注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「PDホームって、どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. PDホームって、どうでしょうか?
 

広告を掲載

グチグチ [更新日時] 2013-07-29 13:15:53
 削除依頼 投稿する

岐阜、名古屋などにショールームのある、PDホームでの一戸建てを検討しています。坪単価、23.8万(税別)や、28.8万だとか、広告でうたっていますが、実際のところ、オプションなどなくお任せしてこの価格で家は建つのでしょうか?無理な場合は、どのくらい費用は掛かるのでしょうか?どなたか、
見積もり済みで検討中の方、実際にお建てになった方など、いっらしゃいますでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-17 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

PDホームって、どうでしょうか?

122: よーそろ 
[2006-09-15 07:20:00]
>>121・素人ですが・・・さん
どこで建てたって100%不満がないとか、すべて思ったとおりなるなんてありえませんよ。
ここでのレスはあまり気になさらずに、楽しい家造りなさってください。
段取りが進むにつれて起こった出来事なんかを、またこちらに書き込んでいただけると助かります。
123: 岐阜人 
[2006-09-15 15:41:00]
素人ですが・・・ さんへ
私はまだ契約する前の身ですので勉強中です。素人ですが・・・ さんが
PDの先輩になるかもしれませんので、もし差し支えなければ今後の進行状況を
書き込んで頂ければ助かります。どこで建てるか迷っている岐阜人にとって
契約をされたかたは大事な先輩です。宜しくお願いします。
124: 匿名さん 
[2006-09-16 10:16:00]
こういう掲示板は荒れるのを楽しみにしている輩がいるもんです。
スルーで行きましょう。
125: 匿名です 
[2006-09-16 15:14:00]
タマホーム素晴しい内容ですね!今日の新聞の広告にはいってました。さすが着工日本一と思います。あそこが一番よいかもしれませんね。PDや三昭堂など比較にならないほど内容はいいですね!ハウスメーカーのブランド、信頼を必要としないならローコストは設備の比較だけだからタマホームは売り方うまいですね。東京ドームのバックネット後ろにだてに宣伝してませんね!さすが!
126: 匿名 
[2006-09-16 19:53:00]
確かに着工実績ナンバーワンは凄いですね。大事なのは検討するメーカーがこれからいくつ着工するかは非常に重要な選択ポイントです。着工しないと売上があがらないし、その変を検討しているメーカーさんの営業さんに聞いてみたらいいと思います。その辺を濁す営業さんのいるメーカーはパスした方が無難だと思います。
127: 関係者 
[2006-09-16 21:08:00]
着工計画が又着工棟数が最低三ヶ月先くらいまで埋まらないと厳しいでしょうね。PDホームの場合はわかりませんがハウスメーカーではおおむね一年の計画で来期の予算組をします。着工する物件が少ないと冷や冷や、多いとホクホクです。ヘーベルハウスや積水ハウスや大和ハウス、トヨタホームはホクホクでしょう。ミサワホームがおかしくなった時は着工する物件がほとんどなく売上がなくて・・当たり前の事ですが着工する物件が少ないとって、事です。中小はすぐ雰囲気でわかりますからその事を営業がどれくらい理解してるかです。
128: 住宅関係者 
[2006-09-17 22:04:00]
127さんの意見は厳しい意見です。実際その通りですから。検討している方は127さんの意見を参考にされてはどうですか?ローコストではタマホームが一番着工予定、計画がしっかりしてるでしょう。いくら施工の差があろうが会社があっての話しです。
129: 匿名さん 
[2006-09-18 09:45:00]
タマホームってどれも茶系のレンガ風サイディング、寄せ棟屋根で画一的に見えるんだがなぜだろう?

PDは現場見学会行っても結構千差万別なんだが。
130: ダンボ 
[2006-09-18 09:46:00]
図面&おおよその金額がでました。
最近、自分たちの希望が固まってきたこともあり、他のメーカーよりも
理想の間取りでした。
値段はどうなんでしょう?
以前に他メーカーで出してもらったものとあまり変わらなかったような・・・。
ただ、こちらが何も言わなくても、値引きや叶えたい望みを一つは叶えます!みたいな事を
言われました。初めからそんなことを言うってことは、本契約する気ならもっともっと値引きなど
してもらえそうですよね!!
それとも、そう思わせるための営業のやり方なんでしょうか??

今回、プレミアムでの提示だったのですが、オプションでエコキュートなど広告に載っていたものを
全てつけるのであればグランカーサにしたほうが賢いでしょうか?
スケルトン階段はいらないんですよね・・・。
どうおもいますか?
合計で200万近く高くなります。
そのかわり、壁はダイライトになり、柱もヒノキが選択でき、設備もワンランク上になりますよね!
ご意見をお聞かせください。
131: ダンボさんへ 
[2006-09-18 10:57:00]
今までのレス見られました?97の書き込みにあった通りです。いろいろなパターンで1から再見積もりとった方が無難です。あと工事中の追加も多分でますから気をつけてください。あと私はダイライトだけで十分だと思います。
132: N0,131byダンボさんへ 
[2006-09-19 12:04:00]
グランカーサにしたほうがいいですよ
133: ダンボさんへ 
[2006-09-19 22:43:00]
グランカーサの良さはわかりませんがダイライトもヒノキも必要ないと思います。理由は営業の方々に聞いてみて下さい。中小の工務店はなんでもかんでもエコキュートつけますがガスのが利点は多々あります。一度東邦ガスのガスビルでガスを体感されてみては?ガスの良さが解りますよ!IHが何キロカロリーまで使えるかわかってますか?多分営業の方々はわかってませんよ。電磁波の影響どれだけ受けると思いますetc・etc・・エコキュートのアップ分で設備のグレードアップにあてたらよいのでは?
134: 匿名さん 
[2006-09-20 15:06:00]
>>133
ガスもいいけど、都市ガス区域じゃないからな。
オール電化だと火事や一酸化炭素中毒の心配も少ないから悪くないよ。
電磁波気にしてたらパソコンや携帯電話使えないしね。
135: 134さんへ 
[2006-09-20 18:44:00]
都市ガスよりプロパンの方が火力あります。またプロパンだと初めのガス工事は無料です。電磁波もパソコンと携帯と全くちがいますよ。日本だけですIHを使ってるのは。全くわかってないのにあまり知ったかで書かないように。恥ずかしいですよ134の輩。
136: 匿名さん 
[2006-09-20 19:34:00]
>135
>都市ガスよりプロパンの方が火力あります
そんな事はない。しかもスレと関係ない。
プロパンなんて、かなりの田舎でしょうけど。
>ガス工事無料
プロパン屋が負担して、月額に転化されているだけ。
137: 匿名さん 
[2006-09-20 19:35:00]
>プロパンなんて、かなりの田舎でしょうけど。
え?この一言って必要なの?
138: 匿名さん 
[2006-09-20 22:07:00]
>>135
パソコンだろうが他の電気製品だろうが、電磁波は電磁波ですよ。
何がどう違います?
139: 住宅関係者です 
[2006-09-22 01:04:00]
プロパンのが明らかに火力は違います。プロパンだからと言って田舎ときめつけてはいけません。都市ガス区域でもプロパンを設置する人もいますし。理由は面倒だから書きません。電磁波は明らかに種類が違います。ここには書きませんからご自身でインターネットで調べて下さい。見ると怖くなりますよ。メーカーを決める時のポイントは商品ではなく会社がお客様に対しどんな姿勢で対応するかです。それは営業ではありません。総合力です。プラス、前の書込みにもあった通り、会社が何ヶ月先まで着工計画があるかです。これは本当に大切だよ!みなさんハウスメーカー選びの視点を変えてみたら面白いと思うよ。
140: 岐阜人 
[2006-09-22 23:24:00]
ダンボさんへ
見積もり色々、取ってもらえましたか?私は、ヴァリエとプレミアムSで
見積もり間取りを取ってもらおうとしましたが、少し嫌な顔をされたので
言うのをためらいました。でも、今思えばやってもらえば自分が納得できる
答えを出せるなら見積もりを出してもらえばよかったと思います。
あと、素人さんですが・・・さん。
状況はどうですか?
141: 岐阜人さんへ 
[2006-09-23 11:36:00]
見積もりを嫌がる担当がいるメーカーはやめた方がいいんじゃないですか?お客様満足に反しますし、おかしいです。家を購入されるのですよね?絶対おかしいです!担当変えるか会社を変えるかしたほうが無難でしょう。最終形は同じでもいろんなパターンで見積もりするとPDホームの場合は金額が変わるから嫌がるんだと思う。でも本当に契約したいならお客様の為に担当自ら安くなるパターンを考えないといかんのですがね!それがローコストの担当のレベルの低さでしょう!見積もりを嫌がる又お客様に安く提供しない担当がいるなんてハウスメーカーでは考えられない事です!PDホームの会社の姿勢なのでしょうか?ただ担当レベルの話しなのでしょうか?これは非常に重要な事ですよ!ハウスメーカーにそのような輩がいたならその担当は絶対売れていません!住宅関係の方がみたら同じ答えだと思います。
142: 匿名希望さん 
[2006-09-23 18:49:00]
141さんの言うとおりです。担当を替えるか会社を替えた方がいいです。私の営業担当はひどいもんでした。土地の契約期限が迫っていたこともあって、それまで打ち合わせにかなりの時間を費やしておりいい加減に最終決定の材料になる魅力あるプランと見積りを出すよう要求したところ、出てきたものは全く当方の意向が入っていませんでした。担当にもよると思いますが、
・メモを取らない。
・否定的で「できない」と平気で言う。なぜ出来ないのか問うと答えられない。
・言うことがころころ変わる。
・こちらの資金計画を半分無視して話を進める。
これらの事を上司にすべて伝え交代させました。
グランカーサの装備に惹かれかなりの時間を費やしたのですが結局、予算面やシンプルモダン希望の私にはプレミアムにしてグレードアップした方が良いと代わりの営業に提案されました。最終的にはPDはやめて他社に頼みましたが、家作りは担当がダメなら失敗すると思います。こちらの思ったことは隠さずにはっきり伝えた方がいいのでは?
143: グー 
[2006-09-23 20:28:00]
グランカーサ なかなか良いと考えプレミアムもかなり安く値打ちかな土地購入からのかたにはなかなかいいと思います。大工職人が値段のわりによい評判あり岐阜ではN03に入るらしいですよ。
144: 142さんへ 
[2006-09-23 23:24:00]
グーさんの意見は別として、PDホームから他社に変えて正解でしたよ!このレスはPDホームの事が大変良くわかりますね。今検討されてる方は良く考えて今までのレスじっくり見て考えた方がよいです!PDホームに限らず他のメーカーでも同じ様な担当、会社の取り組みをみて検討して下さい。家を購入されるのですよ!絶対に構造、完成の現場は必ず見ないといけません。営業が言ってる事がちぐはぐな会社はやめた方が絶対正解です。絶対営業の口車に乗らない事です。営業はいつ会社変わるか解りませんから実績と、これからの完成予定が何件あるかなど。あと会社の姿勢が大事です。上司とかお偉い様の口車に乗らないことですよ!データがすべてです!タマは色々営業が悪いとか工事が悪いとかめちゃくちゃひどい事を言われてますが実績やこれからの完成も沢山あるから皆さんがタマを選ぶんじゃないかなと思います!
145: ダンボ 
[2006-09-24 10:05:00]
いろいろ参考になります。
新しい図面と金額が出たので、来週あたりに見せてもらう予定です!
最初の図面はなかなか意見を反映してくれた物でしたけどね・・・。
値段は嫌な顔をされようが、プレミアムとグランカーサで出してもらう予定ですよ。
PDは値段が上がる・・なんて書かれてますが、それってどこのメーカーでも一緒ではないですか?
完璧な図面で全く変更なしにしなければ、変更した時点でどこのメーカーでもあがりませんか?
私は雨戸とリビングにクローゼットを付けるので、それだけでも60万ぐらい上がります。
それとも違う所で上がるって言う意味ですかね??

他のメーカーさんと話をしていたら、PDさんは最近そこらじゅうに建ててますねって言ってました。
それは儲かってるってことですよね。
後、構造見学会をよくやってますが、それって良い会社の条件ではなかったですか?
私もまだまだ悩み中ですが、今のところはPDを外す気はありませんよ!
146: 匿名 
[2006-09-24 10:54:00]
>ダンボさん
PDが気に入っているのならそれで良いのでしょうが、何か気になることがひとつでもあればずっと不満を持ち続けることになると思います。うちもPDを候補にいれていたのですが、契約を急かされたのと、営業が他社の悪口を平気で言ったので嫌になりました。その他いろいろひっかかることもあったのですが、良い家を作ってくれるのならばと心のどこかに納めていたつもりがずっと引きずっていたんだと思います。決定的だったのはおおざっぱな見積の段階で多額の値引きの話が出て信用できなくなったことです。それでうちは他社に決めました。
147: 住宅通 
[2006-09-24 14:49:00]
えっ!PDホームがそこらじゅうで建っているッスか!?ガセです!今から工事するところはほとんど無いはず。前に売ってた営業の何人かはPDホームを辞めたみたい!PDホームが前は確かにある程度完成してましたがこれからはほとんどないはず。ここずっと契約してないはす。営業に確認してみては?他のメーカーもいい加減な事を言うんだ。PDホームの担当に一度工事の計画がどれだけあるか聞いてみては!PDホームが儲かってるとはあまりきかないが・・・
148: ダンボさんへ 
[2006-09-24 22:51:00]
雨戸とクロゼットで六十万なんてありえませんよ〜全部電動の雨戸ですか?クロゼットも棚板とシステム収納がセットになってる物?高すぎますよ〜追加で利益取られてますね。一番いいのが雨戸やクロゼットの品番聞いて定価をメーカーに聞いてみたら良いです。定価より高くなる事があればぼったくっられてます。材料と工事費合わせても定価より高い事があるのはぼったくっられてますよ。よほど良いものなら別ですが!
149: 岐阜人 
[2006-09-24 23:09:00]
>146さんへ
他に候補はありますか?差し支えなければ気になっている
工務店を教えてください。
150: 住宅通 
[2006-09-25 11:13:00]
PDホームでよければタマホームで検討しては?あそこは賛否両論ですが最終的には会社がなんとかしてくれます。又やはり三昭堂です。またニッケンホームも良いですよ!噂では同じツーバイでも三井ホームより施工はいいとか・・あと住友不動産販売は価格帯としては検討する価値ありです。
151: 150番さんへ 
[2006-09-25 12:47:00]
またPDさんでなければいいというお話ですか。
まじめに聞いている人は見てると**らしくなりますね。
152: 150へ 
[2006-09-25 13:36:00]
あなたのレスを見ていたらどうもPDさん以外の住宅営業さんのように見える。
自分でレスしてて情けなくないのかな?
住宅通ってIDはいいけどさ、見え見えですよ。PDさんからお客さん引き剥がそうとしている意図が。
少し考えたらいかがですか?
153: N0.131byダンボさんへ 
[2006-09-25 17:37:00]
PDで家を建てています。見積もりもプレミアムとグランカーサと両方もらいました。あちこちで、建てているのは、本当です。監督が忙しくて、私の現場には、あまりこないです。
154: 匿名 
[2006-09-25 23:35:00]
他のメーカーのe戸建ての内容ははもっと凄い。ここはまだおとなしい。PDホームの関係者が反論してる様。見てて面白い。ハウスメーカーから見たら工務店はみな同じ。過去レスに出てる三昭堂、住友不動産、ニッケンホームは確かにしっかりしているから金額が近いなら検討してみては?工務店と言われる会社よりはしっかりしているのは確か。雨戸とクローゼットとで六十万は確かに高い。工事監督が現場にいかないのは滑稽。現場が多いなんて理由にならない。積水ハウスでも一人の監督で五〜七持っている。現場にいかない会社はおかしい。工務店レベルで監督が行けないほど建築してるとは思えない。監督のレベルがよほどひいのだろう。監督がいるかどうかも問題だ。会社に一人いても監督は監督だから。会社を決めるのは自分だから後悔しないように。大手ハウスメーカーで建てても後悔する人はいる。住宅営業は会社を辞める傾向がある。積水ハウスや三井ホームや旭化成は少ないが。営業で買わない事。特に中小やローコストは営業の入れ替わり激しい。会社の内容で決めるのが一番。
155: 建築中 
[2006-09-26 00:17:00]
私は現在PDホームとプレミアムで契約し、10月よりいよいよ着工です。プランの打ち合わせでは、私が大量の理想を伝えたのですが、これを入れるとこれが出来ないという事をはっきり伝えてくれて5パターンぐらいプランを作ってもらいました。コーディネートでも、追加で高くなるものは、これはめっちゃ高いですよ〜と、言いながら何とか私の希望を叶えてくれようと、同じような物を通販などの既製品で探して来てくれて、私が地震が怖いから造り付けにしたかったと言うと、設置固定はPDさんでやってくれると言ってもらいました。私は自分がPDさんで契約したからかもしれませんが、ここでPDさんを考え直したら?と言う方の意見がうなずけません。ちなみに、私の父は某ゼネコンの設計士で、町を歩いてても自動ドアの開くタイミングが微妙にずれてるとか建築にうるさいですが、図面や構造、見積もりを見てもらってOKが出ました。
156: 勉強中 
[2006-09-26 14:28:00]
ゼネコンの方が建築にうるさい方が良く工務店で許可してくれたと思います。もしよろしいならどんな所が良いか教えて下さい。参考にします。PDホームは在来ですよね?在来は金物の基準とか施工が難しいと聞きます。その辺も見られての判断ですか?
157: 業界人間 
[2006-09-26 23:59:00]
そもそもPDホームってどうですか?の内容でみんな色々レスしてる!私も基本的にPDホームはどうですかと質問されたら、やめた方がいいと答えるだろう。そもそもPDホームで検討してる人は何か検討する理由があるからじゃないのか?同じ様な会社は沢山ある。どこも似たようなもの!同じローコストなら私は実績も歴史も、また実績は無くとも将来性のある会社を選ぶだろうが。住宅会社はどこも似たようなもの!沢山の人が会社を選ぶのは理由はみんな違う。自分が良いと思えばその会社に決めるのが一番。しかしすべて確認し納得してから契約する事だ。すべて確認し納得して契約する事!それが最大のアドバイス!
158: 匿名さん 
[2006-09-27 00:15:00]
159: よーそろ 
[2006-09-27 06:56:00]
岐阜市で蔵の施工した方が出たようです。
ついにPDホームも蔵の実績ができたんですね。
詳しいことご存知の方いらっしゃいませんか?
160: 蔵? 
[2006-09-27 11:00:00]
多分ですが個人宅でなく将来売る予定のモデルハウスじゃないですか?
161: よーそろ 
[2006-09-27 20:08:00]
>>160さん
いや、岐阜市のIさんってイニシャルまで出ていたので。
竣工は2006年9月になってます。
中二階のごく普通のタイプの蔵のようなのですが。
162: 勉強中 
[2006-09-27 21:18:00]
へぇー蔵とはなかなか!しかし蔵は使いにくいと聞きます。ミサワの営業の人も今はほとんど蔵はないらしいです。実際日常出し入れするのに使えるスペースは蔵面積の二十五%くらいらしいです。
163: 匿名さん 
[2006-09-27 21:42:00]
蔵って大きい面積とりたくなるけど、意外と1〜2坪が使いやすいのかもしれんね。
164: 匿名 
[2006-09-27 22:18:00]
なぜミサワホームが蔵を造ったか知ってます?一、二階の遮音の為にクリアランスとったんです。そこで頭のいい人はいますよ。そのクリアランスをもう少し大きいものにして収納にしたらと考えてできた物です。その事を知ってて蔵を説明したり提案してればさすがですがね!
165: 匿名さん 
[2006-09-27 22:30:00]
>>164
そうかもしらんけど、そんなこと説明できんでもいいから、使いやすいのを提案してくれる
といいな。
166: 匿名さん 
[2006-09-27 23:58:00]
2方向から入れるようにしたり
2Fの床下収納みたいにしたりしたらどうでしょうか
167: 匿名 
[2006-09-28 05:16:00]
166さんへ。収納の発想を安易に考えない方が良い。蔵の提案が良いかは別として収納は沢山あればいいと考えるのは良くない。これは家を建てて実際住んで成功した人と失敗した人の大きな理由の一つだ。設計でこの意味を理解できる人間がPDホームにいるかはわからんが検討してる人、設計担当に聞いて見たらどう答えるか。そこで優秀な設計かがわかる。他のメーカーや工務店はミサワの蔵の様な提案はしてるがその部分を蔵とは言わない。PDホームはなぜ蔵と名のるのか?知ってる人参考に教えてほしい。検討してる人への情報としてだが事実かどうかわからないが、PDホームは××ホーム×からの人間ばかりらしい。だから他の工務店よりは安心できるかもしれない。
168: 匿名 
[2006-09-28 18:43:00]
ハウスメーカーから引き抜かれた人間は本当に役にたつのか疑問ですけど。しかしわざわざ岐阜の工務店に入ったのならよほどPDホームは魅力があるんでしょうね。
169: 匿名さん 
[2006-09-29 00:05:00]
PDで蔵の見積もりを取ろうとしたら、蔵のない吹き抜けの部分も、坪単価の価格になるといわれた。ほかの会社では、蔵は部屋とは違うので、蔵だけの価格設定をしていて、吹き抜けの部分は価格に入らないとのこと。PDで、蔵をつくたら高くつき、計算方法が納得できないのでやめました。
170: バルタン星人 
[2006-09-29 00:19:00]
西濃方面でPDホームと契約して建築中です。担当の営業よりうちの会社も有名になりましたからね〜とこのレスを教えてもらいはじめて読ませてもらってます。なんかPDホームと商談中とか契約したとかのレスに対してはすごく批判的な方がいますね〜すべて同じ人なのかな?PDホームの事よりこの批判的な方がどんな人かが興味あるのは私だけでしょうか?
171: 匿名さん 
[2006-09-29 06:57:00]
>>169
例えばミサワで蔵付きにしたら、値段が300万くらい跳ね上がるだろう?
PDは坪単価が安いから、それでも他メーカーに比べれば総額はかなり安くなる。
単に納戸のが使いやすいけど、固定資産税まで含めて考えれば、元は取れるんじゃない?
172: 岐阜人さんへ  
[2006-09-29 10:24:00]
146です。返事が遅くなってすみません。他に気になっているというより他社で契約しました。他社がどこかは営業の人にも言ってあるのでここでは控えさせてください。
173: 住宅関係者より 
[2006-09-29 23:30:00]
バルタン星人さんのレスみて驚いた。驚いたとゆうかe戸建を教えて、なお会社も有名になりました。とか話す××営業がPDホームにはいることに驚きました!e戸建はほぼ情報は確かですし中には元関係者もいる一番住宅関係者には嫌なサイトですよ〜信じられない!そんな××営業のいるPDホームをやめた方は正解だと一般的に住宅関係者は思ってますよ〜今までのレスはおおむね正しいでしょうから、PDホームを選んだ方も選ばなかった方も含め半年後のレスの中身が楽しめそうですね!今のPDホームは×××建からの引き抜きの方が多いらしいから×××建の様な会社になるんでしょうか?それとも×××建を目指してるんですか?
174: 匿名さん 
[2006-09-30 10:03:00]
↑少なくとも貴方はこのサイトに要りません。
175: 匿名 
[2006-09-30 11:01:00]
↑PDホームってどうでしょうか?との答えを純粋に答えてるから誰が何をレスしようがいいんでないかい?そりゃPDホームで契約した人は気分悪いだろうが、検討中の人は大変参考になる事多いよな。
176: 175さんへ 
[2006-09-30 14:24:00]
何が××になるですって?あなたの妄想なんて参考になりません。
ひとり芝居はもういりません。
後、もっと文章の勉強をしてはいかがですか。
177: 175さんへ 
[2006-09-30 14:27:00]
何が業界通なんですか シロートの癖に ふざけないで下さい。
178: バルタン星人 
[2006-09-30 17:48:00]
NO173へ
少なくともあなたよりは私の担当営業は賢いですよ。あなたにXX扱いされては私の担当営業も可哀想な気がします。有名になったと言うのはこのレスに対して書き込みがあるのはそれだけ注目されてる事でしょう。排他的な考えがお好きな方のようですね〜まぁXXな人には理解頂けないでしょうがね。
179: 匿名 
[2006-09-30 22:26:00]
↑××とかかわいい子供を守る親みたいな程度の低い争いになってるが、もう少ししたら誰が一番正しかったかわかるはずだ。その時が来たらわかるからそれでいいんじゃないか?
180: バルタン星人 
[2006-10-01 21:18:00]
↑そう思うならわざわざ書き込みしなくても・・・
181: バルタン星人さんへ 
[2006-10-01 22:19:00]
PDホームの××営業と一緒にされたら誰もが怒ると思う。一人か二人はまともな営業がいるだろうが。業界の中では今のPDホームは敵じゃあないって言われてる。今のPDホームと契約したからと言ってあまり期待しないほうがショック受けた時楽だと思うが。バルタン星人さんの半年後が楽しみだ。
182: 岐阜人 
[2006-10-01 22:42:00]
私はこのレスを見てPDで建築をお願いする事は完全になくなりました。
今までアドバイスを頂いた方ありがとうございました。
理由は、素人意見で根拠も無いのですが20から30年後くらいで
メンテナンスが必要になったときに本当に生き残っている会社か?
と言うところに疑問を感じてしました。でも、最初に訪れた会社なので
PDの会社の方がんばってください!
183: 検討したもの 
[2006-10-02 00:51:00]
↑私も以前PDさんを検討した一人ですが、結局他HMの方が
仕様が自分の考えと近かったので、ご縁がありませんでしたが
結構しっかりした会社だと思いましたけどね。
特に岐阜では、強いようですし。
 少なくとも、このような掲示板だけで判断するのはいかがなものかと思う。
タマも以前、相当叩かれたし。 どうみても、このスレには妨害しようとする
人が1人・2人いるだけのスレだと思うけどね。
184: バルタン星人 
[2006-10-02 14:45:00]
NO181へ
どこで建築しても期待なんてしていませんからショックもありません。半年後、私の何を楽しみにしているの?大きなお世話だXX!
185: 匿名 
[2006-10-02 15:29:00]
↑はともかく、PDホームを選らんだ方もいるのでPDホームの方頑張って下さい。検討中の方は家を買うのだから、情報はしっかり掴んで参考にして下さい!
186: 河馬&豚 
[2006-10-03 13:42:00]
真剣に家を建てようとしている方へ
現在この掲示板は、管理者の意図とは違った方向へ残念ながら向っております。
所詮署名のない投稿です。
功罪相半ばしております。
内容の信憑性については読者の読み方一つに掛かっております。

187: 匿名です 
[2006-10-03 23:08:00]
関係者が入りこんでると思うが、会社の内部事情を良く知った人間が書き込みする事は会社自体の内容の情報としては良いのでは?
188: 匿名 
[2006-10-04 00:38:00]
先日、主人とSx○に行ってPDさんでも検討してますって話したらココの掲示板を教えてもらったので来てみました。あまりPDさんはオススメしないって言われたんですけど、何故かその営業さんはPDさんの事詳しかったのですがやはりPDさんに居た方なのでしょうか?
ここの内容に似ている事も言われてましたし。。。
どなたかSx○へ行かれた方いらっしゃったら教えて下さい。
189: 匿名さん 
[2006-10-04 01:02:00]
○○さんへ という奴のレスだけ無視して、読み直して御覧なさい。
ひどい内容はほとんど書かれていないでしょう。
岡崎も三昭堂もPDも、くだらない一握り(2・3人)の人間がアラシているだけ。
 まあ、社会人じゃないかもしれないしね。
190: 188の方へ 
[2006-10-04 10:27:00]
どこの展示場のSX○ですか?教えて下さい!
191: 188さんへ 
[2006-10-04 14:11:00]
PDホームとSx○では全く金額が違うのでは?外観とかも全く違うのに?どうして両方で検討しようと思ったのかしりたいです。
192: 匿名さん 
[2006-10-04 14:54:00]
>191
エスバイの方が安いといいたいのかな?
すまい21でも諸経費入れるとそれほど安くないよ。
193: これから検討中 
[2006-10-04 16:56:00]
すいません。初心者ですからだれか教えて下さい。
住宅を購入するにあたっての諸経費とはなんでしょうか?本を見てると契約金額の1割程度などと記載してありまが契約金額が2000万円なら200万円!そんなにかかるものなのですか?
194: 188・192の方へ 
[2006-10-04 17:17:00]
すまい21の事ですか?注文ならエスバイエルのがダントツ高いんじゃないの?私もなぜエスバイエルと検討しようと思ったかしりたいです。エスバイエルは安いのですか?
195: 住宅関係者です 
[2006-10-04 23:03:00]
188さん、どこの住宅展示場のエスバイエルの営業?興味あり。本当の話なら。
196: 匿名さん 
[2006-10-05 00:15:00]
>193
板違い。こっちで聞いてください。
http://www.e-kodate.com/com/qa/index.html

その前にグーグルで調べてみるのも忘れずに。
197: 匿名(188です) 
[2006-10-05 00:48:00]
場所はできれば・・・名古屋地区とだけ。
安い高いとかではなく、まだ色々と勉強している段階ですので主人と相談して見学に行きました。
まず気になる所を見てみようと。
193の方の書き込みに同感です。各メーカーさんで言うことが違ったりしていますのでここでも教えて頂ければありがたいと思います。
でも残念です。真剣に読もうと思ったのですが、残念な発言をされる方が多い様で・・・・
PDさんが悪い訳ではないみたいですね。私はそう感じました。

198: NO.193です 
[2006-10-05 01:27:00]
↑197さんへ
同感して頂きありがとうございます。今度、新聞のチラシが入った時には一度PDさんを見学に行く予定をしています。NO.189の方の書き込みにあつたようにPDさんの致命的な事は記載されていないと私も思います。
199: 匿名です 
[2006-10-05 13:17:00]
家を検討する時は今でなく、十一年〜後の事を考えてメーカー選びする事です。その時会社が無いと辛いです。私の親は会社が潰れて色々苦労してました。PDホームさんがどうこうではなく、歴史、実績ある会社選びは大切です。ハウスメーカーもいつ潰れてしまうかわからない時代ですから
200: 検討したもの 
[2006-10-05 21:08:00]
>196さん
板違いというほどの事はないでしょう。192さんからの流れの中での質問ですし、
穏やかに行きましょう。少し長くなりますが初歩から説明させていただきますと
 建設業というのは、自動車や電化製品のようにワンプライスではなく、
その都度(顧客要求毎に)、ある基準に基づいて1つ1つの部材(材料費)と、手間賃(工費)を
積み上げて(積算)見積りを作成します。こうやって出した本体工事費(直接工事費)に、
 『会社の利益、間接の人件費(総務・経理・営業職など)、会社の運用経費(固定資産税、社有車、退職金積立金、福利厚生費など)』を加えたものが最終的に見積り金額となり
上記の『』を諸経費 といいます。諸経費にも色々書き方もありますが割愛します。
 車や、電化製品も当然上記費用が含まれて”定価” という形ででているのですが、建設業では
同じものと言うのがないので。
 ちなみに、タマさん等のローコスト系は 施工面積×坪単価=本体工事費 +諸経費
と経費を外に出して、その坪単価を安く強調する傾向があり(25.8万でも 経費含めて37万/坪位)
大手HM等は 経費を含めて坪単価と言う(経費を外に出すと 193さんのように ?という人がいるので)傾向があります。 PDさんは全社になります。
201: 200へ 
[2006-10-05 23:37:00]
難しい話ですね。簡単に説明してあげます。ハウスメーカーは基本的な総額とは標準建物価格以外に標準外工事(建物内部オプションや設備関係グレードアップや内装仕上げアップ)ライフラインの外部給排水やガス(オール電化は別)地盤補強(必要なら)照明・カーテン・家具・エアコン・床暖房・外構工事(エクステリア含む)・解体(必要であれば)・水道引き込み料金・水道分担金・下水使用料または浄化槽設置費・ローン等諸費用関係・火災保険関係・登記・引っ越し費用・印紙代・税金などなど沢山かかります。あからさまに建物の一割とはいきませんよ。建築予定地によりかなり違います。上記を契約前にどれだけ具体的な数字で出してくれるかがメーカー選びのポイントです。タマさんやPDホームさんや三昭堂さんレベルではおおまかな数字しかでないでしょうが、より具体的な数字をはじいてくれるメーカー選びをすべきです。諸費用の欄に別途とかかなりおおざっぱな資金提示のメーカーはやめましょう。絶対にわかります。水道関係の費用を「これは役所仕事ですから役所から請求が行きます」なんて話す素人営業がいますが費用はかなり具体的な数字ででます。建物本体以外で利益とるローコストメーカーも多いですが本来ハウスメーカーでは諸費用部分(建物本体以外)での金額も比較してみると良いですよ!
202: 匿名さん 
[2006-10-06 07:26:00]
プログレスはプレミアムSEの後継商品でしょうか?
また名前変わったんでしょうか?
203: 200番さんへ 
[2006-10-06 22:00:00]
『大手HM等は 経費を含めて坪単価と言う』???
大手ハウスメーカーは諸経費コミで坪単価表示しているんですか?
その程度の知識で知ったかぶりはやめたほうがよいんでは?
私も大手で見積りを取ったことがありますが、設計料や仮設工事費
現場管理費などの項目が本体工事とは別にありましたよ。(結構な金額で)
204: エスバイエル? 
[2006-10-06 22:40:00]
構造現場見たらいやになるよ。
まだミサワホームのほうがマシ
205: 200 
[2006-10-07 00:26:00]
>201
私より難しい話ですね。当然上記の項目は周知しております。
偶然、タマ・PD・三昭堂とも見積りを取りました。詳細の費用が記述され
ていましたよ。その%が妥当かどうかも査定させていただきました。

>203
諸経費の意味が分かってらっしゃらないようですね。
私は本質的な部分を書いたのです。それを、どこまで・どのように算入するかは
その会社の方針にもよるのです。
>諸経費にも色々書き方もありますが割愛します。
と書いたはずですけど。
「国土交通省設計積算マニュアル」 等では、直接工事費(a)(通常設計費はこちらに含みます)
を算出し、それに金額により %を書けたものを 共通仮設費(b)(仮設工事費)
(a+b)に%を掛けたものを 現場経費、一般管理費として算出するのです。
この一般管理費部分のみを諸経費という場合もありますし、ダイワさんでは内に含んでいました。
もっと本質的な事を理解してから、人を批判しないと恥を書きますよ
206: 三井ゆり 
[2006-10-07 01:26:00]
ローコストでもメーカー以外の検討されても良いかもですみなさまへ
最初にだれに相談? 展示場? 営業?工務店? 成功はプロの建築家 設計士なのかも?
スタートが違うように思います。やはり若いかたは値段に走りすぎ失敗されないことを望みます。
もうすこし高い位置からの考察。
207: 匿名さん 
[2006-10-07 01:39:00]
↑すみません。日本語として読みづらいです。携帯からですか?
208: ワハハ本舗 
[2006-10-07 13:25:00]
NO207に同感です^^
携帯からとかそんな問題ではなく日本語が分からないのでは
209: ダンボ 
[2006-10-07 18:04:00]
値段&新しい図面がでました。
んー、値段はまあ納得範囲以内でしたが、びっくりするような
変な間取りがきてしまいました。どうしたらこんな間取りが・・・??
残念です。間取りについては設計士と直接相談できると言うことでしたが、
ちょっと気が進みません。
他のメーカーに図面を見せたらいろいろ指摘されました。
んー、どうしたものか???
210: ? 
[2006-10-07 20:27:00]
諸経費にはいろいろあるといってみたり、メーカーによっては入っていたり
入っていなかったりと言ってみたり。そんなこと当たり前なんだよね。
で、メーカーは坪単価に経費を含めて坪単価表示なんでしょ?
本質的以前のことを言ってんだけどね。言ってること判ってる?
メーカーによって違うの?メーカーはすべて坪単価表示なの?
どっち?知ったかぶりは日本語の勉強してからにしたら?
211: 匿名さん 
[2006-10-07 20:50:00]
>>210
>で、メーカーは坪単価に経費を含めて坪単価表示なんでしょ?
いや、そうとは限らない。
メーカーによって違うから。

>メーカーによって違うの?メーカーはすべて坪単価表示なの?どっち?
なぜに2択???
212: ? 
[2006-10-07 20:57:00]
2択っぽく書き込んだのはあなただから・・・
213: ポテト 
[2006-10-08 23:47:00]
蔵見てきました。
なかなか好いって感じかな。営業さんも感じよくて好印象でした。
本気でPDで検討しようかなぁ・・・
214:       
[2006-10-08 23:48:00]
     
215: 匿名さん 
[2006-10-10 00:22:00]
?へ
211に同意。メーカー・工務店によって色々でしょう。
200は
「経費を含めて坪単価と言う傾向があります。」
傾向があると書いてあるだけで、断定していないですね。
理解できてないのは ”?”の方だと思います。

216: エスバイエル 
[2006-10-15 17:47:00]
最近ここの内容、見ています、以前PDの社員からの情報は確かだ・やはり契約しない方が安全だとゆうことかなり社内の問題多く少ない社員同志でもめておるらしく見積もりミス問題起きると必ず営業社員の責任にて処理してるらしくまつたく責任者他社からの問題ある方が多く営業が売りあとにてもめてその本人がやめることになり、営業がかわいそうだと社外の業者からの情報。職人大工もよくかわり辞めているらしい 単価てま安く対応出来ず。最近検討してるかたは他にしたほうが安全かも?最近ぜんぜん売れていないらしい。契約後すぐ辞めた方よりも聞きました。 
217: バルタン星人 
[2006-10-15 18:12:00]

他の方からもよく注意されてる方ですよね・・・
本当に日本語の勉強された方がよいのでは。文章を読まれてXXとか、私に同感頂ける方々は、あなたの忠告は聞けないでしょう。私の家は現在建築中ですが職人さんたちもとても気さくな方で安心しています。余分な事ですが余程、PDさんに恨みでもありますか?
218: 元社員の友人 
[2006-10-15 18:51:00]
今までのを見てると相当やばい会社になってますね。以前は、人数も少なく平和だったのに。
今は営業所建てすぎだと思います。
私が辞めたのは、給料が少ないこととボーナスも流れたこと、もらえなかったことが第一の理由です

マジさえん。いってる事と、やってる事が全然違いすぎてムカつく。誰とを言わないが消えろ調子に
乗るなS後ろを気をつけて歩けよ敵が多いからな(某住宅会社社員)黙ってても倒産するよ。帝国デ
ータバンク調べればすぐ解るよ
219: 匿名さん 
[2006-10-15 18:59:00]
よし、タマホームに惨敗は認めよう。
相手は今、日本で一番勢いのある住宅メーカーだからな。仕方ない。

しかし!
アイフルホーム カネロク建設 クレバリーホーム ユニバーサルホーム 三昭堂
こんな会社如きにPDが後塵を拝するとは思えんなー。

ま、タマホームのように具体的なデータを示されれば
俺の考えも変わるやも知れんがな…。まあ、無理だろうな……。

即ち、現状 タマ>PD>他 で確定だろうな。

データを挙げてくれれば、考えも変わるかも知れんがな…
220: 匿名さん 
[2006-10-16 01:39:00]
↑219 マルチ(岡崎の500番台)スルーするべし。
221: No.218へ 
[2006-10-16 09:49:00]
No.218の元社員の友人さんへ
あなたの文章読んでいると、『友人』ではなく『本人』といか思えませんよ。
それに、もしあなたが本人で『私が辞めたのは、給料が少ないこととボーナスも流れたこと、もらえなかったことが第一の理由です。』といわれるのであれば、単に営業成績が悪いか、もしくはその文章力の無さからお客さんの信頼を受けれなかったからじゃないんですか?
それに『後ろを気をつけて歩けよ敵が多いからな』と言う発言、まだ住宅営業続けられてるのかは解りませんが、人様の住まいを担当する営業として、そういった考えをお持ちなのであれば考え直した方がいいのではないですか?
私もPDホームさんの現場やショールームお邪魔しましたけど、みなさん良い方でしたし、あなたの様な考えの営業さんが担当だったとしたら、2度と商談はしないでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる