注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 23:10:00
 

レスが500超えたのでつくってみました。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12480/

[スレ作成日時]2006-06-03 16:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その11

298: 匿名さん 
[2006-07-10 13:09:00]
最近の書き込みでモイスと構造用合板のことがよく話題になりますが、壁内結露に対する考え方の違いですよね。
透湿抵抗は9.5ミリのモイスが3.65、9ミリの構造用合板が10.3です。
これだけ比べたら、モイスは構造用合板の1/3しか抵抗が無いので壁内の湿気をよく排出するように感じます。
しかし、透湿抵抗の数値の意味は1m2当たり、1時間に1gの水分(湿気)を通すのに、いくらの気圧差(mmHg)が必要かということです。だから、一気圧は760なので、どちらも僅かな気圧差と言えます。
通気層に空気の流れがあるので、通常、構造用合板の外壁側は気圧が低くなっています。
だから、地域(高温多湿の地区)にもよりますが壁内結露に対してタマホームの工法ではモイスもダイライトも構造用合板でも差が出ません。
実績と強度から考えると構造用合板の方が良いと私は思いますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる