注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県にあるアサヒグローバルって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県にあるアサヒグローバルって?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-13 13:56:22
 

アサヒグローバルで建てられた方
何かアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-08 14:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県にあるアサヒグローバルって?

No.151  
by 匿名はん 2010-02-22 09:47:42
住宅購入の参考にしようと思いましたが、広告宣伝が大量にある掲示版は信用しないほうが良い。

実際に広告宣伝をしている会社への批判は削除されていますから・・・。

ACから指摘が入るので、嘘を宣伝できる時代ではない。
No.152  
by 通りすがり 2010-02-22 14:49:14
>>151
ちょw
google adsenseの仕組みわかって書いてるの?

それに世のネット掲示板の収益源てほぼ広告費なんだけど…?
No.153  
by 匿名 2010-02-22 18:48:21
>>150 そうそう!ローコスト=安いと思っていたけど、案外高い(自分の好きな設備入れようと思うとオプションになって高くなる)大手HMだと標準で付いてきたりするのもあるからダメ元であちこち行った方が良いと思う。

>>151 前も同じ様な文書いてたよね?
No.154  
by 住まいに詳しい人 2010-02-23 01:03:04
たまにアサヒグローバルの家を見かけますが見るからに安物って感じですね。
昔アサヒグローバルで仕事をしていた業者の人いわくあそこは最悪といっていたのがよく分かります。
10年後位たつと家の違いがはっきりと出てくるので安物は安物と分かるはずですよ。
安物のクセにたいして家自体は安くないですからたちが悪いですよね。

No.155  
by 匿名 2010-02-23 02:06:11
私も何回かアサヒグローバルの完成見学会見に行きましたが必ずと言っていいほど失敗だな~って思います。
見るからに安い外壁・建材・設備等どれをとってもあ~・・って思いました。確かに安いにこしたこと無いけどやはり一生に1度買い物だから慎重になるし安っぽ過ぎるのは嫌ですね。
しかも営業マンが商品の説明も乏しく説明も出来ない割りにアンケート用紙を以上にとりたがる。
No.156  
by 販売関係者さん 2010-02-26 22:26:23
あそこは業者をこてこてに叩きまくるでね。
仕事しても金にならんっつってなげいとる。
そのぶんモチベーションも仕上げも適当。

よう壁工事必要なところで化粧ブロックものすんごい高さに積み上げとった家みて
わろてしもた。

たっちまえば後はしらん的な。
No.157  
by 匿名さん 2010-02-26 22:29:57
賃貸雑誌みるとアサヒで建てたマンション見事に空室だらけじゃないですか!!
オーナーさんへの空室保証毎月大変だと思う。例えば空室が200室あれば単純に家賃保証5万円として毎月1,000万円??ってことでしょ?
まさにボディブローですね。  ノックダウンされないでくださいね。
だから打つ(売る)べし、打つ(売る)べし。

これってまさにバイシクルなビジネスモデルですね。
競合する他社のことを自転車操業っていってる場合じゃないと思うんですが・・・・。
No.158  
by 匿名 2010-02-27 16:49:19
土地の有効活用って・・・
一番 損してるの大家だな!?

>>157 家賃保証は最初からこっそりと10年分見積に含んでるよ!

No.159  
by 購入経験者さん 2010-02-27 22:30:42
アサヒグローバルで建てられた方何かアドバイスお願いします。
⇒通りすがりの購入者ですが、購入の際の対応も購入した家も、家族全員とても満足しています。
 もちろんアフターサービスもしっかりしています。
 それだけに、読んでいて悲しくなる様な内容もあったので、アサヒグローバルでお世話になった方の
 ためにも、私のアドバイスを投稿させていただきます。
 掲示版は匿名の世界なので、アドバイスをまずさせていただくとすれば、まずハウスメーカーを
 自分の足で訪問し、自分の耳と目と口で確認することです。
 高い買い物ですから、アサヒグローバルに限らず何回もハウスメーカーを訪問することです。
 ここに書かれていることが本当かどうかわかると思います。
 あとは、購入した人が近くにいれば、直接聞くのもいいですね。
 少なくとも、私の周りの購入者に、悪く言う方はいません。
 そうでなければ、あれだけの販売実績やアサヒグローバル主催の旅行や祭りにあれだけの人は集まらない
 でしょう。
とにかく、自分が納得して買う家が、最も素敵な家だと思います。
 では頑張って各社ハウスメーカを自分で比較して下さい。
No.160  
by 匿名 2010-03-01 09:50:08
このスレさ、やたら《AC》《ACから指摘》って言ってる人って同一人物だねぇ。
名前は、購入検討中や匿名はんになってるけど…書いてる内容一緒だし。
《嘘を宣伝出来る時代じゃないとか》
No.161  
by 匿名はん 2010-03-01 10:43:30
NO159さんの意見に賛成です!!!
本当にその通り!!!
私も以前からこのサイトに疑問を持っていました。
同じ気持ちの方がいて良かった!!!

クレームも多いと思いますが、同業他社のバッシングも
少なからずあると思います。

ネットで検索するのではなく、実際行って確かめるないと!!!
No.162  
by 住まいに詳しい人 2010-03-01 21:29:50
家というものは5年位たつとその違いがだんだんと分かってきます。
安物は安物、悪いものは悪いものがはっきりとしてきます。
家を買った人はいい事を言ってほしいと思いますが
現実は現実ですので仕方がないと思います。
No.163  
by 住まいにもっと詳しい人間 2010-03-02 00:46:26
やはり安いと判るのって外壁で一目瞭然ですよ。見たらグローバルの家だって詳しい人ならすぐに判ります。経年変化で安い外壁なんて色褪せや汚れで塗替えでまた費用掛かりますしね。
最初にコスト抑えるだけだと後で皺寄せがくるのが目に見えてくる。
一般の顧客様にはそれが伝わってないから余計にたちが悪い。
これから検討される方もそういった視線で考えて見たら良いと思います。
No.164  
by 匿名 2010-03-02 09:17:01
アサヒグローバル、店の【雰囲気】は良いんだよね~。
でも、店の雰囲気と家は別だから、あの雰囲気に飲み込まれ無いように…
ここ、アイフルホームの家も取り扱ってるんでしょ?
No.165  
by 匿名さん 2010-03-06 23:33:16
あまりアイフルホームをぜんめんに押し出して売ってないですよね?

アフターサービスのスタッフが少なくてほとんど対応できてないって聞いたけどどうなのかな?
知っている方、是非教えてください。
No.166  
by 匿名さん 2010-03-07 01:20:59
近所なのでアサヒグローバルは昔から知っていますが、元気でコンセプトがはっきりした会社ですね。
前の方も書かれてましたが、確かに悪い評判はあまり聞きません。
自動車が軽自動車から高級車まで幅広く選択出来る様に、家も人それぞれ予算や価値観があると思うので
いろいろ比較して納得して選ぶ意見に共感できました。
No.167  
by 匿名 2010-03-07 13:36:59
>>148さんの床鳴りって、どうなったの?
床鳴りでググったら、良くない事書いてあったけど? 去年入居で床鳴りって、よくある事じゃないでしょー。
元気でコンセプトがはっきりしていても、買う物は【店の雰囲気や店員さんの対応】じゃなく【家】だしねー。
No.168  
by 住宅購入予定 2010-03-07 23:49:18
前に見積りしてもらったけど安いと思ったら案外高かった。しかも平米数と坪数合ってなかったし。どんないい加減な仕事してるんだと思って不安になり候補から外しました。あそこの見積りって担当者以外の印鑑も押してあるから二重チエックしているのにも関わらず間違ってはいけない重要な所をチエックしておらず、如何に適当なのかが良く判りました。
これから検討する人も良くチエックしてください。

No.169  
by ご近所さん 2010-03-11 21:07:10
家から駅までの通りにポンポンポンッとここ3.4年で新築の家が数件建った。
建築中も知ってるので住宅メーカーはそれぞれ大体わかるのだが、グローバルの家からだけ
子供の話し声や奥さんの電話の話し声が聞こえてくるんだよね・・・・。ほかのS林業や台和Hからは
全く聞こえたこと無いのに。別に聞こうとしていないし聞きたくも無いが通りがかりだけなのに余程だろう。
自分もグローバルを少し考えてたが、単にこの家族の声がでかいのか家の壁が薄いのかどちらだろうか・・・・
No.170  
by 購入検討中さん 2010-03-11 23:06:45
アサヒグローバルで家を検討している友人がいてその友人に見積もりを見せてもらいました。
ちょっとびっくりしたのが建物本体価格とは別に約550万円から600万円程増えた金額が最終の金額になっていたこと。   家の見積もりってこんなものなの?? 
友人は「最初は安いと思ったけど高くなっちゃった」と他人ごとみたいでしたけど、自分ならちょっとありえない感じです。
最初から全部コミコミのサティスホームのほうが絶対いいと思うんですが、いいアドバイスがあればお願いいたします。(内心 友人よりは安くていい家を建てたいと願ってますので・・・)
No.171  
by 匿名 2010-03-12 00:05:24
朝日はヒドいな…
特に担当も無知の人が多やで…
特に四○市…最悪やに…やめて良かった
No.172  
by 匿名 2010-03-12 04:08:08
表示する面積や坪数は全く同じ家でも会社によって異なるのは基準が違うせいです
ここまではいい

いいですか
アサヒグローバルの見積もり貰ったら、付帯工事の欄の『諸費用』の金額によーく注意する事

キャンペーンの時は必ずそこに「20万」もの不明な金額をこっそり上乗せしてる

三重県のブラック企業に危うく騙されるところでした

ちなみに現場の大工は技術的にド素人に近い
建具やサッシを平気で付け間違えてます、基礎や木材には大量のヒビ、防水シートは雨降っても貼らない、営業→設計→工務→現場まで建築系の資格所有者が普通にいない
しかもそれを毎回客から指摘されて慌てて直すかもみ消す、これの繰り返しです
No.173  
by 物件比較中さん 2010-03-12 23:06:10
いい加減な会社というのは聞きますね。
鈴鹿にある事務所なんかは、
タマホームの横にわざわざよく似た値段のモデルルームを建ててパクリ丸出し!
まねをしないと売れないのか?
よく分かりませんが。
他社の企画をまねするのは簡単ですからね。
後、アサヒはいい会社だと書いている人がいましたがそれはどこの会社でも一緒でしょ、家を売って金を稼いでいるのですからいい事言ったりやさしくしたりそんな事当たり前だと思いますが、

No.174  
by 匿名 2010-03-12 23:33:14
シロートが多い気がするな!
No.175  
by 匿名 2010-03-13 00:20:56
しろーとでも文句言われる会社アサヒグローバル。
No.176  
by 匿名 2010-03-13 20:58:46
確かに…去年四○市の朝日に行った時ヒドいなと思った!結局は他社でたてたのだが…知識は乏しいし…営業がうさんくさいし…息くさいし…最低の営業マンでした
今になってみると少し金額が高かったんやけど…満足の家が出来ました!
No.177  
by 契約済みさん 2010-03-13 23:33:38
>>172
確かに見積もりは不明な点が多いな。やたらと追加金多いしそれが何かについてもあまり教えてくれない。
それに棟上のときに大工さんへの礼金を自分で準備しないといけない。これについては文句を言ってやったが
みんなやってもらってるとの事。まあ手抜き工事されたら困るし仕方ないな。
しかしちょっと不安ではあるな。でも貧乏なオレだから仕方ない。
No.178  
by 匿名さんた 2010-03-14 02:12:16
177さん他社でも見積もりださなかったのですか?同等か少し上乗せ(おそらく)で次世代省エネの長期優良住宅で今ならエコポイント30万もの制度使わなかったんですか?朝日さん「新省エネの家ですよね!」おまけにアルミサッシュだから結露しますよ!これからは次世代省エネが当たり前なんですが…次世代省エネでもグラスやロックウールだと気密シートを施工しないとあまり意味が無いので騙されないように!どなたか私の事関係者呼ばわりしてたけど私は違いますので…残念です!他社にも言えるが次世代にして100万や200万とか取るような会社は基準がかなり低すぎかボッタク〇と思ってください…詳しくは「水先案内人」で色々詳しく載ってます必ず調べて下さい!これから建てる人も必見ですよ!何処で建てても営業マンに洗脳されないように…信じられるのは自分だけです!
No.179  
by 匿名さん 2010-03-15 23:00:51
タマとサティスに完全にやられてるな。時間の問題やな。
「平成19年ビルダーランキングNO1」っていつの話しとんかい。そんな過去の武勇伝言ってどうすんかい。
武勇伝♪ 武勇伝♪ そりゃ、吊り戸も落ちる。
No.180  
by 匿名 2010-03-16 12:06:55
たまにポスティングで入る広告にも、平成19年(四日市市で1位だった?)とか書いてあるもんねー。
新しい年度のはどうなってるんだろ。
No.181  
by 匿名さん 2010-03-16 21:53:30
書けない内容になっているんでしょうね!
No.182  
by 匿名 2010-03-16 22:10:07
前にアサヒの現場見学会会場の近くを歩いてた時、スーツ着た社員3人くらいが出入りしててキャッキャ言いながら準備?してたんだが、その見学会会場の建物をボロボロに言ってた
印象的だったのは自らの会社の建物をみんな「こんな家」とか「これ」と呼んでいた事
彼らにはそこには間もなく大切な客が住む、という自覚があるのか?
信用問題とかいう以前に見ていて本当に不快でした
No.183  
by 匿名 2010-03-16 22:59:43
>>182本当に?最低最悪じゃない…。
現場見学会行くと、その家を誉めてる社員ばっかりだったのに…。
プロなら思っていたとしても、言わないでしょ普通は。
やっぱり、ろくな社員居ないみたいだね。
No.184  
by 周辺住民さん 2010-03-16 23:29:47
隣の家がそうだけど、建設中に敷地内の門の前に社員の車を止められた。
それも私が見ている前で、当然のように他人の敷地に車を止める神経が
わからない。
社員は常識ないと言わざるをえない。

家はわかりません。
No.185  
by 匿名さん 2010-03-17 00:50:12
NO.183さん、NO.184さんへ
やっぱりこの会社は年間に数百時間社員研修をしているだけありますね。(笑)

広告に我社は社員教育に時間を費やしていますみたいなこと書いてあるけど、教育されているかどうかというのはお客様が判断すべきであって自らアピールするようなことじゃないですよね。まったく理解できない会社。
No.186  
by 匿名 2010-03-17 01:04:13
他社をけなす教育と自社の商品をけなす教育に日々精進して頑張っております!って広告に出せばある意味納得も出来るわ!
No.187  
by 購入経験者さん 2010-03-17 01:14:01
182さんの話すごすぎますね。
なぜか本気で憤りを感じます。大事なお客様の家をどう思ってるんだ!
お客様は自分の命を担保にお金を借りて家を建てているということをわかっているのか!
大事な家族の為に一生懸命頑張って建てたお家やぞ!
『こんな家』とはどういうことや! 家族の夢がつまっとんのや!

えーか、クソ社員、おまえら家建てる資格なんてない! 

すみません。本気で怒れてきてエキサイトした言葉になってしまいました。

No.188  
by 匿名 2010-03-17 07:46:45
自社の商品を「コレ」やら、「こんな家」って言う位の家って、どんな品質?
普通なら、「良い家ですね」だろ。
家の質も社員の質も悪いんだろうね。
No.189  
by 匿名さん 2010-03-17 17:33:55
社員は、いっぱい契約取れればOK!
仕事だから・・・
No.190  
by 匿名さん 2010-03-19 22:27:59
まあそんなしょうもない社員のいる会社なんだから社長もさぞかし、しょうもないやつなんでしょう。
No.191  
by 匿名さん  2010-03-20 18:48:57
アソコで買わなきゃ問題なし。
ほっとけ!!

No.192  
by 匿名 2010-03-20 19:40:50
絶対桑○と四○市はやめたほうがええ
No.193  
by 匿名 2010-03-21 01:50:34
>>192なんで?
No.194  
by ビギナーさん 2010-03-27 22:02:04
うそつきが多いからじゃないの
No.195  
by 匿名さん 2010-03-28 16:32:04
研修は多い分業務が手薄になっている感じですかね・・・
精神論は一流でも、知識が三流の会社ですよ、
他のメーカーと違い下請業者を大切にしないみたいですし・・・・
ですが、建築数が多いのも事実、何か良いところがあるんだとおもいますよ。
家を建てた人の話を聞くと手直しが多いのは事実だと思いますが、
どの会社でもそうだと思いますが、担当者によって当たりはずれがあるんですかね?
グローバルで建てるのを辞めて他のハウスメーカーで家を建てましたが、そんなに期待通りにはならないですね・・・
高い買い物だけに、本当に難しいですね・・・
No.196  
by 地元不動産業者 2010-03-30 23:27:23
泊山崎どうですか?なかなか家が建ちませんね。
完全に企画ミスでしょ。すでに買ってしまった人には気の毒ですが、あの企画では資産価値落としますね。
No.197  
by 匿名 2010-04-05 21:39:33
東洋住宅産業
No.198  
by 匿名 2010-04-06 08:12:01
>>197 何??
No.199  
by 匿名さん 2010-04-06 12:36:39
泊山崎って・・・場所が・・・(ーー;)
No.200  
by 匿名 2010-04-07 12:32:51
まだ売れて無いの?
当たり前だけど、売れてない場所は誰も買いたがらないよねー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる