注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を本気で検討する人のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を本気で検討する人のスレ
 

広告を掲載

住林検討 [更新日時] 2009-07-03 14:55:00
 

他スレでは、良くない内容は書いてはいけない雰囲気があるし、展示場で営業と話しても良いことばかりを言うので、住友林業の家の実情は一面からの情報しか入りにくい気がします。

しかし、本気で検討しようとする場合は、良い情報、悪い情報両方を加味した上で、それらの情報から正しいと感じるものを自分の中で取捨選択しながら納得した上で検討を進めないと、将来後悔しそうな気がします。

そこで、住友林業の家のいろいろなことを、良いことも悪いことも含めて、議論しあえる場が欲しいと思い、スレをたてました。
皆さま、いろいろ教えて下さい。

まずは、他スレで話題になったけど有耶無耶になった構造に関する内容に詳しい方教えて下さい。

1)構造材は間伐材?
  スーパー檜もミズダス檜も間伐材と伺ったのですが本当でしょうか?
  樹齢はどの程度の木材を柱には使っているのでしょうか?

2)管柱が105角と細いけど問題は無いの?
  マルチバランス工法だから一箇所に力が集中しないので問題ないと言われました。
  正しいような気もするし、営業の方便のような気もします。
  実際のところは、皆さんは、どう考えますか?

3)クロスパネルによる耐力壁。
  強度も粘りも非常に良い面材だという議論が主流だったと思いますが、
  その認識で良いのでしょうか?

4)105角の土台に120角の隅柱?
  105角の土台の上に120角の隅柱を乗せても、
  柱にかかる力は正しく土台に伝わるのでしょうか?

5)柱以外の構造材にWW、RWが使われていが大丈夫?
  WWは防蟻性、防腐性に難があると聞きますし、
  RWも防腐性はそこそこでも防蟻性は良いとは言えません。
  このような材を床下の大引きに使っても問題ないのでしょうか?

当面、このようなことが気になっています。
その他でも問題提起をして頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-15 13:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を本気で検討する人のスレ

1051: 匿名さん 
[2009-06-18 17:50:00]
見た目で区別が付かないとしても、中○産の偽物ヴィトン持ちたいと思わない・・・
1052: 匿名さん 
[2009-06-18 17:52:00]
見た目で区別付くでしょう。
1053: 匿名 
[2009-06-18 18:32:00]
実験すれば決着は早い。
あの垂れ幕を交換して見学会をすればいい。
すぐに答えが出る。
1054: 匿名さん 
[2009-06-18 18:37:00]
見た目区別付きますよ?
分譲地内だったら杉無垢の板など耐久性に問題有るものを
バルコニー等に貼付けているのが、(笑) タマホームです。
1055: 匿名 
[2009-06-18 18:42:00]
能書きいらんから実験しよ♪
1056: 匿名さん 
[2009-06-18 19:04:00]
ちゃんと説明してみれば~日本の木を使うと言いながら、外材ばかり使ってるってことだからね。(笑)

中国産ヴィトンかうまい~!
1057: 匿名 
[2009-06-18 19:12:00]
もう昔日の面影もなし。哀れタマに比較されようとは想像だにしなかったろうに。
ふんぞり返ってきた営業姿勢に客もさすがにそっぽ。
ここの高飛車営業の引き取り先も無いだろさ。可哀想に。
1058: 匿名さん 
[2009-06-18 19:17:00]
また、経常利益率下がるような発言やめてくれます?
タマの9%台に比べたらマシだけどね。
1059: 匿名 
[2009-06-18 19:29:00]
人間落ち目が最大のチャンスじゃないか。
チンケな愚痴零すほど暇なら決死の覚悟で客に奉仕しろみれや。
干からびた糞みたいなプライドなんぞ全部まとめて捨てたれ。
1060: 匿名さん 
[2009-06-18 20:43:00]
タマと比較してどうすんだ?全く別物だし、無意味。やすけりゃいいってんなら話は別だが。
1061: 匿名さん 
[2009-06-18 21:02:00]
60万/坪でハウスメーカーを伏せて並べたらしょぼ林はけして選ばれないでしょう。大手で内容のぴんきり具合がピカイチなのは住林ですかね。
1062: 匿名さん 
[2009-06-18 21:15:00]
住林の値引きだったら他に追従するとこはないんじゃない~
だったら値引き無いタマのほうが信用できるかもね。
1063: 匿名さん 
[2009-06-19 02:26:00]
住林のスレはなんでいつも同じ話題の繰り返しなんですか?アンチも擁護派も、どちらも進歩がないですねー

原価オン、五万円ネタ、強引営業、大幅値引き、防カビ、解約トラブル、阪神大震災で全壊半壊、標準仕様がショボい、タマに抜かれた、グループ内のお荷物事業部…
同じ話題の繰り返しというのは、同じ人ばかりが書き続けているっていうこと?

こんなんばっかりじゃ渦さんも呆れてるんじゃないかな?(笑)
そろそろ新スレに移行しませんか?
誰か新スレ立ててください。
1064: 匿名さん 
[2009-06-19 07:37:00]
>1061
レクサスの車を、300万円ぐらいになるまで壊して、新車の300万円の車と比べたら、レクサスは選ばれないでしょう。
1065: 匿名 
[2009-06-19 07:42:00]
そもそもメーカーとしての存在意義があるのか疑問だな。
1066: 匿名さん 
[2009-06-19 08:00:00]
1065さんは住友林業の元関係者さんですか?
住宅メーカーとしての存在意義とはなんでしょうか?教えてください。
1067: 匿名 
[2009-06-19 08:20:00]
ここにしかないものがないな
1068: ビギナーさん 
[2009-06-19 11:54:00]
近所に住林と積水とパナが建ったけど外観の良さなら1位住林 2位パナ 3位積水です。

住林は塗り壁で和洋折衷、かなり格好良い、

パナは総タイルでなかなか良い、

積水は普通のサイディングでダインコンクリートではなかったのでいまいち。
ダインは好みですけど。
1069: 匿名さん 
[2009-06-19 12:33:00]
住林はなんだかんだ格好悪い家には仕上がらないよね。そういうセンスは積水やなんかより上だね。
1070: 匿名さん 
[2009-06-19 12:59:00]
積水のほうが上でしょ。
1071: 匿名さん 
[2009-06-19 13:07:00]
>>1063さんへ
私もそう思うのですが、肝心な核心を突かれての

明確な反論無いからでしょうね。建物半壊、原価オン、経常利益率等の話しには
一切触れられない←本当の事だからという結論付けで、終了で良いと思います。
1072: 匿名さん 
[2009-06-19 13:40:00]
存在意義がないならさっさと潰れるか撤退してくれないかね
1073: 匿名さん 
[2009-06-19 13:41:00]
うずさんがカキコしなくなったけど、いいHMが見つかったのかな?
それともスミ○ンの元社員というのが図星だった?
いなくなると淋しいもんだね(笑)
1074: 匿名さん 
[2009-06-19 15:54:00]
まあ、渦があらゆる住林スレの中で一世を風靡したのは確かだ。でももうネタが尽きて飽きたんじゃね?
1075: 匿名さん 
[2009-06-19 17:56:00]
質問等には相変わらずスルーですね。(笑)
1076: 匿名さん 
[2009-06-20 06:17:00]
相変わらずアンチは必死だね。一度としてまともな質問したことないよねw
1077: 匿名さん 
[2009-06-20 07:23:00]
>1075
同じ質問何度もするので、答えるのも、ばかばかしいのです。
1078: 匿名さん 
[2009-06-20 09:55:00]
無理矢理捻り出した質問だから、あまりに根拠に欠けていて普通の人は答えるのが馬鹿馬鹿しくなるんじゃね?
1079: 匿名さん 
[2009-06-20 11:00:00]
住林関係者だから逃げてるんでしょうね。
単純に不安感を拭ってくれるかと思いましたが、結構深刻な問題なんですかね?
持っと骨が有る会社かな~と思ったんですがね。
1080: 匿名さん 
[2009-06-20 11:05:00]
所有林の木はいったい何に使われているんですか?
所有林の維持費はどこから捻出されているんですか?
1081: 匿名さん 
[2009-06-20 11:50:00]
>>1079
一体何がどう深刻な問題なの?具体的には言えないの?
1082: 匿名さん 
[2009-06-20 12:20:00]
なにをそんなにみんなこだわるの?クズメーカーに。
もはや存在に意義がないんだからどーでもいーじゃん。
1083: 匿名さん 
[2009-06-20 12:33:00]
でた!だいたい言う事が無くなってくると、無意味な汚い言葉になりますね。どうみてもあなたが一番こだわってますよw
1084: 匿名さん 
[2009-06-20 12:49:00]
くだらない質問だったらすいません。w←ってどう言う意味ですか?
1085: 匿名さん 
[2009-06-20 12:58:00]
存在意義がないかもしれないメーカーについての質問だからじゃないですかw
1086: 匿名さん 
[2009-06-20 13:06:00]
存在意義がないか・・・
存在意義のない人間に言われてしまってはお終いだな
1087: 匿名さん 
[2009-06-20 13:09:00]
ここは1086みたく自分のアホさ加減を反省するスレなのか?
ナンセンスだ。
1088: 1080 
[2009-06-20 14:23:00]
>>1080ですが
誰か分かる人はいないですか?
1089: 匿名さん 
[2009-06-20 14:25:00]
住林を本気で検討…

さぁ皆さんの坪単価は?
1090: 匿名さん 
[2009-06-20 15:13:00]
まあ、皆さんそんなに必死にならなくとも
そのうち自然と消滅するようなヘボメーカーです
ほっておきましょう
1091: 匿名さん 
[2009-06-20 15:39:00]
言えば言う程あなたの必死さが透けて見えますね。現実問題、有り得ない話だが住林が倒産するよいな事があったら、色んな意味で日本自体終わりでしょうね。
1092: 匿名さん 
[2009-06-20 16:42:00]
所有林の使い道は?
1093: 匿名さん 
[2009-06-20 16:42:00]
1084さん
w←これは「笑い」という意味ですよ。
1094: 匿名さん 
[2009-06-20 17:32:00]
>>1092
あれ?現代社会の人?住林のHPに書いてあるよ。
1095: 匿名さん 
[2009-06-20 18:38:00]
>現実問題、有り得ない話だが住林が倒産するよいな事があったら、色んな意味で日本自体終わりでしょうね。

日本も終わりが近いって事?
1096: 匿名さん 
[2009-06-20 19:17:00]
>>1092さん
>所有林の使い道は?

花粉症に貢献してるジャン。
1097: 匿名さん 
[2009-06-20 20:56:00]
社有林の話しを聞いてパンフ見せられたら、まさか外材を使うとは思わないよね。どれだけの人が騙されたことか。訴えられたらどうするのか
1098: 匿名さん 
[2009-06-20 21:01:00]
自社所有林は、一般の市場に流通させていただき。
外材8割の住宅事業部の穴埋めに使うんだよ。

自社の山の良い木は、売れるけど間引いた木(間伐材)は、集成材としてナイスに下ろす。
スーパーサイプレスもそうだよ。捨てるよりいいでしょ!
林業の基本じゃないかな。
1099: 購入検討中さん 
[2009-06-20 21:26:00]
>>1097
住林って超長い歴史あるけど、そういう事で一件として訴えられた事ないみたいだね。
これをどう説明するの?
1100: 匿名さん 
[2009-06-20 21:36:00]
>>1099みたいに、まともな正論言わず
口達者に逃げ口上述べるからさ?
長い歴史で裁判も沢山あったのには、どう答える?
1101: 匿名さん 
[2009-06-20 21:56:00]
まぁ、テキトーなことやってれば今後が楽しみってことで。ククク
1102: 匿名さん 
[2009-06-20 22:02:00]
あれまこちらにおいででしたか。指名手配されてませんでしたっけ?
1103: 購入検討中さん 
[2009-06-20 22:21:00]
>>1100
どんな裁判で、何について争って、どういう結果になったんですか?具体的な判例をご提示下さい。
まぁグダグダ言って具体的な事例は出せないんだろうけどね。どっちが逃げ口上なのかは明確だよ。
1104: 匿名さん 
[2009-06-20 23:22:00]
勝手に質問しておいて、勝手に命令し、勝手に自己満足な答えで結論づける。
自問自答と呼ぶべきか、自己中問答と呼ぶべきか。
いや!
****問答だね♪
しかし速射だ。
やりすぎは身体によくないと思うよ~。
1105: 匿名さん 
[2009-06-20 23:23:00]
****は、おなぬー
1106: 匿名さん 
[2009-06-20 23:31:00]
なんだ1103さんの言う通りか、グダグダ言って具体的判例ださないんだね。敗北宣言ですな。
1107: 匿名さん 
[2009-06-20 23:35:00]
↑でたでた!
住林営業部隊阿保みたいな低俗ネタで
ごまかすか?いつもこうだよ核心つかれるとなw
1108: 匿名さん 
[2009-06-20 23:55:00]
訴えるとかの問題は別として、住林がイメージ戦略として国産林を使っているのは明らか。
事実は違うのも明らか。
そこをどう考えるか、だと思う。
明らかに偽りでなければ、OKか。
消費者の誤解を招く表現はどこまで許容されるのか。
でも、これって虚しいね。
そんなことする必要ないじゃん、他に取り得があれば、って思うよ。
裁判どうだこうだ、って下らないこといってる暇があったら、正々堂々とアピールポイント持とうよ、営業さん!
1109: 匿名さん 
[2009-06-21 00:04:00]
あんた偉いよくいった。
あんたみたいな人が、沢山いたんだよ。昔は住林にも...
1110: 匿名さん 
[2009-06-21 00:43:00]
それで今や、スメトモグループの鬼モツ事業部門というワケあるネ!
1111: 匿名さん 
[2009-06-21 01:38:00]
そうなんです?お荷物事業部なんだな!

株価下げないで欲しい。社員まともに頑張れ。
1112: 匿名さん 
[2009-06-21 04:54:00]
こんなとこで、自演してみんなに迷惑をかけずに、
http://www.e-kodate.com/cgi-local/abi.cgi?fo=qa&tn=6523へどうぞ。
1113: 匿名さん 
[2009-06-21 11:35:00]
ギャハ君と一緒にされるのか。人間やめますかにほぼ等しい。
1114: 周辺住民さん 
[2009-06-21 12:04:00]
ギャハハくんは住みチャンの施主じゃねーのか
1115: 匿名さん 
[2009-06-21 12:23:00]
住林の値引き率って18%は妥当ですか?

迷ってますどなたかご教授下さい。
1116: 着工済みさん 
[2009-06-21 13:06:00]
18%って多い気がします
うちは10%値引きの
エアコン1台サービスでした
1117: ビギナーさん 
[2009-06-21 14:47:00]
>>住林の値引き率って18%は妥当ですか?

初めから20%上乗せしていれば、
18%の値引きでは2%損していることになりますぞ。
これをチマタでは「原価オン」と言っているようである。
要するに値引きありきの見積もりなんですよ。
それに対して値引きが何%だから良いなんてくだらないことは聞かない方がいいよ。
あとでがっかりするから。
1118: 匿名さん 
[2009-06-21 15:01:00]
だいたいどこのHM、どこの業界でもそんなもんじゃない?ほんとの原価ぎりぎりで一発目に提案するなんて、かなり馬鹿げてるわな。
1119: 匿名さん 
[2009-06-21 18:39:00]
値引きなんて関西の文化だろ?
関東ですなっ。
値引き交渉すらできない関東のお年寄りは泣き寝入りかい?
値引きしないHMってのもあるんじゃないのか?
1120: 匿名さん 
[2009-06-21 19:06:00]
質問したものです。
20%と言うのも有るんですかね?3000万で600万ですが。
540万でも多いと思いますが、どうなんでしょう。
後、出精値引きってどういう意味ですか?
1121: 匿名さん 
[2009-06-21 19:31:00]
値引き額に騙されるなんてカモですね。まともに見積もりしてたら、そんな値引きできるわけないたろ。
1122: 匿名さん 
[2009-06-21 20:23:00]
企業力の違いですかね。それだけしてもまだ利益があるとは考えにくいですが。
皆さんどのくらいの値引きなんでしょう?私だけ儲け無しでやって貰えてる!?
1123: 匿名さん 
[2009-06-21 20:53:00]
どうしてアンチはそこまでして、陥れたいのだろうか?
ものの値段なんて、有って無いのが当たり前。
その家を気に入れば¥5000万円でも安く感じるだろうし、気に入らなければ¥1000万でも買わないだろう。住林を気に入らないというならば、他のHMを捜せば良いだけでしょう。
1124: 購入経験者さん 
[2009-06-21 22:29:00]
大切な家を買うのに値引きにあまりに焦点をあてるのはどうなんでしょう。
値引き後に出た金額を妥当と思うかどうかが大切なのでは?
値引きを求めすぎても良いことはないように思います。まー多いに越したことはないでしょうけど。
デパートのセールで20,000円に二重線があってその下に9,800円と書いてあるとすごく得した気持ちに
なって衝動買いをしたことありませんか。値引きにはそういう魔力があるんです、なので値引き後の金額に
納得できるかどうかが大切だと思うのです。
1125: 匿名さん 
[2009-06-21 23:21:00]
「ぎりぎりまで弓を引き絞れば、蔓は切れてしまう」(老子)
限界を超えれば限界を超えた仕事にしかならないでしょう。
どんな仕事も同じ。
言い値で買えばいいとは言わないが、スーパーの卵じゃあるまいし。

安い材料、安い下請け、安い職人で、
なおかつ職人の人数を削れば安くはなるでしょうが、
ちゃんとした仕事になるのかどうか。

この辺は業者の良心次第ではないかな。

そういう意味で値引きで釣る商売が存在する事自体がはなはだ疑問なんだが。
1126: 匿名さん 
[2009-06-21 23:32:00]
値引きで釣ってるわけじゃないんだろうけど、逆に値引きがない商売ってなんかある?コンビニで売ってる商品とかくらいしか思い浮かばないなぁ。
1127: 匿名さん 
[2009-06-21 23:59:00]
そうだね。
値引き=わけあり。
1128: 匿名さん 
[2009-06-22 01:36:00]
でも、18%で端数切って来たら、ほぼサインして大丈夫ですか?
1129: 匿名さん 
[2009-06-22 01:49:00]
わけありに大丈夫も何もないでしょ。
すべて自己責任。
1130: 匿名さん 
[2009-06-22 06:30:00]
値引きの根拠が、今一解らないので聞いてみたかっので...
余りにも値引き率が、多いのが信用為らない。
1131: 匿名さん 
[2009-06-22 09:34:00]
ここは過去スレを見ると、疑われるのを極端に嫌う企業だよね。
「へばった営業マン」とか名乗る社員らしいのが盛んに「あまり深く知ろうとはしない方がいいです」とか言ってたから。
疑いを口にしたら逆切れしそうだ。
なんで客が気を使わなくちゃいけないん?
1132: 匿名さん 
[2009-06-22 09:41:00]
口だけだったら最強ですよ。グラスウール最新の工法とか

複合樹脂サッシ最新とか

もっと住宅先進国の勉強して貰いたいものです。
1133: 匿名さん 
[2009-06-22 10:36:00]
18%の値引きとは、幾らに対しての値引き?仕様は?それが解らないと何とも言えない。
1134: 購入検討中さん 
[2009-06-22 14:54:00]
値引に関する質問が出ているので,便乗させていただきます

初めての質問です
住友林業で建てられた方、見積りをとられた方にお聞きします

住友林業の検討しています
40坪程度で 95%位の総2階

提案工事を含まない標準仕様の坪単価
値引後で、如何ほどなのでしょうか?

初めての見積で75m程度だったので
少し高いと感じています

また値引率は、どれ位だったのでしょうか
よろしく願います
1135: 匿名さん 
[2009-06-22 15:53:00]
坪75万ですよね?その金額は、全部込みの値段ですか?(提案工事は別として)家だけの値段でしたら少し高いですね。スミリンの標準?と言うか、最初に予算を言うとそれに合わせて仕様を変えて見積もりが出ますよね?人によって仕様が違うような?どうなんでしょう?
1136: 匿名さん 
[2009-06-22 16:06:00]
40坪、総2階で坪75万って何を使ったらそんな金になるの…?

本体のみで3千万。
18%値引きしたとして、2,460万
坪単価にすると61.5万。

総2階の本体のみにしては値引きした後でもちょっと高めだけど、
どう考えても当初の見積もりはふっかけられすぎな気がする。
1137: 匿名さん 
[2009-06-22 16:25:00]
提案工事込みじゃないの?かな? ほぼ総2階でそれは高いね。
1138: 購入検討中さん 
[2009-06-22 16:34:00]
1134です
1135さん1136さんありがとうございます
提案工事 外構工事 既存の解体撤去工事 諸申請費用などを
別にした標準工事?のみの費用です
すべてを含めると3000m後半の金額となります
 ほとんど総2階ですが,若干違うところもあります
ただ明確な下屋などはないです

本体のみで3千万。
18%値引きしたとして、2,460万
坪単価にすると61.5万

標準工事のみなら,61.5mでもまだ高いのでしょうか
ここのトピに記入のみな様は坪45m~80mくらいの
記載が多いです

これは,標準工事+提案工事なのでしょうか
それとも申請関係諸経費,地盤補強,外構,解体撤去
どこまで入っての価格なんでしょうか?
1139: 匿名さん 
[2009-06-22 16:40:00]
本体値引きされても、住林緑化で外構したらそっちで取られると聞いた事あります。
外構工事は、地元の業者直接たのんだ方が良いと思います。
1140: 1135 
[2009-06-22 17:29:00]
>>1134さん、概算?見積書は貰ってますよね?2枚目に全部の値段が載ってますよね?その値段は、全部込みの値段ですよ。(提案工事は無し)外構も含む。見積もりを良く見て下さい。後、標準品?内装、設備、屋根材、外装、その他は何を使ってますか?それにしても高いかな。
1141: 物件比較中さん 
[2009-06-22 22:55:00]
前に住林の経営する大工専門学校が閉鎖になった旨の書き込みがありましたが、営業さんに確認したところ今もちゃんとあるそうです。一応HPも見ましたが、閉鎖などとは出ていませんでした。
1142: 匿名さん 
[2009-06-22 23:12:00]
予想外に高いから止めると言ってみましょう。さぁー、大幅値引き提示、あるいはさようなら。
1143: 匿名さん 
[2009-06-22 23:40:00]
そりゃあどっちかだろうよw
1144: 匿名さん 
[2009-06-23 12:09:00]
今何か商品として他社より優れるもの有りますか?
1145: 匿名さん 
[2009-06-23 12:17:00]
それを言ったら他のメーカーも同じですよ。
1146: 購入検討中さん 
[2009-06-23 12:55:00]
色々ご意見ありがとうございます
1134です
まず最初に、坪単価 すいません
間違えていました

あわててみて、
見るところを間違えていました

まずは、見積書ではなく
資金計画です
本体工事は2500mでした
延床は40坪に少々坪単価 61.2m程度です(提案工事のぞく)

仕様はさっぱり分りません
ただ、半年くらい前に,3~4ヶ月詰めて
打ち合せしていた時期があったんですが,思うようなプランにならず

新築を急いでいたわけでもなく会社も忙しくなり出したので
休憩させてくださいと申出て休憩していました

久しぶりに、新しいプランを作ってみました
と言うことでしたので、プランを持ってきてもらいました

見ましたが,まだ納得いくプランではないのです

ただ、これで来週
手付の調印?契約?をどうしても・・・
と言われて困っています

他社も別に同時進行で打ち合せしているわけでもなくのですが
特別な思い入れが住友林業にあるわけでもないです

ただ最初に、ドアを叩いたのが、住友林業と言うだけです

調印すると、それなりの額が必要ですし
今はまだ無理と言っても、期限を延してくれません

断れば良いだけと、言われるかも知れませんが

営業の人とは、割と良好な関係できましたし
自身のある見積りを持ってきますと言ってくれてますが

元の仕様が細かく決ってないのに,安いか高いかの判断なんて出来ないです

と言うわけで、大体の坪単価をお聞きして,判断材料に仕様と考えていました

長文となり失礼しました
またご意見よろしく願いします
1147: 匿名さん 
[2009-06-23 16:39:00]
営業担当ではなく、支店長に来て貰ったら結構行きますよ。
1148: 匿名さん 
[2009-06-23 17:44:00]
>>1134さんは、まだ5万円払ってませんか?仕様が解らないと何ともいえませんよ。仕様が大体決まったらカキコミお願いします。
1149: 匿名さん 
[2009-06-23 17:51:00]
今は5万円払わなくても色々やってくれますよ。

厳しいって言ってましたもん。
1150: 1148 
[2009-06-23 17:58:00]
今は、五万円払わなくてもイロイロ遣ってくれるのですね。失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる