注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの価格
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-19 21:26:38
 削除依頼 投稿する

積水ハウスシャーウッドで検討してます。
35坪で建物本体価格2400万というのは高いのでしょうか?安いのでしょうか?いまいち相場がわかりません。
ちなみに価格は本体のみです。
仕様は、35坪、シャーウッド、2階建て、オール電化です。
2400万の中に、諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地、土地改良等は含みません。あくまで建物本体のみです。

[スレ作成日時]2007-08-19 22:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの価格

2: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-08-21 00:56:00]
私はイズオーダーですが、1回目のプランで
31坪で本体2300万でした。
ご参考までに。

これって高い????
3: 購入検討中さん 
[2007-08-21 22:20:00]
返事ありがとうございます。
参考になります。

ブログを見ていると、「けっこう値引いてくれました」
なんて書いてありますが、ここからどれくらい値引いてくれるもの
なんでしょうか?
どの辺でOKにすればいいのでしょうかね?
4: 購入検討中さん 
[2007-08-21 23:03:00]
自分はBeECORDで、オール電化(IHと電気温水器)で35.5坪2,120万円でした。切妻屋根の総二階です。

確かに値引きの話は色々な板で上がってますが、
自分の場合は、早く契約をすればそれなりに引くとは言ってます。
但し、幾らという話では無くただ「引きます」としか言われていません。
他の板でも言われてますが、「全てのお客様に公平に取引をしたいのでお客様だけに特別な値引きはしません」と言われました。
他のメーカーは、完成見学会等をすればそれなり(30万位)に値引くという話もあるがと話すと、「完成見学会を希望していないお客様と不公平になる」と言われました。
「完成見学会を餌に値引きするメーカーはどうかと思う」と話しておいて、
早い契約を結ぼうとするのもどうか?とも思いました。

まぁ、検討段階であまり値引きをちらつかせるのは、あまり良くないと感じました。
その気は無いにしても「気に入った」「しかし予算より少し多い」「もう少し金額はどうにかならないの?」って言うのを、プランが出てきて、現場見学会(構造・完成)を3〜4つ見た後に言うと、100万円くらいの値引きが出てくると思います。
ただ、1割とか、300万円位の値引きを期待してると、がっかりします。
自分のところはこんな感じです。
5: 契約済みさん 
[2007-08-22 08:32:00]
うちも、ビーエコルドで契約しました。
建物のみで、36坪、寄せ棟、オール電化エコキュートで2200万円(税抜き)でした。
今部材を選んでいるところなのですが、予算内に納めるには
お金をかける部分ケチる部分が出てきそうです。
また、完成見学会をするということで、値引きに関してはエアコン2台をサービスと言うことでお願いしました。
6: ひなもも 
[2007-08-22 10:00:00]
私は、ビーエコルド建物本体のみ40坪、寄せ棟瓦、オール電化電気温水器で2480万円です。
主な使用は、トイレは、アラウーノタイプ2を2台、鏡と手洗い器、ステンレスの紙巻器。キッチンは、食洗機、電動吊棚、アルカリイオン。。リビングは、スクリーンパーテーション5枚、5.1CHスピーカー。エアコンは、3台窓は、シャッター全て電動です。
サービスは、電気錠、全熱交換アメニティー換気、花粉除去エアシャワーでした。
完成見学会は、しませんが値引きは、200万円でした。全熱交換アメニティー換気、花粉除去エアシャワーをやめれば、あと50万円くらい安くなるそうです。一応納得して契約しました。
契約後の値引きやサービスは、一切無いので頑張ったほうがいいですよ。
7: 契約済みさん 
[2007-08-22 12:07:00]
>06
値引きが200万円?
すごいですね・・・。
なんか、僕はだまされた感じがしますね・・・。
営業さん曰くビーエコルドは、値引きは、まったく無しとの事だったのですが、どういう事なのでしょう・・・。
その値引きというのは、どこから引かれたものですか?
建物が値引き前は、2480+200で2680万円ってことでしょうか?
結局のところ、ビーエコルドは坪単価にすると60万円位は掛かるって事ですね。
8: ひなもも 
[2007-08-22 15:06:00]
>06さん
2680万円ですよ。200万円の値引きは、訳がありまして、1月の契約の時は、ビーフリーで、400万円引きでした。その時の約束で、光触媒などの商品が出た時は、新しい商品に変更できるとの事でした。
新商品が発表されまして、やはり値引きが出来ないと言う話になりましたが、話し合いの結果、半分の200万円で落ち着きましたが、かなりモメましたよ。
9: ひなもも 
[2007-08-22 15:08:00]
>07さん
↑の06さんは、07さんの間違いです。
10: 契約済みさん 
[2007-08-22 18:18:00]
積水ハウスで現在建築中(10月引渡し)ですが値引きは可能でしたよ。営業さんが言うには社員価格なみだとのこと・・・どこまで本当か分かりませんが。もちろん値引き分を最初から上乗せされていたんでしょうが、結構満足いく価格になりました。
11: 購入検討中さん 
[2007-08-22 20:39:00]
>06
200万値引きとはすごいすね。
値引きはどのタイミングで話を出したのですか?
私の担当の営業は完成見学会をすれば、70万ほど値引きができるといってました。
12: 申込予定さん 
[2007-08-22 20:54:00]
>>06さん
2480万円というのは本体価格でしょうか?
付帯、税金等含みの総額でしょうか?
13: 申込予定さん 
[2007-08-22 20:56:00]
すいません。本体と書いてましたね。
14: 契約済みさん 
[2007-08-22 21:21:00]
07です

皆様、頑張って値引き交渉されているのですね。
僕も、契約済みですが、やるだけ頑張って交渉してみます。
15: 契約済みさん 
[2007-08-23 08:30:00]
07です

>10
ビーエコルドで建築中ですか?
また、値引きの金額はどれくらいでした?
16: 匿名さん 
[2007-08-23 08:39:00]
積水って営業の胸先三寸で値段が決まるんですね。
「コイツは言い値で契約しそうだ」とか「コイツには値引きしてやろうか」とか。
17: 匿名 
[2007-08-23 11:32:00]
でも、それはどこのハウスメーカーでも一緒だと思いますよ
18: 契約済みさん 
[2007-08-23 19:29:00]
>07さん
10です。
エコルドではありません。エコルドがでる前にダインで契約しました。
詳細は書けませんが、1割引きは超えました。
いったいはじめはどれだけ上乗せされていたのやら・・・。
はじめは150万くらいの値引きでしたが、交渉していくうちに
納得いく価格になりましたよ。そのかわり競合した他社を断るのが
大変でした。
19: 購入検討中さん 
[2007-08-24 17:06:00]
ある分譲地に積水の建売を見に行きました。
結構いいかなぁ〜って思ってたら営業さんから
「200万引きますよ〜」って、頼んでもいないのに
提示がありました。
まだまだ考え始めたばかりなので、
すぐに買うつもりも無く、色々と見比べてからと
思っていましたが、これってかなりお得なのかな???
20: 購入検討中さん 
[2007-08-25 01:03:00]
ここの営業マンの態度と駆け引き

高飛車でえらそうに「値引きはあまりできない」
値段気にするんならよそにして下さい



○月中なら、うまくキャンペーンに乗せて
いい値段が出せる
決めて貰えるの前提なら・・・



上司の決済も降りました


こういう形で交渉してきます
ここで契約する人が多いのでは???

しかし、これは「折込済」というやつで
値引きではありません

ここで再度、プランを見て下さい
最初に思っていたプランを思い出して下さい!
1.家が小さくなってませんか?
2.外観はしょぼありませんか?
3.設備もしょぼくありませんか?

営業トークでここに誘導されているのです
金額も値引きを想定してます

詳細な「単価の書いてある」見積りを出させ
ガチンコの競合をして、それを9月期限で!
これが一番有効な交渉(今だと)

どれくらい乗せているかの判断基準

例:インターホンの品番と価格
これを量販店等の店頭価格と比較してみて
下さい、或いはヤフオク

積水の場合、ある条件が揃った時に特別な
予算が投入され、とんでもない価格で請負う
事もあります。

適正見積りから15%を目標としてください
うまく嵌れば18%超えもありえます
21: ビギナーさん 
[2007-08-27 19:48:00]
そうなんですか! 
うちは、今ビーエコルドを検討中です。建てた人の紹介だと5%割引があると聞いていますが、本当なのでしょうか?
ただいま見積もりは、35坪で本体価格のみの坪単価75万という信じられない価格がでてきました。特にオプションで高い材料をと言った訳でもありません。 高すぎませんか? ただいま、キャンペーンで外構、造園が一部割引があるそうですが、、、。
22: ただの通りすがり 
[2007-08-28 11:29:00]
積水ハウス(株)建築業法違反で2週間営業停止の行政処分
 
 8月27日、国土交通省近畿地区整備局は住宅メーカー最大手の積水ハウス(株)(本社:大阪市北区)に対し、建築業法違反で9月11日〜9月25日の14日間の営業停止を命じた。対象地区は積水ハウス株の愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の4県にまたがるマンション・住宅の営業活動。

 積水ハウス(株)は愛知県名古屋市北区のマンション建築現場で建築業法に定められた監理技術者を配置していなかった。さらに、今年の2〜3月にわたり同じ名古屋市名東区のマンション建築現場においても、同社と直接雇用関係に無い専任監理技術者を配置していたことに対する行政処分である。

 今年6月20日から施行された『新建築基準法』では、耐震強度を確実に確保するように規制が強化された上に、現場での労働災害の発生を防ぐいみでも監理技術者の常駐を求めている。

 住宅業界最大手の積水ハウス(株)の監理体制がここまで杜撰であることに、同社が普段から唱えている『コンプライアンス(法令順守)』がお題目だけになっていたことを露呈すると共に、同社のガバナンス欠如に厳しい目が向けられることになろう。日時: 2007年08月28日 10:50


積水ハウスも所詮こんなものです。施工は丸投げで金額は高いし、ブランド代にお金払ってる感じですね
23: くろ 
[2007-08-28 22:48:00]
NO22さんへ
建築業法違反は行けない事だと思いますが
一部上場企業と言われている会社で営業停止処分を受けていない会社って・・・
殆どの企業が過去に一回は受けていると思うんですが
”ブランド代にお金を払っている”→と言うことはあなたの持っている電化製品は殆どがそうなりますよ。
24: 積水検討人 
[2007-09-22 23:16:00]
ビーダインズを検討しています。
(解体費、外構費、地盤改良、床暖を除外した)躯体工事、外部工事、内部工事、設備工事、付帯工事をあわせた建物工事費見積もりが2800万円(税抜)でした。積水の売り上げ計画達成のため、来週までなら特別に230万円(税抜)の割引ができるとのこと。この値引きは破格とのことですが、今後引き出すのは困難なくらいの値引きなんでしょうか?私としてはもう少し検討時間が欲しいのですが。。。ビーダインズの価格に詳しい方、教えてください。ほぼ総二階の41坪です。よろしくお願いします。(No.20の方の値引率が実現可能なら焦る必要はゼロですが。)
25: 積水検討人 
[2007-09-25 01:49:00]
メチャメチャ悩んでます。
コメントの方、何卒、よろしくお願いします。
26: 匿名さん 
[2007-09-25 07:54:00]
↑契約してよいと思います
27: 匿名さん 
[2007-09-25 08:06:00]
別に、HMの営業なんて家を売るテクニックだけしか教育受けてないし。
工務店の社長とかなら家の原価当然知ってるが、営業はまず知らない。
知ってたら自分のHMで、家なんか建てないだろう。。。
それに自社の仕様のデメリットなんか言う分け無いし、工務店なら言ってくれる優良工務店はある。
HMの標準のトイレなんかは、肉厚薄くメーカーに作らせている。
サイフォン式の便器にビニールクロスで坪70万前後するなんて高過ぎてとても買う気しないけどね〜、サッシもアルミだし。。。高過ぎ。
28: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-25 09:26:00]
数ヶ月前に積水ハウスで見積を取ったことがありますが、価格は高かったです。営業の説明では、他社HMは地元工務店が作業するに対し、積水は関連会社が行うので質が保たれるというものでした。
50坪2世帯で3200万(躯体のみ)でした。躯体工事以外に1千万位余り工事費がかかり、取壊料金や水道工事や電気工事、外溝工事も含まれました。躯体工事以外の項目を他のHMと比べると、他のHMだと躯体工事に含まれるものが別料金として100万位取られていたり、取壊料金も他のHMだと130万位のところが200万となっていました。
躯体工事部分が割引できても、躯体工事以外は外注なのであまり引けないという説明でした。結局4500万強の価格でした。
関連会社による組立作業ですから、外注工務店よりは品質的に自信があるのでしょうけど、個々の項目が他のHMより3割増しになっていたので、値引交渉する元気もなくなり、引き下がりました。
正直、高いと思いますし、それだけの料金のことがあるのか 納得してから払った方が良いと思います。
29: 積水建築中 
[2007-09-25 16:39:00]
>>積水検討人さん
うちは積水(ダイン)で建築中で来月引渡しです。
迷っているならまだ決めない方がよいですよ。
うちは最終図面近くまで引き延ばして、
競合させて納得の値引きをしてもらいました。
ちなみに契約まで6ヶ月くらいかかりました。
もうこれで家が建てられるというくらいまで話合いをしてから
値段交渉しないと大変な目にあいますよ。
少しの変更で何十万と価格が上がります。
営業さんはあの手この手で契約を急かします・・・。
契約してからの積水ハウスの対応・仕事ぶりは90点くらいでしょうか。
満足しています。
30: 匿名 
[2007-09-26 20:05:00]
エコルデックって、ダインコンクリートと比べるとやっぱり性能的に劣るのでしょうか? デザインは置いといて。
31: 購入検討中さん 
[2007-09-27 19:12:00]
№29様

契約まで6カ月延ばして嫌な顔なしで対応してくれましたか?
無料でそこまでしてくれるんですね、積水ハウスさんて。
32: 積水検討中 
[2007-09-27 19:19:00]
No.29 積水建築中さん
現時点では今週末、積水ハウスと契約するつもりです。間取りもほぼ満足いく形になり、価格も競合他社より安そうなので。No.29さんの仕様と建築面積、建物本体価格、値引きはいくらくらいなんですか?参考までにお聞かせ願えれば、幸いです。
33: 積水建築中 
[2007-09-29 17:33:00]
>>No31さん
嫌な顔はなかったですよ。裏ではどうか分かりませんが。
3万円のハウスアドバイザリー?も断っていましたが、
それでも対応は変わりませんでした。さすが積水と思いました。

>>積水検討人さん
今週末ということはそろそろ契約でしょうか。
うちはダインで46坪、値引きは社員割引を超えた!?(どこまで本当か分かりませんが)とのことです。具体的な数字は営業さんとの約束があり書けませんが、最後の最後ですごい値引きになりました。ここまでオプションをつけてこの価格なら契約しますと、だめもとで言ってみたらなんとか通ったみたいです。だからといって手抜きをされたりはなかったですし、現場監督もしっかりとした方でした。
34: 積水検討人 
[2007-09-29 21:02:00]
No.33積水建築中さん。
明日、契約するか否か熟考中です。
契約時の見積もりはNo.24に記載しました。
積水建築中さんの感覚からすれば、価格は妥当ですか?
最後は自分で決めることなんですが。。。
なんとか、アドバイスをお願いします。
35: 住まいに詳しい人 
[2007-09-29 21:52:00]
↑お買い得と思いますよ。
間取りに満足されたら契約してよいと思います。
36: 積水検討人 
[2007-09-29 22:22:00]
No.35さん
迅速なレス、ありがとうございます。
現時点では、契約に前向きな感じです。明日が期限なので、まだまだ悩むツモリですが、いずれは決めなきゃいけないので、No.35さんには背中を押していただいた感じです。ありがとうございます。何かアドバイスいただける方、明日の正午まで、お待ちしています。お手数かけます。
37: 匿名さん 
[2007-09-29 22:45:00]
シャーウッドは積水の最高仕様ですね。
それで建てたら満足感はあるでしょうね。
小生違う某メーカーで建てたのですが、まわりの家と比べて
かなり外見に違いがでて(価格は安く標準仕様は多かったのですが)
あまり満足していません。やはり、総タイル張り等にして
長期的に強く、見栄えのいい家にしたほうがよかったと思っています。
38: 契約済みさん 
[2007-09-29 23:02:00]
04です。
本日契約して来ました。

結局、値引きといったものは約230万円でした。
織り込み済みではあるとは思いますが、予算と内容が合致したのでよかったのかなっと。

これからの打ち合わせを楽しみにしています。
39: 積水建築中 
[2007-09-30 17:55:00]
>>積水検討人さん
もう契約された頃でしょうか。価格は妥当な感じではと思います。
ただ積水は何をするにも他社より高いです。解体もうちの場合他社よりも100万円も高かったです。もちろん他社と同額にしてもらいましたが。
エクステリアもかなり高めです。外注することも考えましたが、面倒だったので積水で施工しています。ただし10%の値引きはしてもらっています。
床暖房や地盤改良もけっこうかかります。
検討人さんもこのあたりの事も契約前に交渉しておいた方がよいかと思います。契約したら交渉はもう無理です。
もう夕方だから契約したあとかな・・・。
最後に誰かに背中を押してもらいたい気持ちかなり共感できます。
がんばって下さい。
40: 積水検討人→積水契約完了人 
[2007-09-30 21:33:00]
No.39 積水建築中さん
先ほどから、積水検討人から積水契約完了人に名前変更しました。
私の見積もりにはすでに床暖房、ミストカワック、エコウィル、地盤改良費、内装オプション等は含まれています。(地盤補強は別ですが)解体費用は他社や不動産屋、地元の解体業者に見積もりをすでに出していて、最安値で実施予定です。皆さんと比べて、契約時の金額は高く、値引率は低いのですが、内装検討や間取り検討はかなり本契約と近い状態ですので、追加費用はほとんど要しない予定です。あくまで予定ですが。汗。また、今後のアドバイス等あればよろしくお願いします。
41: 購入検討中さん 
[2008-02-05 16:48:00]
はじめまして。積水検討→積水契約完了人さんのスレを読ませていただきました,
家は先日の3日に見積もりをだしてもらいました。家の場合,48坪で本体は3000万です。地盤,外構など付帯工事は別です。「これから勉強するので,今月中に契約を。。。」と言ってきましたが,わたしもこれが妥当な金額なのか知りたいです。また契約を異様に急いでいるような気がしてちょっと不信感がでてきました。
ちなみにわが家はオール電化ではありません。また,スミリンは46坪で同じ値段をだしてきました。(ただこちらは1階は無垢材を使用)

積水さんって大手だから心配ないし,変なことはしないとは思うけど,どうなんでしょう?またスミリンと迷ったなんて方いたらご意見お願いします。
42: 契約済みさん 
[2008-02-10 22:43:00]
>No41
値引き金額が分からないと何ともいえません。ちなみに本体価格とはカーテン、照明、消費税は別ですか?
43: 購入検討中さん 
[2008-03-06 09:32:00]
契約寸前です。
ダイン、40坪、2800万、オール電化、エコキュートを含む本体価格です。キッチン等は少々良いものを入れています。ここから特別?値引きで5%(−140万)です。
家の作りはルーフバルコニー等あって少々カクカクしてます。

その他、外構、カーテン、太陽光3K、もろもろで総額3600万円というところです。

オプション的なところはさておき、本体部分の価格はまあ満足しているのですが、値引き5%ってところが気になっています。単純に値引率で話をしても元の金額に上乗せされている場合もあるということなので、一概には言えないかと思いますがこんなものでしょうか?
44: 購入検討中さん 
[2008-04-19 16:31:00]
その他にかかり過ぎだと思います。
もうちょっと安くなるんじゃないかと。
45: 物件比較中さん 
[2008-04-21 23:24:00]
積水ハウスのBeエコルドで検討中のものです。
営業の方の話によりますと、「契約後の価格アップのHM別データ」というものがあり、
積水は最も少ない、と言っていました。
「標準品で満足していただける方が多く、お客様にできるだけ余分な出費をおかけしないように
しています。仕様をあわせると、積水が一番安いはず。」
とも言っていました。
積水で建てられた方、契約後のアップはいかがだったでしょうか?
46: 入居済み住民さん 
[2008-04-22 00:25:00]
>>45
そんなもん人によって全く違うので
聞いても意味無し。

それよりもどこまでつめてから契約するかの方が大事。

もっと勉強しなはれ。
47: 匿名さん 
[2008-04-22 09:41:00]
自分は200万UPでした。内容としてはまず間取が広くなったことが一番大きかったです。その他にはキッチンや洗面台をグレードUPしました。あと備え付けのTVボードをつけたのですがこれが50万UPでした。トイレは標準の物ですがアラウーノをつけると20万UPぐらいでした。個人的に思うのですが打ち合わせの途中でインテリアの方からいろいろ提案があります。予算に少し余裕があるといろいろ採用できておしゃれになります。
48: 物件比較中さん 
[2008-04-22 14:49:00]
結局、Beエコルドで契約して来月引渡しの予定です。
価格については全体的に微妙に高いですね。ぼったくり的な価格のアイテムは
ありませんし、ものによっては安いものもあります。(一括仕入れのスケール
メリットか)でも、トータルで自分の気に入った仕様で見積もってもらうと
結構な金額になりました。
ただ、着工から竣工(現在、9割方完成です)まで見てましたが、営業から
設計、工事監理、職人さんを含めて悪い意味ではなく手慣れた感じで、打合せ
さえしっかりできれば竣工まで施主が監視?していなくても大丈夫だと思いました。
当方も建築関連ではないのですが、土木関連業界の人間なので工事の監理には
興味がありました。施工のプロセスを見る限り、手抜きは出来ないシステムが
出来ており、この辺りのシステムの構築・維持の費用が価格に含まれるともいえます。
ただ、この部分を不要(手抜きや施工ミスのリスクに対する負担)とするかどうか
だと思います。
どの業界でも各担当者の対応や能力は差はあるので、偶々担当の人間の能力をみて、
全体の評価をするのはやや無理があります。もちろん、発注する側からみれば
最高の担当者について欲しいところでしょうが、事前に判らない以上、会社全体の
マネジメント能力で選ぶの致し方ないかもと思う今日この頃です。
49: 物件比較中さん 
[2008-04-22 21:54:00]
45です。
皆さん、ありがとうございます。
200万で
1、間取りが大きく
2、キッチングレードアップ
3、洗面台グレードアップ
4、TVボード
ということですね。
「1」は床面積が増えたということですか?
とすれば価格アップは大きくても仕方ないですね。
私の担当の営業の方は、
「作り付けのTVボードや本棚等は高いので「ニトリ」で買われてもいいと思います。その方が
将来模様替え等にも対応しやすいですし・・」 と言ってました。
予算を言ってあるので、気を使ってくれているのだと思います。
別のハウスメーカーでは、話をするたびに高くなってすごい金額になりそうで、
途中でいやになりましたが、積水の方は誠実に対応していただいています。
50: もうすぐ完成 
[2008-04-26 21:21:00]
No47です。私も契約の時は家具なんて安いもので十分だと考えていましたが、オープンな間取りにしたためどうしてもダイニングテーブルやソファが目立ちます。やっぱり、目線が集まる所をおしゃれにしたいなと思いました。たしかにニトリの様なお値打ちな家具でも良かったのですが、自分は途中で満足できなくなりました。逆にキッチンもリビングから良く見えるんですよ。キッチンの面材をよくしたりして、カップボードも最初は家具屋で安いのを買おうと思っていたのですが、キッチンに合わせて見た目がいいものを選んでしまいました。予算は上がるのが普通だと思っていた方がいいと思います。上がらなければ、繰越返済にまわせたり、外構に使えますのでそれぐらいに思っていた方がちょうどいいかと思います。個人的な意見ですけど。
51: 購入検討中さん 
[2008-04-28 09:33:00]
地元工務店(従業員40人くらい)に知人が勤めていて見積もりを見てもらったが金額に納得してた。
確かに過剰設備的なところも指摘されたが、住んでみるととても良く感じるはずと言っていた。

タマなどではオプション扱いされるような物をちゃんと付けての見積もりをしているので、坪50万からかかり、平均で55万くらいらしい。彼らも建てられるなら積水で建てたいって言っていた。ネックはやはりお金。

タマのレスが盛り上がっているが、年収800万などもらっている人がまれにタマで建てたと言っているがホント????って疑いたくなる。だって一生「どこで建てたって?」ってついてまわるのにタマホームではちょっとって思う・・・・。タマのレスで納得したから建てたって言うけど、積水などで安全圏で建てられる人はタマでは建てませんよ・・・。

二極化が今後大きくなるにつれてローコストHMのレスが活気づくんだろうな・・・・。
52: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 09:40:00]
逆に下がる場合もあります。
自分の場合、
①扉(YS扉は1つ、提案時には全てYSでした。)
②キッチン
③畳部屋の仕様
で約−50万円というところです。

逆に上がったのは、電動シャッター(追加)、床暖房の場所、ダウンライトの数等です。確かに積水ハウスの場合、提案時の物が他社のそれより良いものが提案してあり、営業さんも後々UPにならないよう考えているという感じはありました。

自分の場合は契約時より130万円UPというところです。200万、300万あがるようならそれは最初の提案がプアであった(または価格を下げるために意図的に仕様を下げた)といことになるのではと思います。
53: 物件比較中さん 
[2008-05-04 10:52:00]
営業の担当の方から、
「最近はコンプライアンスがうるさくて値引きができません。完成見学会をさせていただけるのであれば、3%引きで、これがいっぱいいっぱいです。」
と言われました。
コンプライアンスと値引きは関係あるの???
正式に見積もりいただいたのは初めてですのでこんなものかとも思いましたが、
これから交渉で追加値引きやサービス品の獲得は望めるものでしょうか?
それとも最近は本当にこんなものなのでしょうか?
皆様の口コミから考えると、10%くらいは狙いたいのですが・・。
54: 契約済みさん 
[2008-05-04 11:09:00]
最近の価格高騰は家にも当てはまると思います。積水も1昨年に比べて諸経費の%が変更されている気がしますが、(確証はないですけど)。値引きに対しても、昨年度と今年では値引き率の幅は異なる気がします。今年4月以降の契約の方の値引き率が一番参考になると思います。
55: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 11:18:00]
私の場合は、逆に建設途中で設計ミスがあり50万円ほど安くなりました。実際は契約前にもっと安くなっているのでここでは書けません。しかし、50万円浮いたことにより、ところどころグレードをアップしました。もちろん、50万円以内です。
56: 匿名さん 
[2008-05-04 14:07:00]
フローリングで無垢の床を採用された方はいませんか?
積水って木の良さをうたうわりは
無垢フローリングの種類が少なくないですか?
柱も無垢じゃないし・・・
そりゃへたな無垢よりは集成材や突板のほうが良いのは分かるけど
へたな無垢を選ぶつもりないし・・・。
57: 契約済みさん 
[2008-05-04 14:24:00]
無垢ではないのですが、旭ウッドテックのライブナチュラルいいですよ。値段もSDのクリアメイプルと同じでした。積水の建売で何軒か使ってあったのですが、質感が無垢に近いです。無垢(HG)も素材により値段が違った気がしましたが、値段は見積もってもらえばすぐにでます。やはり無垢は反りや傷が目立ちやすく、自分も薦められませんでした。でも、見た目の高級感は無垢にはかなわないですよね。憧れます。
58: 購入検討中さん 
[2008-05-13 22:09:00]
現在、BE ECORDで検討中のものです。以下の見積もり提示を受けていますが、金額は妥当なのでしょうか?ちなみに、家の形状はL字型で、片流れ屋根+陸屋根で、2Fには奥行き2.5m、長さ7.5mのバルコニー、2台分のビルドインガレージ、ロフト付き、屋上利用、吹き抜け有りと割高な要素は沢山あります。
(営業さん曰く、片流れ屋根+陸屋根形状が一番コストが高いと言うことですが....)

延べ床面積 49.5坪(ビルドインガレージ部分10坪含む)
建物本体工事費 4130万(消費税別)
オール電化、床暖房は含まれています。

これに、諸経費もろもろ加えると、総額で4400万程度になりそうです。
値引きは坪1万(50万)しか出来ないと言われています。No53さんも書かれていましたが、
担当営業さんは「価格の統一性(正当性)→コンプライアンス」と言っていました。
確かに値引きされても、最初から乗せてあったと思えば、同じなのですが....気分的な話になりますね。ちょっと予算オーバー気味なので迷っています。
59: 契約済みさん 
[2008-05-14 00:22:00]
>58

妥当な線だな。
片流れは特別高くないけど、フラット屋根は割高になりますね。

床暖、ロフト、ガレージ、屋上などつけりゃ、どこでも高くなるよ。

特別積水だからってことはないね。
60: 物件比較中さん 
[2008-05-14 19:06:00]
BE ECORDで契約したものです。出来るだけ安くを厳命しましたので積水ハウスにしては
安く見積もり提示を受けたと思います。まぁ、安上がりにするなら積水ハウスにしなければ
いいのは判ってましたけど。。
ちなみに、張り・欠けなしの総2階で、切妻屋根、奥行き2.0m、長さ3.5mのバルコニー、
3帖ロフト付き、2階トイレはありますが、吹き抜けなしですべてSDクラスのスペック。
延べ床面積 40.5坪 建物本体工事費 2750万(消費税別)LDKの床暖房は含まれています。
竣工は7月下旬です。
61: 契約済みさん 
[2008-05-14 19:18:00]
60さん

想像しただけで、魅力なさそうな家。
第3者からすると、無理して積水じゃなくてもいいような気がする。
他のHMでもっと安く仕上げるか、その分OPつけてグレードよくするのもアイデアだし。。。
62: 契約済みさん 
[2008-05-14 20:08:00]
>60
学校の体育小屋のイメージですか?
63: 物件比較中さん 
[2008-05-14 20:44:00]
>61、62
これから、建つ他人の家を貶す必要があるんですか。
レス読んでいて、書いた人の人間性が見えた感じがします。
想像しただけで、魅力なさそうなやつ。
64: 匿名さん 
[2008-05-14 20:53:00]
体育小屋でも犬小屋でもいいじゃないですか。
予算に合わなければ小屋すら建ちませんから。
65: 購入検討中さん 
[2008-05-14 22:52:00]
>No59さん
やはり妥当な線ですか.... にしても値引きがもう少し欲しいものです。

>No60さん
値引きはどの程度でしたでしょうか?差し支えなければお教え下さい。
値引きがだめなら、物をサービス(例えばエアコン1台とか)は難しいのでしょうか?
他社と比較して、今のところ積水が一番バランスがとれており(構造・希望の間取り・外観デザイン・設備・インテリアなどなど)、価格以外では気に入っています。
66: 物件比較中さん 
[2008-05-14 22:57:00]
>60さん

積水ハウスにしたのは工事の監理において、施主がさほど厳しく見守らなくて
そこそこの仕上がり(手抜き工事や施工ミスの少なさ)になると判断したためです。
また、私は家について真剣に悩む性分でないので、外観で他人さまにどう思われるとか
内装の質感がどうかをあまり気にしませんでした。また、私の実家の両親が100坪の純和風
注文住宅を建てているので、中途半端なこだわり住宅を建てると何を言われるか分らないと
いうコンプレックスもあったのかもしれません。(実際、両親はまだ一度も現地に来ていま
せん)
ただ、設計当初より設計担当者には15〜20年たったらスケルトンリフォームするから
変更しやすい間取りにするように伝えたら総2階のSDクラスで提案してきたのでそのまま
の案で発注したというのもあります。
無理してもと言われましたが、自分には毎日工事現場でカメラ片手に工程の進捗を
監視?する元気はなかったんでねぇ。
ただ、信用できる工務店でも知っていれば積水ハウスに頼まなくてもよかったので
その辺りを突かれると当方の努力不足は認めます。

>60さん 確かに。私的にはゴルフ場の避雷小屋かなとも思います。

>63さん 64さん お気遣いありがとうございます。
67: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 23:04:00]
住まいの参観日をしたら
エアコン・カーテンが安くなりますよ。
68: 物件比較中さん 
[2008-05-14 23:10:00]
>66さん

60です。ご質問への回答忘れてました。
値引き5パーセントです。サービス品はなし。ただ、契約をせかされることもなく、
値引きは向こうから申し出てきました。
競合・かけひきはしませんでした。ただ、最初の提案時に当方が気に入らないことが
あれば違約金払ってでも途中でやめるかもしれないから気合いれて付き合ってくれるように
伝えましたから、目いっぱいやってくれたと信じてます。(甘いか。。)
69: 購入検討中さん 
[2008-05-14 23:33:00]
65です。
>60さん
ご回答ありがとうございました。
ちなみに、いつ頃ご契約されたのでしょうか?また、他にキャンペーンなど利用されているのでしょうか?当方は、「住宅展示場オープン記念キャンペーン」とやらで、設備のグレードアップ等を考慮すると、約240万程度は安くなっている模様です。これから50万は値引きを行うとのことですので、総額290万程度の値引きにはなっています。キャンペーンなど無しでの5%引きだったのでしょうか?
70: 物件比較中さん 
[2008-05-14 23:59:00]
60です。
契約は3月です。特にキャンペーンなどの利用は聞いておりません。
ただ、4月になると資材費が値上げになるかもと年明けから聞かされていたので
その部分が転嫁されずにいれば、実質的には値引き扱いみたいなものかもしれません。
でも、実際に4月以降に値上げはあったのでしょうか??
71: 購入経験者さん 
[2008-05-26 15:55:00]
このスレの皆さん お金が余ってしょうがない方か、努力をする積りのない方か???
見す見す高くて、小屋の様な建物を建てたがるのか不思議でしょうがない・・・
60さんの予算が有れば色々なオプションを使ってもっと良い家が充分建てられますよ
せっかくインターネットが有るのだから、もっと色んな家、建築、HMなどのサイトで
勉強してください 
40坪レベルで700万円位安く出来ますよ  ローコストメーカーではなく、きちんと
した所でね・・・
ま、お金が有るから良いか・・・・・・・・・・・・
73: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 17:11:00]
別にお金に困ってませんから・・・
頑張って安くて良いところで建てて下さい!応援してますよ(^_^)
74: ご近所さん 
[2008-05-26 20:09:00]
まじめなひとが多い
75: 匿名さん 
[2008-05-26 21:06:00]
インターネットでシーカスは買えないだろ。工務店でなくてHMで建てるからには費用が700万下がればそれなりの家になるのかなと思います。まさかタマホームのことを言っているのではないですよね?
76: 物件比較中さん 
[2008-05-26 22:09:00]
No.71 by 購入経験者さん 

60です。お金はないですけど
>もっと色んな家、建築、HMなどのサイトで勉強してください
っていうのを実行する気力と時間がなかったというのは既に書き込んだとおりで、
そういう点では努力するつもりはなかったです。
でも、多少高くなるのは承知の上でしたし、積水を選んだのは工事監理の確実さに
おいて選定したのであって、オプションがどうのこうのという点での指摘は的外れです。
また、家だけでなくほとんどの消費財の購入において、価格は本人が納得すれば高い安い
は相対的なものと思ってます。(異論がでるのは承知ですが)
ただ、絶対的には積水は高いと思いますが。
77: 匿名さん 
[2008-05-27 08:24:00]
ただのブランド品
ロレクスみたいなもの。
機能は変わらない。
俺ならもっと賢い選択をする。
中身をすべて知っているから。
78: 他社で建築中 
[2008-05-27 08:39:00]
確かに価格は高いと思います。
見積をすると、他・大手では躯体工事に含まれているものが、外だしでその他工事の欄になっており、躯体工事そのものの項目はあまり変わらないのですが、合計で1千万近い差がありました。
躯体工事のところは社内の問題なので、ある程度値引きできるがその他工事は社内への依頼なので値引きできないと言われました。
高額になるのは、組み立てや施工が工務店ではなく関連会社で行うことも理由の一つかと思います。
その分、工事の質には自信を持っているのだと思います。
また、パース図の作成が営業社員ベースでした。
結局小生は他社にしました。特に難はありませんでしたが、高いためです。
先日、契約を決めた他社モデルルームの前でバッタリ積水の営業に会ってしまい、経過を聞かれました。その際は、往生際良く価格を理由に他社を検討中と回答したところ、積水の営業からは価格の面ではそのように言う客が多いとのことでした。
79: 申込予定さん 
[2008-05-27 08:39:00]
ロレックスと名も無い3000円くらいの腕時計の比較?
買う金があればみんなロレックスを選ぶでしょ。
故障も少ないし、保証もしっかりしてるし。
80: 通り過がり 
[2008-05-27 08:39:00]
積水の批判する人は高級品を買えない人のひがみにしか聞こえない…
81: 匿名さん 
[2008-05-27 08:50:00]
↑高級品w
高価品の間違いでしょ。
82: マンコミュファンさん 
[2008-05-27 09:00:00]
ロレクスは褒めすぎだろ
中身は張りぼてだ
83: 販売関係者さん 
[2008-05-27 09:09:00]
地元中堅工務店で45坪2250万で建てました。建物本体のみです。オプションも全部こみこみで。
仕様は、延床45坪、総無垢合板なし、総2階建て、オール電化、IHクッキングHです。
その中に、諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地、土地改良等は含みません。
この価格差はブランド料と割り切りましょう。
大手の安心感もあります。
その保険料が高いか安いかはユーザーの判断です。
私は総無垢のできない大手メーカーにははなから声をかけませんでした。
ですから比較するのは公正ではありませんが、参考までにと言う事です。
84: 周辺住民さん 
[2008-05-27 09:24:00]
タマのレスでは、金無だからと荒れて。
積水では無知だと荒れて・・・・。

それぞれ言い分はあると思いますが、積水で建てた者としては積水で建てた人は、タマでも建てられるが逆は厳しいよね(構造など考えないとして)

安心やアフターの金額をどう見るかはありますが、ブランドありきは確かだと思いますよ!
僕は建坪49坪で150坪の土地に通りから見て長方形に長く(大きく)見せるようにしましたし、シャーウッドってわかるようにベルバーンも使いました。総額5000万近くになりましたが、そう何度も建てることはないので、家族が他の人に話せる家であるのは、一種の威厳ではないでしょうか。
(タマで建てた理由をタマのレスのように賢い人のように他人に言っても***の遠吠えですし。)
生活苦しいでしょ!って反撃したいと思いますが(タマさん)営業マンも払えるで金額(頭金・年収など考慮して)で提案してくるので、営業マンにヒヤカシと思われる人は建てないでいいと思います。。月の返済は6万チョイです。

住んで2年半ですが、快適ですよ。 やりすぎと思った電動シャッターも是非付けるといいと思いました。
85: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 10:02:00]
積水に家族ぐるみの付き合いの親友がいる
だが最大限安く出来る事はわかっていたのに事情があって頼めなかった
それでも色々役に立つアドヴァイスを沢山してくれた
そのお陰ですばらしい家が出来上がった
とても感謝している

積水の営業は人物も一流と聞きますが本当です
そうした点が今の地位の礎になっているのだと思います

人に金を使っているから高いのだと思います

そこをオーナーは誇りに思っていいと思います
86: 契約済みさん 
[2008-05-27 11:27:00]
確かに積水の営業は(当方の知り得る範囲において)パリッとしてたね。
全社では何千人もの社員がいるから、全員がそうだとは言えないけど、
たまたま出会った人物が有能ならその会社も普通はまともと思うよ。
うちは最初から全ての担当者が良かった。
契約に至るまでに大小含めて十数社の担当と雑談・商談をしたが、なかには
不勉強だったり、初期の対応で不十分だったりする営業もいて、人の振り見て
我が振り直せじゃないけど、こちらも勉強になった。
社員教育(商品知識・マナー・一般常識など)の方針やコストも違うんだろな。
家を建てるのにその辺りは不要とか無視できるなら、この辺が高いと言われる
理由なんだろね。
87: 物件比較中さん 
[2008-05-27 20:29:00]
78さん。
他大手と1000万近い差、ということですが、どちらのHMでしょうか?
私も他大手(ダイワ・住林・ミサワ)とあいみつですが、仕様を合わせていくと
積水は4社で2番目に安かったのですが・・。
88: 購入検討中さん 
[2008-05-27 22:03:00]
イズオーダーで検討しています。46坪で2800万というのは妥当な金額でしょうか。
建築条件付きの土地なので、値引きはほとんど期待できません。
外観は、若干凹凸がありますが、長方形に近い総2階で、2階バルコニーとパラペットがあります。
オール電化で、値段が上がりそうな要素として、5.1chサラウンドシステム、電動シャッター、カップボード、書斎カウンター等があります。
諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地改良等は含まず、あくまで建物本体のみです。
よろしくお願いします。
89: 購入検討中さん 
[2008-05-27 23:43:00]
88さん。

私は同シリーズで建坪40坪で2650万で見積もりがきました。
価格表示はあくまで建物本体です。税抜きです。

オプションは色々つけてます。
価格の大きいものだけで
・オール電化
・カップボード&食洗機&人大理石ボード
・ロフト
・可動式収納
・シューズインクローゼット
・2Fトイレ、洗面台
・電動シャッター

オプションつければ高いです。
90: 匿名さん 
[2008-05-28 00:42:00]
No88さん。

それだけオプションをつけてその値段ならお値打ちな気がします。値引きがなくても納得できると思いますが、あとは内覧会をやれば何かサービスはしてもらえると思います。
91: 契約済みさん 
[2008-05-28 01:30:00]
工務店の値段とHMの値段を比べたら工務店が安いに決まってます。ただ無数にある工務店から優良工務店を選べるかということです。HMを選択する人は高くても安心感を得るために選んだ人が多いと思います。工務店スレにもありますが良い工務店もあれば最悪の工務店もあります。No83さんみたいに安く、いい家ができた人もいれば、着工途中で倒産してどうしようもない人もいます。値段でいえば間違いなく工務店の方が安くできます。
92: 建築中 
[2008-05-28 08:06:00]
>91

そうでしょうか?
小生は自分で大まかな間取り設計をした後、大手社と地元工務店へ見積もりを出しました。最初は地元工務店の方が安かったのですが、材質や銘柄を一つずつ指定して詰めていったら、最終的には大手の方が安くなりました。
何故そうなのか調べてみたのですが、地元工務店が比較的質の高い材質のものを仕入れる際、割高になってしまうようなのです。そういうものが組み合わさると、価格が逆転したりする場合もあるようです。
大手社と地元工務店に勝手に材質を選ばせると、当然地元工務店の方が安くなります。

小生の経験から言えば、詳細まで指定すると必ずしも地元工務店が安いとは言えないと思います。ご参考までに。
93: 契約済みさん 
[2008-05-29 19:48:00]
No91です。工務店が安いと言ったり、高いと言ったり。よく分かりませんね。結局何が言いたいのでしょうか?積水と工務店を比較検討する人は少ないですし工務店については話だすときりがないので別スレでお願いします。
94: 購入検討中さん 
[2008-05-31 01:57:00]
>85様 86様
積水の営業さんは一流ですか?私の経験から言うと一流というよりか、タカビーって感じでしたけど。 建物の価格は高いのはわかってたけど、態度もお高くとまってました。
住宅展示場のHMを7件ほど回りましたが、お客様買えるんですか?と言われたのはここだけです。
こっちは丁寧に話してたんですけど、どちらがお客かわからないような態度でした。頭金が3000万だったので特に変な対応されるとも思えなかったんですけどね。
ちなみに会社の知り合いも家を検討したとき、そのような対応されたそうです。営業所は違うみたいですが。
ブランド、会社の規模、家自体は一流と思いますが、営業は当たりはずれが大きいと思います。
(私の知る限りでは100%外れですが)結局、積水ハウスが第一希望だったんですが、あまりの態度の悪さに他のHMにしました。

みなさんが本当にいい営業さんに出会えて積水ハウスでいい家を建てたれる事を祈ってます。
営業はあとあと響くのでやっぱり重要です。

そうそう、営業所は東京の営業所でした。
95: ご近所さん 
[2008-05-31 02:45:00]
>>94
自分の書き込み方のほうが「タカビー」だということに気づくべき。
それに東京で頭金3000万は少ないね。
96: 購入検討中さん 
[2008-05-31 04:34:00]
>95
営業様ですか?明日は土曜でかきいれ時だというのに、遅くまでご苦労様です。
土地ありで頭金3千万ですけど。ふーん、少ないのか。
私は事実を書いてるんですけど、タカビーですかね。カタログを見て、積水さんはすばらいので、土地調査とか、間取りの検討と、見積もりをお願いしたいんですけどって言ったら、上記の回答だったんですけどね。これ以上、どう丁寧に言えばよかったんですかね。

ああ、積水自体は良いと言っても、営業だめって言ったら積水の営業さんはいやがりますよね。失礼しました。やっぱりタカビーですね。
97: 購入検討中さん 
[2008-05-31 08:25:00]
積水ハウスの建物だけ買うのに頭金3000万では足りないとは・・・
積水ハウスは1億超ですかー。知りませんでした。
または、東京の人件費が高いのですね。日当10万くらい払ってるんでしょうか?
ところで、積水の営業は服、時計、靴などいいもの身につけてましたね。
だから、積水って高いんだとも思いましたけど。
99: 契約済みさん 
[2008-05-31 18:23:00]
>>94 うわ、まるっきり私と同じ感じです。(頭金3000万円ということ以外は。。。)
私も第一希望で、決めていて最初に行ったのですが、
酷い対応をされました。
ここに書ききれないくらいです。
積水ハウスというと、とてもいいイメージをもっていたので、
かなりビックリしました。
全員があんな感じではないでしょうが、
その営業マンのせいで、その後は他の展示場の積水ハウスにも行く気になれませんでした。

あんな営業マンをおいているなんて、
会社にとってマイナスだと思うのですが。。

ちなみに私は仙台の●山という所の展示場でした。
今は、同じ展示場内の別のハウスメーカーで建ててます。
100: 匿名さん 
[2008-05-31 19:18:00]
きっと、年収1000万越えしているんですよ・・・。
 ベンツかレクサス等を乗り回しているかもよ!
 だから***がと若輩の営業成績良い営業ちゃんは、なるかもね。
101: 匿名さん 
[2008-05-31 20:14:00]
営業で1000万?
当たり前に超えています
35歳で年間10棟の成績で1500万です
別に多いとは思いませんが
離職率も高く大変な仕事ですよ
102: 匿名さん 
[2008-05-31 20:40:00]
10棟売る営業は、1000万円軽く超えてるって話しをしてたが…。
結構もらってたんだ〜。
2000万円稼いでた人の話しも本当って事か…。
客より稼いでたら態度に現われる営業もいるかもね。
103: 匿名さん 
[2008-05-31 20:49:00]
工務店の社長だけど、ジャガー乗り回してましたよ。どこでもそうじゃないの?
104: 購入検討中さん 
[2008-05-31 21:03:00]
なんか腹立ってきた!
105: 匿名さん 
[2008-05-31 21:04:00]
そう言う工務店を選ばない事。
知ってる優良工務店は、社長ボロワゴン車乗ってますよ。
もちろんジャガー位軽く買えますが。
車よりも伝統構造での家造りが好きなので、どんなに遠くても現場に行きます。
もちろん作業服です。
106: 匿名さん 
[2008-05-31 21:12:00]
上記の営業マンの年収で腹立てるのは、はやいです。
営業が1500万円なら 役員連中は…。
恐ろしい話しです。
いやなら、大手HMやめる事です。
107: 匿名さん 
[2008-05-31 21:18:00]
営業マンのいる業者やHMならどこも似たものでしょー大手じゃなくても!
108: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-31 21:43:00]
年間10戸で1500万円かぁ。ってことは1戸当たり150万円?
営業コストって随分掛かってるんだな。
そりゃクルマみたいに月に何台も売れないけどさぁ。
テレビCMに、豪華なモデルハウス(一説には坪100万円。しかも数年で取り壊し)、それに営業さんの高給料。
これってみんな施主が払ってるんだよね。なんだか大手HMの家を建てるのってアホらしくなる。

建材を大量発注でコスト安くしてます、ってまず営業コスト下げなきゃ。
110: 匿名さん 
[2008-05-31 22:59:00]
建売買うほど高い買い物無いワイ!
111: 匿名さん 
[2008-06-01 00:46:00]
こんなん見つけました・・・信じるか信じないか・・・。

http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/124
112: 匿名さん 
[2008-06-01 05:40:00]
↑ 古いね。今見つけたの?
113: 匿名はん 
[2008-06-16 18:54:00]
総2階40坪 外構抜き・給排水込みで3,000万(税込み)
オール電化、2F屋上ルーフバルコニー、和室床Up下収納、L床暖・エアコン
玄関吹き抜け、シューズクロークなど付けて。
高い?
Tホームも軸組みなら似たような値段だったが、どっちも高いと思って。
114: 購入検討中さん 
[2008-06-18 00:25:00]
私はこんな感じで見積もりがきました。

イズオーダー 総2階 40坪 寄棟
・オール電化 蓄熱暖房2台
・キッチンクリナップCクラス人大900mm 食洗機付
・シューズクローク
・電動シャッター(3箇所)
・玄関親子扉
・2階洗面台600mm
・可動式収納

これらの設備込みの建物本体で2500万
値引きは100万といったところです。

値引きは営業さんからの提示で私からは特に言ってませんが、まだ望めるでしょうか?
115: 匿名さん 
[2008-06-18 09:25:00]
↑粘ればもう150万は行けると思います。頑張って下さい。
116: 契約済みさん 
[2008-06-18 11:17:00]
シャーウッドです。39坪

・床暖房2箇所約20畳
・エアコン2台(隠蔽配管)
・太陽光3K
・オール電化
・カーテン・照明
・外構(カーポート含む)
・キッチンサンウェーブの7段階の5段目
・一階3箇所電動シャッター
・形はコの字型
・ルーフバルコニー
・寄棟

屋外給排水等もろもろ込みこみ、消費税込みで、約3900万でした。友人に話したら坪100万かと言われたれたが、ここまで込みこみならこんなもんですよね?
117: 契約済みサン 
[2008-06-18 15:45:00]
116さんと比較してないものは太陽光、電動シャッター、ルーフバルコニーです。広さは43坪、屋外排水等もろもろ込みでも最初の段階で4千万はきってました。太陽光、ルーフバルコニーが幾らぐらいするのかわかりませんし、高いか高くないかはそれぞれの内装などで違うので一概には言えませんが、それでも少し高いような。内装がとても良いものが入ってるとか?
118: 購入経験者さん 
[2008-06-18 16:13:00]
ソーラーで約150万
電動シャッターで1台+10万X3=30万

それと外構が比較できませんね。
どんな工事をするのか、どんなエクステリアが含まれるか

外構はピンキリなので、HMの場合、費用はかなり高額になるはず。

内装の仕様によるけど、もう少し交渉してみては?
ダメもとで。
119: 物件比較中さん 
[2008-06-18 19:33:00]
114さん、安いのではないでしょうか?
私は40坪総2F、ほとんど同じ仕様のBE-ECORDOですが、2630万で値引きは80万です。
これ以上の値引きは無理っと言われています。
120: by114 
[2008-06-19 23:26:00]
上記の仕様で坪60万なんですよね。
この掲示板見てもダインで60万ってかなり安いんですよね。

土地を合わせると予算オーバーなので、建物本体を安くするように若干の縮小と
SVウォールを勧められてます。

この価格でも8〜10%の値引きはいけますかね?
121: 匿名さん 
[2008-06-21 00:02:00]
エコルドでほぼ正方形30坪、オール電化、床暖なし標準仕様で外溝抜きで1950万て普通?!
122: 入居済み住民さん 
[2008-06-22 02:33:00]
No114さんの仕様で坪60万になるのでしょうか?すごく安いんですけど。ちなみに間取りはどんな感じですか?たとえば窓が小さいまたは少ないとか、オープンな間取り(壁がない、室内ドアが少ない)というのなら分かりますが、普通の間取りでこの値段なら安いですけど、値引き前の金額でも安い気がします。
123: 114 
[2008-06-22 22:00:00]
間取りは1階に18畳くらいのLDKと6畳弱の和室。
2階は可動式収納で間仕切れる洋室12畳くらいのと、5畳弱の洋室と8畳程度の寝室。
あとは4畳弱のWICです。
4LDKで各部屋に最低1箇所は普通の窓と扉があります。
北、西側は小窓が多いです。

建築条件付の分譲地にこの建物を販売しようとしているので、他の掲示板で書かれているような
上物に土地分の利益上乗せとかはないような気がするんですね。
124: 購入検討中さん 
[2008-06-24 00:40:00]
シャーウッドか鉄骨の35坪で建てたいと思っております。
約いくらになるのか不安です。
本体工事費の他に何が建物の予算にはあるのでしょうか。節約術などあれば
教えてください。
片流れの屋根で下のURLのような感じにできたらいいなと思ってます。
http://ameblo.jp/newhouse2008/entry-10059683637.html
自己資金は皆さんどれくらい用意しましたか。
ローンはメーカーの提携先で組みましたか。
125: 検討中 
[2008-06-24 09:35:00]
提携会社社員だと割引されるって聞きましたけど、本体価格からですよね?何%だろ?クロネコヤマト
126: 匿名さん 
[2008-06-25 03:32:00]
35坪ぐらいなら2300万ぐらいじゃね?!
ただあの画像みたいな造りだと割高になるから2500万か。
127: 購入経験者さん 
[2008-06-25 14:58:00]
124
こんなことろで聞くより、直接HMにいき見積もりをだしてもらいなさいな。
素人の意見をあーだこーだきいても解決しないよ。
まず見積もりをもらってから、他人の意見を聞くべき。
128: 物件比較中さん 
[2008-06-25 21:25:00]
「1月までの引き渡し、住まいの参観日に利用」で割引できますとのことですが、
どれくらい期待できるものでしょうか?
今の提案は、42坪建物合計価格税込で3800万で、10%ほど期待しているのですが・・。
129: 契約済みさん 
[2008-06-25 22:52:00]
6-8%ってとこじゃない?
130: 物件比較中さん 
[2008-06-25 23:11:00]
129さん、ありがとうございます。
総額の6〜8%でしょうか、本体価格の6〜8%でしょうか?
総額から8%だったら決めようかな〜って思うのですが・・。
131: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 02:18:00]
<124

素敵な外観ですね。ダインのダイスパターンが似合いそうです。ただ片流れの屋根は斜線規制に引っかかりやすいので建てる土地で確認しておいた方がいいです。途中で屋根形状が変更になるのは格好悪いです。

シャーウッドか鉄骨ではシャーウッドの方が安いと思いますが、外壁に何を使うかでしょうか?あと外構によっても家の見え方が全然変わってきます。外構にもそこそこ予算を取っておいた方がいいと思いますが、楽しみですね。
132: 購入検討中さん 
[2008-06-26 10:08:00]
割引は本体価格からですよ。(たぶん・・・。)
ですので総額がけっこうかかると値引きの魅力を他社より感じられないと思います。
ただ積水ってその他の費用がとにかくかかる印象がありました。
133: 検討中 
[2008-06-27 01:13:00]
優しい方教えて。

外構抜きで付帯工事、諸費用込みで2300万前後で建てれますか。

ちなみに坪数は30坪ぐらいを予定。

無理なら展示場行っても恥かくだけだから諦めるから。
134: 契約済みさん 
[2008-06-27 04:14:00]
30坪ぐらいなら ぜんぜん建てれると思いますよ〜
135: 匿名さん 
[2008-06-27 06:57:00]
建て替えで解体するならHM通さず解体屋に直接依頼すればかなり安くなる
40%OFFとか
営業も節約項目として真っ先に奨めてくるんじゃないか
外溝に関しても同じ事が言える
この場合営業がどんな顔するかは知らん
現金さえあれば結構節約出来るもんだよ
136: 契約済みさん 
[2008-06-30 13:42:00]
今週から着工予定です。
ビーエコルド完全分離の2世帯、40坪で本体価格3300万円(税抜き)で上がってきました。
参観日3%&紹介3%の値引き後の金額です。

・外階段特注
・ベランダ特注
・床はほぼ無垢(和室・洗面&トイレ除く)
・壁はペイント
・1階は掘りごたつ
・2階は仕切り少なめ、靴箱無し
・トイレはアラウーノとネオレスト
・キッチンはナショナルジェネオ
・1階は電動シャッター

もう少し値引きしてもらいたくて、かなり粘ったけどダメでした・・・。
営業の人には「紹介も参観日も無ければ値引き0ってことですか!?」と
確認したら「そうです」と言われました。
そんなこと絶対に無いと思うけど。苦笑
128〜129さんの言ってる様に、参観日値引き6%くらいに紹介値引き3%だったら
文句無しだったのになぁ。
137: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 14:47:00]
>136
9%値引くつもりなら見積もりで3500万くらいになってたと思いますよ。
138: 購入検討中さん 
[2008-07-23 20:15:00]
積水ハウスで契約された方々にお聞きしたいことがあります。
私が戴いた見積書の工事費内訳には、例えば
1.駆体工事
2.外部工事
3.内部工事
などなど
と記述されています。各項目毎の最後には、必ず「諸経費」という項目があります。
例えば....
1.駆体工事
(1)基礎
(2)駆体
(3)駆体工事諸経費
と言った感じです。
この諸経費は、各項目の8%の金額が必ず記述されており、この諸経費の内訳は何か?と営業さんに指摘すると、それは各支店の利益だとの説明がありました。
(ちなみに私は九州地方のとある都市の者です)
私の場合、この「諸経費」だけを合計すると、約300万近くにもなります。
契約された皆様の見積書にもこのような「諸経費」は計上されているのでしょうか?
それとも、各支店により見積もりの出し方が異なるのでしょうか?

ちなみに値引きは4%程です。(地域限定?のキャンペーンを利用しているのでこれ以上値引きは無理とのこと)諸経費を安くすることも絶対に無理とのことです。
皆様のご意見をお聞かせください。
139: 購入検討中さん 
[2008-07-24 12:34:00]
僕も契約したわけじゃないですけど、見積書は同じように
なっていました。 まぁ、他社の見積書には諸経費とは書
いてないですが、金額的に(積水は少々高め)似た額ですので
普通なのかな? と思っています。
140: 匿名さん 
[2008-08-03 18:33:00]
一条
141: 購入検討中さん 
[2008-08-24 23:09:00]
積水ハウスも検討してみようかと思っているのですが、
ここは部材費等の仕入れ価格の高騰により、11月着工分から
数%値上げがあるというようなことを聞きました。
そのあとも再値上げがあるとか?

どなたか詳しい方おられませんか?
はやく検討した方がいいのかな。
142: 購入検討中さん 
[2009-07-11 19:53:00]
建条条件付積水ハウス分譲地を購入予定です。土地は値引き交渉の結果1,168千円の値引きで12,268千円(58坪)、建物はIS-ORDERで長期優良住宅先導的モデルで太陽光発電・エコウイル・床暖房・カップボードなどが付いて42坪で31,877千円提示金額でした。正直高いのか、安いくのか判断がつきません。詳しい方どなたかご意見賜りたく。
143: 契約済みさん 
[2009-07-11 21:22:00]
2重投稿 下げってことで。
もう細かい設備は決まってるの?
いろいろ妥協しないとそこからどんどん高くなってくよ。
145: 購入検討中さん 
[2009-07-18 21:47:00]
35坪ほどの平屋を考えています。建築費はいくらくらいになるのでしょうか。ビーエコルドを検討しています。
146: 匿名さん 
[2009-08-25 15:47:06]
駅から4分 39坪の見晴らしのいいところに 建ノベ100米で セキスイハウスを建てるつもりなのですが
見積もりが 総額5600万円 あまりにも 高くて・・・・・
それだけの 値打ちがあるものか 教えてほしいです 
147: 購入検討中さん 
[2009-08-26 16:46:42]
>>146
土地含めた価格ですよね?
駅力によると思います。。。

39坪の土地で100米って事は建坪25坪位って事ですか?

5600万円が本体の価格のみであったら
セキスイよりも他検討したらどうですか?
148: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 16:56:05]
大手の単世帯(建坪30~40)で3000~3500万(土地なしで総額)位とみていいと思います。
ヘーベルなら100万位上がり、ダイワだと100万位下がりました。
149: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 18:18:13]
積水ハウスで契約した者で久々に立ち寄ってみました。

諸経費ですが私も見積もりに入ってました。でこれ何と聞いて同じ回答
でした。

自分の場合の割引は5%でした。

シャーウッドです。

150: 匿名さん 
[2009-08-26 20:58:10]
シャーウッド、私の家の近くで建築中です。
まわりは積水だらけ。
建て替えの人が多いのですが、一軒建てると他も建て始めますね。
見栄もあると思います。
あんまり変なところだと近所の手前、格好悪い。
152: 匿名さん 
[2010-02-28 09:01:23]
私も1月の下旬に、積水ハウスビーエコルドで引渡しがありました。
39坪、オール電化、吹き抜けで39坪2600万円でした。
それでも、かなりこだわった家ができました。

35坪で建物本体価格2400万って、どのような間取りか分かりませんが、一応、安くはないです。

一応、参考なまでに聞いておいてほしいんですが、総2階は強度に優れ安いと思います。
また、蛍光灯やインターネットケーブル、アンテナ、シーリングファン、玄関のインターフォン(液晶)タイプ、カーテン、プレインシェード、ふさかけ、エアコン、外構はこちらでインターネットなり土建を選びコストを削減すればかなり安くなります。

頑張ってみてください。積水の基礎はかなりの強度をもっています。
153: 購入経験者さん 
[2010-02-28 10:22:07]
積水ハウスで決められるなら、第三者に検査を受けながら工事をすることをお勧めします。(積水ハウスに限らないかもしれませんが)
検査費用は自分持ちですが、不具合が出てからだとかえって高く付きます。
当方、積水ハウスで建てました。入居数ヶ月で不具合だらけ、補修も何度かしました、いや何十回・・・。
何度補修してもまた同じ不具合が・・・。
結局、調査会社に以来、建築基準法に違反する欠陥も見つかりました。
正直、ここまでひどいとは思いませんでした・・・。(瑕疵って見えないところに多いのです)
見えないところは手抜き(断熱材欠損)、ボードをビスで止めなければいけないところを、止めていない等・・・
まだまだあります。基礎にも構造クラックが、かなりの数が入っています。
これらは建築基準法違反ではないですが・・・。
建築基準法の準耐火基準で決まっているはずの石膏ボードを使わずベニヤ板を使ってあるところもありました。
まさか、積水ハウスがと思われるでしょう、当方もそうでした・・・。
住宅金融公庫の融資を受けて建てましたが、融資基準を満たした建物ではありませんでした。
この点も、まさかでした。
どうしてこの様な建物になったのでしょうか、個人的な意見ですが、下請けに、孫請けに丸投げ、現場監督なんていつ行ってもいなかったです。
初めて家を建てる事になったので、当然経験も無くこんなもんなんだろうと思っていました。
何よりも、積水ハウスだから安心しきっていました。
これが大きな間違いだったと思っています。  そして、実際トラブルになって対応の悪さは想像を超えたものです。
絶対お勧めします。契約書のチェックから契約時にも第三者の方の同席でなさる事を・・・。
当然、契約前の見積書のチェックからです。
相手はプロです、施工側の都合の良い契約書で契約しないためにも、プロにはプロを同席なさってください。
そして、トラブルを抱えて、初めて日本からは欠陥住宅はなくならないと感じています。
今の行政、司法、目線は消費者に向いていません・・・。
当方の大きな反省、大手だからと安心するべきでは無かった、施主側ももっと勉強するべきだった、自己防衛の対策を取っておくべきだったと・・・。
154: 匿名 
[2010-02-28 17:08:47]
>>153
戸建て棟数が1位の3積水ハウスとは思えない、お粗末な施工ですね。読んでいて、気の毒になります。こんな家なら、最初から建てないほうが、まだマシというものです。天下の積水ハウス、しっかりして下さい。
155: 匿名さん 
[2010-02-28 22:12:39]
へぇ~そうなんだ。積水ハウスって信用してはいけないハウスメーカーなんだね。
参考にするよ~。
156: 匿名 
[2010-02-28 22:24:44]
積水ハウスが、っていうより、
結局は下請けだか孫請けだかのレベルによる、ってことなんだろうね。
もっともそれを管理するのが元請けなんだろうけど。
159: ビギナー 
[2010-03-04 20:35:09]
現場監督って、一級建築士の免許必須なんですか?
167: 匿名さん 
[2010-03-06 14:56:27]
施主支給できれば、他にもコスト抑えられると思う。
ネットで大理石・タイル格安に手に入れられるんだけど、セキスイハウスはこれ使ってやってくれといったらやってくれますかね?
他にも、グローエの水まわりとか、TOTOの最上級グレードのトイレとか、ネットで格安に手に入る。
同様に施主支給で工事してくれますかね?

できればかなりコストダウンできるんだけど・・・。
168: 匿名はん 
[2010-04-14 22:28:21]
熊本に第8期 光の森総合住宅展示場が3月にオープンしました。

1年後に販売されますが、積水ハウスの物件は建物価格4830万円、延床面積37.54坪です。

128万円/坪!

ちなみに、土地(84.14坪)を含めた販売価格は、6821万円です!

如何でしょうか?
169: 匿名さん 
[2010-04-14 22:36:10]
高い
170: 積水大好き 
[2010-04-15 16:06:33]
土地込でそのお値段とは!
安いですね。
当方、東京で建築予定ですが、
土地の坪単価が200万近く。
40坪の土地を用意したら、家が建ちません。
171: 購入経験者さん 
[2010-04-15 16:29:32]
坪 50万以下でないと支払が大変ですよ 親からの遺産などをもらった人はいいですけど
普通のサラリーマンで、年収 700万以上ないと土地建物で 5000万~6000万 ( 場所によるけど )
ぐらい支払う事になると、今の経済情勢を考えると お先真っ暗になるでしょう。
余裕のある人は別ですけど・・・・
もう少し低価格の ハウスメーカーを検討したらどうですか。例えば・・タマホーム・アキュラホームとか
見栄を張らなくてもいいのでないですか。
172: 匿名さん 
[2010-04-15 23:39:29]
高いと文句ばかり言っている奴は総じて年収が低いし上昇志向も足りない
細かなお金にうるさく文句言うパワーを年収アップにつなげられないものかと・・・
いつも思う
こういう考えは私が古き良き昭和に青春時代を過ごした最後の世代だからなのかな?
173: 匿名 
[2010-04-16 11:43:16]
土地込での話は東京と地方では比べようがないです…
純粋に建物だけの話をしないと…
174: サラリーマンさん 
[2010-04-16 22:27:35]

高いのが解らなくて昭和のノスタルジーに思いを寄せてる方!!
上昇志向どころかもう人生の限界に達してるんじゃあないの
 余り難しい事は考えな方が良いですよ
 無駄金使いさんよ
175: 匿名さん 
[2010-04-20 01:25:53]
>>無駄遣い
おぬしの懐具合で他人を量るなよ
営業の世界では鉄則じゃ
176: 匿名さん 
[2010-04-20 10:47:22]
いま20代の2人に1人は派遣社員、そして年収200万円台。
上昇志向よりも生活の安定の方が大事なのよ。

バブルを経験してる人達の多くは、年功序列で高給取り。
1度上がった給料はなかなか下げられず、そこへこの不況。
ツケが若年世代にまわってきてるんです。
177: 匿名さん 
[2010-04-20 11:21:06]
ワシは自営業じゃ
脱サラして商売始めたんじゃ
そしてわしの周りには若くて学歴が無くとも稼いでる奴がたくさんおる。
金の臭いのする場所に集まるのかの~?
ようは安定ばかりを求めて挑戦できぬ奴が多いだけじゃ
世の中金をもっとる奴はたくさんおる
その世代の消費意欲をかきたてる商売始めたらウッシッシーじゃ(笑

積水ハウスでは建てんかったし恩もない。
ただな営業マンの質だけはピカイチじゃった。
こうのような企業には頑張って欲しいとは思ったな。
178: サラリーマンさん 
[2010-04-21 21:58:53]

  私んとこは逆じゃ
  
  この営業マン"予算は幾ら位を考えておられますか"っと   うっかり3000万円位と返事すると
  翌日きっちり3000万円の見積もりを持ってきた  端数が有りませんがと言うとサービスして
  切り捨てました だと  小屋の様なデザインを見せてな   こりゃあ家じゃあないよっと断ったら、
  何とパンフレット類いっさいを持って帰りよった
  
  馬鹿じゃあないの  展示場へ行けば幾らでも貰えるのに 
  
  積水ハウスもこんなバカ営業がいたよ
179: 匿名さん 
[2010-04-22 18:53:08]

ほんとでねー ↑
180: 匿名さん 
[2010-04-27 11:02:59]
高い見積りを出して、最後に値引きする
営業マン

181: 匿名 
[2010-04-27 12:35:37]
年収が200万円台なんて人は、相当努力と辛抱が足りないから、生活の安定なんて欲しがってる場合ではないですね。上昇指向をもって茨の道を進んで行かないと
183: 匿名さん 
[2010-05-02 11:50:44]
上昇指向がある人が積水さんを選んでると言いたいのかな?疑問だけど
ここは適正価格かどうか議論する場であって茨の道を進むかどうかでは無いのでは?
上昇指向もある程度必要だけど、論理思考も必要だと思います。
184: 匿名さん 
[2010-05-02 12:26:55]
35坪2階建てで 本体のみですか 非常に高いといわざるを得ません 本体というなら1300~1500万くらいが妥当かと思いますが、諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地、土地改良等を含んでも2000万は行きませんよ いくらシャーウッドとはいえ 高すぎます セキスイにこだわる必要があるのでしょうか?ハウスメーカーは根拠無く価格が高いですね なぜなんだろう? まあそれでも買う人がいるから まかり通るんだろうね 
185: 匿名さん 
[2010-05-02 20:57:46]
結局、建てるのは、土方だから。大卒の土方より中卒の土方の方が器用だよ。
186: 購入検討中さん 
[2010-05-02 21:51:15]
建坪35なら坪単価68万だから一般的だと思います。
私もジュートピアを見学に行きますが、積水ハウスが一番安心で気に入っています。諸経費、照明、エアコン、給排水を加えれば坪単価75万位になると思いますが、妥当な見積もりだと思います。
187: 足長坊主 
[2010-05-03 00:12:52]
「家に帰れば、積水ハウス」。


「会社に行けば、500円社内食堂」。


「飲み屋に行けば、割り勘」。


「銀行に行けば、借金地獄」。


「嫁さんのボタンをはずせば、往復ビンタ」。


それでも、「家に帰れば、積水ハウス」。


人生色々じゃ。
188: 契約済みさん 
[2010-05-10 16:26:32]
大手の営業スタイルってどこも同じようなもん。
高目の見積もりから値引をする作戦で駆け引き合戦。
最終的に見積もり頑張ってくれたココにしようと
もう一回図面をよーく見ると・・・
細かな仕様が安物に設定されている。例えばキッチン、最初の頃の話では標準だった
モノがオプション扱いだったり風呂もグレードが下がってたり、部屋のドアも
タ○ホーム以下だったり、フローリングが一部ビニールタイルになってたり。
展示場の仕様もイメージも全くのデタラメになってる。
それで見積もりが安くなってるのは当たり前。契約後にそれぞれを確認して
「あーしたい、こーしたい」なんて言ってるとどんどん値段が吊り上る。
恐ろしいほどに・・・営業マンは一言「贅沢なモン選べば高くなるのは当たり前です」
贅沢って?いかにも「当社は贅沢品が標準です」って売り込んどいてコレかい!?

良い営業さんは使用の一つ一つをちゃんと説明してから見積もり出します。
それで納得してからじゃないと契約なんてしてはいけません。

私は1000万近く引いてくれると言うので契約したがその後の仕様確認で
500万以上の契約図面からのアップ変更が生じ破談にしようか迷っています。
189: アルファード 
[2010-05-29 00:58:33]
お断りしました。他社はこの金額が精一杯です。ここからの値引きはできません。
積水は1回目、定価こちらの顔色を見てる感じ・・・ 
2回目、結構な値引き提示、〇社とはいくら差がありますか?〇万円くらいです。では再度上司と相談して値引きを頑張るので、それを見て結論を下さい。
3回目、〇社よりも50万円安く提示しこれで精一杯です。これで駄目なら残念ですが諦めます。

なんだかどんどん値段がさがるのは嬉しかったのですが、これって他社を検討していなかったらいったい幾らの見積もりを提示されたんだろう?と夫婦で??? なんだか値踏みをされてるようであまり気分はよろしくない。

この営業マンは〇社に負けたくなくて一生懸命、〇社は私達の家づくりを応援してくれて値引きも初回のみ、もう少しなんとかならないかな~と思い、積水を断った後にもう少し頑張って欲しいと言ったら、いや本当にこれ以上無理というところまで頑張って提示してるのでこの金額で検討して下さい!!ですって。
あっ本当にギリギリ頑張ってくれたんだとなんだか清々しく嬉しかった。

積水の営業さんKさん もし見たら自分の事だと分かるのでは? 最初に3回目の金額を出されてたら積水さんにお願いしたかもしれませんよ。
190: 匿名 
[2010-05-29 01:25:09]
値引きを当然と思ってる人は最初からタマにしとけ。
最近よく見かけるアルファード。ほとんどは長期ローンだろ。
191: 匿名 
[2010-06-07 17:05:13]
値引き率は色々だと思うけど、例えばサッシやドアなど、商品の定価は同じ?
営業さんによって、変わったりするものですか?
192: 匿名くん 
[2010-06-11 01:02:22]
俺は積水ハウスで、2500万円39坪の吹き抜けあり総2階で建てました。ビーエコルドです。
値引きは250万円なんで、総額2750万円から10パーセント近く引いてもらいました。
嬉しかったです。アフターも充実しています。35年ローンですが、積水でよかったです。
193: 検討開始 
[2010-06-11 23:26:25]
積水 総二階 33坪 諸経費こみ 1700万円は無理ですか?
194: 匿名さん 
[2010-06-12 00:05:47]
>>積水 総二階 33坪 諸経費こみ 1700万円は無理ですか?

悪いですが、ローコスト系でオプション付けまくりで
建築された方が満足行く仕様になるかと思いますよ。

以下のサイトを参考にしてみればいかがでしょうか?
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/ranking.html#tsubotanka

何社か見積もり取りましたが、結構当っていると思います。
195: 匿名 
[2010-06-13 01:09:05]
ビーエコルド
42坪
床暖房(LDK) エコキュート キッチン食洗い機
太陽光3k トップライト付 寄棟 総2階
 照明、カーテン標準 勝手口あり 1・2階トイレ 
エアコン2台(隠ぺい配管)、給排水工事
柱状改良工事、諸経費、税金込で2900万円
で提案されています。
これ以上の値下げは可能でしょうか?外構工事費
は含まれておりません。限界でしょうか?
196: 匿名さん 
[2010-06-13 02:21:04]
↑限界だと思う。
っていうか、羨ましい。
197: 匿名 
[2010-06-13 21:51:03]
195です
ビーエコルドですが、ビーエコルドカジュアル
でシーカスはついていません
値引きはサービスおよび現金値引で200万超です。こんなもんでしょうか?
198: 匿名 
[2010-08-07 02:54:44]
まだまだいけます。他社と比較検討してるフリをしてみて下さい。いくらでも値引きしますよ。彼ら必死ですから。
199: 匿名 
[2010-08-07 03:05:53]
積水で二○リの家具って意味なくない?積水の社員の平均年収高すぎる!平均であの金額なら営業は1000万余裕だわ?一棟あたりの〜うわ考えたくない
200: 匿名さん 
[2010-08-07 06:43:39]
>>199
ニトリの家具で意味がないとは?どういう意味ですか?
家は家として自分が納得するものを選択し、家具はまた同様に納得して使用するのであれば
意味があるなしの定義がどこにあるのか?

家具の意味と積水を絡めるのが良くわからなくて。。逆に何であれば意味があるのでしょう??
201: 匿名さん 
[2010-08-07 10:12:45]
>200
同感。人それぞれの考え方だよね。
202: ひよこ 
[2010-08-07 21:58:28]
とにかくさっさと建てくれる所を探してるんだけど…どこかオススメはありませんか?  費用は土地、建物で7000ぐらいで。
203: 匿名 
[2010-08-07 23:12:06]
しょぼりん
204: 匿名 
[2010-08-08 01:02:35]
ホルムアルデヒド排出基準で家具も選んでみては?ってことは日本製になるけど。高気密でニ○リは? リビング入ったひとは、家具で判断しますよね。だからハウスメーカーの展示場はカリモクやIDC、ミキモクなどが多く、ニ○リはみないです。
206: 匿名 
[2010-08-08 21:58:04]
>>205
税込ですか?
外構はいくら?
カーテン、照明、エアコン含み?
バルコニーの広さは?床暖房は?
設備詳細が分からないと一概に言えません
209: 匿名 
[2010-08-08 23:14:50]
>>205
206です
安いほうじゃないかと思います
値引き率はどのくらいですか?
214: 購入検討中さん 
[2010-10-03 18:11:42]
 イズオーダーで検討しております。50坪で太陽光・床暖房・電気温水器等・・・・・。
値引き金額はドレ位が妥当ですか?

そろそろ着工なんですが、今更 値引きしてもらえるんですか??

ちなみに、現在3800万位で、値引きはキャンペーン等160万+値引き50万 合計210万位です。

皆様方 ご査収の程 宜しくお願い致します。
215: 契約済みさん 
[2010-10-09 23:48:55]
キャンペーン値引きは無視ですね。
そのほかの値引きでまだまだ引っ張れます。
5%はじっとしていてもとれるでしょう。
10%越えを目指しましょう。
社員でも5%引きだとかいろんなこと言ってきますが、
一生で1度か2度の買い物、大手メーカーとの商談もしていることを伝えて、ギリギリで一旦断るのも手です。
216: 購入経験者さん 
[2010-10-11 21:18:03]
50坪3800なら十分に安くなってると思うけどな。
もうすぐ着工なら契約済み?ならいまさら値引きはないでしょ、普通は。
217: 匿名 
[2010-10-11 21:48:23]
いっそうタマホームで。値引きを気にしてるなんて、単に見栄をはりたくて大手選んでるんでしょう。
218: 匿名さん 
[2010-10-11 22:48:16]
>>217
何が言いたいねん!?
見栄を張るなと言いたいのか?
金はないけど見栄を張りたいやつもいるだろ?
バカだろ、お前
220: 匿名 
[2010-10-17 06:44:03]
積水で検討してる者ですが、最初の見積もりが希望金額より遥かに高く間取りも超平凡……。期待してましたが残念です。まぁこれから値引きは入れてくるんでしょうけど、お金も無いし、別のとこにお願いしようと思ってます。
221: 匿名 
[2010-10-17 08:06:45]
220さんと同じです。 しかも設計図をよく見たら数年前の日付が印字されていました。使い回しの設計図に高額なお金は払いたくないと思いました。
222: サラリーマンさん 
[2010-10-17 08:10:41]
どこまで あなたの希望を伝えたんですか?大体カタログにある間取りだけだって100以上あったはずだし、それを超える 間取りを希望されるならそれなりの伝え方があるんじゃないの?
そもそも お金ないなら 積水とか検討しなければいいのに・・
223: 匿名 
[2010-10-17 11:57:48]
>>222 さん
積水にちゃんとカタログ見て希望の間取りは伝えましたし、そこまで無理も言ってないです。
一番最初に訪問したのが積水であり、金額が高いという認識も全くなかったんですよ。別のメーカーさんに軽く口頭でしか言ってない希望の間取りを言ってたらこの間、間取りを頂き、納得出来そうな間取りでもあり、金額もだいぶ積水よりは安かったです。
なので、積水は断ろうかと思っています。
224: サラリーマンさん 
[2010-10-17 16:53:32]
223さん
無理言わず 普通の間取りをお願いしたから平凡な間取りを提案したのではないの?
あとは アンケート書いた年収が低くて 稼動かけても売れないだろうなと判断されたかでしょ。
225: 匿名 
[2010-10-17 20:55:43]
>>224 さん
いや、やっぱ狭い坪数のわりに無理な要望言ったのかもしれませんわ。
後、年収が低すぎたかどうかはわからんが、それでもこちらから言ってた希望金額よりはるかに上言う営業ってどうなんよ?

はじめから、契約あきらめとるのか??それとも、こいつらならこんくらい払えるだろ?のどっちかだろ?
何度も足運んで商談してるんだぜ?どうなのさ、金持ちサラリーマンさんよ?
226: 申込予定さん 
[2010-10-17 22:09:17]
>225さん
224さんではないのですが、横やりを入れて申し訳ありません。

積水ハウスは「契約後が他のHMと違う」ということを積水のオーナーは知っていると思います。
細かく書くのは面倒なのであえて書きませんが、知り合いの積水のオーナーに聞けば教えてくれるでしょう。
理由なく大きなシェアを持つなんてことはありえません。

一時の感情に流されずに、広く情報を求めることをお勧めします。
227: 匿名 
[2010-10-17 22:42:20]
同レベルのメーカーならどこも大差なし。相場も知らず高いとかいうなは施主の無知。
228: 匿名さん 
[2010-10-18 00:22:58]
積水ハウスは高くて買えませんでした。(年収780万円)
見積りをとってもらった時に、どうしたら予定金額に近づけるのか色々と質問をしましたが、まったく近づけない状態にもううんざり。
別のHMに見積もりをとったら、予定金額に近づけるように頑張ってくれました。

こちら出せないといっているのに、その年収なら出せるという営業方法が気に入りませんでした。

229: 購入経験者さん 
[2010-10-18 01:39:35]
積水ライバル社施主だけど
>226同意
兄弟や実家の建て替え 別荘の新築そして我が家の建て替え
いろいろ見てきたが 高いのには高い理由があるんョ
>別のHMに見積もりをとったら、予定金額に近づけるように頑張ってくれました。
希望と予算がわからんが、出来ないものは出来んし、会社が違えば構造から仕様全てが違う。
正直 坪75万未満だと大手HMらしい家は難しいと思う

 
230: 匿名さん 
[2010-10-18 10:18:19]
228です

見積りを取る前に、その希望と予算では難しいですと言ってほしかったです。

最初に、坪数と間取りと予算の話をした時に、こちらでは難しいですよね?と聞いたら大丈夫ですよと言われたのに、300万円オーバーの見積りにびっくりしました。

住○でできたので、なぜと疑問がわき、積水ハウスがどのくらいの価格帯なのか分からなかったので、こちらの掲示板にアクセスしましたが、やはり積水は高いんですね。本体工事で坪単価75万以上ですか・・・、金持ち相手しかしないということがよく分かりました。



231: 匿名さん 
[2010-10-18 10:27:07]
すいません、230です。

坪単価の計算がわかないのですが、本体工事で75万円以上だと思って書いたのですが、建物本体価格の方なのですか?

30坪で3000万円って無理な金額なのでしょうか?

232: 匿名 
[2010-10-18 17:27:22]
込みこみ3300万/40坪でいけるよ普通に。
233: 匿名 
[2010-10-18 18:40:15]
230さん>>
ご希望の商品が何かにもよると思いますよ。
234: 匿名 
[2010-10-18 18:47:05]
建物本体価格の平均が昔ニュースになってたような

三井ホーム:坪85万(40坪3400万)
ヘーベル:坪83万?

ハイム:坪78万くらい(鉄骨でQ値2前後、外壁総タイルに空調の快適エアリーや太陽パネル、ユニット柱の耐久性の高い塗装等、ハイム施主が他よりオプションつけまくって高くなってる感じ。
ただトヨタホームならハイムと同等の性能で坪70でやれるのでハイムも今後は値下げするか)
住林:坪75万だったかな?
パナ:坪75くらいだった?記憶にない

積水、大和:坪72万くらい?(上記と比べて安いというよりかは、こだわらないノーマルな家を建てた施主が多いと思われる、差は無いよね)

ミサワ:坪67万
(スマートスタイルやネット注文で平均が下がるけど、自由設計なら積水とかわらないか)

大手はそんなに変わらないよね

一条が坪67前後(セゾン夢の家仕様、うまく一条ルールにのせて我慢すれば総合的に少し安いか?、性能は高いし)
トヨタも坪70前後(こちらは値引きがいいので、競合させるとこれくらいに落ちつくか。性能は総合的に全て大手他社より少し高め、目立つのは耐震性くらい?)
235: 匿名 
[2010-10-18 19:06:08]
>>233
住林と言ってるんでSWでしょうか?
SWで一番安いシリーズって何ですか?友人がパーソナルオーダーで建てました。
一番手頃な商品だと思ってましたが、この商品には特に定義がないのか、色々オプションしたら
坪85万くらいになった と言ってました。やっぱSWで建てる方は皆リッチな方ばかりですね
236: 匿名さん 
[2010-10-18 22:29:58]
230です。

なるほど、希望の商品によるんですね。
私は、特に指定はしてなくて、予算優先なので、この金額で建てられればという感じでお話させていただきました。
確かに、素晴らしい構造ですし、こだわり設計だと営業の方が言っていました。

でも、私は予算内で建てたいので、四角になるようにならないかとか、もう少し坪数を減らせないかと聞いたら、月々の支払いの話をしたり、年収の話をしたりで、話が進みませんでした。
237: 匿名 
[2010-10-19 07:17:36]
積水ハウスは予算に合わせてプランを提示してきますよ。
値引きしたら、それだけグレードが落ちます。

風呂、トイレ、洗面台、キッチン等は
各社が積水向けのキャンペーンをしていて
お買い得になることがあります。
積水が頑張っているわけではありません。

でも私は積水ハウスで満足しました。
私の営業さんは契約後も細かい打ち合わせに付き合ってくれたし、
設計さんは良い提案をしてくれました。

お陰様で注文住宅作りを堪能できました。
238: 匿名 
[2010-10-19 07:25:15]
>230
>金持ちしか相手しない

そんなHMが年間着工件数ナンバーワンなわけないでしょ(笑)
うちは年収600万円で30坪の家を土地と合わせて建てたよ。
建物が税込2600万円ね。
239: 匿名さん 
[2010-10-19 07:54:10]
30坪の建物が2600万て高くね?
積水ハウスは意外に安いよ
240: 匿名さん 
[2010-10-19 12:27:01]
>238さん
>HMが年間着工件数ナンバーワン

というのは、中堅・地元工務店、建売などを含めた数ですか?
それとも、大手注文住宅の中で?
241: 匿名さん 
[2010-10-19 12:29:04]
予算に合わせてというよりも、年収と頭金を見て、プランを建ててきたように感じたのが嫌でした。
242: 匿名 
[2010-10-19 13:34:14]
積水が意外と安いのは同意。
設定品がかなり安いから水周りで決定的な差がでる。
家において水周りウェイトは大きいのでこの差は非常に大きい。
243: 237 
[2010-10-19 13:45:12]
>239
外構、土地改良込みでした。
それを除くと2400万円くらい。
失礼しました。
244: 匿名 
[2010-10-19 16:13:15]
>>241 さん

激しく同意、頭金の金額て行ったら、やけにハイになり、予算金額をどんどんあげていきました。
245: 匿名 
[2010-10-19 16:18:30]
上のものです。

頭金の金額言ったら です。
失礼しました。
246: 匿名さん 
[2010-10-19 22:16:35]
244さん
同じような見積りの提示があったんですね。

これから自分の家を建ててもらうのに、こちらの予算をまったく無視し、年収・頭金で判断する人には頼みたくないです。
247: 匿名さん 
[2010-10-19 22:34:02]
私も積水は意外に安くてビックリしました!
うちは28坪で本体が1700万円で総額1980万円(外構、カーテン、照明、エアコン、エネファーム込み)でした。ただ、真四角の家でデザイン的に納得できず、他社で契約しました。
248: 匿名 
[2010-10-19 22:39:14]
それハイムじゃないですか?
ハイムは会社として全く違いますよ
249: 匿名さん 
[2010-10-20 00:01:42]
>247

真四角の家なら、もしかして規格商品のことですか?
それだと注文よりも価格はかなり下がりますから、意外に安く感じると思います。


積水は人を見て判断する会社、この人には高い見積り、この人には安い見積りと使い分けているんですよ。
なので、この金額なら買える、意外に安いと思わせる金額になるんです。

高すぎても駄目だし、安すぎてもダメ、人間の心理をよく勉強していると感じたけど、個人の思いや考え方などを無視すると、お客様は離れちゃうんですよね。


250: 匿名 
[2010-10-20 00:06:15]
>>249

工作員、乙
251: 匿名さん 
[2010-10-20 14:13:49]
中国で販売するようですよ。
国内で高く稼いで中国で安く販売するのでしょうか。
252: 匿名さん 
[2010-10-20 19:04:55]
247です。

>248さん

セキスイハイムじゃ無くて積水ハウスです。ちなみにビーエコルドでした。

>249さん

企画住宅だったかは分かりませんが、先述の通りビーエコルドという商品でした。
253: 匿名 
[2010-10-20 22:58:31]
積水ハウスの価格について教えてください。
シャーウッドで検討中です。
見積もりでは
建物は以下の内容で2400万円(税込)です延床32坪
給排水・照明・カーテン・トイレ(1階・2階)・浴室換気暖房乾燥機・電動シャッター・カップボード・太陽光3k(瓦一体型)
トイレ、キッチン、風呂は標準的なものだと思います

外構は外周フェンス・玄関周り・植栽・駐車場2台分(1台分カーポート)・ウッドデッキなどで200万円(税込)です

これって妥当な金額でしょうか?
254: 匿名さん 
[2010-10-20 23:22:43]
249さん

すいません、鉄骨だったんですね。
255: 匿名さん 
[2010-10-20 23:23:58]

>252への回答です
256: 匿名 
[2010-10-24 11:35:16]
253さんへ
かなり安いと思います。
特にウッドデッキ,カーポートもはいって200万?広さやデッキの質にもよりますが,打合せしたら上がっていくのでは?
我が家はダインの40坪で設備のグレードは若干高めですが倍近くの見積もりです。シャーウッドって鉄鋼より高いと思っていました。
ベルバーンがキャンペーンみたいですが、入っていますか?もしベルバーンでその値段で建つなら,かなり良いような気がします。
257: 匿名 
[2010-10-25 21:20:09]
256さんへ

ご回答ありがとうございます

ベルバーンは入ってないです。検討したのですが予算オーバーでやめました

今から詳細に決定していくので価格は上がるかもしれないと思います

ちなみに地盤が悪いので地盤改良で150ぐらいかかりそうです

258: 256 
[2010-10-26 08:05:44]
257さんへ
我が家は鉄骨にしましたが、シャーウッドって素敵です。
客層が高いので営業さんも人当たりの良い上品な人が揃っているように思います。
他メーカーも検討しましたが、積水ハウスは設備の質が高いので、割安感がありますよ。
特に257さんはすでに太陽光や電動シャッターなど色々ついているんですよね。羨ましいくらいです。
地盤改良も価格が上がるポイントですが、水回り、特にキッチンの値段は予算よりあがりがちなので,契約前にしっかり選んだ方がよいと思います。
259: 匿名さん 
[2010-10-26 11:16:31]
積水の建築条件付き土地が気にいった為、最近決めた者です

諸先輩方 ご教示下さい

当方、両親・私・妻  4人の家族構成
将来的には子供は1~2人欲しい

60坪の土地に、2世帯住宅で検討しています

両親と完全分離の2世帯住宅を念頭においていますが、予算の膨らみ次第では
共用部分を持とうかとも思っています。
単純に坪単価だけで見るとよく分からないので、

★積水の2世帯住宅オーナー様
どんな2世帯(分離型・水周りやリビング共有)で、幾ら位掛ったのかを
ご教示して頂けたら幸いです。

建物本体・諸工事関係・その他諸々といった経費別で分けて教えて頂けると非常に
助かります。

どうか、よろしくお願いします。
260: 匿名 
[2010-10-26 12:38:21]
現在積水ハウスで検討中です。ビーエコルドカジュアル、延べ床35坪で建物本体価格3000万。太陽光3.9w、エコキュート、オール電化、ぐるりん断熱標準、キッチンと風呂も標準。バルコニーはハイウォール、奥行き約2mで、屋根形状は切り妻の段違いです。屋外給排水込みの値段ですが高いですか?
261: 匿名さん 
[2010-10-26 12:55:13]
>>260
たかい
残念
35年がんばれ
262: 匿名 
[2010-10-26 21:16:08]
258さんへ

キッチン等水回りも確認して契約したいと思います

ご意見ありがとうございました
263: 匿名 
[2010-10-26 21:16:46]
258さんへ

キッチン等水回りも確認して契約したいと思います

ご意見ありがとうございました
264: 匿名 
[2010-10-26 21:23:40]
積水ハウスで検討中のものです
建物は間取り、設備等決まったきたのですが外構をどこまで入れておくか迷ってます
例えばカーポートって最初から作ったほうが良いでしょうか?
後施工の場合デメリットがあるでしょうか?
その他外構に関してアドバイスがありましたらお願いします
265: 匿名さん 
[2010-10-26 23:07:59]
260さんへ

価格交渉の余地があると思います。当方も現在、積水ハウスで検討中です。

当方は、ビーエコルドで延床40坪、屋根は切妻、瓦一体型の太陽光3.0KW付、オール電化、エコキュート、バルコニーあり、シーカスは無し、外壁はダイン(キャンペーン?とか言っていました)で、3,200万です。外構、家電や家具といった経費は別です。

他社比較もして、内容的には一番良いと思っていますが、もう少し交渉してみようか検討中です。

260さんも頑張ってください。
266: 匿名さん 
[2010-10-27 00:50:15]
260です。返事いただきありがとうございます。もう少し内装も詰めて話をしてみます。
267: 匿名さん 
[2010-10-28 00:45:58]

いいけど高いメーカーでした
268: 匿名 
[2010-10-29 21:42:51]
設備等,細かくチェックしてみると値段に納得が行きますよ。他メーカーで積水と同じスペックにしようと思うと積水よりずっと高くなると分かり積水ハウスと契約しました。あとアフターサービスも良いみたいなので…そこもポイントでした。
269: 匿名 
[2010-10-29 22:26:51]
あんまり値切らない方がいいと思いますけどね
結局どこかのグレードを落とされて終わりな気がする
270: 匿名 
[2010-10-30 00:36:19]
よその値段と比べたり、ちょこちょこ値切る位ならローコスト建てれば?
271: 匿名 
[2010-10-30 16:03:37]
延床35+吹き抜け&小屋裏収納(6畳)でいくらくらいになる?
272: 匿名さん 
[2010-11-01 16:08:55]
>>271

ざっくり @75万×述べ床面積で計算してみれば
本体価格はたぶんそん位だと思われ。
273: 匿名さん 
[2010-11-01 20:22:27]
>>270
勘違いしてはいけない
良い物を安く買うことと
安モンを買うことは
意味が違う

お前が言ってることは
プリウスとインサイトで相見積もりとってる客に
タタ自動車ナノをすすめてるようなもんだ
274: 匿名 
[2010-11-01 20:30:34]
>>273

例えが下手だね。それは違うと思う。
275: 匿名 
[2010-11-01 20:35:57]
>>272
なるほど坪@75万×って解るような気がするけど、最低ラインだと思うな実際は。
積水でやるとあれこれ提案盛り込むハメに必ずなるから@80万は覚悟しておいた方がいいです。
積水は高く提案する事にたけています。今更ですが、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:積水ハウスの価格

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる