株式会社穴吹工務店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サーパス柳が崎湖畔公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. サーパス柳が崎湖畔公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-07-26 16:46:21
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-06-09 19:14:00

現在の物件
サーパス柳が崎湖畔公園
サーパス柳が崎湖畔公園
 
所在地:滋賀県大津市柳が崎字柳ノ間161番(法定敷地)、滋賀県大津市柳が崎字北柳153番2(規約敷地)(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩12分 (約950m)
総戸数: 95戸

サーパス柳が崎湖畔公園

77: 契約済みさん 
[2009-11-24 23:24:32]
手付金、返金してくれ!
78: 契約済みさん 
[2009-11-25 07:34:38]
穴吹側は施工完了させると言ってるみたいですが、管理などはどうなるのでしょう。契約された方は手付金諦めて解約されますか?
それとも、そのまま入居されますか?
79: サラリーマンさん 
[2009-11-25 09:49:17]
倒産物件は、買い叩かれますね。売るにも売れないし、手付金放棄でも手を引いたほうがいいと思います。
今後、仮に完成しても、管理会社は別へ委託する形になるのでは?ただ、管理面も不安になりますね。
80: 契約済みさん 
[2009-11-25 10:00:17]
79さん
そうですよね。でもなけなしの貯金で支払った手付金なので簡単に諦めきれない・・
22日にMRに行ったばかりだったので、愕然としてます。
81: 購入済みさん 
[2009-11-25 13:08:08]
コスモスイニシアの様にはならないのでしょうか?なるのであればこのまま入居したいのですが。
82: 匿名さん 
[2009-11-25 17:48:33]
>>81
ADRのイニシアと違って法的整理なので、引渡しが遅れる可能性はありますね。
83: 81 
[2009-11-25 17:50:56]
82さん
なぜADRをしないのでしょうか?ADRをしてくれたらイニシアと同じ様になるのでは…??
84: ご近所さん 
[2009-11-25 17:58:18]
今日も工事していましたよー。
85: 検討中 
[2009-11-25 18:21:30]
サーパス能登川は電気きえていたような
86: 契約済みさん 
[2009-11-25 18:28:17]
手付金あきらめて、解約してしまい、安くなってから購入した方が賢いですか?
87: 匿名さん 
[2009-11-25 20:00:47]
なぜADRではなく、会社厚生法申請か
再建には、社長交代が必要だったからでしょう。
88: 匿名さん 
[2009-11-25 22:48:26]
ADR、それも国の息のかかった仲裁機関に入ってもらうには経営陣が相当まとまっていないと出来ないと思います。ごたごたがあったようですので難しかったのでしょう。

会社更生法が認められ、会社が存続すれば、売買契約通りなので購入者に大きな負担はかからないと思います。通常はそのパターンを取ると思いますが・・・。

もし、会社更正法が認められなかった場合は、破産と云うことになるので、会社が無くなってしまいます。債権者である銀行などを相手にしなければならないので、引き渡し前の方や登記前の方はたいへん困ったことになってしまいます。大至急、市町村の無料法律相談センター、無料弁護士相談所に行って相談する必要があると思います。
89: 匿名さん 
[2009-11-25 22:58:34]
会社更正法、受理されましたよね?
90: 物件比較中さん 
[2009-11-26 02:07:33]
申込寸前まで検討していましたが、やめて正解だったっぽいです。

価格は確かに魅力でしたけど、設備とか見てると・・・
会社不安から、ああいう設備仕様になってしまったんでしょうね
91: 契約済みさん 
[2009-11-26 06:46:54]
入居者が集まらない場合は、管理費や修繕積立金などが倍の金額になったりしますか?
92: 匿名さん 
[2009-11-26 08:09:59]
>>89
会社厚生法受理は申請を受け取っただけ、自社再建を断念しているので、スポンサーが現れなければ、会社清算もありえる。

ここの場合は、施工も穴吹なので、完成保証があっても、未完成の場合は施工を引き受ける会社が決まるまで、時間がかかる事が懸念されますね。
93: 契約済みさん 
[2009-11-26 09:00:55]
担当者は「どうなるか分かりません」の一点張り。
しょうがないとは思いますが、入居が遅れるのかどうかさえ分からない。
消費者センター等に相談しようと思うのですが、意味ないでしょうか?
94: サラリーマンさん 
[2009-11-26 10:02:45]
今後、SFCGのように会社更生法→破産の方向も考えられますよね。
グリーンコート長岡京のように、販売会社が破産して別の会社へ移ることも考えられますが、現在2年近くも売れてないという現状も考慮すべきでしょう。
売れないため、管理費の見直しや積立金の増額などあります。いずれも、半値×8掛けくらいで購入できる可能性もあるので、まずは手付け位なら、放棄してもお釣りが出る可能性ありでしょう。
95: 契約済みさん 
[2009-11-26 12:01:16]
先ほど、担当者から連絡きました。
とりあえず手付金は返金という方向だそうですが、時季など詳しい事は全て未定とのこと。
工事も中断するみたいだし、気が重いです。

入居予定だった皆様はどうなさるのでしょうか?
96: 検討中様 
[2009-11-26 15:14:06]
手付金が返金されるという事はよかったですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる