注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

いい家欲しいひと [更新日時] 2011-02-08 12:55:04
 

真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。

[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?

861: 匿名 
[2011-01-21 00:39:04]
>>860
852です。
ご指摘有難うございます。

この平成19.9.11のブログだけであれば860さんの言われる捉え方も可能かと思います。
ただ、この年のブログには「木造軸組み+外断熱・二重通気工法の家づくりを正直な造り手に依頼するならば、住み心地の良い家に住むことが可能になる」などのSC絶賛の記述が目立ちますからね。
中村邸訪問後SCを建て続けてはいけないと思った、しかも正直を旨としている松井氏であれば、この平成19年ごろのお客様に対し責任あると思います。
少なくとも正直ではないです。



862: 匿名さん 
[2011-01-21 04:02:18]
860です。

その頃のブログを全て読んでいるわけではないのですが
>「木造軸組み+外断熱・二重通気工法の家づくりを正直な造り手に依頼するならば、住み心地の良い家に住むことが可能になる」
SCとは言っていないですね。言っていなくても同じことでしょうが,少なくとも松井氏なりの表現でしょうか。

もし新換気開発までの間にSC批判を繰返してSC建築を止めていたとしたら。
マツミハウジングだけならまだ良しとしても会員工務店を始め全ての関係者が収入を失いかけない事態になっていたかもしれません。
「客よりも自分達の方が大事」と取られますが,これは私の想像ですので。色々とあったのでしょう。
会員工務店はSCに逃げることで回避はできますが。
それもまた「正直」とは言えませんが。

ではその頃はどのようにして契約を取っていたか?
それは本人達や建てた人でなければわからないことですので以下のように↓

新しい換気方法を考えているとお客に伝えて納得した上でSC工法で契約し,竣工後はダンパーの使い方について最良の方法をお客にアドバイスしたり,訪問して直接アドバイスを行っていたと想像します。

新換気に以降した時期にSC住人が怒りをぶつけるために色々と書き込みがされていましたが,その内容はだまして作っていたというよりもSCに対する松井氏の批判の仕方だったように感じます。

松井氏の他社批判は目を覆いたくなるような文書もありこちらで批判にあうのは当然だとは思いますが,本を読む限りの彼の信念などはもっともだと思います。

「住む人の幸せを心から願えるものでなければ、住まい造りに携わってはならない」
これに対して「当たり前だ」という書き込みもありましたが,それを行っていないのが日本の家作りの実態。
小さな工務店は別としてHMなどは「年間着工棟数」「年間売り上げ」「半期・・・」など生き残るために他HMと競争をしなければなりません。
そこには「住む人の・・・」の信条はなく実績が重要視されます。それに群がる無知の客が多いことが実態。
「実績」とは建てた家の数ではなく,お客からの満足な感想ではないかと個人的に思います。

この掲示判ではどうしてもマツミの批判になりがちです。それは松井氏のブログに他社批判が多く,そのブログを宛てにマツミハウジングを評価してしまうので。
ブログに書いていないことも想像しつつ,もう少しだけ正等に評価していこうと思います。

なんの宣言が意味わかりませんが,夜中で頭まわらなくなってきてるのでここまで・・・zzz
863: 匿名 
[2011-01-21 08:09:20]
862さんはマツミ内部の方とお見受けします。

是非ブログをお読み下さい。せっかく会長さんが書かれているのですから。

ブログに限らず、文章、文字面にはその人の人間性が垣間見られます。
文字だけを追っていてはダメですが・・・

マツミ内部、少なくとも擁護者には共通点があるようですね。
「群がる無知の客」「見殺し」「腐った体制」などの人を見下した表現です。

悲しい限りです。


864: 評価された家に住む者 
[2011-01-21 10:25:40]
>>862
外断熱・二重通気工法=ソーラーサーキット です。
松井氏なりの表現ではないですよ。
「住む人の・・・」信条を言葉で表現しても、必ずしも実行されているとは限りません。
実行されていれば談話室(とくにSCからSA-SHE変更時)や、この掲示板にここまで批判が集中しないと思いますよ。
865: 匿名さん 
[2011-01-21 12:36:09]
このスレはアンチの乞食ばかりで議論にならんね

>中村邸訪問後SCを建て続けてはいけないと思った、

これは中村邸を見殺しにするSCの姿勢を批判しているのだろう

SCの問題点はダンパーのみで、
ダンパーを閉じれば済むのだからそれをアドバイスさえしていれば客を裏切ったことにはならない

またリフォームでSA-SHEの仕様にすることだってできるんだし
万全なサポートだ

どこのメーカーだって仕様は改良していくんだからさ
あまり訳の分からんこと言いなさんな

アンチは松井さんの「いい家が欲しい」を買ってSC買った人なんでしょ?
この本の表面だけでなく中身を見ていたらダンパーさえ閉めればいい家のままだよ
金貯めたら、もっといい家にする為にマツミでリフォームすればいい
家なんて10年経てば大きな修繕が必要になってくるんだからさ
866: 匿名 
[2011-01-21 12:49:13]

相変わらず品格ない書き込みですね。
もっと冷静に、穏やかに議論しましょうよ。
でも、このような書き込みがマツミハウジングの本質を表しているのかしらね。
淋しいです。
867: 匿名 
[2011-01-21 16:05:15]
>>865
リフォームするんだったら、国交省が 先導モデルとして 認めている会社が いいな。
それと 866さんも 希望しているように、冷静で穏やかな 会社が いいな。

でも、このところの スレで マツミハウジングが どのような人の 集まりか よく 分かって 良かった です。
868: 匿名さん 
[2011-01-21 22:13:29]
アンチの乞食がよく言うわw
869: 匿名 
[2011-01-21 22:42:40]

一連の書き込みを見ているとマツミハウジングの品格が疑われますよ。
これではマツミハウジングに何の擁護にもならにと思います。
ここは全うな議論の場でないとね。
870: 匿名さん 
[2011-01-22 00:36:41]
アンチに対する批判は関係者とミスリード
検討中でもないのに執拗に攻撃する(批判とはいえない)

前にも書いたが「いい家」の談話室で書き込んではいかが?

とはいえ、2年位前に同じように「SCで建てた施主を裏切ったのか?」
と投げかけた施主もいたが(過去ログ参照)、その問いかけに答える
ことはなかったが。


今頃どうしたの?
という感じですが
871: 匿名 
[2011-01-22 11:40:53]
>>870

>>今頃どうしたの?
確かにこの思いも理解できますが、SCはNGと思いながらも本、ブログで宣伝し続け、それを信じて建てた方の思いは現在も3年前と変わらないのだと思います。
正直をモットーとしながらも、決してそうではなかった事実がそこにはあると思います。
安い買い物ではないですから、家は。特にマツミの家は。
そして現在も安易にSC批判を続けている訳ですから。
872: 匿名さん 
[2011-01-22 19:58:59]
騙されたヤツがバカなだけw
873: 匿名 
[2011-01-22 21:47:04]
>>872
そうかも。騙された者がおバカさんかも。
しかし872さん このスレってマツミが騙してるってこと言ってることになるよ。
墓穴掘っちゃったんじゃない?
だから誰だか言ってるでしょ。冷静にって。
874: 匿名さん 
[2011-01-22 22:06:49]
本当のところ、『いい家をつくる会』の会費は結局 いくらなの?
875: 匿名さん 
[2011-01-22 22:20:32]
マツミの家を検討している者とマツミのオーナー以外は書き込み禁止
それ以外のアンチは営業妨害とみなす
876: 住まいに詳しい人 
[2011-01-23 08:15:40]
↑↑マツミハウジング潰し目的で書き込んでいるんだから、そんな事言わないで。
877: 匿名 
[2011-01-23 11:52:12]
潰そうと思って書いてるの?
でも、そんな人ばかりではないよ。

マツミは本、ブログなどで一方的に情報発信しているけど、そこに矛盾、誹謗中傷、虚偽があってはいけない訳です。一方的な発信であるからなお更ね。
だから間違っているところは間違っているとこちらからも発信したい。そんな思いです。

でも最近のマツミサイドの書き込みを見ると失望的。
878: e戸建てファンさん 
[2011-01-23 18:30:31]
 マツミは、よくお年寄りを引き合いに出しているようでそれも宣伝の手法なのかなと思います。お客はお年寄りが多いのもお金を持っているけど・・・・・・・・・。このような人が多いのかなと思います。高い買い物をしているとは気付かずに。なんかどこかで見たような風景ですね。
 工法を真似るとはおかしい事ですね。この工法は本当に他社が採用することはできないの?でも、換気や断熱方法などは誰でも真似ることができますね。じゃ、小屋根にエアコンを入れることは別会社の工法だからできないのかね?しかし、松*のブログに今年は床下に入れて温度がより均一になりデータをどうのこうのと述べているようだが、おかしなことである。それを進化というのはおかしなことで、退会されたHMさんが開発されたものを真似ているのでは?一時期、コンクリートの湿気取りのために床下に除湿目的で除湿器を入れられた経緯があるけど、そんな発想では無かったようだったが。これも他社のパクリじゃないのかえ~!パクリマツミ!
879: 匿名さん 
[2011-01-23 18:41:28]
マツミ関係者ならもっと理論的に議論を進めるべきですね。
進められない(説明できない)何か理由があるのですか?
納得行く説明を要望します。本にあれだけ流暢に書いていても説明は難しいのですか?
読者は騙せても、このブログを見ている人は騙せないですからね。

ちなみに近所の本屋はこの新本を仕入れていません。大きい本屋なんですが。
入れない方がいいですね。いれれば、宣伝の片棒を担ぐことになりますからね。

結局は
「いい家が欲しい」≠「施主のバイブル」であって真実は
         ≒「マツミの宣伝」+「SA-SHEへの洗脳」ということですね。
880: 匿名 
[2011-01-23 22:08:24]

この数式上手い!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる