注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:45:00
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/res/1041-1048


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-05-18 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.11

351: 匿名さん 
[2009-06-03 22:19:00]
カーオブザイヤーはスズキだね。一条施主の皆さん、スズキに乗ってますか?
352: 購入経験者さん 
[2009-06-03 22:20:00]
「ハウスオブザイヤー」などの選定結果は数あるローコストメーカーを篩い分けするのには
一つの手段になるだろうね。大手との比較には何ら影響はないってところかな。

なんだかんだ言っても一条はローコストの域を脱してないからねえ。
しかも最近はタマホームなどの新興ローコストメーカーに押されて売り上げもかなり落ちているみたいだし。
353: 匿名 
[2009-06-03 22:25:00]
350さん、あなたのおうちは極寒地ですか? それなら省エネ部門にこだわってもいいかもね!
うちは首都圏だし、木造は建て売りみたいだから、まったくの候補外でしたが。
354: 匿名さん 
[2009-06-03 22:51:00]
わたしが勝手に感じただけですが、ハウスオブザイヤーの省エネ部門の大賞がすごいっていう人は、、車に例えると、小型車(構造躯体そのものとしては安価な木造)の燃費や気密をよくして、高級車(一条のフル装備よりノーマルでも高いS造やRC造)よりすごいといってるようなものではないのかなぁ。
355: 申込予定さん 
[2009-06-03 23:07:00]
まあ、ハウスオブザイヤーはいいとして。

どうですか?一条・・・いやローコスト木造のC値、Q値の隠された真意。
そして大手がローコスト木造の過剰なC,Qを追求しないのか。

分かってくれたかな。
356: 入居予定さん 
[2009-06-03 23:13:00]
カーオブザイヤーでスズキの軽自動車が受賞したとする。

もちろんいろいろな面で優れてるから取れるのだろう。

でも、

それは「軽自動車の割りに」だからであって

レクサスより静かなわけでもないし走行性能が良いわけでもない

燃費に関しても1馬力当たりの燃料消費量で計算するときっとハイブリッドに大きく劣ってしまうに違いない。

こう考えるとどう?分かりやすいでしょ?

「ハウスオブザイヤー」の意義
357: 匿名さん 
[2009-06-03 23:15:00]
正月に一条のモデルハウス2軒ほどまわって、住所も名前も真面目に書いたのに葉書1枚すら届かないのは、単に相手されてないだけだろうか?
358: 匿名 
[2009-06-03 23:35:00]
一条の批判ばかりの書き込みですが、じゃああなた達はどこのHMなら進められるんですか?台風後の展示場で雨漏りに大慌てのセキ〇〇・他・とか見ちゃてると、何が大手だよ(; ̄_ ̄)=3とか思いますけど…
359: 匿名さん 
[2009-06-03 23:36:00]
>>356
スズキは受賞してますよ。

ここの方々は受賞に拘ってるので、きっとここの一条施主の愛車はスズキなんでしょう。
360: 住まいに詳しい人 
[2009-06-03 23:37:00]
同じところ2件まわったら当然はがきなんか来るわけないですね。
バッティングしているのは向こうは分かりますから。
客の取り合いになるので客から動かない限りアクションはできません。

何のために2件まわったのですか?一条はどこもまるっきりといって良いほど同じですよね(笑)
361: 入居済み住民さん 
[2009-06-03 23:40:00]
昨年3軒目の家を一条で建てました。
スレを過去から時間かけて呼んでみると、他メーカーで建てた施主や
他メーカー営業さんのいやがらせ的な書き込みが目立ちますね。

私の率直な感想を述べると、1件目に建てた軽量鉄骨の積水はコストは
高いもののそれなりの満足度は十分味わえます。
内装設計もプランニングの段階からかなり高度に満足できるものです。
2件目はトヨタホーム(息子夫婦に建ててやった)は住んでは無いが、
鉄骨との接合?があまり丁寧でないのか木造住宅並みの軋みがあるような
感じで、よく軋み音がするようです。
他にもいろいろと1軒目に比較して不満点もありますが・・・

で、昨年夏から住んでいる一条ですが、点数つけると積水の80%程度の満足度か。
一言で言うと Value for money (価値に見合った価格)って所でしょうか。
家を建てるのが趣味みたいな私にとっては合格点レベルです。
一番気に入っているのは、和室の作りが他メーカーと比べると細部までしっかりしている所かな。
床暖房入れたため、畳が粗末な塚暖房仕様となるのが難点ではあったが、まあ、しっかりと
作ってるなと言うのが印象。
あたりはずれあるかもしれないが、サラリーマン大工の教育も他社と比べると行き届いていた。

その他も満足点、不満足点いろいろあるが細かいことをごちゃごちゃ言うほどの他社との
レベル差は無い。(値段がもっと高ければ不満ではあるが)
価格には十分見合っている。
362: 匿名さん 
[2009-06-04 00:24:00]
>和室の作りが他メーカーと比べると細部までしっかりしている所

積水も造作は上手い方だと思いますが、どんな違いを感じられましたか?
ざっと比較ポイントを挙げていただけるととても参考になります。
本当に3件も建てたのであれば相当な知識と思います。
363: 契約済みさん 
[2009-06-04 02:03:00]
結論は
ローコストにしては、そこそこ性能が良いってことで!
需要と供給の市場原理に照らし合わせれば、このご時勢でそこそこ売れているってことで!
スズキとレクサスなら、経済的余裕があればレクサスに乗るし、コストパフォーマンス重視ならスズキに乗るってことで!

私は余裕無いので、一条で建てます。
車はスズキじゃないけど、スズキに乗り換えようかな?
ワゴンRあたりが良いかな!?
ダイハツのタントもいいなっ・・・。←カーオブザイヤー獲ってくれねぇかな。
364: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 02:14:00]
住んで3年になりました
総合的にみて、いい家です

夏は熱がこもるのでクーラーが必要ですが、窓を開けたりすればクーラーなしでも
なんとかなります

冬は暖かいです

今のところ不具合も不満もないです

設計士さん、大工さん、営業のかた、ありがとう
365: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 02:19:00]
362殿 361です

>本当に3件も建てたのであれば相当な知識と思います。

本当に3軒建てたかどうか試してるって言うのが本音でしょうか。
積水は自己採点も他己採点も満点ですよ。 非の打ち所がないといえばそうでもないのですが・・
すべてに金をかけていると言う印象。(設計図のファイルまでも拘りがあったり)
積水のマイナス点は営業スタイルでしょうか。 客をどこまでも追い込んで
契約を取りに行くといったところ。 

正直私は営業の熱心度は一条が群を抜いていると感じましたがね。

家の作りの詳細比較はまたいずれ紹介します。
366: 匿名さん 
[2009-06-04 02:35:00]
>なんとかなります
って、…おいおい。
網戸ちゃんとつけて下さいよ~。

ロスガードがあってもこもりますか?
367: 匿名さん 
[2009-06-04 08:06:00]
突拍子もない持論を書いて悦に入ってる人はなんなの?
一条のC値は実測の平均値ですよ。
なんだろう目標値って。
368: 匿名さん 
[2009-06-04 08:07:00]
そう、ちょっとインチキだけど実測値です。
保証はありません。
369: 匿名さん 
[2009-06-04 10:11:00]
保証してるHMってどこ?
370: 匿名さん 
[2009-06-04 10:48:00]
363には無理だって、買えないって^^安いとこは他にいっぱいあるからさがしてみ。
大体安いってゆーけど一条も三井も積水も大してかわんなかったよ~みんな大げさだね?
家買えない人が僻んで荒らしてるだけかな?
371: 匿名さん 
[2009-06-04 12:11:00]
ここもそうだけど、比較的まともなHMのスレは他社営業のアンチ書き込みと買えなかった人の妬み書き込みと住民の擁護書き込みが入り乱れる。

特に妬んでる人の強がり書き込みは読んでて苦笑いしか出ない・・・
372: 匿名さん 
[2009-06-04 12:34:00]
>簡単そうなのになんで他のHMはやらないの?
C値Q値に魅力を感じてないのか、無垢材を使用するからなのか。
373: 匿名さん 
[2009-06-04 17:28:00]
やろうとしてるけど、それ以上の数値がだせないから

目標値など言葉使うんだよね。しっかり研究してるって

感じありありだよね。

どうだ、目標値君おたくらでは、目標値でおわりだろ。

一条は、一邸毎に気密検査しています。現場で出してもらえますよ。

全世界が、省エネだと言っているのにどうしようもない。
374: 匿名さん 
[2009-06-04 17:31:00]
省エネ、エコとは、
我慢する事。
いかに電気を使わずに暮らすか、
375: 匿名さん 
[2009-06-04 17:47:00]
一条さんへ100万円入金して、セゾンFかVタイプで決める予定の者です。値引きができない事は本スレでできない事はわかりました。
 サービス品は皆さんどの程度つけて頂いたか教えていただけないでしょうか?
376: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 18:08:00]
330さんへ

遅くなってごめんなさい。

うちはセラミックコートにしました。というか施工面積65坪か70坪以上(どちらだったか?)のサービスです。
正規価格は32万円とけっこう高いです。
紫外線をカットするので色あせしにくいのと、排ガスなどの油汚れを雨が洗い落とす、と言われています。
入居して4か月なので効果は不明です。

話題は変わります、長府製のエコキュートの水圧は改善されたのでしょうか。
うちはこのスレを見て、パナソニックにしました。
パナのシャワーの水圧は問題なしです。
377: 匿名さん 
[2009-06-04 18:14:00]
HPには載ってないけど太陽光また安いみたいだね。

昭和シェル 1Kw 45万、ホンダ 1kW 40万だそうな。

一条検討中の人は聞いてみるとよろし。
378: ビギナーさん 
[2009-06-04 19:12:00]
一条に興味がありホームページを拝見しました。トッピクスのNEWのところに掲げているなんとか大賞は2年前、
超長期なんたらは去年の話、なんなんでしょうかこのメーカーは、そんな古いことをNEWで出す意味が分かりません。何、最近は積水やダイワみたいに宣伝に活用できるような物は取ってないってことですか。
379: 匿名さん 
[2009-06-04 21:55:00]
>>378
そんなくだらんことを書き込んで悦に入ってる意味がわからん。
380: 匿名さん 
[2009-06-04 22:13:00]
過去の栄光にならないように頑張って下さい。
悦に入らないようにね。
381: 匿名さん 
[2009-06-04 22:35:00]
>そんなくだらんことを書き込んで悦に入ってる意味がわからん。

深刻でしょ?住宅メーカーとしては。

そもそも未だに在来工法を変えられない様は建売専業に転身するのを示唆してるんじゃない???

とにかく注文で在来なんて最低だと思います。

それと

都合の悪い書き込みに一律「くだらん」と反撃する施主がふびんです
382: 匿名さん 
[2009-06-04 22:38:00]
やはりというか何というか・・・

野良設計事務所で良い思い出がある人は殆どいないようですね。


私もそう思います。気の毒だけど
383: 素人 
[2009-06-04 22:48:00]
在来工法て木造軸組のことですか、
野良設計事務所てどこのことですか、すみませんが教えて下さい。
384: 匿名 
[2009-06-04 23:48:00]
純粋な建物のみの価格はおいくらですか?
385: 匿名さん 
[2009-06-04 23:51:00]
いいかげんにしょうもない書き込みは、止めて頂けないでしょうか。

いちいち反応する人も、する人だと思いますよ。

ここを楽しみにしている人にとっては、非常に不愉快ですよ。

検討中あるいは施主さん、アホは相手にしないようにしましょうよ!
386: 匿名 
[2009-06-04 23:57:00]
純粋な建物のみの価格(建物本体価格)はおいくらですか? 坪数も教えて下さい。他社と比較するために、地盤補強、吸排水工事、屋内外電気工事、冷暖房器具、カーテン、外構等はのぞきます。
387: 匿名さん 
[2009-06-05 00:14:00]
一条は坪単価で計算するんじゃないんですか?
坪数を聞く必要ありますか?坪単価を教えて下さい。グレード毎でお願いします。

備品や設備が標準らしいですが、ひとつひとつ、内訳はないんですか?
単調なシンプルな部屋にすると損をする事にはなりませんか?カタログの掲載装備品を取り入れない場合、細かく減額になりますか?
388: 契約済みさん 
[2009-06-05 00:17:00]
NO 376さんありがとうございます。
セラミコートは検討してみます。

本体価格は一条のどこで建てるのかまたグレードによって坪単価が違います。

営業に聞きましたが一条工務店○○などグループで微妙に違うそうです。

ちなみにFタイプ 34坪で本体価格のみで1840万です

参考までに。
389: 匿名 
[2009-06-05 00:20:00]
えっ?なにそれ?坪単価で計算?スケールメリットないの? 詐偽じゃん!
390: 匿名さん 
[2009-06-05 01:05:00]
本体価格に、夢の家というオプションを追加するそうですね。

夢の家は坪単価いくらですか?
391: 匿名さん 
[2009-06-05 01:21:00]
夢の家というオプションを追加しない場合は普通の在来軸ですか?
モノコックではなくなり、断熱材もグラスウールになるんですか?
392: 契約済みさん 
[2009-06-05 08:09:00]
no389さん

 スケールメリットありますよ。 小さく作っても単価同じだし総2階も平屋も同じ坪単価えすから。 ヒトによってはメリット感じないでしょうが、ウチは平屋が希望だったので35坪前後なら地元のビルダーより見積もり安いくらいでした。 
 大きくするメリットは全くないと思いますが、一条で契約する人はあまり広い家は好まないんだとおもいます。
393: 匿名さん 
[2009-06-05 08:35:00]
スケールメリットはありますよ。
面積区分に応じた平米単価表を営業が持っていますよ。
建坪が大きくなれば、坪単価は下がってきます。
394: 契約済みさん 
[2009-06-05 10:27:00]
i-cubeですが、36坪強で1950万でした。本体価格のみです。(工法は2x6)
本体価格には以下のもが含まれます。
・全館床暖(温水ヒートポンプ、エアコン1台)
・オール電化(IHコンロ、エコキュート)
・夢の家?(ロスガード90、断熱EPS(内190mm、外50mm)、全窓Low-E樹脂サッシ、全窓ハニカムシェード)
・浴室1.25坪
・トイレは1F2F共にシャワートイレ(2Fトイレ不要の場合は減額対象)
・設備はiスタンダード
・収納6箇所(セゾンFタイプと同じシステムクローゼット選択可)

スケールメリットは50坪位になれば、53万/坪になるようです。(施工面積で微妙に単価が変動します。)
395: 匿名 
[2009-06-05 12:43:00]
そんなに付いて、そんなに安いんですか(@_@) いったい本体はいくらになるんですか?
明らかに坪50万以下ですよね?
396: 購入検討中さん 
[2009-06-05 13:20:00]
私はセゾンFタイプで購入を考えてます。
私は何度も間取りを変えてもらい、坪数が少しずつ増えていったのですが、その度に平米あたりの単価は安くなっていきました。
平米単価は細かく設定されているようです。
397: 購入検討中さん 
[2009-06-05 13:33:00]
標準装備品については減額されるものとされないものがあるようです。
私はレンガタイルをいっさいつけないのですが、その分の減額はなしです。
うちの減額合計は50万円ほどでした。(サービス品は別にあります。)
延床面積34坪のFタイプ夢の家、ヒートポンプ温水式全館床暖房です。
398: 匿名さん 
[2009-06-05 14:01:00]
397さんは
総額いくらになりましたか?
本体はいくらですか?
付帯工事費やオプション額、詳細内訳をお願いします。
399: 購入検討中さん 
[2009-06-05 14:55:00]
397です。
建物本体価格は1900万円くらい。
付帯工事、ヒートポンプ温水式床暖房、その他オプションをつけて、減額分を差し引いて消費税を入れて、
建物工事費合計が約2200万円です。
400: 購入検討中さん 
[2009-06-05 15:03:00]
397です。
ちなみに私は、最初、鉄骨系のハウスメーカーを考えていたので、大手4社くらいで見積もりを出してもらいました。
これらのハウスメーカーは値引きがだいたい300万円ずつあったので、建物本体価格は2200万円くらいだったとしても、建物工事費合計は結局同じくらいの2200万円くらいでした。
価格だけを見るならば、鉄骨大手と同じくらいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる