注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

いい家欲しいひと [更新日時] 2011-02-08 12:55:04
 

真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。

[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?

342: 申込予定さん 
[2010-09-17 21:32:45]
修三!コソコソせんと出て来いやぁーー!
343: 匿名さん 
[2010-09-18 18:06:16]
76ってホントにマツミかい?
340が言うように「いい家会」の掲示板なら確実に誰か見てるだろうし,回答くるかもよ?
色々とはっきりさせたいなら直接書き込んだ方が早いんでない?
344: 匿名 
[2010-09-18 22:01:30]
343がマツミかい?
345: 大失敗野郎 
[2010-09-19 13:29:45]
半年前からMADE IN マツミに住んでいます。今はフツウに快適ですが大手HMじゃあるまいし、坪75万円(壁・天井はビニールクロス)は正直…大損した気分です。新建材不使用なら坪100万円ですね。自分が決断したたこととはいえ大後悔しています。冷静に考えるべきでした。あぁもったいなや〜
346: 匿名さん 
[2010-09-19 18:10:47]
マツミさんは高いと思います。
私もSA-SHEですが同じグレードで作っても私がお世話になった会社であれば同じ材料,同じメーカー商品をしようしたとしても安く作れると思います。
住む人の幸せを心から祈るなら仕入れなんかもとことん値切って欲しいものです(品質が落ちるようでは問題外ですが)。
347: 匿名さん 
[2010-09-20 01:23:12]
 ウチもSA-SHEです。
 坪単価ですがHMの坪単価って電気設備だとか色々なものが抜かれてますよね?
そういったものを引いてHMと同じ坪単価計算をすると我家は53万くらいです。
小屋裏があることを入れると43万くらいです。
全諸費用こみこみ価格(地盤改良,消費税等含む)では75万くらい,小屋裏も入れれば61万くらいです。
 TIPとか,換気装置か通常の家よりもお金がかかってること考えると高くはないと思ってます。
住み心地も満足してますし。
348: 匿名 
[2010-09-20 08:14:41]
マツミの家が高いか否かはそれぞれ捉え方、満足度によっても変わってくるのでは?
ただ少なくともマツミ自身が「マツミの家」は高いと明言していることは確か。
そして、「ソーラーサーキットの家」を「お客様のために価格引下げの努力をしていない」と非難していたこともあった。
問題はその点だと思う。自分のことは棚に上げ、他者・他社を非難すること。
この価格の件に限らず・・・
349: 匿名さん 
[2010-09-20 08:34:40]
マツミ社長は正直という工法で家を建ててるんだよ。勉強会に参加すれば、いい家とは何かを教えてくれるよ。マツミ社長は正直で正義の人だよ。マツミ社長の悪口はもう書かないでよ!
350: 購入検討中さん 
[2010-09-20 15:31:20]
以前、マツミの勉強会出ましたが、自画自賛のくだらない内容で、やはり他社批判ばかりでした。皆さん 勉強会には参加してはいけませんよ。洗脳されてしまいます。
351: 匿名さん 
[2010-09-20 20:21:08]
19日付の会長のブログは、

「客がどのように感じようが、関係ないし、検討もしない。自分がよいと思ったらそれでいいのだ。」

という解釈でよいでしょうか。

どうも、

「客の言うことには聞く耳を持ちません!切り捨てます!」

と宣言しているように感じられます。
352: 欺瞞的・正直工法 
[2010-09-21 05:49:39]
『正直という工法』などという非常に抽象的な表現自体が胡散臭いですね。
確かに『正直』という言葉は受けがいい。何となく勝手に良いイメージを抱いてしまう。素人向けには最適なフレーズでしょう。

では…
何がどう正直なの?
正直という工法ってナニ?
(他社は嘘工法なの?)

アホくさいですね。
具体的に表現できないからゴマカシてるのでしょうな。
353: 建物本体・坪75万〜 
[2010-09-21 06:18:15]
347さんへ

アナタ間違ってますよ!
マツミは付帯工事を除いた【建物本体】のみで間違いなく最低・坪75万円〜です。
私は不公平の無いよう大手HMと同じ条件にするため(付帯工事等を除いた)建物本体のみで比較しましたよ。
私は大阪在住なのでマツミには電話で確認しました。大阪には『いい家』の会員が4〜5社あり、全社(訪問2社、残り電話)に【建物本体】の坪単価を確認したら、おおむね坪75万円〜80万円でした。(75万円以下は皆無)
ウソだと思うならマツミや会員に電話して確認して下さい。(少なくとも大阪の会員は全社75万円〜)

建物本体に加え付帯工事など諸々経費を乗せると坪85〜100万円程度でしょう。

仕様は構造材、床材は無垢ですが壁・天井はクロスでした。
漆喰壁じゃないのに、こんなに高いとは呆れてモノが言えない…。
新換気・外断熱・正直というキーワードを駆使した【ぼったくりハウス】としか思えない。

354: 近所をよく知る人 
[2010-09-21 06:26:00]
新換気・外断熱とか

そんなに必要かね?

それより、アイシネン断熱 木製の窓枠にしたら、3重窓にしたら
換気扇回していると、アイシネン使っていると、ドアがマンションの様に重いよ


355: 購入検討中さん 
[2010-09-21 15:46:32]
>>353
だから貧乏人はここで無理して建てる必要はないんだよ
ここの顧客層は大手HMを選ぶ富裕層なんだからね
大手HMで建てられない人が選択する家ではない
356: 貧乏人です 
[2010-09-21 21:59:42]
↑↑↑↑ 修三さんへ、書き込みする時は、名前を名乗ってくださいね。
357: 匿名さん 
[2010-09-22 00:03:58]
353さん、私はSA-SHEであってマツミではありませんよ。
同じ会員の建てるものでも基本仕様が同じなだけであって同じ坪単価で建つわけではありませんから。
私の家は支払い総額からの坪単価が75万円です。
358: 貧乏人の僻み 
[2010-09-22 00:43:29]
>>355
確かに坪85~100万したら貧乏人は建てられないよな。
だがしかし富裕層に的を絞るならもっとデザインなど研究の余地ありだな、ホームページ見る限り。
359: 353 
[2010-09-22 08:15:56]
355坊君へ
ポクはマツミの家は(会員も含む)は要するに、割高だと言ってるんだよ。まずは日本語を理解してね坊君。金額が高い安いのレベルのハナシじゃないんだよねぇ。分かったでチュか?坊君
360: 購入検討中さん 
[2010-09-22 08:23:05]
>>358
デザインよりも中身ですよw
デザイン重視だったら内断熱で建築家に設計してもらって下さい

>>359
何がどう割り高なの?
大手HMはマツミ以下の仕様で同じ金額だよ

361: 匿名 
[2010-09-22 08:59:57]
>>360さん
358さんの言っていること理解できてないですよ。
デザイン重視なんて言ってないでしょ!
マツミハウジグは富裕層のための工務店なのでしょ?
富裕層だったら中身はもちろんのことデザイン、設備、諸々よ~く考えてあげないとね。中身は当然のことですよ。
353さんによれば壁・天井はクロスらしいじゃないですか!クロスがシルクであったら別だけどね!このクロスってビニールってことでしょ?
富裕層にそれはないでしょ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる