注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「宝塚の三和建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 宝塚の三和建設ってどうですか?
 

広告を掲載

考える人 [更新日時] 2024-01-08 20:51:48
 削除依頼 投稿する

いま宝塚で一戸建ての購入を検討しているのですが(できれば注文建築)、三和建設の評判についてごなたかご存知ないでしょうか?地元では大手の工務店のようですが??

[スレ作成日時]2005-05-18 11:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

宝塚の三和建設ってどうですか?

451: 匿名 
[2011-02-22 00:47:08]
それと醜い開発になった理由は、三和だけでなく地主達(複数)も関係しているのかもしれない。地主達が最少の造成コストと、最大の土地面積(減歩率の最少化)を要求した事も考えられる。もしそうだったとしたら地主達も愚かだね、強欲で目先の事ばかり考えて自分の持分の本質的な土地価値を下げてしまって。
452: 匿名 
[2011-02-22 08:37:27]
もし川沿いに幅2mの植樹をして、造成に景観に配慮した
宅造擁壁を選択していれば、全く異なる価値の住宅街に
なったのは紛れもない事実でしょうね。
周辺住民や宝塚市中心市街地付近の住民の見る目や評価も
全く違うものになったでしょうし、三和建設の評価も
大きく上がったと思います。
実際の公共減歩率及び保留地減歩率が、どれぐらいに
なったのかは知りませんが、とても残念で景観を大きく
悪化させる開発になってしまいましたね。
453: 匿名はん 
[2011-02-22 20:41:28]
家を建てるなら緑を植えよ 西宮
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK201101290015.jpg

兵庫県西宮市は28日、市内の甲陽園目神山町を対象に、景観維持のため、住宅を新築する際に、路上から視野に入る緑の量「緑視率」を一定以上確保することなどを求める方針を明らかにした。景観法に基づく景観計画の「重点地区」に指定し、これらの規制を盛り込む。規制に従わない場合は、同法などによって、罰金や氏名公表の罰則が適用されることになる。

 対象は、六甲山系の斜面に邸宅が並び立つ同市甲陽園目神山町のほぼ全域で、現在約500世帯が暮らす。こうした規制は、地元住民でつくる甲陽園目神山地区まちづくり協議会が、自然に調和した街づくりを目指すため、市に働きかけてきた。

 市は今夏の指定を目指しており、植樹などで緑視率を15~20%以上とする▽自然木を保全する▽駐車スペースに木々を植えて車体を見えにくくする▽住宅の土台の擁壁には自然石を使用する――などの規制を設ける考えだ。

 市は2003年、都市計画で、同地区では原則として100坪(約330平方メートル)以上の戸建て住宅しか新築できないよう規制した。08年には同協議会が住宅の外観に関するガイドラインを作成した。草木などを十分に植えることを新住民に求め、保証金として建築前に20万~50万円を徴収。守らなければそれを元手に緑化する仕組みにした。

 しかし近年、開発業者が新築住宅の敷地にもともと生えていた自然木を伐採するなど、ガイドラインの理念に沿わない工事やデザインの家が目立つようになったとして、同協議会が重点地区への指定を求めて市と協議していた。

 西宮市が、目神山地区のように、より具体的な条件を設定した重点地区を指定するのは初めて。同協議会は「50年前の開発当時から自然との共生を掲げて守ってきた地域の緑を、今後も保全していきたい」としている。
454: 匿名さん 
[2011-02-23 23:36:24]
一般的にどこの地域でも、地方自治体で定められた最低面積をぎりぎり上回る程度に
分割して建築条件付や建売で販売するようなミニ開発(数区画~20区画程度)ばかり
普段やってる不動産業者や建築業者は、いかに元の土地から宅地面積を多く確保するかしか
考えていないように思います。
そういう業者は普段とは立地もスケールも違う所でやることになっても、同じ事を平気で
やってしまうのかもしれません。
緑を残して美しい街並みをつくるとか、周辺環境に配慮して樹木や石や自然素材を使って
修景するとか、そういう考え自体が無いんだと思います。
普段から大規模ニュータウン等も開発している大手デベロッパーやURなら、森を削る
宅地開発で街路樹やグリーンベルトを全く設けないなんてありえない事ですけどね。
ミニ開発の分譲をメインにやっている業者は、地元であっても大手よりもひどい開発を
平気でする事が多いので(合法なら何でも有り)要注意です。
455: 匿名 
[2011-02-24 01:00:04]
>>431
宝塚市 平成19年度第3回都市景観デザイン審査会 会議録より

川面北土地区画整理事業

会  長:今回の開発区域は、自然の豊かな森であることから、緑の保全や復旧等につ
    いて各委員からも多くの意見や検討事項などが出されたが、それらを尊重して事
    業に当たってもらいたい。

とありますね。こういう審議会があって、どうしてああいう開発になるのか理解に苦しみます。
456: 坂東孝信 
[2011-02-24 01:21:02]
いちゃもんつける奴は、この坂東孝信が許さねえ。

黙って、土下座して、有り難く受け取れ。

お前が全部悪いんだ。
457: 匿名 
[2011-02-24 14:44:28]
三和が監視て・・
俺が暇ちょくちょく見てるだけだが
458: 匿名 
[2011-02-25 00:03:52]
>453
その西宮の規制に関する説明イラスト
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK201101290015.jpg

みたいになれば川面のサンヒルズ分譲地の周囲や川沿いから見た景観もマシになりますし
緑視率も回復するでしょうけど、広告によると確か「眺望の邸」がコンセプトという事で、
なんと緑や景観の回復よりも「住民の眺望が一番大事!」みたいなので、このイラストのような
家のシルエットをぼやけさせて覆う高木が植えられる可能性は極めて低いでしょうね。
低い植え込みや僅かな中木程度しか植えられなければ、周囲から見て鬱蒼とした森のような景観は
期待できず効果は知れてます。

それ以前に南側から見て擁壁の打ちっぱなしコンクリートが視界一面に広がる状態がひどすぎるので、
まずはあれを景観的にどうにか対策しないと話になりませんね。
市街地に残る貴重な森を切り開いて数千本の大きな木を切っておきながら、景観に対する配慮意識が
皆無のコンクリート打ちっぱなし擁壁を、歴史的な街道から丸見えの位置に平気で盛大に採用するなんて
尋常じゃないです。実際に現地に言って、南側から見ればひどさは一目瞭然です。
459: 通りすがり 
[2011-02-25 03:56:52]
川面北に関しては、三和よりも
ああいった開発内容で許可を出した
宝塚市や市長の方が遥かに悪質。
醜い開発が申請されても、まともな
内容になるまで認めなければ防げるし
防ぐのが行政の仕事。

460: 近所をよく知る人 
[2011-02-25 15:36:29]
あの川面の分譲地の開発が許可(協定締結)されたのって、今の市長ではなく逮捕された阪上善秀前市長の時だよな。つまりハンコ押したのは懲役2年で現在収監中のあの阪上だ。しかも阪上の自宅はあの分譲地から歩いてすぐの間近。古い住民(地主)が多いあの周辺は、もろに奴の地盤地域だったし。地主や事業者にとって都合の良い造成計画がスムーズに許可されるよう、阪上がかんでた可能性はじゅうぶん考えられるし、有り得ない話でもないな。なんせあの阪上だからな。普通の人ならそう思うだろう。
461: 匿名 
[2011-02-25 18:41:55]
阪上容疑者(前市長)が絡んでいたかどうかはわかりませんが、
通常の開発事業と土地区画整理事業では、開発計画の工事内容が
全く同じであっても許認可のプロセスが違うのでどうでしょうね。

川面の土地区画整理事業の組合設立が宝塚市により認可されたのは、
「2009年3月」なのでちょうど市長不在の時期ですね。
阪上容疑者が逮捕されたのは「2009年2月」、出直し市長選で中川智子が
当選したのが「2009年4月」ですから、市長職代行者が責任者として
判子を押して許可を出したんじゃないでしょうか。

もっとも開発構想そのものの認可や市との協議や事業計画決定はもっと
前でしょうから、ほぼ確実に阪上容疑者が市長の時期でしょうけど。
462: ビギナーさん 
[2011-02-25 23:40:26]
どうでもいいサンプルプランとかより10~15年後の街区全体の景観予想図(川沿いや街道沿いからの
リアル予想図)をまず示すべきだと思うんだけど。

どう見ても地主と事業主の金儲け事業でも、一応は市民の公共性や公益性の為の区画整理事業って
扱いになっているんでしょ、一応は。それで許認可関係も通常の開発より優遇受けてるんでしょ。
それなら、荒神川沿いや橋の辺りや南東側道路から分譲地の方向を見た10~15年後の視界の
コンクリート比率やコンクリートの汚れや緑視率なんかも誠実に景観予想して、広く市民に
街の完成予想図として示すべきだと思います。
購入検討者だって、個々の家の外観がどうのという事よりも家々が立ち並んで十数年建った後に
周辺から見てどういう景観や街並みに見える設計がなされているのか、大変気になるでしょう。

あそこは単なる道路ではなく宝塚を代表する歴史街道(有馬街道)ですから、そこを歩くだけで
異様な圧迫感のある打ちっぱなしコンクリートの壁が大量に視界に飛び込んでくる現在の状況は、
ただ事じゃありませんよ。景観ぶち壊しなんてもんじゃないぐらい醜い状態になっています。
あの道、巡礼客や参拝客や観光客や歴史ファンや散歩客も年中を通して沢山歩く場所ですからね。
463: ご近所さん 
[2011-02-26 00:51:41]
古くからの街道沿いの自然豊かな森(急斜面)を殆ど全部伐採してハゲにして
コンクリートむき出しにする事業のどこに公益性、公共性があるの(笑)
464: 匿名 
[2011-02-26 19:45:14]
有馬街道の標識板が、ちょうどあそこの道路に立っていますね。
その有馬街道の標識板が立っている位置のすぐ傍から、大量の
コンクリート打ちぱなし擁壁が山のように聳えているのが
丸見え状態ですから、確かにとんでもない事になっています。
465: 匿名 
[2011-02-27 01:29:36]
あの光景では旧街道を歩く人が見ても幻滅ものだし,情緒も自然も歴史も風情もへったくれもないですね
466: 匿名さん 
[2011-02-27 11:25:38]
通常の土地区画整理事業って、公共インフラの敷設や整備だけでなく
景観を改善する事(景観整備)も事業目的に含まれていますよね。
もしあの場所が一般的な土地区画整理事業なら、荒神川沿いの景観デザイン
(荒神川の護岸の通路部分の処理も含む)があんなに醜い仕様になるなんて
まずありえない事です。
高木の並木や一定幅の植林をするなどしてまとまった緑の復旧とともに、
川沿いの景観整備は親水空間として一体的に行うでしょうし、由緒ある歴史街道に
面している立地特性にじゅうぶん配慮して、南側の道路沿いや周辺一体からの
見え方にも細心の注意が払われます。
そういう観点から見ても、ここの土地区画整理事業は何から何まで異質すぎます。
開発構想の景観デザインを審議する委員会で専門家(会長や委員)から出た意見も、
最終的には全く反映されてない内容で開発が許可されているし、何かおかしい。
普通はこうはならないって事がなぜか起きています。
467: 匿名 
[2011-02-27 20:15:17]
≫462
川沿いの1段目擁壁より手前側には建物や建造物は立ちませんよね。
その一段上2段目の擁壁の手前にも家は建ちませんし植樹帯等もありませんからコンクリートの見え方はそこまではほぼ今のままになります。
打ちっぱなしのコンクリートは例外無く雨染みによるコケやカビなどの経年の汚れで黒ずんでいきますから川沿いから見た景観は現在よりも更に悪化する可能性が高いです。
コンクリートの表面に撥水塗装など処置が施されてる場合は一定期間は汚れを防げますが黒くなる時期を何年か先延ばしするだけで本質的には変わりません。
それにたとえ黒く汚れるのを遅らせても今の状態でもじゅうぶん風情の欠片も無い悪い景観ですからこれから経年で自然環境や歴史的な街道と調和した景観になっていくという事はまず考えられないですね(抜本的に対策して本気で修景に取り組めば別ですが何もしなければ)
3段目以北のコンクリート擁壁は手前に家が建つ事と庭木で見えなくなる部分が増えますので多少はマシになると予想されますがなんせ一番目立っていて現在の圧迫感の大分部を占めるそれより手前側のコンクリートが今と変わらないか今より悪くなる状況では知れてます。
468: 匿名 
[2011-02-27 20:40:09]
続き 宝塚市で有数の「閑静な住宅街」や「邸宅街」と言われている所で打ちっぱなしのコンクリート擁壁が延々連なる住宅街など皆無です。これは宝塚市で不動産仲介事業を行っている三和建設も良く知っているはずです。
これは近隣の他市でも全国でもどこでも同じです。
景観や環境を悪化させる上に住宅街の価値を根本から低下させる嫌悪要素の筆頭格だからです。
緩やかな斜面を造成した住宅地で道路から見える擁壁の殆どが大人の背丈より低い0~1.5m程度になるなら打ちっぱなしのコンクリート擁壁でも(好ましくはなくても)大きな問題にはなりませんし擁壁上部の宅地をふんだんに緑化すれば視界に対する比率の少なさから目立たなくなります。
しかし一方で急斜面を造成する大人の背丈より大幅に高い擁壁が大量に設けられる分譲地ではコンクリート打ちっぱなしを選ぶ事は質の高い住宅街をつくるという理念を持ち合わせている会社なら通常はありえない選択肢です。
サンヒルズ宝塚川面山手を検討している人も南方から見て現在コンクリートの山になっている荒涼とした景観が将来どうなるのかは購入を検討する上で一番気になる所でしょう。影響は小さくないです。
川沿いや歴史的な街道からの景観はまさに住宅地の顔になるものですし周囲から受け入れられる街になるかどうかの鍵でもあり通勤や通学など自分や家族の日々の生活でもずっと目に入ってくるものです。
永住する上では非常に大きな要素ですから南からの見え方を気にしない人なんていないと思います。
469: サラリーマンさん 
[2011-02-28 22:39:55]
有馬街道だけでなく、清荒神の参拝道(門前市)からも
途中数ヶ所ほどから例のコンクリむきだしが見えている。
こうなる事をじゅうぶん分かっていながらやったのは
明らかだから、言い訳できるレベルじゃないしかなり悪質。

三和建設という会社は、1200年以上の歴史と由緒があり
年間350万人の参拝客がある京阪神でも有数のお寺の参拝道から
コンクリートむきだし擁壁が間近に見える状況になる事を、
全く何の問題も無いと考えているような組織って事だから。
470: 住まいに詳しい人 
[2011-03-01 23:57:52]
開発面積1ヘクタール以上の住宅街で、コンクリート打ちぱなし擁壁を
盛大に使っている街は、宝塚市の駅徒歩圏の山手ではサンヒルズ宝塚だけだよな。
今津線でも宝塚線沿線でも、徒歩圏でこんなに丸見えでひどい所は無い。
当たり前だが、宝塚市の駅徒歩圏は40~50年以上の歴史がある住宅街が多いから、
擁壁表面に石素材で化粧している所や生垣が多い。
もちろん古い石積みは既存不適格擁壁が多いが、現在も自然環境との調和や景観に
配慮した大臣認定擁壁が山ほどあるから、閑静な環境の周囲を開発する事になっても
同様に景観や環境に配慮した造成は可能だし、やっている会社は多数ある。

駅や麓から遠く離れた山の中腹のまとまった中規模(数百世帯)の新興住宅街や
ニュータウンでは、コンクリート打ちぱなし擁壁を使っている街も少しあるが、
そういうエリアは開発区域の50%を緑地や公園として保全しているので、
サンヒルズ宝塚よりは遥かにマシ。

樹木は残さない、緑地率は最低レベル、擁壁はコンクリート打ちっぱなし、
歴史街道からは異様なコンクリートの塊が丸見え、自然環境との調和を完全無視、
緑視率回復の為の植樹帯は設けない。まさに駅徒歩数分圏で宝塚史上最悪の開発。

三和は宝塚市民を今までなめてきすぎた。
開発許可までもっていけば、こっちのもんだしなんでもありという考えでは
痛い目にあうだろう。今まではその場凌ぎで誤魔化せばなんとかなってきただろうが、
若い世代の殆どがインターネットで情報収集、検討する今の時代はそんなに甘くはない。

そこらの悪徳建売業者と全然変わらないメンタリティなのに、地元の優良業者ヅラして
さも地域の事を考えている地域社会に根ざした会社のような印象を植え付けようとしていた
浅はかな偽装と偽善が問題。

大阪の会社である積水ハウスが宝塚においては遥かに周囲との調和や住環境、緑地保全に
配慮したまともな開発を行っている皮肉な状況。

重要なのは三和建設に、歴史や地域に学ぶ姿勢があるかどうかって事。
宝塚には大正時代~昭和に開発された素晴らしい住宅地や価値ある建築物(個人邸)が多数ある。
そういった過去の住宅文化に敬意を払って開発を行う姿勢があるかどうかにかかっている。
小林一三は、晩年に阪急沿線の山手住宅街の特徴として石垣や生垣と立派な樹木の存在をあげていた。
自然石と立派に成育した樹木の緑が阪急沿線の典型的な住宅街の景観をつくっていると。

471: 匿名 
[2011-03-02 08:22:15]
山手からみるとヒョロンとタワマン見えるが
あれは景観によくないな
472: 匿名さん 
[2011-03-02 16:13:39]
宝塚を代表する総合住宅企業みたいな顔するなら、宝塚で一番まともでマシな開発(大手ハウスメーカーや大手デベロッパーや大手マンション業者等と比較して)を普段から心がけないとね。

現実は真逆で、宝塚市内で地元の優良企業(自称)みたいなデカイ顔をして地元に貢献するみたいな事を謳っているところが、ここ十数年の宝塚でおそらく最も酷い開発(川面北の土地区画整理事業)を平気でやらかしてるんだから、そりゃあ呆れられますよ。

大手マンション業者でもあんな酷い開発しません。山手の低層エリアであのような周囲との調和や景観を完全無視した酷いランドプランなら、マンション自体の魅力が著しく損なわれ売れないからです。
473: 寿楽荘 
[2011-03-02 23:46:08]
ぐだぐだ書かんでも

ようは

何千本も立派な大木を切って森を丸ハゲにしておきながら

有識者や住民の意見も無視して

景観を修復する為のまとまった植林スペースも確保せず

コンクリ丸見えの擁壁を歴史街道から丸見えの位置にある街の顔に平気で使うような

悪徳きわまりない業者はどうなのよって事ですよね。
474: 匿名 
[2011-03-03 01:37:16]
元々あんたらの為にあった森林ではないだろ?
ごちゃごちゃ文句たらたら見苦しいよ
公園が欲しいなら全て買いとって作りなよ
475: 匿名 
[2011-03-03 23:03:48]
長尾山系が仮に私有地なら、全てハゲ山やコンクリート丸出しにしていいのか?
んなわけねーだろ。
従前環境や自然や周囲と調和した開発をするのは最低限のマナー。
そもそも地主なんて偉くもなんともない。
本人の努力では無く先祖からただラッキーで土地を受け継いだだけで何様のつもりだ。
自分の土地なら何をやっても構わないという意識がまかりとおるなら、金払って土地を取得した
デベロッパーやマンション業者はどんな酷い開発をしても社会的に認められるって事になるが、
現実は醜い開発をすれば当たり前に批判されるし、評判は地に落ちる。
今回の件で重要なのは、自然環境や周囲地域や市民意識や歴史的なものに全く敬意を示さない
乱暴な開発内容を決定した事と、都市景観の専門家の忠告や提言をも無視して暴走した事の2点。
476: 匿名 
[2011-03-04 19:53:25]
宝塚の地で末永く金儲けをするつもりなら
宝塚市民に認められる受け入れられる開発を
心がけないと未来は無いですね。
477: 匿名 
[2011-03-06 14:39:46]
私有地をどうしようと勝手だよ
478: 匿名 
[2011-03-06 15:15:22]
ああ
479: 近隣 
[2011-03-06 15:17:02]
なんか此れを見てるとわずか2~3人程度?特定の人が同じことばかり繰り返しようやりまんなぁ?そんな人に限り自分の家も基は自然を切り崩したところに住んでるんちゃう?どうせ近くの者がこの分譲地が出来る事で具合が悪いのが大きな理由やろ!こんなとこで書くより役所言って訴えたらええやん!そんな事もようせんか?
480: 匿名さん 
[2011-03-06 18:31:44]
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070102000000-H19-3kaigi...
ここに出ている内容や発言が全く反故にされた開発が行われており
(その時点で不誠実でいい加減な会社だとわかる)、
あまりにもエゴ丸出しな開発したんだから批判されるのは当然でしょうねぇ。
そもそも一度でも現地に行った事があるなら、
擁護のしようがないほど酷い景観になっていると一瞬でわかるはず。
必死に庇っている人は、おそらく三和の関係者か地主の親族でしょう。

宝塚であんな酷い開発(100メートル以上続くとぎれないコンクリート打ちっぱなし擁壁が
全くの緑地も無しに高々とそびえている異様な景観)をしている場所は、近年他にありませんから、
正常な感覚を持っている人なら、見た瞬間にこりゃひどいと感じるのが普通です。
しかも場所が、宝塚で歴史的に重要な有馬街道から丸見えの所でやっているんですから、
呆れて物が言えません。
阪神間の住宅地開発に詳しい大学教授(京都大学の中島節子先生など)や景観デザインの専門家を
10人ぐらい現地に呼んで、まともな景観や開発かどうか採点してもらえば良いでしょう。
481: 匿名 
[2011-03-07 13:40:17]
あんたは0点
482: 匿名 
[2011-03-07 23:54:40]
あれがまともな開発だと言い張る輩は、自治体や色んな所でやってる
都市景観デザイン賞やまちなみコンテストに推薦や応募して賞を狙ったらどうでしょう。

「歴史街道から望む川沿いに佇む自然と調和した美しい擁壁」

とかいうタイトルで(笑)
植樹帯のひとつもない要塞のようなコンクリ打ちぱなし擁壁が押し迫る素晴らしい風景を
是非多くの人に知ってもらいましょう。
483: 宝塚をよく知る人 
[2011-03-08 02:14:32]
480のファイルはH19年だな。あのようなひどい開発になってしまった理由、、、H20年リーマンショック(金融危機)が直撃した事が関係あるのかもしれない。もしリーマンショックがなければ、だいぶマシで良識のある開発になっていた可能性もあるかもしれないね。
484: 匿名さん 
[2011-03-08 05:24:04]
三和さん ツタを植えたら?
485: 住まいに詳しい人 
[2011-03-08 11:16:59]
ツタは三和建設の広告やパンフレットや社屋緑化に使われてる会社のシンボルですね。

でもコンクリート擁壁の緑化にツタ(ナツヅタ)は向きませんよ。
甲子園球場とかRC建物とかビルとか街中の壁面緑化ならツタも良いのですが、
山林を削った山麓住宅街の長大なコンクリート擁壁に一面ツタを這わしても
全く似合わず、気持ち悪い景観になります。

それにツタは落葉しますから、冬季の見た目は厳しいです。
ヘデラ(キヅタ)なら常緑ですが、いずれにせよ葉が山手の低層住宅街には似合いません。

山手の壁面緑化には、常緑で在来のつる性木本(イタビ葛など)を使うのが最良です。
486: 匿名 
[2011-03-08 17:17:43]
うだうだうるせい奴らだな
487: 匿名 
[2011-03-08 20:58:17]
三和はんは本社建物を緑化したりツタのマークを使ったりして環境共生や
緑のイメージを打ち出しておりますが、実際の開発では緑豊かな広大な森を
丸々削って、南側道路から思いっきり目立つ住宅街の顔に、保存樹林も残さず、
まとまった植林ベルトすら確保せず、とんでもなく巨大なコンクリを
丸出しにするような会社です。
宝塚の緑を減らす、破壊する、景観に悪影響を与える開発ばかり行っているにも関わらず、
緑や環境を大事にしているような真逆のイメージをロゴ等でアピールしていて悪質です。

謳っているイメージとやってる事が正反対です。
488: 匿名 
[2011-03-09 00:17:25]
だから?
489: 匿名さん 
[2011-03-09 01:35:37]
>>479さん
この開発は狭いエリアではなく宝塚市民全体にとってもひじょうにマイナス影響が大きい(宝塚の街の価値を低下させる影響が大)案件です。観光の案内板もある由緒と歴史のある古い街道からよく見えており、自然との調和や
従前の緑の保全を全く無視した醜悪な景観が、街の価値に甚大な悪影響を与えます。未来への責任感が最も重要です。それが地元企業として最低限必要な事であり、自ら地元の価値を貶めるような開発ばかりやっている業者は、ゆくゆく淘汰されるでしょう。事業で地元の自然を破壊するからには、修景に最大限の努力をして自然と調和した開発を心がける必要があります。
490: 匿名 
[2011-03-09 21:44:47]
あそこの橋より南側が、河川改修事業(治水)に
あわせて親水空間として整備される。
平成29年完成予定。
これによって荒神川沿いにおそらく整備される
遊歩道を使って南北方向(宝塚市街地~川面)
に散歩する事が可能になり、日常的に川沿いを
歩く人が増え、有馬街道の橋付近はますます
重要な場所となる。そこからあれが丸見えだと…

> 宝塚市は国際観光モデル地区として位置づけられており、荒神川周辺地域にも
>多くの歴史的な施設や観光施設があります。 例えば「かまどの神様」として有
>名な「清荒神清澄寺(年間参拝者約460万人)」や「有馬街道」などの歴史の道が
>あります。また、全国的にも有名な「宝塚歌劇」や「音楽のまち宝塚」のシンボ
>ルである「ベガホール(年間公演回数約300回)」があり、川の流れと調和した街
>づくりを進めております。 このように、歴史あふれる施設区域から、近代的な
>観光施設区域への貴重な動線である荒神川を、親水性や水環境に配慮した「河川
>空間」として整備します。

>荒神川は、2級河川武庫川の支川で、宝塚市中央部の標高420mクラスの山地に源を
>発し、「かまどの神様」とし有名な清荒神清澄寺境内を流れ、同参道と平行に南
>に流れています。途中、中国縦貫道路と交差したのち、旧有馬街道(巡礼術道)
>と交差したところを2級河川荒神川の起点として、音楽のまち宝塚のシンボルで
>あるベガホールの近くや、閑静な住宅地の中を流れています。 また途中、阪急
>電鉄宝塚線、JR宝塚線、国道176号とも交差しています。 さらに、武庫川マイタ
>ウン、マイリバー整備事業における東端に位置し、武庫川に合流する延長990
>mの河川です。
491: 匿名 
[2011-03-10 10:23:41]
三和さんは自社の外壁やパンフレットの表紙を緑化したりイメージづくりに忙しいのです。
周辺環境や林地景観の回復に配慮した開発なんてやってられまへん。
492: 匿名 
[2011-03-13 00:45:00]
なんの工事かわかりませんが
なにか手前の豪邸の脇(荒神川沿い)
削ってますね
493: ビギナーさん 
[2011-03-14 13:21:00]
現地の擁壁を撮ってみました。こんな感じです。
現地の擁壁を撮ってみました。こんな感じで...
494: ビギナーさん 
[2011-03-14 13:23:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
495: 匿名 
[2011-03-15 07:05:27]
>493
これは・・・ ひどいなんてもんじゃない開発ですね。
間違いなく宝塚市史に残る史上最悪クラス級の宅地開発だと思います。
こんな今どきありえないぐらい景観や立地環境や従前の自然環境を
丸っきり無視した分譲地を肯定して、周囲や市民の目線を気にせず
購入する人がどれだけいるんでしょうか。まぁ見物です。
496: 近所をよく知る人 
[2011-03-16 14:07:12]
森の壊滅で、野鳥が激減しました。
497: 匿名 
[2011-03-17 16:24:38]
鴉がいなくなってありがたいね
498: 匿名さん 
[2011-03-19 12:37:00]
【街並み】緑との調和を考慮し、統一感を創出する

【外壁の色】緑が映えるよう明るさと鮮やかさを数値化して制限する

【緑化】既存樹木を出来る限り保全し、むやみに伐採しない。緑被率は20%以上とする

【緑視率】道路に面する緑の割合(緑視率)は20%以上とする

【外構】塀や柵は緑が映える配置、色彩、素材に配慮し、自然石か生け垣などとする

【擁壁】コンクリート製は避け、自然石などとする。擁壁下側は緑化し、歩行者への圧迫感を軽減させる

【駐車場】車が隠れるような植栽スペースを確保する
499:     
[2011-03-19 15:42:38]
>>496
多数生息していたヒヨドリやウグイス、ホトトギスは激減しましたね。
キジ、ウズラ、もぐら、リスなどは殆ど絶滅したようです。
阪神間でも有数の古刹、名刹を巡る歴史的な巡礼街道の地で、これほどまでに配慮に欠けるおぞましい開発をしでかした事は、後々に影響が大きいはずです。歴史的にも特別な場所にある立地であれだけ異様な圧迫感のあるコンクリート打ちっぱなし擁壁を用いたり(石などの自然素材で表面仕上げをする気配も無し)、保全樹木や植林スペースを南面や川沿いに設けなかったりと効率、利益一辺倒で尋常ではないです。
このような会社が、地元貢献や地域密着や自然との調和を謳っている事に呆れます(全て偽りの宣伝文句)。
500: 匿名はん 
[2011-03-19 19:50:48]
自然環境や立地環境や千年を越える歴史を
全く尊重しない自分勝手な開発をすれば、
必ず近い将来バチが当たる事でしょうな。
そうに違いない。儂はそう思う。
理念があればまともな開発に出来たはず。
501: 匿名 
[2011-03-21 10:23:26]
相変わらずごちゃごちゃと
502: 匿名 
[2011-03-21 10:43:08]
素晴らしい会社さまです。

これからも今までどおり地主さま及び自社の利益最大化をモットーに、地域軽視、市民軽視でどんどん宝塚の景観や環境を潰して金儲けして、宝塚ブランドの破壊活動に益々邁進していただけるでしょう。

是非多くの市民の皆さんに、打ちぱなしコンクリート溢れる灰色豊かな素晴らしい分譲地を有馬街道から見て賞賛してもらいましょう。
503: 匿名 
[2011-03-24 11:41:37]
地震に強そうだね
いいよこの造成
今からバカ売れじゃないか!?
504: 匿名 
[2011-03-27 18:51:59]
そう簡単に売り切る事は出来ないでしょうね。

山手に住まう人は山や緑や自然が好きだからこそ選ぶわけで、
自然との調和を完全に無視した景観破壊きわまりない
コンクリート打ちっぱなし分譲地を選ぶ理由はありません。
有馬街道の重要な場所で、取り返しがつかない醜悪な開発をして
宝塚の景観や歴史を汚した罪は重いと思いますよ。

市民を含め多くの人が現地を通っていますし、今後も多くの人が
見るでしょうからノーダメージでは済まないでしょう。
506: 匿名 
[2011-03-28 17:27:24]
それはアンタの考え
皆がこうだとか決めつけなはんなや
507: 匿名さん 
[2011-03-29 16:53:44]
まあ、市が整備中の荒神川に南北の動線が完成したら、ますます目立つのは確実でしょうな。
508: 匿名 
[2011-04-06 19:14:59]
ほんまもんの「自然と調和した住宅街」とはこういうもんをいう

http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/image/01070102000000-tikuhibari.jp...
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/image/01070102000000-IMG_4181.jpg
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/image/01070102000000-IMG_4117.jpg
http://www.all-mansion.com/db/1-1000/M0292163.jpg
http://www.all-mansion.com/db/1-1000/M0021619.jpg

擁壁が一定以上の高さになる(=目立つ)急斜面を造成した場合に住宅街の印象を決定付ける顔である擁壁を打ちぱなしコンクリートで埋め尽くしたらどうやったって「自然と調和した住宅街」と真逆の最悪な印象の醜い景観の住宅街にしかならん。

個々の住宅が後から努力すればどうにかなるというレベルやない。

ただでさえ醜いが数年もしたらコンクリ表面部分が雨水の通り道で何十パーセントか黒ずんできてもっと悪なる。
509: 物件比較中さん 
[2011-04-10 14:27:04]
・山並みを背景とする地区では、平坦地から見上げる眺めの対象であることを意識し、山並みの景観と調和させる。

・街角や道路の突き当たり、丘の頂上などの視線を引きつける場所(アイストップ)を意識した計画とする。

・植栽等によりみどり豊かな空間となるような形態・意匠に努める。

・外壁、屋根など外観の色彩は、周辺建築物の色彩と調和させるとともに、みどりが映える落ち着いたものとする。

・既存樹木の保全、活用に努める。特に隣棟間領域のみどりの保全、活用に努める。止むを得ず伐採する場合は、その既存樹木に相応する補植に努める。

・街角のポイントとなる場所へのシンボルツリーの植樹や道路境界部の緑化等まち並みに豊かな緑を創出させる。通り毎の樹種特性を活かした並木の保全、植樹、育成を図る。

・植栽帯の立ち上がりはできるだけ高さを抑え、道路側へ緑を開放する。

・塀、柵等は、緑が映えるよう配置、色彩、素材に配慮し、自然石等の自然素材を基調とした意匠や生垣とするよう努める。

・擁壁はできるだけ高さを抑え、自然石を基調とした意匠に努め、擁壁下側の緑化などにより歩行者に対する圧迫感の軽減を図る。

・駐車場の間口率はできるだけ抑え、植栽スペースを確保する。

・道路境界部分は主に高木による緑化を行い、圧迫感を軽減させる。

・まちなみをいつまでも美しく保つため、建築物、工作物および緑の適正な維持管理を行う。

・敷地の道路に面する部分の間口緑視率は20%以上とする。

・外壁、屋根など外観に使用する色彩のマンセル表色系による明度・彩度は、規定の範囲内の数値とする(無着色の木材、石材、漆喰、レンガ、ガラス等を使用する部分、及び各壁面の見付面積の10分の1以下の部分は除く)。

・高さが2mを超える擁壁の表面の仕上げは、コンクリート打放し及びコンクリートブロック積み以外のものとする。
510: 匿名 
[2011-04-10 18:45:21]
有馬街道を歩くとあまりにも悲惨な景観が
丸見えになっていますね。
どこのアホな役人がこんなひどい計画を
あっさり許可したんだろう。
511: 匿名 
[2011-04-18 02:51:55]
以前この川面の土地を検討していた者です。

西宮〜宝塚地域の土地購入を検討しており、実際に川面の現地も拝見しました。
とても静かで落ち着いた街並みで、好感をもちました。
この書き込みで、以前この場所が緑の森であったことを知り、ネットの写真等でも拝見し、この土地の造成を残念に思われる気持ちには共感しました。

しかし、あまりにも長期にわたり、このような誹謗中傷の書き込みを続けられていることに対し、第3者とは言え、大変不快感を覚えました。

個人として会社に恨みを持たれるのは致し方ないことかも知れません。しかし何の罪もない、この土地を購入した人に対しての中傷は非常に聞き苦しく、遺憾でした。

私のように、ただ宝塚に、川面に住みたいと考え、購入を決めた人に何の罪があるのですか?

あなた(方?)のような方が差別を生むのです。


書き込みの内容から察するに、おそらく荒神川の東側の地域にお住まいの方かと想像しますが、言ってみれば、ただの借景ですよね?

あなたの土地でも、宝塚市の土地でもなかったはずです。

あなた(方)にそこまでいう権利はあるのでしょうか。


いかにも正論を唱えているかのような書きっぷりで、皆が自分と同じ考えだとでも言いたげですが、何度も何度も同じことを書いて、よほど暇をもて余していらっしゃるのかと呆れてしまいます。


結局私は川面の土地は検討から外しましたので、今となっては関係はないのですが、大人のタチの悪いイタズラ、暇潰しはもうお止め下さい。



以上長文に渡り失礼しました。
512: 匿名さん 
[2011-04-18 03:06:53]
関係者の方でしょうか?

誹謗中傷というのは、「根拠の無い(=事実に基づかない)」悪口で貶めることを言います。

事実に基づく批判や感想や意見は、誹謗中傷とは言いません。

私も川面の分譲地はあまりにも残念な開発だと感じています。

緩傾斜地とは異なり急傾斜地を造成したら、高い擁壁が目立つ事はわかりきっているのですから、

地元の会社としてきちんと元の山並みや景観や環境に配慮した開発計画を採用してほしかったです。

そうすれば、多くの市民から受け入れられる開発になってであろうと思います。
513: 匿名さん 
[2011-04-18 03:36:08]
また、日本において、もともと所有していた土地や業者が金銭で所有権を取得した土地なら、

合法である限り何をやろうが土地所有者の勝手という考え方は、社会的に認められておりません。

マンションなんかでもそうですが、周辺の住環境や景観に著しく影響を与える開発は

批判の対象になっていますし(環境問題を軽視している企業は当然批判されています)、

市民(有権者)の代表として開発内容を審査して許可を出すかどうか決定する行政組織

(地方自治体)と首長、及びその監視役である議員も批判の対象に成りうるのは、成熟した

先進国においてはどこの国でも社会的に当然の事となっています。
514: 匿名 
[2011-04-18 16:04:53]
開発するなとか、森を丸ごと残せとか、身勝手な事をいってる方は殆どいないのではないでしょうか。
緑深い森林であった事と、地元だけでなく市外からも多くの人が訪れ歩く歴史の薫り高い有馬街道沿いである事を深く受け止めて、立地や見え方や緑の回復をじゅうぶんに考慮した開発をするべきだったという至極当たり前の意見が、殆どに見えます。
この開発の問題の本質は、三和建設も当初「擁壁の対策や植林で景観的に配慮しないと問題が大きい」立地であるとじゅうぶん認識していた点と、それにも関わらず最終的に反故にした点です。
既存樹木を一定幅で残すか荒神川沿いに一定幅の植林をした上で、擁壁(特に目立つ一番下から3段目まで)に自然素材で表面仕上げしたものを採用していれば、たったそれだけで見違えるほど印象が全く違う開発になったでしょう。
515: 匿名 
[2011-04-18 21:29:40]
天然素材や自然石を使った仕上げでなくても、せめてコンクリート施工時に
仕上がり質感の良好な化粧型枠を使っていたら全然違ったでしょうね
化粧型枠はそんなに法外な値段ではなく、費用対効果に優れているからこそ、
街中でも山奥や河川でも殆どの土木工事で使われているんですけどね
もう擁壁のコンクリート工事は終わっていますので、今更言っても無駄な事ですが・・・
516:     
[2011-04-19 00:17:32]
㎡あたり2800~4000円ぐらいやね>化粧型枠の定価
517: 匿名 
[2011-04-19 19:56:36]
511さん

>西宮~宝塚地域の土地購入を検討しており、実際に川面の現地も拝見しました。
>とても静かで落ち着いた街並みで、好感をもちました。

現地に行かれて見学されたという事ですが、上からだけではなく下(有馬街道)からも御覧になりましたか?

造成中に上からだけ見学されるのと、下からも含め総合的に周囲から見学されるのとでは大違いです。
以前の現地をご存知で有馬街道から見られた方なら、好感を持つという事はよほど感性がずれた方でない限りありえないと思いますが、如何でしょうか?

長い年数をかけて生育した立派な樹木が保全されず伐採によって消え失せ、歴史街道の風情も情緒も台無しにする打ちっぱなしコンクリートの巨大擁壁が視界に大きく入ってくる圧迫感のある景観を、素敵な落ち着いた街並みだと感じる人がいったいどれだけおられるのでしょうか?

また、まだ開発工事中ですので、中傷されている住人(土地を購入して家を建てて住まわれている方)など1人も存在しないのではないですか?
乱暴なマンション開発や宅地開発を行う業者に対する地元住民の反対運動等は日本各地で見られますが、入居が始まってから入居者に対して批判するのとは全く意味合いが異なると思われます。
一般的に乱開発を行う業者等に対する反対運動や批判は、検討されている方に対して警鐘をならす意図が含まれているケースも存在するかもしれませんが、実際に入居が始まってから購入者に直接的な批判が向けられる事は殆ど見られません。

しかしながら乱開発で大きく揉めたケースにおいて、既存住民と新たに住まわれる方と良好な関係で付き合うというのは不可能であり、直接的な批判や中傷は無くても、新たな住民と地元コミュニティとの関係が悪化したり孤立したりする事は当然よくありますし、これは絶対に避けられません。

>いかにも正論を唱えているかのような書きっぷりで、皆が自分と同じ考えだとでも言い

貴方が正論だと思われている事を、是非ともお聞かせ願えないでしょうか?

宝塚の貴重な歴史遺産である有馬街道の要所に面した緑豊かな森を、自然環境との調和を完全に無視した乱開発により景観に対する配慮が一切見られない打ちっぱなしコンクリートむき出し(擁壁前面に植樹帯も無い)の分譲地に変える事が、「地元貢献を謳って地元で営利行為を営んでいる企業として正常な行為であり、社会的にも全く問題が無い」という考えが普通の感覚であり多数派の意見とでも貴方は仰るのでしょうか?
518: 住まいに詳しい人 
[2011-04-20 01:01:04]
>>515
コンクリートの型枠(捨て化粧型枠、残存化粧型枠)も年々進化していますからね。
カラー転写ができるようになっていますし。
昔はしょぼいのが多かったけど、最近は仕上がりが天然石と遜色の無いものも増えてきました。
519: 土地勘無しさん 
[2011-04-21 20:49:21]
宝塚市が市政の参考にする為に2年おきに実施している市民アンケートの
最新版(2010年版)において「宝塚市が優れている点や良さは何か?」
という質問の結果。

1位 武庫川の清流と六甲・長尾の山なみの豊かな自然環境 70.2%
2位 宝塚歌劇等に代表される芸術・文化 68.2%
3位 清荒神、中山寺、売布神社等の社寺仏閣 57.4%
4位 閑静な住宅地 42.3%
5位 伝統のある園芸・植木産業 26.8%

居住意向の調査で定住したい理由を問う質問の結果も、

1位 自然環境が豊かで景観が美しいから

こうなっている。

これを見れば明らかなように、大半の宝塚市民が自然環境、景観、
社寺仏閣(歴史街道)などが、居住環境・住宅都市として宝塚の
価値をもたらしている生命線と認識している事が分かる。

即ち川面の件は、良好な自然や景観の維持を望む圧倒的多数派の
宝塚市民の気持ちを完全に踏みにじる開発(自然環境との調和や
従前景観の保全や復旧を無視した全く良識が欠如した造成プラン)
を平気でやらかす地元の会社ってどうなのよって話。

実際に多くの宝塚市民に歴史街道沿いである南側から現地を
見てもらえば良い。自然と調和した景観良好な開発だと評価する市民が、
いったいどれぐらいの割合でいるのか興味があるし結果を是非知りたい。
521: 匿名 
[2011-04-29 22:27:17]
打ちっぱなしの垂直擁壁が何段にもわたって続く様子が前面から丸見えですから、サイトや広告には前面からの分かりやすい全景画像は載せられないのでしょうね。おそらく後ろめたいのだと思います。後ろめたくないのであれば、載せているでしょうから。
もともと開発許可に関係する宝塚市の審査会に出席されていた三和さんの担当者ですら必要性を明確に発言されていた南面の一定幅の植林帯設置や景観に配慮した擁壁の採用がどうして中止に至ったのか、どうして審査会の学者や専門家の意見(自然環境との調和、景観への配慮、樹木の保全や復元を考慮するように助言)を無視するに至ったのか、その経緯や決定プロセスについてサイト上に何の説明も無い隠蔽体質が不信感を募らせます。
歴史的にとても重要な場所であるにも関わらず打ちっぱなしの擁壁が採用になった理由(まともな大手のハウスメーカーやデベロッパーであれば、あのロケーションと従前環境と急勾配の地勢で、高さ3m以上の打ちっぱなし擁壁の全面的採用はまず考えられない事です)及び既存樹の保全や植樹帯の設置が無しになった理由について、サイト上に真摯かつ誠実で宝塚市民の誰もが納得できるような説明でもありましたら少しは印象も変わるかもしれませんが、そういう内容は一切公開されておりませんので、今後長い期間をかけて著しいイメージダウンに至るのは確実でしょうね。今の状況では、宝塚市の自然環境や景観を何の配慮も無しに平気で踏みにじるような会社だと言ってるのと同じ事ですからね。開発以前の環境を知っている人でしたら(知っていない人でも以前の環境を写真や画像等で見せれば)、誰が御覧になっても「もう少し何とかならなかったのか…」と感じる遺憾な景観になってしまっています。
西国三十三箇所霊場巡りなどであの道を歩く人々が、圧迫感のある殺伐とした要塞のような景観を見てどういう気持ちになるのか、よく考えるべきだと思います。今からでも出来る限りの努力をするのとしないのとでは大違いです。森林破壊を伴う開発では、緑の消失面積に比例した修景努力が求められます。

この開発はあんまりだと主張する批判派と、いやまともな普通の開発だと主張する擁護派のどちらが正しいかは、直接の利害関係の無い第三者(近隣住民以外の一般市民、審査会のメンバー以外の有識者や学者、ランドスケープデザインの専門家、大手開発業者の社員等)の多くの方に現地を見学してもらい判断してもらえば、一目瞭然になるはずです。白黒はっきります。

映画で今話題になっている「阪急電車」ですが、その阪急電車の宝塚市内の線路(今津線、宝塚線)から道路一本山側に入った麓の重要な場所では、何処にも他にこんな酷い開発絡みの景観は見られませんね。他にもあるのでしたら、是非教えて欲しいです。
522: 匿名さん 
[2011-05-01 01:16:18]
>>520
良識的な開発だと主張されている方は、関西弁や乱暴な煽りではなく
その根拠を具体的にあげられては?
実際に現地の南東側から分譲地を一望すれば、地主や関係者以外の方が
庇う事は、まずありえないような開発状況だと一瞬で理解できるはず。
30000㎡もの山林を削る開発で、僅か3m幅の緑地帯や景観に配慮した擁壁すら
けちるって、、、
まさか{法令に違反していない=良識的な開発}という論理?
それにしても分譲地のすぐ近所にある日本の最大手ハウスメーカーの
販売中マンション周辺を歩いてランドプランを眺めると、景観や環境に
対する意識や取り組みの違いに愕然としますね。
523: 住まいに詳しい人 
[2011-05-03 09:50:23]
>508
その自然と調和した雲雀丘の邸宅街に、三和建設の現場(注文住宅)が現在何箇所か
ありますね。それもかなりの一等地に。
三和建設と契約済みの雲雀丘の施主の方々が、川面の全面コンクリートを見たら
どういう気持ちになるでしょうか。
三和建設で注文住宅を建てた人が堂々と誇りを持てるような、オーナーを裏切らない
開発に対する取り組みが重要なのではないかと思います。
平気でああいう事をしている限り、しょせん意識の低い建売ミニ開発の不動産屋だなと
言われても仕方が無いと思います。
地元業者らしく地域の環境や立地の持つ価値にきめ細かく配慮した開発を普段から
心がけているならともかく、実際にやってる事は正反対ですからね。
524: 匿名 
[2011-05-04 21:48:23]
開発の景観デザインを審査する宝塚市の審議会?で、委員会から植樹等による樹林景観の回復や擁壁の景観配慮が指導されていたという話が事実なら(というか議事録が残っているから100%事実なんだろうけど)、実際の開発内容に全然反映されていない(=強制力を持っていない)事からして、この会議は形骸化していて全く意味を成していませんな。特定の人間に有報酬ポストを用意する事が目的の税金の無駄遣い以外のなにもんでもない。今後もこんな事が頻繁に起こるようなら「仕分け」せよ。
525: ご近所さん 
[2011-05-11 00:30:51]
コンクリート打ちっぱなしの擁壁は圧迫感が大きいだけでなく確実に黒く汚れて醜
くなりますから、 せめて景観への影響が大きい高さ2m以上の擁壁には天然素材で
外装仕上げした擁壁か化粧型枠を使い、分譲地南東面~東面には高木種を植えるグ
リーンベルトを設けるべきでした。開発許可を締結すればこっちのものでやりたい
放題、ある程度の年月が経過すれば風化するから強引にすすめればいいとい考えを
推し進めた関係者の責任は重いでしょうね。打ちっぱなし擁壁の景観影響が著しく
発生するのは開発直後ではなく、ある程度の年月が経過してからです。出来て間も
ないまだ汚れていない状態のコンクリート面を見て安易に肯定する無知な方もいま
すが、数年程度で
http://www.noguchi-toso.com/menu02/images/2010-05-08%20019.jpg
この程度の汚れが目立つようになり、30~40年もしたら
http://www.concrete.co.jp/kaisyuu/06.09.25-1.JPG
最終的にはこのように真っ黒になります。
この分譲地の立地は宝塚市で最大の年間400万人超の方が訪れる清荒神麓の有馬街
道から丸見えの位置にあるだけでなく、宝塚中心部からも程近く阪急の宝塚ハウジ
ングガーデンからもすぐの場所ですから、影響はむしろ販売後に半永久的について
くる可能性が高いでしょうね。購入を検討されている方は、分譲地側から南部を見
下ろすだけでなく逆に通勤通学路である有馬街道側から分譲地方向を見上げてみて、
将来の景観やコンクリートの経年変化も考えた上で判断されるべきだと思います。

サンヒルズ宝塚川面の分譲地は、急斜面の森林破壊ゆえに高い擁壁を立ち上げざる
をえない造成なので、住環境や景観の点で広い範囲へ大きい影響を及ぼす開発であ
る事が最大の焦点なのですが(それゆえに景観や環境への影響を出来るだけ緩和す
る為の最大限の努力が必要でしたが、それが成されず安易な開発が強行されました)、
その点を抜きにしても地権者主導の区画整理事業という事で特有のリスクがあると
考えられます。一般的な分譲地とは異なり、非分譲の区画がかなりの割合(71区画
に対して22区画なので約30%)で含まれていますので、そこに入居するのが地権者
の親族など関係者であれば(土地を売却して住まない可能性もありますから、必ず
そうなるとは言えませんが)、その方々がコミュニティを形成して先住民裏して傲
慢に振舞い、土地購入に大金を使って新規に移住してきた世帯を新参者扱いする可
能性が無いとはいえません。これは必ず考えておく必要があります。分譲マンショ
ン等で非分譲住戸に住む元地権者が、正規に購入して入居した一般住民に対して威
張り散らしたり傲慢に振舞って先住民面しているケースはきわめて多いですからね。
数百区画中の数区画程度ならまだしも、3割ですからリスクを考える上では無視で
きない多さです。
526: 匿名 
[2011-05-12 06:54:21]
ここでいくら吐き出しても、何も始まりませんよ。
ただのストレスのはけ口や暇潰し、営業妨害と思われたくないなら、三和建設に文書でも叩きつけたら?


正しいこと言ってるんでしょ?
取り決めの内容と違う〜!って言ったらいいやん!


それをされてこそ、これまでの書き込みの内容にうなづけます!
本当に宝塚の自然や景観について深く考えておられるのだなと。

527: 匿名はん 
[2011-05-12 08:21:24]
一番手前の擁壁下部から最前列の家が建つ位置まで間に植樹帯を挟まずに高低差が10m~(擁壁3段分)ぐらいあるから、周辺一帯から見れば高さ10m超のコンクリート壁があるのと同じようなもの。

これだけ高低差がある場合、たとえ植樹帯を南側に一列設けていたとしても景観対策の効果はきわめて薄く不十分でしょう。

河川敷から最前列の宅地までの間に植樹帯を最低二列は設けた上で、景観に配慮した擁壁を採用してやっとどうにかマシな開発になったかなというレベル。
528: 匿名 
[2011-05-12 21:38:06]
今の時代、環境への対応は社会的責任です。
歴史的に見ても特別な場所である森林を切り開いて開発するという事は、
数十年後、100年後に景観的な影響を強く及ぼし続けるという事です。
売ってしまえば終わりで、後は知らん振りが通用するものではないのです。
1000年以上の悠久の歴史に抱かれた特別な場所の自然地形を一変させるわけですから、
その責任の重さを真摯に受け止めた上で、後世に残しても恥ずかしくない開発を
最大限の努力で目指すべきでした。
529: サラリーマンさん 
[2011-05-13 09:17:20]
業種を問わず「未来への責任」をいかに果たすかが今の最重要テーマですもんね。
531: 匿名 
[2011-06-21 08:10:38]
せいぜい100年程度の歴史しかない逆瀬川であっても、積水ハウスは勿論、創建や日本エスコンですら化粧型枠や自然石を多用して周辺に一定の敬意や配慮が見られる開発をしています。

その10倍以上の歴史のある街道沿いの場所で、あんなひどい一面コンクリート打ちっぱなしの開発をして人間として恥ずかしくないんですかね。。。

どこの業者がどうのというより、一般論として地元業者顔して大手より遥かに酷い景観破壊やミニ開発しか出来ないような宝塚市民にとって百害しか無い会社は、全て宝塚から消えて(出て行って)欲しい。

自社と地主の利益ばかり優先で、宝塚の価値を貶めるような無秩序な開発ばかりするような会社はいりません。
532: 匿名さん 
[2011-06-30 15:24:13]
>>531
しかもそこで挙げられている会社の現場は逆瀬川沿いではなく
メインの通りから奥まった位置です。
宝塚で年間最多来訪者数の清荒神界隈で有馬街道から丸見えの場所に
一面コンクリート打ちぱなし擁壁は暴挙としか言いようがないです。
534: e戸建てファンさん 
[2011-07-19 00:06:50]
宝塚至上最悪クラスの自分勝手な乱開発分譲地がいよいよ完成しますね。
買っている人間がかなりいることが驚きです。
有馬街道からの異様なコンクリート景観を確認した上での判断でしょうか。

その土地及び周辺環境が持つ歴史に敬意を表して開発するという、業者に求められる
最低限の理念すら持ち合わせていない会社が開発するとこうなるという見本ですね。

別のどこの会社や大手が開発しても、100社中100社が三和建設よりマシな開発をしたでしょうね。

あの立地と悠久の歴史、由緒を踏まえて、前面(川沿い)やその上の擁壁に打ちっぱなしを使うなんて
普通の神経していたらありえない事ですからね。

できるだけ多くの宝塚市民に有馬街道を訪れてもらって有馬街道から異様なコンクリート景観を見てもらって
知ってもらう事が、今後このような開発が二度とおこらないようにする為に重要ですね。
535: 匿名 
[2011-07-23 01:15:19]
自分たちがどれほど非常識で取り返しのつかない開発をしたのか知る為に、行政や開発業者と
癒着の無い景観の専門家や学者をまとまった数呼んで、荒神川沿いや有馬街道から見てもらった上で
客観的に評価してもらうべきでしょう。
そうすれば批判的な意見が、根拠無き嫌がらせなのか本質をつく正当な意見なのかはっきりするから
悪い案ではないはず。
あの立地、地形で擁壁に何の修景対策も施さず、前面に中高木植樹帯も設けず全面打ちっぱなしの
コンクリートにする事がどれほどの暴挙なのか、学識のある第三者に厳しく指摘されれば流石に気付くでしょう。
超えてはならない一線を超えてしまった開発です。
536: λ 
[2011-07-25 09:21:27]
>規模が大きく、長大なコンクリートの壁面は、単調な景観を生み出すとともに、圧迫感を与えます。

>そこで、擁壁(ようへき)の建設にあっては、自然石調等の仕上げとするか*、または擁壁前面を植栽
>すること等により構造体の過半を露出しないよう緑化してください。

>ただし、当該擁壁が道路その他の公共の場所から容易に見えない場合を除きます。

>*コンクリート擁壁は、自然石を用いた擁壁に比べて明度が高く、周囲の樹木・緑・建物等と馴染みに
>くいほか、無表情で圧迫感を生じさせることとなります。そこで、周囲の景観を踏まえながら、表面に
>陰影をもたらす化粧工法等や修景緑化により、調和を図るように努めてください。
537: 三和っ子 
[2011-08-01 00:00:40]
まだぐちゃぐちゃ言うてたのね
538: 匿名さん 
[2011-08-01 23:33:15]
ほんと、正しい事を言ってるのでしょうが。。
ここで言ってても何も変わらないと思う
539: 匿名はん 
[2011-08-02 11:45:35]
確かになんであんなひどい開発したんやろうね。

役所と業者の癒着かな。

普通あの立地であの打ち放しコンクリートの景観はありえないわな。

デザイン審議会も含め開発審査する部署のチェック機構が正常に機能してない。

歴史的に価値のある場所にこのような醜い開発景観を未来永劫残す事は、行政として恥やと思う。
540: 匿名さん 
[2011-08-02 16:35:09]
じゃあ、何でNational Trustでも何でも行動を起こさなかったんですか?
太閤がとか、ねねがとか、グチグチ言っているのなら。
そもそもそれほど由緒正しい場所に、何故家が建つのですか?残念ながら、自治体は由緒正しい場所なんて思っていないって事ではないのでしょうか?

個人個人いろんな思い入れのある場所はあるとは思いますが、それを言い出したらきりが無いですよね。誰だって自分の好きだった景観が破壊された経験なんてあると思いますよ。

今からでも、自然石をせめて表面に貼るとか、汚れたら必ず清掃する旨の一筆取るとか、何か具体的な行動を起こされたらどうですか?あなたの言う事が正しければ、賛同者は沢山集まると思いますが、何故そうされないのでしょうか?
541: 匿名 
[2011-08-02 16:59:00]
清荒神の参道一帯、荒神川、有馬街道が、歴史的に由緒正しい特別な場所ではないと言い張るの?
あの一帯が歴史的に由緒無いなら、宝塚で由緒ある場所なんてありませんね。お笑いです。
542: 匿名さん 
[2011-08-02 22:52:53]
じゃあ、そんな由緒正しい場所を一企業に勝手に開発させて景観を損ねさせたその責任を担うべき人たちは誰?
それは宝塚市民ですよ。根本的にそこを理解するべきですよ。

あなたたちが悪いと言っているのではありません。でもこんなところでグチグチ言うだけで、何も実際の行動をおこさないのであれば、その結果を受け止めるべきです。

ここでグチグチ言えば、他府県の人が義憤を感じて何か行動を起こしてくれるとでも?
別の理由でこの業者を叩きたいだけと思われても仕方ないと思いますよ。
543: 匿名 
[2011-08-03 00:30:11]
風致地区作ればいいのにね。
544: 匿名 
[2011-08-03 22:18:28]
市が由緒正しい場所だと思っていないなら、わざわざ有馬街道の立派な標識なんてたててるわけないです。

まぁ清荒神とか有馬街道ぬきにしても、ああいう地形で道路から丸見えになるのに、一定以上幅の樹木保全(やむをえず伐採が必要な場合は事後植樹)や擁壁の景観配慮を行わないのは、駅徒歩圏の山手を開発する上で暴挙です。

ほぼ同じ地域で少なくとも積水は遥かにまともな開発しているしね。

宝塚市内の駅から徒歩圏の山手であんな全面うちっぱなしコンクリートが手前に樹木も植えず幅100メートル以上に渡って公道に対して露出しているひどい所、市内全域探しても他にありませんよ。

意識が低すぎるからでしょうか。

岡○家の後ろの目隠しはちゃっかりきっちり速攻でつくっているのに、擁壁は打ちっ放しで植樹帯すらけちって設けないんだから唖然とします。
545: だからぁ 
[2011-08-03 23:54:51]
ここではありませんが宝塚に移住を計画中です。

現地を見たわけではありませんが、ひどい開発というところは
じゅうぶん伝わりましたしその事について同意している方も多いと思います。

で、どうしたいの?
というところにあまり言及されていないのがみなさんの不信感?なのだと思います。
そこに答えないとこの業者にいちゃもんつけてるだけに感じます。
そうなのだったら回答不要ですが。
546: 匿名 
[2011-08-04 02:37:40]
↑あなたは何がしたいの?
意見や要望があるなら直接言えってw
インターネットや掲示板の存在意義を全否定する書き込みですね。
業者に関するスレでその業者に関する書き込み(否定的意見であれ、
肯定的意見であれ)を否定するとはw
547: ビギナーさん 
[2011-08-04 17:28:20]
ランドスケープの専門家(コンサルトやアーキテクトや大学教授)に荒神川沿いや有馬街道から見せたら、100人中100人がひどい開発と言うでしょう。

一般の宝塚市民に荒神川沿いや有馬街道から見せたら、100人中90人以上がひどい開発と言うでしょう。

悪徳不動産屋や建売ビルダーや土建屋に荒神川沿いや有馬街道から見せたら、100人中50人ぐらいは問題ない普通の開発だと言い張るでしょう。
548: ビギナーさん 
[2011-08-04 17:30:07]
訂正

ランドスケープの専門家(コンサルやアーキテクトや教授・研究者)
549: 匿名さん 
[2011-08-05 00:19:27]
ランドスケープの専門家.....。はあ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる