注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「田中建築工業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 田中建築工業について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-06-08 14:19:53
 削除依頼 投稿する

静岡県沼津市の田中建築工業について教えていただけますか?
とりあえず営業担当の方は今までに検討した業者の中で
一番好印象な方です。
詳しく話を聞いてみたいのですが、その前に、
評判を聞いてみたいと思いました。
どんな情報でもいいのでぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-10-12 00:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田中建築工業について

751: 通りがかりさん 
[2019-02-06 22:28:46]
皆さ?ん、スタッフも次々といなくなりますよ?
752: 通りがかりさん 
[2019-02-06 22:42:34]
この会社は即時アフターフォローに騙されて、吹き抜けが高すぎたり、特殊な電球だったりで、自分の力で電球が取り替えられない人達が、メインに使用している部屋や廊下の電気が切れて放置された噂をよく聞く。あくまで噂。あくまで評判。信じなくても信じてもどちらでも。
753: 匿名さん 
[2019-02-06 23:25:53]
社長のブログが更新されましたね。

ちゃんと会社は動いてますよというアピールですかね。
754: 名無しさん 
[2019-02-06 23:49:28]
ここに書いてあるマイナス意見は事実だと思います。
ってなんの根拠があって言ってるのか(^^;)
755: イトウ 
[2019-02-07 00:38:24]
754さん この場でどこまで言って良いものかわからないですけど、
最低な会社に間違いは無いよ。
756: 通りがかりさん 
[2019-02-07 14:53:30]
久しぶりにHP見たらスタッフが大勢いなくなってますね。
書き込みも荒れてるし。
潰れるのかな?
本業よりも保育のスタッフの多くなってるし。(笑)
保育園に鞍替えですかね。田中保育園に(笑)

冗談はさておき、745さん「口コミばかり気にしてるようなら、、、」って
自分も以前はそのように思っていましたが、口コミ.書き込みは重要ですよ。ここでの意見をもっとしっかり参考にしていれば、絶対に契約しなかったと思います。確かに大なり小なりどこの会社も問題はあると思いますがここは最悪です。消費者センターに相談した方がいいくらいですよ。

本当に親身になっていろいろ動いてくれたので信用してしまいました。契約までは、、、
皆さんと同じようにいつまでたっても現場がすすまない。
催促して動き出しても、しばらくするとまたストップ。の繰り返しです。
そして建築が進んでも、打ち合わせた事が反映されない。引渡されるが、仕上げは雑.欠陥だらけ。修理には当然こない。
過去のここの書き込みと全く同じことが、自分の身にも起こりました。深く後悔しています。

検討中の皆さん
ここで家を建てた人間として、辞めた方がいいですよ。
としか言えません。
あとはご自由に。
757: 匿名さん 
[2019-02-09 00:23:15]
>>756 通りがかりさん

数年間に田中建築で家を建てました。
当初聞いていたアフターフォローは一度もありません。雨漏りしているのに、連絡しても回答も無く、確認の電話をしたところ、数日前に
話した担当者が辞めてしまっていました。
かなりまずい状況なのでは?
758: 匿名さん 
[2019-02-09 11:11:41]
誰か、田中建築工業さんで建てて良かったよという方いませんか?
759: 通りがかりさん 
[2019-02-09 12:56:45]
>>758 匿名さん

>>758 匿名さん
ざっと見た限りでは下記の書き込みが建てて良かったと感じてる人ですかね...。


>>502 匿名さん
>>570 匿名さん
>>721 名無しさん


760: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-09 21:45:05]
>>754 名無しさん
ここで家を建てたからですよ。
768: 匿名さん 
[2019-02-15 22:28:04]
引き渡し後の修繕などは全くやる気なし
連絡もない
770: 通りがかりさん 
[2019-02-15 22:58:36]
https://tanakamasayuki.iiuti.com/?cat=33

計画倒産かぁ。

この時点で既に動いていたのかなぁ??

関係あるかどうかわからんが、
東京の話ブログに出てます。
771: 匿名さん 
[2019-02-15 23:21:40]
4か月後が楽しみです。
772: 通りがかりさん 
[2019-02-15 23:25:43]
職人さん顔色悪いですよ。
773: 通りがかりさん 
[2019-02-15 23:26:58]
>>771 匿名さん

なにがあるんですか?
774: 通りがかりさん 
[2019-02-15 23:49:56]
知りたいです。
776: 匿名さん 
[2019-02-16 00:53:30]
職人大事にしないと良い家なんてできないですもんね。最近、田中建築で建てた家を見せてもらったらびっくりしました。他の工務店じゃ考えられませんよ。社員もほぼ全員辞めちゃったし、施工途中の施主さんたち、どうしたらいいかわからないですよね。
777: 通りがかりさん 
[2019-02-16 04:02:40]
スタッフのブログもほとんど更新されてませんね
少し前まではコンシェルジュのアシスタントとかで女性もたくさんいましたが全部消えてます
昨年この会社と別の所でプラン出してもらってましたけど最終的にココにはしませんでした、ほんとにココにしなくて良かったなーと感じております
778: 匿名さん 
[2019-02-16 20:13:55]
このメーカー自転車商業って言われてるし
新しい契約取れないとお金が入ってこないから
施工途中の家も新しく契約した方も工事がなかなか進まないのでは…?
779: 通りがかりさん 
[2019-02-16 20:54:16]
我が家の近くで建築中のお宅は、ずっと業者さんが来ていないようです。大丈夫なのでしょうか?先日様子を、見に来ていたご家族をお見かけしたのですが、気の毒です。
780: 匿名さん 
[2019-02-16 20:58:10]
情報下さい。
お願い致します。
781: 通りがかりさん 
[2019-02-16 23:45:41]
>>780 匿名さん
ここ最近の口コミでは足りませんか?
他にはどのような情報がほしいのでしょうか?
782: 匿名さん 
[2019-02-17 00:02:17]
下職さん全業者の未払い金額どの位ですか?
784: 匿名さん 
[2019-02-17 02:35:18]
諸般の事情により、スタジオルクスのレンタルスペースも1月末で終了。それと伴い託児所も今月で終了。突然の終了告知、利用者さんも困ったようです。保育士さんたちもいきなりの告知だったのでしょうね。こちらは奥様が代表なので給料はちゃんと支払われているみたいです。それとは反対に、住宅に関わる業者の方には多額のお金が支払われていないなんて、、本当経営者としてどうかと思います。さまざまな業者がいて良い家ができるのに、職人大事にしないといけないですよ。
785: 通りがかりさん 
[2019-02-17 09:52:27]
これは「頭にくる~!!」で済まない話ですが、「計画倒産」をされたら、という話を少し
計画倒産というのは、計画的に倒産(破産)をするということです。
業績が悪化して、首が回らないので、やむを得ず自己破産申請するというのではなく、会社資産や経営者個人の資産を計画的に時間を掛けてどこかに逃がした上で、自己破産するというものです。

この場合、破産を申請した段階で、会社や個人の資産は無い状態ですが、元々会社や個人が持っていた資産は、名義を変えて、その別名義に移っています。

ただ、その別名義は破産した人が実質的に管理していて、自由に使える状態か、親族や第三者で自由になるものです。

要は「実質的に資産はある状態」です。
こういうことをやる輩は必ずいます。

それも弁護士や司法に黒い誰かの入れ知恵があります。

法律的にアウトにならない方法があります。

公訴時効にかからない前から手を打っていることがあります。

5年前から手を打たれていると、「詐欺破産罪」で訴えるにも、「計画的ではない」という破産者の主張を覆しにくいというか、実質的に困難です。

贈与でも売買でも構わないので、そのときにキチンと税金も払っていれば、税務署も文句を言わないし、疑わないし。。。
(例え税務署や警察に掛け合っても、役所は腰が重いのでほとんど動かないです。)
ここ数年で計画倒産をしようとした場合は、何だかんだと時間稼ぎをして、時効を読んで、自己破産申請をする。

そうすれば、計画的な破産とは言えず、詐欺破産罪での立証が難しくなり、刑事罰に問われることもない。

せいぜい民事で損害賠償請求されるかですが、既に自己破産しているので、請求したところで配当は無い。
計画倒産はやられたら、やられ損でしかない。

やられる前に、おかしいと思った時点で、債権者であれば、差押え請求を入るしかない。
ここで、第三者名義でも資産があるのが分かっているのに。。。

何故それには手が出せないのか。

債務名義が違っていれば、契約上、法律上、手が出せないわけです。
それと、詐欺破産罪は刑事事件ですが、警察の担当部署に相当キレる人がいて、乗り気にならないと、大抵は逃げ越しになります。

検察に相談に行っても、時効にかからない、立件できるだけの物的証拠が揃ってないとモチロン難しいわけです。

証拠として、会社ならば、決算書だけでは難しくて、総勘定元帳、銀行口座の動き、現金出納帳、裏預金や裏口座の動きなどが明確に分かるのであれば、そしてそれらを時系列にキッチリと説明できるだけの手腕も必要でしょう。(相手方の動きも必要かな。)
本当に、計画倒産ってのは腹が立ちますよね。

これ、目の当たりにしたことが数回あります。

数年前ですが、実際に、被害を被ったこともあります。

もうどうしようもありませんよね、本当に。
やったらダメですよ。最低最悪ですから。

最後の最後で、破産管財人と裁判官が異常性と証拠に気が付いて、調べて処理する気があれば、破産事件中でも、詐欺破産罪で立件されることもあるかも、ですね。

こういうケースはあるのかどうかですけど、悪い輩がやったことが明らかなら、やはり罰するべきですよね。

数億円以上と金額が大きい場合、被害者が多数で社会問題化している場合、マスコミが食いついた場合などであれば、検察が動いてくれることもあるかもしれません。
786: 通りがかりさん 
[2019-02-17 10:00:25]
ちょっと気になったのでネットで計画倒産 別会社で検索してみました
787: 匿名さん 
[2019-02-17 11:17:48]
計画倒産の場合として、施主は契約をどこかの建設会社に譲渡してもらい、そのまま建ててもらうという事はありえるのでしょうか?
やはり一度先に引渡してもらい、追加費用を払ってでも別の建設会社と自ら契約して工事を進めるしか施主が建物を建てる事は出来ないでしょうか?
788: 通りがかりさん 
[2019-02-17 11:50:27]
http://suumo.jp/journal/2015/02/05/77414/

この辺りをご参考に
790: 名無しさん 
[2019-02-17 22:09:19]
こちらを気にしているのか、社長のblogで関係業者さんと一致団結とありましたが全くの嘘なのか、それとも新しい会社と同行する方々なのでしょうか? 色んな事が疑心暗鬼です。
791: 通りがかりさん 
[2019-02-17 23:26:18]
>>790 名無しさん
賑わってるくちこみに対して削除する体力すら残って無いのが田中の今の現状じゃないのかな?
この会社に工程なんてそもそもないし、そんな会議してたら何ヵ月もほったらかしなんて現場はないはず。
こんな状態になってもついていく業者は田中一択の選択肢のない業者のみ。
ブログは、頑張ってますアピールしてるだけ。
ここの社長のブログを読むと、いかに薄っぺらい人間かがわかる。本当に忙しい人間は、そんなに忙しいアピールしないし。
それにセンスなんて皆無。
それから、こんな状況のなか昨年末にさらに新しい営業が仲間入りしてるが、こいつもきな臭い。普通一度辞めた会社に戻るか?
と、ここで家を建ててしまった自分の馬鹿さと、この会社のふざけ具合に段々とイライラしてきたので、この辺で失礼します。
792: 匿名さん 
[2019-02-17 23:45:44]
社長のブログは、大丈夫ですよと安心させるように更新してますね。施工中のブログは全然更新されてませんが。一致団結?よくそんなこと書けますよね。業者の方は何ヶ月も支払いされていないんですよ。材料代も業者持ちだと思うので多額な金額です。いつ支払いしてもらえるのか社長に会いに行ってるだけですね。お金もらえないのわかってて仕事するなんていい仕事できませんよ。頭冷ましてください。社員が一斉に辞めたように、業者の方一斉に手を引いた方がいいと思います。
793: 匿名さん 
[2019-02-18 00:07:25]
>>791 通りがかりさん
一度辞めた方、自分で会社を立ち上げるも社長と同じく業者に支払いせず。そんな方が戻って
きても悪くなる一方ですよね。
794: 匿名さん 
[2019-02-18 01:39:52]
>>745 名無しさん
信じる信じないはご自由ですが…
そのうちきっとわかるかと…
時期も時期なので念のため、いざという時のことも頭の隅においても無駄ではないかもしれないですよね。

そうならないことを本当に願ってます。



795: 匿名きん 
[2019-02-18 02:22:29]
「金払え」「払う金など無い!だがウチが破産したらお前らも巻き添えだ、腹をくくれ!このお猪口の裏どもが!」→で一致団結とか?
顧客を油断…いや安心させる為の記事なら普通はその内容の濃い会議風景を多少むさくるしかろうが写真に撮ってアップしますよね?全員怒りで顔が歪んでいて見せられたものじゃないのかも…

あ、あと>>745は元からおかしな投稿ですよ?順調で契約後に何の問題もないなら普通は「悪い事書いている人は嘘を書いていると思います」と書きます。「悪い事書いてる人の事が嘘に思えてきます」は書いている人の存在を否定する願望です。
さて、今「悪い事を言うヤツなんかいないんだ」と強く願い望んでいるのは誰ですかねぇ?

ここにもかつての「富士山」もどきが現れたのかな?
796: 通りがかりさん 
[2019-02-18 02:50:40]
それより、託児所が本当にあと十日で終了なら、託児所HPが今現在も変更なく存在している事が詐欺じゃね?
子育て中の親御さん達をコケにしてると思う。
797: 匿名さん 
[2019-02-18 14:10:03]
あの託児所って、社長の子供が誕生し間もなくの頃に突然始めたやつですよねw
打ち合わせ時の子供の面倒はもちろんだけど、一般向きに託児所を利用するママさん達に会社の宣伝や口コミ、強いては新築に繋がるきっかけ?…そんな理由で始めたんだろーなって思うけど、
そんなのも結局はあの社長の子供誕生と共に得意の思いつきで始めただけじゃないのかなーwって思いますよ。そうじゃなくても、そう思われても仕方ないよね あの社長じゃ。
表面的には子育て応援とか言ってるけど、
実際は我が子の為だけの我が妻だけの思いつきの託児所だったんじゃないのーwって思えてくるわ。息子さんも昨年英語教育の幼稚園に入園されたようだし。もう御子息には田中保育園は用がなくなったんじゃないのw?
けど保育士さんの人数の多さには驚きましたね、いつの間に…。
公立保育園あたりじゃ園児数多いのに、もっと少ない保育士さんだけでやってるのにね。

何もかも思いつき
何もかも突然
何もかも おかしい w

あまりに身勝手で保育士さんや利用されてた親御さんお子さんをバカにするのも甚だしいですよね…。
798: 匿名さん 
[2019-02-18 20:56:46]
会社の事よりもう人の悪口になってますね。
799: 匿名さん 
[2019-02-19 00:09:17]
田中建築(特に社長)にもちろん責任があるとして、業者さんもかわいそうだし、建設中の施主さんもかわいそう。だけど施主さんにとっては業者さん達が頼りだろうね。大工さんや業者さんの協力なしに今かかえている案件の施主さんは助からない訳だし、社長だけじゃ絶対無理。
本当に最後まで責任をもって建ててあげてほしいわ。ここの口コミを見て心配してるかもなので、手抜きとかしないでおねだん以上の家を・・・(何か最後はニ○リっぽくなっちゃった・・・)
800: 匿名さん 
[2019-02-19 01:42:47]
結局最後にここに決めて選んだのあんたらだろ

一生の付き合いなんだろ

がんばれよ

どっちも甘いわ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:田中建築工業について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる