注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Jグループ(住協)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Jグループ(住協)ってどうですか?
 

広告を掲載

さいたま [更新日時] 2024-05-25 22:06:48
 削除依頼 投稿する

埼玉県にJグループ(住協)の建物ってどうですか?どなたか建築された方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-11 18:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Jグループ(住協)ってどうですか?

342: 匿名 
[2010-05-18 22:46:19]
335さんへ すみません誤解していたようです。 335さんも住協で購入された仲間だったのですね… つい、批判的な内容だったので最近良く出現する、どこかの暇な方かと思ってしまいまして。 335さんもマイホーム購入の先輩として、書き込みをされるのをお待ちしております。
343: 築1年3ヶ月 
[2010-07-18 14:25:21]
築一年が経過し、アンケート対応し、気になるところ数点をベテランの方に見聞きして頂きました。良い対応に満足し、まずは1年、大きな不満なく、大きな満足をもって過ごす事が出来ました。そこで、太陽光発電設備の屋根設置の検討を再度始めた所、住協さんでも既に50件ほどの実績あり、とのこと。住協さんの屋根は主に2種類から選択することになっているかと思いますが、太陽光設備にあまり向かない、アスファルトルーフィング シングル葺き で施工された方、ご意見頂く事出来ますでしょうか。選択肢が限られ、京セラ になったかと思います。他社ならば2面でいけるところ、京セラ製ですと3面が必要となり、効率の低下が気になっております。。
344: 匿名 
[2010-09-18 23:38:07]
今、営業の人に不信感を抱いてます。 嘘をつかれました。 いざという時の為に、証拠を残さないとダメなんだと…痛感。「言った言わないになちゃいますから(笑)」などと言い逃れされた時は頭が真っ白になりました。売ったらそれまでなんですね。 完成はまだです、入居する楽しみがなくなりました。具体的な内容を書いてないので、ただの愚痴ですよね…スミマセン。
345: 入居済み住民さん 
[2010-09-20 09:45:31]
私の場合も そうでした。話に聞くと ふじみ野店が多いみたいですね。
346: 大丈夫? 
[2010-09-25 17:45:37]
私もふじみ店で契約しました!
今のところ問題はないけど、大丈夫かな?
347: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 23:46:21]
 あまり自分が買った所の悪評って言いたくはないのですが(買った側からすれば、潰れられてはアフターに不安が残りますからね。)、あまりにも酷いので・・・。
複数の方がおっしゃる通り、営業が最低です。
 住協建設は良いのかもしれませんが、販売窓口である住協の営業は信用できる人たちではありません。担当営業者のことは、今でも怒りがこみ上げてきます。

 建売を購入したのですが、図面にあるものが無かったり、引き渡し時に明らかに未施工を臭わせる資材が収納に残されているし(引き渡し前の最終確認ってしないんですね。)・・・。

 担当営業は都合の良いことを言ってそのままやり過ごそうとしました。

 その後、上記未施工の物2つを取り付けるように担当営業と話をしたのですが、図面にあるものは、証拠が残っているせいか、渋々取り付けを引き受けてくれましたが、図面に載っていない資材に関しては担当営業に「建売は現物を見て契約し、購入しているのだから、その仕様のままがあなたが契約した物件だ、もともとそこにソレが取りつく予定は無い」というようなことを言われ、結局揉めてしまい、住協建設宛ての購入者アンケートに怒りの程をぶつけ、住協建設の方の執行役員が来て対応してくれました。
 
 そもそも資材はあるのに、なんでそこまで取り付けを拒否されるのか? 疑問で仕方がありませんでしたが・・・。

 結局、執行役員の人は未施工を認め、その資材を取り付けてくれたのですが・・・。この時点で担当営業は嘘をついていたことになりますが、謝りには来ず、引き渡し以降は一度も接触しておりません。
 
  建物はオシャレだし、非常に良いと思います。住協建設の執行役員の方の対応も、良い感じでした。
 これから購入を考えている人に強くアドバイスしたいのは、営業とのやり取りはちゃんと録音するなり、記録しといた方が良いと思います。
 あと、外溝からインテリアまで、最終的な完成形の図面を、契約の前に手に入れた方が良いと思います。

 契約の時は「これから長い付き合いとなるので信用してください」って言っていた営業が、引き渡し後だとバイバイ状態です。

 
348: 匿名 
[2010-10-05 23:04:44]
私は知人の紹介で購入しました。
営業の人も誠意ある適切な対応をしてくれましたよ。

私は契約書、見積書、設計図面に記載してもらうことを徹底しました。

また、打合せで合意した内容は必ずメモしておき次の打合せで盛り込まれているかをチェックしました。


349: 入居予定さん 
[2010-10-06 20:33:02]
人それぞれって感じですねー。

私は営業の人、設計者共に好印象です。
なので、入居が楽しみです。

楽しみな分だけ、これからトラブルがもし起こったら怒りに変わるんでしょうね…。
350: 非力の弱者 
[2010-10-20 09:28:57]
住協で建築中 11月末に完成予定のものです。
口約束にだまされました。
 〔隣家との境を一部共有にします。〕と、言われました。なぜなら隣家の駐車場の利便の為です。
が、現場の現状は
その共有部分にブロックフェンスを建ててあり、我家の部分が〔くの字〕に曲がっています。
我家のキッチン裏の出入り口が前を向いて歩けません。
蟹歩きで通るしかないのです。
再三にわたりどうなっているかを聞いているのですが、
返事が返ってきません。
口約束を信じた私が悪いのですが
私は泣き寝入りするしか方法が無いのでしょうか。
大きな会社なので信用してしまいましたが
今の世の中つねに裏側を考えなければいけません。
これから住協で購入を考えている方は、
くれぐれも契約に気を付けて、口約束は証拠を残すよう心がけてくださいませ。
351: 匿名 
[2010-10-20 21:44:00]
国民生活センターに相談してみてはいかがでしょうか?
352: 大変! 
[2010-10-20 23:45:28]
ちなみに、どこの支店ですか?
営業は話にならないのでしょうか?
353: 匿名 
[2010-10-21 09:44:01]
諦めないで交渉してみるのはダメかな… 自分の家なんだし、何回も建てられるわけじゃないし… 気持ちわかりますよ、モヤモヤして胃が痛くなるしでも、うちは怯まなかった!絶対負けない!!と交渉しましたよ 結果、(ほぼ)約束通りに 要は、営業のペーペーじゃ話にならないんですよね!上の人間か、本部!?までいかないと 是非ともなっとくのいくマイホームを手に入れてくださいな
354: 匿名 
[2010-10-22 00:46:13]
引き渡しの延期、最悪は手付金を捨てての契約破棄も辞さない覚悟で交渉する事を勧めます。最後のローン実行のハンコついて残金払って引き渡されたらもう後の祭りですよ。
「あとは隣家と直接話してください」となります。

時間もないので353さんの言うとおり支店へ電話を入れ上席(支店長)へ直接、掛け合いましょう。どうせ営業なんて引き渡しが終わったらバイバイですから遠慮は不要です。

今のうちならまだ打つ手はありますよ。

【一部テキストを編集しました。管理人】
355: 非力の 
[2010-10-23 10:35:13]
 非力の弱者です。
皆さん、ご助言・ご声援ありがとうございます。
心強い思いでいっぱいです。
自分は、この投稿を住協の関係者に読んで欲しかったのが目的の一つでもありました。
昨日、電話がありました。
この話の経緯を書きますと長くなりますので今は書きませんが、
共有を持ち出したのは支店長です。
ですから営業マンとの話では解決の糸口が無いのです。
でも支店長は話し合いに出てきません。
前に進まない以上このような手段にでるしかなかったのです。
私の本気を見せたかったのです。
皆さんの後押しがあるので強い気持ちで頑張ります。
そして必ずこの経緯を、また結果をお知らせします。
最悪の結果キャンセルするようになりましたら
支店ならび名前も投稿します。
そうならないよう住協さん、誠意ある対応をお願いします。
住協さん、私はクレーマーではありません。ただの弱者です。
356: 住まいに詳しい人 
[2010-10-24 09:56:06]
話し合いに 応じないのは 多分時間稼ぎでしょう。
11月末に 完成予定であれば 早くなんとかしないと
物件価格の20%の違約金を 請求されるケースが有ります。
一番いいのは、埼玉県庁の開発指導課に相談して下さい
そうすれば すぐに話し合いの場を持つはずです。
このままじゃ 時間だけ経って不利になるだけです。
県庁に早く相談するのが 進めるにしろ キャンセルするにしろ
最良の手段です。まずは 電話をしてみて下さい。
357: 入居予定さん 
[2010-10-24 21:54:01]
そうですね。話合いに応じないのは、時間稼ぎ…もしくは相手にされていないと思われます(他社で経験あり)

私はそんなに詳しくはないのですが、話合いに応じないのは納得がいかないと思います。
しつこく連絡をしてみてはいかがでしょう?

11月って。後1ヶ月ですよね。

結果はどうあれ、せっかくの住宅完成なのにこんな気分にさせられたのには同情致します。
358: 住まいに詳しい人 
[2010-10-25 11:52:25]
しつこく連絡では、解決に時間がかかります

完成までの時間が無いのですから 

県庁に相談⇒ 県庁が業者に事情を聞く⇒ 問題が有ればどうしたらいいか指導。

と 言う流れです。不動産業者は県庁をないがしろに出来ない業種なので

のらりくらりも有りません。 1~2日で 方向性が決まります。

急いだ方がいいと思います。
359: 非力の弱者 
[2010-10-26 10:33:29]
非力の弱者です。
皆さん親身のアドバイス有難うございます。
昨日も営業マンと話し合いをしました。
進展無し。
次回このような事なら県庁に出向きます。
ご助言・ご声援有難うございます。
360: 匿名 
[2010-10-26 21:06:59]
営業も支店長もダメならここから申し入れてもいいかもしれません。
http://www.jyu-g.co.jp/form-contact/contact.html
361: 非力の弱者 
[2010-10-28 09:12:56]
360の匿名さんありがとうございます。
早速送信しました。
出来ることを全てやって見ます。
皆さん有難うございます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる