名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

1089: 匿名さん 
[2012-09-05 22:35:19]
名古屋市中心部東部の実勢地価は絶対下げるなよ
売り急ぐな、みんなが迷惑する
1091: 匿名さん 
[2012-09-06 18:42:04]
リーマンショックまで下げ続けた不動産価格がここ3年間横ばい。
しかしながら平均成約価額が1千万落ちている。
来年あたりからまた徐々に下がっていくのではないか。
だから下がらないうちに早めに売るのが得策と不動産屋の投げ入れチラシに書いてありました(笑@名古屋東部
1092: 匿名さん 
[2012-09-06 19:20:01]
ずっと住むならマンションの資産価値は考えなくていいよ
住み終わる頃には二束三文だし
素晴らしい環境に住み続けて十分満足して償却したと見なす
大事なことは最初にいくらで買うのかと、
管理費、修繕積立金、固定資産税、住宅ローン返済、駐車場使用料などランニングコストの計算のみ
1094: 匿名さん 
[2012-09-06 22:56:51]
めいとうく。
1095: 匿名さん 
[2012-09-07 00:43:39]
苦うといめ
1096: 匿名さん 
[2012-09-07 01:31:57]
地震のゆれやすさ全国マップ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html


愛知県
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf


海抜ゼロメートル地帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%8...

地域   都道府県 面積(km2)

濃尾平野_:愛知県 286   ←日本一危険、自覚がなさすぎるだろう
筑紫平野_:佐賀県 207
越後平野_:新潟県 183
関東平野_:東京都 124
濃尾平野_:岐阜県 61
岡崎平野_:愛知県 57
大阪平野_:大阪府 55
濃尾平野_:三重県 55
筑紫平野_:福岡県 46
豊橋平野_:愛知県 27
大阪平野_:兵庫県 16
関東平野_:千葉県 15
九十九里浜:千葉県 14
高知平野_:高知県 10
熊本平野_:熊本県 9
広島平野_:広島県 9
関東平野_:神奈川県 6
青森平野_:青森県 3
気仙沼__:宮城県 1
1098: 匿名さん 
[2012-09-07 11:35:06]
港区、南区、中川区を外せばいい
1099: 匿名さん 
[2012-09-07 12:09:57]
緑区は外さなくていいのか?
1100: 匿名さん 
[2012-09-07 13:14:50]
濃尾平野_:愛知県 286



そもそもこんな所の土地建物に価値があるのがおかしい
大地震がなくてラッキーな70年間だっただけだな
危険なところには近寄ることすらしない、これがデジタル思考
1101: 匿名さん 
[2012-09-07 13:48:47]
鎌倉は大仏殿までが津波ですべて沈むけど、住み続けてるだろう
浦安は市全体が液状化地帯だけど、住み続けてる
大阪は北区梅田まですべて水没する想定だけど、住み続けてる
同じこと
1102: 匿名さん 
[2012-09-07 13:49:48]
東京は、直下型でスカイツリーから墨田区全域が水没する想定だな
1103: 匿名さん 
[2012-09-07 13:50:42]
日本はダメってことだろ
1104: 匿名さん 
[2012-09-07 14:11:36]
鎌倉と濃尾平野_:愛知県 286


比較すらおこがましい、面積が違いすぎるだろう
しかも鎌倉には災害リスクの少ないところもある、濃尾平野_:愛知県 286 はありませんね
1105: 匿名さん 
[2012-09-07 14:13:10]
>浦安は市全体が液状化地帯だけど、住み続けてる


不動産売買成立がしなくて悲惨な目にあっているだろう
1106: 匿名さん 
[2012-09-07 19:24:43]
名古屋のお金持ちは、
大雑把に言って、中区・千種区・日進・長久手あたりに多い
名古屋市東部だが、高級マンションや大きな一戸建てだ
逆にはっきりした高級住宅というのはない、中間所得層が多い地域なんで
都心と郊外に分散してるのが東京や大阪との最大の違いで、
東京の金持ちは概ね都心に集中、大阪は例外なく郊外に集中してる
1107: 匿名さん 
[2012-09-07 19:26:39]
関東と比べると放射能汚染がないだけマシだな
これは笑いどころ
1108: 匿名さん 
[2012-09-07 20:12:30]
名門は東区主税町あたりだし
昔の大金持ちは今でも西区円頭寺界隈に出没してるし
某自動車系はじめ大物は南山あたりだし、某大手食品オーナー(複数)は名東区だし

中区・千種区・日進・長久手住まいの大物にあんまり記憶が無い
1110: 匿名さん 
[2012-09-07 22:49:01]
【所得分布図】(赤=高 青=低)
・東京都http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a2...
・名古屋http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a7102...
・大阪市http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea2...

【大卒者分布】(赤=高 青=低)
・関東圏http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/pho...
・関西圏http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/pho...

名古屋圏の大卒者分布は無し



所得分布図と大卒者分布は大体一致してるわけだが
これによると名古屋市民の所得レベル中の下、高卒が多い
1111: 匿名さん 
[2012-09-07 22:52:45]
愛知県は高卒の所得が一番高いんだ
名古屋の大卒の中小企業勤務と三河の高卒の自動車会社勤務
可哀想なことに大卒が負ける
1112: 匿名さん 
[2012-09-07 23:03:16]
名古屋市民は高卒ばかりですから、加えて中小勤務となると中の下もあたりまえ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる