が無いのと、実際に住んでいるお宅を拝見した結果、キッチンと浴室はスタンダードになりました。
先輩方みたいに私は知識が無いので、ひたすら両手を合わせて営業の方へ攻めましたところ、サービスが
ついてきました。
□サービス品の内容です。´ο`
 ①キッチンカウンター:2メーター(収納棚が無いやつです)
 ②浴室乾燥機
 ③モニター付きインターフォン(子機あり)
 ④物干しをつるす金具
いちばん安いと思う④が苦労しました。

□カタログに無い仕様
 スタンダードの浴室の壁(タイル)は2種類の無地しか無いのですが、
 「模様付きはオプションで無いですよネ」とAM1:30まで
  ファミレスで粘ったら、サービスになりました。(相方も同席)

□金玉で当てたカップボードですが、2メーターを1.5メーターに変更。
 空いた0.5メータに炊飯器を置く為です。(水蒸気で傷みそうなので)

ご検討されている方がいましたら、粘ってみてください。
163: どこで建てようか 
[2006-01-15 22:51:00]
昨日朝日TV系列で「巨大地震は必ず来る!!〜〜」を観ました。
一条工務店さんの免震実験で「震度7」を想定して揺らし、食器など全く影響なかったのに
びっくりしました。みなさん体験されたのでしょうか?

工場見学の案内が来ていまして、是非行きたいと思っているのですが、
夫が協力的ではなく、一人で行くのはどうかと悩んでいます。
工場は三重県なので大阪から三重までのバスの道中も一人ではちょっと辛いかなぁ…と
一人でも行く価値ありますでしょうか?

また抽選でカップボードやら7寸柱やら当たるそうですが、当然一条さんで建てた時に
頂けるということですよね?!
万が一にも…積水ハウスさんの家に、7寸柱を付けられるわけではないですよね…?!
164: Hikaru 
[2006-01-16 02:27:00]
>163さん
私は家内と一緒に行きました。なかなか面白かったですよ。「騙されたと思って」とか何とか言って
同行してもらったらどうでしょう。三重の工場では基礎の見本やら構造の見本が展示されていて、そ
れなりに納得できます。ただ、免震構造は200万ほどかかるので、我が家では見送りましたが、揺れを
ほとんど感じないことはよく理解できたように思います。床柱なども実物を見ることができますので、
実感がわきます。

抽選でカップボードやオプションの床柱が当たるのは本当です。当然一条で建てた場合、なのだろうと
思いますけどね。(お持ち帰りの絵画や「外れ」のお米などは一条で建てなくてももらえるのに、不公
平かもしれませんね。^^;;)
165: Hikaru 
[2006-01-16 02:30:00]
あ、書き忘れましたが、抽選は1人1回なので、ご夫婦で行けば確率は倍になりますよ。
またガラガラはゆっくり回すと当たる確率が高いそうです。我が家は2人とも外れでしたが・・・。
166: 和 
[2006-01-16 12:30:00]
1組1回では??
ウチは1回でカップボード当てたからよいけど
1人1回だと...他ももらえたか...と欲張ってしまう。。
家族4人でいきました。(内2人は幼稚園生
167: ルビー 
[2006-01-16 14:02:00]
皆様こんにちは。
随分ごぶさたしてしまいました。と言うのも現在のお家の場所に建て替え予定だったのですが
土地にいろいろと問題が起きてしまい昔の規定と現在の規定ではうまく行かない問題がおきてしまい
新たに土地探しに入っていましたものでなかなかお邪魔出来ませんでした。
やっと見つけた土地もまだきちんと整備されていない状態ですが土地は何坪でも譲って頂けると言う事ですので
自分たちが今後の事を考えて払える金額でしか購入できませんが、だいたいの間取りから土地の坪数を設計士さんと
話をしていますので図面を描いて頂いている状態の私です。
いろいろ問題が起きた時はくじけましたが「夢の家Ⅱ」で建てれる事になったので良かったかな?って思っています。
また進歩しましたら報告させて頂きます。またお聞きしたい事が出てくると思いますので皆様どうぞよろしくお願い致します。
168: どこで建てようか 
[2006-01-17 00:27:00]
Hikaruさん、和さん ありがとうございます。
基礎の見本っていうのも興味津々です。行きたいなぁ…
ただ今週の土曜日、夫、仕事かもしれないし…
ゆっくり廻してガラガラでカップボード当たったら、一条さんに決定かな…

ルビーさんこんにちは。
このスレ版見て一条工務店さんのこと知りました。ありがとうございました。
また度々おじゃまさせて頂くと思いますがよろしくお願いします。
169: Hikaru 
[2006-01-17 01:08:00]
>168さん
標準で付いてくるカップボードとの差額が5万円程度のものですので(豪華は豪華ですが)、私なら床柱の方が
嬉しいような気がしました。私の場合、2人で2回というのは、支社長さんの計らいがあったのかもしれません
ね。それにしても米を1Kg2袋ぶら下げて帰るのも何となく何となくでした。

お仲間が増えると嬉しい、という観点から言えば、奥さんの強い意見や要望はご主人としても見過ごすわけには
いかないものがあると思いますよ。我が家でも、家内の積極的な賛成があったから、家の新築が実現したわけで、
家計のやりくりで日々苦労している家内の反対があったら、実現していませんでしたから・・・。幸い家内も一
条の家を気に入ってくれたので、後は後ろから糸を引くだけでスムーズに事は運びましたが・・・。(^^)/~
170: おばちゃん 
[2006-01-17 14:16:00]
こんにちは。初めて投稿します。我が家も一条と仮契約(?)で昨年末100万払いました。
手持ち資金等考えアシュレに決めました。間取りとかいろいろ悩みましたが先立つものを考えると
夢の家はとても無理。営業さんも資金のことを言ったらアシュレを進めてくれました。
皆さん夢の家ばかりですがアシュレで建てた方は少ないのでしょうか?
それと近々工場見学があるのですが営業さんからは案内なし。ネットで知ったようなわけで、
契約したら案内なしかな〜
うちの営業さんとてもいい人なんですけど、聞かないと工場見学はさせてもらえないのかな?
171: 和 
[2006-01-17 18:11:00]
私は住宅展示場でパンフ見つけて担当さんに
”行きたい”と言いました。
だから抽選1回だったのかな??
確か仮契約後だったと思いましたが....
172: おばちゃん 
[2006-01-17 20:17:00]
和さんへ
さっそくのレスありがとうございます。
今度担当さんに言ってみます。
173: どこで建てようか 
[2006-01-17 23:38:00]
>差額が5万円程度のものですので

…なんだちょっとバージョンアップするってことですか
…聞いてて良かった!…ありがとうございます!

夫は今のところ一条さんには全く興味ないようで、
「値引きはしない、何も付かない…何がいい?!」と言う始末。
例えばホームシアターが付いてくるとか、太陽光発電が付いてくるとか、
キラッテクタイルが付くとか、設備に目がいくようです。
家って、見えるところより基礎であったり、躯体であったり、住み心地であったり
目に見えないところの方が大事ですのにね。
…夫婦間で価値観の共有が図れないまま、説得するのも面倒な今日この頃です(笑)
174: Hikaru 
[2006-01-18 04:32:00]
>173さん
もちろん、「標準品」を外せば、その分何らかの別のサービスは期待できますから、差は大きいですよ。
でも、「標準品」から極端にかけ離れた高級品というほどのことでもないので、諦めはつく、と自ら慰
めていられるということです。^^);;

値引きする、おまけが付く、ということは、その分、当初の予算がかさ上げされている、ということで
す。値引きやおまけでようやく「適正価格」に落ち着くのだと理解できます。だとしたら、あまり有り
難くない「おまけ」で大の大人が釣られるだなんて悔しいではありませんか。また、大手のHMでは、
値引きを最大10%位まで段階的にするらしいですが、裏で仕様書に品番のない部材が少しずつグレー
ドダウンしているとも聞きます。確認できたわけではありませんが、その様なことを聞くと、当然のご
とく納得できます。鮮度が売り物の刺身を買うのとは意味が違います。普段使わない豪華装備がおまけ
で付いてきても、屋根裏や床下がやせ細っていったのではつまりませんよね。

ねばり強く説得しましょう。。。。^^
175: 和 
[2006-01-18 08:16:00]
何も付かないで思い出しましたが
最後の電気打ち合わせ(家本体がほぼできあがり確認打ち合わせ)で
階段下収納、小屋裏収納の電気がサービスでつきました。(笑)

何も付かないと言いますが
振り返ってみると家本体にサービスで付けてもらった物や
標準で付いている食洗機や浴室乾燥暖房など...他と比べても遜色ないような・・・・
176: おばちゃん 
[2006-01-18 13:25:00]
こんにちは、「何も付かない」ことはないと思いますが、我が家ではカタログについている
標準装備のキッチンを少しいいものに変えてくださいました。プレゼントということでしたが
営業さんにも少しは融通がきくようです。
177: Hikaru 
[2006-01-18 23:57:00]
>おばちゃんさん
我が家の場合にも、何気なく「カップボードはどうされますか?」と営業さんが言うので、
オプション覚悟であれやこれやと議論してようやく決めました。そして「高いやろなぁ」
と思いながらプランに反映してもらうと、何と5万円!!何で?と思っていると、営業さ
ん曰く、「標準からの差額です」。標準があるなら最初から言ってよ〜〜、って感じでし
た。営業さん用の「隠し玉」があるのかもしれませんね。おばちゃんさんのお宅ではある
程度「浮き」が出たんだろうと思います。

我が家では結局「納戸」は作らずに狭い「洋室」にしてもらったり、和室に床の間の明か
り取り窓を付けてもらったり、クローゼット半間幅のもの1つが余分に付いたような感じ
になりました。「標準」からはみ出すかどうかのギリギリをねらうと案外いいかも、です。
178: おばちゃん 
[2006-01-19 10:42:00]
Hikaruさん
「夢の家」ですよね。いいね〜。我が家はアシュレですので当然カップボードは個人持ち。
家具屋さんやら、ホームセンター、ネット、通販、いろいろ検討中。カーテン、照明器具、家電
家具、などなど考えたらきりがない。お金と相談しつつあれこれ考えている今が一番楽しいときかな。
以前、建て売りを買った(他社)人に聞きました。家のことで手一杯。庭まで考えつかなかったそうです。
手元になにがしかのお金を残さなくてはと考えていますが。皆さんいろいろと工夫なさっていますよね。
工事が始まったら、「大工さんにお茶などいりません」と一条さんは言いましたけど、
本当にそんなことでいいのか心配です。気持ちの問題とは思いますが…
皆さんどうしていますか。地域によってやり方が違うとは思いますが。
教えていただけたらうれしいです。
179: 風来坊 
[2006-01-19 14:20:00]
一条では上棟の時を除き、基本的に一人の大工さんがコツコツと建てていかれます。
うちは同じ敷地内に建てましたので、暇な父親が日がな一日作業の様子を見ていたようです。
大工さんともよく話していたようです。
3時頃にお茶と菓子を出していましたが、ほとんど手をつけられなかったようです。
180: 匿名さん 
[2006-01-19 19:43:00]
都道府県により、坪単価が違うことをご存知ですか?
我が家は大阪と兵庫で相見積もりして(夢の家)4万も違いました。
※兵庫で契約しても大阪で建設可能です。逆もあり。
181: おばちゃん 
[2006-01-19 21:06:00]
風来坊さんへ
ありがとうございます。うちも敷地内なのでどうしようかと迷っていますが、
特別な時のみにしようかな。以前今の家を手直ししたとき毎日のお茶に(10時と3時)
に苦労しました。そのぶん出費も抑えられるし(笑)
182: Hikaru 
[2006-01-19 23:40:00]
>おばちゃんさん
大工さんとの接触は「監視」ではなく「コミュニケーション」ですから、気持ちの和む時間的空間を
演出したいもの。お茶程度は用意したいと思いました。我が家は車で1時間弱の場所ですので、週に
2回程度しか見に行けないので、ペットボトルのお茶とコーヒーを1本ずつ用意していました。これ
だと必ずしも手を付けないといけないわけでなく、またあまり気が張らずに済みました。朴訥な人柄
の大工さんでしたので、菓子類は却って会話に邪魔な感じがしました。
183: おばちゃん 
[2006-01-20 10:37:00]
>Hikaruさん
ありがとうございます。参考になりました。
お茶ぐらいならポットにでも作れますのでやってみます。
様子を見て菓子類など考えます。
あれもこれも初めてづくしでこうしていろんな人からアドバイスを
していただいて感謝感謝です。
184: 和 
[2006-01-20 12:19:00]
>180
ウチは遠隔地に建てましたが、初めからその土地での価格表を見せてもらいましたよ。
建てる土地で決まっていることをそのとき教えてもらいました。
(物流コストとかも変わってくるので....)
たぶんどちらかの営業さんが建築地を把握していなかったのではないでしょうか??

185: 180 
[2006-01-20 15:51:00]
>184
一条側が建設予定地を知らないなんてありえない話です。
こちらは登記簿コピーも、測量図も提出しましたし、一条も現地まで行って写真まで撮ってましたよ。
一条と競合させる場合は、住友とぶつけるのが有利なので競合させていたのですが
最後に兵庫価格でどうですかと値引きの話になり、それまで全然知らなかったので
こんなにも違うのかと驚きました。
阪神間は地震の影響で在来メーカーが弱くてね。住友の値引きは凄いですから。
186: どこで建てようか 
[2006-01-21 04:27:00]
ふ〜ん…「値引きはしません」と仰いますが、そうでもないんですか…
まだ一条さんに決定したわけでもないし、具体的につめてもいませんが、
大体、坪単価65〜70って言われてた思いますが、大阪価格なのかもしれませんね…
兵庫価格でお願いしたいなぁ…浜松価格だともっと安いのかな…
187: 羊 
[2006-01-22 01:23:00]
住友林業と一条Eタイプで迷っています。先輩方アドバイスを下さい。
噂ですが、一条の出窓が建築数年後にズレる?はほんとうですか?
188: Hikaru 
[2006-01-22 03:29:00]
>186さん
私は兵庫県ですが、オプションをあまり利かさなくても60万超えていましたよ。
インテリアまで含めると65も超えてるでしょうね。インテリア一条での調達だと
当然超えますね。

>187さん
出窓が数年後にズレるなんて聞いたことがありませんね。我が家の途中経過でも
そんな心配全然不要なくらいガッチリした構造躯体が組まれていましたよ。デマ
に惑わされないように。。。。
189: どこで建てようか 
[2006-01-22 06:17:00]
Hikaruさんどうもありがとうございます。
価格については一番重要なところですが、どのタイプを想定しているのかもよく分かっていません。
セゾンFのカタログを下さったのでその坪単価を仰ったのでしょう。
…そう…ん〜…
190: 匿名さん 
[2006-01-22 11:35:00]
浜松価格は50前後ですよ
191: Hikaru 
[2006-01-23 02:36:00]
>189さん、190さん
「坪単価」はいろいろな解釈があって難しいところです。私が上の方で書いたのは、「家」として
完成して引き渡しを受けるまでの総合計を施工面積で割った数値を挙げています。もちろん、土地
の擁壁工事など「特殊事情」に類するものも含まれていますので、単なる目安にしか過ぎません。
本体価格は坪52万程度だったように思いますが、I-Head仕様で2万円プラス、そして土地の擁壁工
事や手続き諸費用、ローンの保証機構への保証料や抵当権設定費用などまで含めると3割近く上乗
せになります。外構は別業者なので、これは別枠です。外構費用まで含めて計算すると、さらに5
万程度上乗せになりそうです。それでも完全な外構にはなっていないんですけど・・・。
192: Hikaru 
[2006-01-23 02:41:00]
(補足)
施主支給品として別業者から購入したエアコン・照明・カーテンまで含めると、、、、うわぁぁぁぁぁ

って感じですよ。家庭電化製品の買い換えや火災保険掛け金、引っ越し費用なども別口だし・・・。
やっぱり、うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、、、、、です。
193: 3月地鎮祭 
[2006-01-23 16:38:00]
皆さん気持ちよく話してるところで申し訳ないですが、
なんか一条スレになってる気がするんですがねここ。

どうせならちゃんと一条のスレで話しましょうよ。
194: ルビー 
[2006-01-24 08:59:00]
おはようございます。
確かに私がスレを立てさせて頂いた時は一条さんと積水さんで悩んでおりましたもので皆様のご意見を頂きたく
立てさせて頂きましたが「一条」私自身が「一条」さんで建てる事になり違和感なくさせて頂き手おりました
と言ってもまだ進展していませんがこのまま残して・続けさせて頂いてもいいでしょうか?
一条のスレがあるのも存知あげておりますが・・・。
よろしくお願いします。
195: ルビー 
[2006-01-24 09:01:00]
もう又慌てて書いてしまったもので誤字してしまいました。
違和感なくさせて頂き手おりました→頂いておりました  です。
196: 匿名さん 
[2006-01-24 10:55:00]
>187
出窓自体がはずれることは無いですが、止め具の動きが悪くなり、
窓が開けられなくなったり、止まらなくなることはありました。
時々直しにきてもらっていますが、根本的な解消は変えるしかないようです。
うちの場合は17年経っていますので、寿命ともいえますが、この症状は8年くらいで生じました。

まあ、今の出窓は改良されているので、そういうことはなさそうですし、
何より格子枠もガラスの間に入っていて、掃除も楽になっているので羨ましいです。
197: なおたん 
[2006-01-24 15:02:00]
一条工務店って、いろんな間取りは難しいのでしょうか?カタログみると、南側の家プランが多いように思えるのですが。
198: 匿名さん 
[2006-01-24 23:59:00]
んなことはない。
東西南北どこ入りの家でも作れるよ。
ただ日本人の家の発想が南が多いからそういうカタログになっている。
どこのHMでもその辺りの考え方は一緒だよ。
199: めぐたん 
[2006-01-25 16:29:00]
積水のことがなくなっている気がするけど。展示場の積水の営業マンはあまり説明してくれないんですね。たかびーな印象をうけて、こちらも説明きく気がなくなりました。
自宅に電話かかってきたけど、購入した土地の悪口を言われ自分とこの分譲地にした方が、、、みたいなことも言われたし。そういう営業マンは印象よくないと思うのですが。たまたまあたりが悪かったのかな?
200: ルビー 
[2006-01-25 22:35:00]
めぐたんさんこんばんは。
私が一条さんと積水さんで悩んでいました時に立てさせて頂いたのですが一条さんで決めたものですから
他に一条さんのスレッドがあるのは知っていますがついついこの場所で質問をし続けたりしたのでこのスレッドから
積水さんが消えて閉まったんだと思います。
私は心の中で「子供の健康上何の問題もなかったらきっと積水さんでお願いしていただろうと・・・。」
それは、実家が積水で建てていたので積水の良さ生活していた時に何の不満もなかった事。今回積水の営業マンさんの
人柄がとても良くて営業マンの鏡だと思える方でした。
今回一条さんで建築しようと思ったのはやはり健康面に最適だったからです。もちろん営業マンの方も良かったですが
いろいろなハウスメーカーさんを回って「何?この営業マンさん」って言う人も見て来ました。
営業マンさんとの相性本当に大切だと思いました。
めぐたんさんもいい営業マンさんと出会えるといいですね(#^.^#)
201: おばちゃん 
[2006-01-26 11:35:00]
ルビーさん、こんにちは。
私は積水があこがれでした。建てるならここと思っていましたが、資金面で
あえなくダウン。営業の方もとても好感の持てる人でよかったです。
一条さんに決めたのは主人の考え方、資金面、営業さんの人柄です。
もちろんいろいろなHMを回りましたが、「条件にぴったり」なんてのは
なかなかありませんでした。最後はやっぱり営業さんかな…
いい営業さんに出会えると本当に家造りが楽しいです。
202: ルビー 
[2006-01-26 14:25:00]
おばちゃんさん、こんにちは。
最初の方に書かせて頂いていますが一条さんの本来ならオプションであるものが標準・・・凄く魅力なんですよね
営業マンの方も子供のあれる義^を治してあげたいと言う私たちの思いを受け止めていただき一生懸命に土地探しから
動いて頂きました。「私達のためだけの営業マンさん?」って思えるくらいです。
今図面を何枚か書いて頂き今度銀行の方と会い資金面の話・・・。だんだん現実になってきているので
今まで以上主人との会話が弾んで弾み過ぎで、意見のくい違いで口論になる事もしばしば(笑)
主人は夢を追い続けているような意見(間取り・広さ)私(現実性・今後の生活の事)でよく衝突してます。
でも見栄の為に家を建てるんじゃないでしょ?確かに男として大きなお家を建てたんだぞっ言いたいのはわからなくもないですが
昨日も間取り・広さの事で口論になりかけたのですが、「何故家を建てるのか原点に戻って考えてみたら?」
私達の原点は「子供のアレルギーを治してあげたい」が始まりでしたので・・・・。
主人も「そうだった・・・」っと。
実際に間取り等が決まるまではいろいろとあるかな(笑)
おばちゃんさんは何処まですすんでおられるんですか?
203: ルビー 
[2006-01-26 14:59:00]
営業マンの方も子供のあれる義^→アレルギーです
204: おばちゃん 
[2006-01-26 20:48:00]
ルビーさんこんばんは。我が家は間取りまで決まりました。
アシュレなので主人の希望に近いところで妥協。
私はいろいろ言ってはいますが、最後の決断は主人。細かいところは
私の意見を取り入れてはくれています。我が家は亭主関白!!(表向きだけかな)
仮契約もすんで、後は測量がすめば細かい打ち合わせのようです。
子供さんのアレルギー大変ですね。うちは花粉症です。一年中薬がはなせません。
親って子供が一番ですもの。ちょっとでも身体にいいものと思います。
ルビーさんの家が子供さんにとっていちばんいいものでありますように…
お互い一条さんにして良かったといえる家造りをがんばりましょう。
205: Hikaru 
[2006-02-04 00:53:00]
>ルビーさん
ウチの家内は超現実的な面のある人ですが、家のことに関しては、10年後20年後あるいはそれ以降のことを
考えて間取りを決めるべきだという私の意見に同調してくれました。彼女の日常の消費行動からはとても考えら
れないようなことのように感じましたが、短期間で消費してしまうものならば、切りつめて考えてもいいが、長
期にわたって「お世話になる」家のことなのだから、と漏らした言葉に彼女の哲学を見たような気がしました。
ご主人の主張も理解できる部分ってあるのではないでしょうか。
206: ルビー 
[2006-02-05 23:35:00]
Hikaruさん、こんばんは。確かに奥様がおっしゃるように長期に渡ってお世話になるお家なのですが
我が家は6人の世帯になります。義父母にも各1部屋ずついります。ある程度の広さが必要なので
削れる所は多少我慢をしなくてはっと思っているのです。
ゆくゆくは私達夫婦だけになるであろうと思いますので・・・・。
やっと銀行からもOKサインが出ましたので本格的に話を煮詰めていく所まできました。
金額面・免震をつけるのか?まだまだ悩みは尽きないかな?って思っています。
207: Hikaru 
[2006-02-07 01:22:00]
ふむふむ、なるほど、(こういう言い方はけしからん、と叱られるかもしれないけれど)将来的に
空き部屋が予定されるのですか・・・。多少の我慢は必要かもしれませんねぇ。

我が家は二階に家内と私、それぞれの部屋を10畳程度ずつ確保し、寝室を8畳ほどにしたので、
1階は完全にくつろぎ空間になってしまいました。後1週間で引き渡しです。先日ちょっとしたこ
との打ち合わせで中を見てきましたが、クローゼットなどに空間を取られ、思いの外狭く感じてし
まいました。あまり贅沢は言っておれないんですけど・・・。引越が楽しみです。
208: おばちゃん 
[2006-02-08 18:35:00]
ルビーさん、こんばんは
いいですね6人家族ですか。我が家は主人と私と娘の3人家族です。
義父母を早くに亡くしましたので、こんな時いてくれたら
相談にのってくれるのにとつくづく思います。
末永くお世話になる家ですが、今できるだけのことだけでもいいじゃないですか。
我が家も無理はせず財布と相談しつつの家造りです。
おたずねしますが、キッチンはIHになさいましたか。それともガスですか。
キッチンはIHでお風呂その他はガスなんてできるのでしょうか。
今主人と意見が割れています。主人は全てガス派です。
理由は停電の時が大変だというのですけど…
台所仕事は私の仕事なのですけどね(^^;)
209: Hikaru 
[2006-02-09 00:28:00]
>おばちゃんさん
勝手な思いこみかもしれませんが、IHとオール電化は別物だと思います。ですから、IHのキッチンに
ガス給湯器からのお湯を流すことは可能だろうと思います。我が家の現場監督さんが言っていましたが、
ガス給湯器の方が湯圧が大きく、使い勝手はよいだろう、とのことでした。電気給湯器はタンクにお湯を
ためておくので、水道管の水圧がそのまま反映されないためだそうです。それに設置面積がかなり大きく
なるようです。ガスはキッチンに取り付ける湯沸かし器と同じ原理で、流水にガスの炎で温度を加えるの
で、タンクが不要なのだ、と言う説明でした。
210: 和 
[2006-02-09 07:57:00]
ウチはIHのキッチンに灯油ボイラーのお湯を使う予定です。
(完成はしましたが、まだ引き渡しを受けていない状態です。)
灯油ボイラーは2基設置して1つがお湯/お風呂用
もう1つが温水暖房用で付けました。(床暖ではないですが)
引っ越しは4月を予定しているのでそれまでに
灯油の値段が下がることを願いつつ.....
211: 風来坊 
[2006-02-09 09:02:00]
うちはIHクッキングヒーターですが、
風呂その他は(キッチンも含めて)すべてガス給湯器です。
当初はオール電化を予定していました。
ただ、うちは井戸水を使います。
井戸水を使った場合、電気給湯器に不具合が生じるケースがあり、
その際の補修費用はかなりの高額になると営業の方からお聞きしました。
それで、ガス給湯器にした訳ですが、
もちろん毎月、電気代のほかガス代も払うことになります。
電気代一本でいきたかったのですが。
212: ルビー 
[2006-02-09 09:39:00]
おはよう御座います。
私もキッチンはIHにする予定です、床暖房は灯油になります。電気ではダメな地域だそうで・・・。
最初プロパンのガスコンロにしようかとも考えていたのですが灯油のタンクとプロパンを置いてとなるので
どうだろうか?(それと免震を付ける予定ですので)ですのでIHにしました。

間取りも毎日頭を悩ませております。

ここで皆様にお聞きしたいのですが・・・。
お家が完成し「現場完成会」をされますか?うちは主人があまりするのは嫌だなって言うんです。
手形付けられたりするし・・・・。我が家も何件か拝見させて頂きましたが子供はもちろん手袋着用させ抱っこ
しております。でも皆がそうされているとは限りませんよね?
皆様はどうされますか?
私は完成したら「どう〜見て一杯苦労してそして泣いて念願の夢の家(商品名だけでなく)なんだよ」って
見て貰いたい気持ちもあるんですが。
213: 風来坊 
[2006-02-09 10:20:00]
ルビーさん、おはようございます。
うちは「現場完成会」なるものをしていません。
特に話もありませんでした。
うちの場合、建築途中に何組かの家族が見学にみえました。
営業担当の方(うちの担当以外の方も)が、
一家族を車に同乗させて見学にみえました。
もちろん、事前にお願いの電話がありました。

完成して移り住んだ後にも二組の家族が見学にみえました。
その時は私も一緒に家の中を案内しました。
見学者からの質問(一条さんに聞きにくい質問も含めて)に答えたり、
自分が特にこだわった部分や、ここはこうした方がいいですよ。などと
実際に住んでみての感想などを述べました。
因みに、後日、謝礼として一条さんから5,000円のギフトカードが届けられました。

もし、うちも「現場完成会」なるものを提案されていたとしたら
恐らくお断りしていたでしょう。
本当に家を建てようと具体的に考えてある方が
一家族だけでおみえになるのであれば是非ともお見せしたいですが、
大々的にやられて、ひっきりなしに見学者があれば
何となく不安になりますしね。

これからも一家族だけであればお見せするつもりです。
214: おばちゃん 
[2006-02-09 11:29:00]
みなさんへ
ありがとうございます。よかったー
ぜひともキッチンはIHにしたいです。
なんとか主人を説得します。
我が家も「完成見学会」について聞いてみました。
他のHMでは見学会がけっこうな値引きになると聞いていたので、「どうですか」
と営業さんに聞いてみたのですが「一条ではありません」とのお答え。
それに「どやどや入られたら嫌でしょう」なんて言われちゃいました。
それもそうかなとこの件はあっさり却下。
あれやこれやと少しでも安くならないかと知恵を絞る毎日です。(^^;)
215: 和 
[2006-02-09 12:58:00]
ウチはもう工事終わってしまってガスも引かなかったので
変更のしようがないのですが
IHは第2のアスベストだとかあまりいい噂聞かないですよね。
IHに変更できるように電源だけ引っ張ってもらって当面はガス...と言うのがよかったかなと
少し後悔しています。

あと現場完成会は話もありませんでした。。。
216: m.k 
[2006-02-10 08:20:00]
IHについて、色々言われてるようですが?家もオール電化でIHにしました。4月上棟でこれからですが、IHについて
悪く言っているのがガスの関係者ばかりのような気がするのですがどうなんでしょうか?今のアパートのガス屋が検針
の際に置いていったパンフにIHの酷評がありました。ライバルの悪評流しのような気がして、信用できません!!!
みなさん、どうでしょうか?
完成見学会は、家もお願いをされていますが、駐車場が確保できなければ仕方ないのでいいということです。見学に
来られるのは一条で契約が済んでプラン中の方のみということで、自分も見せて頂いたので協力したいと思っていますが。
217: ルビー 
[2006-02-10 08:50:00]
皆さんおはよう御座います。
うちは田舎なもので空き地がたくさんありますし、今度建てる土地はまだ分譲が始まっていないので
たくさん空き地があるので見学会はできると思います。
でも見学会をすると電気を使用しますよね?その料金は自分たち持ちなんですか?
営業マンの方に聞けばいい事なんですがまだ何も出来ていないのにこんな事聞くのは恥ずかしくて・・。
先に皆様にお聞きしようと思い書かせて頂きました。
主人のお友達に有名ハウスメーカーさんで豪邸を建てられた方がいましてそこは電気代も払いおまけに
見学に来たお子さんに何だったか忘れてしまいましたが弁償してくれなかったって話を聞いたものですから
218: 匿名さん 
[2006-02-10 12:34:00]
IHのデメリットを言ってるのはガス屋だけじゃないですよ。
電磁波の影響については、医師なども言ってます。
まぁどちらを信じるかは自由ですね。
219: おばちゃん 
[2006-02-10 17:18:00]
みなさんこんにちは
IHついていろいろホームページをみてきました。
http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/kusanen/ih.htm
に興味深い記事がありました。
いろいろみてるとIHも考え物かなと言う気がしてきました。
便利な反面問題もあるようです。それはガスにもいえますが。
IHとガスを比べ良い点も悪い点もみて決めます。
220: ルビー 
[2006-02-10 22:15:00]
こんばんは、
おばちゃんさん調べて頂きありがとう御座います。本当考え物のとこありますね・・・・。
ますます悩みが増えますねぇ〜っ。どうしましょっ
221: 匿名さん 
[2006-02-11 21:38:00]
大変だね〜、ガス関係の人は!
今、IHを選択する人が劇的に増えているから
歯止めをかけるのにガスコンロ無料で配布したりしてるからね〜

IHの電磁波が心配?
なに言ってんだか?
電子レンジが普及して数十年たつけど何か問題起こってる?
タバコ吸ってる人間のほうがよっぽど早死にするよ。

上記「おばあちゃん」が紹介してるホームページも笑っちゃうよ(うそばっか)
IHのほうがレンジ周りが汚れないのはみんな知ってる事実だし
「テレビなどと違って離れて使うということのできないことが問題です」だって
テレビのほうがかなり長時間見てるわけだから影響あるんじゃないの?→でも問題おこってる?
使う鍋だって、オールメタル対応なら基本的に金属ならOKだし。
本体自体の価格が高くても、光熱費(ランニングコスト)が安いからあっという間に元が取れる。
特にLPガスは高いからかなりの差がでるよ。

そういう自分に不利なことは紹介していないただのガセHP!

冷静に今の情報化時代、本当にいいものじゃないと売れないよ。
なんでIHにする人が増えてるの? なぜ??
時代からして、今時ガスは古いよ

建物火災の何パーセントかはいまだにてんぷら油の延焼なんだよ
自分の家で火を使わない生活ができるんなら、電磁波の問題より
よっぽど安全に思わない?
222: 匿名さん 
[2006-02-12 00:14:00]
IH関係者も必至に見えちゃうぞ・・・。

そんな事せんでもシェアは一目瞭然だから、貶すこたー無いのにね。
223: 222の方が 
[2006-02-12 12:02:00]
なにが言いたいか不明???
漢字ぐらい憶えろよ
必至→必死
224: おばちゃん 
[2006-02-12 12:53:00]
221の匿名さん
冷静に考えます。ありがとうございました。
いろんな意見が聞けることが書込のいいとこな。
悩み多き主婦ですからバンバンご意見ください。
225: 和 
[2006-02-13 08:02:00]
僕はIH関係者でもガス関係者でも無いのだけど、
IHはきれい簡単に掃除できる...と言う家内の心をつかんだために導入しました。
ランニングコストで考えるとイメージの中でガス<電気なので
IHが安い??と言うのには疑問が残ります。
電子レンジの電磁波についてですがそれこそ使用時間が短く更に表面扉に金属の網が入っているから
大丈夫な物かと思っていました。。。

いずれにしろ...白黒付くのにはまだ時間がかかりそうですし、
そんな中、家の誰かがガンになろう物なら後悔してしまいそう...と言うので
215書きました。。。
全く関係ない話になって申し訳ないです。
226: おばちゃん 
[2006-02-13 09:56:00]
和さん
奥様の考え分かります。
毎日料理をする者にとってガスの手入れはとても大変です。
特に吹きこぼれなどの後は「もう何でなの」なんていつも思います。
ただ料理が下手なだけかもしれませんけど…
「きれい、掃除が簡単」ガスしかない時代の主婦には夢の調理器具です。
私もただ漠然といいなと思っていました。みなさんのいろいろなご意見で
ちょっと考える時間をいただきました。便利な世の中ですものどこかにしわよせが
あるかと思います。
まだまだ工事は先ですのでこれからもいろいろなアドバイスお願いいたします。
227: 正論者 
[2006-02-13 13:04:00]
実際に体験するのが一番。
あーだこーだ、ウダウダ言ってないで、電力会社主催のIH体験会に行くべし。

百聞は一見にしかず。

実際にIHを体験すると、掲示板で得られる知識の何百倍も有益な情報が得られます。
その上でガスと比較検討されたらよろし。

228: Hikaru 
[2006-02-14 03:42:00]
いよいよ今日、引き渡しです。外構がまだなので、実際に住み始めるのは10日ほど先の話になりますが、
いつでも家の中へ入れる状態、というのはとても嬉しいものですね。また生活を始めたら、レポートし
ます。とは言っても、引越が19日でその後も1ヶ月くらいは現在の住まいとの生活が半々くらいだから、
なかなか実感がわかないでしょうね。
229: 和 
[2006-02-14 08:10:00]
>Hikaruさん
ウチももうすぐ引き渡しです。
お互い楽しみですね。
ウチはちょっと遠隔地なので半々の生活...と言うのが出来ないので
4月に一気に引っ越しです。(引っ越し代が高!)
ちなみに勝手口の雨よけ??(と言うのかよくわかりませんが)は何色でした??
ウチは銅板で施工されてちょっとミスマッチな感じとなってしまいました。
(完成するまで気が付かなかった)

>正論者さん
体験会にも行きましたし、別のHMで体験宿泊というのがあったので
その時思う存分...使わせて頂きました。。
ですから、実使用面はわかりますが、
見えない部分なので比較しようがない...と言ったところです。
べつにウダウダ言っているわけではないです。
230: おばちゃん 
[2006-02-14 08:57:00]
>Hikaruさん
>和さん
いいですね〜もう引き渡しですか。おめでとうございます。
我が家はまだまだ。
住んでみないと分からない点がいろいろあると思います。ワクワクですね。
新しい生活のレポートお待ちしています。
>正論者さん
体験会があるとは知りませんでした。
さっそく調べてみました。平日にあるようですので今度
申し込んでみます。ありがとうございました。
231: Hikaru 
[2006-02-15 03:26:00]
>和さん
我が家の勝手口庇も銅板葺きですよ。ピッカピカの銅板、ってなんか照れくさい感じがありますが、
日が経つにつれて、渋い色に変化するので、そうなると、落ち着いてくるだろうな、と楽しみにして
います。

引き渡し前の施主検査(というか設備の説明の後の簡単なチェック)で、細かいところが気になって
いくつか注文付けてしまいましたが、カミさんは「こんなことが気になると言うことは、大工さんの
仕事がかなり完璧だった、ってことね」と満足していました。そして8畳ほどの小屋裏に上がって、
まるで子どもが秘密基地をモノしたように悦に入っていました。

引き渡しの後、早速持ち込んだ小物を片づけながら、ふと、「オ〜イ、今どこ?」・・・・いかに現
在の住環境が貧困なものか、自認できたようで、自虐的な笑いを抑え切れませんでした。引っ越し前
の一こまです。
232: 和 
[2006-02-15 07:58:00]
>Hikaru
引き渡し完了おめでとうございます。
ウチは白いレナラックの塗装にグレーのスレート(グラッサと言うパナの物)の外観なので
とても銅色がミスマッチなんですよね。。。。
まぁ勝手口なのであまり目に付く部分ではないのでよいですが、水切りを白いガルバにしているので
そこも白いガルバがよかったな...と思っています
もうすぐ引き渡しというのに...施主支給にした電器、カーテン、エアコンが何も決まっていない状態です。。
引っ越しまでにはそろえないと...

施主検査どんなところに問題有りました??
233: Hikaru 
[2006-02-16 00:44:00]
>和さん
なるほど、配色と素材のパターンが我が家とではまるで違うのですね。我が家は黄色・茶色系で
外壁をまとめているので、違和感はなかったのですが・・・。

照明はかなりの部分施主支給にして、通販で購入しました。エアコンもです。おかげで結構コスト
を抑えることができました。それにしても70万超の通信販売は初めての経験です。

施主検査とは言っても、週2〜3回くらいの頻度で見に来ていたので、あまり問題はありませんで
した。フローリングの小さな傷や止め釘によるふくらみで気になった部分を指摘しました。また、
ワックスがけの雑なところがあったので、そこも指摘しました。以前気が付いていた床の傷は、現
場監督さんの修復が見事なことが確認され(どこに傷があったか分からなくなっていました)、ま
た、大工さんの仕事の精確さが確認されることになりました。こまごましたところまで丁寧に仕上
げられていて、感心させられました。

生活し始めると、また気になる部分が見つかるのかもしれませんが、現段階では満足できる仕上が
りでした。
234: 匿名 
[2006-02-17 13:54:00]
今年中にハウスメーカーで家を建てるのですが、積水ハウスの坪単価についてかなり疑問を抱いています。
なぜあそこまで高いのか?ネームバリューでかなり取っているのか?
 聞いた話ですが断熱材やその他の物も他社と変わらない物を使っているとか・・・?
大金を出してまで買う価値はありますか? どなたかハウスに住んでいる方教えて下さい。
235: 匿名さん 
[2006-02-18 00:54:00]
高いか安いかは、その人の価値観によりますが、
今住んでみて特に不満はないです。
236: ルビー 
[2006-02-20 17:49:00]
皆さんご無沙汰しております。
Hikaru さんお引渡し完了おめでとう御座います。
私の所は実はずーっと2世帯で考え今まで図面を
描いて頂いていたのですが、いろいろあり別居することになり又一から図面を描いてもらう事になりました。
今大きな悩みなのですが実家に置いてあるピアノなんですが床暖房を付けますので
ピアノは難しいと言われました。やはり難しいのでしょうか?(設計士さんが言われているのでそうなんでしょうが・・・)
何かいい方法がないかと思い書かせて頂きました。
全室床暖房を設置されピアノを置かれた方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
237: 和 
[2006-02-20 19:01:00]
>ルビーさん
ウチは床暖房は有りませんが、ピアノ話題と言うことで
ウチはグランドピアノ2台とアップライトピアノ1台入れます。
(引っ越しはまだなので....感想は言えませんが)
グランドを置くところの床の補強をしてもらったのと、部屋間の壁にグラスウールを入れてもらいました。
その他は若干間取りを考えた位でピアノに関する配慮という物はしていません。
4月ぐらいになれば...防音に関してどういう風にした方がいいと具体的なことが言えると思うので...
お待ち下さい。

ちなみに営業場所(打ち合わせをした)と施工場所では地区が異なったため、
打ち合わせの時は防音材を自分で買ってきて大工さんに頼めば壁に入れてもらえると言う話でしたが
施工現場では大工さんへの直接交渉は断られました。。。
238: Hikaru 
[2006-02-23 18:00:00]
 引っ越し完了しました。18日に荷造りに作業員の方に3人来てもらい、19日は6人来てもらいました。
両日とも朝8:30きっかりに来訪、すぐに作業に取りかかりました。18日は10時間程度、19日は12
時間ほどかかりました。我が家は本が多いので、結構大変そうでした。段ボール箱が215個ほど必要だった
ようです。エアコンは捨てていくのですが、取り外しだけはしてもらわないといけない、ということで、それ
も含めて、この料金ではきっと赤が出ているだろうね、と家内と話しています。

 「100%身元引受人付き自社採用従業員」というのは必ずしも「正規社員」ではありません。実際、来てくれ
た作業員の人たちの内、正社員の人は2人、手慣れたアルバイトさんが2人、手慣れたとはいえないアルバイ
トさんが2人というような構成でした。でも、アルバイトさんと言えども、とてもマナーが良く、休憩した後
は「休憩頂きました、ありがとうございました」と挨拶されるし、通路ですれ違うときも、必ず我々に道を譲っ
てくれるし、我々が荷物を少しでも持とうものなら、さっと引き取って「どうもすみません」と言われるし、
とてもきめ細かい所まで充分に教育された作業員の人たちだと感心しました。一つ一つがとても自然なんです。
ありさんマーク・・・にして良かった、と家内共々喜んでいます。心配していた家への傷やミスもなく、とて
も気持ちよく引っ越しができました。

 彼らが引き上げてから、各部屋を覗いてみてまたまたびっくりしたのが、部屋に段ボール箱が積み上げられ
てはいるのだけれど、部屋の中の家具へのアクセスを充分考慮して通路が確保されていて、さらに箱に書かれ
た内容情報がよく見えるように同じ向きにきちんと積まれている様子でした。本棚から一定離して積んであり、
すぐにでも荷ほどきができるように配慮されているのがとてもうれしかったです。

 作業の途中、家内が「休憩とってもらわなくて大丈夫?」と心配するほど、休み無く作業してもらい、本当
に頭の下がる思いでした。一条の提携ということもあり、割引も利いたのでこの業者さんに決めたのですが、
正解だったように思います。
239: Hikaru 
[2006-02-23 18:16:00]
>ルビーさん
我が家にはピアノもなければ、床暖房もつけていませんが、ちょっと思いついたことを書かせて頂きます。
床暖房について、以前検討したことがあり、その時の記憶によると、部分的に床暖房を入れることができる
ということでした。ということは、上に重い物を入れる箇所をあらかじめ決めることができれば、そこを避
けて床暖房を入れてもらうようにすればいいのではないかと思うのです。フローリングに見切りなどを入れ
て区切り線のようにしてもらうことができるなら、位置的にも明確になりますし、そのような工夫はやって
もらえそうな気がしますが・・・。

我が家でも書棚を余分に1つ購入して、4分割してもらい、壁埋め込みの書棚の上の天井との隙間を埋める
ような工夫をしてもらいました。これはプランニングの最中ではなくて、工事中に大工さんと相談して決め、
現場監督さんに交渉して実現した物です。これにより、書棚1本分よりはやや少なめだけど、余分の収納が
確保できて、家内共々大満足、です。

床暖房に関しては最初のプランで明確にしないと仕方がないとしても、玄関の上がり框のような木材を加工
して見切り線のように床を区切ってもらうことは可能ではないでしょうか。素人考えですが・・・。
240: ルビー 
[2006-02-24 17:18:00]
Hikaruさん
お引越しおめでとう御座います&お疲れ様です。
今度の日曜日に打ち合わせが入っておりますので何とかピアノを置くようにしてもらえるようにお話ししてみます。

私の所は引越しの時は持って行く物は衣類・子供の机等だけですので自分達でチョコチョコ運ぶつもりです。
(今まで同居でしたので洗濯機等の電化製品は新たに購入しなくてはいけないので荷物は少なくすむので)

間取りもまだ決まりませんし(本当に難しい・・・)一杯悩んで納得のいくお家にしていきたいです。

又これからいろいろお聞きしたい事が出てくると思いますので引き続きご意見お聞かせ頂けたらとおもっておりますので
よろしくお願い致します。

241: きんせい 
[2006-02-25 09:43:00]
ルビーさんきんせいです。
失敗談をひとつ(過去にもカキコしました)
我が家の二階の部屋にマッサージ器を入れる予定で家電品を購入しました。息子の部屋には冷蔵庫
ところがドアーを引き戸にしたため幅70以上の家電品を入れることが出来ずに、引越しの日に購入を
キャンセルしてしまいました。
2階には階段に手すりが着いた状態では、幅のあるものは搬入できないこともありますので、事前に寸法の確認が必要です。
242: Hikaru 
[2006-02-28 04:17:00]
わが家もドアの幅が狭くて入らないモノがありました。急遽ドアを外して事なきを得ましたが、焦りましたねぇ。
ドアのちょうつがいを外せばいい、と工務さんから連絡がありましたが、硬くてとても外せない。仕方がないの
で、柱に取り付けてある木ねじを外してドアを取り外しました。取り外されたドアからちょうつがいを外し、つ
なぎ金具を下からトントンとたたくと、確かに外れるんですね。もうちょっと工夫して欲しいなぁ、と思いまし
た。家内の部屋はベランダに面してないので、ドアから入らなかったら、家具を捨てるしかなかったんです。
243: ルビー 
[2006-03-07 13:28:00]
皆さんこんにちは、無事に地盤調査も終わり結果待ちの所です。
地盤が良ければ免震を付ける事になりました。その代わり建坪は随分縮小しました。
でも家族4人が十分に生活出来る広さは取れたかなって思っています。最初は同居続行の予定での図面でしたので
とても広い間取りでしたので小さくなった図面を見た時は正直「えっ!?」って感じでしたが今後の支払い等を
考えると自分達に合った間取りだと思っています。上を見るときりがありませんもんね。
念願だった健康の為娘のアレルギーを治してあげたいとの気持ちで「一条工務店さん」にお願いしやっとここまで辿り着きました。
皆さんからのいろいろなご意見を拝見して本当に勉強になりました。まだスタート地点にやっと立てたかな?って
言う所です、これからもいろいろとご意見を頂けますと有難いです。
後ピアノの事なんですが今調べて頂いているところです。床暖房が入っていても置けるといいんですが・・・。
245: Hikaru 
[2006-03-07 15:06:00]
>244
何気なくリンクをクリックしたら、出会い系サイトの入り口でした。
悪質なメッセージですねぇ。もしかしたら、ワンクリ詐欺かも・・・。
246: ルビー 
[2006-03-07 16:01:00]
私もてっきり一条関連化と思いクリックしてしまいました。
他の所にも出没しています。
管理人さん削除お願いします。
247: ルビー 
[2006-03-12 15:51:00]
こんにちは、着々と進んできている現段階なのですが皆様はだいたいどのくらいのペースで打ち合わせを
しておられましたか?
週1回の今こんなものなのか?もっとあってもいいよね?って主人と話をしているのですが
どうでしょうか?
248: Hikaru 
[2006-03-13 02:26:00]
>ルビーさん
私たちの場合もそれくらいのペースだったように思いますよ。月3回くらいだったかもしれません。
あまり詰まっていても、新しい発想も出てきませんし、細かいところを見過ごしがちのような気も
します。もう少し間隔が短くても、という気持ちを、「何か見落としはないか、現状で大丈夫か」と
考えをめぐらせる時間に使った方がいいと思います。

私もずっと気に掛かっていて、最終段階の土壇場で「一階の間取りを左右反転できないか?」と言い
出したのですが、「そうすると水回りがうまくいかなくなるので、最初からプランの練り直しになり
ますよ」と言う返事に家内の私に対する猛反発があって、撤退した、ということがありました。で、
現在の家は、そのままGoサインを出した間取りです。今でも左右反転の間取りは悪くはないな、と
思っていますが、水回りのことは確かに設計士さんの言うとおりなので、大幅な修正になっただろう
なと思いますね。それまでの打ち合わせでもっと柔軟に発想できていれば、と反省しました。
249: ルビー 
[2006-03-13 08:27:00]
おはよう御座います。
Hikaru様いつもご意見を頂けて本当に嬉しく思っております、有難う御座います。
間取りが決まれば配線関係そしてクロス・・・と進んでいくのかな?って思っていましたので先日間取りの
最終打ち合わせをしましたのでその時にクロスとか内装の話になるのかな?って思っていたのが「では次回ですが
いつにしましょうか?」っと言われましたので「えっ今日はこれでおしまいなの?」と思ってしまいました。

「何か見落としはないか、現状で大丈夫か」と
考えをめぐらせる時間に使った方がいいと思います。
そうですね図面とにらめっこ・・・・。

一つ決まれば又一つ悩みがなんです。私の所は土地探しに始まり同居から別居に変わり図面の書きなおしと
時間がかかりました。その間にキッチンの色等は早い段階で決めていたのですが今回玄関のドアで
今、主人と悩みに悩んでいます。皆様はすぐに決まられましたか?
250: 風来坊 
[2006-03-13 09:02:00]
うちは自宅に招いての打ち合わせは3〜4回くらいでした。
ただ、一人晩酌をしながら提案された図面とにらめっこ。
「玄関を上がって左に入ったら、ここにリビングドアが」
「階段を上がっていけば、この辺に明かり取りの窓が」などと。
実際に住み始めたことを仮想して、あ〜でもない、こ〜でもないと
気付いたことや変更してもらいたいことを箇条書きにしてまとめ、
営業所(設計者)宛にメールしていました。
10回以上メールしたようです。
次の打ち合わせでは、それまでのメールの内容を生かしたものが提示されましたので、
話がスムーズに運んだことを覚えています。
そんな訳で、面と向かった打ち合わせだけではなく、
気付いたことをメールにして送ることもお勧めしますよ。
251: ルビー 
[2006-03-13 13:19:00]
風来坊様
風来坊様にもいつもいつもご意見を頂き有難く思っております。
我が家の担当の営業マンさんは非常にまめな方で新しい図面が出来上がるとすぐに来て下さりますので
その時に「ここはこうがいいかな?」等とお話しさせて頂いています。
ベランダに物干しをつけますよね、屋根が短いので急な雨が降ったりした時の事を考え、もう少し屋根を出す事は
出来ないかと聞いているんですが、私の周りに建っている一条さんのお家はほとんど短い屋根のままなんです。
坪数がやはり大きくなるんですよね?

ほぼ決定した図面を見ながら今空想の世界に浸っている私です・・・・。
(笑)
252: 風来坊 
[2006-03-13 14:10:00]
ルビーさま、お久しぶりです。
うちは屋根のひさしを60cmから90cmに変更してもらいました。
長くなった分は建坪数に入るのではなく、
オプション代金として追加となりました。
建坪は1階が約45坪、2階が約15坪です。
オプション代金としていくらだったのかは
改めてお知らせいたします。
253: ルビー 
[2006-03-13 21:49:00]
風来坊様

 こんばんは、
 オプション代金としていくらだったのかは
 改めてお知らせいたします。
 よろしくお願い致します。

 正直免震を付ける事になりましたのでこれ以上金額が跳ね上がるのもな〜っと思ってはいるのですが
 やはり先にも書きましたが急な雨が降ったらなって思いがありますので・・・・。

 お暇な時にでもお教え頂ければ有難いです。
254: 匿名さん 
[2006-03-13 22:39:00]
夢の家だったらむしろ部屋干でもがんがん乾きます。
そんなわけでうちは、屋内に物干しがつけられる金具を天井からさげてます。
255: WKK民 
[2006-03-13 22:50:00]
皆様、はじめまして。
いつも楽しく勉強させていただいておりました。
戸建を考え初めてから色々と資料情報収集にいそしんで来た結果、一条工務店にたどり着きました。
どうやらセゾンF+I-Headにて契約となりそうな雰囲気が濃厚です。
当初考えていた予算より大分とオーバーしており、その分間取りも小さくなってしまいそうですが
良い我家にしていきたいと思っております。
つまらない質問等させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
256: ルビー 
[2006-03-13 23:00:00]
254様
 初めましてルビーと申します。
 屋内干しでも乾くと言う事は存じ上げているのですが、ただ洗濯物を干して外出をした時に
 急に雨に降られたら・・・・と思い屋根を伸ばしたいなって思ったのです。
 予算がどうしても難しいとなればあきらめるのですが・・・・。
WKK民様
  初めまして、一条工務店は本当に良いHMさんだと思います。
  我が家もこじんまりした間取りですが満足しています。まだまだ完成迄先は長いのですが皆さん本当に
  暖かいご意見を頂けるので一緒に素敵なお家作りになるように頑張りましょうね。
  これからもよろしくお願いします。
 
257: Hikaru 
[2006-03-14 01:25:00]
>ルビーさん
我が家ではベランダにサンテラス(というのでしょうか、カーポートのような温室のような・・・)を
設置したいと考えており、あえて軒の長さには手を入れませんでした。だって、90センチになったとこ
ろでベランダの手すりはもっと先、ですから・・・。今、外構屋さんに相談しているところです。

我が家では外構が最後まで決まらず、かなり苦労しました。というのも、照明・エアコン・カーテンの
ほかに家具・電化製品とニーズが出てきて(これまで古いもので我慢してましたから)、さっさと購入
したら、予算的に苦しくなってしまったのでした。幸い引っ越し料金が思いの外安く上がったのと、友
人の紹介で面倒見のいい外構屋さんに巡り会えたので、なんとかとても雰囲気のある外構になりそうで
す。門から階段10段ほどとアプローチ10mほどを御影石で味わいのある石畳にしてもらい、途中に阿波の
青石の庭石を2−3個配して、フェンスは鉄工所で特注のアイアンフェンス、デザインは私がしました。
カーポートは2台分の幅で、電動のオーバーゲートが付くようです。

一条の家の外観を見て、外構屋さんは「こうでなくっちゃ」とイメージを膨らませてくれたようで、「採
算度外視でやりたい家だね」と言ってくれました。時間はかかっていますが、楽しんで仕事をしてくれて
いるようです。

間取りが決まった後も、屋根の形状、外観、設備関係の他に細々したオプション、と続き、ようやくクロ
スや電気関係の打ち合わせが来ます。その中でも照明を施主支給するか、エアコンは、カーテンはどうす
るか、などが出てきますので、最終打ち合わせまではまだ3回くらいありそうですね。施主支給品は自分
で手配、ですから、まだまだ楽しみ(?!)は続きます。並行して地鎮祭・棟上げなどがあり、工事現場
の観察もあり、外構の手配がありますから、かなり忙しくなります。この1年、とても楽しかったけれど
も、ひどく疲れました。ようやく引っ越しの荷物もあらかた片づき、自分の書斎でパソコンに向かってい
ます。10畳の部屋の真ん中に両袖の机を置き、壁一面に拡がる本棚に目をやると、大変だったけど、それ
なりに満足できる空間になったな、と悦に入っているところです。
258: 和 
[2006-03-14 08:07:00]
ウチもHikaruさん同様、家電等の購入により外構の予算がかなり厳しい物になっています。
来週引き渡しに向けて今忙しい盛りです。
(照明を施主支給にするので...今頃注文している。。。。)
ベランダのひさしは何も話(オプションとかの)も有りませんでしたが6畳のスペースの半分までひさしが
有るはずなので90cm程になっています。

打ち合わせ、メールの数はかなりの量やりとりしています。
特にメールは担当さんがまめで、だいたい翌日には返事をもらえました。
いろんな問題等有りましたが総合的にはかなり気に入っています。
一条にして良かったと思っています。
259: ルビー 
[2006-03-14 13:48:00]
和様

 こんにちは、我が家も電化製品を全て購入しないといけませんので懐がーーーーって感じですので
 抑えれる所は抑えよねっと話しています。
 屋根を伸ばす事について担当の営業マンさんと設計士さんにお話しした所、何枚か図面を描いて頂いた上で
 屋根の感じこんなのがいいねっていつも話をしていたので形を大きく変える事無く設計士さんが描いて下さっていました。
 ですので今回急に私が「あっそうだ」って思い出し話をしてしまいましたので、もし屋根の形状を変えるので
 あれば図面の書き換えをするか、もしくは付けたし見たいな感じになります。そうなれば外観があまり良くないですと
 言われましたので、今回は屋根を長くする事は止めました。

 何を聞いても即答っと言っていい程明確に回答を頂けますので本当に有難いと思っております。
 一条の営業マンの方々は本当に良く出来た方達で安心しています。

 営業マンさんに聞けばいい事をついついこちらでお聞きしてしまう私です。
 そんな私に対して皆さん本当に的確にそしてわかりやすく説明して頂けいつも本当に感謝しております。  
260: おばちゃん 
[2006-03-14 13:57:00]
ルビーさんお久しぶりです。
Hikaruさん、おめでとうございます。引っ越し大変でしたね。
我が家は先日測量が終わりました。プランは決まっているので
鬼門に引っかからないように少しでもずらしてくださいと、お願いしました。
着工はまだ先になりそうなので、気をつける点がありましたら教えてください。
引っ越しについてもアドバイスがありましたらお願いします。
バルコニーに我が家は屋根を付けようかと思っています。(カーポートみたいなものです)
261: ルビー 
[2006-03-14 15:42:00]
おばちゃんさんこんにちは。本当お久しぶりですね♪
着々と進んでおられるようで良かったです。
我が家も先日から地盤調査・敷地調査を終えました。今は間取りの最終チェック、これからは内装関係に
進んで行く予定です。
一条さんは地鎮祭・棟上式とかは何もしなくていいです(御礼類)みたいな事を最初に言われたような記憶が
あるのですが、皆さんはどうされたのかな?ってだんだん近づいてくると思うようになりご近所で一条さんで
建てられた方はお赤飯と一升瓶を持って行きましたと教えて頂きましたが棟梁・大工さん・営業の方にされたのかまでは
聞けませんでした。
どうされますか?
私の妹も今家を建てているんですが(一般の工務店)棟上の時は棟梁に1万円・その他の大工さんには5千円で・・・と
言われたそうです。はたまた妹のお友達の場合は棟梁2万大工さん1万(10人来られたそうです)
食事から酒類の用意に、どーんとお金がかかったと聞きビックリしました。
又よろしければ、お教え下さると有難いです。
262: 風来坊 
[2006-03-14 16:40:00]
上棟式が終わった後、棟梁だけに2万円を(最初にさっと渡しました)、
その他の大工さん(15人程)と営業、インテリアコーディネーターの計17人には5,000円を、
それと皆に酒を1升ずつを渡しました。
うちは田舎なので上棟式には餅(紅白の餅が1個ずつ袋に入ったもの)をまきます。
それで、皆にも事前に確保しておいたものを一人20袋ずつくらい持って帰ってもらいました。
うちは田舎ですので、お祝い(金や酒)を持って来られた近所の方々を招いて
宴会を催さなければなりません(そういう慣習があります)。
寿司や仕出料理、地元料理、酒類を用意し、30人程の方を接待しました。
宴会が終わったのは午後9時頃でした。本当に疲れました。
宴会での酒はお祝いでいただいたもので賄うことができましたが、
料理の方は10万円ほどかかりました。
なお、宴会には大工さんたちは参加されずお帰りになりますので、
当日の昼食として、これも出前の寿司や仕出料理を用意しました。
その分も結構かかりました。
でも、一生に一度のことですし、ケチっても仕方ないと思いました。
263: 匿名さん 
[2006-03-14 19:24:00]
今時そこまでお金をかける方は珍しいですよ。
ほとんどの方が棟梁に2万円ぐらい渡してよし、じゃあないですか!

上棟式にそんなにお金かけても、非常に無駄とおもいますが(見栄はるみたいで)
そのお金で、テーブルとかソファとか買ったほうがいいよん。
264: 後悔 
[2006-03-14 19:30:00]
「一生の思い出に残るから」と
見栄張って盛大な結婚式やって
後々「あの時のお金があったらなぁ」と後悔するのと一緒かもね。
でも そういうことにお金がかけられる人はうらやましい。
私には無理ですが。
265: ルビー 
[2006-03-14 19:47:00]
確かにお金には余裕がない私達です、一条さんで建てれると言う事だけでも凄い事って思っています。
やはり人がする作業ですので、御礼をするのとしないとでは気持ち的に違うんだろうなって思ってしまいます。
見栄をはるつもりはもうとうありませんので自分達で出来る範囲でしかできませんもんね・・・・。

お家以外に本当にいろいろと要りますね。解ってはいたものの・・・・。
266: おばちゃん 
[2006-03-14 21:02:00]
我が家の地方と同じ風習がやはりあるんですね!ちょっと安心。
餅まき、祝い返し等々きりがないですが、近所というものもありますので…。
我が家は古い町です。古くから住んでいる人ばかり(うちもそうですが)
後々のことを考えると「しかたないか」と思うばかりです。
上棟式の時は、お世話になる大工さんたちですので、
無理のない程度でしようと思います。
267: きんせい 
[2006-03-14 21:03:00]
一条の規則では上棟時の虚礼は廃止となっていませんですか?
また、本社のある浜松では契約時に説明があり、禁止となっていました。
私は投げもちをせず、近所にもち入り箱を配りましたので、区別する事無く、
その日に見えられた工事関係者全員にも、もち箱とお酒2号ビンを配りました。
たのHMでは強制的に徴収するところもあります。そんなHMは工事もずさんでしたが?


268: 和 
[2006-03-15 07:57:00]
廃止になっているんですか?
上等の時棟梁2万、その他大工さん5千円づつ渡すことにして
営業さんにその日何人きますか?と確認したところ12人という返事が来ました。
大工さんに渡して営業さんに渡さないのもなぁ・・・と思い営業×2人とインテリア一条×1人分の
計3つを余分に用意しました。

そしたらその3人分は初めの12人の中にカウントされていました(笑)

今週の土日は引き渡しとピアノの搬入、カーテン取り付けです。。。
忙しいけど楽しみです。

地鎮祭は神主さんにお礼と実費だけでした。
269: m・k 
[2006-03-15 08:35:00]
今週土曜に地鎮祭を行いますが、営業さんには神主さんに初穂料ということで3万円のみでいいと言われました。
参加するのは、家族と一条側が神主・営業・現場監督の3人ですが、皆さんそれぞれにお礼などしましたか?
夫婦二人でどうするか、考えていますが結論がでません、経験者の意見を聞かせてください。
270: 匿名さん 
[2006-03-15 12:42:00]
m・kさん>
うちは神主さんに初穂料を収めただけですよ。
地鎮祭では特に気にしなくても良いと思います。

271: Hikaru 
[2006-03-15 17:42:00]
我が家では地鎮祭で神主さんに初穂料だけで、後は何もしませんでした。近所への挨拶回りはしまし
たが・・・。棟上げでは、I-HEADの場合、3−4日かかるので、それとは別な日に形だけでの「棟上
げ式」をしました。この時も特に何もしませんでした。営業さんに言われるままに準備するものを準
備しただけです(特にアルコールは自動車での移動が普通になっている手前、厳禁、でした)。事前
に営業さんに相談すると、「物入りなこの時期、別段何もしなくて良いですよ。みんな仕事ですから
きちんとやりますので。。。その分、照明や家具に回されるのが良いと思います。」とのことでし
た。棟上げの日に来ていたのは、棟梁の他はその日だけの「手伝い」の大工さんで、棟上げ以降は棟
梁だけで仕事していましたから、営業さんのアドバイスのままにしてよかったんだな、と思いました
よ。まだまだお金が必要な部分はありますから、ドライに済ませられるところはドライに行って良い
のではないでしょうか。
272: 風来坊 
[2006-03-16 09:01:00]
ルビーさん、おはようございます。
屋根(ひさし)を長くするのをお止めになったそうですが、
標準の60cmから90cmにした場合のオプション金額がわかりましたので
一応、お知らせしておきます。
うちは1階45坪・2階15坪ほどですが、22万円くらいでした。
273: 和 
[2006-03-20 08:00:00]
無事引き渡しが終わりました。
これから引っ越しに向けて大忙しです。

>ルビーさん
だいぶ前にピアノの話が出ていましたが、ピアノの搬入は終わりました。
ピアノの音について家内が弾くと家の中は結構響くのと、家の外へも結構聞こえます。
ただ、ウチはフローリングの上に直置き(防震用の足止め?は付けましたが)なので
マット一枚敷くと変わると思いますが・・・・
外への音洩れは床下からが大きいようです。基礎の換気口から結構音がします。
室内間は真上の部屋がちょっと酷いです。
本格的に(ピアノを)やるなら床下とピアノ室天井の吸音(防音)を考えた方が
良いかもしれません。


まぁ、子供が弾く分にはかすかな音しか聞こえませんが。。。。

274: ルビー 
[2006-03-22 09:46:00]
風来坊様
  おはよう御座います。子供が春休みになりなかなかパソコンの前に座る事が出来ずひさしの件
  教えて頂いていましたのに御礼が遅くなり申し訳御座いません。
  22万ですか・・・。何千万と言う金額を最近耳にしておりますので22万と言う金額が
  少額に思える錯覚を起こしてしまう今の私です・・・。
  質問をしておきながら早々にあきらめてしまっていた事お許し下さい。
  ありがとうございました。今週は内装関係をコーディネーターさんとの打ち合わせになります。
  「いよいよここまできたね」って 主人と歓喜に胸を躍らせています。
  今後もご意見を頂けますと有難いです。

和様
   おはよう御座います。引渡しおめでとう御座います。お引越し大変でしょうがご無理されませ
   んように・・・。
   ピアノの件なのですが何とか置けるようになる方向になるようです。我が家は子供がお遊び
   私のお遊び程度なので和様の奥様のように本格的ではありませんので防音等は考えていないん
   です。

   今まで間取りの事で頭が一杯でしたが今は玄関ドア床の色に頭を悩ませています。
   私はダーク系が好きなのですが暗くなるんじゃないかと思うのですが、皆様はどうされました
   したか?
    
275: Hikaru 
[2006-03-22 12:11:00]
>和さん
 引き渡しおめでとうございます。和さんがどれくらいの年配の方かは知りませんが、ご家族がい
て、子どもさんもある程度の年齢となると、引っ越しの荷物は結構な分量になりそうですね。「移動
の時期」を避けて引っ越しをした方が良いかもしれません。四月後半だと仏滅の日曜日などは引っ越
し料金が結構安くなるかもしれません。曜日で言えば金曜・土曜が割高らしいですが、どっちみち簡
単には片づかない荷物の量ならば、片づけは次の週末から開始、くらいに割り切ってしまうのが得策
のようです。我が家では引っ越し後1ヶ月ほどになるのに、まだ中身を出していない段ボール箱が10
箱ほどあります。(全然自慢にはなりませんが・・・)^^;;

>ルビーさん
 私のところではこのあたり、家内が主導権を握りました。明るすぎるのは軽い雰囲気になってしま
うと、二人とも好みではありませんでしたので、ダークかミディアムかということになり、きつめの
コントラストでレトロな雰囲気の方を好む私と壁と床や腰板との明暗差がきつすぎるのはどうか、と
考えるカミさんとの間でのバトルでした。結局昼間も家で過ごす時間が多いカミさんの意見を容れて
ミディアムにしましたが、実際住んでみると違和感はなく、結構落ち着けます。でも床の色がダーク
に比べ薄いため、ワックスの塗りムラや小キズが目立つような気がします。ダーク系にされても、壁
や天井のクロスを白か淡い色にし、同色の模様入りを選ばれれば、上方に広がりが出て安定感がある
のではないかと思います。
 我が家では床がダークに比べて広がりの出る感じなので、壁クロスは縦方向の模様の白にし、天井
クロスはボンヤリとした模様のクリーム色がかった白にしてみました。ツヤがありながらも落ち着き
も感じられるくつろぎ空間にできたとほくそ笑んでいます。私の書斎はツヤ消しのザラついた感じが
欲しかったので、粗い布目模様のようなクリーム色がかった白のクロスと比較的細かい岩肌を思わせ
る同じような色のクロスにしています。カミさんの部屋は彼女の好みで割とツヤのあるくっきりとし
た模様のわずかにピンクがかった色目のクロスにしましたが、これもそれなりに洒落ているように思
います。こんな風にクロスのわずかな変化でも面積があるので全体的にはかなりのボリュームで異
なった雰囲気を演出できます。照明器具・クロスのマッチングで醸し出される雰囲気をイメージしな
がら、色決めを楽しまれてはいかがでしょうか。その場合、照明器具の機種決めはクロスを決める前
でも後でもどちらでも良いように思います。私の部屋は照明が先で、カミさんの部屋は後でした。結
局二重に楽しめました。
276: 和 
[2006-03-23 08:01:00]
>ルビーさん
私も何千万の単位に翻弄され数十万の単位には目を向けなくなってしまいました。
どうでもいい物にこだわったりもしました。
そのくせ、今になって外構出来るのか不安に陥っています。(笑)

玄関ドアは玄関に腰板を張ったので玄関内の調和を考えて木目にしました。
しかし今となって、外観を見ると...失敗したなぁ・・・と思います。
玄関に窓が少ないにもかかわらず、防犯のためにガラスの少ないドアにしてしまいました。
そのため日中でも照明を付けないと暗い玄関になってしまいました。

>Hikaruさん
子供がこの4月から小学校入学・・・と言うことで引っ越し代が最も高い
春休みに引っ越しすることにしました。
(前準備としてピアノだけ運びました)
しかも、子供の、卒園式、入学式があるため、そんなに仕事を休むわけにもいかず、
日曜日引っ越し・・・・と言うことに・・・
引っ越し代25万円(ピアノは除く)の見積もりです。
この辺も...金銭感覚が麻痺したままの証拠か???とも思います(笑)
(他でもう少し安い引っ越し代の見積もりもらっていましたが...
   使うかどうかわからない付帯サービスで決めてしまいました。)

照明は後から選びましたが...と言うかまだ付けていませんが・・・
家を考えるときに一緒に考えておいた法が良かったな...と思います。
気に入ったデザインで照度が足らない場合周りにダウンライトを配置すればいいわけですが
出来た後だとそれも出来ず、照度から照明機器を選ばなければならなくなります。
壁に付ける照明もかっこいいのが有りますが、付けられなくなります。。

リビングだけでも部屋と一緒に照明を検討した方がいいですよ。
277: ルビー 
[2006-03-23 10:09:00]
おはよう御座います。
照明・カーテン等は一条インテリアで選ばずネットで探す予定なんです。
一条インテリアはお高いと聞きますので、少しでも安く済ませたいんで(汗)
玄関ドアは設計士さんに明かり取りの為にガラスの着いている方がいいですよって言われましたので
そのような物を選ぼうとは思っています。カタログで見ていいなって思ったドアでも実際付けられて
いる
お宅を見させて頂き???って思いましたので浜松本社に展示されていないのか?聞いたんですが
ないそうで、やはり一条のお宅を見て回りながら研究して行くしかなさそうです。

腰板床も私はダーク系のお色は好きな物でそれにしょうかな?って思っているのですがキッチンも
ピアノブラウンにしますので暗くならないかな〜って思います。ですので真ん中を取って・・・
と悩んでいます。でもHikaruさんのお宅のようにクロス等を考えていくといいかなって思いま
すし
楽しみながら考えて選んでいこうと思います。
278: 和 
[2006-03-23 12:25:00]
我が家も床はダーク、キッチンは腰板同様のダークを選びました。カップボードもダークです。
床、キッチンが暗い分白いクロスがきれいに見えますよ。
カーテン・照明・外構は建築申請が降りた後、ダイレクトメールが数社から来る様になります。
そこで選びました。(カーテン・照明)
今思えば、引っ越し業者(アリさん)もそれらを扱っているし、昨日ちらっと見た限りでは
ヨドバシカメラでも引っ越しに関する物を店頭でやっていました。
もう少しいろんな事の検討時間があればなぁ...と思いました。

それと、ウチでは便器を施主支給にしました。
あまりコストアップせず標準からタンクレス便器となり、トイレも広く感じられ
なかなか良いですよ。
279: Hikaru 
[2006-03-24 03:44:00]
>ルビーさん
 玄関ドアは、ガラスの入ったものが絶対お薦めです。それも親子ドアが確実にいいです。家内がガ
ラス面の大きなモノは防犯上具合が悪い、とちょっと抵抗感があるようでしたが、閉塞感のある小窓
のような程度のガラスは窮屈でいけない、と言って説得しました。そのため、私の思っていたよりは
小さめになりましたが、これにしてて良かったです。昼間でも薄暗い玄関はやはりいただけませんね。

 我が家は色調はミディアムになりましたが、私の部屋の天井まである書架3面を見ていると、この
色で正解だったかも、と思えます。何せ10畳の部屋の壁一面が書架なので、ダークだとものすごく重
い感じがしたのではないかと思います。キッチンもL字型システムキッチンを選んだので、上部の戸
棚や背中側にあるカップボードなどで壁の面積が制約され、重苦しくなったかもしれません。我が家
は一条にハマっていますので、キッチン扉も腰壁の様なパネルにしているためです。玄関も最大の
シューズボックスを選んだので、同様の状態です。そういう意味でも我が家に関してはミディアムで
正解だったのです。

 照明は通販で尼崎の会社に依頼しました。定価の48%程度で購入できたのではないでしょうか。一部
半額程度のモノもありましたが、後は半額以下でしたので。これも一条のレトロな雰囲気に合うモ
ノ、とイメージしながら選びました。和さんの言われるとおり、照度を考えてちょっとずつ大きめの
モノにし、照度調節機能のあるモノを選びました。カーテンは私の職場にカーテン工場の重役夫人が
お勤めですので、その人を通じて紹介していただきました。定価の6割引でいけました。たまたま選
んだモノがとてもシックな雰囲気に仕上がり、いい雰囲気を出してくれています。
280: ルビー 
[2006-03-24 23:56:00]
こんばんは、コンセント関係の打ち合わせが終わり次回照明関係・クロス・・・と進んで参りまし
た。
エアコンなんですが一応3台設置予定にしているんですが、夢の家ですが「ダイキン・うるるとさら
ら」以外のエアコンを付けられた方いらっしゃいますでしょうか?

例えば量販店にも「ダイキン」製品が売られていますよね、そういう所で購入して付けても大丈夫な
んでしょうか?
まだ、子供が小さいので子供部屋は後付けにしようかとも思っているのですがどうでしょうか?
1階のリビング・2階の主寝室は先につけておこうと思っているのですが。

281: Hikaru 
[2006-03-25 04:15:00]
>ルビーさん
 「再熱除湿」タイプのエアコンならメーカーはどこでもいいようですよ。詳しいことは知らないの
ですが、軽く冷やして除湿するタイプのエアコンだと適していない、ということでした。でも再熱除
湿タイプはちょっと高め、です。量販店で目玉商品になっているのは、後者が多いようです。そのあ
たり、きちんと確認されれば大丈夫だと思います。それとパワー面でややゆとりを持たせた機種を選
択されるといいようです。
 一番気になるのは、機密性を損なわないように取り付けしてくれるかどうか、という点ですが、一
条の営業さんに後付の留意点を書いた説明書をもらっておけば、大丈夫です。穴の大きさや後始末の
仕方などの注意点を書いたコピーをくれると思います。要するに、壁に配管用の適切な穴を空けて、
単に壁の穴のまわりをスプレー式の発泡スチロールで塞いでもらう、ということなんですけどね。結
論的には・・・。
282: 機長 
[2006-03-25 10:07:00]
いつもいろいろと勉強させていただいております。
もうすぐ最終仕様確認です。全館床暖房(電気ヒートポンプ式)ですので、
30坪程の家で再熱除湿エアコンが2台つきます(長府製)。キャンペーン中なので
設置はかなりお得感があるように思っています。
ランニングコストに不安は残りますが、健康に良さそうなので導入を決めました。
ちなみに関東です。
283: WKK民 
[2006-03-26 01:53:00]
ついに?契約の運びとなってしまいました
これから忙しくも楽しい時間が待っていることを夢みております

>機長さん
我家もヒートポンプ式の床暖を導入予定です
こちら東海地方ですが、確かにランニングコストは気になりますよね
元来の楽天家なので「ダメならスイッチ切ればいいや」くらいに甘く考えておりますが
こんないい加減な気持ちでいいんでしょうかね・・・
ちょっと反省ですね
お互い頑張りましょうね^^
284: Hikaru 
[2006-03-26 03:12:00]
>WKK民さん
 契約おめでとう(?!)ございます。一条フリークに仲間入りですね。いい家ができることをお祈りし
ています。契約してから約一年、本当に目が回りそうな時間でした。特に手持ち資金の乏しい私たち
にとって、ローンの心配(どれだけ借り入れ可能か・・・)と、打ち合わせ、施主支給品の手配、現
場視察、等々、仕事の片手間に結構しんどかったです。特に「家を建てる」という経験のなさから来
る「説明されても実感がわかず、従って見通しが持てない」状態は苦しかったです。不必要な駆け引
きの読みとか、杞憂、重要なポイントの見落とし、など、かなりエネルギーを消耗したように思いま
す。でも、できあがった家を見ると、そんなことの一つ一つが楽しかった出来事のように思えてきま
す。それを楽しみにしておいてください。自分たちの住まい方から始まって、居室はどうあるべきか
とか、基礎は、構造躯体は、外観は、内装は、外構は・・・などなど、勉強すべきことが後から後か
ら次々に見えてきて、ずっと背中をつつかれているような毎日でした。考え方から具体的な事項ま
で、様々なレベルで見えてくるんです。幸い、インターネットで検索すれば、かなりのことが分かる
ご時世、大変助かりました。頑張ってください。
285: 匿名さん 
[2006-03-26 19:57:00]
私も一条で全館床暖房(電気ヒートポンプ式)に決めました。
同様に30坪程の家で再熱除湿エアコンが2台ついてもキャンペーン中なので
46万円程度で全館の設置はかなりお得感があるように思いました。
他のメーカーでは考えられない価格です。
286: WKK民 
[2006-03-26 22:35:00]
>Hikaruさん
ありがとうございます、色々とアドバイスなどよろしくお願いいたします

私達家族は比較的明るい色が好みなので基本的にはナチュラル色でいこうかなと考えております
しかし階段がミディアムしか無いとのことでバランス悪いんでは?との不安と
いいアクセントになるのでは?との希望とが入り混じっております
実際どんなものなんでしょうかね?まぁ最終的には好みで決めるしか無いんでしょうけど・・・

玄関のタイルも御影石をやめてテラコッタタイルにしようかと思っております
写真だとテラコッタタイルって汚れとかが落ち難そうに見えるのですが、どうでしょう?
実際に採用された方がいらっしゃったら教えていただけると助かります
287: Hikaru 
[2006-03-27 03:21:00]
>WKK民さん
そうなんですか。。。階段はミディアムのみですか・・・。たまたま腰壁にミディアムを選択したの
で、階段の色は自動的にミディアム、と決め込んでいました。暢気なものですねぇ。でも、階段脇は
どうなるんでしょうね。あんまり気にならないかな、明度差も極端なものではないですしね。展示場
で腰壁の実物大のサンプルを階段の所へ持って行って確かめるのがいいかも知れませんね。

玄関タイルをテラコッタに、ですか。。。私たちには思いもよらなかった発想ですね。外壁をブラス
トタイルか焼き過ぎ煉瓦調にするのであれば、結構似合いそうですね。私たちは御影石、というとこ
ろで凝り固まっていましたから、他の素材は考えませんでした。ただ、インターネットで検索してみ
ると、湿気やすく汚れやすい、ということなので、メンテナンスの面も気になるところですね。素焼
きのタイルですので、泥汚れなどは染み込んじゃうのでしょうね。後は玄関内側の仕様との兼ね合わ
せでしょうか。シューズボックスや框・フローリングなどとの取り合わせで違和感がないかどうか、
が決め手になりそうですね。
288: 和 
[2006-03-27 08:00:00]
テラコッタにしました。
まだ引っ越し、外構工事をやっていないので
先週少量の荷物を運んだだけでどろどろになってしまいました。
だから、水とデッキブラシで軽く流しましたがすぐにきれいになりました。
(しみこんだ汚れではないので当たり前という話ではありますが・・・・)

たしか、御影石→テラコッタで減額があったと思います。
WKK民さんもがんばって下さい。

ウチは引っ越し準備のピークで....土日大変でした。
ちなみに外観は白いレナラック塗装でモダンに仕上げたので違和感無いと思っています。
玄関内側も気にしたことは有りませんでした。
289: WKK民 
[2006-03-27 22:02:00]
Hikaruさん、和さんありがとうございます
色って難しいですよね
ムク材だと同じ色でも仕上りで色合いが変わって見えたりもしますしね
展示場やショールームで納得いくまで悩むことにします
いつまでも納得いかなかったらどうしましょ・・・(笑
290: ルビー 
[2006-03-30 08:36:00]
おはよう御座います。
Hikaruさん、いつも即にご意見を頂きありがとうございます。
先日より里帰りしていましたもので御礼が遅くなり申し訳御座いませんでした。
クロスの見本を借りて実家に持って帰り妹夫婦・両親にも意見をもらい
見本を離れて持ってもらったりと楽しみながら選んでいました。
照明関係もネットで探したりオークションを覗いて見たりと毎日楽しい悩みに
振り回されています。
カーテン類も一条インテリアではせずにとも考えているんですが皆様はどうされましたか?
又、皆様の経験談をお聞かせ頂ければ幸いです。
291: 和 
[2006-03-30 12:18:00]
照明は型番決定後、結構いろんなところで見積もりました。
ヨドバシ、ヤマダ、さくらや...量販店は取り扱っている物は
安くても取扱のない型は逆に高かったです。。。。
インターネット数社...
カ−テン照明器具販売店

一番安かったのはインターネットの照明.NETでしたが
カーテン照明機器販売店(店頭カタログ)との差が1.5万ほど
(1F部分のみ約30万...2Fは別途シーリングを量販店で購入しました)
だったので顔を見て購入できるカーテン照明機器販売店で購入しました。

カーテンもそこで購入しました。
292: Hikaru 
[2006-03-30 18:24:00]
我が家では、家内が照明にはあまり関心を示さなかったので、私が主導権を握りました。まずスーパーなり量販店で見て回りましたが、我々のイメージするグレードは展示されていなかったので、店員に尋ねると、扱いが少ないために割高になる、ということでした。仕方なく、インターネットで「激安」と銘打つ会社で見積もりを取りましたが、おおよそカタログ価格の半額程度で手に入る様子でしたね。後は送料が価格に含まれているのか、直接訪問できるところに会社があるか、をポイントに絞り込みました。純然たる通販はイマイチ怖い、と家内が言うので・・・。でも、最終的に選んだところが最も安かったように思いましたね。

結局、尼崎にある会社(タカラ・インテリア http://www.takara-co.biz/ )で照明とエアコンを注文することにしましたが、インテリア一条で全部を購入する場合と比べると、37型の液晶テレビが買えるくらいの差額が発生したと思います。壁や天井に埋め込みとか単価の安いモノはインテリア一条のプランナーの提案に従って「すべての照明取り付け費無料」の限度まで購入し、後は施主支給にしました。

カーテンは私の職場の人がカーテン製造会社の重役夫人でしたので、その人を通じて購入し、カタログ価格の半額以下で手に入れました。これもカーテンレール等の割引特典が利用できる限度額まではインテリア一条を利用しましたが、後で考えるとやはり割高でした。仕方のない側面もあるのでしょうが、全体では結構大きな額になるので、工夫が必要だな、と感じました。結局カーテンの内、レールとレースは一条、内側のカーテンは施主支給としましたが、こちらも満足行く買い方ができたものと思います。

入居して、お客さんが来てもエアコンはむろんのこと、照明もあまり褒めてもらえません。内心、和室につけた和風シーリングを自慢したいのに、誰も何とも言ってくれず、寂しい思いをしています。リビングにつけたシーリングファンの倍ほどしているのに・・・。ハハハ・・・
293: 愛知子 
[2006-03-31 12:10:00]
セゾンF(I-HEAD夢の家)の外壁について教えてください。
 外壁のサイディングボードの厚さはどのくらいですか。
 また、リシン吹き付けとなっていますが、その耐用年数は
 どのくらいでしょうか。
294: ルビー 
[2006-03-31 19:31:00]
和様 Hikaru様

 こんばんは、いつも有難う御座います。
 照明は一条インテリアでいくつか付ける事になり約25万位かな?見栄えする商品はHikaru 様に教えて頂いた所と量販店で決めました、ワt子の所は主人が照明に少々こだわりがあり
 一条インテリアでは高くて・・・・。後カーテンもリビングの出窓、主寝室の出窓は一条イ ンテリアでお願いをしましたがその他の所はレールだけ付けて頂き量販店で購入する事にし ました。打ち合わせもほぼ終わり後は銀行さんの事だけになりました。
 この時点でウルウルになってしまった私です。完成までまだまだかかりますが、皆様の経験
 をお聞かせ頂き本当に助かりました、今後ともよろしくお願い致します。
295: Hikaru 
[2006-04-02 19:56:00]
>ルビーさん
まだウルウルは早すぎますよ。まだまだあります、きっと^^。
外構の打ち合わせや見積もりなど、一気には押し寄せてきませんが、へたりこむのはまだ早いです。それより、土地の擁壁や家の基礎、土台、棟上げ、大工工事、左官工事、内装工事、と、施主側が勉強して「欠陥」とならないような工事を進めてもらうよう、見守る必要があります。決して「監視」ではありません。きちんとしてくれていることを見守るのです。で、職人さんが実施し忘れていたり、ご自分の了解と異なる場合には、確認して間違いなく了解通りになることを確かめることが重要です。我が家では一瞬確認が遅れて営業さんや工務さんに負担をかけてしまいました。営業さんの連絡の行**が原因とはいえ、我々の方も確認の要領が悪かったため、一部やり直しとなってしまいました。そのため、2週間以上工期が遅れてしまいました。

いろんな人の建築日記を読ませてもらい、失敗談を他山の石とさせていただきました。おかげでかなり専門的な知識も身に付いたように思います。今日は省略されないよう、この辺で。。。
296: Hikaru 
[2006-04-02 20:05:00]
>295
はは、「行き」「ちがい」を続けて書くと、「**」と表示されてしまいました。他者を愚弄する言葉と混同されたものと思いますが、機械的な処理ですねぇ。。。。
297: 機長 
[2006-04-02 20:35:00]
最最終の仕様確認が終わりました。来月には、取り壊しが始まります。施主として勉強しながらHikaruさんがおっしゃるように見守っていきたいと思います。今後ともみなさんのお話を参考にさせて頂きます。よろしくお願いします。I-HEAD、全館床暖房、和風です。
298: ルビー 
[2006-04-02 20:47:00]
Hikaru様

 こんばんは、いつも有難う御座います。「見守る」もちろんです!現在のお家から車で5分 弱の所に建てますので
 毎日行くつもりです(*‾∇‾*)

 明日、機長さん同様「最最終の仕様確認」の打ち合わせです。

  
299: 和 
[2006-04-03 08:05:00]
やっと引っ越しが終わりました。
まだ荷物の山ですが。。。。
初めての夜を過ごして...
1つ...照明を施主支給しました。...夜過ごして
重大な問題が.....


トイレとウォークインクローゼットの照明を付けるのを忘れていました。。。

1Fのトイレは夜入れません。
2Fのトイレは一条で頼んだので付いてましたが、人感センサー付の照明で
感度が低すぎるのかトイレに入り便器に座ると照明が消えてしまいます。
そんなトラブル中です。
300: Hikaru 
[2006-04-04 14:49:00]
>和さん
引っ越し、お疲れ様でした。2週間くらい落ち着かない日が続くのでしょうね、健康に気をつけて頑張ってください。

人感センサーは一定時間熱源の移動がないと消える可能性がありますよ。我が家のカーポートに人感センサー付きの蛍光灯をつけましたが、車を止めて荷物の出し入れをしていると、人がいるにもかかわらず、消えてしまいます。もちろん、消灯までの時間を設定し直せばいいのですが・・・。和さんのお宅のトイレにも同じような仕組みのモノが付いているとしたら、消灯までの時間の設定変更をしてみられたらいかがでしょうか。
301: 和 
[2006-04-06 07:46:00]
>Hikaru
ありがとうございます。
人感センサー便利だと思っていろんなところに付けましたが
結構 夜つきっぱなし担っていることに気が付きました。
中には一条購入の物もおかしな動きをしているのでまとめてインテリア一条に聞いてみます。
302: ルビー 
[2006-04-11 19:37:00]
こんばんは、ご無沙汰しております。
今騒がれている「週刊現代」の事ですが昨日営業の方からお話を伺いましたが別レスで立てられているのを読むと、不安な気持ちがないとは言い切れないのも正直な気持ちです。

私自身も初めて購入し読んでみました。
303: 匿名さん 
[2006-04-11 19:48:00]
質問なのですが、ルビーさんは、契約時にマニラ工場の話しとか、されたのでしょうか?
一条の方から、この部品はどこで作っているとかの説明を受けたのでしょうか?
免震に付いての説明は、どこまでするものなのでしょうか?
週刊誌なんかより、実際建てた方のお話が聞けたらと思います。
304: WKK民 
[2006-04-11 21:41:00]
こんばんは、私も「週刊現代」買っちゃいました。
初めてあの手の週刊誌を買いましたが結構高いんですね。
記事の感想は「ふ〜ん・・・立ち読みでよかったかな」ってところです。
私の担当営業の方は海外工場のことはお話していましたよ。もちろんこの部材はどこそこで
あれはどこそこで、みたいに細かくは聞きませんでしたけど。
担当営業の方も研修か何かで東南アジアの工場に行った事がある旨も雑談の中であったと記憶しています。
海外工場の紹介は一条の小冊子にも載っていたと思いますし、本社工場でパネル紹介されていたような・・・
        ↑ちょっと記憶曖昧です、すみません
ルビーさんが不安に思われる気持ちも良くわかりますが、今後は管理体制が強化されるだろう位に
構えちゃっても良いのでは?(私は脳天気なのでそんな感じです)
305: きんせい 
[2006-04-12 00:39:00]
こんばんはきんせいです。
週刊現代の記事を見ていないのでよくわかりませんが、我が家の免震部分の鉄骨は上棟前に見ましたが、なんら違和感も感じませんでした。
きんせいは仕事で溶接の経験もあります、その私が自分の家の部品の欠陥に気がつかなかったとしたら笑い話の種ですね!
銀色に塗装された鉄骨が溶着不良だとは感じませんでしたし、大体、溶接は誰でも簡単にできるので、目視で異常なしとしてしまったのですが、いまさら床下にもぐる気はありません!
週刊誌を購入したくないのですが、記事の内容を知らないことには****

306: ルビー 
[2006-04-12 07:43:00]
おはようございます。
303様、商談中に海外工場の話聞いていました。

WKK民様、私も立ち読みすれば良かったと思いました。営業マンの方・所長さんからきちんとお話をして頂きましたので別スレにある「週刊現代・・・」の中に一条崇拝みたいな事一条教とか
書かれてありますが、そういう風に言われてもいいかなって思いました。
だって本当に一条に惚れていますので・・・・。

今後は管理体制が強化されるだろう位に
構えちゃっても良いのでは?  そうですね、ラッキーと思い(ちょっと表現が変かな?)自分の
お城が出来上がる日を楽しみにしておこっ(笑)ありがとうございました。

きんせい様
 おはようございます。購入して読むほどではなかったと後悔してるルビーです。
 しばらくはいろいろと言われるでしょうけど、これからの一条さんに期待していこうと思っています。
307: 匿名さん 
[2006-04-12 10:18:00]
>銀色に塗装された鉄骨が
塗装ではなく、亜鉛鍍金のはずでは?
>大体、溶接は誰でも簡単にできるので
誰でもできません。
私の、本職です。資格取得者が全てとは言いませんが、
溶接が誰でもできるような者だったら、欠陥住宅が後を絶ちませんよ。
見た目で不良かどうかわかるのなら、PT検査や、x線検査なんていりません。
こういういい加減な事を言うのはやめてください。
一条批判をする気はありませんが、
間違った情報で、溶接という物を判断してもらいたくないです。、
308: 匿名 
[2006-04-12 12:49:00]
307さんに同感です。溶接技術はまだ日の浅い技術です。昔からあるように
思うでしょうが本格的には戦後の技術です。
溶接だけで、あの大阪大学に学科があるように難しい技術です。そう簡単な
ことではありません。
一条の溶接不良は起こりえる話しです。溶接は怖いですよ。マイクロクラック
、ヘアークラック、ブローホール、溶け込み不足(表面だけ溶けている状態)
などいろいろ欠陥があります。
目視では結して判断できません。付け焼刃の情報は危険です。
309: 匿名さん 
[2006-04-12 19:22:00]
純粋に聞きたいのですが
PTは結局目視検査だし
X−Rayだって骨組みにやるの??
HPGを扱うのものではないのにね。

310: 307 
[2006-04-12 20:04:00]
309さん

PTは目視ではありませんよ。
浸透非破壊検査です。
音波などと違い薄いものなどに使われる方法です。
薬品をしようするものです。
完全な溶着をいわれるなら、最低そこまでしないとわからないといっているのです。
見ただけでついているかなんて言うのは、危険といっているのですよ。

311: きんせい 
[2006-04-12 20:59:00]
307さん今晩はきんせいです。
あなたの本職を**にするつもりで書いたわけではないのですが、気分を害されたのでごめんなさい。
溶接した鉄板を切断して磨けば、溶け込みが完全であるかわかりますが、私が溶接を覚えたときはそれで判断していました。溶接機メーカーの指導員もそれで十分だと説明されましたが。
それで、どこの免震架台を実際に見て、とけこみふそくが確認出来たのでしょうか?
我が家の免震架台は両方の鉄板ともに溶け込んでいましたが、それでも不十分なんでしょうか?

312: 307 
[2006-04-12 22:00:00]
きんせいさん
私は不良を見たわけではありません。
ただ検査なしの目視だけでは、危険だともうしているのです。
一生の買い物なのですから、あんぜんを売るのだから、
きちんと検査はするべきだと思います。
溶接不良はこわいものなんですよ。
313: 309 
[2006-04-13 07:58:00]
薬品付けて 磨き落として..再度浮き上がりの薬品を付ける...
確認は結局目視

表面の欠陥を見えやすくするだけの検査と考えていますが
違う物でしょうか??

逆に完全な溶接を...というのなら
全数X−RAYで内部欠陥の確認をした方が...と思うのですが

コストの話はおいといてね..


314: 307 
[2006-04-13 10:34:00]
>>313
その通りですが、目視とは違います。
ビートを見るだけが、目視検査であり、
PTは、浸透圧による物です。欠陥を見えやすくするというより、
欠陥を発見するといった方が正解です。
どんなに良く見ても、ビートだけで、付いているか付いていないかの判断は
絶対不可です。その為の非破壊検査です。PT=目視と考えるのは、間違いです。
それと私は、最低でもPT程度はしたほうが良いと言ったはずです。
免震部品ならば、簡易的な方法としてなら、浸透か磁粉なと思っただけです。
それだけでも表面溶着は、確認できますから。
それと、非破壊検査は、対象物により、できる方法と、できない物があります。
音波などは、この程度の物であると多分無理かと思います。
x線は、流れ作業的にできれば良しですが、1個づつとなるとコストが気になりますね。
もちろん出来れば越した事はありませんが、多分それ程大きくない部品ならば、
個人的には、浸透探傷で十分と考えています。
315: 307 
[2006-04-13 10:47:00]
すいません。
別スレで記事の要約見ました。
免震部品というから、小さいのかと思っていました。
音波検査対象になるほど大きい物なのですね。
ならば話は別です。
第三者機関による検査が必要です。音波探傷やるべきだと思います。
ただ溶接しているだけでは、保証なんかできませんから。
正直、一条ほどの大きい所がやっていないことに驚きです。
マンションなどの鉄骨は、x線、音波、必ず検査します。
地場の工務店ならともかく、大手メーカーがやっていないというのは、
安全をなんと考えているのか疑問です。
316: 307 
[2006-04-13 15:28:00]
補足ですが、音波検査なら、ちょっと大き目のグレード持っている鉄工所でできます。
ルビーさんはまだ建築中なら、やりやすいと思います。
費用は、書類提出がなければ、安い物です。
3〜5万ぐらいでやっていただけると思いますが。
安心されたいのなら、営業に相談して、やってみることをお勧めいたします。
317: ルビー 
[2006-04-14 09:16:00]
おはようございます。
うちはまだ何も始まっていませんので今回の件で一条工務店がきちんとして頂けるのではないかと思っています。307様がおっしゃってくださってる事営業マンに話してみようと思いました。
でも「週刊現代の記事について」のレスの中に「一条教」を・・・っと書かれていますが
高い買い物・信用して本当に一条に惚れて建てる事にしましたので例えはへんだと思いますが
当てはまるかなって主人と笑っています。でも、今回の事で周りの方にもいろいろと聞かれますが
宣伝もせずここまでの棟数を建ててる一条工務店の今後を私は期待して自分の「夢の家」が完成するのを楽しみに(でも建築中等は毎日行く予定にしておりますので厳しい目見てそして写真に残して行きます)していきたいと思っております。
318: 307 
[2006-04-14 10:32:00]
このスレ最初から見てましたので、
余計なお世話だったかもしれませんが、
安全に関する問題でしたので、書かせていただきました。
気分を害されていたのなら、スイマセン。
がんばってよい家を 建ててください。
(最初のころ2度書き込ませていただいたことあります。)
319: ルビー 
[2006-04-14 11:23:00]
307様

 気分を害す???全然ですよヽ(*^^*)ノ
 (最初のころ2度書き込ませていただいたことあります。)そうなんですか?
 匿名でですか?2度もご意見を頂いていたなんて本当にありがとうございます。

 307様も一条で建てられたのでしょうか?
 よろしければ又語彙権を頂ければありがたいです・・・・。よろしくm(._.)m
320: ルビー 
[2006-04-14 20:11:00]
語彙権→ご意見の間違い

  失礼しました・・・・。
321: ルビー 
[2006-04-20 08:17:00]
おはようございます。
【セゾン?】一条工務店って・・・No.3【アシュレ?】
の中でエアコンがサービスでつきましたよ・・・・って読ませて頂いたのですが、私の所はエアコンのサービスのサも出ませんでした。どうしてあったりなかったりがでてくるんでしょうか?
営業所の違いなんですか?
322: PON 
[2006-04-20 08:36:00]
ルビーさんはどちらの営業所になるんでしょうか?私のところは浜松本社の県東部地区になります。
家も夢の家セゾンFですがエアコンのサービスなどでなかったですよ、床暖房を入れたので1.2階に
1台ずつシステム上付きましたが、あと1台壁内先行配管の関係でインテリア一条より購入しました。
地域ごとにサービス・キャンペーンが違うようなので、仕方ないことなのですかね?その分家は、
平瓦・カップボード・浴室乾燥機がサービスでした。
323: 匿名さん 
[2006-04-20 08:40:00]
あれは床暖についてくるエアコンの話じゃないのでしょうか?
324: ルビー 
[2006-04-20 09:11:00]
早速ありがとうございます。
我が家は「夢の家Ⅲ・V」全館床暖房、エアコンは4台一条インテリアでお願いする事になりました。
初めは量販店で購入して後つけにする予定でしたが、後回しにしたら今後付けれないかもと言う気持ちから先にお願いしました。
その代わり照明類はほとんど一条インテリアでは頼みませんでした。

サービスは瓦・IH・カップボードです。
325: Hikaru 
[2006-04-21 02:13:00]
床暖房とエアコンの件は、連動した機種のようです。我が家は床暖房は見送ったのですが、他のHM関係の掲示板で話題になっていたので、調べてみたら、床暖房を制御するシステムと連動したエアコンがあるようなんですね。一条もそれを採用していたはずですけどね。そうだとしたら、2台程度(1Fと2F)は自動的についてくるように思いますが・・・。一度確認した方がいいでしょうね。2台省けると、ヒートポンプ式のドラム式洗濯機が買えてしまいますから・・・。
326: ルビー 
[2006-04-21 08:09:00]
Hikaru様
 おはようございます。いつも本当にありがとうございます。
 床暖房との連動・・・、我が家の場合電気ではなく灯油になるので関係ないのかな?って思った
 のですが。まだ営業さんに聞いてはいないのですが。
 今日早速聞いてみます。又後ほどご報告に参ります。
 ありがとうございました。
327: WKK民 
[2006-04-21 23:53:00]
こんばんは。
我家は電気ヒートポンプ式の床暖を採用する予定です。
再熱除湿エアコンが1F,2Fに各1台づつ付くようです。
エアコン2台付ついて\60万程度の出費で床暖にできるので「これはお得だ!!」
と喜んで採用しました。
しかし、そうやってどんどんと予算が上がっていくんですね><
でも展示場の床暖の気持ちよさが忘れられなくって・・・
328: 4567 
[2006-04-22 00:22:00]
はじめまして。すみませんが皆さん!!
サービスってどういう条件なのですか?

>サービスは瓦・IH・カップボードです。
>平瓦・カップボード・浴室乾燥機がサービスでした。

うちは瓦が欲しかったのでVタイプにして、
カップボードが欲しいので抽選を繰り返しましたが結局当たらずです。
タイル貼りは○月までに契約すれば・・・という条件でした。
なぜ皆さんカップボードサービスなのですか?
329: ルビー 
[2006-04-22 17:51:00]
こんにちは。やはり、我が家は灯油式の床暖房なのでエアコンはないんだそうです。
ヒートポンプ式の洗濯機が・・・・・です
330: Hikaru 
[2006-04-23 14:08:00]
>328さん
我が家では何気なくカップボードを注文したら、「差額が5万です」と言って、「標準」のものがあることを初めて知らされました。何か辻褄合わせのような気がしましたが、とにかく20万くらいのオプションとしての出費を覚悟していましたので、素直に喜びました。タイル貼りと平瓦はキャンペーンで「標準」のように聞いていたので、当たり前のように思ってしまっていましたが・・・。抽選であたらずとも、「標準」があるようですよ。一度営業さんに尋ねてみられては?

>ルビーさん
灯油式のものだとエアコンはつかないんですか・・・。残念ですねぇ。私が知っているのは長府製作所製のもの( http://www.chofu.co.jp/seihin_s/ray/all.pdf )で、灯油式はなさそうですね。カタログデータだけみると結構魅力的なんですけどね。そのうち「床冷房」なんかも出てきたりして・・・。そんなの無いか・・・。
331: 4567 
[2006-04-23 20:17:00]
>Hikaruさん
ありがとうございます。
そのあたりの話になれば、ほのめかして見ます。
でも、無理な気がします。
332: ぽこたん 
[2006-04-23 22:04:00]
以前、アトピーのことでレスをしていたものです。
ほとんど、一条工務店になりつつあるので、こちらでいろいろと勉強をさせていただいております。

床暖房ですが、都市ガスではどうでしょうか? 灯油と電気と聞きましたが、都市ガスの方がランニングコストは抑えられるかと思ったので、どなたか都市ガスで施工していませんか?

こんなこと聞いてすみませんが、夢の家Ⅲは何が違うのかしら? セゾンFを勧められています。
一条さんの初心者ですので教えてください!
333: WKK民 
[2006-04-23 22:41:00]
>ぽこたんさん、こんばんは
床暖房は「電気ヒートポンプ式」と「灯油ボイラー式」の二つがキャンペーンとして扱われています
キャンペーン期間は例によって不明です^^;(もうすぐ終了という話もあるみたいですが・・・)
都市ガスはどうなんでしょう?我家はキャンペーン価格ゆえに床暖を採用したので他の事は
不勉強です、すみません。

夢の家はI-Headという高気密高断熱工法と考えていただければ良いと思います。
通常のセゾンFに+¥2万/坪で夢の家に変更できるようです。
私はまだ着工前ですので実体験は無いですが、すでに住んでおられる方々の言葉では
なかなか高性能らしいです(我家も導入予定です)
また一条側の話では床暖房は夢の家でないと恩恵を得難いということらしいです。
その理由で床暖のモニターキャンペーンも夢の家が対象だったと思います。
334: ぽこたん 
[2006-04-25 00:24:00]
>WKK民さん、夢の家の件ありがとうございます。
我家も、夢の家でセゾンFだったようです。よく見積もりを見なくては、いけませんね。

プランを見ていたら、思ったより収納や洗面台の大きいものが入りませんでした。
小屋裏もオプションだし、高くなってしまいそうです。大丈夫かしら・・

床暖は、エアコンがセットにとても魅力を感じる電気ヒートポンプのものがいいのかなと思うけど、
一日中付けているので、電気はどうかしら?とても気になってしまいます。


335: WKK民 
[2006-04-25 21:50:00]
こんばんは。
洗面台とか悩みますよね〜
どうせ同じ金額なら大きいのを付けたいし、そうすると間取りが大きくなるし・・・
洗面台の為にリビングを小さくするってのも、なんだか本末転倒のような気もするし・・・

床暖は一条のウェブサイトでは電気式の方が灯油式よりランニングコストが安いと出てますが
実際使うとどれくらいの電気代になるんでしょうね?
まぁ実際使って、やばいと思ったらスイッチ切ります
こんな適当な考えでいいんでしょうか^^;
336: 匿名さん 
[2006-04-26 06:43:00]
>床暖は一条のウェブサイトでは電気式の方が灯油式よりランニングコストが安いと出てますが
眉唾ですが、一条の床暖のパンフを鵜呑みにするなら、24時間連続運転で
灯油式なら23,642円/月(72円/L)、電気式なら15,581円/月(電化上手)と記載されてますね。

ちなみに、ライフサイクル運転(間欠運転)に関しては、全くの同条件での測定ではないので
比較の対象とはなりませんが、灯油式は17,407円/月(深夜5h停止)、
電気式は13,286円/月(日中8h停止)と記載があります。

何れにしても、電気式の方が(更にオール電化割引を併用すれば)お得の様ですね。
337: 匿名さん 
[2006-04-26 21:41:00]
電気式床暖はヒートポンプ式ですので、寒い時ほど威力を発揮しないみたいです。
ヒートポンプは空気の熱を圧縮してお湯を沸かしますよね。
寒い寒ーい空気を暖めても、お湯を沸かすのにすごく時間と電気代がかかるみたいです。

我が家は山間部と平野部の中間地点。
冬はかなり寒い時もあって営業さんは灯油の方を進めてくださいましたが、タンクにいたずらされたた嫌だな・・とか、タンク置く場所ないなぁ・・とか、灯油ってそのうち急騰するんじゃないか?って心配もあって(灯油はすでに高いですが)電気のヒートポンプ床暖にしました。

今度の冬には引き渡し予定ですので、気温と電気代の関係などレポできたらって思いますが、その頃にはもう床暖モニターやっていないのかな。。

冬場、そこそこ暖かい所にお住まいの方は、電気床暖がいいような気がしますよ〜。
エアコンも付いてきて、灯油の配達頼まなくてもいいし、一石二鳥?
338: Hikaru 
[2006-04-27 23:30:00]
>WKK民さん
我々夫婦はともかく「大きければいい」とばかりに、大きいサイズを選びました。シューズボックスも洗面台もただひたすら大きいものを!でした。^^

1階に収納が少なかったせいもあるのですが、住み始めてみるとこれくらいのサイズでいい加減かな、くらいに感じています。洗面台は片方に戸棚があるタイプで合計幅が180センチくらいですね。柱−柱間に収まるので、実際のサイズはもう少し狭いのですが、大工さんがきっちり収めてくれました。脱衣所が1.25坪タイプのUBと同じ幅でゆったりと取れ、脱衣時にちょっと寒い感じはありますが、大人二人がぶつかることなく動けて快適です。もちろん、洗濯機も置いています。

シューズボックスも両袖鏡付きのタイプで、カタログの中では最大のものを選びました。^^欲張り!という声が聞こえてきそうですが、収納スペースとして有力のように思います。ちなみに片方の袖は棚板を外し、上の方に突っ張り棒を入れて簡易のクローゼットにしています。来客時に普段着を隠すスペースとしてとても重宝しています。

実際、最近の住宅ではリビングを考える際にあまり収納を意識しないプランが多いように思えますが、我が家もごたぶんに漏れず、そうなってしまっていたので、こういうところで収納を稼ぎました。
339: ルビー 
[2006-04-28 09:10:00]
おはようございます。
先日着手金¥80万を振り込みました。我が家は免震なのでまだまだ棟上式迄時間がかかるそうです
気持ち的には「早く地鎮祭をしてもらって・・・次は棟上で・・・」と言う気持ちで一杯なんですけど。

今は照明選び(主人が必死に選んでおります)家電製品・テレビと選ぶのも楽しいですが、ふ・ふ・懐がーーーーーーです。

我が家は収納を付けれる数全部付けました(笑)
340: WKK民 
[2006-04-28 22:40:00]
>Hikaruさん
やっぱり大きいの欲しくなっちゃいますよね
我家も最大サイズの洗面台を導入すべく思案中です
お風呂と洗面室だけはずいぶん豪華になりそうです(他は内緒)

>ルビーさん
お疲れ様です
我家は新築のどさくさに紛れて購入してしまおうと企んでいたプラズマハイビジョンが
洗面室拡大のため水に流れそうです←ちょっとシャレました^^
341: きんせい 
[2006-05-02 08:52:00]
洗面台は戸棚が大きいほうが便利でしたね、我が家は片側にしか戸棚がありません。
最初はタオルを入れる十分なスペースを確保したと考えていましたが、妻は足りないと言っていましたが無視しました。
脱衣所に着替えを収納する発想は無かったので、でも暮らし始めて、I−HEADの家では脱衣所に着替えや簡単な部屋着を入れるのが便利です。
親子三人分を割り振るると、自分のスペースは必要量の半分しかありませんでした。
2階の自分の部屋まで、取りに行くのが面倒です。
がんばって、大きいサイズの洗面台を確保できるように間取りに工夫してください。
342: Hikaru 
[2006-05-02 15:49:00]
脱衣所に着替えの収納は欲しいでしょうね。我が家でも一応は考えていたのですが、洗面所の片側に戸棚を用意するだけで手一杯でした。それで何とかなるだろうと思っていたのですが、いざ入れてみると、私の引き出しには、下着上下の他にカッターシャツ、靴下、ハンドタオルが同居するハメに・・・。それも入れられる枚数が限られるから、3−4枚を目の敵のように使用しています。普段使用しないものは納戸の整理ダンスの中に格納されてしまっています。年に一回入れ替えの、正月まで日の目を見ないかも・・・。
343: WKK民 
[2006-05-03 20:24:00]
>きんせいさん、Hikaruさん
情報ありがとうございます
我家はタオル等の他に家族4人分の下着とパジャマが収納できればいいなと思っております
両側にトールボックス付にすれば何とか収まりそうなので頑張っております
(実際に頑張っていただいてるのは設計と営業の方という意見もありますけど^^)

ところで変な話なんですが、主寝室に鍵を付けた方っていらっしゃるでしょうか?
色々ごにょごにょなこととかで付けた方がいいのかな?って考えちゃいました
344: ルビー 
[2006-05-05 21:02:00]
こんばんは、GWはいかがお過ごしでしょうか?
我が家は、お金をなるだけ使わないようにと心がけてお休みを満喫しております。(笑)

今回お聞きしたい事なんですが、免震で「ウッドデッキ」を付けられた方どのように取り付けされたのかな?主人が日曜大工で取り付けようと思っていますのでご自分で付けられた方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
お願いいたします。
345: 二条 
[2006-05-06 17:30:00]
自分で取り付けは不可能です。

免震住宅のウッドデッキは免震装置の上に作ります。
住宅と一緒に地震のときに動くウッドデッキです。

作るのであれば、最初から計画してウッドデッキの下にも免震装置が必要です。
日曜大工でウッドデッキの取り付けは出来ませんので、最初から間取りに組み込むしかありません。
346: 自作ウッドデッキ 
[2006-05-06 18:44:00]
掃き出しサッシの下に踏み台(免震住宅用のオプション)を
付けておいてもらって、ウッドデッキ自体は
免震稼動部分よりもデッキベースを低くすれば自作OKです。
ただし手すりなどの突起部分は建物が動いたときに
挟まれぬように65センチ以上外壁から離してください。
純正品にも免震基礎を伴わないこうした仕様のものがあります。

・・・一条に作ってもらったほうが毎年塗装しなくっても
腐らないから楽ですけどね(素材は加圧注入済みの杉材です)。
値段を聞いてみてはいかがでしょう?
347: ルビー 
[2006-05-10 08:26:00]
二条さん・自作ウッドデッキさん
おはようございます。ありがとうございます、一度営業マンの方に聞いてみます。
自作ウッドデッキさんはご自分で作られたのですか?

図面が出来上がる(決まる)迄は毎週打ち合わせとかがありましたが決まり銀行の件も終わると
何だか、あんなに慌ただしくしていた日々が嘘のようで・・・・。他に照明等を決めないといけないんですけどね

地鎮祭迄まだまだあるので何だかな〜って感じの私です。
348: 和 
[2006-05-10 12:11:00]
>ルビーさん
今のウチに確認した方がいいことを一つ...(もう遅いかもしれませんが)
標準から追加したドア(収納等含め)の仕様を確認した方がいいですよ。
ウチは確認しなかったためセゾンFなので、当然無垢のドア...と思っていたところが
化粧貼りのドアとなっていました。(一番気合いを入れた部屋だったのに....)
349: 匿名さん 
[2006-05-11 02:08:00]
>348
我が家でも一番気合いを入れたはずの、納戸の引き戸が化粧貼りになりかけていました。2階の私の部屋のドアと隣り合わせであり、2枚の引き違いの戸なので、図面の時から「ここも無垢だよね」としつこいくらいに確認していたのに、です。私の部屋のドアが無垢なのに、それと並んだ恰好で雰囲気の違うドアになるのは我慢できませんでした。廊下側からは、そのドアの向こうが納戸なのか、居室なのか区別はつきませんからね。「たかが納戸の引き戸でしょ」くらいに考えたインテリアコーディネータさんのミスで、大工工事の最中に、「ここも無垢の引き戸だよね」と大工さんに言うと、「いんや、そこは化粧貼りだねぇ、設計図によると・・・」と言われてしまい、ショックでした。

結局工務さんに掛け合ったものの、「2枚引き戸はオプション扱いです」とのことで、追加料金と変更手数料を取られてしまいました。オプションならそれでもいいのですが、途中変更となると、運搬料と変更手数料がかかってきてしまい、設計段階でのオプションの2倍近くになってしまうのでした。カミさんが交渉して幾分かは下げてもらいましたが、インテリアのミスがこちらに追加料金としてかかってきてしまいました。全体から見るとごく僅かな金額でしょうが、カミさんは引き渡しまでずっと文句を言っていました。

窓の仕様やドアの材質など、部分的な仕様に関しては、図面からは判りづらいですが、細かくチェックされることを私もお薦めします。
350: 和 
[2006-05-11 08:31:00]
ウチも3連の引き違いです。
ウチは確認していなかったので仕様書のどこかに
書いてあるか引き渡し後に探しましたが....
該当する様な言葉は書いてないんですよね。
今から追加変更するのもなぁ...と思いそのままにしています。

家全体は気に入っているのですが、そこだけ...がっかりです。
351: Hikaru 
[2006-05-12 01:54:00]
すみません、349は私です。どういう訳かHNが飛んでました。

ところで和さん、引き違い戸の仕様の判別ですが、設計図のドアの所の品番で読み取るしかないみたいですね。349に書いた「事件」で、家内が帰宅してから最終確認図面を取り出して、キッチン入り口と品番が違う、と言い出して、インテリアコーディネータの「思いこみ」(「ウソ」?「ごまかし」?)が判明した次第です。同じような品番で2桁と3桁になっていたと記憶しています。この図面を見ながら確認したはずなんですけどね。もっとしつこく確認すべきでした。
352: 和 
[2006-05-12 08:12:00]
型番ですか。。。
なんかさんざん セゾンV.Fは標準で無垢ドアです。。。と言っていたので
疑いもしませんでした。

疑問なのは他の追加ドア(2連とかでなく1枚物。)は無垢になっています。
どうせだったら、そちらを化粧に、3連を無垢にしてほしかった。

353: 4567 
[2006-05-12 23:10:00]
かなり前に書き込んだ者です。

多分ですけど、部屋の入り口は1箇所だけ無垢で2箇所目以上は化粧貼りじゃないですか?
リビングとかは判りませんけど。
それと、Iセレクトのファイルには
引き違い戸(無垢)はオプション扱いと書かれています。

ウチは3連の引き違い戸ははずして部屋を広く使うので、
軽い化粧貼りで納得しています。(お金もないし)
354: Hikaru 
[2006-05-14 03:19:00]
>4567さん
2ヶ所目以降は化粧貼り、とは聞かなかったですね。ただ、349に書いた事件の時に受けた説明は、「無垢の引き違いはオプション扱いになる」というものでしたね。そういう規定ならばオプションになるのは仕方ないにしても、最終確認の時にきちんと対処されていれば発生しなかった「運送料と変更手数料」は納得いかない、というのがカミさんの主張でした。私は1枚ものの引き戸なら標準というなら、引き違い戸の場合には半額負担というのが筋だろうと思いましたが、説明では2枚分別注のような話でしたね。それにしては思ったより安い金額だったような気がしましたが・・・。最終的な金額はカミさん任せなので、私は知らないのですが・・・。
355: Hikaru 
[2006-05-14 03:25:00]
10年前に計画したときには、1階はすべて無垢だが、2階はフラッシュ(化粧貼り)が標準、ということでしたので、今回の計画で2階も無垢と聞かされて、驚いた次第です。それだけに疑心暗鬼になって、349に書いたように、しつこく引き違いも無垢だよね、と確認していたというわけでした。結局、あまり大きな額にならずに無垢の引き違いが実現したようでしたので、満足しています。
356: 4567 
[2006-05-14 20:19:00]
>hikaruさん
「2ヶ所目以降は化粧貼り」は勝手に書きました。信じないでください。

でも、それだけ確認されて間違った回答をしておきながら、
運送料・変更手数料を規定どおり取るなんて
普通じゃ考えられない対応ですね。
奥さんの主張は正しいと思いますよ。

いやいやhikaruさんは心が広いですね。

>結局、あまり大きな額にならずに無垢の引き違いが実現したようでしたので、満足しています。
357: 和 
[2006-05-15 08:55:00]
>4567さん
初めまして。我が家も今となってはお金無いので、まぁ良いか...と思いますが
初めから知っていれば変えていたのになぁ...と言う感じです。

昨日初めてその件について営業担当さんに言ってみましたが
”説明不足でした。”と謝られてしまいました。
担当さんにはお世話になっているし、家全体は気に入っているのでヨシとしよう...と思っています
358: 和 
[2006-05-15 08:58:00]
連投申し訳ないです

上の話を朝電話しました。
ついでに他に気になっていた不具合を2つ....

夕方にはこの2つの不具合に関してアクションが開始されました。
対応早くてびっくりです。
359: Hikaru 
[2006-05-15 21:50:00]
不具合の確認ができると、対応はとても早いですね。わが家ではこれまでに見つかった不具合はわずかですんでいますが、いずれも結構迅速に対応されたので、気分の悪い日々が少なくてすんでいます。時間がかかる場合でも、比較的確実な見通しを示してくれるので、落ち着いておれます。欠陥住宅の苦情のHPなどでよく見かける「半年以上放置された」「結局1年以上文句を言い続けて・・・」などという状況にならないのは本当に安心できることだな、と感じています。営業・工務・大工、それぞれとてもいい人と巡り会った、それよりも先にいいHMと巡り会ったということでしょうか。
360: ルビー 
[2006-05-20 07:37:00]
おはよう御座います。
仕様確認しました、間違いはありませんでした。
後、お風呂「魔法瓶浴槽」が間もなく導入されるんですって・・・・。

もう少し待てば・・・って思っちゃいました(笑)
361: Hikaru 
[2006-05-31 01:13:00]
今日、時間が空いたので、カミさんとウィンドーショッピングしていたら、一条のミディアムの雰囲気にとてもよく合う木枠の掛け時計を見かけ、衝動買いしてしまいました。SEIKO EMBLEMというブランドで、ちょっと値が張るな、とは思いましたが、リビングに落ち着きが増しました。ちょっとしたアイテムでずいぶん感じが違ってきますね。いろいろとアイテムを探すのが楽しみになりそうです。
362: ルビー 
[2006-05-31 08:27:00]
おはよう御座います。
Hikaru様、いいですね〜奥様とウィンドーショッピングですか。
我が家の主人は毎晩パソコンを開いては「時計・スピーカー・エクステリア等」を見ています。
スピーカーは早速購入、時計は子供が小さいと言う事でディズニー物を選んでみたりからくり時計を選んでみたりと楽しそうですが、私はシンプルにしたいのであまりキャラクター物は勘弁したいとこなんですけど(笑)地鎮祭の日にちがやっと決まり、スタート地点に立てたかな?って思っております。
363: 和 
[2006-05-31 12:24:00]
久しぶりです。
もうすぐ地鎮祭ですか。おめでとうございます。
思い出してみると地鎮祭の頃
地縄が張ってある将来できるであろう我が家を想像して
すごく小さくないか心配でした。
壁紙が張られるまで小さく感じていましたが、今では想像していたとおりの広さと思っています。

家にお金をかけすぎたあまり...外構に手が回らず...
今日は朝早起きして出社前雑草抜きでした。
364: ルビー 
[2006-05-31 13:08:00]
和様
こんにちは(#^.^#)
まだ担当営業マンさんから当日必要な物の連絡はないんですが・・・。
お金だけでしたよね?自分達で用意するものと言ったら。

地縄きっと我が家は本当に小さいんだろうなって思います。
建坪も大きくないから(笑)でも子供は物凄く楽しみで「まだかな〜♪」って毎日言ってます。
365: 和 
[2006-05-31 20:12:00]
よく考えると地鎮祭去年の今頃でした。
ゴールデンウィーク明けで...雨でした。
用意する物もなくお初穂料だけでした。

これが終わるとしばらく時間的に空きが出来ます。
家を考えるときあまり子供にかまってあげられなかったので
サンリオピューロランドに連れて行った覚えがあります。

でも...本当はこの時に照明とかいろいろ決めていくと
入居時何もない家でなくなり良かったのですが.....

I−HEADすごいですね
関東地方蒸し暑い日が続いていますが
家内に聞くとエアコンもない我が家で快適に過ごせているそうです。
366: ルビー 
[2006-05-31 22:30:00]
和様

 いつもながら即答ありがとう御座います。
 初穂料は3万円でしたよね?
 私の所の地鎮祭は7月末です。土地のローンも始まっているのにまだ何も始まらないので
 正直まだ始まらんのかな〜っと言う現心境の私です。基礎が8月から始まるそうで本当に年内に
 生活出来るのか????です、でも「出来ますよ」と言う営業マンさんの言葉を信じるしか
 ありませんもんね。

 土地は今の季節青々とした草で覆われています(笑)

 ピューロランドですか、いかがでしたか?うちはまだ行った事がなくて、今後の大イベントは
 ディズニースケート「ニモ」を観に行くのが我が家の子供たちの楽しみになってます。
 当分はどこにも連れて行けないかな〜って思ってます。
367: WKK民 
[2006-05-31 23:48:00]
こんばんは、ご無沙汰しております。
ルビーさん、いよいよ夢に向かってスタートですね、頑張ってください。
我家の方は最終確認直前です。
確認用の図面を渡されて、気合一杯チェックするつもりなんですが確認項目が多すぎて
「どうして、ここにコンセント付けたんだっけ?」とか自問している情けない状態です。
階段を付け忘れたとかの破滅的なミスは無いと思っているのですが、皆さんは最終確認
ってどんなところに注意されたでしょうか?
普段は楽天的な私もさすがに緊張しております^^;
368: Hikaru 
[2006-06-01 05:24:00]
地鎮祭、私の所でも大雨でした。昨年の7月2日だったように記憶していますが、最初はショボショボ降っていたのが、次第に強くなり、まさに吹き降り、でしたね。こちらで用意するものとしては、5円玉と洗米だったように思います。後は神主さんの方で用意してもらっていました。

地鎮祭の前が長かったですねぇ。確認申請に絡んで、土地の擁壁などについて、役所といろいろ調整が必要だったようで、最終確認から1ヶ月半くらい期間があったように思います。その後も土地の擁壁について営業さんとの認識違いから、部分的にやり換えなどがあり、基礎の養生期間を挟んで結局棟上げが9月の末でした。そのため、最終引き渡しが2月中旬までずれ込みました。大したことはしていないのですが、結構ヘトヘトになりましたよ。

>WKK民さま
最終確認の段階なんですね。これからいよいよ、ですね。私の時は、最終確認では各部の仕様などに特に注意したように思います。それでも、入居後に、LAN配線やTVのアンテナ配線など、もう少し多めに張り巡らしておいても良かったかな、と後悔した部分はありましたね。でも最終確認の時には、予算ばかりが気になっていて、いろいろケチった所がありました。外構がかなり予想オーバーした(予想の2.5倍くらい)ので、細かいところをいろいろとケチったのは結果的には正解なんですけどね。
369: 和 
[2006-06-01 08:18:00]
>WKK民さん
コンセントの位置..計画段階ではTV設置予定箇所/PC設置予定箇所のコンセントは
床から1mぐらいの高さに...と言ってあったのですが...
こちらの地方では壁の石膏ボード貼り付け前に再度現地確認を行います。
その時に何を思ったか”標準の高さでOKです”と言ってしまい
今となっては高くしておけば良かったと後悔しています。

疲れてくると適当な事を言ってしまうので気を付けて下さい。
370: ルビー 
[2006-06-01 16:59:00]
WKK民様
こんにちは、そうですね私の所も最終確認の時「あれ?こんな所に付けたっけ?」おまけに照明も
一条インテリアでどんな照明をお願いしたかもごっちゃになり、営業マンの方にお願いして全部
出してもらいました。本当いろいろ考える事が多いとスカタンしてしまう私達夫婦です。(*_*;

Hikaru様
我が家も12月には入居となっていますがずれ込むのかな?って思ってます。
私の両親が「お正月頑張って行ってそっちでむかえてみよか、家が暖かいって言うし」って寒いのが
苦手な両親がそう言ってくれてるので予定通りに完成したらいいなって思っています。
371: WKK民 
[2006-06-01 21:49:00]
皆様、大変参考になるレスありがとうございます。
確認作業頑張ってやります!
家族の動線シュミレーションなどパターンが多くて大変ですが、ここが正念場ですものね。
しばし寝不足の日々ですね^^
372: Hikaru 
[2006-06-02 01:48:00]
>ルビーさん
 この時期に地鎮祭ならば、大工さんにもよりますが、トラブルさえなければ年内入居は可能でしょうね。我が家の場合、地鎮祭が7月初めでしたし、土地の擁壁の件で1ヶ月近く遅れたので、引き渡しが2月半ばでした。つまり、計算通りならば、クリスマス頃引き渡しという予測が立ちます。ただ、引き渡し=引っ越し、とはならないし、引っ越し後は1週間は正常な生活は望めないので、来年の正月をどこで迎えるのかは微妙なところかも知れませんね。工務さんや大工さんにきっちりお願いしておく必要があるかも知れません。^^ あまり急かすと仕事が雑にならないかと心配ですが、税金の減免が1年遅れると、率が悪くなるのも気に掛かるし、何よりも正月を新居で迎えられるというのは魅力ですからねぇ。

>WKK民さん
 大きな山場、頑張りどころですね。建築確認までいってしまうとその後の変更は手数料がかかるし、確認の変更となると、かなりかかるそうですから、踏ん張りどころですね。頑張ってください。
373: 和 
[2006-06-02 10:02:00]
ちなみに我が家は4月2日に引っ越して先週ぐらいに
段ボール箱がほぼかたづいて
やっと今日エアコン取り付けし
残すは外構のみでようやく引っ越しが完了...と言った感じです

建築の時はG/W明けに地鎮祭
7月基礎  8月上棟
で完成が12月28日だったかな??
引き渡しは3月上旬...家内/私/子供がアレルギー持ちなので
完成後しばらく換気を行いながら放置していました。
(引き渡し前なのに電気代は我が家持ちでした)
374: ルビー 
[2006-06-02 12:49:00]
和様
 こんにちは、完成が12月28日で引渡しが3月上旬・・・。
 どうしてそんな期間が開かれたのですか?

  
375: 和 
[2006-06-02 19:15:00]
期間をあけて
家の中の換気を行っていました。
シックハウスは大丈夫...と思っていながらも
今思えば12月に引き渡してもらって少しづつ荷物を運べば...
引っ越し代が安くなったのに...と少し後悔
376: おばちゃん 
[2006-06-05 18:36:00]
みなさん、お久しぶりです。
みなさん、ちゃくちゃくと進んでいてとても羨ましいです。
我が家は土地のことで問題発生。完成が来年6月になりそうです。
HMさん曰く「時間ができたのでいろいろと
細かく考えることができて良かったじゃないですか」
たしかにそうですけど、なんとなく先に伸びてしまって
間が開きすぎというか、変なこと考えてしまいそうです。
プラン変更もなく、これ以上考えることもなく、ややもてあましぎみです。
地鎮祭だよ、棟上げだよなんて皆さんの書込みてたら、うち大丈夫かしら。
こんなはずじゃなかったのに…
日々間取り図を見て自分を慰めています。
377: Hikaru 
[2006-06-06 02:34:00]
>おばちゃんさん
詳細が判らないので、何とも言えませんが、文面からは、時間はかかるけど、待つことで解決できる問題のようですね。人生万事塞翁が馬、ですよ。待っている間に完成した家を想像して、「こんな工夫はできないかな?」などと考えをめぐらせてみられてはいかがですか?

我が家では、トイレのドアに明かり窓がついていないので、カミさんが入っているときにドアを開けてしまったり、と細々した点で、考えが至らなかったところが少しずつ見えてきています。後付けで付けるとなると億劫だけど、プランニングの時は「オプション」が怖かったし、、、と、苦笑いです。もうちょっと検討できる時間があれば良かったのに、、、と無い物ねだりしています。

時間ができたことで完成空間を創造して、細部までの検討を楽しんでください。立体を想像し検討することで、平面図だけでは見えてこないいろんなことが見えてくるかも知れません。
378: 和 
[2006-06-06 08:05:00]
>おばちゃんさん
私も完成予定まで2年近くある時からHM探しを始め
時間はたっぷりあったつもりなんですが...
もっと時間が欲しかったです。

いっぱいポイントが出ていると思いますが
我が家でもう一つ検討が足りなかったのは
カーテンレールとエアコンの位置関係
カーテンレールにあたりそうだったり、室外機が南面にあったりと....
もう少し考えればと思う所が少しづつ出てきています。
そう言う情報をチェックする時間と考えればよろしいかと...

379: おばちゃん 
[2006-06-06 11:23:00]
Hikaruさん
ありがとうございます。トイレのあかり窓は気が付きませんでした。
確かに使用中かどうか分からないですね。
住んでみないと分からないこともいろいろですね。
和さん
カーテンについては我が家も悩んでいます。
いろいろと考えてはいますがずっ〜と先のことですので
いまひとつまとまりません。
みなさんとお話しできてちょっと晴れ晴れしました。
立体的に考えてチェックしてみます。
ありがとうございました。
380: Hikaru 
[2006-06-08 01:41:00]
カーテンレールに関しては、我が家担当のインテリアコーディネータさんは、よく配慮してくれていましたね。エアコンの大きさ、吸気ファンの大きさ、等々よく調べてかち合わないように配置してくれました。

カーテンは製造元に直接依頼するのが安くていいですね。我が家では全室同じ柄で、和室と洋室を色違いにしてあります。カミさんの部屋だけ、和室と同じ色にしました(わがまま嫁です)。洗面室はちょっと雰囲気を変えたい、というので、前の家から持ってきたものをそのまま使っています。明るい花柄ですので、それなりに調和して、いい雰囲気です。

我が家ではベランダに2方向から出るように掃き出し窓とドアが設置されているのですが、前者は標準で網戸がついていましたが、後者はオプションになるそうです。「付け忘れてるよ〜」って言ったら、「必要ならオプションです。」。。。。。やぶ蛇でした。。。もうスッカラカンと言いながら、網戸貯金を始める我が家でした。私とカミさんとで臨時所得があったときに出し合えばすぐなんですけどね。
381: 和 
[2006-06-08 12:30:00]
ウチは少しでも節約のため
インテリア一条は最低限しか使えませんでした。
そのため、24時間換気吸入換気扇と壁掛け電気設置位置が近く選定に制限を受けたり
カーテンレールとエアコン設置場所が近すぎどうした物かと思案中の場所があったりしています。

ただ、インテリア一条の人が良い方だったので施主支給した物も面倒見て頂いています。
(人感センサーの不具合等)

ちなみに....エアコン取り付けのみインテリア一条で頼むと
全て込みで(化粧配管、100/200V切り替え)25000円/1台と言われ...
請求は22000円/1台でした。
382: ルビー 
[2006-06-09 15:22:00]
ご無沙汰しております。
とうとう梅雨入りしましたね、今のお家は古いのでこの時期が一番嫌です。
除湿機をフル稼働ささないと部屋中ジトーーーーッです。

今回お聞きしたいのは「ローン」の事です。私の妹の所も先月完成・引渡しそしてお家のローンが始まりましたが
私の所は銀行との融資の手続きが完了しすぐに返済がスタート
妹に何故引渡しもそれ以前にまだ何も出来て居ないのに返済が始まるの?ときかれました。

皆様の所もそうですか?すみませんなんか変な質問で・・・・。
383: AO 
[2006-06-09 16:49:00]
>>ルビーさん
はじめまして。妹さんも同じく一条さんで建てられたのですか?私は違うメーカーですが、ローンの開始は引渡し後にしてもらいました。通常は融資が実行された翌月からだと思いますが、HMによって違うんでしょうかね?
土地からの購入で、土地+建物で融資を受けると土地の購入が先になる為融資が建築前に始まるということもありますが???
384: ルビー 
[2006-06-09 19:45:00]
AOさん
 初めまして、いえ妹は工務店です。
 土地からの購入で、土地+建物で融資を受けると土地の購入が先になる為融資が建築前に始まると いうこともありますが???

 私の所そうです。そうですよね・・・。本当お ば  かな質問をしてしまい恥ずかしいです。
 穴があったら入りたい気分です。

 品等にありがとう御座います。


385: ルビー 
[2006-06-09 21:34:00]
品等にありがとう御座います。じゃありません、本当にです・・・・。恥ずかしい・・。(泣)
386: Hikaru 
[2006-06-10 00:53:00]
わが家の場合は、土地は15年ほど前に購入していて、そのローンの残りを今回の新築と並行して借り換えした(期間をのばして毎月の額を少なくしました)ので、地鎮祭の頃からローンの支払いは始まりました。と言っても、先ずは土地だけなので、それまでの土地の返済額から見れば、1/3くらいに減った額ですけどね。家の引き渡しがすんだ翌月からは、それまでの土地のローンより少し多い目の支払いになりました。でも、前の家の家賃の分と相殺すれば、家や土地にかかる毎月のカネはほぼトントンですね。ですから、極楽トンボのような気分でいられるのですが・・・。(でも、返済期間がずっと伸びちゃっているんですよね、これでのんきな顔してていいのかな。)
387: ルビー 
[2006-06-12 09:01:00]
Hikaru様
 おはようございます。銀行の方は融資したお金は○○さんの通帳に入る事なく一条の口座に振り込まれますっと言われたんですが、以前営業マンさんは「何回かに分けて振りこんで頂きます」って言ったのに?????
388: ルビー 
[2006-06-12 09:03:00]
まだ書くつもりだったのに・・・・。続きです
家も完成していないし引渡しもされていないのにローンが始まると、賃貸に住まれてる方だったら凄く大変だなって思いました。
389: Hikaru 
[2006-06-13 02:59:00]
>ルビーさん
 私の場合は、ごく一瞬だけ、私の口座を経由していったようですよ。銀行からのローンは、最後に一括です。その一瞬だけ(もしかしたら1/1000000秒くらいだったかも知れません)、1万円札が何千枚か、私名義になったのでした。実は着手金、中間金、最終精算金と支払いは分かれていたはずで、それぞれでつなぎ融資がなされていたのです。最終的にローンの融資実行で得たカネは、つなぎ融資の返済に充てられたということになるのです。というのも、引き渡しまでは、家は一条の所有物で、最終精算がなされて初めて、施主のものになります。こうなってようやく、抵当権が設定できるので、一瞬の間にしろ、つなぎ融資が必要になるのです。理屈の上でのことですが、うまくつなぎ融資の金利を巻き上げられた気分ですねぇ。それだけ世知辛い世の中になったということでしょうか。

 賃貸に住んでいる方の場合には、早く始まるローン返済に備えて、その分の貯蓄が必要になりますね。なんか矛盾を感じますが・・・。だからこそ、ローコストHMでは基礎などの養生を短くし、また大工工事などの工程をできるだけ短縮するよう切りつめちゃうんでしょうね。そのためにトラブルが起きる危険性も高くなるだろうに・・・。
390: 和 
[2006-06-13 12:14:00]
よく理解が出来ないのですがウチの場合、
仮契約→手持ち
諸費用(何という名だったか80万円)→手持ち
着手金→手持ち
中間金→公庫中間金にて支払い
引き渡し、最終金支払い(同時)→公庫中間金あまり+つなぎ融資ローン
引き渡し1ヶ月後→ローン実行=つなぎ融資返済(つなぎ金利9万円もとられた)
更に1ヶ月後→ローン返済スタートとなっています。
なので賃貸でしたが2重払いのような支払いは有りませんでした。
391: ルビー 
[2006-06-13 12:39:00]
Hikaru 様 和様

 いつもありがとうございます。
 来月のボーナスから家の方は支払いが始まります。
 土地はもう始まっています。
 和様同様着手金は手持ちで80万は支払いました。

 でも普通引渡しを終えてからローンが始まると思っている私の妹は不思議で仕方ないようです。
 再来月に基礎工事が始まるそうなので、やはり妹には????私もなんですけどね(笑)
392: 通りすがり ですみません 
[2006-06-13 14:31:00]
横から失礼します。
通常:住宅ローンでは、土地と建物に抵当権を設定すると思いますが、
建物の場合は完成引渡し後に、建物の表示・保存登記をし、その後銀行が
抵当権の設定をし、やっと融資が実行されます。従って引き渡し後から
融資実行まで、1・2ケ月かかる場合もあり、「つなぎ融資」が必要になるようです。
「つなぎ融資」は、本融資実行後、その融資で一括返済されます。
(普通つなぎ融資も申し込み手続きが必要だと思いますが)
HMとの提携ローン:ただし、上記では手続き・費用・金利など発生するので
HMと銀行が提携している場合は、契約(着手?)と同時に融資実行される
ようです。そのかわり、返済がスタートします。

>ローコストHMでは基礎などの養生を短くし、ま
た大工工事などの工程をできるだけ短縮する

ローコスト系であっても、提携銀行はありますし、提携ローンもありますので
ローンと工期は関係ないかと思いますよ。
横から部外者が失礼しました。
393: Hikaru 
[2006-06-14 01:49:00]
>392

私も含めて多くの方がごく僅かな回数しか経験できない住宅新築ですが、ローコスト系のHMのページでの意見交換を見ていると、結構トラブルが発生していることは事実のようですし、多くの施主が賃貸からの住み替えでローン返済を気にしていることも事実です。そういう事実からの類推で、ローコストHMでの建築を揶揄する意図はありませんので、その点はご了解願います。

ローンの実行は上の方で言われているとおりですが、我が家では一条からの紹介のローンを利用しましたので、ローンそのものは極めてスムーズに完了しました。もちろん、つなぎもローンもすべて申し込み手続きは必要でしたよ。申し込まないのに融資してくれるようなところはありませんから(悪徳金融以外は)。。。
394: 匿名さん 
[2006-06-18 02:26:00]
395: 通りすがり ですみません  
[2006-06-18 08:15:00]
>早く始まるローン返済に備えて、その分の貯蓄が必要になりますね。
>だからこそ、ローコストHMでは基礎などの養生を短くし、ま
>た大工工事などの工程をできるだけ短縮するよう切りつめちゃうんでしょうね。
>そのためにトラブルが起きる危険性も高くなるだろうに・・・。

失礼ながら、提携ローン、非提携ローン、つなぎ融資やろうきんのように屋根工事後
融資実行となるところもあり、融資実行・返済の時期もちょっと調べれば選択肢は種種ありますが
それが、いきなりローコストの工期 と結びつけ、しかも「基礎の養生期間」など
勝手に決め付けていますが、規定の強度が出ないほど短縮しているの? それは事実なの?
事実なら「手抜き工事」となります。ローコストとかいうレベルではないです。

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
396: 匿名さん 
[2006-06-18 09:12:00]
397: 機長 
[2006-06-18 18:44:00]
ご無沙汰しております。
今、基礎工事中で、7月上旬の上棟予定です。

ローンは一条さんの提携ローン(旧UFJ銀行)を利用しています。
実行金額は、直接一条さんの口座に振り込まれました。
返済はすぐにはじまりますが、抵当権の設定は土地も含めて、
建物が完成するまでされません。(今の時点で融資の必要額を
借りてしまう為、一条さんに代金を先払いすることになりますが、
金利上昇懸念がある中、早目に金利の固定化ができることと、
つなぎ融資などの煩わしさから開放されました。)
勿論、手続きは一条さんがやってくれました。


398: 匿名さん 
[2006-06-19 02:00:00]
399: ルビー 
[2006-06-19 07:44:00]
Hikaruさん

  結果的に板を荒らしたことになって申し訳ありません。
  
      そん事ありません、まだまだ完成迄程遠い我が家・・・・。
      いろいろとお聞きしたい事もまだまだ出てくると思います。これからも
      よろしくお願いいたします。

     私が聞いた事によりHikaru さんに嫌な気持ちにさせてしまい本当に申し訳ありません
     ごめんなさい・・・・。

   
400: 通りすがり ですみません  
[2006-06-19 11:45:00]
スレ主様 皆様
395 にて 「これ以上はお邪魔しません。失礼しました。」と書きながら恐縮なのですが、
394≠Hikaru 様 との事で、勝手な思い込みにより Hikaru 様には大変不愉快な
思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。また、スレ主様をはじめ皆様には
ご迷惑をおかけしました。
392 395の発言は削除依頼させていただきました。
私の本意は「ローンの返済時期の話で、ローコストの工期等を何故引きあいに出し、
不安を煽るのはいかがなものか?」
という1点だけですので、不適当な発言をした事は申し訳ありませんでした。
他のスレに発言をするのは本当に難しいと感じました。
それでは、皆様 本当に最後にしますので、失礼します。
401: 12です。 
[2006-06-19 16:31:00]
>ルビーさん  通りすがりですみませんさんは

そんなに責められる様なスレをしたとは私には感じられません。
いろいろな意見があって良いと思いますよ。
削除依頼させてしまうほど、400さんを責めなくても…。
HiKaruさんをそんなにかばわなくてもって感じです。
ちなみに、395さんの発言は私も思い込みであれ、そう思います。
反感かっちゃうかしら?率直な意見として聞いて頂けたら嬉しいです。

402: ルビー 
[2006-06-19 17:17:00]
確かに感情的になってしまったと少し反省しています。
ただ本当に悩んで悩んでいつもいろいろな方に助けて頂いてる中できちんとHNをだして
意見を頂いていたHikaruさんに対してでしたのでついつい感情的になってしまいました。

12ですさん。ありがとうございます。
403: Hikaru 
[2006-06-19 22:36:00]
>401, 402 さん
いずれにしても私の言葉足らずが原因です。ここでの発言のやりとりの流れの中、私自身の問題意識と見聞から類推したことを、ちょっと過激に見える表現で書き込んでしまったのが発端です。私としては熱心な家造り仲間がしっかり勉強しながら、慎重に、でも夢膨らませて議論している姿を知っているというところで、気を許してしまっていたところがあったようです。当事者はじめごらんになられている皆さんにはご迷惑をかけたことをお詫びします。

私が真剣に家造りを勉強し始めてもう1年半が経過してしまったんですね。もちろん、家の構造や基本的なことは10年以上以前から問題意識は持っていたのですが、いざ現実になると思ってからは、欠陥住宅にならないように、とだけ留意してきました。ちょっと熱が入りすぎたところがあります。「新居に入ったのに、まだ掲示板見てる。」とカミさんには曇った顔をされます。少し冷静になって言葉を選んで発言しないといけないんですよね。私と同じ境遇・経験の人ばかりではないのだから。そのあたり、きちんと把握できていなかったための失策です。でも、気を取り直して、また書き込みますので、よろしくお願いしますね。
404: 12です。 
[2006-06-19 23:06:00]
結局、皆さん素敵な方たちばかりじゃないですか。
どうしても、熱くなりすぎる事ってありますもんね。
良かったなあと単純に思います。
405: ルビー 
[2006-06-20 08:58:00]
Hikaruさん
 今回は本当にすみませんでした。
 これからも、よろしくお願いします。よろしくm(._.)m

12ですさん
  そうなんです、皆さん本当に良い方ばかりでありがたいです。
   12さん素直な気持ちで・・・・ありがとう
406: ルビー 
[2006-06-20 22:23:00]
今回お聞きしたい事なのですが、
再来月に基礎工事が始まりますがその時に使用される電気代って施主持ちになるんでしっょうか?
やっと土地に電柱が立ちまして少し進歩したね、って話をしていましてそう言えばどうなんだろうっと思い質問させて頂きました。
ローン返済が始まり主人も私も頑張るぞっと気持ちがより一層高まりました。
407: 匿名さん 
[2006-06-20 22:26:00]
水道代しか見積もりにしか載っていないので一条負担だと思いますが・・・
408: 機長 
[2006-06-20 22:40:00]
水道代が施主負担で、電気代は一条負担とです。
立ち退いた(建替ですので)際に、電気・ガスは止めるように言われました。
409: ルビー 
[2006-06-20 22:55:00]
407様 機長様

 早速にお答え頂きありがとうございます。
 水道代だけですか、細々したものにもお金が必要になるのが本当に実感です。
410: 和 
[2006-06-21 08:55:00]
ウチの場合、完成から引き渡しが3ヶ月あったので、
完成後は施主持ち...と言うことになりました。
411: 匿名さん 
[2006-06-21 11:37:00]
>ルビー様

文面にはあるのですが、残土処理代も聞かないと説明しなかったのでご注意を
412: Hikaru 
[2006-06-21 18:36:00]
残土処理に関しては、かなりアバウトですよ。基礎屋さんにもよるのでしょうが、「一式」の並んだ見積もりでした。我が家の場合は、家屋のGLまでの階段とカーポートを設置するために既存の土留擁壁を一部取り壊してもらったので、2種類の「残土処理」が発生しました(コンクリートや鉄筋の混ざった産業廃棄物と普通の残土の2種類です)。その上にできあがった土地の擁壁の内側にもともとあった土を埋め戻したのですが、こうした操作をするために、「残土」の量が計算しづらいものになっていました。そのため、アバウトになってしまったのですが、後で「計算がおかしい」とも言えず、難しいな、って思いました。埋め戻しには掘り起こした土を入れたはずなのですが、請求書には新規に購入した土を入れたようになっていて、カミさんはさすがに怒って「この部分は払えません!!」。結局その部分は請求から削除されました。基礎屋さんは上のような理由も含めて、全体的に見積もって、請求書はそれなりに帳尻を合わせるように作るのかもしれませんが、新築初体験の施主としては、「仕方のないもの」か「騙されている」のか判断が付かず、困りますね。真夏の暑い盛りに滝のように汗を流してきれいな擁壁や基礎を作ってくれた真面目な基礎屋さんだけに、インチキはないものと信じたいのだけど、予算の都合もあり苦しい思いをしている施主としては、不透明な経費は払いたくないし・・・、と悩みます。
413: おばちゃん 
[2006-06-27 14:07:00]
皆さんこんにちは。おたずねします。
皆さん、家の廻りはどのようになさいましたか。
我が家は玄関の目隠しを兼ねて生け垣をしようと思っています。
そのとき植栽をHMの業者がいいのか、別の業者がいいのか迷っています。
以前お願いした業者の方が安くしてくださったのでいいような気もしますが、
後々のことを考えるとHMの業者がいいような気もするしで…
基礎部分はHMの業者にお願いしてします。
こんなところで節約しても意味ないかなと思いつつも、
皆さんのお知恵拝借です。お願いします。
414: Hikaru 
[2006-06-27 19:43:00]
>おばちゃんさん
私のところは、以前書きましたが、HMとは全く関係ない業者さんです。一条から紹介される業者さんも一条とは無関係に仕事されるようですから、「後々のこと」は気にされなくていいと思います。もちろん、ルーズなことをしていては紹介されなくなるでしょうから、一条から紹介される業者さんはきっときちんとした仕事をされるものと思います。ただ、価格どおりの請求もされるようで・・・。見積もり見ていたら、「うーーん、値段もすごいねぇ」と感じたように記憶しています。

私たちが依頼したのは友人に紹介された庭師の方で、職人肌の方でしたので、「一式」形式の見積もりで、「これはまずいかな」と思うところもありましたが、結果オーライで考えています。「あいつの友達から儲けは取れませんぜ」という言葉は正直な話だったんだな、とできあがってから思うこのごろです。(^^)/~
415: Hikaru 
[2006-06-27 19:55:00]
>おばちゃんさん
実は植栽だけに限ってみれば、お隣からのプレゼントなんです。10年以上更地のままで放置していたので、お隣が家庭菜園に利用されていました。私は普段雑草刈りにも行けないので、家庭菜園を了解していたのですが、いざ建てるとなったとき、生け垣にすればいいから、と槇の木とウバメガシを必要そうな本数、そして庭木にすればいいから、と松と檜を各2本、紅葉、柊、ウバメガシ(大)などを各1本、プレゼントして頂きました。そして、生け垣の作り方も知らない我々を尻目に、汗だくになりながら、竹を組んで生け垣の柵を作ってくれました。70をとうに回ったご老人をこき使う我々は極悪非道な人間かもしれませんねぇ・・・・。ハハ(^^);;。。。
416: ルビー 
[2006-06-27 20:23:00]
皆様お久しぶり?です。
パソコンに変なウイルスバスターと言うものが入り込み先日より初期設定に取り組んでおりました。
もう〜こりごり。主婦の私にはパソコンメーカーさん等とのやり取りにあまり時間を作れずそのくせ
メーカーさんに頼らないといけないので途切れ途切れでようやく今日復帰できました。
主人も帰りが遅いのでなかなかパソコンに向かえないので、私ががんばるしかなくて・・・。
和様411様Hikaru 様
ありがとうございます。
その他もろもろに必要な金額どれだけ掛かるのかドキドキです。
ボーナスもローン返済以外になるたけ使わないように心がけています。

おばちゃん様
 こんばんは、ご無沙汰です。だいぶ進まれましたか?
 私も外回りに主人共々悩んでいます。一条でお願いするとお高いですよっと営業マンさんに言われ
 益々悩んでいます。
417: おばちゃん 
[2006-06-28 11:53:00]
>Hikaruさん
> ルビーさん ありがとうございます。
進み具合はボチボチです。平面図を見ながらコンセントはここかな?
カーテンはどの種類にしようかなとかそんな具合です。
迷いますねいろいろと。一条の紹介では高いかなと感じています。
Hikaruさん宅はいいですねプレゼントですか〜。我が家は主人の希望する木が
欲しくて全部買うことになります。植木市など終わり頃には投げ売りみたいに
安くなっているので「自分で出来たらどんなに安上がりだろう」とつくづく思います。
器用に生まれた人が羨ましいと思うこのごろです。
418: Hikaru 
[2006-06-28 17:27:00]
私自身は、建ててからじっくりと考えればいいや、というような気分でいたのですが、お隣からのプレゼントでしたので、否応なく「この状態」になっています。好みの木とか、こんな庭にしたい、とか、いろいろ創っていく楽しみが無くなったように思えて、最初は鼻白んだところもあったのですが、「この状態」でもいいか、と思えると、それなりに落ち着いて見えます。やはり植栽をよく知っている人はそれなりの雰囲気を造るのが上手ですね。
419: 匿名さん 
[2006-06-28 22:37:00]
私は岐阜県の者ですが、とにかく一条工務店の営業がしつこく、いい人ぶるわりには、他社の悪口ばかり。すごい嫌な気持ちになりました。
私はおすすめしません。
420: 匿名さん  
[2006-06-28 23:02:00]
>>419
建物はどうなの?
営業の一人が嫌なだけでしょ?
421: Hikaru 
[2006-06-29 04:05:00]
>419さん
中にはそういう人、居るんでしょうね。私も展示場に部材を見に行って、契約中だと言わずに見学者のような顔していくつか質問したことがあるのです。その時には若い営業さんが対応してくれましたが、はっきり言って商品知識は低く、いくつもトンチンカンな受け答えであきれてしまいました。熱意はとても高く、それだけに空回りしているような印象を持ちましたね。でも、我々の方が一条の家に傾倒していたので、ほほえましくすら感じましたよ。

本質的に我々施主は営業さんを買うのではなく、家という商品を購入するのですから、商品が気に入ればそれでいいわけですね。営業さんが気に入らなければ、交代していただきましょう。商品の特徴が気に入るか気に入らないか、本質の方を見つめたいものです。
422: 匿名さん 
[2006-06-29 20:54:00]
>>419
この人はもう少し勉強が必要でしょう!
家を建てるなら、もっと知識を増やしたほうがいいですよ
いち営業の対応で「私はおすすめしません」はどうでしょう??
あなた家を買うわけで、営業を買うわけじゃないですよ!

こういう無責任な発言は腹が立ちます。
423: ルビー 
[2006-06-29 22:11:00]
私の担当の営業マンさんも新人さんで最初は頼り無かったですが今では物凄く勉強されて質問した事は即答もしくは調べて連絡をくれますよ。
営業マンさんとの相性も大切ですが嫌なら変えて頂きましよう。

上棟式が9月ですと連絡が入り「まだまだだな〜」って感じです。
本当図面作成から電気の配線・インテリアを決まる迄は本当に忙しかったのに・・・・。
ちょっぴり腑抜けになりつつある私です。
424: Hikaru 
[2006-06-30 19:07:00]
>ルビーさん
基礎の構造や配筋の規格、コンクリート強度、養生の仕方、基礎伏図の見方、などなど、現場へ行った時に何もわからずポカ〜〜ンとせずに済むよう、勉強しておきましょう。特にアンカーボルトやホールダウン金物がきちんとセットされているところを確認して安心しましょう。HMによっては田植え方式でアンカーボルトを「植えて」行くところもあるようです。精度の出にくい施工は、後々のトラブルのもとです。コンクリートの強度も伝票での数値の確認もですが、養生の仕方でキチンと強度が確保できるようにされていることを見ておきましょう。

それと、カーポートと家の位置関係など、当初のイメージ通りになっているかどうか、寸法を測りながら確認しておきましょう。我が家では、カーポートが当初の考えより60センチほど狭くなってしまい、家内の車と私の車と、少し狭い思いをしながらの毎日です。もちろん、当初のままだと家がお隣との境界にかなり近くなるので、無理気味だったのですが・・・。それでも「後15センチ欲しかったなぁ」と思うことしきりです。基礎ができてしまってからは動かせなくなりますからね。
425: ルビー 
[2006-07-01 20:54:00]
Hikaruさん
  養生の仕方でキチンと強度が確保できるようにされていることを見ておきましょう。

 どのようにチェックをすればいいでしょうか?
 今月下旬に地鎮祭ですので、その後から基礎が始まりますよね。

 教えて下さい、お願いします。

426: Hikaru 
[2006-07-02 03:12:00]
>ルビーさん
生コンの種類や「呼び強度」の数値、出荷時刻と到着時刻とか、伝票を見せてもらって(できれば写真に撮っておきましょう)質的な面を確認します。呼び強度はコンクリートの最終的な強度そのものに関係しますし、生コンは生鮮食品みたいな面があるので出荷時刻から到着時刻と流し込むまでのタイムラグが大きいとまずいのです。出荷から2時間以内というようなことを聞いた記憶があります。

また、それまでにベース筋や立ち上がり筋の太さ、間隔、重なり長さなども確認し、写真に撮っておきましょう。特に角の部分は圧巻です。補強筋なども入ってかなりのボリュームになります。鉄棒と鉄棒をどのように緊結し、あるいはどのように曲げていくのか、など、画像に残しておくと良い記念になります。型枠の中央に配筋が位置しているか、アンカーボルトやホールダウン金物がコンクリート注入までにセットされているかなども確認しておくといいと思います。アンカーボルトホールダウン金物も配筋をよけてセットされますから全くの中央というわけではありませんが、かなり正確に中央付近にセットされます。ゆがみは生コン注入後に修正できるので、生コン注入時に確認すればいいです。

ベースの配筋の下にはペースコンとの間にサイコロのようなスペーサーが入りますし、型枠と立ち上がり筋の間には円形のスペーサーが入っています。これは配筋に対する生コンの「かぶり厚さ」を確保するためのもので、6センチくらいの半径のものです。6センチ以上のかぶり厚さを確保するので、立ち上がり部分は13.5センチ以上の厚さになるようです(一条の基礎は15センチだったかな)。

生コンを流し込むときには、バイブレータで振動を与えながら、隙間無く流し込むようにしておられるので、この様子も画像に残すといいと思います。この作業はかなりの重労働と見ました。30歳そこそこの筋肉隆々の職人さんが汗をボタボタとしたたらせながらの作業です。基礎などは家が建ってしまえば見えなくなりますから、地味な部分なのですが、家造りの中では後で修正が利かない重要な部分です。ここをきちんと地道に仕上げてくれる職人さんには頭が下がる思いです。生コンを流し込んだ後には天端(テンバ)にレベラーと呼ばれるコンクリートの流し込みがあります。土台の材木を敷く部分で、きちんとした水平を出すためのものです。これも一般より厳しい一条の社内基準があるので神経を使う、と言っていました。

基礎の打設が終われば、3〜4日程度で型枠を外すと思います。夏の暑い時期ですと、急激に硬化(or 乾燥)してしまわないように、日中に水を打ったりシートを掛けたりするようです。(「水養生」と言うそうですが・・・。)型枠を外した後、2週間近く放置して、コンクリートの強度が出てくるのを待つようにしたと思います。コンクリートの強度は4週間後くらいに最強になり、安定するようなので、この養生期間が必要になるということです。単に放置しているわけではないらしいです。我が家の場合には頻繁には見に行けなかったのですが、お隣のおじさんの話では、職人さんがこまめに来て様子を見ていたということでした。

また長文になってしまいました。すみません。

427: 匿名さん 
[2006-07-02 10:09:00]
夏のコンクリート打設は要注意ですよ
428: ルビー 
[2006-07-02 20:08:00]
Hikaruさん

  ありがとうございます。主人と話をし私は専業主婦で家におりますので毎日行って記録に
  残す(デジカメ撮影しておこう)事にしようと思います。

427さん
   要注意でうよとのことですが、詳しく教えていただけませんでしょうか?
   よろしくお願いいたします。
429: 和 
[2006-07-03 20:26:00]
>Hikaruさん
すごい詳細に見ていたんですね。それに比べ我が家は遠隔地に建てたのであまり見にもいけず
(高速料金片道3000円かかるところ)営業さんが基礎の時はこまめに写真を送ってくれました。
その写真ではそういったチェックが出来ないような取り方かもしれません(笑)

ただ、たまに見に行ったときは太い基礎で、各部屋が大変小さく感じました。

やっと外構もほぼ終わり、インテリアも応接セットと、私の書斎用殿様椅子(ニトリ品)が到着すると完了です。


430: Hikaru 
[2006-07-04 18:07:00]
>和さん
デジカメで撮った画像の数は1000枚を優に超します。何てったってデジカメの画像ですから、現像料金もかからず、保存だけなら無料ですからね。その分、気楽に細かいところまで観察させて頂きました。現場に行く時はメジャーと水準器は必携でした。夕方に行く時は懐中電灯も。配筋の重なりは40センチ確保できているかとか、配筋の間隔は20センチになっているか、とか、基礎屋さんも自信たっぷりでしたから、お互い気楽なものでした。画像の整理が大変だったかも。。。。^^)/~

我が家の営業さんはデジカメ画像に関してはまるっきりダメでした。1枚も送ってこず、竣工に際して、ハードディスクがこけたので、画像はありません、施主さんの保存している画像を下さい・・・。とのたまう始末でした。この点、唯一営業さんのマイナス点でした。まだ画像はあげていませんけど・・・。
431: ルビー 
[2006-07-10 21:54:00]
とんとご無沙汰しております。
最近子供の行事事が多くてエクステリアの見積もりを取ってもらう予定にしているんですが
これが又なかなか決まらないんです。

いろいろなお宅巡りして研究してはいるんですけど。
植栽もシンボルツリーだけをと考えています。

私もHikaruさんに負けずデジカメが大活躍させようっと
432: ルビー 
[2006-07-11 22:43:00]
皆さんは完成したお家の模型って作って頂けましたか?
欲しいなっと思い一度聞いた所「無理です」と言われたんですが・・・・。
いかがでしょうか?
433: 和 
[2006-07-12 08:34:00]
ウチも玄関前にシンボルツリー...と考えていましたが
外構工事最中に予定していたシンボルツリーの場所にはエアコンの室外機を置かねばならないことに
気が付いて....緑のない庭になりました。

家の模型は話も出なかったですね。積水で建てた知り合いは作ってもらってましたが....
(有料かサービスかは聞いてませんが...)
434: おばちゃん 
[2006-07-12 12:49:00]
家の模型欲しいですね〜。よくテレビなどで建築家の人が建てる家には
模型が出てますが…。平面図だけでは実感がなかなか分からなくて、あると
いいですよね。
我が家は緑がありすぎて大きな木は抜くことになりました。
最初は小さな苗木だったのですけど、あんなに大きくなるとは考えもせず
植えてしまいました。抜く時には木の悲鳴のようなものが聞こえそうでした。
大きいほど根の張りようも広く深いものでした。
今度植える時は考えて木を選ぼうと思うこのごろです。
435: Hikaru 
[2006-07-13 03:40:00]
家の模型ですか・・・。いえね、我が家のプランニングの際も、そんな話は出たのですよ。ほら「大改造ビフォーアフター」っていうTV番組で良く出てきていたアレ。「作ってくれるんですか?」と尋ねたところ、営業さんの「結構費用がかかりますけどね・・・。」の一言で、後は別の話題になりました。サービスのように見えても、結局どこかに埋め込まれた形で請求額の中に紛れ込むんですよね。営業さんの一言で我々夫婦はそれを悟ったのでした。

でも、見取り図と外観のパースを見れば、結構イメージわきましたけどね。そしてそのイメージ通りにできたように感じています。小屋裏だけはイメージできませんでしたが・・・・。
436: ルビー 
[2006-07-13 09:03:00]
和さん。おばちゃんさん・Hikaru さん
 ありがとうございます。
 模型作ってもらうのんってきっと高いんでしょうね????
 諦めて図面(外観)を額に入れて飾っておこうかな〜(笑)

 先日から我が家が購入した土地がきっちり「分譲地」と看板に書かれ区画整備もされました。
 我が家の土地だけジャングル状態で綺麗な緑がそよそよしています。

 話がそれますが、もし他の土地が売れなかったらそこに生えてる雑草は地主さんに言ったら
 抜いてくれるんでしょうか?気になるんだったら自分達でしないとだめなんでしょうか? 
437: Hikaru 
[2006-07-13 10:24:00]
雑草といえどもよその土地に生えているものですから、厳密に言えば土地の所有者以外はさわれません。但し、自治会の申し合わせ等で自治体の指導に沿う形で年1回とか定期的に業者さんに刈り取ってもらってその費用を土地の所有者が負担するようにしているところもあります。我が家の土地も地域でそうなっていて、本来ならば請求書が回ってきそうなところでしたが、前にも書いたように、お隣の家庭菜園に貸していたので、費用負担はありませんでした。お隣が草刈りをする必要がないくらい全面に畑を展開していたからです。私も無償で貸していたので、「持ちつ持たれつ」といったところでしょうか。ここの住宅地内では、そういう関係が多くできているようです。
438: ルビー 
[2006-07-13 22:18:00]
そうですよね、勝手にしてはいけませんよね。
我が家の土地の地主さんは遠く離れた所に今は住んでおられるので仲介に入っているところに
尋ねるしかないですね。
全部が売れるといいんですが・・・・。
439: おばちゃん 
[2006-07-14 18:03:00]
家の模型を作る会社を見つけました。でも高い!HMが簡単に作ると言わないわけだ。
でも素敵。こころがゆれちゃいます〜。良かったら下のアドレスへ
http://www.m-f.co.jp/index.html
440: ルビー 
[2006-07-14 20:11:00]
おばちゃんさん

 ありがとうございます。高いですね・・・・・・・。
 でも・・・・・欲しいですよね。
 でも、あの金額が、他の物にまわせれるよなって思ってしまう私。
 営業マンさん「お祝い」と言う事でお願いって言いたい・・・・。
 でも言えない。

 
441: Hikaru 
[2006-07-15 03:18:00]
模型もなかなか良いですねぇ。

でも、竣工してしまえば、その「模型」の中で暮らしているんですよ。半年の辛抱で10万の節約。私はそれをパソコンの更新資金に回したいです。ハハ、現実的すぎるかな。。。
442: ルビー 
[2006-07-23 22:23:00]
皆様ご無沙汰です。別スレで立てさせて頂いたのですが主人に転勤の話が・・・・。
まだ、はっきりとは???なんですが。神のみぞ知ると言う事で今は考えないでおこうと思っています。
今日、ここに参りましたのは今週末に地鎮祭が控えているのですが、地鎮祭の時にはやはりきちんとした礼服?正装した方がいいのでしょうか?
こんな質問をして恥ずかしいのですが(汗)
皆様はどのような服装で地鎮祭に望まれましたか?
443: Hikaru 
[2006-07-24 10:41:00]
土地の状況にもよるのでしょうが、梅雨時だし、足元はぬかるんでいるし、ということであれば、あまりきちんとした(?)服装でなくても良いのではないでしょうか。我が家の場合は、時折激しく降る雨の中、1.5mほどの高さのノリ面を上らないといけないし、で、足元がゴム長でしたので、逆算(?)で服装は動きやすい作業着みたいな感じのものになっちゃいましたね。カミさんもGパンでした。

しかし、このタイミングで転勤話とは・・・。複雑な気分ですねぇ。遠くの勤務地なのでしょうか。
444: ルビー 
[2006-07-24 11:00:00]
Hikaruさん

  おはようございます。いつもありがとうございます。
  毎日毎日雨続きできっと土地もドロドロ状態かな?と思います。
  豪雨であろうが決行になりますので、そんなに気を使わなくてもいいですよね。主人はネクタイ
  絞めてと話していましたが。

  転勤先は遠いです国内ならまだいいんですが海外に・・・なる可能性もなんです。
  本当転勤話消えますように・・・・。
445: Hikaru 
[2006-07-25 05:47:00]
海外での生活も良いですよ。言葉も通じない未知の国というのでは困りものですが、ある程度言葉が分かるようであれば、3−4年なら結構楽しめるかも。。。

私自身はロスでの1年弱の生活経験しかありませんけど・・・。カミさんも一緒でしたので、結構楽しめましたよ。
446: ルビー 
[2006-07-25 09:29:00]
この間出張でアジアの方に行ったのですが
「こっちにおいでよ、奥さん楽だよ〜全部メイドさんがやってくれてエステ三昧だよ」と聞いて帰ってきた主人。
確かに魅力的、日本人学校も充実しているらしいですけど今回の新築がなければ喜んで?行くんですが
家建てたわ空家になるわでは(涙)

地鎮祭お天気になりますように・・・・。
初穂料3万円だけで本当にいいんですよね?飲み物とかは用意しなくていいんでしょうか?
447: 匿名さん 
[2006-07-25 21:29:00]
初穂料3万円のみで十分ですよ。
地鎮祭は30分ほどで済むだけで、施主が色々と考える必要はありません。
上棟後に、大工さん等に施主が茶菓子等を時々持参して、大工さんと仲良くなったほうが
よいと思います。
448: Hikaru 
[2006-07-26 05:28:00]
447さんのいうとおり、だと思いますね。

記念撮影にデジカメなりデジタルビデオなりは必携です。
バッテリーやテープ、メモリーなど、準備を周到に!!
449: ルビー 
[2006-07-27 08:32:00]
447さん・Hikaru さん

おはようございます。
上棟後に、大工さん等に施主が茶菓子等を時々持参して、大工さんと仲良くなったほうが
よいと思います。→今の家から数分で行けますのでほぼ毎日顔を出そうかなって思ってるんですが
迷惑かな?毎日は・・・。

記念撮影はバッチリしますよ。
こちらで教えて頂き一条のお家を建てられた方のようにHPを作ってみようかと考えてるパソコン
初心者の私です。
450: おばちゃん 
[2006-07-27 18:34:00]
ルビーさんこんにちは。
すっかり雨があがってやれやれと思っていたら急に暑くなり
クーラーのお世話になる毎日です。
転勤話どうなりましたか?
家の計画がなかったら本当にうれしい話ですね〜
海外なんて我が家には縁のない話です。羨ましい〜
我が家は転勤はありますがせいぜい家から1時間もあれば行けるところばかりです。
よその町にちょっとでもいいから住んでみたい私です。
子どもが小さい時にこそ行ける時に行かれた方が良いのではないですか?
でも家も心配ですね。私だったらどっち選ぶかな〜迷いますね。
451: ルビー 
[2006-07-27 22:17:00]
おばちゃんさん
わ〜っご無沙汰です。お家の進行状況はいかがですか?
うちはやっとこさ地鎮祭にこぎつけましたよ。
転勤話は今はなりを潜めているようです。
このまま消えてくれたらありがたいんですが・・・・。
そうなんですよね〜お家の事がなければ喜んで???海外なら行ってたかも(笑)
一度セレブの生活も経験してみたいですよね〜。
家事もせずエステ三昧憧れる(爆笑)

そんな事考えてるより電化製品・照明器具選ばないといけないんですけどね
452: おばちゃん 
[2006-07-28 20:19:00]
ルビーさんこんばんは〜
家の進行状態は停滞気味。土地のことがまだ片づいてませんので…
出来ることからと思い、古いものなどを片づけています。
先日カーテンの見積もりを知り合いの方にお願いしました。
施主支給なのと知り合いと言うことで約半額になるそうです。(嬉)
照明は一条にお願いします。
みなさんの家は間接照明をどのようにしていらっしゃいますか?
我が家は無しでいこうかと考えていますが、広さにもよりけりですが。
主な照明だけでは変でしょうか?1階は6畳の和室につづく
6畳くらいのリビングです。
453: 風来坊 
[2006-07-29 09:00:00]
ルビーさん、お久し振りです。
地鎮祭、おめでとうございます。
家の形に紐を張って、いろいろと思い巡らしたことを思い出します。

おばちゃんさん、おはようございます。
うちは数箇所にダウンライトを設けましたが、
間接照明は一つもありません。
LDは18畳ほどありますが、
適応畳数の一つ大きなシーリングライトをつけましたので十分です。
それどころか、いつも明るさを少し弱めて使用しているくらいです。
454: Hikaru 
[2006-07-29 23:13:00]
>おばちゃんさん、
お久しぶりです。6畳くらいの大きさなら、あまり沢山あってもギラギラしますね。わが家では10畳のリビングにはダウンライト2つと間接照明2つ、主照明としてのシーリングファン1基をつけています。一度につけることはなく、たいていはシーリングファンの明かりを弱にして(5この蛍光灯の内3つが点灯します)使用しています。たまーーに、天井灯は消してダウンライト・間接照明だけで過ごします。これもなかなか良いものですよ。リビングはダイニングと続きで合計16畳ほどの空間に見えますので、さほどギラついた感じはありません。

455: ルビー 
[2006-07-29 23:51:00]
今日無事に地鎮祭を迎える事が出来ました。
天気予報ではあまり良くないと言ってましたが、暑い位のお天気で地鎮祭が終わり神主さんがお帰りになり
地縄の話外講の話を終え車に乗り帰ろうとした途端に雨が降り出し本当にお天気も味方をしてくれ
有難かったです。
本当にジーンときました。
写真もビデオもバッチリです(笑)
456: Hikaru 
[2006-07-31 03:18:00]
ルビーさん、いよいよですね。地鎮祭おめでとうございます。

今から着工でしたら、竣工は来年2月か3月初め頃でしょうか。ワクワクするような毎日が始まりますよ。是非大工さんと仲良くなって、きめ細やかな配慮の利いたお家になるように頑張ってください。大工さんも人の子、施主の顔が見えると、「いっちょやったるかぁ」って気になって、細かいところの配慮も利かせてくれますし、場合によっては使い勝手の良い工夫の提案もしてくれます。我が家では大工さんへの質問の中から本棚についてアドバイスをいただき、「追加工事」にはなったけれど、大満足の工夫ができましたよ。大工さんも頑張ってくれました。
457: おばちゃん 
[2006-07-31 11:46:00]
風来坊 さん、Hikaru さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ルビーさんおめでとうございます。天気も味方してくれたようですね。
この先きっとお天気にも恵まれて素敵な家造りが始まると思います。
遅れながらも我が家も頑張ります。
またお知恵を拝借しに寄らせていただきます。
458: ルビー 
[2006-07-31 16:11:00]
風来坊さんHikaru さんおばちゃんさん
ありがとうございます。
本当に暑くて暑くてたまりませんでしたが無事に終えられ気分も新たに頑張るぞって思いがヒシヒシと新たに沸いてきました。
来月から基礎工事が始まり再来月に上棟です。
Hikaruさんもおしゃって頂いていますが大工さんとは子供の名前を覚えて頂けるくらい仲良しになりたいなって思っています。(笑)


459: 風来坊 
[2006-07-31 16:40:00]
ルビーさん
いよいよ基礎工事なのですね。
ルビーさんのところはベタ基礎ですか?
上棟時の柱の数や柱と梁をつなぐ金具の多さにも驚きましたが、
基礎工事の時も見ものですよ。
鉄筋の太さも驚くほど太く、立ち上がり幅は165mmもあります。
これは他のHMの最高が160mmなので、
それよりも5mm広くしていると聞きました。
また流し込まれるセメントの量も半端なものではありません。
ベタ基礎のその分厚さに感動したほどです。一条では専任の大工さんが一人だけで
460: 風来坊 
[2006-07-31 16:43:00]
失礼しました。
最後の「一条では・・・」は無視してください。
461: ルビー 
[2006-08-03 09:41:00]
おはようございます。
皆様にお聞きしたいのですが・・・・。
地鎮祭からだいたい何日位あいてから基礎工事始まりましたか?
同じ分譲地に建てられる方は地鎮祭の翌日から基礎工事が始まったのに我が家は聞いていた日にちから始まらないようで物凄く憤りを感じています。
間もなく実家に帰省しますのでそれまでに一度二度工事関係者の方々にお会いして帰省できると思っていたのに。今のままだと帰省後もしくは帰省中からとなるのかと思うと・・・・。

皆様はいかがでしたか?
462: 匿名さん 
[2006-08-03 12:25:00]
ルビーさん>
まずは担当営業に電話した方がいいのでは?

463: 風来坊 
[2006-08-03 12:54:00]
ルビーさん、こんにちは。
うちの場合は次のとおりでした。
地鎮祭の
3日後に簡易トイレ設置
7日後に地慣らし
8日後にグリ石敷き
11日後に鉄筋組み
464: ルビー 
[2006-08-03 14:18:00]
462さん風来坊さん

ありがとう御座います。担当営業マンさんに確認を取ってもらってるんですが、なにぶん新米さんだったもので(初めの頃からは随分頼もしくはなりましたが)時々大丈夫?ってなる時があります。
今日明日中に返事をもらえるといいんですが・・・・。
465: 匿名 
[2006-08-03 15:24:00]
ルビーさん

今の段階でしたら、営業より現場監督の方が話がはやいと思いますよ。
466: ひでなん 
[2006-08-03 22:42:00]
皆さんはじめまして
昨年4月に本契約をして、5月に着工して現在、外装はほぼ完了(吹き付けはまだですが)し
内装工事を行っている所ですが、問題が発生したため工事がストップしています。
どんな問題かといいますと、造作が非常に悪く、階段部分の腰壁に至っては素人目に見ても
強度不足と思える程でした。(ちなみに私は公共工事に20年以上携わっており素人ではありません。)
それらの事を会社に伝え、ダメもとで棟梁を代えてくれるよう要求した所、その営業所で契約
している一番ベテランの人に代えてもらえることになりました。クレームを言ったあとの対応は
非常にGoodでした。やっぱり何でも言って見るもんですね(笑)
皆さんも工事現場には出来る限り足を運んで現場を見ておいた方がいいですよ!それで少しでも
疑問があったらすぐ監督に質問しましょう。
あと、経験から言わせてもらうと施主が現場を見てるとき手が止まっている大工さんは要注意です。
自分の施工に自信がないor手抜きをしている場合があります。(すべての人がそうではありませんが)
467: Hikaru 
[2006-08-04 02:23:00]
>ルビーさん
我が家の場合も2週間ほどかかっていたような気がしますね。ただ、私の場合は、昨年の夏は家造りが総て、という感じで、旅行も何も無し、暇さえあれば現場に通っていました。総力戦って状態でしたので、つぶさに観察できました。そのおかげで、擁壁の不都合(アプローチ階段部分のサイズ違い)が早い時期に判明しました。何分にも、擁壁や基礎の部分は上の部分が載ってしまったら、修正も変更も利かなくなっちゃいますから、とても心配でした。全体として3000万を超すような買い物なんて(敷地を除けば)きっとこれ1回切りでしょうから、かなりの緊張度でしたね。スケジュール調整が旨くいくことをお祈りしています。

>ひでなんさん
それはまた災難でしたですねぇ。いくら部材が良くても、施工精度が悪くては良い家になりませんからねぇ。大工さん次第、の側面も確かにありますね。良い意味で大工さんとの緊張関係が作れるよう、頑張る必要がありそうですね。これからの手順が順調に運びますよう、お祈りしています。
468: ルビー 
[2006-08-04 22:34:00]
465さんHikaruさん

 ありがとうございます。
 基礎はやはり盆休明けに始まるそうで近日中に現場監督さん達とお会いする事になり
 顔合わせ?って感じになりました。
 あせっているわけではなかったのですが、地鎮祭が終わったら即始まるみたいな感じで言われて
 いたものですから。

 楽しみに待つ事にします。いつも本当にありがとうございます。
469: ルビー 
[2006-08-07 17:24:00]
こんにちは、毎日暑い日が続きますが夏バテされていませんでしょうか?
先日よりお家の建つ部分に木枠が建てられお手洗いも設置、フェンスも張られ施主の名前が入った
看板?そして免震の看板が立てられました。
もう〜携帯で写真、デジカメで写真と写してきた私です。
基礎は上にも書かせて頂きましたが盆休み明け。
本当にワクワクな私です。
プログを始めようと思っています。(笑)
470: 和 
[2006-08-07 20:04:00]
どこで書いたのか分からなくなったので....ここに書いておきます。
エアコン容量の件ですが我が家の
LDK21畳に対し、
一条提案・・・・3.6KW出力エアコンで問題なし。 安全を見て4KW有れば問題なし。
電気屋・・・・・木造であれば高気密高断熱であっても5KW以上7kwを推奨。
と言われいったい何KWを付ければよいか悩みましたがナショナルお掃除ロボ4KW(200V)を購入
手動運転であれば問題なく使えています。

自動運転にすると・・・・暑い部屋に帰ってきた時...空気の分析をしているのか...
立ち上がりが遅く...部屋がなかなか涼しくなりません。
(これはエアコンの仕様だと思いますが。。。。)
リビング(4KW)と主寝室(2.8KW)に2台のお掃除ロボエアコンを導入しましたが
この2台を動かせば(ドア開放状態にしておけば)だいたい家中涼しくなります(50坪弱)
(エアコンは急冷時以外26〜28℃設定:28度は寒がり家内には良い感じらしいですが私には・・・)
471: Hikaru 
[2006-08-08 18:55:00]
>ルビーさん
これから楽しい毎日が展開されることと思います。職人さん達と良いコミュニケーションをして(時にはヨイショも入れて)良い家になるよう頑張ってください。ブログ、楽しみにしていますね。

>和さん
我が家ではエアコン販売会社の薦めに従って、10畳(リビング)+5.5畳(ダイニング)+5.5畳(キッチン)をカバーする意味でダイキンの「うるるとさらら」5kw(200Vだったと思います)を付けました。汗っかきの私にはとても都合が良いです。冷房時は25−6度に設定していますが、汗が引けば除湿運転に切り替えて充分な能力のように思います。さすがに寒がりのカミさんは吹き出し口直接の方向を避けようとしますが、あからさまな「寒い」という苦情は出ていません。キッチンも料理をしているときは別として、自然に冷気は回っていくようで、ベストチョイスだったかな、と自負しています。
472: WKK民 
[2006-08-09 00:29:00]
暑中お見舞い申し上げます
暑い日が続きますが(+台風)皆さんお変わりありませんでしょうか?
ご無沙汰しております、WKK民です。

私の方は最終確認が終わって、ほっと一息ついております。
現在は来週からの夏休みに夢中という腑抜け状態です。
最終確認済みと言っても上棟の日程上、再度真の最終確認がまっています。
今一度、気を引き締めなくてはいけませんね。

とりあえず近況報告までです。
それと、松下製のIHクッキングヒーターの新型が発表されたようですが、いつから採用されるのかが
少し気になったりもします。

473: ルビー 
[2006-08-11 06:07:00]
おはようございます。

先日から少しづつですが基礎が進んで参り毎日デジカメ片手にいそいそと通ってる私です。

昨日も足取り軽やかに現場に・・・・。ん???
ペットボトルがポイッと捨てられてあり、中には吸殻が・・・・。
ビックリ!即営業の方にメールを送りました。
まだ、ゴミ箱が設置されていないのもありますが、飲み終えた物位始末していって欲しかったです、

皆様はこんな事ありましたか?

同じ分譲地に同じように基礎工事をされている「積水ハウス」
綺麗にされていました。

ご意見お願い致します。
474: 風来坊 
[2006-08-11 09:56:00]
ルビーさん、おはようございます。

うちでは脚のついた灰皿(四角い缶)を用意されており、
休憩の時にそれを外に出して使ってありました。
ペットボトルが捨てられているといったこともなく、
ちゃんと持ち帰ってありました。
上棟以降は、部材の残りを捨てる大きなゴミ袋に
ペットボトルを捨ててあったようです。
475: マナティ 
[2006-08-11 10:18:00]
ルビーさん 初めまして。 私も盆明けに「基礎着工」します。
一条さん ではないのですが・・・

まずは落ち着いて。
いい見方をしたら 吸殻を地面に「ポイ」捨てせずに「ペットボトル」の中に
処理していた(缶コーヒーとかよくやりますが、灰皿代わりに火消しの役割もかねて)
が、たまたま 置き忘れていってしまった。 もしくは 次の日も使おうと思っていた(汗)
と考えたら 腹のたち方もやわらぎませんか?

基礎の初期だと、仮設設備の準備が遅れているのでしょう。営業に苦情(?)を
言うより現場監督に「基礎が始まっているので早急に工事用の灰皿と
バケツ(水)を用意して、火の後始末に注意してくださいね」 と言ったらどうでしょうか。

大手ゼネコンのビルの建築現場などでは、「喫煙場所」「消化設備」「防火管理者」
などが決められており毎日当番で巡回し、後始末の点検をしています。吸殻など落ちていたら
即刻 「出入り禁止」になるほどです。 ちょっと横にそれましたが
近隣ご近所への配慮も 監督さんに併せて伝えられると良いと思います。
お互い「良い家」を造り(自分も関与して)たいものですね。
476: たけ 
[2006-08-11 10:36:00]
ルビーさん、皆さん、始めまして。
いつも皆さんのご意見も色々と参考させていただいたものです。

今年2月にI-HEAD、Fタイプで契約しました。
7月22日着工。上棟は8月31日予定です。
現在、基礎工事10日目ですが、少々問題発生。工事がSTOPしています。
再開の目処は立っていません。。。
家を建てるって大変ですね。ホント疲れます。

さて、タバコの件ですが、現場は禁煙みたいです。喫煙すると罰金3万円だとか・・・。
タバコは各自、車の中で吸うようになっているようです。(暑いので大変そう)
ペットボトルや缶などは散乱していませんでしたが、
工事途中の現場はきれいといえるものではなかったように思います。
(今はきれいに整頓されていますが)
477: ルビー 
[2006-08-11 22:19:00]
風来坊さん・マナティ さん・たけさん
 
 早速のレスありがとうございます。
 担当営業マンさんから連絡が来まして、きちんと対処しますとの事でした。
 念願の本当の意味での「夢の家」ですので物凄く小さな事でも気になってしまう今の私です。
 あんまり言うと大工さん達に「なんだ〜」と思われるのも何だかな〜っとも思いますし・・・。
 でも、一生に一度しか建てれない我が家ですのでどうしても・・・。
 皆様はどうですか?

 たけさん
 プログされていませんか?
 この間一条工務店で建てられてる方のプログをさ〜っと見させて頂いていたんですが
 工事が STOP していると言うのを見させていた記憶が・・・・。
 違っていたらすみません。

 これからも以前に増していろいろとお聞きする事が出てくると思います。
 どうぞ、よろしくお願い致します。
478: たけ 
[2006-08-11 23:10:00]
ルビーさん、こんばんわ!

 私にとっても念願の「夢の家」です(^^♪
 (自分なりにめっちゃこだわってます。)
 些細なことも妥協せず、納得がいってから進めたいですね。
 基礎だけですが、現場に来られる職人さんは皆さん良い方で、色々教えて頂いてます。
 私もこんな買い物もう二度とできないので、ビデオにカメラに差し入れに気合入ってます。

 初心者で恥ずかしいですが、ブログをはじめてみました。
 頑張って続けようと思いますが、少々不安です。またのぞいて見てくださいね。
 工事は再開できそうです(^_^)v

 建築時期も似ているし、これからも色々教えてくださいね。
 よろしくお願いします。<(_ _)>
479: ルビー 
[2006-08-11 23:25:00]
やっぱりたけさんのプログだったんですね♪
そうとわかっていたらお気に入りに登録しておいたのに・・・・。

これから捜索に入ります。なんちゃって。

私もプログをしていこうと準備中でしてどんなに小さな動きも見落とすものかという勢いで
デジカメ・ビデオそして、たけさんと一緒で差し入れ・・・・。

差し入れって毎日されていますか?
私は今のところ毎日ですが明日から帰省しますので無理・・・
ですので担当営業マンさんにその旨を現場の方に伝えて頂いてもらうようにお願いしています。

一応、基礎の本格的な始まりは盆明けとの事ですので良いかな?って思っている私です。

お互いいいお家が出来るように頑張りましょう〜ね。
480: たけ 
[2006-08-12 09:50:00]
差し入れは毎日ですね。10時ごろと3時ごろ。
今の時期はカキ氷です。職人さんには好評ですよ!

質問です。
契約後、施工図面みたいなものは頂けるものなのでしょうか?
481: Hikaru 
[2006-08-12 21:02:00]
>たけさん
基礎伏せ図とか、基本的な図面は要求すればもらえましたよ。「見学に行ったときに、どこがとうなるのか判らないと、職人さんの良い仕事が理解できないかも知れず、残念だから・・・。」と言って送ってもらいました。いつでもチェックできるようにしたかったのが本音ですが・・・。引き渡しの後に建築確認書類として1冊に綴じられた書類が渡されるのは知っていましたが、それまでにチェック用として欲しかったのです。
ブログのアドレス、良かったら書き込んでくださると嬉しいです。
482: たけ 
[2006-08-14 00:29:00]
Hikaruさん
 ありがとうございます。いつも色々と勉強させていただいてます。
 基礎図面、24時間換気図面、給排水図面はこちらから依頼して
 ようやく頂く事ができました。電気配線図面は近々もらえる予定です。
 他にも図面ってあるんですか?
 私としては依頼しないともらえないなんて・・・と感じています。
 一条さんや職人さんを信用していないわけではないのですが、
 施主としてチェックしておきたいと思いまして。
 引渡し後に頂けるのは知りませんでした。さすがですね。

 初心者ブログで恥ずかしいのですが、よろしければのぞいてくださいね。
 (http://blogs.yahoo.co.jp/takenokoclub6
483: 匿名さん 
[2006-08-14 01:03:00]
484: マナティ 
[2006-08-14 10:28:00]
たけさん おはようございます。
工事時期が近いものですから、お邪魔させていただきました。
私は一条さんではないので、スレ部外者ですが・・・
建築確認申請の添付図面でも大分分かるとおもいますよ。
私の所は着工前に製本図面がいただけます。ただ事前に頂いて、
第3者にチェックしてもらう予定ですので、早めに頂いて
且つPDFなどのデータでもいただいてます。
 それはさておき、必要図面は 「Hikaru」さんの過去レスにあったと思いますので
参照いただくとして、取り急ぎは
1.基礎伏せ図・基礎断面図・配筋図などで(チェックポイントは)
 ●鉄筋のかぶり厚・鉄筋の重なり・基礎高さ・幅(一応終わっているものも書いてあります)
 ●特に、アンカーボルト、ホールダウン金物の位置が分かるもの
 ●土台のつなぎ箇所、人通口の位置、配水管を抜く位置
 ●筋交いの位置。(ダブル・シングル)など
基礎仕上げ直前との事ですが、アンカーボルトは後からケミカルアンカー
などでも打ち込めますので、確認してみてください。
2.平面詳細図 位でしょうか。
ちょっと専門的になりますが 壁量計算書・金物一覧(N値)も作成している
はずですので、もらうと自分で建物の壁の強さ・バランスなんかもわかりますよ。
 他にもありますが、コンセント・照明配置図はもらうみたいですが、エアコン
用コンセント・スリーブを抜く位置・室外機を置く場所も図面を見ながら打ち合わせ
た方が良いと思います。
 でも、これからお互い楽しみですね。

485: Hikaru 
[2006-08-15 03:45:00]
>たけさん、
マナティさんが良いフォローを入れてくださいました。こういう図面はもらっておくだけでも現場の職人さん達(少なくとも現場監督さん)には良い意味での緊張感がよぎります。「この施主は厳しいかも知れないな」と思ってもらうだけでも、御利益だと思いますね。いろいろと神経遣って仕事してくれますから。私は一条の営業方針や設計のポリシーに共感してエンスージアスト的な所がありましたので、第三者のチェックなどは全然考えていなかったのですが、確実に安心できるように、という意味で第三者チェックを入れたい場合には必須になるアイテムのはずですね。

マナティさんともども、良いお宅ができますように。
486: たけ 
[2006-08-15 11:44:00]
マナティさん、Hikaruさん
 早速色々とアドバイスを頂きありがとうございます。
 素人なので図面を頂いたからといってキチンとチェックができるということは
 ないのですが、Hikaruさんが言われるように、「現場に緊張感を・・・」そうなれば
 私にとってラッキーだし、より良い家造りができるのではないかと思っています。

 お二人のご意見、大変参考になりました。家造りには悩みがつきものでしょうが、
 すこし心が軽くなったように思います。ありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします。
487: ルビー 
[2006-08-21 21:41:00]
皆様ごぶさたしております。
自宅に戻ってきましたら又パソコントラブルで・・・・。
やっと復旧したのでこちらにこれました。
本日基礎の部分にコンクリートが入りました。あとは乾燥を待ち免震の準備
来月に棟上です。
帰省している間の変化は担当の営業さんが写真を写しておいてくれ携帯に送ってくれたりと
有難かったです。
明日から毎日現場通い頑張ります。
488: 匿名さん 
[2006-08-21 21:47:00]
>マナティさん
タマホームと大手一流メーカーを同列に論じるのはどうかと思いますが…
489: Hikaru 
[2006-08-21 23:37:00]
>ルビーさん、
基礎ができてくると、どんどん「夢」が形になっていきますよ。いよいよですね、頑張ってください。基礎のアンカーボルトやホールダウン金物はきちんと施工されていましたでしょうか。我が家では基礎立ち上がりの部分のコンクリート打設に立ち会ったとき、キチンとなっているかどうか確認しましたが、かなり正確に中央に、「田植え」ではなく、セットされていて却って驚いたくらいでした。ますます楽しみが膨らんだことを昨日のことのように憶えています。
490: 匿名さん 
[2006-08-25 21:16:00]
夏は、コンクリートの養生には、気を付けてください、十分散水をしてもらうようにしてください。
491: ルビー 
[2006-08-25 21:40:00]
こんばんは、今の基礎の状態は「まったいら」で知らない方が見たら何じゃ?って感じがすると思います。
Hikaruさん 今は変化はないのがわかっているのに毎日通っています。(誰もいませんが・・・
本当に一歩一歩前進してるんだなって思います。

490さん
 散水。。。ここ最近毎日のように雷雨なのですがそれでは駄目ですか?

492: Hikaru 
[2006-08-28 14:13:00]
ルビーさん
3日ほど若い連中とゼミに出かけていました。リクレーションの時間に年甲斐もなく海に浸かったものだから、今は肩や背中の日焼けにヒーヒー言っているところです。^^;;

>今の基礎の状態は「まったいら」

土間コンかベースコンの段階のようですね。立ち上がり部分の配筋が組まれ、その後型枠が組まれてくるとにわかに立体感が出てきますよ。これから先、立体感が増すとともに「広さ」が実感されてくると思います。家の占める空間の広さ、それぞれの部屋の広さ、生活空間の拡がり、と言った風に完成に近づくに連れて段階的に異なる性格の「広さ・拡がり」を実感できる様になります。その広さが安心感ある安定したものであるのは、今、ごらんになっている基礎の剛性の高さによるものとその時に気づくことができることと思います(つまりは先の話、なんですが・・・)。

散水については詳しくはないのですが、一日のウチで何時間もカラカラに乾ききってしまわない程度にすればよさそうですよ。朝からカンカン照りの日には昼過ぎに、ということになるのでしょうか。朝から快晴なのに夕方の雷雨を期待して散水を手控える、というのでは正しくないようです。
493: マナティ 
[2006-08-29 21:35:00]
>488さん
タマスレで発言しましたがタマさんではありません。地場のローコストですが・・・
そうですね。失礼しました。

>ルビーさん
夏場の基礎打設は特に気をつかってあげてください。コンクリートは水と反応(水和反応)
して硬化するらしいです。コンクリートの「乾き」は水分が蒸発する乾燥とは違うということで、水分が足りないと収縮し、ひび割れなどが夏場は特に発生しやすいらしいです。
 ※ひび割れは水分をつかうコンクリートの宿命だそうで、ヘアークラックという髪の毛程の幅の
ものは強度的には全く問題ないそうです。(ただし、水分が浸入して鉄筋が錆びるようではいけないので補修は必要らしいです)
 私は、現在ベースコン打設した状態ですが、水を薄く張ってあります。
どうぞ、養生に気を配って下さい。では。

494: マナティ 
[2006-08-29 21:40:00]
すみません書き忘れました。散水養生される場合は、打設後半日位たった後で
表面が乾き始めた以降で行ってください。そうでないと表面が流されますので・・・
打設前に散水したりしますが、それも同じ理由です。
水を混ぜるシャブコンなどとは次元の異なる話です。
495: ルビー 
[2006-08-29 22:50:00]
Hikaruさん
背中に日焼けは治まりましたか?(笑)
お大事になさってくださいね。
まったいらの上に末に免震の装置を載せるコンクリが載るそうです。木枠が今日外されていました。
少し欠けている所を発見 即営業さんに連絡しました。
一条のセメントはとても強いセメントを混ぜるので基礎に問題は出ませんとは言われましたが
主人も私が写してきた写真を見て「だめだ、きちんとしてもらうように言わなくては」と・・・。

マナティ さん
ご丁寧にありがとうございます。
ちょっと私には専門用語?シャブコンとかがわからないんですが・・・・。
すみません勉強不足でよければ又教えてください。お願いします。
 
496: マナティ 
[2006-08-29 23:13:00]
>ルビーさん
免震の基礎とは作る段取りも違うようですね。
免震住宅を建てられる過程をお聞きするのは初めてなので、興味深く拝見しています。

シャブコンはご存じなければ、一条さんとは無縁ですので以下は読み飛ばしてください。

コンクリは水とセメントの比で強さが異なり、少ないほど強いらしいです。
ただし、水が少ないと現場でポンプ車で送るときに、うまく送れなかったり、
基礎の隅などにうまく入らなかったり、しっかり震動をさせないといけなかったり
と手間がかかるので、水を混ぜて施工をしやすくした シャブシャブのコンクリート
という意味です。一時、問題になりました。
 これと、最初と固まり始めてからの散水とは意味が違うもので、後者は養生として
重要なものです。 といいたかったのです。分かりにくくて済みませんでした。
497: 匿名さん 
[2006-08-30 23:47:00]
マナティさんのレスとっても参考になります!
498: ルビー 
[2006-09-01 11:07:00]
こんにちは、
ちょっとお聞きしたいのですが棟上げ式の時に5円玉を12枚用意するんですが
何に使うんですか?あと紅白の紐を通すんですけど・・・・。
営業さんに聞いたらいいんですが、ついついここに来てしまう私です。
499: 山田花吉 
[2006-09-01 21:57:00]
初めて書き込みます。
ルビーさんは何県の方ですか?(過去レスにあったらスミマセン。)
私は茨城県の県南ですが、5円玉は初めて聞くな〜?
数ヶ月前に上棟式やりましたが、酒・米・塩の神道でよく使うもの
だけだったよ。
地方によってまったく風習が違うから、5円玉知ってる人がいるといいねえ。

ちょっと思うのですが、こういうところで質問して回答が来るのを待つのも
いいけど、インターネットに接続できるのだから、Yahoo!検索とかで
「上棟式 5円玉 12枚」とかで検索したほうが早いのでは?
500: 匿名さん 
[2006-09-01 22:16:00]
私もあまり詳しくないのですが、地方特有のものでは無いと思います。「何に使うか?」というと御賽銭みたいですね。「ご縁がありますように」ということらしいです。12枚は1年12ヶ月だから???閏年は13枚だそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる