京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 山手西
  6. 1丁目
  7. 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

欽明松井 [更新日時] 2010-09-06 19:17:34
 

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアについての情報を希望しています。
本スレッドでは、検討中の方を中心として純粋に物件の内容について情報交換をしたいと思っています。すでに入居の方のご意見もいただければ幸いです。

(以下、ローカル・ルールとさせてください)
本物件事業計画の説明にかこつけた事業主への中傷、及び近隣物件と事業主との間の係争については、前スレッドが荒れた原因となりましたので、ここには書き込まないでください。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.fs-web.jp/

物件データ:
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京田辺市山手西1-1-2
価格:2940万円-3950万円
間取:3LDK-4LDK
面積:86.14平米-120.17平米

[スレ作成日時]2008-08-04 17:40:00

現在の物件
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
 
所在地:京都府八幡市欽明台東5番1、京都府田辺市山手西1丁目1番2(地番)
交通:片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
総戸数: 622戸

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その2)

2: 欽明松井 
[2008-08-04 17:43:00]
新しくスレッドを立てました。ここで平和に情報交換しましょう。平和を維持するためにローカル・ルールを決めてみました。
3: 入居済み住民さん 
[2008-08-04 17:48:00]
スレが移ったのですね。こちらに書き込ませていただきます。

スクエアのいい所を一つ報告させていただきます。
モデルルームでは試せないことですので、重要な情報であること請け合いです。

トイレに臭いがこもらないのです。小をしても大をしても、用が済むと同時にというより用を足している最中でさえ臭いが気になりません。私が無香料のものを排出しているわけではないのはもちろんです。さらに私だけでなく家族みんながそう感じておりますので、報告させていただきました。

部屋の換気が優れているのか、便器に工夫があるのか、便器の消臭機能が優秀なのか、原因は突き止めておりませんが、スクエアのトイレは快適です。
4: 買い換え検討中 
[2008-08-05 23:18:00]
入居済みさんに教えていただきたいのですが、中庭への外部者と思われる方の訪問はどんな具合ですか。
5: 購入検討中さん 
[2008-08-07 09:32:00]
>04さん
住民板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15065/
の方に、実際の様子を書かれているようですよ。
ご参考にされては、いかかでしょうか?
6: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 20:09:00]
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
7月から入居していますが、今の所快適です。
マンション内にミニコンビニがあります。ここの店員さんに
アイスやカップラーメンの欲しい銘柄を話していたら
翌週に入荷してもらえました。
さらに外の一般的なコンビニより単価が少し安いです。
昼間が外部の方も買えます。
ご紹介まで。
7: 購入検討中さん 
[2008-09-02 23:03:00]
購入を検討しているものです。

大阪方面に通勤なのですが、松井山手駅の込み具合はどんなものでしょうか?

だいたい7時すぎくらいに乗る予定にしてますが、座っていけそうな感じでしょうか?

松井山手発の電車もあるのですよね。

よろしくお願いします。
8: 入居済みさん 
[2008-09-03 15:03:00]
私も大阪方面へ通勤しています。
私が乗っているのは7:28発の快速ですが、運が良ければ座れる程度の混み具合です。
ただ、7:32発の区間快速は松井山手発なので、ほぼ確実に座れるでしょう。
北新地への到着時間は前者が8時10分前後、後者が8時20分前後だったと思います。
07さんなら7:18の区間快速に乗車されてはいかがでしょうか。
京田辺発なのでおそらく座れると思います。
9: ご近所さん 
[2008-09-05 11:41:00]
こんな団地マンションはないでしょ。
10: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 08:45:00]
いいとこですよ
11: 申込予定さん 
[2008-09-20 00:57:00]
はじめまして。
最初に辿り着いた板で読んでて嫌になりかけましたが、契約しようと決心したものです。
既に入居されている方で何か困っている事(設備や環境面、何でも結構です)があったらご教授頂けませんか?
12: 匿名はん 
[2008-10-06 19:21:00]
20さん
うちでは今のところ特に困った事はありません。先日の3ヶ月の補修も希望どおり対応していただきました。
敢えて言えば第二工区の工事音と粉塵でしょうか。どちらも我慢できる範囲だし今から寒くなれば窓も開けないので気にならないと思います。
たまに工場関係者の中に態度の良くない人がいますがそれは少し気になりますね。
13: いつか買いたいさん 
[2008-11-03 18:13:00]
皆さま、こんばんは。

私はC棟の購入を検討している者です。
先日、モデルルームと1工区の実際の部屋を見学させて頂きました。
広さ、装備、環境すべて合格点です。

ただ気になることがありまして住人の方にお聞きしたいと思います。

1、通勤時間帯などは駐車場を出る車で混雑するのでしょうか?
2、C棟はエレベーターが45戸に1台という割合になりますが、AB棟の方待ち時間は多いですか?
3、このマンションでお勧めできる点、おすすめできない点を教えて下さい。

おそらく人生で最も高い買い物になるので、皆さまいろいろとアドバイス下さい。
あと先日マンションにお邪魔した時に住人の方が何人も「こんにちは」って挨拶してくれました。
とても気持ちが良かったです。簡単なことですがなかなかできることではないと思います。
改めてこのマンションに住みたいと思いました。
14: A棟入居済み者 
[2008-11-03 19:08:00]
→13さん
A棟入居者です。質問ですが、
1.車通勤ではないでの朝の駐車場の状況はわかりません。まだ駐車場は、入居者で埋まっていませんので、多分、大して混んでいないのでは?
2.エレベーターですが、小生は家を出るのが早いので、良くわかりませんが、通勤の娘の話では、朝、エレベーターが混んでる話は聞きません。又普段でも全く、スムーズです。
3.いいところは、風通しが良く、日当たり抜群(C棟も同じ?)、下の道路の騒音もほとんど気にならず、快適の一言です。
難所は、ごみほりです。A棟からでは、遠く、セキュリティで何回か施錠を解除する必要があり、邪魔くさいです。
あこがれていた松井山手の生活に超満足しています。
15: いつか買いたいさん 
[2008-11-03 20:09:00]
A棟入居済み者さま

回答頂きありがとうございます。
風通しがよく日当たり抜群とは最高の条件ですね!
ちなみに何回くらいにお住まいですか?差し支えなければ教えて下さい。
私は上にも書きましたが、予算の関係で3階、頑張っても5階が限度です。
3階は風通しの問題が心配です。

3階、5階にこだわるのは内装がホワイト・ノワールだからです。
私の予算で購入できるのが3、5階のみなので抽選にならないか心配です。
しかしまだ完成していないのにオプションを選べないのはちょっと不満です。
あとD棟が気になります。D棟の話をするとまだ決まっていないの1点張りなんですが、どの営業の方も一瞬戸惑うような感じがあります。完成間近のD棟が販売されないのには何か理由があるのでしょうか?
この点が一番気になります。
16: いつか買いたいさん 
[2008-11-03 20:11:00]
申し訳ありません。
変換ミスです。

(謝)ちなみに何回くらいにお住まいですか?差し支えなければ教えて下さい。
(正)ちなみに何階くらいにお住まいですか?差し支えなければ教えて下さい。

お詫びして訂正します。
17: A棟入居済み者 
[2008-11-04 20:37:00]
→いつか買いたいさん
最上層階ではありませんが、上層階です。3階だと敷地が下がっているのと向かいの一戸建てが高いところにあり、このマンションは眺望などにおいて、1階分差し引いて考える必要があります。
ファインパークの敷地に比較すると大分、下がっていますよ。
売れ行きですが、今、どこのマンションも同じだと思いますが、売れ残りが多く、四苦八苦しているようです。D棟の分譲開始は、現在の売れ残りの解消状況を見て、対応するのでしょうね。
でも竣工が来年3月であり、それまで景気が回復するとはとても思えないのですが。
18: A棟住人 
[2008-11-04 23:26:00]
13さん、こんにちは。
こちらもA棟住人です。

車の出入りについてです。

朝は8:00過ぎに駐車場を出くらいなのですが、特に混んでいる
ということはないですね。
夕方(夜?)はチェーンゲート直近に機械式駐車場があるため、
そこにバックで入庫しようと何回も切り返しに四苦八苦している人がいて
多少行列ができた経験があります。
ただ、後ろに車が来ていると大半の方は横によけて通してくれています。
駐車になれてくればそういうことも減るのではないかと。
朝は直進で出庫なのでこのようなことはほぼ無いです。
さらに、西側出入り口が完成すれば分散もするでしょうから心配ないかと思います。
19: いつか買いたいさん 
[2008-11-04 23:48:00]
A棟入居済み者さま
回答ありがとうございます。
いま3階でほぼ決まり!となっていたのですが5階も検討します。
5階になると120万円アップとなります。3階にして安くなった分で造りつけ食器棚を購入しようと思っていたのですが・・・・


A棟住人さま
貴重な情報ありがとうございました。
当方車通勤なので非常に有意義な情報となりました。
ただいま乗っている車が2tオーバーのため平面しか対応できず駐車場代が13000円と高額になるのが辛いです。乗り換えも検討していますが・・・・
20: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-16 20:52:00]
初めまして!
今日初めてマンションギャラリーに行ってきました。

いま色んな物件を回っているのですが、ファインガーデンスクエアが気に入り購入検討中です。
もし住人の方がおられましたら教えて下さい。

ネット環境ですが、2種類あったと思います。
フレッツとマンション独自のやつ?。どちらがおすすめでしょうか?

使い方はネットショッピングと仕事上のメールくらいなんですが・・・・
ただ固定電話として光電話を使用したいと思ってます。

話は変わりまして、この掲示板あまりにも書き込みがないので人気がない物件かと思ったらマンションギャラリーは大勢の人で賑わってました。

A棟の低層階かC棟の上層階で迷っていますが、A棟は即入居できるのが良いと思ってます。
最後になりましたが、実際に住んで見て、ここが満足とかここが不満といった点がありましたらぜひ教えて下さい。

よろしくお願いします。
21: A棟入居済み者 
[2008-11-18 20:46:00]
No.20さん
誰も回答されないので、お答えします。
私は7月入居時、コンセントにピンを挿せば8月一杯無料でネットができるので、DOCANVASを使っていて、そのまま加入しました。ネット、メールであれば、全く問題ありません。快適です。
A棟、C棟で迷っておられますが、この道路沿いの棟は、土地が下がっており、前の一戸立ちが2階部分に高く、見晴らし、日照を考える場合は、1F分引いて判断する必要があります。
このマンションの良い点は、道路側は、遮るものがなく、明るく見晴らしも良く、風通しも十分で快適そのものです。日照も文句なし。駅まで10分程度歩きますが、環境が良いので苦になりません。松井山手そのものが、まだまだ発展する可能性があり、憧れの土地でした。
デメリットは、特に感じませんが、A棟ですので、ごみを捨てに行くのに遠いので、それが難点くらいです。私はここに引っ越してきて大満足しています。
22: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-19 23:03:00]
A棟入居済み者さま

ありがとうございました。
DOCANVASにすると固定電話はNTTで契約しないといけませんよね?
通信速度も問題ないようですし、値段も魅力なんですがやっぱり光電話が使えるフレッツも魅力的です。

C棟の上層階を購入することになりました。
4月の入居が楽しみな今日この頃です。
23: A棟住人 
[2008-11-20 00:35:00]
C 棟は工事の囲いが外れて建物が見えてきましたね。
購入された方は入居が楽しみなことでしょうねぇ。

>No.22さん
DoCanvasでも光電話(というかIP電話)できるんじゃないでしょうか?
http://www.canvas.ne.jp/news/news_dc20080926.html あたりをご覧下さい。

ちなみに、うちはフレッツ光の方にしました。当然ながらこちらも快適です。
24: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-22 23:17:00]
No.23 A棟住人さま

ご丁寧にありがとうございます。
本日申込会に参加致しました。C棟入居になります。
建物の外観も全体が見えてきましたね!今日は申込会のあとに家族全員でマンション前で記念撮影しました。
本当に4月の入居が楽しみです。
25: 購入検討中さん 
[2009-02-16 13:46:00]
書き込みさせていただきます。
景気は悪いそうですが、以前から購入を検討してきたものにとっては購入のチャンスかなと思っております。本物件でどのくらいの値引きをしてもらえるのか情報が欲しいと思っています。どなたか値引き交渉中の方がいらっしゃいましたら。状況をお知らせください。
31: 匿名さん 
[2009-10-06 23:36:40]
あ、平和なスレが戻ってきた
79: 匿名さん 
[2009-10-22 20:56:01]
何この削除?
80: 匿名さん 
[2009-10-23 19:11:43]
スクエアの中庭には遊具も運動広場もなく、近隣の子供達の姿はありませんね。

京阪の事業計画書では「街区公園の代替機能としての公開空地の確保」とありますが、中庭を事業計画書通り施行していないことは現場を見れば一目瞭然です。

よって、スクエアは土地区画整理法第124条が適用されるのが相当と思います。

第124条 都道府県知事は、個人施行者の施行する土地区画整理事業についてその事業又は会計がこの法律(これに基づく命令を含む。以下この文章において同じ。)若しくはこれに基づく行政庁の処分又は基準、規約、事業計画若しくは換地計画に違反すると認められる場合その他監督上必要がある場合においては、その事業又は会計の状態を検査し、その結果、違反の事実があると認められる場合においては、その施行者に対し、その違反を是正するため必要な限度において、その施行者のした処分の取り消し、変更若しくは停止又はその施行者のした工事の中止若しくは変更その他必要な処置を命ずることができる。
81: 匿名さん 
[2009-10-24 01:02:18]
No79さんへ、、、、↑ これです。
83: 申込予定さん 
[2009-11-01 22:02:43]
はじめまして。教えていただきたいのですが、住所は八幡市ですよね?京田辺の公立の幼稚園に通わす事はできますか?
後、F棟の自転車置き場の上の階(2階)はうるさくないのでしょうか?
F棟の1階2階は全部売れているとおっしゃっていましたが本当ですか?
キッズルームの予約制はまだ、予約制のままですか?
よろしくお願いいたします。
84: 匿名さん 
[2009-11-03 21:45:55]

 83様

  ここではなく、住民版で聞かれるといいかもしれませんよ
  ちなみに住所は八幡市です。
85: 匿名さん 
[2009-11-05 19:48:37]
No.83 by 申込予定さんへ

F棟の1階2階は全部売れているとおっしゃっていましたが本当ですか?
              

F棟の1,2階(約20戸)のうち入居しているのは僅かです(2,3戸?)。
F棟の中層以下の階は特に未入居戸が多くガラガラです。

No.83さんが聞かれたようにもし本当にF棟の1階2階が全部売れている
としたら、住民さんAが心配されているようにF棟の一部が現実に中国資本などに
売却されたかも(笑)

住民版に下記の書き込みがありますので参考までに

-------------------------------
No.273 by 住民さんA 2009-09-17 22:59

F棟の南向きの一番端の住戸、特に中層以下の階は生ゴミのにおいしますね。
去年の冬は全然におっていませんでしたので、夏場のみだとは思いますが、
せっかく風通しのよい夏場に窓を開けにくいのは難点ですね。

ただ、生ゴミ臭がくるのは件の煙突に面したF棟のほんの数戸のみですよね。
あらかじめわかればよかったのでしょうが購入前にはどうしても気付けないですし、
残念ですね。

そういう条件もありますし、未分譲も多数あるので今現在中古での売却は
非常に難しそうですね。
買いたたかれませんよう願っております。将来他の住戸の売却価格にも
影響及ぼしますから。
-------------------------------
No.275 by 住民さんA 2009-09-19 00:09

D棟気になりますね。
今のところは、京阪が管理費全部払っているので特に不都合は
ないのですが、今後もずっとそのままという保証はないですよね。

でも一番懸念されるのはD棟丸ごと中国資本などに売却されてしまう
ことです。外国人差別するわけではありませんが、現実問題として
生活面、運営面、などでのトラブル多発が懸念されます。
-------------------------------
86: 東ローズタウン住民 
[2009-11-06 01:04:15]
京阪さんが開発されたこの町の住民として。
とても住みやすいところで、ここに引っ越してきてよかったとつくづく思っています。
その立場からするとこの掲示板をめぐる経緯は残念でたまりません。

京阪さん。お願いですから真摯に答えていただけませんか?

子供を育てるという面からもよいところです。
ほんとにお願いします。

87: F住民 
[2009-11-06 20:01:12]
2階は通らないのでわかりませんが、1階はほとんど入居されてるはずですよ。お部屋見学される際に前を通れば入ってるかわかりますよ。
88: 申込予定さん 
[2009-11-09 21:55:27]
ありがとうございます。
なかなか入居者が増えない感じですね。
明日、申込みに行く予定ですのでよろしくお願いいたします。
今度からは住民版でお世話になります。
89: 匿名さん 
[2009-12-19 19:33:56]
 平成21年12月17日東京都新宿区にある「タヌキの森」と呼ばれる住宅跡地に建設中のマンションをめぐる訴訟の判決で、最高裁は二審の東京高裁判決を支持、区側の上告を棄却しました。完成間近のマンションが違法建築との判決です。
 当マンションは、都建築安全条例では災害時の避難路の確保などのために幅八メートル以上の通路が必要と定めています。しかし、当マンションはもっとも狭い場所で幅四メートルしか確保できていないのです。区の建築課は「特例」を出して建設を許可していました。
 最高裁は、区の建築確認は条例に違反すると判断し、住民側が逆転勝訴したのです。このことは、いくら認可された事業計画でも法に違反していると裁判所が判断すれば既に建てられた建物でも取り壊さなければならないことを意味します。
 スクエアは「タヌキの森」の事案と類似しています。法令に反する事業計画を京阪と京都府都市計画課が「健全な市街地の造成」という土地区画整理法の精神を守らず、あゆみヶ丘住民の抗議にも耳を傾けず工事を強行し、今になって土地区画整理法施行規則第9条第6項違反との指摘に対して京阪も都市計画課も理路整然と反論出来ない状態に陥っています。
 スクエアに街区公園を設置しなくても良い条件は、スクエアは土地区画整理法施行規則第9条第6項運用指針のただし書きが適用出来なければなりません。京阪の主張は「京都府の開発行為等の許可に係る審査基準」を満たしていませんし、認可した都市計画課の主張も「京都府の開発行為等の許可に係る審査基準」との整合性も取れていません。
 「タヌキの森」の判例から類推すれば、街区公園予定地の上に建っているD棟の一部を取り壊してでも前の事業計画通り街区公園を設置しなければスクエアは違法マンションになってしまうと思います。いずれにしても京阪は、スクエアが違法マンションとの謗りを受けないよう法令を遵守し、適切な措置を講じる必要があると思います。
90: あゆみヶ丘自治会・日陰対策部会 
[2010-01-22 22:51:36]
『平成22年1月20日付朝日新聞朝刊(生活面)関東版にスクエアのことが ”建築紛争 声上げる住民” として掲載されました。記事には、「違法ではない、と言われ・・・」「業者は平気でうそをつく。納得のいく結論が出るまでは闘い続ける」と書かれています。又、男性は「業者が誠実に対応していたら、ここまで闘おうとは思わなかったかもしれない。住民同士もぎくしゃくし、平穏な生活が破られ、悔しい」と話す。この問題に対して開発業者は「住民と交渉を続けている途中なので、コメントできない」とも書かれています。そもそも事業計画が京都府の開発行為等の許可に係る審査基準を満たしていないこと等、認可の条件を満たしていないこと、京阪は認可書の付帯事項も履行していないことを指摘するとともに、「中庭を街区公園の代替機能としての公開空地の確保」としておきながら、中庭が街区公園の代替地になっていないことから、土地区画整理法第124条に則って、京都府知事にその旨告発(説明要請)を行うことになります。記事には、京阪が取材拒否をしたため、街区公園の設置を取り止める法的根拠がないことの記載が欠落していることと、事業計画書にはスクエアの中庭を街区公園の代替機能としての公開空地の確保」としておきながら、重要事項説明書には幼児の遊び場としており、近隣住民が誰一人として利用していないことの記述がないことは不十分な内容であると思いますが、それでも、本件がマスコミに取り上げられたことは大きな意義があります。マスコミにはこれを端緒として本件の官業癒着の疑惑及び詐欺疑惑の追及までしてもらいたいと考えています。詐欺疑惑とは、京阪は、スクエアに街区公園を設置しない代わりに第6地区に街区公園を設置するので詐欺ではないと主張していますが、実際は第6地区には60戸の戸建てが建設されており、第6地区には街区公園の設置が法的に必要であり、スクエアの街区公園とは関係ないのです。京阪は、中庭を公開空地にせず、第6地区に街区公園を設置して埋め合わせをすると八幡市民を騙し、八幡市の市有地(八幡市民の土地)となるべき公園用地をスクエアの土地に取り込んだのですから詐欺に当たるのではとの疑惑です。平成9年に街区公園予定地が八幡市の市有地になることが決まっていたこと、街区公園の設置を取り止める法的根拠がないこと、京阪は中庭を公開空地にするとした平成18年の事業計画書(変更)通り中庭を公開空地にしていないこと等から、公園用地が京阪の土地であっても、人を騙して八幡市民の憩いの場を奪ってスクエアの土地にしたのですから詐欺に当たると考えています。朝日新聞社の取材に対して京阪は「住民と交渉を続けている途中なので、コメントできない」と取材拒否をしましたが、これはうそで、弁護士の説明要請にもはぐらかしと嘘の回答を繰り返し、法令違反の証拠を突き付けて説明要請をした途端に頬かぶりを決め込んでいます。このようなうそを平気でよく言えたものです。京阪は、このような姑息な手段を使わず、京阪の企業理念通り、法令および社会規範を遵守し社会的責任を果たしてもらいたいと思っています。』
91: 購入検討中さん 
[2010-02-03 10:51:41]
はじめまして。先日から何度か足を運んでおります。
B棟を考えておりますがやはりこちらもごみの臭いが気になりますか?
また、4歳になる子供がおります。どちらの幼稚園のバスがきているのでしょうか?
やはりみなさんの大半が歩幼稚園でしょうか・・・
歩幼稚園の評判などご存知でしたら是非教えて下さい。
92: 購入検討中さん 
[2010-02-05 22:08:19]

91さん
 
 住民版で聞かれるとたくさんレスがつくと思いますよ。
93: 購入検討中さん 
[2010-02-17 13:54:17]
はじめまして。
現在購入検討中です。

このマンションが気に入ったのは、環境と
他物件にはなかなかない、あの素敵な中庭と間取りです。
真剣に購入を考えていたところ
こちらのスレを拝見して、ちょっとどうしようかと思ってしまいました。
法律の事は全くわからないので間違った言葉使いなどがあったらお許しくださいね。

このマンションは違法なんですか?
裁判をしているんでしょうか?
販売員さんにD棟を見たい!!ぜひ見せてくれと言ったのですが
自分たちもまだ見ていない、たぶん春になるんじゃないか、との事でしたが
もしかしたら販売員さんもほんとの事は言えないorご存じないのかと。。。。
D棟が取り壊しなどというような事になんてなるのでしょうか?

どなたかお詳しい方、ご存知の方、おられたら教えていただけないでしょうか?
せっかくとっても良いマンションなのにそれが本当なら悔しいです。
気に入れば購入したらいいのかもしれませんが、
後々大きなトラブルになるのは避けたいですから。。。
94: 入居済み住民さん 
[2010-02-17 20:26:17]
№93さん

ここではこの話題はタブーになっています。
なぜなら、何を言ってもアノ方が、あの手この手でのかってきて
場を混沌とさせてしまうからです。
それを承知で言わせてもらえば、
中庭は充分公共の公園として機能していると思います。遊具がなければ公園では
ないというわけではないでしょ。
住民以外の方も散歩にこられているし、子どもたちも伸び伸びと楽しんでいます。
定期的に地域のイベントにも開放しています。
これまでの訴えの内容からみても違法ではないと思います。
でも、やっぱり気になるでしょ。住民としては歓迎したいところですが
どうしても気がかりでしたらD棟の販売開始を見届けてからのほうが
安心かもしれませんね。

無責任なようですが、
どうしても一言、言いたかったので書き込みましたが
アノ方に餌を与えたようで憂鬱になりますので
これにてドロン、致します。
95: 匿名さん 
[2010-02-17 20:52:35]
No.93さんへ

 スクエアは、前の事業計画ではD棟のところに街区公園を設置する計画でした。京阪は平成18年に今の街区公園の設置を取り止めて中庭を街区公園の代替「地」にする事業計画の変更を京都府に申請し認可されました。しかし、中庭は「幼児の遊び場」となっており「主に児童の遊び場」となっていないことや、近隣の子供たちが利用している姿が見えないことから中庭は街区公園の代替「地」になっていません。京阪が事業計画通り施行しなかったということですので、土地区画整理法124条に則って適切な措置をするよう、京都府山田知事に告発状(説明要請)が出されています。


 街区公園の設置を取り止めるには、スクエアが土地区画整理法施行規則第9条第6項の運用指針のただし書きに該当していなければなりませんが、該当していないのは明らかです。このことも告発状に盛り込まれています。山田知事の回答如何ではタヌキの森と同様の行政訴訟になる可能性があります。認可が適正でないと裁判所が判断すれば、D棟は違法マンションということになると思います。

 京阪がD棟の一部を取り壊して前の事業計画通り街区公園を設置すれば、あゆみヶ丘に対する信義則も守れ(日照権等)、中庭はスクエアの専用庭になって静かな中庭になると思います。又、スクエアの子供たちも危険な前面道路を横断して他の地区の街区公園に遊びに行く必要もなくなります。

 京阪はあゆみヶ丘の弁護士に対してもはぐらかしと嘘の回答を繰り返して工事を強行し、D棟を建ててしまいました。いくら建ててしまっても違法となればタヌキの森と同じ結果になると思います。

 京阪は、はぐらかしと嘘の回答はキチンとしましたが、法令違反の証拠を突き付けられて説明を求められた途端に頬かぶりを決め込んでいます。京阪は、スクエアの事業計画の不備を認め、スクエアの住人や購入検討者及びあゆみヶ丘に対して、事実に基づいた説明をし、スクエアを適法の状態にした方が京阪のためになると思います。
97: 入居済み住民さん 
[2010-02-17 23:19:51]
そっか〜。春ぐらいからD棟も売りに出るかもしれないって事ですね!94さんも気になる様でしたら、それからでもいいんじゃないですか?他棟の上層階や角部屋は少なくなってきてますので、D棟以外のそれらの部屋を考えてられるなら早目の方が良いかもしれませんけどね。住民版で聞かれた方が良いですよ!一年半住んでますが快適ですよ。中庭ではクリスマスにローズタウン住人の皆さん、子供達の合唱等があったりして、戸建の方々、他マンションの方々も来られ、「ローズタウンって良い街だな」って再確認しました。
98: 匿名さん 
[2010-02-18 07:49:49]
↑↑

 No93さんの質問に真正面から答えていませんね。

 スクエアの事業計画は、京都府の開発行為等の許可に掛かる審査基準を満たしていないこと、中庭は公開空地になっていないことから、街区公園の設置を取り止める法的根拠がないと指摘されているのですから、京阪はこのことに反論しなければなりません。D棟をいつから売り出そうが関係のないことです。

 重要事項説明書で中庭が「幼児の遊び場」と規定されていること、中庭が街区公園と同様恒久的に一般開放が担保されているかどうかが問題です。「主に児童の遊び場」であり恒久的に一般開放が担保されていなければ、街区公園の代替「地」とは言えません。中庭が街区公園の代替「地」というのであればその旨を広く告知する必要がありますし、チラシに記載しなければ購入検討者は、一般の人が中庭に入ってこれるのかどうか分かりません。通路側に表示板を設置して街区公園の代替「地」であることを近隣住民に知らせなければならないと思います。

 その前に京阪は、街区公園の設置を取り止めることができる法的根拠を示さなければなりません。

 マンションギャラリーの営業員は、このような疑問に法令の条文を示して説明しなければいつまで経ってもNo.93さんのような不安は消えることはないと思います。

 中庭でどのようなイベントが行われようが、スクエアが違法マンションでないという答えになっていません。

 

99: 匿名 
[2010-02-18 08:54:49]
教え下さい。

現在あゆみヶ丘のマンションは日陰部隊の活動で資産価値がさがり、またそんな人が住んでるところは住みたくないとますます資産価値がさがり中古では売れず賃貸が増えてるのは本当ですか?

それについてはどう思われますか?

松井山手はすきなのでここをふくめて検討中なので気になっています。
100: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 13:31:01]
それはそうなるでしょ。あゆみが丘マンションの方々も大半がそう言う人達ばかりではないので、同じローズタウン住人として同情してます。パークやファインガーデンも中古物件ありましたよ〜。値ははりますが戸建もありますしね。前回も書きましたが住民版で質問された方が良いですよ!次回からはあちらで。
101: あゆみヶ丘自治会・日陰対策部会 
[2010-02-18 19:37:13]
99さんへ

 あゆみヶ丘自治会・日陰対策部会は、平成18年のスクエアの建設説明会において多くの住民が「京阪に騙された」との声を上げたことに端を発し、このままでは涙金でお茶を濁されるので京阪に、あゆみヶ丘の販売時の約束を守ってもらう為あくまで削減を要求しようとして発足した部会です。
 今の状態では京阪の法令違反により(法令違反の指摘に対してまともな反論ができない)、あゆみヶ丘は数千万円以上の資産価値が低下させられています。京阪が前の事業計画通り街区公園を設置すれば資産価値の低下のほとんどはなくなります。
 
 あなたが言われているのとは逆で、部会が活動せずに住民も泣き寝入りをすればあゆみヶ丘の資産価値は確実に低下します。
 
 かつての住民版に下のような書き込みがありました。
 No.275 by 住民さんA
 2009-09-19 00:09
 D棟気になりますね。
 今のところは、京阪が管理費全部払っているので特に不都合は
 ないのですが、今後もずっとそのままという保証はないですよね。

 でも一番懸念されるのはD棟丸ごと中国資本などに売却されてしまう
 ことです。外国人差別するわけではありませんが、現実問題として
 生活面、運営面、などでのトラブル多発が懸念されます。

 これも事実かどうか分かりません。いろんな利害関係者がいろんなことを言いますので、あなたもご自分で事実を調べられることをお勧めします。
 
 自治会の活動について知って頂きたいので書きますが、自治会の役割の一つに住民の権利利益を守る役割があります。京阪の理不尽な行為によりあゆみヶ丘の資産価値が低下するのに自治会が泣き寝入りしていては自治会の住民に対する背信行為になることをご理解ください。

 このことはスクエアの自治会も同じことがいえます。中庭が本当の意味での街区公園の代替「地」となれば、近隣の子供達が大勢遊びに来ます。スクエアの中庭は、「我が家の庭を散歩しませんか」がスクエアの謳い文句ですので、近隣住民や子供達が大勢押し寄せては我が家の庭とは言えないと思います。

 中庭を住民の専用庭にして静かな中庭にするのと、街区公園の代替「地」にするのとでは資産価値が大きく違って来ると思います。現状では、一般開放されている中庭をスクエアの住民により自主管理するとのことですが、法的に本当にそうしなければならないのか、専用庭にできないのかを自治会は1度調べられた方が良いと思います。

 99さんへお伝えしますが、自治会であれ住民であれ法令違反に対して泣き寝入りしていては、その地域は無法地帯になるのではないですか。その地域が好きであれば法令違反を許さない街にしなければならないと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる