注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店って・・・
 

広告を掲載

やっちゃん [更新日時] 2009-07-15 10:14:00
 

初めまして。2年以内に現在住んでいる家の立替をしようと思い。展示場めぐりを始めました。
その中で、『一条工務店』さんの営業マンの方がとても一所懸命に説明など
してくださり、私の気持ち的にはその営業マンにお願いしようかと考えています。
でも、『一条工務店』についてあまり情報が入ってこないため、
(ハウジングなんかにも載っていないし・・・)なにか情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2002-01-28 22:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店って・・・

621: 618 
[2006-06-03 09:23:00]
I-HEAD構法って夢の家のことですね。
前に書いた単価表に坪当たりプラス2万円です。

単価表が56万として夢の家で2万増、
付帯+屋外給排水込みは金額が別途要りますので
六十数万ってとこですね。

この2万円で断熱材がウレタンフォームになり
樹脂サッシになりますね。

私の場合、家にかかる金額を項目だけでも
すべて出すようお願いして、他社比較をしました。
622: せりかれん 
[2006-06-05 10:38:00]
620 ジプシーさんへ
こんにちは。微力ですが、どなたかのお役に立てれば幸いです。
まず、夢の家にするのに、私の時はキャンペーンで坪単価+2万円でした。
(このキャンペーンって年中やってて、今は違うキャンペーンかもしれません。)
私の場合、本体工事費+付帯+屋外給排水込み+標準仕様外工事で、
1860万(税込み)でした。
肝心な標準仕様外工事というももの内訳としては、
 ・夢の家仕様
 ・ベタ基礎
 ・ソイルセメント工法(3.5m)
 ・物干し金物
 ・チムニー(飾り煙突)
 ・雪止め
 ・複層Low-E(遮熱)ガラス付樹脂サッシ用シャッター(掃出し窓1つ分)
 ・高圧力型電気温水器(追い炊きフルオート370L)
 ・電気工事追加分(コンセント、スイッチ等)
 ・インターホン
 ----------------------以下サービス&減額分
 ・2Fトイレ取り止め
 ・真壁和室取り止め
 ・外壁タイル貼(夢の家なのでサービスでした、ベイW、プレシャスW、玄関側一面がタイルです)
 ・IHクッキングヒーター
です。
また、私は土地から探したのですが、家を建てるのみの方の観点から見ると他に、
"その他工事"という分類で、人それぞれで、以下の料金もプラスされてくるでしょう。
 ・カーテン類
 ・照明類
 ・エアコン台数分
 ・外構
 ・土留め、盛土
 ・地鎮祭
 ・火災保険
 ・地震保険
 ・家財保険
 ・工事中駐車場代(約2台分)
また、預かり金(80万)があると思いますが、
この中で、チョコチョコと引かれてきます。私の場合は、
 ・測量費用
 ・上下水道加入金
 ・メーターボックス設置
 ・契約書印紙代
 ・つなぎ融資利息
 ・つなぎ融資印紙代
 ・登記費用
とありまして、預かり金清算後は、30万程返ってきました。

私は、手持ちの¥も殆どなかったので、営業さんに土地から家購入に
関して掛かる費用全てコミコミで3000万で収めたいです!と、
いつも口にしていました。
結果としては、標準仕様外(追加工事分)がそのまま予定金額より
オーバーしていました。
もともと、自分の中では、3100と考えていましたので、30万程度
が自分の予算オーバー分ですかね。

実は家の完成までに必要だったんだなぁと思う大きな¥は、
・土地登記費用等40万程度
・銀行融資時のローン保証料70万弱
・一条に決めて支払う契約金100万
・着工時に支払う預かり金80万
・残土処理代金20万弱
・家完成直前に支払うカーテン、照明、エアコン代50万弱
ですね。私の場合は建築後に他にも、
・火災保険数十万
・不動産取得税10万程度
・外構は完成後に行ったので、外構代100万強
がありましたが、ローン実行時に建築中に支払済みだった、
契約金、預り金、残土処理代、カーテン代等が返金された感じに
なったので、問題無く支払えました。

毎回の打ち合せで、これ以上他に¥が必要になるものはないか?と
口癖のように問い詰めていましたので、なんとか計画的?に事が運べました。
残土処理代等のように途中で支払いをしなくてはならないものなども幾つか
ありますので、これもちゃんと営業さんから聞いていた私は特に問題なかったです。

と、思い出しながら長々と書いてしまいました。
役に立つかどうか?ですね、失礼しました。
623: なおたん 
[2006-06-05 14:26:00]
一条の家自身はきにいっているのですが、見学にいくとエクステリアが今ひとつな気がして不安です。一条で建てられた方、エクステリアはどうされたか教えてください。
624: 618 
[2006-06-05 22:10:00]
>なおたんさん

エクステリアって、外観のことですよね。
一条の外観は、レンガタイルと出窓で決まりますね。
タイルは、サービスがあるし、出窓をつければ一条そのものになります。

夢の家の場合、サッシは樹脂しかないので分厚い枠の白、黒、茶しか選べませんし、
丸い窓などはない。(多分)

私の場合、出窓を見えないところに配し、
色使いもめったにない組み合わせにしました。
タイルはさすがに省く勇気はありませんでした。

屋根の形もいろいろ検討されてはいかがでしょうか?
いっそのことブリアールや和風にするとか・・。
625: 匿名さん 
[2006-06-06 08:19:00]
>623
一条の外観って、一条の個性と言うか、特徴と言うか…
あれが嫌なら一条をやめるしかないのではないでしょうか??
626: なおたん 
[2006-06-06 10:46:00]
家の外観でなくて、外こうのことなんですけど、、。駐車場や門構えなど、、。それも込みのプランをだしてほしいのですが、なかなか出してくれなくて。他社でといわれてしまいました。
627: 匿名さん 
[2006-06-06 14:14:00]
外構なんて、外部の業者に頼んだ方が安くて良いものを作ってくれるよ。
うちが頼んだ外構業者は某HMの下請けもしてるらしいけど、大体2〜3割はHMの取り分だとか。
ということで、同じ金額をかけても、HMが間に入っていると80%程度の物しか出来ないと教えてくれた。
628: 618 
[2006-06-06 22:03:00]
>なおたんさん

失礼しました。
629: ジプシー 
[2006-06-06 22:41:00]
618さん
 参考になりました。ありがとうございます!
せりかれんさん
 メチャメチャ詳しい情報ありがとうございます!凄くイメージがつきました。他社で最終の契約寸前まで行ったことがあるので、全体のコストのイメージがとてもリアルに湧く情報でしたよ!感謝です。私も、これから土地から探さなければいけないので、まずはそこから頑張ります!
630: 匿名さん 
[2006-06-07 12:32:00]
一条工務店の情報は、すでに次のスレッドが立ち上げられております。↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/

古いスレッドを利用しないようにお願いします。
631: 広島者 
[2006-11-12 23:07:00]
一条工務店の家が気に入り、仮契約をしました。
これからプラン作りに入ります。広島で一条の家を建てられた方、値引きの代わりになるサービスはどのようなものがあったか、教えてください。
632: しまじろう 
[2006-11-20 00:42:00]
奈良で今一条の夢の家を建ててますが、営業マンによってサービス内容が違うのでは・・・?うちはオプションとなるものはほとんどサービスでしたよ。お金は無いけどいい家を建てたいと営業マンに熱心に伝えたら営業マンも熱くなってくれました。まだ見ぬ家ですがかなりいい家ができるとおもってます。いい家を建てたいというアピールをしっかりすれば営業マンも頑張ってくれると思いますよ。
633: 匿名さん 
[2006-11-20 08:43:00]
>>631-632

>>630が読めないんですか?
634: はにーとすと 
[2006-12-06 00:29:00]
はじめまして、現在2〜3年以内に新居を構えようかと考えています。今月に入って、一条さんの工場に見学にいってきました。私の担当さんの話によると、来年からいくつかの商品の価格が上がるとのこと。年内に契約すれば、現在の金利・商品の価格など、今の提示されている金額で、話を進めてくれるといいました。
そうなると、年内に契約金の100万円を用意しなくちゃいけないし、本当に今契約したほうが得なのか迷っています。
今年中と来年とで、どんなことが具体的に変わっていくのか、わかる方がいましたら教えてください。
635: 匿名さん 
[2006-12-06 02:34:00]
少なくとも、一条工務店のホームページに、全館床暖の値段が上がると書いてありますね。

なお、633さんも言っていますが、このスレッドは使用しないほうがいいと思います。
”一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?”や、
”【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】”に書き込むといいと思いますよ。
636: カム 
[2006-12-10 01:01:00]
一月前に一条で家を建てたのですが、引渡しの時に、こっちから「立会いでチェックさせてくれ」と言ったのですが、「会社の方針じゃないし、自分たちが責任をもってチェックして完璧な物を引き渡しします」と言われ断られました。引渡し後、自分達でチェックすると、設計ミス、鍵が閉まらない、階段の手すりにテープの粘着がベッタリついている、フローリングはへこんでる、洗面台、カップボードの扉が閉まらない、多数の傷。引っ越してからも、エアコンの暖房が効かないので、調べさすと、配管の手抜き工事が発覚した。しかも、6台取り付けたのですが、そのうち3台も。今でも、もめている最中ですが、営業の全く悪いという気の無い対応にブチ切れています。ちなみに、和歌山県です。もし和歌山で一条工務店で話ししている人がいれば、展示場名、営業の個人名を公表しますよ。
637: 匿名さん 
[2006-12-10 11:02:00]
>>636
立会いチェックは引渡し前にできるだろ?引渡し時は時間がないので無理だと思うし、建築中に見に行かなかったのか?
設計ミスって何処? 使いづらいって事? エアコンの配管の手抜きなんて聞いた事がないな。
638: 匿名さん 
[2006-12-10 11:49:00]
>>636
公表してしまうと「名誉毀損」となる可能性が高いのでやめた方が良いです。
希望者のみに直メで教えてあげればいいんじゃないですか。
639: 匿名さん 
[2006-12-10 17:13:00]
636 カムさん
和歌山の一条工務店に依頼しています。営業さんは腰の低くて気の良さそうな人。しかしながら何度もお会いしたわけではなくすこし不安になりました。そっと教えて欲しいのですがどうやって教えてもらえばいいのやら。もし近ければお宅を拝見させていただきたいです。
640: カム 
[2006-12-12 00:12:00]
639さん                                         うちの担当やった営業も引渡しまでは、腰の低い営業でしたよ。                この辺一帯の営業所を仕切ってる上の者も出てきて、話ししました。誠意有る対応やったし、あの営業以外で関わってる者は、みんな誠意ある謝罪をしてます。生活してる中、業者が入ってきて工事されるのは気悪いけど、話しはつきました。今回の件は、ほんまか嘘かわからんけど、一条で前例の無い大失態らしいです。あの営業は問題が起こってから「今回の事で一条の評判が下がるのが一番の痛手や」って何回も言うてました。こっちに対する謝罪より自分らの評判ばっかり気にしてました。 639さんは、同じ営業が担当してる可能性もあるから、もっと詳しく教えてあげたいんやけど、どうしたもんでしょう。一生に一回のでかい買いもんするんやから気分良く住みたいですよね。 
641: 匿名さん 
[2006-12-12 08:36:00]
カムさん>
>>630とかちょっと前のレス読んでます?
642: よったん 
[2007-01-07 00:04:00]
 こんにちは。
こちらのサイトの趣向にそぐわなかったらすいません。
 一条のしっかりした構造が気に入り、こちらで建築を考えている者です。
ですが、気になることがあります。

システムキッチン、ユニットバス、トイレ等の水周り用品のことです。

 収納・デザイン性の高さは大変気に入っているのですが、
普段のお手入れのしやすさはどうでしょう?
人気の高い機能が備わっている点ではかゆいところに手が届く
思いなのですが、専門メーカーでない分
実用面がどうなのか心配です。

 キッチンのみ他メーカーを?とも考えますが
担当さんに嫌がられそうで踏み切れずにいます。
よろしければアドバイスをお願いいたします。
643: 即家建望 
[2007-01-13 11:04:00]
最近ここを発見した者です。
一条で建てようと、現在仮契約の手前です!、が!
ここに来て、尺の問題が出てきてしまい質問させてもらいますね。
私は四国に建設予定してるのですが、(関東間)、四国では(四国間)、メーターモジュールの3種があるようで、四国の旧建築に比べると関東間が狭く感じるのですが、実際一条で建設され、住んでいて廊下、6畳間等で狭く不便を感じている所はないでしょうか?
例:廊下を関東間で半間なら実際にとれる空間は76cmぐらいではないでしょうか?
644: 匿名さん 
[2007-01-13 12:24:00]
>>643
こちらでお願いします。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
646: 匿名さん 
[2007-03-01 16:17:00]
647: 匿名さん 
[2007-03-16 15:06:00]
648: 匿名さん 
[2007-03-19 18:29:00]
649: 匿名さん 
[2007-03-21 12:10:00]
650: 匿名さん 
[2007-03-22 15:53:00]
651: 匿名さん 
[2007-03-23 17:04:00]
652: 匿名さん 
[2007-03-30 17:13:00]
653: 匿名さん 
[2007-04-04 14:09:00]
654: 匿名さん 
[2007-04-05 13:49:00]
655: 匿名さん 
[2007-05-07 10:49:00]
656: 一条後悔かも」? 
[2007-05-10 23:07:00]
初めて投稿します。
657: アブチ 
[2007-05-10 23:15:00]
一条で建てようかな〜
658: 一条後悔かも」? 
[2007-05-10 23:38:00]
初めて投稿します。現在一条に契約をして基礎を終え、満足していましたが、土台そして棟上げとなりましたが、あまりにも材料が酷すぎます。見えなくなる分ですが、土台のほんの一部を添付しますが、かなり酷すぎました。棟上げの材料も大工さんが酷すぎると言っていました。工場長も来て見ましたが会社の許容範囲といっていましたが、土台(米栂)は古材ではないかと思うほどです。棟上げの材料である米松共、亀裂、節だらけ、ねじれ等、工場見学とはまるで違いました。最初から大工さんに注文をしていればと考え、また、他のメーカーはどうなのかと考えて後悔してます。一条で契約、また、建築している人は、十分に吟味して見ていないと後では分からなくなるとこで酷い物です。どなたかの意見が欲しいです。よろしくお願いいたします。
659: 匿名さん 
[2007-05-11 13:08:00]
初めて投稿するのなら、ちょっと上に書いてある事ぐらい読みましょうね。
660: 一条後悔かも」? 
[2007-05-11 16:55:00]
すみませんでした、間違えてしまって、失礼致しました。
661: 匿名さん 
[2007-05-16 19:27:00]
662: 匿名さん 
[2007-05-21 10:33:00]
663: 匿名 
[2007-05-30 22:46:00]
匿名さん どこまで出没しているの?
ここはネット営業所?
664: 購入検討中さん 
[2007-11-17 13:49:00]
一条工務店のスレって一見さんには冷たいんだよ〜。気をつけてね。
665: 購入経験者さん 
[2007-11-21 23:23:00]
664まで行ってるのに使い切ってないとは一条スレにしてはめずらしいな。
666: 匿名さん 
[2007-12-02 06:45:00]
ずいぶん下に来てしまいました。支援age
667: 購入検討中さん 
[2007-12-29 07:32:00]
一条工務店とS×Lで迷っている人が近所にいます。予算で迷ってるなら
わかりますがその方は家の性能で迷っています。一条工務店の営業さん
もっと説明がんばってよ。
668: ビギナーさん 
[2008-01-07 20:38:00]
はじめまして!今年の春にセゾンFで建てようと考えています。
アドバイスお願いします。
669: 入居済み住民さん 
[2008-01-07 21:21:00]
>ビギナーさん
もう契約してしまったんですか?
しっかりしたおうちですから暖かいと思いますが、床暖房の灯油代が大変らしいですよ。HMを比較検討して一条を選ぶ方は相当お金持ちと思いますが。
670: 大学教授さん 
[2008-01-09 05:43:00]
/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる