注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホーム vs セキスイハイム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホーム vs セキスイハイム
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 21:40:55
 

現在、鉄骨ユニット系の2社に絞り検討中なのですが、カタログ、営業の方などにお話を聞いても、今一絞れません。殆ど同じに思ってしまいます。実際に、お住まいの方、同様な検討をされた方のご意見、評判が聞ければと思ってます。
ちなみに、横浜市内で建築予定です。

[スレ作成日時]2007-10-04 01:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム vs セキスイハイム

296: 入居済み住民さん 
[2009-09-24 10:19:39]
残暑の頃、ハイム展示場に行ったときのことです。
ウォームファクトリー導入していたのですが、暑いからという理由で二階の窓を開けていました。

本来、エコ目的で導入したはずのWFなのに、暑くて換気しなくてはならない…というのも皮肉な話ですね。
普通は暑かったら暖房切ればいいのですが、WFは放熱なので細かい温度調節がきかず、二階の窓をあけるしかない。
せっかく蓄熱した暖房を、窓を開けて冷ますという…。
人がいても、いなくてもても、部屋を暖めている。
夫婦共働きで、昼間は誰も家にいないのに、部屋が暖まっている。
エコのようでエコでない。
節約のようで節約でない。

本来のエコってなんですか?
必要なときだけ暖房あればいいんです。
人が家に居ないのに部屋が暖まってても意味無いと思います。
暑い日まで放熱する必要ないんです。

私は温水ルームヒーターにしました。部屋が乾燥しない、結露発生しないなど利点が多い。
フカフカの羽毛布団で寝てると、夜冷え込んでもポカポカで寒さは感じません。
人が家に居るときだけ暖房つけるので、無駄な暖房費を使いません。
無駄な暖房費を使わないから、光熱費も安くすみます。
エコのためにWF導入して、電気代が高くなってたら意味ないですよね?
昼間、WFの放熱が暑いから窓開けるしか温度調節できないって大変じゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる