注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「フレックス(練馬区)・ピアステージの情報教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. フレックス(練馬区)・ピアステージの情報教えてください。
 

広告を掲載

初心者マーク [更新日時] 2015-12-30 19:51:10
 削除依頼 投稿する

建築条件付で気に入った土地があり、フレックス(練馬区)という分譲・注文住宅を手がける会社が担当します。
「ピアステージ」という名で都内で建売の実績もあるようなのですが、情報ありましたら是非ともお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-10 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

フレックス(練馬区)・ピアステージの情報教えてください。

22: 匿名さん 
[2006-11-13 20:01:00]
フレックスさんは下手なHMより経営状態が凄くいいです。
世田谷、足立、江戸川なんかの都内の開発分譲地を数多く手がけてます。
そりゃ、建物だけ見てHMの出来と比べては少々劣るかもしれませんが、「ピアステージ」は全てJIO「㈱日本住宅保障検査機構」の保障を受けてます。だから地盤も建物も第三者機関の10年保障です。
「ピアステージ」の現場に行くと、全棟ドアにJIO「㈱日本住宅保障検査機構」のシールが貼ってありますから見てみて下さい。
また、下請けも気持ちよく仕事してる業者が多いようです。
アイダや城南なんかは支払いが厳しくて(支払いが次の仕事の終了時という大昔のルールが横行)、下請け離れが激しいです。
知る限りです。参考になりました。

http://www.geocities.jp/sekimisa50/
23: どぅ〜ん。 
[2006-12-12 19:30:00]
あー、くだらない、家なんてただのハコだよ?自分が良いと思えばそれで良し!
ちなみに僕も建売を買いました。
経歴ですが練馬で6年間、建売屋で働いてました。フレックスと規模は同じ位かな?
総括させて頂きますと営業マンが自社物の事を知らないのはあり得ないけどそれが直接品質には繋がりません。
また家ってのは手作りなんで多少品質のバラつきはありますよ、ただ、今の建売のレベルは以前とは比べ物にならない位良くなってますし、JIO、ハウスプラス、財団、Jホームシールド等の第三者保証機関に入ってればソコソコまともな物件です。
アフターも多少対応の違いはあれど言えばどこの業者もチャンと直します。
また、大き目の地震が来てもぶっ潰れる事はそうそうありません、軟弱地盤で地盤補強してなければ傾く位かな?
柱に関してですが今もって集成材を使ってない業社はそう居ません、まぁ4寸(12cm)使ってない業社はたくさんあるかな、ビルドフレックスも確か3寸5分(10.5cm)だったかと・・・。
4寸になってたらすまん。
床板、床板の件も出てましたがそらー木を使ってるんだからふしも穴もあります。どの業社もパテ埋めしたモノを使ってます、ただ壁に関してですが大建工業のダイライトを使ってればあれは木じゃないのでふしもない、強度抜群、燃えない腐らないでなお良し。
工期に関しては木造2階建てなら3〜4ヶ月で問題なし、その前に建築確認申請やら色々あるけど実際の工期はそんなもんす、東栄みたいな2×4ならもっと早いっす。
外観はカッコ良いかも、一とか産業とかのサイディングボーダーよりは全然高級感あるもんね♪
ふー、色々書きましたが心配ならハウスメーカーで建てろって事、名前だけで安心出来る人はね、でも値段高いよぉ〜、大和ハウスとかエスバイエル、イトーピア辺りは建売よりちょいと高い位ですから検討出来るかも、建売で十分だってば、買って後悔してる人なんて基本的には居ません、賃貸で過ごすよかよっぽどましだよ。
何か質問あったら答えますわ。


24: ご近所さん 
[2008-05-10 14:29:00]
うちの近所にフレックスの物件があります。
家主さんの話しによると、設計がかなり悪いようですね…
冷蔵庫の搬入を全く考えずに設計されている
ようです。
私も実際、引越しの様子を拝見しましたが、搬入が出来なく
3階から人力で入れてました。引越しやさんには大拍手です!!

いまだに業者が出入りしている様子
を見ているのでトラブル続きみたいです…

一生住む家ですから、建売住宅だけは慎重に選びたいものです。
25: 占い師さん 
[2008-05-29 02:08:00]
最新情報。たぶん。

お荷物社員、仕事丸投げ反響横取り飲酒運転課長、裏金店長、イケイケ室長、テキトウ部長、コミット社長のせいで傾いた〜。たぶん。

入社したときから、だらしない適当な会社だな〜と思ってたよ。

だから浦和とか綾瀬とか赤…。


さて、5/末〜6/初でみんな会社からいなくなります。たぶん。

フレックスの建売を買った人には悪いが、会社はなくなります。10年保証できません。たぶん。

もし万が一、フレックスが潰れた場合には第三者機関のJIOが…。

…第三者機関が潰れたら?  壊れた家でガマンして住んでください。

周りの業者はみんな笑ってます。たぶん。

この前の給料は現金支給でした。たぶん。

会社のガソリンカードを使って自家用車にガソリンを入れている課長!お疲れ様でした。

某課長様には圧力をかけられ続けていましたのでココで報告しちゃおうかな〜w

…まぁいいや。

司法書士からのバックは誰かがまとめてもらってたのですかね?うらやましいです。

フレックスは気まぐれなボーナスはあったけど、退職金はないんでしょ?

次はボーナスと退職金があるところがいいです。

最近は会社のPCでみんな職探ししてますから。たぶん。

もうクレームもめんどくさいから受け付けません。たぶん。

買ったやつの使い方が悪いんだ。たぶん。

文句があるヤツは社長まで直接言ってね。

本社の近くに住んでるから。たぶん。

今までいい暮らしをしてきたんだからそれぐらい責任とらないと…。ねぇ、代表取り締まられ役!

…いうなれば〜、顧客満足の追求のために一所懸命に頑張ってくださいね。

僕たちが会社変わってから、直接担当営業にクレームの電話してこないでね。何もできないから。

ちなみに、ヨーロピアンは3年もすれば汚くなりますので塗り替えしてくださいね。50万位でしょうか?

あとはー、擁壁。JIOの保証には擁壁は入ってないってよ。崩れないようにがんばってくださいね。

鉄塔に住んでる人は病気に気をつけてね。東京電力は電磁波の害があるって言うわけないでしょ。じゃなきゃ線下保証なんか払うわけないでしょ。アメリカでのデータは…。不動産の営業マンはみんな知ってますよ。

今年はなんといっても記念すべき20周年だからねー。

記念式典はメトロポリタンですか?

まぁ楽しく解散しましょうよ。

あれ?俺たちの有給は?金でもらえるのかい?
26: 同業者 
[2008-05-31 22:54:00]
5月30日付、帝国データに出てます。建売業者は真冬の時代ですね・・・・
在庫が多い所はキツイと思います。
27: 匿名さん 
[2008-06-02 14:02:00]
No.25のような社員のいる会社なんだから、そりゃ潰れるわな・・・
28: 購入者 
[2008-06-24 22:25:00]
購入者ですが。
ビルドフレックスはどうなりました?
29: 購入者 
[2008-06-26 07:17:00]
今の所、問題なく快適に住んでいます。
購入者の方ほか皆様情報交換しましょ
30: 購入者 
[2008-06-26 08:15:00]
六月の初めに二年点検で壁紙を直してもらいました。ビルドフレックスはかなり苦しいみたいですが、まだ会社はあります。なんとかビルドには頑張ってもらいたいです。
31: 購入者 
[2008-06-26 20:44:00]
29です。
引き渡し後一週間で倒産でした…引き渡し後で、まだ良かったと考えてます。
定期点検てあるのですか?説明を受けた記憶がないのですが、保証書なんかに書いてあるのでしょうか。
教えていただけますか。
32: 購入経験者さん 
[2008-06-29 22:00:00]
ビルドフレックスはまだあるようなので電話で確認したところ、10年保証の取り扱いはまだ決まっていないとのこと。
ビルドもどうなるかわかりませんが、みなさんで情報交換しましょう。
なお、うちは引渡しを受けてまだ2ヶ月くらいですが、購入前に営業担当者に聞いたところ、特に定期点検はないと聞いていたのですが、どうなのでしょう?
33: 購入者 
[2008-07-02 12:49:00]
29です
定期点検はなさそうですね。フレックスの元担当の方もビルドフレックスも楽では無いような話ぶりでした。
ビルドフレックスだけでも残ってくれると良いですね。
確か保証書にはフレックスとビルドフレックス両方の名前があったように記憶しています。
34: 購入歴浅い 
[2008-07-04 10:45:00]
何年か住んでいる方、不具合ありませんか?
あるとすれば、どんな所でしょうか?
今後メンテナンスしていく為に参考にさせて下さい。
35: 匿名さん 
[2008-07-07 23:02:00]
上げときましょう
36: 匿名さん 
[2008-07-10 23:05:00]
誰か見てるかな
37: 購入者 
[2008-07-11 20:07:00]
見てますよ。
38: 購入者です 
[2008-07-11 20:21:00]
30です
何回も投稿したんですがエラーになってしまいなかなか返事できませんでした!うちが買った二年前は二年点検ありましたよ。しかしなかには何も直す箇所がない家もありますので必要ないかもしれませんね。ただこれからはビルドもあてにはなりません
39: 匿名さん 
[2008-07-11 22:34:00]
点検はビルドが行うのでしょうか?
今後もビルドが点検してくれるのなら、うらやましいです。
倒産後に担当と連絡を取った時、今後不具合があったらビルドに連絡すれば良いですか?と尋ねました。
返事は取りあえずは私(携帯)に連絡下さい、との事でした。今のところ不具合が無いから、その後連絡は取っていません。
40: 市内購入者 
[2008-07-12 00:38:00]
購入一年未満ですが、電気器具の不具合が有りビルドさんに連絡したら、すぐに対応してくださいました。本当にビルドさんには頑張って頂きたいです。
41: 匿名さん 
[2008-07-16 22:36:00]
コンクリートは大丈夫か心配です
42: 匿名さん 
[2008-07-17 21:58:00]
どうなった?
43: 購入者 
[2008-08-15 00:49:00]
ビルドフレックスのHPで会社情報をみたら従業員数がもの凄くへっていた。
たしか50名近くいたはずなのに・・・・
44: 匿名さん 
[2008-08-18 07:25:00]
大手と言われるところを含めて、これだけ不動産屋が倒産しているのを見るとフレックスが倒産したのも納得してしまいます。
45: 購入者 
[2008-08-20 10:08:00]
外水道と電気設備で少し気になるところが発生しました。
ビルドフレックスに連絡してみようかなぁ。
46: 購入者 
[2008-08-22 07:54:00]
45の方早いうちにビルドに連絡してみた方がいいですよ。結局建て売りは、こんなものなんですかね
47: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 08:40:00]
二年半前に買って住んでいます。住み始めて1年くらいで部屋のドアの建付けが悪くなり、ビルドフレックスさんに連絡して修理してもらいました。こちらも共働きで、連絡や修理の日程あわせに苦労はしましたが、対応は誠実にやってくれました。その後は特に不具合は起きていません。(将来の大地震への不安は別として...)
二年点検の案内もこの2月に来ていたのですが、こちらの日程がつかず、申込みしていないまま、フレックスが倒産してしまいました。
二年点検って、結構修理箇所がでてくるものなのでしょうか?
48: 購入者 
[2008-09-14 13:49:00]
外水道の件でビルドフレックスに電話しました。
電話した週末には水道屋さんが来て修理完了、保証期間につき無料でした。
ビルドフレックスが残ってて良かった。
今のところアフター対応の悪そうなパワービルダーより良いかも。
49: 匿名さん 
[2008-09-26 20:58:00]
ビルドフレックスは大丈夫でしょうか。
心配です。
50: 匿名さん 
[2008-09-27 17:37:00]
10年の点検のお知らせがビルドフレツクスからきたので、外かべ、床下を見てもらいました。
その時に会社のことを聞いたら、新築も受注していて、建てている様です。危ない会社なら、材料も仕入れしてもらえないので、本当なら、大丈夫なのでは?
51: 匿名さん 
[2008-09-30 22:55:00]
↑情報ありがとうございます。
少し安心しました。
何とか頑張って欲しいものですね。
52: 購入住者 
[2008-10-03 23:24:00]
倒産前に買いたたきました。
これでビルドフレックスのアフターケアが付いてるから、かなりお買い得だったと思ってます。
満足!
53: 購入検討中さん 
[2008-10-12 00:04:00]
構造などはいかがでしたか?
54: 購入者 
[2008-10-31 13:24:00]
フレックスで家を買って二年半です。最近床鳴りがひどくて特に階段は昇り降りのたびにボコンボコン音がします。皆さんの家はどうですか?
55: 匿名さん 
[2008-11-10 22:58:00]
ビルドフレックスに相談したら、いかがでしょうか?
56: 匿名さん 
[2008-11-13 16:42:00]
ビルドは今月で終わりですよ。
57: 匿名さん 
[2008-11-13 21:20:00]
ホントですか!
何かに出てますか?
それはマズいな。↑の方急がないと。
58: 匿名さん 
[2008-11-14 17:55:00]
情報によると社員旅行海外に行くみたいですよ・・・
終わる会社がいきますかね?
本当の所は分かりませんが・・・
59: 匿名さん 
[2008-11-14 20:42:00]
不景気なご時世に社員海外旅行ですか。何か怪しい感じだな。
60: 購入者です 
[2008-11-15 21:02:00]
54です。14日にビルドに電話したら「担当が夜遅くになるからこちらから電話させます」と言われて。今日も電話はきませんでした。
61: 匿名さん 
[2008-11-17 11:14:00]
うちも床鳴りひどいです。困ってます!
62: 市内購入者 
[2008-11-19 09:51:00]
54の方、その後連絡ありましたか?
63: 匿名さん 
[2008-11-20 21:48:00]
61さんも早く連絡しないと!
64: 購入者 
[2008-11-22 16:07:00]
54です。あのあと再度こちらから電話してビルドに昨日来てもらいました。湿度とかでも階段の音がするらしく様子を見る事になりました。
65: 匿名さん 
[2008-11-25 07:23:00]
ビルドはまだ大丈夫そうでしたか?
66: サラリーマンさん 
[2008-11-30 15:14:00]
購入する時に、営業さんが、「もし、かりにフレックスが倒産してもJIOに入っているから保証は大丈夫・・」と逝っていたのが現実になるとは・・・。

屋根裏のボルトを点検港からのぞいてみてください。
結構、ボルトが緩んでいるのがわかります・・・・。(手でまわります。)

まあ、正常の範囲内である事を祈るのですが・・・。
角材の乾燥で緩むみたいなのでそのうちにスパナを持って屋根裏に上がらないといけない?
67: 市内購入者 
[2008-11-30 19:36:00]
66さんのコメント見てガッカリしました。自分も出来る範囲内で点検してみます。
68: サラリーマンさん 
[2008-11-30 22:01:00]
67さん

みたら報告お願いします!
69: 匿名さん 
[2008-12-05 07:12:00]
わが家もいずれ床なりがしてくるんでしょうか。少し心配です。
ところで結局ビルドは大丈夫だったんですか?
70: 匿名さん 
[2008-12-12 21:20:00]
ビルドフレックスは大丈夫ですよ。
71: 匿名さん 
[2008-12-18 16:16:00]
その後、皆さんの家の状況はいかがですか?
わが家は築一年ですが問題は出ておらず快適です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる