注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?
 

広告を掲載

まーくん [更新日時] 2011-06-01 23:28:21
 

6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。

[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

1351: 買いたいけど買えない人 
[2009-04-19 21:17:00]
1350さんに同意

自称2級建築士もその自称を疑うわけではないけど(どうでも良いとも言う)

文章的に根拠薄なのは自分の書き込みだと気づくべき

あと邪推して余計なこと書きすぎだね
1352: 入居済み住民さん 
[2009-04-19 22:12:00]
メーカーが計った値はC値0.5。他の会社で計ってもらうと3.0。どういうことなんでしょうか?
1353: 匿名さん 
[2009-04-19 23:47:00]
目張りしてはかったのでしょうw
1354: 訓荷 
[2009-04-20 00:17:00]
>>1344
>>高気密・高断熱の基準は明確ではないので私はQ値1.8以下ではじめて本物の高気密・高断熱と信じています。

その根拠は何ですか?しかも1や2でなく1.8と半端なのには理由があるのでしょうか?
1355: 1344 
[2009-04-20 23:34:00]
1354さんへ
Q値の計算式が理解できるのであれば説明してもいいけど
ひとことで言えないので無理かなぁ。
根拠って言ってもいろんな観点の要因があるのでこれまた
書き込むの面倒だし。
簡単に言えば換気効率や室内環境の話なんだけど、
一度、Q値をとことん調べてみたらわかるよ。
Q値を1.0にするにはかなり難しいしお金もかかるので
普通の処理で可能な1.8なんです。
まぁレベルでいえばほぼR2000基準ってことかな。
あとアエラの悪口みたいなこと言ってしまいましたが
愛知県瀬◎市幡◎町のとある現場を実際に見学しての意見なので
嘘ではありませんからね。
もし根拠を教えてほしいというのであればその現場を見て
来てください。
場所教えますので。
とても高気密処理やっている現場ではありませんから。
どうやって処理したら高気密になるのか知らない大工さんでは
所詮気密は3.0前後が精一杯でしょう。
根拠薄くてすいません。
これでもいろんなHMまわってるんですけどね。
1356: 住まいに詳しい人 
[2009-04-21 02:23:00]
横やりですが、概ね同意です。
ここで言う普通とは、軸組で充塡断熱でグラスウール100Kを100㍉でしょう。
たとえば軸組の外断熱、スタイロ50㍉C3種でQ値1.5〜1.7くらいかな。
しかし数値も大事ですが、2Xと違って軸組の充塡断熱は気密シートの張り方を注意しなければならない。
気流止めとしてコンセントボックスの採用もまた然り。
風呂場と玄関土間の断熱ラインは特に重要です。
それらがキチンと施行されて、先のQ値が生きて来ます。
数値だけ追い求めるのは危険ですよ。
1357: 住まいに詳しい人 
[2009-04-21 02:36:00]
間違えました。グラスウール10Kです。100Kあったらスゴイな(^_^;)

それとC値は1.0もあれば十分かと。
その数値はイコール仕事の丁寧さに直結すると思います。
なにより現場の気密への理解と施行が大事。
1358: 元 関係者 
[2009-04-21 23:55:00]
1349さんへ
気密報告書を写真でアップしてください。
信用しますので。
過去の現場で1.0切った現場はなかったので見てみたいです。
ちなみに福島です。
1359: 1349です 
[2009-04-22 12:53:00]
仕事している時以外で眠い時にちゃんと寝ているので大丈夫です(爆)

近い内に画像アップしてみます
個人情報的なとこは加工しちゃってもいいですよね?
1360: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 00:54:00]
1336=1349の入居済み住民です
こんな感じでアップできるのかな?

携帯で撮ってみましたが文字見えますか?

専門の方がいらっしゃいましたら、解説をお願いします^^;
1336=1349の入居済み住民ですこん...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる