注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスについて教えてください
 

広告を掲載

匿名です [更新日時] 2013-09-09 22:03:41
 

土地から探して住宅を建築予定です。住宅展示場で主人がヘーベルハウスをえらく気に入りました。営業の方も感じが良く特に問題はないのですが、本当に60年も住み続けられるものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2006-09-17 23:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスについて教えてください

152: 匿名さん 
[2012-03-10 06:21:12]
ユニット構造よりヘーベルは間取りの自由度がないように思った。ヘーベルの設計のレベルの低さは各ブロガーが言っていた。
そしてヘーベル版の金額を高くしているから金がなく見栄だけで買う人は箱の形が安い。よくみるのは箱の家。
ヘーベルの怖さを見ないで見栄だけでヘーベルを選ぶと営業と設計のミスの指摘もできず普通の箱の家が仕上がる。
よくできているシステムだ。住宅は営業との相性ではない。ヘーベルの営業は飛ばされるからね。建ててみて思ったことはトヨタでも何でもいい


ヘーベルだけはやめておけ

168: 匿名さん 
[2012-03-13 14:00:10]
ヘーベルハウスの設計自由度の高さに惹かれて建てました。ハイムとかトヨタのユニット工法だと、なんだか変なところに太~い柱が表れてしまい、残念なことに。気持ちよくヘーベルハウスで建てられましたよ。
169: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 14:19:57]
何処の板にも少なからずアンチはいますが、なぜヘーベル板は
やたらアンチや荒らしが多いのでしょうか?
  
気に入って納得した人が建てれば良いだけのことだし...
  
断熱性が高高より劣るとか、メンテナンス費が高いとか
いろいろ言われていますけど、近ごろは地震が多いですし、
うちの地域は 3.11 の震災で震度6強でしたが、
損傷もなく満足しています。
174: 入居済み住民さん 
[2012-03-14 10:23:23]
え??

地震には強かったですよ??
我が家は全く問題ありませんでしたが?
液状化や津波だとどうだか分かりませんが。
175: 匿名さん 
[2012-03-14 10:43:59]
へーベルスレは、他のHMのスレに比べれば、まだまともな方だろ。
どっかのスレなんて、○○被害者の会の様なありさま、
手抜き工事やらアフターへの不満…
あれを読んでると「まともに家が建つのか?」とすら思ってしまう。
へーベルスレで出てくる批判なんて、「寒い」と「高い」ぐらいだろ。
179: 匿名 
[2012-03-14 14:35:17]
ヘーベルで建てましたが、ご近所の方から現場の方がキチンとしていると誉められました。
クレーンなんかの大型の作業車が入るときは警備員が交通整理してくれてました。
現場の方の車も駐車場を借りて停めてもてて、迷惑になる路駐はなかったんだとか。

改めて旭化成にして良かったと思いました。

内装もこだわって満足いく感じになったし、動線もよいし。
なにより丁寧な仕事ぶりだったのがとても良かった。
180: 匿名 
[2012-03-14 14:57:23]
うちも非常に満足しております。
 
批判している人は、単に買えなかった人なのでは?
 
他のHMで建てて満足している人なら、よほどヒマでない限り、
わざわざ興味の無いはずのヘーベル批判はしないでしょ。
 
182: 入居済み住民さん 
[2012-03-14 16:18:43]
うぢ満足してます♪
寒いと言われてたので心配でしたが、お客さんもあったかいねー帰りたくないと言ってくれますよ。
マンションのように壁が厚いから熱が逃げないのでしょうか?でも、結露もでなくてよかったです。
もうすぐ春ですねー。
183: 匿名さん 
[2012-03-14 19:57:48]
春ですねー今年はうっすら結露しました 来年はどうでしょうねー
189: 匿名さん 
[2012-03-15 07:10:26]
地震で結構揺れました。
壁紙補修ボード補修代金が高かったと書いてあった記事がなくなりました。
ヘーベルハウスがよく揺れる事はブログで書いてあるのに掲示板で発表すると消されます。

190: 匿名さん 
[2012-03-15 07:15:32]
キュービックです。制震フレームがよくゆれて、地震の後、壁紙とボードの補修を高額で請け負っていることを隠すのでしょうか?
191: ご近所さん 
[2012-03-15 08:02:56]
まだ、住んで一年たらずです。防音、断熱や、ささいなことでもすぐに来てみていただけるのでアフターにも満足しています。
地震はあいかわらず多いですよね。
あまり揺れませんが…。
揺れてるところは地盤がゆるいんじゃないでしょうか?
192: 匿名 
[2012-03-15 13:06:53]
なんで最近は重量鉄骨なんですかね。
軽量だと地震に弱いから??
193: 匿名さん 
[2012-03-15 19:03:59]
ヘーベルハウスの営業さんは
「軽量鉄骨と重量鉄骨の強さはほぼ同じ」
と言っていました。見た目が地震に強そうに見えるのか他社の鉄骨が太くなっていったのかではないでしょうか
194: 匿名さん 
[2012-03-16 02:47:36]
という事は強固なつくりにみせて、軽量鉄骨並の強さしかない
195: 匿名さん 
[2012-03-16 17:05:15]
すごい理解力だな
196: 匿名さん 
[2012-03-17 00:21:30]
うちは2階リビングのヘーベル60坪
1階夏は涼しく快適 冬は寒い
2階夏は暑く 冬は暖かく快適
もちろん冷暖房器具を使えば無問題

で 地震
3.11では震度6強地域でした
壁紙 剥がれ亀裂全くなし
家具等家財の破損も無し

価格 コストパフォーマンス的には?もあるけど
アフターもいいし
住宅性能もOK


197: 匿名 
[2012-03-17 00:27:04]
住宅は金額イコール
地盤は・・・・
198: 匿名さん 
[2012-03-17 01:19:08]
震度5の地域で損傷が出た事がブログにのっていました。有料の。
199: 匿名 
[2012-03-17 06:31:08]
ヘーベルは建物の重さが故の制震構造であり、重いから良く揺れる。良く揺れるから制震構造が標準である。
200: 匿名さん 
[2012-03-17 21:09:09]
地震でヘーベルハウスが被害を受けました。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065855925
201: 匿名 
[2012-03-17 22:53:46]
          ↑
建物の問題と言うよりも、地盤の問題が大きいですよね。
  
エクステリアの破損や、不同沈下などは、頑丈な鉄筋
コンクリートの住宅であっても関係ないですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる