注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その4
 

広告を掲載

タマに決めた男 [更新日時] 2009-10-08 07:55:59
 

多くなったから その4 作っておきますね〜

[スレ作成日時]2005-06-09 21:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「タマホーム」ご存知ですか? その4

202: 匿名さん 
[2005-06-28 23:39:00]
セミオートなら460Lは必要ですが、フルオートなら360Lで十分ですよ。
ちょっとインターネットで調べれば沢山書いてあります。
203: タマで建築中 
[2005-06-29 20:11:00]
アイランドキッチンも標準ですか?私は、エコキュートが標準(370L)でした。
後は、建築面積で標準扱いになるものが沢山ありましたがアイランドor特別仕様ユニットバス
アイランドで腰板が付かないなど選ぶのに苦労しました。
204: 匿名さん 
[2005-06-29 21:45:00]
>タマで建築中様
アイランドキッチンとは、流しやコンロが独立した島のような形になってて
パーティなど人が集まる時に、人がたくさんはいれるようになってるキッチンです。
吊り戸棚のないオープンキッチンのフラットタイプって事ですよね。
タマキューは標準ではなかったです。もしかしたら何坪以上ってのがあるかも知れません。
エコキュート370Lで、460Lは営業に勧められませんでしたか?
うちは4人家族だけど460Lに勧められました。
205: 匿名さん 
[2005-06-29 23:15:00]
タマでも標準てわけでは有りませんよ。坪数によります。でもアイランドってどうなんでしょう?
収納も減るしきちんと整頓できないと大変みたい。
206: 匿名さん 
[2005-06-29 23:42:00]
片付けスキなら大丈夫ですよ。
うちはアイランド式にして大満足です。スッキリして気持ちいいキッチンとリビングです。
煙がこもるのを心配してましたけど、吸引力最高です<コンロの上
207: 匿名さん 
[2005-06-29 23:48:00]
あ、気にしてる人がいたので追記。
40坪以上でキッチンとお揃いの食器棚が付いて、45坪以上でアイランドキッチンが標準。
でも、金額を考えるとそれくらい仕方ないかな〜と思いました。
それでも激安なんですもん 他のHMよりも。
見栄えは右お隣のDハウスさんのよりは激安な分(自分がケチった分?)劣るけど、
左隣のMホームさんのよりいいですよ(笑)
208: 匿名さん 
[2005-06-30 00:06:00]
>204

タマもアイランドキッチンに出来ますよ。
モデルルームとかは壁につけていますが、使っているキッチンは間違いなく
アイランド用のシステムキッチンです。
http://www.tamahome.jp/viva_daiansin/image/plan_madori02L.jpg
のようなプランもあります。
しかし、タマの一部屋の一辺4mの制限があるので工夫が必要です。
でないと両方通りにくいキッチンになってしまいます。

うちの姉もアイランドキッチンですが、料理をしない人には
全然関係ないみたいです。ちょっと義兄さんがかわいそう(笑)
209: タマホームでマイホーム 
[2005-06-30 12:34:00]
防音(遮音)性能に教えてください。
隣が駐車場のためちょっと気になっています。
大安心の家に建て替えされた方で防音性能がどう変わったか教えてほしいです。
例えばペアガラスになって防音性能が上がったとか、あまり効果がなかったとか、
こういうオプションにすればよいとか・・・
よろしくお願いします。

210: 匿名さん 
[2005-06-30 15:51:00]
>209
昔の家よりはいいという感じですね。
大通りに面しているモデルルームではやはり外の車の音は聞こえましたが
さす最近の家は、いいね〜と思った程度でした。
気になるようでしたら常春とかの方がいいのでは?
トステムのサッシだと標準が6mmなので三協のサッシにすると9mmが標準ですよ。
それでもというならサッシも12mmにオプションで出来ると言っていました。
でも、標準でおさえたいですよね〜だったら三協のサッシで検討してみてはいかがでしょう?
費用はかかりませんしね〜
211: タマホームでマイホーム 
[2005-06-30 22:07:00]
>210
貴重な情報ありがとうございました。
常春のよいところは断熱材が多い=防音効果もある・・・ということですよね。
大安心の家と常春の家の差額を営業の方に聞いて、大きいようであれば助言どおり三協の
9mmに決めようと思います。
212: 匿名 
[2005-07-01 06:07:00]
へぇ〜!サッシも選べるんですか?
うちはYKKapだけだったと思いますが・・・
213: 匿名さん 
[2005-07-01 07:46:00]
>212

えっ?YKK?これも地域によって違うのですかね?
ホームページの写真なんかはトステムのドアですよね?
ちなみに、トステムでも三協でも見た目は全然わからないし
ブランド名だけの違いのように見えます。
だったら、三協の方が私はててなぁ〜と決めました。
三協なら木目のドアに出来たのも大きかったんです。
でも、木目のドアで両開きは支店によって使える使えないが
あると言っていました。
214: 匿名さん 
[2005-07-01 08:10:00]
>210

音に関しては、壁より窓ガラスからの方が影響が大きいと聞きます。
常春の家は断熱材の他、外壁も厚かったと思いますよ。
坪3万違えば40坪でも120万円の違いですよね?大きくないですか?
50万円程度で防音対策って何か方法がありそうな気がしません?
215: 匿名 
[2005-07-01 08:35:00]
そうなんですか。地域性ですね。
玄関ドアなどもYKKでしたよ。
216: タマホームでマイホーム 
[2005-07-01 12:27:00]
常春と大安心の差額について、担当の営業の方からびっくりするくらいの金額の回答がありました。
あと、アドバイスとして駐車場に面している窓を二重サッシにすれば大分違うが、出窓と勝手口には
二重サッシの仕様が設定されていないと聞きました。
運悪く、設計中の図面には駐車場側に出窓と勝手口があり・・・どうしたものかと悩んでいます。
>214さん
のように50万円くらいで良い方法はないのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2005-07-01 17:04:00]
二重窓には劣るけど、ガラスを防音ガラスに変えたらどうなのかな?
http://www.nsg.co.jp/gwl/products/sono/index.html
二重窓は開ける手間が面倒くさいしね。
218: 匿名さん 
[2005-07-01 17:26:00]
音が気になるなら、出窓って拘らなくていいような気がします。
一般的な窓や縦長のFIXなんかを使っておしゃれに光を入れるのもいいのでは?
50万円もあればいろいろなことが出来ると思いますよ。

外構で防音のフェンス?みたいなのもあるみたいですよ。
でも、出窓からそんな壁みたいなフェンスが見えるのもどうですかね?

勝手口くらいなら我慢できるかも?ちなみに私は柱の関係で勝手口がキッチンの後ろ側になったのですが
後ろにすると1mくらい物を置くスペースを潰すので出来るだけしない方がいいですよ。
ただ後ろ側にすると内土間が作れるメリットはあります。
コンロの横に内土間作ったらあぶないですものね?
219: タマホームで建てました 
[2005-07-01 21:54:00]
タマホームで建てて3ヶ月です。気になる最近の暑さのため電気代が上がってました、「残念」!
エアコンの電気がやはり半分以上を占めました、昼間のソーラーも供給が追いつかず、今月は3000円の
売り電、差し引いても1万円の電気代です。多分7月はもっと上がりそうです、さすがに雨が少なく蒸し暑い
夜も熱帯夜、とにかくエアコンフル稼働、断熱効果はあると思いますが、エアコン消すと暑いのなんのって
去年より暑いと思います、皆さんのところはどうでしょう?我が家には1人だけ喫煙者がいます、建てる当初
24時間換気と、空気清浄機で大丈夫ですと言われたので換気扇は付けなかったのですが、やはりだめでした
部屋中が臭って換気しません、仕方なく当事者の部屋に室内換気扇を取り付けました、これが正解でした
殆ど換気して他の部屋には臭いが拡散しなくなり、最初から付けとけば良かったと後悔!皆さんの中に
家族の誰か喫煙者がいて、他は吸わない家族の方、多分そう言う方もおられると思います、室内換気扇を
付けましょう、24時間換気システムは効果殆どなし、空清浄機も殆ど効果なしです、タバコが駄目な方は
是非換気扇を付けるのをお勧めします。私の場合後付でしたがそれでもきれいに取り付けてくれました
「電気屋さん」3〜4万くらいかかるそうです、まだ請求書が来てませんのではっきりとは言えませんが。
220: 匿名さん 
[2005-07-02 00:42:00]
>>219さん
焼肉や焼き魚などの臭いはどうですか?他の部屋に廻りませんか?
221: タマホームで建てました 
[2005-07-02 08:59:00]
私の場合、2Fで喫煙した場合、1Fまで臭いが充満してきました、喫煙者にはリビングでは吸わないように
してますのでタバコの臭いは喫煙者の部屋以外は大丈夫です。以前リビングにお客さんが来まして喫煙されましたが
凄い煙と臭いで部屋中しばらくの間消えませんでした。私はタバコの臭いが駄目なので喫煙者の来客は
本当に来てもらいたくないのが本音です!リビングで喫煙されるお宅は是非換気扇付けたほうが良さそうです
キッチンのフード換気では引きません、それから焼肉ですが、まだダイニングでプレート出して焼いたことが
ないのでなんとも言えませんが臭いのキツイ食べ物は極力しないようにしてます、さすがに新築時は
油物は控えますよね!レンジフードも毎週、食洗機で洗ってます、油汚れが思ってた以上に汚れますよ。
思いましたが、タバコ、煙の出る食事等、の場合、換気扇は取り付けたほうが良さそうです。
特に匂いに敏感な方は神経質になりがちです、部屋の匂いって気になります。このようなことも
意外と盲点になります。24時間換気では対応できません、ほんのお飾り程度と思ったほうが良さそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる