注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業
 

広告を掲載

a [更新日時] 2009-08-17 15:20:00
 

デザインや設計の自由度を魅力に思い、住林を考えましたが出てきた見積もりも割と高く(35坪の規格型で総費用2200万の提示)思います。それに加え営業マンが契約を急かしてこちらのペースをまったく無視しています。キャンペーンやら決算値引きがあるとかおいしい話ばかり並べるので怪しく思い、いったん話を保留にしています。住林で建てられた方、ご体験談をお聞かせ願えませんか?

[スレ作成日時]2006-09-20 23:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業

263: 匿名さん 
[2009-07-11 07:47:00]
スミリンとタマホームを比較検討したスミリンの建て主なんてイナイよ!逆は有るかも知れませんが。
264: 匿名さん 
[2009-07-11 07:52:00]
タマホームは2階トイレがオプション!
265: 匿名さん 
[2009-07-11 08:18:00]
住友林業の名前を出して家を建ててる訳ですよね?林業と言うのに何故木材のバラエティーが少ないのですかね?柱、梁、土台、造作等の木材をイロイロ選ばして欲しい気がしませんか?もう少し小回りの聞くハウスメーカーになってくれれば良いのに。
266: 匿名さん 
[2009-07-11 09:16:00]
住友林業の家づくりなんてものは、元々はごく少数の富裕層向けのものでしょ。
お金持ちしか建てられないのが本当の姿。
他のプレハブメーカーに対抗しているうちに中身が貧弱な仕様のものをラインナップせざるを得なくなり今に至る、という印象です。

猫の名前の安売り業者なんぞにターゲットにされるような「タマ」ではないと思うのだが。

規模の拡大をむやみに追及するのでなく、もういちど営業方針を職人手作りの家の原点に回帰させた方が得策であると思う。
267: 匿名さん 
[2009-07-11 10:08:00]
>>261住とタマの違いなんて散々説明してるじゃん。まだわからんの?
268: 土地勘無しさん 
[2009-07-11 10:18:00]
>タマホームは2階トイレがオプション

いいねぇ~、それならつけない方がいいよ。
どうせ2階のトイレは誰も使わないからね。
家が狭くなるだけだよ。
269: 匿名さん 
[2009-07-11 12:34:00]
さすがタマホーム!(俺はタマには行かなかったから2Fのトイレがオプションとは知らなかった)ここは住林のスレだが、もう少しタマの凄い所・・・?!聞きたいな~!駄目?
270: 匿名さん 
[2009-07-11 12:37:00]
和室もオプションです。
271: 匿名さん 
[2009-07-11 12:39:00]
吹き抜けも施工面積に入ります。
272: 匿名さん 
[2009-07-11 12:58:00]
・・・マジっすか?!でもそれがタマのやり方で、それを否定する気はありません。だから最初は安いんですねぇ~。タマなどのローコストを考えている方は他HMとの標準仕様の違いを勉強した方が良いですね。タマタマではなくマダマダありそうですが、住林のスレなので(怒られちゃう)、退散します。ありがとう!調べてみようっと!
273: 匿名さん 
[2009-07-11 13:16:00]
犬走りも坪単価に入ります。
274: 匿名さん 
[2009-07-11 13:26:00]
2階のトイレも坪単価に含まれますか?

もったいね。
275: 匿名さん 
[2009-07-11 18:40:00]
>267
いつ、どこで、誰が、まともに説明してるんだ?
でたらめぬかすんじゃねーよ!
3・5寸だろが柱。
屋根瓦じゃねんだろー。
キッチン何だっけ忘れたなー。
偉そうに能書きたれてねーで、具体的に何が、いくらで、たまより優れてるのか言ってみ。
誰も言ってねーぞ。
276: 匿名さん 
[2009-07-11 19:06:00]
スミリンの屋根材の標準はスレートだっけ?ウチのは瓦なんだよな~?柱は確かに頼りないね(笑)でもクロスパネルを使っているから筋交い要らないし断熱材も入れやすいんでしょ?後、空間を広くした時に余計な壁が出っ張らないし余計な柱も要らないらしい?キッチンはウチの場合ヤマハでしたよ。今は知らない。風呂もヤマハ。外壁はウチの場合、シーサンドコートに部分タイルを選びましたよ。今は知らない。内装は塗り壁(漆喰みたいな奴)今は知らない。クロスを使ってる所は、納戸だけかな。後知りたい事あります?タマホームは知らない。
277: 物件比較中さん 
[2009-07-11 19:23:00]
>>275
>住友林業は確か木造軸組みでは日本で一番の老舗ということになってません?
最近まで大工の養成所も持っていたようだし、建築施工そのものの技術水準は厳しいはずですね。
実際、掲示板の投稿を含めて、施工トラブルで係争事案にまで発展したような事例を聞いたことがあります?

一方、他のHMでは大工の技術などあまり関係ないと言った考え方です。そもそもプレファビリティが基本です。
ところが木造の現場は工数が多く多様なことが起こるから、実際には注意ミスによる施工不良や欠陥工事が起き易い。
実際、他のメーカーでは結構、係争事例が少なくない。

タマホームなんかは週刊現代に「弁護士団」が云々なんて記事書かれてしまいましたよね。
施工技術や監理の部分を完全に無視できる人にとっては、タマとの比較も脳内では成立可能なのかもしれませんね。

「名を取るか、実を取るか、の価値観の違い」でしょうか?

「安さを取るか、実力を取るか、の価値観の違い」のような気がしてなりませんけど。

他にもタマとは質が違いすぎますが、いちいち書き出してもキリないのでやめときます。
あなたはこれでもまだわかりませんか?
278: 匿名さん 
[2009-07-11 19:39:00]
>277
きりがない、ではなく、それしかない?んだろ。
大工の技術は結局は人に左右されるんで、基本、運だぜ。
確立的に住林の方が施工ミスが少ないだけ、の話。
そんなに、上から目線で、まだわかりませんか?なんて大仰にいうことじゃねーよ。
逆に質問するが、柱はあれでいーのか?
細くても、頑丈ならイーと思うが、んなこたーねーんだろが。
やっぱ、具体性がねーんだよ。
279: 匿名さん 
[2009-07-11 20:16:00]
>>278運だけでこれだけあからさまな差はでませんね。あきらかに、施工のレベルの差です。あと柱が0、5寸細いと具体的にどういう不具合がありますか?数値で示していただけると、あなたの言う具体性wが明確になると思いますが。無理?
280: 匿名さん 
[2009-07-11 20:30:00]
10年後に住はタマに負けてる可能性ありだね。
同じ条件なら3.5寸より4寸でしょう。クロスパネルという別名をもつラティスは耐久性が怪しいね。しかもサイディングには使えなときた。
281: 匿名さん 
[2009-07-11 20:42:00]
>279
なんか同じ目線になってきたぞ。
んじゃきくが、あからさまな差の根拠はあんのか?
何棟中何棟不具合がでてんだ?それぞれ。数字で示せよ。得意分野だろが。
0・5寸ほそいとよ、消防士は嫌がるらしいぜ、崩れ落ちんのが早いんだとよ。
ってかさ、施工レベル以外差ってないんか?
なんだか、ちょっと同情してきちまったよ。
282: 匿名さん 
[2009-07-11 20:42:00]
>>280
あれ?数値は?具体性は?まるでダメですね。0点。それから施工の差は降参?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる