注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Jグループ(住協)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Jグループ(住協)ってどうですか?
 

広告を掲載

さいたま [更新日時] 2024-05-25 22:06:48
 削除依頼 投稿する

埼玉県にJグループ(住協)の建物ってどうですか?どなたか建築された方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-11 18:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Jグループ(住協)ってどうですか?

681: 名無しさん 
[2017-04-21 19:00:50]
『お伺いする』は「行く」の丁寧語である「伺う」に丁寧語である「お」をさらに付け加えており、いわゆる二重の丁寧語であり、一般的には二重丁寧語はタブーとされるが、『お伺いする』に関しては、日本語の使い方に厳しいアナウンサーでも使っており、誤りではないとされる。
一応、ググって調べてみたわ。
使い方的にはOKのようだね。
684: 評判気になるさん 
[2017-04-26 23:47:44]
>>121 匿名さん

倒産は秒読みの段階のようです。
帝国データバンクの評点によれば、今年に入ってから急速に経営状況は悪化し、10点満点の8点にまでなっているようです。
原因は、高くて売れ残りが多いのと、担当者の質と頭が極めて悪く、建設に際してそこかしこで地元とトラブルを起こして反対運動を起こされていることです。
687: 通りがかりさん 
[2017-05-08 22:20:29]
現在、住協を候補の一つと考えているものです。
すごく参考になりました。良い意見やアドバイス、悪い意見や批判など。
結局、自分の目で見て、耳で聞いて判断するしかないのですから、ここでの意見は勉強になります。
ところで、批判的な意見を書かれてた方たちは結局、どちらで購入されたのでしょうか?またそこに決めた決定的な理由などありましたら教えて欲しいです。
立地や建物、営業の人、アフターなど。
私は立地を最優先に考えており、住協が候補の一つになっています。
688: 匿名さん 
[2017-05-13 23:02:30]
687さん
入居済みの者です。私もそれ気になりますね。最終的にあなたどこで買ったのか?
それに営業の方の、当たりはずれはあるようですが、どの会社も一緒ですよね。私の場合は立地で決め、建築しましたが、この掲示板を見て心配してしまいました。しかし、悩むだけムダでしたね。自分でしっかり確認して担当者と話し合って下さい。もし、そこで問題があれば、その担当者に問題があるのかも知れませんね。
この掲示板まで、検索して調べているあなたならの、きっといい家が建つと思います。上から目線ですいません。
689: 名無しさん 
[2017-05-26 15:25:14]
最低、最悪な会社。廻りの家の事は、一切考えないで、自分勝手な施行をし、廻りの家に迷惑な家を建てる悪質な会社。クレームを言うと、顧問弁護士が、出てきて、脅れる。客のクレームも、かなり多いみたいです。だから、最初から、買わなければ、いい話し。絶対にやめた方がいいです。
690: eマンションさん 
[2017-05-26 23:51:49]
>>684 評判気になるさん

8点だったらまだまだだな。5〜4でも倒産しない会社は幾らでもある。
担当者の質は、我々顧客の自分自身の目で判断するのが自分の家を建てる人間なら、
自分に当然、求められるレベルかと。
大手、小手問わず、営業マンには差はあるよ。
最低の営業マンとしてのレベル保証は別として。

691: 大工さんに全てを託す 
[2017-05-28 16:19:33]
基礎が一番重要です。それから作るのは、大工さん。更に内装、電気工事と続きます。工程表を確認しながら、作りましたが、最高ですね。S崎さんの技術レベルに感嘆です。全く地震でギシギシしません。
692: 匿名さん 
[2017-06-03 22:42:12]
>>688 匿名さん
>>687 です。
住協で購入を決めました。
立地や建物も良かったので。何より妻が気に入った様子でしたので決めてしまいました。
今月末引き渡しで、すぐに引っ越す予定です。
取り敢えずご報告まで。
693: 戸建て検討中さん 
[2017-06-13 21:12:35]
ここは営業がヤバイですね。強引に売りつけられてる感じがしてかなり不快でした。
品質の割に値段も高めで、これならもうちょっと出して大手が施工する住宅にした方が良いと思いました。
見たところ自転車操業のようですし、将来にも不安がある会社です。
694: 名無しさん 
[2017-06-14 10:59:43]
この会社は、はっきり言って、悪質な会社です。なんで、倒産しないのか、不思議です。理由は、たくさんの人達が、騙されて、家を高く買ってるんからでしょう。よく家を見れば、安っぽい作りなのは、私なら、わかるが、素人には、わからないんだろうなと、思いました。近所に、この会社から、家を買って住んでる人が、いますが、近所の誰にも、相手にされてません。理由は、家を建てる時、近所に、この会社は、一度も挨拶や、説明も、しないまま、廻りの家に迷惑になるような家を建てたからです。私道や、公道も、警察に無許可で勝手にクレーン車を使って、警察に何回も、注意されてるのを、見ました。最初から最後まで、一回も、挨拶や、説明は、なかった。こんな会社は、初めて見た。
695: 名無しさん 
[2017-06-14 11:13:18]
>>687 通りがかりさん

最終的には、自分で、決めるのですから、後の祭りに、なっても、自分の責任です。これだけ、評判が、悪いのに、それでも、買うなら、自己責任なので、これ以上言いません。わたしは、H建設の家を買いました。10年住んでいますが、まったく問題ありません。決めた理由は、業者の人柄です。色々細かく言うと、きりがないので、省略しますが、しっかりやっている会社は、対応から、違います。J会社とは、明らかに、違います。
697: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-03 22:26:43]
ちなみにうちは大成住宅にしました。いろいろ悪い評判もありますが、住協よりはマシです。安いものを安く売る大成と安いものを高く売る住協、で判断しました。営業のスキルはどっちもどっち。
698: 名無し 
[2017-08-02 12:24:04]
最低な会社ですねぇ!買う前と買った後では対応が全く違うし、リフォームもいい加減でプロの仕事が出来てません!早く倒産すれば良いと思います
699: アフター 
[2017-10-25 22:55:47]
アフターサービスがよくない。いくつかの案件見積もりし、いくつかを依頼した結果。高い、遅い、サービス悪い。工賃はさておき、物自体が高い。施工方法を安く考えないのである工事に関しては、別の業者で施工した場合の倍かかるため、依頼せず他で施工しました。家は悪くないので買ったら終わりって考えだったらいいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる