東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線沿いってそんなにいいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線沿いってそんなにいいですか?

551: 購入検討中さん 
[2010-11-05 12:32:47]
小金井市が勝手に言ってるだけで実限可能性ゼロ。ちゃんと市内に作れよ。蛇の目跡地に。
552: 匿名さん 
[2010-11-05 12:42:45]
合併したら それが一番だよ

品川とか うひょうよよ

553: 匿名さん 
[2010-11-05 12:46:26]
>550
二枚橋は地権者の調布市と府中市が承諾してないのに勝手に決めたんだよね。
「杉並三駅の快速通過反対」と比較にならないエゴ丸出しだよ。
二枚橋での焼却場建て替えに反対してたのは小金井市自身だぞ。
調布市と府中市を追い出しといて、そこへ国分寺市のゴミまで受け入れるなんて。
反対していた小金井市がまさか焼却場にするなんて思ってなかった府中市は目の前に保育園を作ってしまったし。
蛇の目跡地や現市庁舎とか候補地は色々あるだろうに。
554: 匿名さん 
[2010-11-05 13:05:51]
>550
市民の認識はその程度と言うことです。
もう少しゴミ問題に関心を持ってください。
555: 匿名さん 
[2010-11-05 13:21:43]
小金井市は選定委員会を設置して焼却場建設候補地を二枚橋に決定したんだよね。
他の候補地は学校が近いとかの理由で消去された。
で決定したのは二枚橋。
目の前に保育園があるけど、あれは小金井市のじゃないから我々には関係ないという感じだろ。
これぞまさにエゴ。
556: 匿名 
[2010-11-05 14:20:31]
ゴミ焼却場に関して小金井市民で危機感を持ってる人はどれだけいるのかな?
被害者的立場の調布市民や府中市民のほうがよく知ってそう。
小金井のブログも沢山あるんだけど、再開発の話題ばかりでどうも関心が薄そう。
小金井市役所はもっと広報したほうがいいと思う。
557: 匿名さん 
[2010-11-05 14:30:00]
小金井市ってどうですか?ってスレたてたらどうですか。
スレ主旨とズレてるような気がします。
558: 匿名さん 
[2010-11-05 14:50:26]
>>557
国分寺駅から国立駅北口まで有する国分寺市にとっても小金井市のゴミ焼却場問題は重要です。
10年間小金井市のゴミを全量受け入れる代わりに、その後は国分寺市のゴミを小金井市で全量処理してもらうことになってます。だから、早く小金井市にゴミ焼却場を建ててもらわないと困るんです。そういう経緯も小金井市民にあまり知られていないような気もします。
559: 購入検討中さん 
[2010-11-05 19:04:17]
そもそも二枚橋は飛行場のそばで高い煙突は建てられません。飛行場もどけってか?
560: 匿名 
[2010-11-05 19:17:11]
小金井市のゴミ問題なんてどうでもいいな。
都下はさっさと合併して解決してくれ。
問題は中目黒とか坪290で手に入る時代に
中央線沿線のド田舎なんかに住むかっていうことだな。
561: 匿名さん 
[2010-11-05 19:29:16]
中目黒の魅力がわからない
562: 匿名 
[2010-11-05 19:45:46]
>560
ゴミが都下掲示板に何しに来たんだよw
563: 匿名さん 
[2010-11-05 19:53:15]
中目黒のマンションが坪290で買えるなら、
中央線の割高マンションなんて買う人いなくなるね。
生活環境も良好、複数路線使える時点で比較にならない。

中央線のマンション価格バブル崩壊も近い。
564: 匿名さん 
[2010-11-05 20:04:59]
>563
やっぱり、副都心線が乗り入れてる沿線なんか便利だよね。
もう中央線の時代は終わった。
565: 匿名さん 
[2010-11-05 20:09:42]
副都心線だけじゃなく、有楽町線も使える路線がある。
それでいて、駅近くに大きな公園があれば最高なんだけどな。
566: 匿名 
[2010-11-05 20:46:44]
そうだね。しかも、それで練馬区アドレスとかなら最高なんだけどな。
567: 匿名さん 
[2010-11-05 21:31:16]
風致地区なら言う事なし
568: 匿名さん 
[2010-11-05 21:33:33]
別に副都心線じゃなくても。
何が悲しくて新宿三丁目なんかから歩かないかんのか。
JRでええやん。ひねりは要らんのだ。
569: 匿名 
[2010-11-05 22:37:53]
副都心線ってよく騒いでるけど、西武池袋線の都下なんて終わってるし、有楽町線(東武東上)なんて板橋区の次は埼玉で都下なんて走ってないし。
中央線と比較対象じゃない。
570: 匿名さん 
[2010-11-05 22:38:12]
>>563
それって中目黒のマンション価格バブル崩壊してるんじゃないですか(笑)
571: 匿名さん 
[2010-11-06 00:02:16]
>>569
このスレは、別に都下同士で比較するスレじゃないぞ。
「中央線って割高じゃない?この値段なら他に良い所あるんじゃないの?」ってのが、このスレの趣旨。
572: 匿名さん 
[2010-11-06 00:12:32]
吉祥寺東町4丁目 徒歩11分 9,875万円 225.16m2 坪単価145万円
http://search-rehouse.jp/search/custom_rehouse/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%A...

やっすいねーw
埼玉と変わらないよw
573: 匿名さん 
[2010-11-06 00:13:18]
国立駅周辺にもどせば?

おれも くそ高と思っているから

阿佐ヶ谷の方が 私は良いがね

574: 匿名さん 
[2010-11-06 00:17:25]
>570
バブルの意味分かってる?
中目黒は恵比寿まで1駅、3駅で六本木・神谷町・霞が関・日比谷・銀座。
もちろん、代官山・渋谷にもすぐ行ける。つまりは本当の一等地。
小金井野村タワーの平均坪単価350万みたいなのをバブルという。
575: 匿名さん 
[2010-11-06 00:29:44]
>571
このスレは東京市部の購入者向けだよ。
区部と比較したいなら2ちゃんねるでスレ作れば?
576: 匿名さん 
[2010-11-06 00:30:45]
三鷹野村タワーの平均坪単価400万も加えて下さい。入居者半分もいないみたいですよ。
577: 匿名さん 
[2010-11-06 00:50:22]
三鷹タワー、吉祥寺レジデンシア、ルフォン吉祥寺あたりのスレ行ってみると、
どこも完全に完売あきらめムードだね。

中央線(笑)
578: 匿名さん 
[2010-11-06 00:57:21]
>577
あきらめムードというより、完全に見放されたってところだね。
掲示板も閑散としています。
安くなった他地域へみんな行ってしまいました。
579: 匿名さん 
[2010-11-06 01:01:46]
吉祥寺人気に始まった中央線バブルもはじけ始めたと言っていい現状じゃないでしょうか。

「中央線沿いってそんなにいいですか?」の答えは「全然よくないですよ」で結論です。

580: 匿名さん 
[2010-11-06 02:31:59]
>>574
リーマンショック以前も中目黒のマンションが坪290で買えたの?
確か目黒区の土地下落率は都内でもトップクラスに高かったはず。
そうゆうのをバブル崩壊と言うのかと思ってましたけど?
581: 匿名さん 
[2010-11-06 07:56:27]
>572
徒歩11分だけど、西荻窪からじゃん。
その土地はセットバックで一部没収されちゃうし。
582: 匿名さん 
[2010-11-06 08:44:26]
吉祥寺研究してないね。以前から吉祥寺徒歩圏で見てたけど公園周りと東急裏と紀ノ国屋裏が高い。
私には買えないから西荻側、練馬武蔵関側、成蹊側辺りが狙い目。
倍の値段出さなくても済むし、新築が建てたいから予算8000万円で考えてる。
1年のスパンで1~2件はある。地主が建売屋に売っちゃうとガックリ。割高で安普請で2度ガックリ。
583: 匿名さん 
[2010-11-06 14:50:07]
小金井のプラウドスレにこんな書き込みがありました・・・。
小金井市が二枚橋に決定したのはこんな理由なんだろうけど、エゴの象徴的な市だよな。

>ゴミ処理場用地、素人考えですが二枚橋以外は考えにくいのではないでしょうか。
>仮に街中などに作ってしまったら、周囲の地価は下落し評価額から固定資産税も減り、
>市にとっては痛いと思います。
既存の場所なら周囲の地価は既に折込済みですので。。
584: 匿名さん 
[2010-11-06 15:44:02]
小金井ネガは他スレ立ててやってもらえませんか?
585: 匿名さん 
[2010-11-06 16:07:32]
ゴミ焼却場問題はこのエリアの自治体に深く関わってるからOKでしょう
このスレ自体が中央線ネガ状態なわけで、こんな問題抱えてる中央線沿いってそんなにいいですかということで
586: 匿名さん 
[2010-11-06 16:17:07]
ゴミ処理施設の問題(老朽化に伴う新設など)については、中央線とか特定エリアの問題ではありませんよ。10年単位の時系列ではすべてのエリアに共通する深刻な問題。
587: 匿名さん 
[2010-11-06 16:22:25]
二枚橋焼却場の建て替えは少し前にTBSの噂の東京マガジンっていう番組で特集組まれてたくらい結構有名な話だよ。
建て替えに反対してた小金井市がどのツラ下げて建て替えを主張するんだみたいな論調だったな。
588: 匿名さん 
[2010-11-06 16:43:51]
>586
深刻度が違いすぎる。小金井市以外は苦労しながらも順調だから。
二枚橋焼却場から追い出された府中市は国立市や稲城市と共同でゴミ焼却場を進め、同じく追い出された調布市は三鷹市と共同で焼却場を両市の市境で建て替えることになった。
隣の武蔵野市も隣接地での建て替えが決まった。
589: 匿名さん 
[2010-11-06 17:10:45]
稲城市の市報にも市長の説明が掲載されてました。

小金井市の可燃ごみ受け入れの経緯について
(広報いなぎ平成21年6月1日号掲載・No.200)
ttp://www.city.inagi.tokyo.jp/shichoushitsu/jidaienoshiten/21nen/no200/index.html

 家庭から排出されるごみ(一般廃棄物)の処理は、市町村に義務付けられており、最も基本的でかつ重要な仕事といえます。ところが小金井市は、新ごみ焼却施設の建設場所の決定ができなかったことから、西多摩衛生組合や柳泉園(りゅうせんえん)組合などから支援を拒否される事態となりました。このことの責任は全て小金井市に帰せられるわけですが、放置することができない事態となりました。東京都総務局・環境局、東京都市長会からも多摩川衛生組合(狛江市・府中市・国立市・稲城市)の管理者である私に支援の要請がありました。また、稲葉(いなば)小金井市長からも直接「助けてほしい」と話があり、東京たま広域資源循環組合(25市1町でエコセメント施設と最終処分場を運営)の管理者を務めていることもあり、「多摩は一つ」の精神のもと、多摩地域の自治体が支援する以外にないと意を決しました。平成21年4月17日に正副管理者会議、多摩川衛生組合議会全員協議会の開催をお願いし、また地元自治会の対応などを行い、組合に余裕のある土曜日分、年間2,000トンの受け入れを決定しました。
 振り返ってみると、平成3年に私が市長として仕事を始めて間もない頃、東京都副知事と府中市長の突然の来訪を受け、「府中市の可燃ごみを多摩川衛生組合で受け入れてもらえないか」という要請がありました。府中市・小金井市・調布市のごみの焼却処理をしていた二枚橋衛生組合は、小金井市住民と議員の強い反対と、調布飛行場の関係で焼却場の煙突の高さも制限されることから、炉の建て替え計画が行き詰まっていました。当時、多摩川衛生組合では、95トン炉2基の190トン炉への建て替え計画がありましたが、発電などのサーマルリサイクルができないという課題を抱えていました。そこで炉の規模を150トン炉3基の450トンとし、発電や稲城市立病院への熱供給や灰溶融施設を併設し、東京都の用地を活用することなどを盛り込み、府中市を受け入れるという計画変更に踏み切りました。結果として二枚橋衛生組合の行き詰まりを打開してきたという経緯もありました。
 私は、多摩川衛生組合を代表して早期に新焼却場計画を決定するよう、小金井市長に強く申し入れました。
590: 匿名 
[2010-11-06 17:14:17]
しかし小金井市は最初どうするつもりで二枚橋を断ったのだろうか。まさかノープランで断るなんてことはないだろうし。。
591: 匿名さん 
[2010-11-06 17:18:21]
小金井市のゴミ問題はよそでやってください。
592: 匿名さん 
[2010-11-06 17:18:36]
ゴミに関する問題とは全く別のお話になりますが、このスレの説明にもある「郊外なのになぜ物件価格が高いところがあるのか」ということに関して、私もスレ主さんと同じく理由を知りたいと思っていました。建てる際のコスト的な面から始まり、上乗せするとどうしてもそういう価格になってしまう、ということなのかなと考えているのですが、もっと詳しく知りたいなと思っています。詳しい方はいらっしゃいますか??
593: 匿名さん 
[2010-11-06 17:35:01]
>591
ごみ焼却場がどこに出来るかによって、武蔵小金井〜国立間の相場・物件価格は大きく変わりますよ。
小金井市のごみ焼却場建て替えが頓挫すると、国分寺市は国立駅北側に焼却場を建設するかもしれない。
そうすると、国立駅の価格が下がるかも。
594: 匿名さん 
[2010-11-06 21:11:35]
>590
そのまさかでしょう。
小金井市には計画性がないから。
財政事情がよくないのもそのせい。
595: 匿名さん 
[2010-11-06 21:23:28]
元々、二枚橋の施設では府中・調布・小金井が土地を出し合って、3市のゴミを処理していました。それが老朽化して、小金井市のみ自前の処理施設を建設できず、今の事態に陥っており、それに関して府中・調布はそ知らぬ顔。コレには都も関与していて、調布飛行場を維持するために、施設の高層煙突を作ることを認めず・・・。国分寺もいまや自前の施設が老朽化し小金井と提携しようとするも調整が進まず、小金井の二の前寸前。
これって、特定の市の問題?あなたの市(区)にもありうるのでは?人事ではないよ。
596: 匿名さん 
[2010-11-06 21:43:18]
>595
>今の事態に陥っており、それに関して府中・調布はそ知らぬ顔。
おいおい、府中市と調布市は二枚橋を建替えて運用し続けようとしてたのに、それを阻止したのは小金井市だぞ。
小金井市議会は建替え反対決議までしている。
追い出された形の府中市と調布市は苦労して自前でゴミ処理の道筋をつけたんだよ。
廃止になると思ってた付近の調布・府中市住民は怒ってるぞ。

>国分寺もいまや自前の施設が老朽化し小金井と提携しようとするも調整が進まず、小金井の二の前寸前。
おいおい、提携を申し入れたのは小金井市だぞ。
国分寺市はあと10年以上寿命が残ってるのに、「10年間は国分寺市で処理させてください、10年後までに小金井市内に処理施設を建設するので、あとはこちらで国分寺市の分も処理します」と言ってきて協定も締結した。
国分寺市の老朽化までに間に合わないとすれば、それは小金井市の全責任。賠償請求されかねない。
597: 匿名さん 
[2010-11-06 21:50:27]
新宿から府中までの京王線が良い
緑も多いし治安が良い
おすすめは仙川、国領、調布、府中、徒歩10分以内なら凄く良い。
598: 匿名さん 
[2010-11-06 21:56:19]
>>595
国分寺市に泣きついたのは小金井市だよ。

国分寺市に対する燃やすごみの共同処理の申し入れ等
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kankyoubu/gomitaisakuka/info/kouh...
老朽化が進行した二枚橋焼却場の現状を考慮し、小金井市では平成16 年5 月、国分寺市に対して、小金井市と国分寺市が将来の焼却場建設も含めて燃やすごみを共同処理することについて協議させてもらいたいとの申し入れを行いました。
1. 国分寺市との主な協議内容
(1) 小金井市からの申し入れ等の内容
ア 二枚橋衛生組合を解散した場合、小金井市が単独で焼却場を建設することは、国の広域化計画に適合しないうえ、経済性、効率性からみても困難である。
イ そこで、国分寺市と可燃ごみの共同処理をお願いしたい。具体的には次のとおりである。
(ア)二枚橋焼却場で処理を中止した後は、小金井市の可燃ごみを国分寺市の焼却場の稼動期限とされる平成28 年ごろまで、国分寺市の焼却場で共同処理をお願いしたい。
(イ)おおむね平成26 年度から28 年度までの間に新焼却場を建設し、共同処理をしたい。
(ウ)新焼却場の建設場所については、二枚橋焼却場の跡地を含め小金井市が責任を持って確保する。なお、二枚橋焼却場の跡地問題については、今後二枚橋衛生組合構成3市で協議する。
ウ 新焼却場は20 年以上は使用できると思われる。その後は、その時点のごみ処理の実態等を考えて、両市が協議のうえ、最善の方法をとればよいと思う。
エ 国分寺市の焼却場で共同処理をすることについては、小金井市は、①小金井市がごみを搬入することにより新たに必要となる施設改善費、②管理運営費、③共同処理期間中に必要となった炉等の修繕、改修費、④焼却炉の解体
費用について、応分の負担をする用意がある。
オ 小金井市と国分寺市が可燃ごみの共同処理をするため、一部事務組合を設立したい。
カ 小金井市と国分寺市が可燃ごみを共同処理することについては、東京都と協議し、理解が得られている。
599: 匿名さん 
[2010-11-06 22:06:56]
じゃ、ま、ゴミ問題の責任を負っていくのが嫌な方は小金井市に転入するよりも
隣市である武蔵野市や国分寺市に転入した方が良さそうってことですね?
600: 匿名さん 
[2010-11-06 22:25:38]
>599
責任を負うのが嫌というより、居住地近くに焼却場が出現するかもしれないのが嫌というのが正直なところかも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる